2024/04/25 更新

写真a

ヨシムラ アカネ
吉村 茜
所属
教育・総合科学学術院 教育学部
職名
講師(任期付)
学位
博士(スポーツ科学) ( 早稲田大学 )

経歴

  • 2022年04月
    -
    継続中

    早稲田大学   教育・総合科学学術院 教育学部   講師(任期付)

  • 2021年04月
    -
    2022年03月

    中京大学   スポーツ科学部 競技スポーツ科学科   特任助教

学歴

  • 2018年04月
    -
    2021年03月

    早稲田大学   スポーツ科学研究科   アスレティックトレーニング学 博士課程  

  • 2016年04月
    -
    2018年03月

    早稲田大学   スポーツ科学研究科   アスレティックトレーニング学 修士課程  

  • 2012年04月
    -
    2016年03月

    北海道教育大学   教育学部   スポーツ教育課程 健康・スポーツ科学専攻  

委員歴

  • 2023年
    -
    継続中

    The International Society of Electrophysiology & Kinesiology (ISEK) 2024  Scientific committee member

  • 2023年
    -
    継続中

    日本バイオメカニクス学会  委員

  • 2022年
    -
    2023年

    第12回日本アスレティックトレーニング学会学術大会実行委員(学術)

  • 2020年
    -
    2021年

    第10回日本アスレティックトレーニング学会学術大会実行委員(広報・渉外)

  • 2019年
    -
    2020年

    第9回日本アスレティックトレーニング学会学術大会  事務局補助

所属学協会

  • 2022年07月
    -
    継続中

    日本スポーツ教育学会

  • 2021年10月
    -
    継続中

    日本体育科教育学会

  • 2021年10月
    -
    継続中

    日本発育発達学会

  • 2021年10月
    -
    継続中

    日本体育・スポーツ・健康学会

  • 2021年08月
    -
    継続中

    日本バイオメカニクス学会

  • 2018年04月
    -
    継続中

    日本アスレティックトレーニング学会

  • 2017年06月
    -
    継続中

    日本臨床スポーツ医学会

  • 2018年02月
    -
    2019年02月

    Fascia Research Society

  • 2017年02月
    -
    2017年12月

    European College of Sport Science

▼全件表示

研究分野

  • スポーツ科学 / 体育、身体教育学

研究キーワード

  • アスレティックトレーニング

  • スポーツ傷害予防

  • 体育科教育

  • 発育発達

  • 学校安全

受賞

  • 若手研究者奨励賞(ポスター発表)

    2022年12月   第35回日本トレーニング科学会大会   プレサルコペニア高齢者における運動単位の発火特性  

    受賞者: 廣野 哲也, 功刀 峻, 奥平 柾道, 上田 彩笑子, 吉村 茜, 吉子 彰人, 竹田 良祐, 西川 太智, 渡邊 航平

  • 若手奨励賞

    2021年11月   第27回日本バイオメカニクス学会大会   高校生における最大筋力と筋量および運動単位活動との関係  

    受賞者: 吉村茜, 功刀峻, 廣野哲也, 能嶋宏弥, 渡邊航平

  • Young Investigator Award (Poster presentation 4th prize)

    2020年10月   25th European College of Sport Science Anniversary Congress   One-minute half-time re-warm up at high-intensity maintains sprint performance in the initial and final parts of the second half  

    受賞者: Yanaoka T, Iwata R, Yoshimura A, Hirose N

  • Prizewinning abstracts(2nd prize)

    2018年11月   5th International Fascia Research Congress Conference   Study on Mechanism of The Increase of Range of Motion by Foam Rolling  

    受賞者: Yoshimura A, Inami T, Schleip R, Mineta S, Shudo K, Hirose N

メディア報道

  • 同世代のリアリティー スポーツ科学研究者編

    新聞・雑誌

    DOCTORASE[ドクタラーゼ]No.44  

    2023年01月

 

論文

  • Association between physical fitness tests and neuromuscular properties.

    Tetsuya Hirono, Masamichi Okudaira, Ryosuke Takeda, Saeko Ueda, Taichi Nishikawa, Kaito Igawa, Shun Kunugi, Akane Yoshimura, Kohei Watanabe

    European Journal of Applied Physiology (in Press)    2024年  [査読有り]

  • Motor unit firing patterns in older adults with low skeletal muscle mass

    Tetsuya Hirono, Ryosuke Takeda, Taichi Nishikawa, Masamichi Okudaira, Shun Kunugi, Akito Yoshiko, Saeko Ueda, Akane Yoshimura, Kohei Watanabe

    Archives of Gerontology and Geriatrics   116   105151 - 105151  2024年01月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    1
    被引用数
    (Scopus)
  • Association between force fluctuation during isometric ankle abduction and variability of neural drive in peroneus muscles.

    Shun Kunugi, Tetsuya Hirono, Akane Yoshimura, Ales Holobar, Kohei Watanabe

    Journal of Electromyography and Kinesiology   70   102780 - 102780  2023年04月  [査読有り]

  • Longitudinal development of muscle strength and relationship with motor unit activity and muscle morphological characteristics in youth athletes.

    Masamichi Okudaira, Tetsuya Hirono, Ryosuke Takeda, Taichi Nishikawa, Saeko Ueda, Ales Holobar, Akane Yoshimura, Kohei Watanabe

    Experimental Brain Research   241 ( 4 ) 1009 - 1019  2023年04月  [査読有り]  [国際誌]

    DOI PubMed

    Scopus

    2
    被引用数
    (Scopus)
  • Effects of home-based bodyweight squat training on neuromuscular properties in community-dwelling older adults.

