2024/12/21 更新

写真a

セタ マコト
瀬田 真
所属
国際学術院 大学院アジア太平洋研究科
職名
准教授
学位
博士(法学) ( 早稲田大学 )
法学修士 ( 早稲田大学 )
法学修士 ( その他(海外の大学等) )
ホームページ
プロフィール

早稲田大学大学院アジア太平洋研究科准教授。
専門は国際法・海洋法。
1983年 茨城生まれ。
2007年 早稲田大学法学部卒業。
2008年 London School of Economics and Political Science, LLM修了。
2013年 早稲田大学比較法研究所助手。
2015年 早稲田大学博士(法学)。
2015年 横浜市立大学准教授。
2023年 早稲田大学アジア太平洋研究科准教授。

 

経歴

  • 2023年04月
    -
    継続中

    早稲田大学   海法研究所   研究所員

  • 2023年04月
    -
    継続中

    早稲田大学   大学院アジア太平洋研究科   准教授

  • 2019年04月
    -
    2023年03月

    横浜市立大学   国際教養学部   准教授

  • 2015年08月
    -
    2023年03月

    早稲田大学   海法研究所   招聘研究員

  • 2015年04月
    -
    2019年03月

    横浜市立大学   国際総合科学部   准教授

  • 2013年04月
    -
    2015年03月

    早稲田大学   比較法研究所   助手

▼全件表示

学歴

  • 2010年04月
    -
    2015年03月

    早稲田大学   法学研究科   公法(博士後期課程)  

  • 2007年04月
    -
    2010年03月

    早稲田大学   法学研究科   公法(国際関係法)(修士課程)  

  • 2007年10月
    -
    2008年09月

    London School of Economics and Political Science   Graduate School, Division of Law  

  • 2003年04月
    -
    2007年03月

    早稲田大学   法学部  

委員歴

  • 2024年06月
    -
    継続中

    山縣記念財団  評議員

  • 2017年09月
    -
    継続中

    アジア国際法学会日本協会  研究企画委員会

  • 2022年07月
    -
    2024年07月

    日本国際法学会  研究企画委員会

  • 2018年07月
    -
    2022年07月

    日本国際法学会  HP委員会 委員

  • 2018年09月
    -
    2021年03月

    日本台湾交流協会  日台若手研究者共同研究事業 共同研究委員会委員

  • 2016年07月
    -
    2018年07月

    日本国際法学会  会計部 幹事

▼全件表示

所属学協会

  • 2015年
    -
    継続中

    国際法協会日本支部

  • 2012年
    -
    継続中

    アジア国際法学会

  • 2010年
    -
    継続中

    日本海洋政策学会

  • 2010年
    -
    継続中

    世界法学会

  • 2010年
    -
    継続中

    国際法学会

研究分野

  • 国際法学

研究キーワード

  • 海洋法

  • 国際法

  • 海洋政策

  • 国際刑事法

受賞

  • 山縣勝見賞(論文賞)

    2013年   山縣記念財団  

 

論文

▼全件表示

書籍等出版物

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Northern Sea Route in the Time of Crisis

    瀬田 真  [招待有り]

    12th Global Ocean Regime Conferenceへの参加  

    発表年月: 2024年11月

    開催年月:
    2024年11月
     
     
  • 海をきれいにするための国際法

    瀬田 真  [招待有り]

    日本海洋学会 2024年度秋季大会  

    発表年月: 2024年09月

  • プラスチック汚染防止条約締結に向けて

    瀬田 真  [招待有り]

    『プラスチック汚染を終わらせる』ために―科学技術および国際法の観点から―   東北大学国際法政策センター  

    発表年月: 2024年07月

  • 海底鉱物資源開発の国際法制度とインド太平洋での協力

    瀬田 真  [招待有り]

    インド太平洋協力研究会  

    発表年月: 2024年06月

  • The Possible Impact of Agreement on Fisheries Subsidies on the UNCLOS Dispute Settlement

    瀬田 真  [招待有り]

    3rd IPDM(Instituto Português de Direito do Mar) Annual Conference  

    発表年月: 2024年06月

  • レアアース泥と海洋法

    瀬田 真  [招待有り]

    The Evolution of the UNCLOS: Progress and Prospects   (上海)  上海交通大学  

    発表年月: 2024年04月

    開催年月:
    2024年04月
     
     
  • Free and Open Seas during Armed Conflict: The Relationship between the Law of the Sea and the Law of Naval Warfare

