経歴
-
2023年04月-継続中
早稲田大学 海法研究所 研究所員
-
2023年04月-継続中
早稲田大学 大学院アジア太平洋研究科 准教授
-
2019年04月-2023年03月
横浜市立大学 国際教養学部 准教授
-
2015年08月-2023年03月
早稲田大学 海法研究所 招聘研究員
-
2015年04月-2019年03月
横浜市立大学 国際総合科学部 准教授
-
2013年04月-2015年03月
早稲田大学 比較法研究所 助手
2025/11/02 更新
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科准教授。
専門は国際法・海洋法。
1983年 茨城生まれ。
2007年 早稲田大学法学部卒業。
2008年 London School of Economics and Political Science, LLM修了。
2013年 早稲田大学比較法研究所助手。
2015年 早稲田大学博士(法学)。
2015年 横浜市立大学准教授。
2023年 早稲田大学アジア太平洋研究科准教授。
早稲田大学 海法研究所 研究所員
早稲田大学 大学院アジア太平洋研究科 准教授
横浜市立大学 国際教養学部 准教授
早稲田大学 海法研究所 招聘研究員
横浜市立大学 国際総合科学部 准教授
早稲田大学 比較法研究所 助手
早稲田大学 法学研究科 公法(博士後期課程)
早稲田大学 法学研究科 公法(国際関係法)(修士課程)
London School of Economics and Political Science Graduate School, Division of Law
早稲田大学 法学部
山縣記念財団 評議員
アジア国際法学会日本協会 研究企画委員会
日本国際法学会 研究企画委員会
日本国際法学会 HP委員会 委員
日本台湾交流協会 日台若手研究者共同研究事業 共同研究委員会委員
日本国際法学会 会計部 幹事
国際法協会日本支部
アジア国際法学会
日本海洋政策学会
世界法学会
国際法学会
海洋法
国際法
海洋政策
国際刑事法
山縣勝見賞(論文賞)
2013年 山縣記念財団
Port State Jurisdiction as Universal Jurisdiction over Fisheries
瀬田 真
Japanese Yearbook of International Law 67 57 - 83 2025年02月 [招待有り]
What Next for Japan and the Republic of Korea in the East China Sea? The Law of the Sea Perspective
SETA Makoto, Vasco Becker-Weinberg
International Law Studies 103 641 - 665 2024年12月 [国際共著]
国際海上警察法の生成と展開
瀬田 真
甲斐克則先生古稀祝賀論文集[上巻]刑事法学の新たな挑戦 593 - 607 2024年10月
International Environmental Legal Rules for Regulating the REY-Rich Mud Development by Japan
瀬田 真
Japan Review 7 ( 1 ) 13 - 23 2024年10月 [招待有り]
The Role of Universal Jurisdiction in Achieving International Legal Justice: a Global Constitutionalism Perspective
瀬田 真
International Law as Constructive Resistance towards Peace and Justice 230 - 250 2024年07月
瀬田 真
The Australian Year Book of International Law 41 ( 1 ) 74 - 100 2023年10月 [査読有り] [国際誌]
瀬田 真
Marine Policy 152 105586 - 105586 2023年06月 [査読有り] [国際誌]
The Effect of the Judicial Decision of UNCLOS Tribunals on the CLCS Procedure: The Case of the South China Sea Dispute
瀬田 真
Asia-Pacific Journal of Ocean Law and Policy 7 ( 2 ) 216 - 230 2022年12月 [査読有り]
李中雨, 瀬田 真
Ocean Development & International Law 53 ( 4 ) 318 - 345 2022年12月 [査読有り] [国際共著]
日台間での領事通報制度の現状と課題ー領事通報制度の人権化の文脈で-
瀬田 真
日台経済交流と国際法 81 - 106 2022年07月
EU・ASEAN・UNEP地域海プログラムにおける海洋ごみ対策―地域的アクターによる規範形成
瀬田 真
環境管理 24 - 27 2022年03月
海域における他の効果的な区域型保全措置(Other Effective area-based Conservation Measures: OECM)に関する一考察 ―カナダ・米国の実行に焦点をあてて―
瀬田 真
環境法研究 14 47 - 69 2022年01月 [招待有り]
The Asian Contribution to the Development of International Law: Focusing on the ReCAAP
瀬田 真
Asian Yearbook of International Law 25 65 - 83 2021年12月 [査読有り]
瀬田 真
International Procedure in Interstate Litigation and Arbitration 401 - 423 2021年11月 [査読有り]