    Tetsuya Hirono, Shun Kunugi, Akane Yoshimura, Saeko Ueda, Ryokichi Goto, Hiroyasu Akatsu, Kohei Watanabe

    Aging Clinical and Experimental Research   35 ( 5 ) 1043 - 1053  2023年03月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    3
    被引用数
    (Scopus)
  • Physiological adaptations following vigorous exercise and moderate exercise with superimposed electrical stimulation.

    Kohei Watanabe, Akane Yoshimura, Hiroya Nojima, Tetsuya Hirono, Shun Kunugi, Tatsuya Takada, Shuhei Kawade, Toshio Moritani

    European Journal of Applied Physiology   123 ( 1 ) 159 - 168  2023年01月  [査読有り]

    担当区分:責任著者

    DOI

    Scopus

    3
    被引用数
    (Scopus)
  • Acute changes in motor unit discharge property after concentric versus eccentric contraction exercise in knee extensor.

    Tetsuya Hirono, Shun Kunugi, Akane Yoshimura, Ales Holobar, Kohei Watanabe

    Journal of Electromyography and Kinesiology   67   102704 - 102704  2022年12月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    8
    被引用数
    (Scopus)
  • Association of muscle strength with muscle thickness and motor unit firing pattern of vastus lateralis muscle in youth athletes.

    Akane Yoshimura, Shun Kunugi, Tetsuya Hirono, Hiroya Nojima, Saeko Ueda, Ales Holobar, Yukiko Mita, Kohei Watanabe

    International Journal of Sports Physiology and Performance   17 ( 12 ) 1725 - 1731  2022年12月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者, 責任著者

    DOI

    Scopus

    2
    被引用数
    (Scopus)
  • The effects of calf muscle self-massage on ankle joint range of motion and tendon-muscle morphology.

    Akane Yoshimura, Yuta Sekine, Atsuya Furusho, Kazuya Yamazaki, Norikazu Hirose

    Journal of Bodywork and Movement Therapies   32   196 - 200  2022年10月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

     概要を見る

    Introduction: Self-massage using a foam roller (foam rolling) has been used to improve joint range of motion (ROM). However, the effect of foam rolling on the morphology of a targeted muscle, tendon, and muscle-tendon unit (MTU) has not been fully clarified. This study aimed to investigate extensibility changes in the gastrocnemius muscle (GM), MTU, and the Achilles tendon (AT) in terms of maximum ankle dorsiflexion (max-DF) following a foam rolling intervention. This was an interventional study with no controls. Methods: Study participants comprised 10 male and female students (mean [standard deviation]: 22.7 [2.5] years; height, 164.2 [6.7] cm; weight, 57.9 [7.9] kg). The foam rolling intervention was performed on the right leg plantar flexor muscles for 3 min. The outcomes were max-DF with specified resistance values (ROM-SR) and non-specified resistance values (ROM-NSR) and GM, MTU, and AT extensibility. An ultrasound device was used to determine the rate of change by subtracting the value in a neutral ankle joint position (0 & DEG;) from the ankle max-DF to identify GM, MTU, and AT extensibility. All outcomes were measured pre-and post-intervention. Results: The range of ankle joint dorsiflexion increased significantly following the foam rolling intervention (D: ROM-SR, +4.35 [5.79]; ROM-NSR, +4.18 [4.43]), whereas GM extensibility increased 4.0 mm, although no significant difference was observed pre-and post-intervention. Conclusion: Foam rolling was effective in increasing ankle joint dorsiflexion ROM. Moreover, it was suggested that the GM morphology might be affected by the intervention. (C) 2022 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

    Scopus

  • 本邦におけるスポーツ傷害 (外傷・障害・関連疾患) 調査の方法論に関するシステマティックレビュー

    山中美和子, 吉村茜, 細川由梨, 砂川憲彦, 広瀬統一, 金岡恒治, 川原貴

    日本臨床スポーツ医学会誌   30 ( 3 ) 781 - 796  2022年08月  [査読有り]

  • Neuromuscular characteristics of front and back legs in junior fencers.

    Kohei Watanabe, Akane Yoshimura, Ales Holobar, Daichi Yamashita, Shun Kunugi, Tetsuya Hirono

    Experimental Brain Research   240 ( 7-8 ) 2085 - 2096  2022年06月  [査読有り]  [国際誌]

    担当区分:責任著者

    DOI PubMed

    Scopus

    5
    被引用数
    (Scopus)
  • Effects of Self-myofascial Release Using a Foam Roller on Range of Motion and Morphological Changes in Muscle: A Crossover Study.

    Akane Yoshimura, Takayuki Inami, Robert Schleip, Shinshiro Mineta, Kohei Shudo, Norikazu Hirose

    Journal of strength and conditioning research   35 ( 9 ) 2444 - 2450  2021年09月  [査読有り]  [国際誌]

    担当区分:筆頭著者

     概要を見る

    ABSTRACT: Yoshimura, A, Inami, T, Schleip, R, Mineta, S, Shudo, K, and Hirose, N. Effects of self-myofascial release using a foam roller on range of motion and morphological changes in muscle: a crossover study. J Strength Cond Res 35(9): 2444-2450, 2021-Self-myofascial release using a foam roller (FR) is effective in improving range of motion (ROM) in at least some conditions. However, its mechanism is still unclear. Therefore, this study investigated potential acute muscle morphological changes after the FR intervention and aimed to clarify the mechanism of increases in ROM by the FR intervention. We hypothesized that the FR intervention may increase ROM because of changes in fascicle length (FL) and aponeurosis displacement. This crossover study, involving 22 male university students (21.5 ± 1.3 years, 170.6 ± 4.0 cm, and 64.1 ± 8.9 kg; mean ± SD), compared the FR intervention targeting the gastrocnemius muscle with the control trial. The outcome measures were maximum passive ankle ROM, morphology of the gastrocnemius muscle (FL and aponeurosis displacement) during passive ankle plantar flexor movement, degree of pain during the FR intervention, and sensation of the triceps surae muscle. Although ROM of both dorsiflexion and plantar flexion increased significantly after the FR intervention (p < 0.01), no significant differences were found in FL and aponeurosis displacement before and after the FR intervention. The mean perception of pain during the FR intervention was rated as "slightly uncomfortable," corresponding to a 2.3 ± 2.4-cm on a 9.5-cm visual analog scale. We found that the FR intervention did not influence the morphology of muscle. It is necessary to investigate other factors related to ROM as the next step of this study.

