2024/04/24 更新

写真a

コエヅカ タダオ
肥塚 肇雄
所属
法学学術院 法学部
職名
教授(任期付)
学位
博士(法学) ( 慶應義塾大学 )
修士(法学) ( 早稲田大学 )
LLM in Insurance Law (UConn Law) ( 米国・州立コネチカット大学法科大学院保険法センター )

経歴

  • 2013年
    -
    2016年

    高松市公開事業評価(公開事業仕分け), 総合司会者

  • 2012年
    -
    2014年

    香川大学, 法学部長 ・法学研究科長

  • 2013年
    -
     

    阿波製紙株式会社 第三者調査委員会, 副委員長

  • 2013年
    -
     

    - 香川県消費生活審議会, 会長

  • 2012年
    -
     

    - そんぽADRセンター近畿, 紛争解決委員

  • 2011年
    -
     

    University of Connecticut School of Law, 客員研究員(Visiting Scholar)

  • 2011年
    -
     

    University of Connecticut School of Law, Visiting Scholar

  • 2009年
    -
     

    香川大学, 学長特別補佐

  • 2009年
    -
     

    - 交通事故紛争処理センター, 高松支部 審査員

  • 2007年
    -
     

    - 香川大学 法学部, 教授

  • 2007年
    -
     

    香川大学 法学部, 准教授

  • 2007年
    -
     

    - Kagawa University Faculty of Law, Professor

  • 2007年
    -
     

    Kagawa University Faculty of Law, Associate Professor

  • 2006年
    -
    2007年

    国土交通省, 保障事業審査会委員

  • 2003年
    -
    2007年

    香川大学 法学部, 助教授

  • 2003年
    -
    2007年

    Kagawa University Faculty of Law, Associate Professor

  • 2003年
    -
     

    University of Connecticut, School of Law, 客員研究員(Visiting Scholar)

  • 2003年
    -
     

    University of Connecticut, School of Law, Visiting Scholar

  • 2000年
    -
    2003年

    下関市立大学 経済学部, 教授

  • 2000年
    -
    2003年

    下関市立大学

  • 1998年
    -
    2000年

    下関市立大学 経済学部, 助教授

  • 1998年
    -
    2000年

    下関市立大学

  • 1997年
    -
    1998年

    下関市立大学 経済学部, 専任講師

  • 1997年
    -
    1998年

    Shimonoseki City Universtiy Faculty of Ecnomics, Full-time Lecture

▼全件表示

学歴

  •  
    -
    1997年

    慶應義塾大学  

  •  
    -
    1997年

    慶應義塾大学   法学研究科   民事法学  

  •  
    -
    1994年

    早稲田大学  

  •  
    -
    1994年

    早稲田大学   法学研究科   民事法学  

  •  
    -
    1984年

    中央大学  

  •  
    -
    1984年

    中央大学   法学部   法律学科  

▼全件表示

委員歴

  • 2016年02月
    -
    継続中

    日本保険学会, 日本保険学会九州部会長

  • 2015年10月
    -
    2019年09月

    日本保険学会, 日本保険学会評議員, 評議員

  • 2015年05月
    -
    2016年06月

    日本賠償科学会, 日本賠償科学会評議員, 評議員

  • 2015年03月
    -
    2016年04月

    日本保険学会, 日本保険学会学会賞選考委員, 学会賞(法律学系)の選考

  • 2015年04月
    -
    2016年03月

    日本保険学会九州部会, 日本保険学会九州部会委員(部会の運営に係る委員)

  • 2014年09月
    -
    2015年10月

    日本保険学会, 日本保険学会評議員, 評議員

  • 2014年05月
    -
    2015年06月

    日本賠償科学会, 日本賠償科学会評議員, 評議員

  •  
     
     

    日本賠償科学会  評議員

▼全件表示

所属学協会

  •  
     
     

    日米法学会

  •  
     
     

    日本賠償科学会

  •  
     
     

    日本保険学会

  •  
     
     

    日本私法学会

  •  
     
     

    日本交通法学会

  •  
     
     

    Japanese Amewrican Society for Legal Studies

  •  
     
     

    Japan Society of Compensation Science

  •  
     
     

    The Japan Society of Insurance Science

  •  
     
     

    Japan Association of Private Law

  •  
     
     

    Japan Society of Traffic Law

▼全件表示

研究分野

  • 民事法学

研究キーワード

  • 先端科学技術と法

  • 賠償科学

  • 交通法

  • 保険法

  • 商法

 

