経歴
-
2022年04月-継続中
早稲田大学 文学学術院 助手
-
2020年04月-2022年03月
独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(DC2)
-
2018年04月-2020年03月
早稲田大学 文学部 TA、LA、RA
2023/12/01 更新
早稲田大学 文学学術院 助手
独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(DC2)
早稲田大学 文学部 TA、LA、RA
早稲田大学 大学院文学研究科 哲学コース 博士後期課程
博士後期課程
早稲田大学 大学院文学研究科 哲学コース
修士課程
早稲田大学 文学部 哲学コース
カント研究会
日本カント協会
日本哲学会
特に優れた業績による返済免除
2020年 日本学生支援機構 (全額免除)
特に優れた業績による返済免除
2018年 日本学生支援機構 (半額免除)
大隈記念奨学金
2017年 早稲田大学 奨学生
Kant on the Justification of Testimonial Belief
Ayumu Shigeta
Tetsugaku: International Journal of the Philosophical Association of Japan 6 108 - 133 2022年10月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
On Kant’s Conception of the Contradiction: A Clear Differentiation from Baumgarten
Ayumu Shigeta
The Court of Reason 795 - 804 2021年10月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
New Method for the Analytic Interpretation of Kant: Comparing Three Forms of Neo-Meinongian Readings
Ayumu Shigeta
Bulletin of the Graduate Division of letters, Arts and Sciences of Waseda University 66 41 - 67 2021年03月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
存在の概念をめぐるカントとクルージウスの対決
繁田歩
WASEDA RILAS JOURNAL ( 9 ) 77 - 89 2021年 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
On the Positive Status of Thought-Entity in Kant: A Critique
Ayumu Shigeta
WASEDA RILAS JOURNAL 8 79 - 91 2020年10月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
「矛盾」概念の再検討ーーカントと二角形の問題ーー
繁田歩
日本カント研究 20 21 - 30 2019年 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
カントにおける現実性の指標性について
繁田歩
文学研究科紀要 68 55 - 69 2023年03月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
On Existential Dependence: Its Metaphysical Presupposition and Source
Ayumu Shigeta
Tetsugaku-Sekai ( 44 ) 41 - 54 2022年
担当区分:筆頭著者
批判哲学がめざしたもの
カント研究会, 千葉, 清史, 山根, 雄一郎( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 第二章「カントにおける否定性の問題:欠如の表象をめぐって」)
晃洋書房 2021年11月 ISBN: 9784771035249
ドイツ哲学・思想事典
( 担当: 分担執筆, 担当範囲: Johann Christoph Schwab (1743-1821))
ミネルヴァ書房
ドイツ哲学・思想事典
( 担当: 分担執筆, 担当範囲: Jakob Friedrich Abel (1751-1829))
ミネルヴァ書房
様相カテゴリーとしての非存在について
繁田歩
日本カント協会
発表年月: 2021年11月
On Kant’s Conception of Contradiction: As a Clear Differentiation from Baumgarten
Ayumu Shigeta
The 13th International Kant Congress
発表年月: 2019年08月
カント哲学における「非存在言明」の可能性について:「真とみなすこと」の論理分析をてがかりに
繁田歩
日本哲学会
発表年月: 2019年05月
「矛盾」概念の再検討:カントと二角形の問題
繁田歩
日本カント協会
発表年月: 2018年11月
「たったひとつ」だけど「たくさん」の世界——様相形而上学からみたカント哲学
繁田歩
RC Symposium on the Humanities
発表年月: 2023年03月
カントにおける様相概念と認識論
繁田歩
第二回桜美林哲学セミナー
発表年月: 2023年03月
真理を探究することの人間的意義――カント共通感覚論の射程
繁田歩
第8回近代哲学コロキアム
発表年月: 2022年11月
On Nonexistence as a Modal Category
Ayumu Shigeta
Ethico-Metaphysical Colloquium (Keio University)
発表年月: 2021年10月
何が存在と非存在を分けるのか:存在含意的述定の批判的検討
繁田歩
三田ロジックセミナー
発表年月: 2021年09月
Rethinking Kant's Thesis on Existence
Ayumu Shigeta
Ethico-Metaphysical Colloquium (Keio University)
発表年月: 2021年07月
Kant on the Justification of Testimonial Belief
Ayumu Shigeta
Ethico-Metaphysical Colloquium (Keio University)
発表年月: 2020年12月
カントにおける否定性の問題:欠如を表象することはいかにして可能か
繁田歩
近代哲学コロキアム
発表年月: 2020年11月
On Kant’s Concept of the Object in General: Through an Analysis of Intentionality.
Ayumu Shigeta
Ethico-Metaphysical Colloquium (Keio University)
発表年月: 2020年10月
近代哲学における信念と知の概念:ヒュームとカントの比較から
繁田歩
近代哲学コロキアム
発表年月: 2019年11月
「真とみなすこと」概念の再考
繁田歩
カント研究会
発表年月: 2019年04月
思惟存在ens rationisとはいかなる対象か―カント『純粋理性批判』に定位して―
繁田歩
インターユニヴァシティ哲学研究会
発表年月: 2019年02月
How Kant’s Theory is similar to Meinongianism?
Ayumu Shigeta
Ethico-Metaphysical Colloquium (Keio University
発表年月: 2018年12月
カントにおける『対立』概念の論理的考察
繁田歩
近代哲学コロキアム
発表年月: 2018年11月
カントをマイノング主義的に解釈する試み
繁田歩
哲学若手研究者フォーラム
発表年月: 2018年07月
実在的対立と無の問題―前批判期のカントを手掛かりに―
繁田歩
早稲田大学哲学会大会
発表年月: 2018年07月
カントにおける超越論的文法学の構想―現象の世界を統語解析する文法―
繁田歩
近代哲学コロキアム
発表年月: 2017年11月
カントにおける神の概念について―弁証論における『超越論的対象』の考察―
繁田歩
宗教思想研究会
発表年月: 2017年08月
『対象一般』という問題―カント超越論的哲学の『最高概念』―
繁田歩
早稲田大学哲学会春季研究フォーラム
発表年月: 2017年07月
『相関者』としての超越論的客観―カントにおける対象概念の明確化に向けて―
繁田歩
早稲田大学哲学会秋季研究フォーラム
発表年月: 2016年12月
カントにおける性格の二重化の問題
繁田歩
近代哲学コロキアム
発表年月: 2016年07月
カント様相論の体系的整理に向けた研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援
研究期間:
繁田 歩
カント「共通感覚」論の認識論的な再検討
日本哲学会 林基金若手研究者研究助成
研究期間:
繁田歩
カント「対象」論の分析哲学的手法による研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
研究期間:
繁田 歩
カント認識論における盲人の問題
早稲田大学 特定課題研究助成 アーリーキャリア支援
研究期間:
カント認識論をディフィーターの観点から読み直す
早稲田大学 特定課題研究助成(研究基盤形成)
研究期間:
カント「超越論的論理学」の言語哲学的解釈(修士論文)
繁田歩
2018年
担当区分:筆頭著者
在外研究の遂行
数的思考と論理
桜美林大学
自然哲学
明星大学
哲学
金沢星稜大学
金沢星稜大学の授業「哲学」にてゲストスピーカーとしての授業参加
高校生に向けた「哲学」の紹介と大学で哲学を学ぶ意義の説明を行った
NPO法人河原部社
哲学的文献に関する社会人向け読書会を開催
株式会社メタMeta inc.
2022年