感染症発生時における外国籍クルーズ船に対する内水沿岸国の対応:新たな制度の構築に向けて
瀬田 真
國際法外交雑誌 120 ( 1/2 ) 120 - 130 2021年09月 [招待有り]
BBNJ新協定における海洋環境影響評価制度
瀬田 真
国家管轄権外区域に関する海洋法の新展開 259 - 281 2021年06月
瀬田 真
Implementation of the United Nations Convention on the Law of the Sea 179 - 197 2021年04月 [査読有り] [招待有り]
'Use of Force' under Maritime Police Law and Jus ad Bellum: Distinction between the Rules of Conduct and Norms for Judicial Proceedings
瀬田 真
East-West Perspectives on International Law 350 - 381 2019年10月 [招待有り]
瀬田 真
Transforming the Ocean Law by Requirement of the Marine Environment Conservation 329 - 342 2019年04月 [招待有り]
瀬田 真
Maritime Areas: Control and Prevention of Illegal Traffics at Sea 115 - 129 2016年10月 [招待有り]
瀬田 真
Historical Origins of International Criminal Law IV 339 - 366 2015年11月
How do We Justify Unilateral Exercise of Port State Jurisdiction? The Challenge by the EU in Protecting the Marine Environment
瀬田 真
International Environmental Law: Contemporary Concerns and Challenges in 2014 473 - 487 2014年
International Law as Constructive Resistance towards Peace and Justice
瀬田 真, 根岸 陽太( 担当: 共編者(共編著者))
Brill 2024年07月
Jill Barrett, Naomi Burke, Callum Musto, David H. Anderson, Robin Churchill, Kentaro Nishimoto, 瀬田 真( 担当: 共著)
英国国際・比較法研究所 2016年07月 ISBN: 9781905221684
海洋ガバナンスの国際法:普遍的管轄権を手掛かりとして
瀬田 真( 担当: 単著)
三省堂 2016年03月 ISBN: 9784385313962
Submarine Cable Crisis: Opportunity to have a New Shared Understanding on its International Law Rules?
瀬田 真 [招待有り]
New Strategic Responses to Maritime Security Threats in East Asia
発表年月: 2025年09月
Empowerment of the RFMO by Regime Interactions and Non-State Actors
SETA Makoto [招待有り]
The 48th Conference on Oceans Law & Policy (COLP48) “Developing World Approaches to Ocean Governance: Perspectives from the Indian Ocean Rim”
発表年月: 2025年09月
地域漁業管理機関によるIUU漁船リスト化の展開
瀬田 真
国際法学会2025年度研究大会
発表年月: 2025年08月
The Obligations under Articles 74(3) and 83(3) of the UNCLOS and Recent Practices in the East Asia
瀬田 真 [招待有り]
Navigating Challenges: Law of the Sea and Maritime Dispute Settlement
発表年月: 2025年05月
Northern Sea Route in the Time of Crisis
瀬田 真 [招待有り]
12th Global Ocean Regime Conference
発表年月: 2024年11月
海をきれいにするための国際法
瀬田 真 [招待有り]
日本海洋学会 2024年度秋季大会
発表年月: 2024年09月
海底鉱物資源開発の国際法制度とインド太平洋での協力
瀬田 真 [招待有り]
インド太平洋協力研究会
発表年月: 2024年06月
The Possible Impact of Agreement on Fisheries Subsidies on the UNCLOS Dispute Settlement
瀬田 真 [招待有り]
3rd IPDM(Instituto Português de Direito do Mar) Annual Conference
発表年月: 2024年06月
レアアース泥と海洋法
瀬田 真 [招待有り]
The Evolution of the UNCLOS: Progress and Prospects (上海) 上海交通大学
発表年月: 2024年04月
瀬田 真 [招待有り]
Symposium on Free and Open Seas
発表年月: 2024年03月
海洋法が海戦法規に及ぼす影響: 中立国のEEZを素材として
瀬田 真
海戦法規特別セミナー 国際人道法刑事法研究会