    瀬田 真  [招待有り]

    Symposium on Free and Open Seas  

    発表年月: 2024年03月

  • 海洋法が海戦法規に及ぼす影響: 中立国のEEZを素材として

    瀬田 真

    海戦法規特別セミナー   国際人道法刑事法研究会  

    発表年月: 2024年03月

  • 海洋開発と海洋法

    瀬田 真  [招待有り]

    洋上風力発電等の新しい海洋開発における法制度及び政策的論点   日本船舶海洋工学会東部支部  

    発表年月: 2023年12月

  • Cooperation for Criminalizing IUU Fishing in the Indo-Pacific

    瀬田 真  [招待有り]

    Maritime Cooperation: Taking Stock and Looking Beyond   (インドネシア)  ASEAN  

    発表年月: 2023年11月

  • The EIA System under the BBNJ Agreement

    瀬田 真  [招待有り]

    2023 KIOST=JAILOS Workshop on ISA and BBNJ  

    発表年月: 2023年08月

    開催年月:
    2023年08月
     
     
  • Toward the Sustainable Global Fisheries by the East Asian Region

    瀬田 真  [招待有り]

    The 7th IEODO International Seminar  

    発表年月: 2023年06月

  • Responsibilities of States for Dredging Activities under the Law of the Sea

    瀬田 真  [招待有り]

    International Conference on the Impact of Sand Dredging in the Sea  

    発表年月: 2023年05月

  • プラスチック汚染防止条約と日本の対応

    瀬田 真  [招待有り]

    日台国際ワークショップ  

    発表年月: 2023年03月

  • Marine Environment Impact Assessment at the Area beyond National Jurisdiction

    瀬田 真  [招待有り]

    Japan-Korea Workshop on the Law of the Sea  

    発表年月: 2022年12月

    開催年月:
    2022年12月
     
     
  • Marine Environment Impact Assessment to Offshore Windfarm at the Area beyond National Jurisdiction: Who would Take Responsibility?

    瀬田 真

    The Eighth International Four Societies Conference: Areas Beyond National Jurisdiction  

    発表年月: 2022年08月

    開催年月:
    2022年08月
     
     
  • The Effect of the Judicial Decision of UNCLOS Tribunals on the CLCS Procedure: in the Case of the South China Sea Dispute

    SETA Makoto

    UNCLOS in Asia Pacific: 40 Years and Onwards  

    発表年月: 2022年05月

    開催年月:
    2022年05月
     
     
  • Japanese Practices on the Joint Management Agreements within the Undelimited Maritime Areas

    瀬田 真

    共同管理協定に関する日土ワークショップ  

    発表年月: 2022年03月

  • 海の安全および安全保障の現実的な確保を

    瀬田 真  [招待有り]

    第29回海洋工学シンポジウム  

    発表年月: 2022年03月

    開催年月:
    2022年03月
     
     
  • (Discussant) New security challenges: case studies of Japan and Ukraine

    SETA Makoto  [招待有り]

    International Forum – Ukraine and Japan in regional and global context   New Europe Center  

    発表年月: 2022年01月

  • Influence of the New Treaty on Plastic Pollution for the Arctic: From the Perspective of International Law

    瀬田 真

    14th Polar Law Symposium   (神戸大学) 

    発表年月: 2021年11月

    開催年月:
    2021年11月
     
     
  • Toward the Peaceful Indo-Pacific through the Shared Understanding of the Law of the Sea

    瀬田 真  [招待有り]

    Symposium on Maritime Cooperation in the Indo-Pacific: Upholding the Rule of Law   (マレーシア)  Maritime Institute of Malaysia  

    発表年月: 2021年11月

    開催年月:
    2021年11月
     
     
  • 国連環境総会におけるプラスチック条約の展望

    瀬田 真  [招待有り]

    北極プラスチック問題勉強会  

    発表年月: 2021年10月

  • The Dual Rule of Law for Ocean Governance: Recent Chinese Practices

    瀬田 真  [招待有り]

    International Law and Rule of Law Approach in the Indo-Pacific Region   (シンガポール)  Rajaratnam School of International Studies-Embassy of Japan  

    発表年月: 2021年09月

    開催年月:
    2021年09月
     
     
  • International Legal Framework for Cruise Vessels in the Post-Pandemic Asia-Pacific Region: Unclear Rights over Internal Waters