    DOI PubMed

    Scopus

    13
    被引用数
    (Scopus)
  • The acute mechanism of the self-massage-induced effects of using a foam roller.

    Akane Yoshimura, Yuta Sekine, Robert Schleip, Atsuya Furusyo, Kazuya Yamazaki, Takayuki Inami, Mitsuyoshi Murayama, Norikazu Hirose

    Journal of bodywork and movement therapies   27   103 - 112  2021年07月  [査読有り]  [国際誌]

    担当区分:筆頭著者

     概要を見る

    INTRODUCTION: Maintaining flexibility, often defined as range of motion (ROM), is important. Recently, self-massage using a foam roller (FR) has been used in clinical and/or sports settings to effectively and immediately improve ROM. Many studies have found significant increases in ROM following the FR intervention; however, the mechanism of the effect is unclear. We aimed to clarify this mechanism regarding the ROM effects following the FR intervention by evaluating local tissue and autonomic nervous system responses. METHOD: The study employed a crossover design that included a comparison between non-intervention (CON trial: left leg) and intervention (FR trial: right leg) groups. Fourteen volunteers participated. Nine outcomes (passive maximum ankle ROM [ROM with a specified and non-specified passive strength], tissue hardness, skin temperature, water contents, circumference, blood flow velocity, pressure pain threshold, autonomic nervous system, and heart rate) were investigated before (PRE) and 0 min (POST0), 20 min (POST20), 40 min (POST40), and 60 min (POST60) post intervention. RESULTS: Skin temperature, impedance, and circumference changed significantly following the intervention, and increased ROM with non-specified strength was observed. DISCUSSION: Although we found that the FR intervention influenced skin temperature, impedance, circumference, and ROM, adaptability to the intervention may differ depending on an individual's characteristics. Females and/or individuals with a high body water content could obtain greater positive ROM effects than males and/or individuals with a low body water content. CONCLUSION: These findings suggest that the FR intervention may be an effective method to improve ROM, with alterations of skin temperature, impedance, and circumference.

    DOI PubMed

    Scopus

    4
    被引用数
    (Scopus)
  • Increase in foot arch asymmetry after full marathon completion.

    Mako Fukano, Kento Nakagawa, Takayuki Inami, Ayako Higashihara, Satoshi Iizuka, Takaya Narita, Toshihiro Maemichi, Akane Yoshimura, Shota Yamaguchi, Shigeo Iso

    Journal of sports sciences   39 ( 21 ) 1 - 7  2021年06月  [査読有り]  [国際誌]

     概要を見る

    Long-distance running results in lowering of the foot medial longitudinal arch, but it is unknown whether the left and right arches decrease equally. This study aimed to determine whether foot arch asymmetry increases upon completion of a full marathon and to identify factors capable of explaining the degree of asymmetry of navicular height and navicular height displacement. The three-dimensional foot posture data of 74 collegiate runners were obtained using an optical foot scanner system before (PRE) and immediately after (POST) a full marathon. The navicular height and arch height ratio (normalised navicular height by foot length) of both feet significantly decreased from PRE to POST full marathon completion (44.3 ± 6.3 mm versus 40.8 ± 6.5 mm, 17.8 ± 2.5 versus 16.6 ± 2.7, respectively; p < 0.001, both). The asymmetry of the arch height ratio was significantly greater POST than PRE marathon. Multiple linear regression analysis indicated that the POST-race Asymmetry Index (AI) of navicular height was significantly predicted by the PRE-race AI of navicular height; navicular height displacement was predicted by PRE-race navicular height and the marathon time. Full marathon running induced increasing asymmetry and lowering of the medial longitudinal arch in runners.

    DOI PubMed

    Scopus

    1
    被引用数
    (Scopus)
  • The effect of foam rollers of varying densities on range of motion recovery.

    Takuma Yanaoka, Akane Yoshimura, Risa Iwata, Momoko Fukuchi, Norikazu Hirose

    Journal of bodywork and movement therapies   26   64 - 71  2021年04月  [査読有り]  [国際誌]

     概要を見る

    OBJECTIVE: This study aimed to compare the effect of different density foam rollers on range of motion recovery. METHOD: Ten active men completed two, 3-day trials in random order. During the experimental trials, all participants performed 2 min of foam rolling (FR) using a medium-density (medium trial) or hard-density (hard trial) foam roller on the right posterior thigh after completing the 90-min Loughborough Intermittent Shuttle Test (LIST). The hip joint range of motion (ROM), muscle hardness, and muscle soreness were assessed before and after the LIST and at 0 min, 20 min, 60 min, 24 h, and 48 h after FR intervention. Serum creatine kinase (CK) concentrations were assessed before the LIST and at 60 min, 24 h, and 48 h after FR intervention. The contralateral leg in each trial was used as a control. RESULTS: The ROM at 0 min, 20 min, 60 min, 24 h, and 48 h after FR intervention were higher in the right leg (the massage leg) than in the left leg (the contralateral leg) (p < 0.05). In the right leg, the ROM at 0 min after FR intervention was higher than after the LIST (p < 0.05). There were no significant differences between the medium and hard trials for ROM. Muscle hardness, muscle soreness, and serum CK concentration were not affected by FR. CONCLUSION: FR has a positive effect on ROM recovery. Moreover, the two roller densities provided similar ROM recovery.