発表年月: 2024年03月
海洋開発と海洋法
瀬田 真 [招待有り]
洋上風力発電等の新しい海洋開発における法制度及び政策的論点 日本船舶海洋工学会東部支部
発表年月: 2023年12月
Cooperation for Criminalizing IUU Fishing in the Indo-Pacific
瀬田 真 [招待有り]
Maritime Cooperation: Taking Stock and Looking Beyond (インドネシア) ASEAN
発表年月: 2023年11月
The EIA System under the BBNJ Agreement
瀬田 真 [招待有り]
2023 KIOST=JAILOS Workshop on ISA and BBNJ
発表年月: 2023年08月
Toward the Sustainable Global Fisheries by the East Asian Region
瀬田 真 [招待有り]
The 7th IEODO International Seminar
発表年月: 2023年06月
Responsibilities of States for Dredging Activities under the Law of the Sea
瀬田 真 [招待有り]
International Conference on the Impact of Sand Dredging in the Sea
発表年月: 2023年05月
プラスチック汚染防止条約と日本の対応
瀬田 真 [招待有り]
日台国際ワークショップ
発表年月: 2023年03月
Marine Environment Impact Assessment at the Area beyond National Jurisdiction
瀬田 真 [招待有り]
Japan-Korea Workshop on the Law of the Sea
発表年月: 2022年12月
Marine Environment Impact Assessment to Offshore Windfarm at the Area beyond National Jurisdiction: Who would Take Responsibility?
瀬田 真
The Eighth International Four Societies Conference: Areas Beyond National Jurisdiction
発表年月: 2022年08月
SETA Makoto
UNCLOS in Asia Pacific: 40 Years and Onwards
発表年月: 2022年05月
Japanese Practices on the Joint Management Agreements within the Undelimited Maritime Areas
瀬田 真
共同管理協定に関する日土ワークショップ
発表年月: 2022年03月
(Discussant) New security challenges: case studies of Japan and Ukraine
SETA Makoto [招待有り]
International Forum – Ukraine and Japan in regional and global context New Europe Center
発表年月: 2022年01月
瀬田 真
14th Polar Law Symposium (神戸大学)
発表年月: 2021年11月
Toward the Peaceful Indo-Pacific through the Shared Understanding of the Law of the Sea
瀬田 真 [招待有り]
Symposium on Maritime Cooperation in the Indo-Pacific: Upholding the Rule of Law (マレーシア) Maritime Institute of Malaysia
発表年月: 2021年11月
国連環境総会におけるプラスチック条約の展望
瀬田 真 [招待有り]
北極プラスチック問題勉強会
発表年月: 2021年10月
The Dual Rule of Law for Ocean Governance: Recent Chinese Practices
瀬田 真 [招待有り]
International Law and Rule of Law Approach in the Indo-Pacific Region (シンガポール) Rajaratnam School of International Studies-Embassy of Japan
発表年月: 2021年09月
瀬田 真
2021 ILA-ASIL Asia-Pacific Research Forum
発表年月: 2021年08月
瀬田 真
Remote Conference of International Port-City University League Port-City Universities League
発表年月: 2021年04月
Criminalization of IUU Fishing: From the Perspective of Principles of State Jurisdiction
瀬田 真 [招待有り]
Law Of The Sea Workshop Victoria University of Wellington
発表年月: 2021年04月
South China Sea Issues from Perspectives of International Law: Law Enforcement for the Ocean
瀬田 真 [招待有り]
Diplomatic Academy of Vietnam
発表年月: 2021年03月
Enforcement of Laws and Regulations of Coastal States
瀬田 真 [招待有り]