    瀬田 真

    2021 ILA-ASIL Asia-Pacific Research Forum  

    発表年月: 2021年08月

    開催年月:
    2021年08月
     
     
  • Sustainable System for the Port City to Continue to Accept the Cruise Vessels in the Pandemic Era: Lessons from the Diamond Princess

    瀬田 真

    Remote Conference of International Port-City University League   Port-City Universities League  

    発表年月: 2021年04月

    開催年月:
    2021年04月
     
     
  • Criminalization of IUU Fishing: From the Perspective of Principles of State Jurisdiction

    瀬田 真  [招待有り]

    Law Of The Sea Workshop   Victoria University of Wellington  

    発表年月: 2021年04月

    開催年月:
    2021年04月
     
     
  • South China Sea Issues from Perspectives of International Law: Law Enforcement for the Ocean

    瀬田 真  [招待有り]

    Diplomatic Academy of Vietnam  

    発表年月: 2021年03月

  • Enforcement of Laws and Regulations of Coastal States

    瀬田 真  [招待有り]

    Centre for Sustainable Ocean Policy  

    発表年月: 2021年03月

  • COVID-19と寄港国の権利及び義務:クルーズ船に着目して

    瀬田 真

    日本海洋法研究会  

    発表年月: 2021年02月

  • Harmonization or Collision: The Relationship between Science and Experience in the Arctic Ocean

    瀬田 真

    13th Polar Law Symposium Special Online Session  

    発表年月: 2020年11月

    開催年月:
    2020年11月
     
     
  • (Discussant) Prospects and Challenges of Developing the Cybersecurity Cooperation in North East Asia

    SABGA Charles, 瀬田 真, CAI Cuihong, YOO Joonkoo, CHUNG Myung-Hyun, KANG Yoo-sik  [招待有り]

    Jeju Forum for Peace & Prosperity 2020  

    発表年月: 2020年11月

    開催年月:
    2020年11月
     
     
  • Standing between Navigation and the Marine Environment: Classification Societies and Their Role in Implementing the BWM Convention

    LI Zhongyu, 瀬田 真  [招待有り] [国際共著]

    Accommodating Multiple Interests at Sea   (Utrecht University)  Utrecht University  

    発表年月: 2020年09月

    開催年月:
    2020年09月
     
     
  • The Way to Support a Fragile State in the Context of Ocean Governance: In the Case of Somalia

    瀬田 真  [招待有り]

    New Threats to the Liberal Order: Common Perceptions and Answers   (Paris)  Foundation for Strategic Research (FRS)  

    発表年月: 2020年01月

  • The Plausibility Requirement in the Obligation of Restraint under Articles 74(3) and 83(3) of the UNCLOS

    瀬田 真  [招待有り]

    Canadian-Japanese Exchange on the Law of the Sea   (Halifax)  Marine & Environmental Law Institute Schulich School of Law, Dalhousie University  

    発表年月: 2019年12月

  • Application of Non-Flag States’ Domestic Legislation to Marine Environment Impact Assessment at Areas beyond National Jurisdiction

    瀬田 真

    The Rule of Law for Oceans   (Oslo University)  Oslo University  

    発表年月: 2019年11月

  • Asian (and/ or Japanese) Contribution to the Development of International Law: Focusing on the ReCAAP

    瀬田 真  [招待有り]

    DILA 30th Anniversary International Conference   (Jakarta)  Development of International Law in Asia  

    発表年月: 2019年10月

  • International Humanitarian Law and the UNCLOS: Another Tale of Kerch Strait Incident?

    瀬田 真  [招待有り]

    The 8th Sino-Japanese Workshop on the Law of the Sea   (Xi'an Jiaotong University School of Law)  China Institute for Marine Affairs  

    発表年月: 2019年09月

  • The Conflict between Consistency within the Courts and Harmonized Operation of the United Nations Convention on the Law of the Sea

    瀬田 真

    Comparative Procedure in State-to-State Disputes   (Leiden University)  Grotius Center for International Legal Studies  

    発表年月: 2019年05月

  • (討論者)海洋ガバナンスの現在

    飯田 将史, 小林 正英, 樋口 恵佳, 瀬田 真  [招待有り]

    グローバル・ガバナンス学会 第12回研究大会   (神戸大学) 

    発表年月: 2019年05月

    開催年月:
    2019年05月
     
     
  • 海洋ガバナンスの国際法

    瀬田 真  [招待有り]