    DOI PubMed

    Scopus

    4
    被引用数
    (Scopus)
  • Effects of Self-Massage Using a Foam Roller on Ankle Range of Motion and Gastrocnemius Fascicle Length and Muscle Hardness: A Pilot Study.

    Akane Yoshimura, Robert Schleip, Norikazu Hirose

    Journal of sport rehabilitation   29 ( 8 ) 1171 - 1178  2020年11月  [査読有り]  [国際誌]

    担当区分:筆頭著者

     概要を見る

    CONTEXT: Several studies have reported that self-massage using a foam roller (FR) increased joint range of motion (ROM) immediately. However, the mechanism of increasing ROM by the FR intervention has not been elucidated. OBJECTIVE: To clarify the mechanism by investigating properties and morphological changes of muscles targeted by the FR intervention. DESIGN: An interventional study. SETTING: An athletic training laboratory. PARTICIPANTS: Ten male college volunteers with no injuries in their lower limbs (mean [SD]: age 23.8 [3.2] y, height 173.2 [4.9] cm, weight 69.5 [8.6] kg). INTERVENTION: The FR intervention on the right plantar flexors for 3 minutes. MAIN OUTCOME MEASURES: Maximum ankle ROM, muscle hardness, and fascicle length of the gastrocnemius muscle at the neutral (0°), maximum dorsiflexion, and maximum plantar flexion positions. All measurements were conducted before (PRE) and after (POST) the FR intervention. RESULTS: Dorsiflexion ROM increased significantly at POST (PRE: 13.6° [8.0°], POST: 16.6° [8.4°]; P < .001), although plantar flexion ROM did not change significantly between PRE and POST (PRE: 40.0° [6.1°], POST: 41.1° [4.9°]). There was no significant difference in muscle hardness and fascicle length between PRE and POST in any of the angles. CONCLUSIONS: Dorsiflexion ROM increased significantly by the FR intervention in the present study; however, muscle hardness and fascicle length did not change. FR may affect not only the muscle but also the fascia, tendon, and muscle-tendon unit. The FR protocol of the present study can be applied in clinical situations, because it was found to be effective to increase ROM.

    DOI PubMed

  • A 1-Minute Re-warm Up at High-Intensity Improves Sprint Performance During the Loughborough Intermittent Shuttle Test.

    Takuma Yanaoka, Risa Iwata, Akane Yoshimura, Norikazu Hirose

    Frontiers in physiology   11   616158 - 616158  2020年01月  [査読有り]  [国際誌]

     概要を見る

    Although a 3- to 7-min re-warm up (RW) elicits performance and physiological benefits after half-time (HT), a time-efficient and feasible RW protocol is required for the use of an RW in the athletic setting. This study aimed to investigate the effect of a 1-min RW at high-intensity on the performance and physiological responses during the Loughborough Intermittent Shuttle Test (LIST). In a randomized and counterbalanced cross-over design, 12 male amateur intermittent team sports players (soccer, basketball, handball, and lacrosse; age, 22 ± 2 years; height, 1.70 ± 0.08 m; body mass, 65.1 ± 8.3 kg; body mass index, 22.4 ± 1.9 kg m-2; VO2max, 53.5 ± 4.5 ml kg-1 min-1) performed the LIST. The LIST comprised two 45-min halves separated by a 15-min HT. Each half comprised repetitions of exercise cycles consisting of 3 × 20-m walking, 1 × 20-m maximal sprint, 3 × 20-m jogging, and 3 × 20-m running. During the HT, the participants were assigned to a control trial (CON; 15-min seated rest) or an RW trial (1-min running at 90% of the maximal oxygen uptake after a 14-min seated rest). Compared to the CON, the RW prevents reductions in sprint performance at the fourth and sixth periods of the LIST (fourth: 2.4%, p = 0.002, d = 1.68, sixth: 3.6%, p = 0.012, d = 1.74) and a decrement of gastrointestinal temperature during HT (0.5°C, p = 0.010, d = 1.41). Moreover, the RW decreased the electromyogram amplitude of maximal voluntary contraction (MVC) after HT (12%, p = 0.017, d = 1.12) without a decrease of maximal voluntary contraction force, suggesting an increased neuromuscular efficiency (9%, p = 0.048, d = 0.58). The RW also increased the mean heart rate in the initial part of the second half (4 bpm, p = 0.016, d = 0.38). In conclusion, the RW improved sprint performance, core temperature, muscle activation, and heart rate in the second half of the LIST. The findings suggest that the RW should be recommended for intermittent team sports players when longer RWs are not possible.

    DOI PubMed

    Scopus

    8
    被引用数
    (Scopus)
  • 硬化した筋の回復を加速させる方策 : 経口補水液と特殊シューズを用いた戦略的リカバリー

    稲見 崇孝, 東原 綾子, 中川 剣人, 飯塚 哲司, 前道 俊宏, 吉村 茜, 山口 翔大, 深野 真子, 伊藤 瑳良, 神武 直彦, 成田 崇矢, 村山 光義

    日本レーザー治療学会誌   18 ( 2 ) 42 - 47  2019年  [査読有り]

    CiNii

  • The reliability, and discriminative ability of the identification of functional ankle instability questionnaire, Japanese version.