Centre for Sustainable Ocean Policy
発表年月: 2021年03月
COVID-19と寄港国の権利及び義務:クルーズ船に着目して
瀬田 真
日本海洋法研究会
発表年月: 2021年02月
Harmonization or Collision: The Relationship between Science and Experience in the Arctic Ocean
瀬田 真
13th Polar Law Symposium Special Online Session
発表年月: 2020年11月
(Discussant) Prospects and Challenges of Developing the Cybersecurity Cooperation in North East Asia
SABGA Charles, 瀬田 真, CAI Cuihong, YOO Joonkoo, CHUNG Myung-Hyun, KANG Yoo-sik [招待有り]
Jeju Forum for Peace & Prosperity 2020
発表年月: 2020年11月
LI Zhongyu, 瀬田 真 [招待有り] [国際共著]
Accommodating Multiple Interests at Sea (Utrecht University) Utrecht University
発表年月: 2020年09月
The Way to Support a Fragile State in the Context of Ocean Governance: In the Case of Somalia
瀬田 真 [招待有り]
New Threats to the Liberal Order: Common Perceptions and Answers (Paris) Foundation for Strategic Research (FRS)
発表年月: 2020年01月
The Plausibility Requirement in the Obligation of Restraint under Articles 74(3) and 83(3) of the UNCLOS
瀬田 真 [招待有り]
Canadian-Japanese Exchange on the Law of the Sea (Halifax) Marine & Environmental Law Institute Schulich School of Law, Dalhousie University
発表年月: 2019年12月
瀬田 真
The Rule of Law for Oceans (Oslo University) Oslo University
発表年月: 2019年11月
瀬田 真 [招待有り]
DILA 30th Anniversary International Conference (Jakarta) Development of International Law in Asia
発表年月: 2019年10月
International Humanitarian Law and the UNCLOS: Another Tale of Kerch Strait Incident?
瀬田 真 [招待有り]
The 8th Sino-Japanese Workshop on the Law of the Sea (Xi'an Jiaotong University School of Law) China Institute for Marine Affairs
発表年月: 2019年09月
瀬田 真
Comparative Procedure in State-to-State Disputes (Leiden University) Grotius Center for International Legal Studies
発表年月: 2019年05月
飯田 将史, 小林 正英, 樋口 恵佳, 瀬田 真 [招待有り]
グローバル・ガバナンス学会 第12回研究大会 (神戸大学)
発表年月: 2019年05月
海洋ガバナンスの国際法
瀬田 真 [招待有り]
海洋私法研究会 平成30年度第二回公開勉強会
発表年月: 2019年03月
Mass Maritime Migration from Korea
瀬田 真 [招待有り]
Workshop on International Law and Japan Japan Maritime Self-Defense Force =Naval War College
発表年月: 2019年03月
国際海底機構の活動における非国家アクターの関与
瀬田 真 [招待有り]
海洋政策と海底資源探査に係る環境影響評価
発表年月: 2019年02月
The Way International Seabed Authority Accepts the Involvement of Non State Actors in Protecting Marine Environment
瀬田 真
Transforming the ocean law by requirement of the marine environment conservation Human Sea Project
発表年月: 2018年10月
海洋における生物多様性問題
瀬田 真 [招待有り]
第3回東アジア国際法フォーラム 東アジア国際法フォーラム
発表年月: 2018年10月
The Possible Contribution of ISO for Seabed Management
瀬田 真
Frontiers in Ocean Environmental Governance: Private Actors, Public Goods TRAMEREN
発表年月: 2018年09月
Criminalization of IUU fishing in the Pacific
瀬田 真
2018 Biennial Conference of the International Law Association