    海洋私法研究会 平成30年度第二回公開勉強会  

    発表年月: 2019年03月

  • Mass Maritime Migration from Korea

    瀬田 真  [招待有り]

    Workshop on International Law and Japan   Japan Maritime Self-Defense Force =Naval War College  

    発表年月: 2019年03月

  • 国際海底機構の活動における非国家アクターの関与

    瀬田 真  [招待有り]

    海洋政策と海底資源探査に係る環境影響評価  

    発表年月: 2019年02月

  • The Way International Seabed Authority Accepts the Involvement of Non State Actors in Protecting Marine Environment

    瀬田 真

    Transforming the ocean law by requirement of the marine environment conservation   Human Sea Project  

    発表年月: 2018年10月

  • 海洋における生物多様性問題

    瀬田 真  [招待有り]

    第3回東アジア国際法フォーラム   東アジア国際法フォーラム  

    発表年月: 2018年10月

  • The Possible Contribution of ISO for Seabed Management

    瀬田 真

    Frontiers in Ocean Environmental Governance: Private Actors, Public Goods   TRAMEREN  

    発表年月: 2018年09月

  • Criminalization of IUU fishing in the Pacific

    瀬田 真

    2018 Biennial Conference of the International Law Association  

    発表年月: 2018年08月

  • The Way to Promote the Effectivity of the Dispute Settlement System under the UNCLOS

    瀬田 真  [招待有り]

    The South China Sea Arbitration Award 12 July 2016: Promoting a Rules-Based International System  

    発表年月: 2018年07月

  • The Role of Private Standards in the Introduction of Scientific Knowledge into the UNCLOS

    瀬田 真

    OCEANS’18 MTS/ IEEE Kobe / Techno-Ocean 2018 (OTO’18)  

    発表年月: 2018年05月

  • “Use of Force” under Maritime Police Law and Jus Ad Bellum

    瀬田 真  [招待有り]

    Symposium on International Law at Sea  

    発表年月: 2018年03月

  • Privatization of Rules of Reference under the UNCLOS: the Case of ISO Standards

    瀬田 真  [招待有り]

    UNCLOS: Solutions for managing the Maritime Global Commons  

    発表年月: 2017年10月

  • Toward the Establishment of Legal Framework against Marine Litter in Northeast Asia

    瀬田 真  [招待有り]

    11th Meeting of the Port City University League  

    発表年月: 2017年09月

  • 海洋法条約紛争解決手続における実体的規則の展開

    瀬田 真

    国際法学会平成29年度研究大会  

    発表年月: 2017年09月

  • Current Development of Technical Standards for MEIA

    瀬田 真

    Toward the Establishment of Technical Standards for Use in Marine Environment Impact Assessment  

    発表年月: 2017年03月

  • Criminalization of IUU Fishing in Asia

    瀬田 真  [招待有り]

    National Seminar on Regional Maritime Security  

    発表年月: 2017年03月

  • Specific Feature of a Norm for Jurisdiction under the Law of the Sea

    瀬田 真

    American Society of International Law, Dispute Resolution: Works-in-Progress Conference  

    発表年月: 2017年02月

  • Efficient Mechanism of Marine Environmental Impact Assessment for Biodiversity beyond National Jurisdiction

    瀬田 真  [招待有り]

    International Symposium on Conservation ans Sustainable Use of Marine Biological Diversity of Areas beyond National Jurisdiction and the Future Law of the Sea  

    発表年月: 2017年01月

  • Reconsideration of the Relationship between Maritime Police Law and Jus ad bellum

    瀬田 真  [招待有り]

    Fifth Annual Junior Faculty Forum for International Law  

    発表年月: 2016年06月

  • Not Identical but Not So Different! Discrepancy between Substantive Norms and Procedural Concepts under the United Nations Conventions on the Law of the Sea

    瀬田 真  [招待有り]

    Academic Conference on Peaceful Settlement of International Dispute  

    発表年月: 2015年11月

  • A Murder at Sea isn’t Just a Murder! The Expanding Scope of Universal Jurisdiction under the SUA Convention

    瀬田 真

    Maritime areas : control and prevention of illegal traffics at sea   (Nante University)  Human Sea Project  

    発表年月: 2015年10月

  • Expanding the Scope of Universal Jurisdiction by Municipal Law

    瀬田 真

    The Historical Origins of International Criminal Law: Seminar 2  

    発表年月: 2014年11月

  • The Limits of Port State Jurisdiction over the High Seas

    瀬田 真

    Second Contemporary Challenges of International Environmental Law Conference  

    発表年月: 2014年06月

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 海洋法における国際裁判機関の役割に関する包括的研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2024年04月
    -
    2029年03月
     

