研究者詳細
2025/04/24 更新
基本情報
教育活動
現在担当している科目
社会貢献活動・その他
特定課題制度(学内資金)
第三外国語としての朝鮮語初級4 B
文化構想学部
2025年 秋学期
第三外国語としての朝鮮語初級3 B
2025年 春学期
朝鮮語上級2
朝鮮語上級1
朝鮮語中上級 B
朝鮮語中級 B
1年朝鮮語(Step 2)ロ 2
1年朝鮮語(Step 2)イ 3
1年朝鮮語(Step 1)ロ 2
1年朝鮮語(Step 1)ロ 1
1年朝鮮語(Step 1)イ 3
1年朝鮮語(Step 2)ロ 1
文学部
大学院文学研究科
▼全件表示
現代朝鮮語における与格助詞-eykeyの示す場所性について―移動動詞結合と存在詞結合を中心に―
2024年
概要を見る
現代朝鮮語の与格形式である-eykey及び-hantheyは有情名詞とのみ結びつくもので日本語に訳す際には「に」格を用いて訳すことが多い。その一方で-eykey及び-hantheyは移動動詞及び存在詞と結びつく際には「~のところに」を補う必要のある「場所性」を示す場合が存在する。本稿ではこのような-eykey及び-hantheyが「場所性」を示す場合と示さない場合の条件がいかなるものであるのかを,移動動詞結合と存在詞結合という場合を中心として明らかにすることを試みた。 その結果,第一に,【eykey/hanthey名詞句+移動動詞】という結合では,移動する主体が具体名詞で人間などの有情物であり,結びつく移動動詞がkata(行く)やota(来る)といった典型的な移動動詞の場合は「場所性」を明確に示した。その一方で移動する主体が抽象名詞である場合や移動動詞がtakakata(近づいていく)のように複合的な要素を持つ非典型的な移動動詞である場合には「場所性」を示す意味合いが弱まり「対象」を表す用法により近づくことが明らかになった。 第二に,【eykey/hanthey名詞句+名詞+存在詞】という結合では,存在する主体が抽象名詞である場合には「場所性」を示さない。その一方で存在する主体が具体名詞である場合には「場所性」を示しうるが,その名詞句が「場所性」を示し「所在」を表すのは具体名詞がその名詞句と同等程度の大きさで且つ可動性を持つ時のみである。名詞句を包摂する大きさであり可動性を持たない場合には「所有」を表し「場所性」を示さない。このことから,【eykey/hanthey名詞句+名詞+存在詞】という結合においてその名詞句が「場所性」を示すには,存在する主体となる名詞が具体名詞であり且つその名詞句と同程度の大きさで,可動性を持つ物に限られるという制約を持つことが明らかになった。