    Shinshiro Mineta, Takayuki Inami, Mako Fukano, Takuma Hoshiba, Yuta Masuda, Akane Yoshimura, Tsukasa Kumai, Norikazu Hirose

    Physical therapy in sport : official journal of the Association of Chartered Physiotherapists in Sports Medicine   35   1 - 6  2019年01月  [査読有り]  [国際誌]

     概要を見る

    OBJECTIVE: To assess the discriminability as well as the reliability, and internal consistency of the Identification of Functional Ankle Instability questionnaire translated into Japanese (IdFAI-J). DESIGN: Cross-sectional study. SETTING: Collegiate athletic training/sports medicine clinic. PARTICIPANTS: Twenty bilingual and sixty-five collegiate athletes including participants with and without functional instability (FI). MAIN OUTCOME MEASURES: The sensitivity, specificity, test retest reliability, and internal consistency of IdFAI-J. RESULTS: The optimal cutoff score between the FI and non-FI participants was >10, with an area under the curve of 0.92. We calculated high sensitivity (0.94) and specificity (0.77) at the cutoff point. For the test-retest reliability, the intraclass correlation coefficient value of the IdFAI-J was 0.96; the standard error of measurement and minimal detectable change value was 1.69 and 3.60, respectively. Cronbach's α was 0.87; there was no improvement when a particular item was deleted from the scale. CONCLUSIONS: The IdFAI-J has excellent discriminability, test-retest reliability, and internal consistency. Hence, the IdFAI-J significantly contribute to clinical practice and future research related to ankle instability in Japan.

    DOI PubMed

    Scopus

    15
    被引用数
    (Scopus)

▼全件表示

Works(作品等)

  • 第70回アメリカンフットボール日本選手権「ライスボウル」優勝(アシスタントトレーナー)

    2016年
    -
     

  • 第30回日本社会人アメリカンフットボール選手権「JAPAN X BOWL」優勝(アシスタントトレーナー)

    2016年
    -
     

講演・口頭発表等

  • 児童の持つ特徴が体育科授業における身体活動量及び学習成果に及ぼす影響~運動能力及び運動有能感の高低に着目して~

    吉村茜, 深見英一郎, 郡司崇人

    日本発育発達学会第22回大会  

    発表年月: 2024年03月

  • What is the mechanism of foam rolling-induced improvements in range of motion?

    Akane Yoshimura

    13th European Fascia Researcher Exchange Meeting at Technical University of Munich, Germany  

    発表年月: 2023年11月

  • 小学生を対象とした運動有能感の自己評価と他者評価の一致性に関する検討

    吉村茜, 郡司崇人, 深見英一郎

    日本発育発達学会第21回大会  

    発表年月: 2023年03月

  • プレサルコペニア高齢者における運動単位の発火特性

    廣野 哲也, 功刀 峻, 奥平 柾道, 上田 彩笑子, 吉村 茜, 吉子 彰人, 竹田 良祐, 西川 太智, 渡邊 航平

    第35回日本トレーニング科学会大会  

    発表年月: 2022年12月

  • Effects of Foam Rolling on Joint Range of Motion and Neurological Responses

    Akane Yoshimura

    12th European Fascia Researcher Exchange Meeting at Technical University of Munich, Germany  

    発表年月: 2022年11月

  • 地域在住高齢者の自宅スクワットトレーニングが神経筋機能に及ぼす影響

    廣野哲也, 功刀峻, 吉村茜, 上田紗笑子, 後藤亮吉, 渡邊航平

    第9回日本サルコペニア・フレイル学会大会  

    発表年月: 2022年10月

  • 小学校教職課程学生を対象とした体育活動中の事故に対する意識調査

    吉村茜, 深見英一郎, 西原優輝, 呉臻宗

    日本スポーツ教育学会 第42回学会大会  

    発表年月: 2022年09月

  • 男子高校サッカー選手における膝伸展筋力と筋厚および運動単位活動との関連

    奥平柾道, 吉村茜, 竹田良祐, 廣野哲也, 西川大智, 上田彩笑子, 三田有紀子, 渡邊航平

    第77回日本体力医学会大会  

    発表年月: 2022年09月

  • 骨格筋電気刺激と随意運動の併用トレーニングが循環および代謝機能に及ぼす影響

    渡邊航平, 吉村茜, 能嶋宏弥, 廣野哲也, 功刀峻, 高田達也, 川出周平, 森谷敏夫

    第77回日本体力医学会大会  

    発表年月: 2022年09月

  • Relationship between force fluctuation and motor unit activities in the peroneus muscles

    Shun Kunugi, Ales Holobar, Akane Yoshimura, Tetsuya Hirono, Kohei Watanabe

    2022 International Society of Electrophysiology and Kinesiology (ISEK) Congress  

    発表年月: 2022年06月

  • 小学生における生物学的成熟度と運動有能感および運動能力との関係

    吉村茜

    日本体育科教育学会 第27回大会  

    発表年月: 2022年06月

  • 高校生サッカー選手における神経筋プロフィールと栄養摂取状況の関係

    上田彩笑子, 吉村茜, 廣野哲也, 功刀峻, 渡邊航平, 三田有紀子

    第76回日本栄養・食糧学会大会  

    発表年月: 2022年06月

  • 筋膜とは?筋膜リリースとは?~筋膜研究はまだ始まったばかり~

    吉村茜  [招待有り]

    理学柔整鍼灸稲門会  

    発表年月: 2022年05月

  • Effects of Foam Rolling on Joint Range of Motion and Neurological Responses (preliminary results)

    Akane Yoshimura

    11th European Fascia Researcher Exchange Meeting at Technical University of Munich, Germany  

    発表年月: 2021年12月

  • 求心性および遠心性収縮運動による筋疲労時の運動単位動員特性の違い(高密度表面筋電図を用いた解析)

    廣野哲也, 功刀峻, 吉村茜, 渡邊航平

    第27回日本バイオメカニクス学会大会  

    発表年月: 2021年11月

  • 足関節外がえし筋の運動単位活動と発揮トルクの変動性評価

    功刀峻, 吉村茜, 廣野哲也, 渡邊航平

    第27回日本バイオメカニクス学会大会  

    発表年月: 2021年11月

  • 高校生における最大筋力と筋量および運動単位活動との関係

    吉村茜, 功刀峻, 廣野哲也, 能嶋宏弥, 渡邊航平

    第27回日本バイオメカニクス学会大会  

    発表年月: 2021年11月

  • 「圧+転がし」刺激の圧条件は可動域変化の多寡へ影響しない

    広瀬統一, 吉村茜, 秋山圭

    第10回日本アスレティックトレーニング学会学術大会(オンライン)  