    酒井 啓亘

  • 海戦法規の現代的課題とその克服に向けて

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2023年04月
    -
    2028年03月
     

    瀬田 真

  • 日本水産業の持続可能化に向けて:国際法学の観点から

    旭硝子財団  サステイナブルな未来への研究助成

    研究期間:

    2024年04月
    -
    2026年03月
     

    瀬田 真

  • 海事規制法制の現代的課題

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2021年04月
    -
    2026年03月
     

    北川 佳世子

  • 自動運航船に対する法的規制について

    日本財団 

    研究期間:

    2023年07月
    -
    2025年03月
     

    新谷 一朗

  • 北極域の持続可能性を支える強靭な国際制度の設計と日本の貢献

    文部科学省  北極域研究加速プロジェクト

    研究期間:

    2020年04月
    -
    2025年03月
     

    柴田 明穂

  • 国際犯罪空間の多様化への国際法上の対応枠組

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2021年04月
    -
    2024年03月
     

    皆川 誠

  • 紛争海域における資源に関する共同管理協定(JMAs)及びその実現可能な履行

    日本学術振興会  二国間交流事業

    研究期間:

    2021年04月
    -
    2024年03月
     

    瀬田 真, Hakan Karan

  • 国際組織を通じた海洋法秩序の展開

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)

    研究期間:

    2019年04月
    -
    2024年03月
     

    植木 俊哉

  • 地域主義と公海漁業資源の保全・管理:アジアの視点

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2021年04月
    -
    2023年03月
     

    瀬田 真, ARIF ABDULLAH-AL

  • 海事サイバーセキュリティに関する国際法規則の諸相:国家責任法と国際海洋法の交錯

    野村財団  社会科学研究助成

    研究期間:

    2021年04月
    -
    2023年03月
     

    萬歳 寛之

  • 海洋法秩序における「法の支配」の再定位

    日本学術振興会  若手研究

    研究期間:

    2019年04月
    -
    2023年03月
     

    瀬田 真

  • 地域主義と公海漁業資源の保全・管理:アジアの視点

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費

    研究期間:

    2021年04月
    -
    2023年01月
     

    瀬田 真, ABDULLAH-AL Arif

  • 海洋ごみ問題に対応・関連する国際規範の調査・研究 ―日本における実施・達成の現状、課題とその克服策に焦点をあてて

    日本海洋政策学会  課題研究

    研究期間:

    2020年10月
    -
    2022年09月
     

    鶴田 順, 瀬田 真

  • 国際経済紛争処理手続の比較法的分析

    日本学術振興会  基盤研究(B)

    研究期間:

    2018年04月
    -
    2022年03月
     

    阿部 克則

     概要を見る

    近年、WTO紛争処理手続や投資仲裁等の国際経済紛争処理手続は急速な発展を遂げてきたが、他方でWTO上級委員会が強い批判を受けているように、手続的・制度的な正統性/正当性を向上することが求められている。そこで本研究は、国際経済紛争処理手続を、ICJ等の他の国際法上の紛争処理手続や国内裁判手続との比較を通じて分析するものであり、具体的には、①国際経済法内部での比較、②国際法平面での比較、③国内訴訟法との比較、④手続の実態調査、という4つの柱で研究を行っている。2018年度においては、研究代表者・分担者それぞれが各自の担当分野において研究を実施し、2019年3月3日に全体会合を開催して各自の研究の進捗状況を下記のように報告した。
    ①国際経済法内部での比較に関しては、阿部がWTO上級委員会の危機的状況について過度な司法化が進んだのではないかとの観点から分析を行い、関根がWTO紛争解決手続が危機に陥った状況におけるFTAの紛争解決手続の意義を検討し、猪瀬が投資仲裁における承認・執行や上訴制度・常設裁判所の議論を分析した。
    ②国際法平面での比較に関しては、小寺が国際経済紛争処理と他の国際法上の紛争処理における正統性・履行/遵守・キャパシティービルディング等の観点から分析を行い、阿部と李がICJとWTOにおける先決的抗弁の観点から検討を行った。
    ③国内訴訟法との比較に関しては、阿部と佐瀬が法律問題と事実問題の区別の観点から分析を行った。
    ④手続の実態調査に関しては、阿部と平見がICSID事務局におけるインタビューの結果を仲裁プロセスにおける事務局の役割と事務局の機構的側面からまとめて報告した。なお全体会合後の3月11日には、阿部・瀬田・平見がITLOS事務局への訪問インタビューも実施した。