発表年月: 2018年08月
The Way to Promote the Effectivity of the Dispute Settlement System under the UNCLOS
瀬田 真 [招待有り]
The South China Sea Arbitration Award 12 July 2016: Promoting a Rules-Based International System
発表年月: 2018年07月
The Role of Private Standards in the Introduction of Scientific Knowledge into the UNCLOS
瀬田 真
OCEANS’18 MTS/ IEEE Kobe / Techno-Ocean 2018 (OTO’18)
発表年月: 2018年05月
“Use of Force” under Maritime Police Law and Jus Ad Bellum
瀬田 真 [招待有り]
Symposium on International Law at Sea
発表年月: 2018年03月
Privatization of Rules of Reference under the UNCLOS: the Case of ISO Standards
瀬田 真 [招待有り]
UNCLOS: Solutions for managing the Maritime Global Commons
発表年月: 2017年10月
Toward the Establishment of Legal Framework against Marine Litter in Northeast Asia
瀬田 真 [招待有り]
11th Meeting of the Port City University League
発表年月: 2017年09月
海洋法条約紛争解決手続における実体的規則の展開
瀬田 真
国際法学会平成29年度研究大会
発表年月: 2017年09月
Current Development of Technical Standards for MEIA
瀬田 真
Toward the Establishment of Technical Standards for Use in Marine Environment Impact Assessment
発表年月: 2017年03月
Criminalization of IUU Fishing in Asia
瀬田 真 [招待有り]
National Seminar on Regional Maritime Security
発表年月: 2017年03月
Specific Feature of a Norm for Jurisdiction under the Law of the Sea
瀬田 真
American Society of International Law, Dispute Resolution: Works-in-Progress Conference
発表年月: 2017年02月
Efficient Mechanism of Marine Environmental Impact Assessment for Biodiversity beyond National Jurisdiction
瀬田 真 [招待有り]
International Symposium on Conservation ans Sustainable Use of Marine Biological Diversity of Areas beyond National Jurisdiction and the Future Law of the Sea
発表年月: 2017年01月
Reconsideration of the Relationship between Maritime Police Law and Jus ad bellum
瀬田 真 [招待有り]
Fifth Annual Junior Faculty Forum for International Law
発表年月: 2016年06月
Not Identical but Not So Different! Discrepancy between Substantive Norms and Procedural Concepts under the United Nations Conventions on the Law of the Sea
瀬田 真 [招待有り]
Academic Conference on Peaceful Settlement of International Dispute
発表年月: 2015年11月
A Murder at Sea isn’t Just a Murder! The Expanding Scope of Universal Jurisdiction under the SUA Convention
瀬田 真
Maritime areas : control and prevention of illegal traffics at sea (Nante University) Human Sea Project
発表年月: 2015年10月
Expanding the Scope of Universal Jurisdiction by Municipal Law
瀬田 真
The Historical Origins of International Criminal Law: Seminar 2
発表年月: 2014年11月
The Limits of Port State Jurisdiction over the High Seas
瀬田 真
Second Contemporary Challenges of International Environmental Law Conference
発表年月: 2014年06月
海洋法における国際裁判機関の役割に関する包括的研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