    発表年月: 2021年10月

  • フォームローラ-を用いたセルフマッサージが関節可動域および筋腱の伸張性に及ぼす影響

    吉村茜, 関根悠太, 古庄敦也, 山崎和也, 広瀬統一

    第9回日本アスレティックトレーニング学会  

    発表年月: 2020年12月

  • Effects of Foam Rolling on Joint Range of Motion and Neurological Responses (future research plan)

    Akane Yoshimura

    9th European Fascia Researcher Exchange Meeting at Technical University of Munich, Germany  

    発表年月: 2020年10月

  • 短時間・高強度のハーフタイム・リウォームアップが その後のスプリントパフォーマンスに与える影響

    柳岡拓磨, 岩田理沙, 吉村茜, 広瀬統一

    NSCAジャパン S&Cカンファレンス2019  

    発表年月: 2019年12月

  • セルフマッサージ効果とその生体内メカニズムに関する検討

    吉村茜, 関根悠太, 古庄敦也, 山崎和也, 広瀬統一

    第14回埼玉アスレチック・リハビリテーション研究会  

    発表年月: 2019年10月

  • 連続投球が肩関節内旋可動域と外旋筋群および関節包のstiffnessに与える影響

    笹川郁, 稲見崇孝, 東原綾子, 吉村茜, 我妻浩二, 岩本航, 広瀬統一

    第74回日本体力医学会大会  

    発表年月: 2019年09月

  • Foam Rollerを用いたセルフマッサージが関節可動域および疼痛閾値に及ぼす影響

    吉村茜, 関根悠太, 広瀬統一

    第8回日本アスレティックトレーニング学会学術集会  

    発表年月: 2019年07月

  • MUSCLE CONDITION CHANGES DURING A TRAINING CAMP FOR JUNIOR

    Inami T, Narita T, Yoshimura A, Yonezu T, Yamazaki E, Orikasa Y, Tezuka T, Sugiyama H, Ohtani M, Hirose N, Murayama M

    24th Annual Congress of the European College of Sport Science  

    発表年月: 2019年07月

  • RELIABILITY OF THE ULTRASOUND IMAGE OVERLAPPING METHOD FOR MEASUREING THE LENGTH OF THE ACHILLES TENDON AND THE GASTROCNEMIUS MUSCLE

    Yoshimura A, Honda M, Hirose N

    31st Congress of the European Federation of Societies for Ultrasound in Medicine and Biology  

    発表年月: 2019年05月

  • The Change of Ankle Range of Motion and the Hardness of Gastrocnemius Muscle by Self-massage Using Foam Roller

    Yoshimura A, Hirose N

    10th WFATT World Congress X  

    発表年月: 2019年05月

  • The effect of self-myofascial release using a Foam Roller: an ultrasund investigation

    Akane Yoshimura

    8th European Fascia Researcher Exchange Meeting at Technical University of Munich, Germany  

    発表年月: 2019年02月

  • Study on Mechanism of The Increase of Range of Motion by Foam Rolling

    Yoshimura A, Inami T, Schleip R, Mineta S, Shudo K, Hirose N

    5th International Fascia Research Congress  

    発表年月: 2018年11月

  • 超音波画像診断装置による圧刺激介入効果の検討

    吉村茜, 広瀬統一

    第29回日本臨床スポーツ医学会学術集会  

    発表年月: 2018年11月

  • Foam Rollerを用いたセルフマッサージが関節可動域及び筋の形態的特性に与える影響

    吉村茜, 稲見崇孝, 峯田晋史郎, 周藤滉平, 広瀬統一

    第7回日本アスレティックトレーニング学会学術集会  

    発表年月: 2018年07月

  • キネシオロジーテープ貼付時の伸長率の違いによる関節可動域および筋出力の変化

    広瀬統一, 吉村茜, Park Geun-Young

    第7回日本アスレティックトレーニング学会学術集会  

    発表年月: 2018年07月

  • The Effects of Foam Rolling on muscle and fascia architecture

    Akane Yoshimura

    7th European Fascia Researcher Exchange Meeting at Chemnitz University, Germany  

    発表年月: 2018年02月

  • Foam Rollerを用いたセルフマッサージが関節可動域および筋の伸長性に及ぼす影響

    吉村茜, 稲見崇孝, 峯田晋史郎, 周藤滉平, 熊井司, 広瀬統一

    第28回日本臨床スポーツ医学会学術集会  

    発表年月: 2017年11月

  • 月経周期とストレッチング介入による足関節最大可動域および筋膜の滑走性の関連性

    福地萌々子, 吉村茜, 鳥居俊, 広瀬統一

    第28回日本臨床スポーツ医学会学術集会  

    発表年月: 2017年11月

  • THE INFLUENCE OF FOAM ROLLING ON FLEXIBILITY AND MUSCL ARCHITECTURE

    Yoshimura A, Inami T, Mineta S, Shudo K, Mariano R, Hirose N

    22nd Annual Congress of the European College of Sport Science  

    発表年月: 2017年07月

  • ストレッチポール「ベーシックセブンプログラム」実践前後の即時的影響-客観評価と主観的身体評価の関係からみたケーススタディ報告-

    吉村茜, 寅嶋静香

    第55回北海道体育学会  

    発表年月: 2015年04月

    開催年月:
    2015年11月
     
     
  • ストレッチポール運動プログラム前後の即時効果検証について~簡易的客観指標及び主観的身体評価の事例報告~

    吉村茜, 寅嶋静香

    第17 回日本体力医学会北海道地方学術集会  

    発表年月: 2015年11月

    開催年月:
    2015年04月
    -
     

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 神経・筋の特徴からみたユースアスリートのトレーニング戦略