  • 海洋法秩序における船級協会の役割:バラスト水管理条約を素材として

    村田学術振興財団  研究助成

    研究期間:

    2020年06月
    -
    2021年12月
     

    瀬田 真

  • 国際テロリズムの未然防止に関する国際法枠組

    日本学術振興会  基盤研究(C)

    研究期間:

    2018年04月
    -
    2021年03月
     

    皆川 誠

  • 国際海洋法におけるプライベート・スタンダードの機能:ISO規格に着目して

    稲盛財団  研究助成

    研究期間:

    2018年04月
    -
    2020年03月
     

    瀬田 真

  • 海洋環境の保全に配慮した海底資源探査に係る環境影響評価に関する海洋政策学的研究

    日本海洋政策学会  課題研究

    研究期間:

    2017年10月
    -
    2019年09月
     

    松田 裕之

  • 海底鉱物資源関連産業の海外進出に資する諸制度等の研究

    内閣府  戦略的イノベーション創造プログラム

    研究期間:

    2018年04月
    -
    2019年03月
     

    中村 由行

  • 国際立憲主義が海洋法に及ぼす影響

    日本学術振興会  若手研究(B)

    研究期間:

    2017年04月
    -
    2019年03月
     

    瀬田 真

  • 海洋環境の保全に配慮した資源開発を含む総合的海洋管理に向けた国際標準のあり方に関する研究開発

    内閣府  戦略的イノベーション創造プログラム

    研究期間:

    2015年09月
    -
    2018年03月
     

    中村 由行

  • 海上犯罪に対する刑事規制のあり方と近時の動向に関する検討

    日本学術振興会  基盤研究(C)

    研究期間:

    2015年04月
    -
    2018年03月
     

    北川 佳世子

  • 国際海洋法の立憲化

    松下幸之助記念財団  研究助成

    研究期間:

    2016年10月
    -
    2017年09月
     

    瀬田 真

  • 海洋汚染に対する国際法規制の再考:オーシャン・ガバナンスの視点から

    クリタ水・環境科学振興財団  萌芽的研究

    研究期間:

    2014年10月
    -
    2015年09月
     

    瀬田 真

▼全件表示

Misc

  • 海運欧州排出量取引制度(EU-ETS)について

    瀬田 真, 大道寺 隆也

    比較法学   57 ( 3 ) 139 - 150  2024年03月

    記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

  • 海洋秩序と経済安全保障:国際法の観点から

    瀬田 真

    法律時報   1198   48 - 53  2023年12月  [招待有り]

  • Japan: (5.1 Territorial Sea and Contiguous Zone (pp.90-94); 7.2 Whaling (pp.121-124); 12.1 Piracy and Armed Robbery against Ships (pp.145-148))

    瀬田 真

    Encyclopedia of Ocean Law and Policy in Asia-Pacific     75 - 157  2022年11月  [招待有り]

    DOI

  • 環境影響評価をめぐって

    瀬田 真

    海の生物と環境をどう守るか     222 - 244  2022年10月  [招待有り]

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  • トリ―キャニオン号原油流出事故

    瀬田 真

    国際環境法講義[第2版]     135 - 136  2022年04月

    記事・総説・解説・論説等(その他)  

  • 本特集「海洋ごみの国際規範」について

    鶴田 順, 瀬田 真

    環境管理     10 - 14  2022年03月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 海洋・沿岸域の総合的管理の実現に向けたアピール ~第 4 期海洋基本計画への政策提言~

    日本海洋政策学会-日本沿岸域学会合同アピール委員会

       2021年12月

  • 海洋法(Ver. 1.0)

    菅野 直之, 瀬田 真

    コモンズ国際法     1 - 22  2021年04月

  • 米国の海洋環境政策-OECMとCCSに焦点をあてて-

    瀬田 真

    令和2年度 諸外国における環境法制に共通的に存在する基本問題の収集分析業務報告書   3   3 - 19  2021年03月

  • 自動運航船に関する海洋法規則の現状と展望

    瀬田 真

    海洋私法研究会会報   5   25 - 30  2021年01月  [招待有り]

