2023/09/30 更新

所属
商学学術院 ビジネス・ファイナンス研究センター
職名
助教
学位
博士(商学) ( 早稲田大学 )
修士(経営学) ( ESSEC Business School )

経歴

  • 2023年04月
    -
    継続中

    早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター

  • 2020年04月
    -
    継続中

    岐阜大学大学院   医療者教育学専攻修士課程

  • 2018年04月
    -
    2020年03月

    城西国際大学   経営情報学部 総合経営学科

  • 2016年03月
    -
    2019年02月

    ESSEC Business School 日本事務所   代表

  •  
     
     

    サンゴバン株式会社   ファイナンスコントローラー

  •  
     
     

    日本ミシュランタイヤ株式会社   ビジネスアナリスト/プロジェクトリーダー

  •  
     
     

    丸紅株式会社

▼全件表示

学歴

  •  
    -
    2022年02月

    早稲田大学   大学院商学研究科   博士後期課程商学専攻  

  •  
     
     

    ESSEC Business School  

  •  
     
     

    上智大学   外国語学部   フランス語学科  

研究分野

  • 経営学   国際ビジネス、グローバルリーダーシップ、異文化マネジメント、組織論、日本的経営
 

論文

  • 社会的価値と経済的価値を両立する経営者のリーダーシップとは: グラウンデッド・セオリー・アプローチによるフレームワーク構築

    早稲田大学大学院商学研究科博士論文    2022年02月

  • Mechanism of humanistic leadership for success: lessons from Konosuke Matsushita

    Kaori Ono, Jusuke J.J. Ikegami

    Cross Cultural & Strategic Management   27 ( 4 ) 627 - 644  2020年07月  [査読有り]

     概要を見る

    <sec><title content-type="abstract-subheading">Purpose</title>This study contributes to the construction of a theory on humanistic leadership in the context of Japanese culture. Although the Japanese management system has been described as human-oriented, there has been limited research on this subject, especially regarding top leaders. This case study focuses on Konosuke Matsushita, the founder of Matsushita Electric (now Panasonic), who devoted his life as a businessperson to investigating human nature. The authors examined how the humanistic approach influenced his beliefs and behaviors, as well as his company's performance. The authors then show how current employees at Panasonic have implemented and interpreted his philosophy.

    </sec><sec><title content-type="abstract-subheading">Design/methodology/approach</title>This research is a qualitative case study. Data were gathered from transcriptions of archived recordings, interviews and Internet documents. They were then coded for analyses.

    </sec><sec><title content-type="abstract-subheading">Findings</title>The findings show how humanistic leadership can succeed via seven behaviors: building a company philosophy aimed at the prosperity of society and the well-being of people, being aware of one's own weaknesses, listening to others, improving oneself, developing people, respecting people and making a profit for society.

    </sec><sec><title content-type="abstract-subheading">Originality/value</title>The study identifies the behavioral aspects of humanistic leadership for building a leadership theory and provides insight into how Matsushita's leadership characteristics and behaviors are connected to Japanese cultural values.

    </sec>

    DOI

  • 日本的経営文献レビュー -異文化マネジメントの視点から-

    小野香織

    商学研究科紀要   88   71 - 86  2019年03月  [査読有り]

  • 多国籍企業における国の文化の影響

    小野香織

    国際ビジネス研究   9 ( 1-2 ) 91 - 102  2017年  [査読有り]

  • 日米企業の企業文化にみられる国の文化の影響

    小野香織

    早稲田大学大学院商学研究科紀要   ( 77 ) 185 - 200  2013年11月  [査読有り]

書籍等出版物

  • マーケティング実践テキスト : 基本技術からデジタルマーケティングまで

    池上, 重輔( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 第10章: B2B(法人向け)マーケティング、第11章: サービスマーケティング、第12章: グローバル・マーケティング)

    日本能率協会マネジメントセンター  2020年03月 ISBN: 9784820727750

  • 異文化マネジメントの理論と実践

    太田, 正孝( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 第3章 国の文化と組織文化)

    同文舘出版  2016年04月 ISBN: 9784495386511

講演・口頭発表等

  • Building a Prosperous Society through Employees’ Well-being: Humanistic Leadership of Konosuke Matsushita and Kazuo Inamori

    小野香織  [招待有り]

    The 10th Biennial IACMR Conference  

    発表年月: 2023年06月

  • Liabilities of ForeignnessとAssets of Foreignness -先行研究レビューによる概念化-

    小野香織

    異文化経営学会  

    発表年月: 2023年05月

  • M&A被買収企業における異文化マネジメント力と日本的経営への影響 -フランス企業による日本企業買収のケース-

    小野香織

    国際ビジネス研究学会  

    発表年月: 2018年11月

  • 日本型経営文献レビュー -異文化マネジメントの視点から-

    小野香織

    異文化経営学会  

    発表年月: 2018年05月

  • 異文化マネジメント

    小野香織

    医療従事者向けのワークショップ  

    発表年月: 2018年01月

  • 多国籍企業における国の文化の影響

    小野香織

    国際ビジネス研究学会  

    発表年月: 2016年10月

  • ~グローバルタレントを活かす組織とは~

    小野香織

    the culture factor@Tokyo 2016 多文化共生型社会に求められるグローバルタレントとは?  

    発表年月: 2016年05月

▼全件表示

 

現在担当している科目

担当経験のある科目(授業)

  • 人的資源管理(国際人的資源管理含む)

  • 企業データ分析

  • Management Game

  • 組織論

  • 異文化適応論

 

他学部・他研究科等兼任情報

  • 商学学術院   大学院経営管理研究科