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究

    研究期間:

    2022年04月
    -
    2025年03月
     

    吉村茜

  • 跳躍力に対する骨格筋量と神経系機能の貢献度の検討~成長期ユースアスリートを対象として~

    特定非営利活動法人NSCAジャパン  2023年度NSCAジャパン研究助成

    研究期間:

    2023年10月
    -
    2024年10月
     

    吉村茜, 広瀬統一, 初雁晶子

  • 児童の持つ特徴(運動能力の高低や自信の有無)が体育科授業の運動学習に及ぼす影響~小学校の体育科授業におけるインクルーシブ教育の実現を目指して~

    公益財団法人博報堂教育財団  第18回児童教育実践についての研究助成

    研究期間:

    2023年04月
    -
    2024年03月
     

    吉村茜, 深見英一郎, 郡司崇人

  • 筋力の規定因子である筋収縮特性の評価と適応変化

    公益財団法人ミズノスポーツ振興財団  2022年度 公益財団法人ミズノスポーツ振興財団助成金

    研究期間:

    2022年04月
    -
     
     

    廣野哲也, 功刀峻, 吉村茜, 渡邊航平

  • セルフマッサージ圧刺激による関節可動域向上の機序解明~組織の材質的・形態的変化及び中枢神経学的応答に着目して~

    公益財団法人日本スポーツ医学財団  平成30年度日本スポーツ医学財団研究助成

    研究期間:

    2019年02月
    -
    2022年02月
     

    吉村茜, 広瀬統一

  • 求心性および遠心性収縮運動による筋疲労時の運動単位動員特性の違い~高密度表面筋電図を用いた解析~

    公益財団法人 石本記念デサントスポーツ科学振興財団  第44回(公財)石本記念デサントスポーツ科学振興財団・自由課題学術研究

    研究期間:

    2021年12月
    -
     
     

    廣野哲也, 功刀峻, 吉村茜, 渡邊航平

  • 球技系競技における短時間・高強度のハーフタイム・リウォームアップが後半のスプリントパフォーマンスに与える影響

    特定非営利活動法人NSCAジャパン  平成30年度NSCA研究助成

    研究期間:

    2018年10月
    -
    2019年09月
     

    柳岡拓磨, 岩田理沙, 吉村茜, 広瀬統一

▼全件表示

Misc

  • 高校生サッカー選手における神経筋プロフィールと栄養素摂取状況の関係

    上田彩笑子, 吉村茜, 廣野哲也, 功刀峻, 渡邊航平, 三田有紀子

    日本栄養・食糧学会大会講演要旨集   76th  2022年

    J-GLOBAL

  • 地域在住高齢者の自宅スクワットトレーニングが神経筋機能に及ぼす影響

    廣野哲也, 功刀峻, 吉村茜, 上田紗笑子, 後藤亮吉, 赤津裕康, 渡邊航平

    日本サルコペニア・フレイル学会誌   6 ( Supplement )  2022年

    J-GLOBAL

  • 「圧+転がし」刺激の圧条件は可動域変化の多寡へ影響しない

    広瀬 統一, 吉村 茜, 秋山 圭

    日本アスレティックトレーニング学会誌   7 ( Supplement ) 1P-09 - 1P-09  2021年

    DOI CiNii

  • フォームローラーを用いたセルフマッサージが関節可動域および筋腱の伸張性に及ぼす影響

    吉村 茜, 関根 悠太, 古庄 敦也, 山崎 和也, 広瀬 統一

    日本アスレティックトレーニング学会誌   6 ( Supplement ) S7 - S7  2021年

    DOI CiNii

  • 研究助成報告書 球技系競技における短時間・高強度のハーフタイム・リウォームアップが後半のスプリントパフォーマンスに与える影響

    柳岡 拓磨, 広瀬 統一, 岩田 理沙, 吉村 茜

    Strength & conditioning journal : 日本ストレングス&コンディショニング協会機関誌   27 ( 1 ) 25 - 32  2020年01月

    CiNii

  • セルフマッサージによる関節可動域向上の機序解明

    吉村茜, 関根悠太, 関根悠太, 古庄敦也, 山崎和也, 広瀬統一

    日本臨床スポーツ医学会誌   27 ( 4 )  2019年

    J-GLOBAL

  • Show all article previewsShow all article previews

    Slawomir Marszalek, Maciej Gorecki, Marian Majchrzycki, Beata Aniola, Janusz DoS, Marta Liszka, Mateusz Szewczyk, Wojciech Golusinski, Norikazu Hirose, Akane Yoshimura, Takayuki Inami, Robert Schleip, Shinshiro Mineta, Kohei Shudo