    担当区分:筆頭著者

    記事・総説・解説・論説等(その他)  

  • [資料]国際紛争処理機関事務局の実態調査(3):PCA国際事務局

    阿部克則, 瀬田真, 平見健太

    学習院大学法学会雑誌   56 ( 1 ) 119 - 129  2020年09月

    速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

  • チャゴス諸島海洋保護区事件

    瀬田 真

    国際環境法講義     256 - 259  2020年04月  [招待有り]

    担当区分:筆頭著者

    記事・総説・解説・論説等(その他)  

  • 日本のICRW脱退と商業捕鯨の再開

    瀬田 真

    国際環境法講義     175 - 176  2020年04月  [招待有り]

    記事・総説・解説・論説等(その他)  

  • [資料]国際紛争処理機関事務局の実態調査(2):ITLOS書記局

    阿部克則, 瀬田真, 平見健太

    学習院大学法学会雑誌   55 ( 2 ) 3 - 12  2020年03月

    記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

  • 海底鉱物資源における海洋環境の保全への配慮方法の考察

    青木望美, 吉田公一, 瀬田真, 下山憲二, 加々美康彦, 掛江朋子, 中田達也, 柴田由紀枝, 松田裕之, 中村由行

    日本海洋政策学会誌   9   108 - 120  2019年11月  [査読有り]  [招待有り]

    CiNii

  • 判例評釈:ガーナ・コートジボワールITLOS特別裁判部判決(本案)

    瀬田 真

    横浜市立大学論叢(社会科学系列)(廣田全男教授退職記念号)   70 ( 2 ) 279 - 305  2019年03月

    書評論文,書評,文献紹介等  

  • Book Review, The Challenges to International Law and the Law of the Sea in the 21st Century

    瀬田 真

    Japanese Yearbook of International Law   61   346 - 351  2019年02月  [招待有り]

  • The Role of Private Standards in the Introduction of Scientific Knowledge into the UNCLOS

    瀬田 真

    2018 OCEANS - MTS/IEEE Kobe Techno-Oceans (OTO)    2018年05月

    DOI

  • Toward the Establishment of Legal Framework against Marine Litter in Northeast Asia

    瀬田 真

    Proceedings of the 11th Meeting of the Port-city Universities League (PUL)     234 - 242  2017年09月  [招待有り]

    速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

  • 接続水域で沿岸国ができること・できないこと

    瀬田 真

    国際法学会エキスパート・コメント No. 2016-13    2016年12月  [招待有り]

    記事・総説・解説・論説等(その他)  

  • 南シナ海仲裁裁判の漁業活動への影響

    瀬田 真

    海洋産業研究会会報   47 ( 3 ) 10 - 11  2016年08月  [招待有り]

  • 持続可能な海洋ガバナンスのための海洋空間計画

    SM・ダウド・ハッサン, 瀬田真(翻訳)

    比較法学   50 ( 1 ) 51 - 64  2016年06月

    CiNii

  • エンリカ・レクシー号事件

    瀬田 真

    海賊対処法の研究     159 - 160  2016年05月

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  • International Law and Organizations [Developments in 2014]

    Shuichi FURUYA, Makoto SETA, Yuuka NAKAZAWA

    Waseda Bulletin of Comparative Law   34   130 - 124  2016年01月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • The Use of Privately Contracted Armed Security Personnel (PCASP) on Board Japanese Flagged Vessels

    瀬田 真

    Waseda Bulletin of Comparative Law   33   129 - 133  2015年01月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • International Law and Organizations [Developments in 2013]

    Shuichi FURUYA, Makoto SETA, Kenta HIRAMI

    Waseda Bulletin of Comparative Law   33   84 - 88  2015年01月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Book Review, Criminal Jurisdiction over Perpetrators of Ship-Source Pollution: International Law, State Practice and EU Harmonisation

    瀬田 真

    Yearbook of International Environmental Law   24 ( 1 ) 645 - 650  2014年

    書評論文,書評,文献紹介等  

  • International Law and Organizations [Developments in 2012]

    Shuichi FURUYA, Makoto SETA

    Waseda Bulletin of Comparative Law   32   69 - 73  2014年01月

  • International Law and Organizations [Developments in 2011]

    Shuichi FURUYA, Makoto SETA

    Waseda Bulletin of Comparative Law   31   69 - 73  2013年01月

▼全件表示

 

現在担当している科目

▼全件表示

 

特定課題制度(学内資金)