酒井 啓亘
海戦法規の現代的課題とその克服に向けて
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
瀬田 真, 保井 健呉, 新井 京, 真山 全, 石井 由梨佳, 松山 沙織, 権 南希
危機の時代における海底ケーブルガバナンス:国際法の視点から
電気通信普及財団 研究助成
研究期間:
瀬田 真
海事規制法制の現代的課題
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
北川 佳世子, 河村 有教, 新谷 一朗, 甲斐 克則, 日山 恵美, 瀬田 真
日本水産業の持続可能化に向けて:国際法学の観点から
旭硝子財団 サステイナブルな未来への研究助成
研究期間:
瀬田 真
自動運航船に対する法的規制について
日本財団
研究期間:
新谷 一朗
海事規制法制の現代的課題
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
北川 佳世子
北極域の持続可能性を支える強靭な国際制度の設計と日本の貢献
文部科学省 北極域研究加速プロジェクト
研究期間:
柴田 明穂
国際犯罪空間の多様化への国際法上の対応枠組
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
皆川 誠
紛争海域における資源に関する共同管理協定(JMAs)及びその実現可能な履行
日本学術振興会 二国間交流事業
研究期間:
瀬田 真, Hakan Karan
国際組織を通じた海洋法秩序の展開
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A)
研究期間:
植木 俊哉
地域主義と公海漁業資源の保全・管理:アジアの視点
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
瀬田 真, ARIF ABDULLAH-AL
海事サイバーセキュリティに関する国際法規則の諸相:国家責任法と国際海洋法の交錯
野村財団 社会科学研究助成
研究期間:
萬歳 寛之
海洋法秩序における「法の支配」の再定位
日本学術振興会 若手研究
研究期間:
瀬田 真
地域主義と公海漁業資源の保全・管理:アジアの視点
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
研究期間:
瀬田 真, ABDULLAH-AL Arif
海洋ごみ問題に対応・関連する国際規範の調査・研究 ―日本における実施・達成の現状、課題とその克服策に焦点をあてて
日本海洋政策学会 課題研究
研究期間:
鶴田 順, 瀬田 真
国際経済紛争処理手続の比較法的分析
日本学術振興会 基盤研究(B)
研究期間:
阿部 克則
海洋法秩序における船級協会の役割:バラスト水管理条約を素材として
村田学術振興財団 研究助成
研究期間:
瀬田 真
国際テロリズムの未然防止に関する国際法枠組
日本学術振興会 基盤研究(C)
研究期間:
皆川 誠
国際海洋法におけるプライベート・スタンダードの機能:ISO規格に着目して
稲盛財団 研究助成
研究期間:
瀬田 真
海洋環境の保全に配慮した海底資源探査に係る環境影響評価に関する海洋政策学的研究
日本海洋政策学会 課題研究
研究期間:
松田 裕之
海底鉱物資源関連産業の海外進出に資する諸制度等の研究
内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム
研究期間:
中村 由行
国際立憲主義が海洋法に及ぼす影響
日本学術振興会 若手研究(B)
研究期間:
瀬田 真
海洋環境の保全に配慮した資源開発を含む総合的海洋管理に向けた国際標準のあり方に関する研究開発
内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム
研究期間:
中村 由行
海上犯罪に対する刑事規制のあり方と近時の動向に関する検討
日本学術振興会 基盤研究(C)
研究期間:
北川 佳世子
国際海洋法の立憲化
松下幸之助記念財団 研究助成
研究期間:
瀬田 真
海洋汚染に対する国際法規制の再考:オーシャン・ガバナンスの視点から
クリタ水・環境科学振興財団 萌芽的研究
研究期間:
瀬田 真
万人の海を守る国際的な決まり(規範)
瀬田 真
海の事典: 海の未来を考える 272 - 273 2025年09月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
[紹介]奥脇直也・坂元茂樹編『海上保安法制の現状と展開―多様化する海上保安任務——(海上保安制度創設75周年記念)』
瀬田 真
國際法外交雑誌 123 ( 4 ) 608 - 612 2025年01月 [招待有り]
書評論文,書評,文献紹介等
海洋秩序と経済安全保障:国際法の観点から
瀬田 真
法律時報 1198 48 - 53 2023年12月 [招待有り]
瀬田 真
Encyclopedia of Ocean Law and Policy in Asia-Pacific 75 - 157 2022年11月 [招待有り]
環境影響評価をめぐって
瀬田 真
海の生物と環境をどう守るか 222 - 244 2022年10月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
トリ―キャニオン号原油流出事故
瀬田 真
国際環境法講義[第2版] 135 - 136 2022年04月
記事・総説・解説・論説等(その他)
本特集「海洋ごみの国際規範」について
鶴田 順, 瀬田 真
環境管理 10 - 14 2022年03月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
米国の海洋環境政策-OECMとCCSに焦点をあてて-
瀬田 真
令和2年度 諸外国における環境法制に共通的に存在する基本問題の収集分析業務報告書 3 3 - 19 2021年03月
自動運航船に関する海洋法規則の現状と展望