    JOURNAL OF BODYWORK AND MOVEMENT THERAPIES   22 ( 4 ) 843 - 843  2018年10月

    その他  

    DOI

  • 軟部組織リリース効果に関する文献的検討 フォームローラーを用いた実践

    吉村茜, 広瀬統一, 稲見崇孝

    Creative Stretching : 日本ストレッチング協会会報誌   41   1 - 6  2018年01月

    担当区分:筆頭著者

  • 超音波画像診断装置による圧刺激介入効果の検討

    吉村茜, 広瀬統一

    日本臨床スポーツ医学会誌   26 ( 4 )  2018年

    J-GLOBAL

  • 月経周期とストレッチング介入による足関節最大可動域および筋膜の滑走性の関連性

    福地萌々子, 吉村茜, 鳥居俊, 広瀬統一

    日本臨床スポーツ医学会誌   25 ( 4 )  2017年

    J-GLOBAL

  • Foam Rollerを用いたセルフマッサージが関節可動域および筋の伸長性に及ぼす影響

    吉村茜, 稲見崇孝, 峯田晋史郎, 周藤滉平, 熊井司, 広瀬統一

    日本臨床スポーツ医学会誌   25 ( 4 )  2017年

    J-GLOBAL

  • ストレッチポール運動プログラム前後の即時効果検証について~簡易的客観指標及び主観的身体評価の事例報告~

    吉村茜, 寅嶋静香

    体力科学   64 ( 3 )  2015年

    J-GLOBAL

▼全件表示

その他

  • 資格・免許等

     概要を見る

    【資格・免許】American Heart Association BLSプロバイダー(2023年9月)/中学校教諭一種免許状(保健体育)(2016年3月)/高等学校教諭一種免許状(保健体育)(2016年3月)【講習受講】赤十字救急法基礎講習修了/東京消防庁普通救命講習修了

 

現在担当している科目

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • 初等教科専門体育

    早稲田大学  

    2022年
    -
    継続中
     

  • 教職実践演習

    早稲田大学  

    2022年
    -
    継続中
     

  • 初等体育科教育法

    早稲田大学  

    2022年
    -
    継続中
     

  • 教育実習演習

    早稲田大学  

    2022年
    -
    継続中
     

  • ティームスポーツ・バレーボールⅡ

    中京大学  

    2021年
    -
    2022年
     

  • ティームスポーツ・バレーボールⅠ

    中京大学  

    2021年
    -
    2022年
     

  • 保健体育科:T2担当

    品川区立第二延山小学校  

    2020年
    -
    2021年
     

  • 保健体育科

    クラーク記念国際高等学校  

    2019年
    -
    2020年
     

▼全件表示

 

社会貢献活動

  • 株式会社 biima コーチスタッフ

    2021年
     
     

  • 千葉県総合スポーツセンター 体力測定員・研究員

    2019年
    -
    2020年

  • 早稲田大学スポーツ医科学クリニック ティーチング・アシスタント

    2016年
    -
    2020年

  • 日本水泳連盟飛込競技ナショナルジュニア 科学サポートスタッフ

    2016年
    -
    2018年

  • 富士通フロンティアーズ アシスタントトレーナー

    2016年
    -
    2017年

学術貢献活動

  • 日本臨床スポーツ医学会誌

    2023年05月
    -
     
  • International Journal of Environmental Research and Public Health

    2023年04月
    -
     
  • International Journal of Environmental Research and Public Health

    2022年12月
    -
     
  • Journal of Sports Science and Medicine

    2021年09月
    -
     

特定課題制度(学内資金)

  • 子どもを対象とした跳躍力に対する骨格筋量と神経系機能の貢献度の検討

    2023年  

     概要を見る

    【背景】子どもの運動が重要視される今日、その実践現場では、発育発達の特徴を理解した上で個に応じたトレーニング戦略を立案することが重要である(Mountjoy et al, 2008)。筋力をはじめとする各種運動能力は「骨格筋量」と「神経系機能」がそれぞれ関与するが、これらは必ずしも同一の成長曲線を辿るとは限らない(Scammon, 1930)。男子の場合、12歳前後に血清クレアチニンやタンパク同化ホルモン濃度が急激に増すことから(Lamberts et al, 1997)、おおよそ思春期の後期において「骨格筋量」の成長スパートが出現すると考えられている(金久ら, 1985)。一方で、「神経系機能」は思春期前〜思春期の前期において成長のピークを迎え、その後は横ばい傾向になるとの見解があるが(Scammon, 1930)、このことを示す科学的データは決定的に不足する。その理由の一つに、これまで当該分野において「神経系機能」を定量的に評価することに技術的な課題があったことが挙げられる。【目的】そこで本研究は、近年開発された測定機器(表面筋電図)を用いることで、神経系機能の指標として対象筋における運動単位の発火特性を評価した。思春期の男子を対象に跳躍高、骨格筋量、神経系機能を評価することで、「運動能力(跳躍力)」に対する「骨格筋量」と「神経系機能」の貢献度を明らかにし、その貢献度について思春期前期・後期で比較することを本研究の目的とした。【方法】対象は中学2年生の男子とし、CA(Chronological Age: 暦年齢)からPHVA(Peak Height Velocity Age=身長の最大増加年齢)を差し引いた値(CA-PHVA)を算出し、CA-PHVAが1未満の者を思春期前期、CA-PHVAが1以上の者を思春期後期として分類した。測定項目は垂直跳び跳躍高、骨格筋量(筋厚)、神経系機能(筋収縮時の運動単位の発火頻度)とした。【結果】跳躍高と筋厚は思春期後期の方が高値である一方、運動単位の発火頻度は思春期前期の方が高値である傾向が示された。【考察】本研究の結果より、跳躍力は発育発達とともに高まることが示唆され、また、跳躍力に対する各因子の貢献度について、思春期前期は神経系機能の貢献度が、思春期後期は骨格筋量の貢献度が高いものと考えられた。

  • 子どもの運動有能感の特徴

    2022年  

     概要を見る

    子どもの運動に対する内発的動機付けを身に付けさせるために、指導者は子どもの運動有能感を理解した上でその向上に寄与する教授行為を行う必要がある。しかし、実際に指導者が子どもの運動有能感をどの程度適切に把握できているか、その実態は不明である。本研究は、小学生を対象に運動有能感を調査する(自己評価)とともに、担任教員が予想する児童の運動有能感を調査する(他者評価)ことで、自己評価と他者評価の一致性について検討した。その結果、全対象児童の約18%は自己他者不一致群に分類された。このことから、教員は児童の運動有能感を必ずしも十分に把握できているとはいえず、その正確性は児童間で差があることが示唆された。