  • 海洋資源の共同開発をめぐる国際法の展開

    2023年  

     概要を見る

    南部協定が2028年には終了する可能性があることから、日本及び韓国にとって、2028年後を見据えどのようにすべきかの研究を行った。南部協定は締結が1974年と50年前であることから、社会情勢、国際法の諸規則と、大きく変わっている。社会情勢としては、中国の大国化と脱石油・天然ガスの国際世論、という二点が両国の政策判断にとっては非常に重要となる。一部重複する海域を主張する中国への配慮をする必要があり、また、日本・韓国ともに先進国として脱化石燃料が期待される中、両国での石油・天然ガスの共同開発ということには新たな難しさがある。また、国際法規則、特に、境界画定の規則については南部協定が大きく依拠した北海大陸棚事件から、国際裁判所の判断基準は大きく変わっている。海底の地形、自然延長を重視した同事件の判決に対し、近年は、距離を重視する傾向にある。さらに、ニカラグア=コロンビアの200海里以遠の大陸棚の境界画定事件において、2023年7月にICJは、慣習国際法上、ある国家の大陸棚の権原は基線から200海里を越えて、他の国家の200海里以内には伸長しない、との判決を下した。慣習法の認定プロセスを中心にこの判決には批判も多いが、これが確立していくとなれば、南部協定の設定した共同開発区域の一部について、韓国は権原を有さなくなる。その場合には、既存の制度の維持が国際法の流れからずれることとなり、韓国はもちろん、日本にとっても悩ましい問題と言える。これらの問題については、済州島でシンポジウムが開催された際に韓国の専門家とも意見交換を行い、現在、論文を鋭意執筆中である。

  • 公海上の船舶起因汚染に対する寄港国管轄権の法構造

    2014年  

     概要を見る

    公海上の船舶起因汚染に対する寄港国管轄権の法構造ということで、船舶起因汚染に対する寄港国管轄権を中心に分析した。まずは、昨年度の研究成果に、EUの実行を加えて検討したものを英語で発表した。近年EUは、海洋環境の保護をより積極的に行おうとする動きを見せているため、その実行は今後も注視していく必要があると考えられる。また、寄港国管轄権を行使し、船員に対してどのような処罰をするか、さらにその際の権利保障をいかに行うかが近年IMOで議論されると同時に、各国の刑事手続きにおいても争点となっていることから、この点について、更なる検討を加えた。その中で、2013年に出版された書籍の書評を発表した。

  • 公海秩序の維持における普遍的管轄権の発展 -管轄権の理論的根拠の検討を通じてー

    2013年  

     概要を見る

     公海秩序における普遍的管轄権の発展についての研究とし、今年度は、船舶起因汚染に行使される寄港国管轄権に焦点をあて研究を行った。船舶の寄港した国家が外国籍船に対して行使する寄港国管轄権は、現在多数の条約において規定されたり、国家により一方的に行使されたりしている。しかしながら、このような寄港国管轄権が国際法に合致していると言えるかは、必ずしも明確にされているわけではない。これは、属地主義、属人主義、保護主義、普遍主義などに区分される管轄権の適用基準に照らして、寄港国管轄権の根拠がどのように位置づけられるのかが曖昧であることに起因している。この点に関しては、学説においても、国家実行においても、見解が一致していないと言わざるをえない。たとえば、米国やEUの寄港国管轄権の一方的な行使に関しても、当該行使が属地主義に基づくのか、それとも他の基準に基づく管轄権の域外適用とみなされるのか、また仮に域外適用とみなされる場合、いかなる適用基準に基づくのか等について議論が錯綜しているのが現状である。 そこで、本年度の研究においては、こうした状況を踏まえ、近年の米国やEUの実行を詳細に検討することによって、寄港国管轄権の適用基準を明確にし、どのような態様の寄港国管轄権の行使であれば現行国際法に合致していると言えるのかを明らかにした。中でも、寄港国管轄権が普遍主義に基づくと考えられることから、なぜ、公海上での船舶起因汚染に対し、そのような普遍的管轄権が認められるのかの理論的根拠について考察を深めた。その結果、以下の二つの結論が得られた。第一に、船舶起因汚染により損害を被る海洋環境を保護することが、現在では国際共同体の実利的利益とみなされていることである。第二に、公海上の汚染に関しては、当該汚染といかなる連関を持っていない国家に対しても管轄権の行使を許容することが環境保護につながるということである。