瀬田 真
海洋私法研究会会報 5 25 - 30 2021年01月 [招待有り]
担当区分:筆頭著者
記事・総説・解説・論説等(その他)
[資料]国際紛争処理機関事務局の実態調査(3):PCA国際事務局
阿部克則, 瀬田真, 平見健太
学習院大学法学会雑誌 56 ( 1 ) 119 - 129 2020年09月
速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
チャゴス諸島海洋保護区事件
瀬田 真
国際環境法講義 256 - 259 2020年04月 [招待有り]
担当区分:筆頭著者
記事・総説・解説・論説等(その他)
日本のICRW脱退と商業捕鯨の再開
瀬田 真
国際環境法講義 175 - 176 2020年04月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
[資料]国際紛争処理機関事務局の実態調査(2):ITLOS書記局
阿部克則, 瀬田真, 平見健太
学習院大学法学会雑誌 55 ( 2 ) 3 - 12 2020年03月
記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
青木望美, 吉田公一, 瀬田真, 下山憲二, 加々美康彦, 掛江朋子, 中田達也, 柴田由紀枝, 松田裕之, 中村由行
日本海洋政策学会誌 9 108 - 120 2019年11月 [査読有り] [招待有り]
判例評釈:ガーナ・コートジボワールITLOS特別裁判部判決(本案)
瀬田 真
横浜市立大学論叢(社会科学系列)(廣田全男教授退職記念号) 70 ( 2 ) 279 - 305 2019年03月
書評論文,書評,文献紹介等
Book Review, The Challenges to International Law and the Law of the Sea in the 21st Century
瀬田 真
Japanese Yearbook of International Law 61 346 - 351 2019年02月 [招待有り]
The Role of Private Standards in the Introduction of Scientific Knowledge into the UNCLOS
瀬田 真
2018 OCEANS - MTS/IEEE Kobe Techno-Oceans (OTO) 2018年05月
Toward the Establishment of Legal Framework against Marine Litter in Northeast Asia
瀬田 真
Proceedings of the 11th Meeting of the Port-city Universities League (PUL) 234 - 242 2017年09月 [招待有り]
速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
南シナ海仲裁裁判の漁業活動への影響
瀬田 真
海洋産業研究会会報 47 ( 3 ) 10 - 11 2016年08月 [招待有り]
エンリカ・レクシー号事件
瀬田 真
海賊対処法の研究 159 - 160 2016年05月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
International Law and Organizations [Developments in 2014]
Shuichi FURUYA, Makoto SETA, Yuuka NAKAZAWA
Waseda Bulletin of Comparative Law 34 130 - 124 2016年01月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
The Use of Privately Contracted Armed Security Personnel (PCASP) on Board Japanese Flagged Vessels
瀬田 真
Waseda Bulletin of Comparative Law 33 129 - 133 2015年01月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
International Law and Organizations [Developments in 2013]
Shuichi FURUYA, Makoto SETA, Kenta HIRAMI
Waseda Bulletin of Comparative Law 33 84 - 88 2015年01月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
瀬田 真
Yearbook of International Environmental Law 24 ( 1 ) 645 - 650 2014年
書評論文,書評,文献紹介等
International Law and Organizations [Developments in 2012]
Shuichi FURUYA, Makoto SETA
Waseda Bulletin of Comparative Law 32 69 - 73 2014年01月
International Law and Organizations [Developments in 2011]
Shuichi FURUYA, Makoto SETA
Waseda Bulletin of Comparative Law 31 69 - 73 2013年01月
2024年
2023年
2014年
Click to view the Scopus page. The data was downloaded from Scopus API in October 30, 2025, via http://api.elsevier.com and http://www.scopus.com .