書籍等出版物

  • 「Q30被保険自動車の譲渡」、「Q31被保険自動車の入替え」 伊藤文夫=丸山一朗=末次弘明編『損害保険の法律相談〈1〉自動車保険 (最新青林法律相談) 』

    青林書院  2016年

  • 「人身傷害保険契約と交通事故紛争処理センターの役割の法的可能性・限界」交通事故紛争処理センタ編・同センター創立40周年記念論文集『交通事故紛争処理の法理』

    ぎょうせい  2014年

  • 「人身傷害保険契約と『保険金請求権者』の変更」柴田潤子=籠池信宏=溝渕彰=肥塚肇雄編『市川兼三先生古希祝賀論文集-企業と法の現代的課題』

    成文堂  2014年

  • 「第39条(遡及保険)」,「第68条(遡及保険)」山下友信=永沢徹編著『論点体系 保険法第2巻』

    第一法規  2014年

  • 「傷害疾病損害保険」,「第34条(被保険者による解除請求)」,「第35条(傷害疾病損害保険契約に関する読替え)」,「第36条」山下友信=永沢徹編著『論点体系保険法第1巻』

    第一法規  2014年

  • 「人身傷害保険契約と『保険金請求権者』の変更」柴田潤子=籠池信宏=溝渕彰=肥塚肇雄編『市川兼三先生古希祝賀論文集-企業と法の現代的課題』

    成文堂  2014年

  • 「第8章 約款」西山芳喜編『アクチュアル企業法』58~63頁

    法律文化社  2013年

  • 奥島孝康先生古希記念論文集編集委員会『現代企業法学の理論と動態 第1巻《下篇》』

    成文堂  2011年

  • 金澤理監修・大塚英明=児玉康夫編『新保険法と保険契約法理の新たな展開』

    ぎょうせい  2009年 ISBN: 9784324086940

  • NEW INSURANCE ACT & NEW ADVANCES OF THE LEGAL THEORY OF INSURANCE CONTRACTS

    Gyosei  2009年 ISBN: 9784324086940

  • 塩崎勤=小賀野晶一=島田一彦編『【専門訴訟講座①】交通事故訴訟』

    民事法研究会  2008年

  • Tsutomu Shiozaki, Syouichi Ogano and Kazuhiko Shimada ed., Suit in Traffic Accident Law

    Minjihou-Kenkyukai  2008年

  • 事例解説 高齢者の交通事故-因果関係・素因減額・逸失利益等-

    新日本法規  2007年

  • 日本賠償科学会編『賠償科学概説』

    民事法研究会  2007年

  • 事例解説 高齢者の交通事故-因果関係・素因減額・逸失利益等-

    新日本法規  2007年

  • 日本賠償科学会編『賠償科学概説』

    民事法研究会  2007年

  • 古笛恵子編『事例解説 高齢者の交通事故-因果関係・素因減額・逸失利益等-』

    新日本法規  2007年

  • 日本賠償科学会編『賠償科学概説』(第7章 交通事故と保険 第2節 法学からのアプローチ)

    民事法研究会  2007年

  • 古笛恵子編『事例解説 高齢者の交通事故-因果関係・素因減額・逸失利益等-』

    新日本法規  2007年

  • 日本賠償科学会編『賠償科学概説』(第7章 交通事故と保険 第2節 法学からのアプローチ)

    民事法研究会  2007年

  • 長谷川俊明編『Q&A 保険の活用と法務・税務-生保・損保・第三分野の保険-』

    新日本法規出版  2006年

  • 長谷川俊明編『Q&A 保険の活用と法務・税務-生保・損保・第三分野の保険-』

    新日本法規出版  2006年

  • 今井宏監修・新海兵衞編集・高松基助編著『保険法』(Ⅲ責任保険,Ⅳ自動車損害賠償責任保険,Ⅴ任意の自動車保険契約)

    中央経済社  2006年

  • 今井宏監修・新海兵衞編集・高松基助編著『保険法』(Ⅲ責任保険,Ⅳ自動車損害賠償責任保険,Ⅴ任意の自動車保険契約)

    中央経済社  2006年

  • 金澤理著『保険法下巻』

    成文堂  2005年

  • 金澤理著『保険法下巻』

    成文堂  2005年

  • 金澤理著『保険法下巻』(6 生命保険金受領権の買取)

    成文堂  2005年

  • 金澤理著『保険法下巻』(6 生命保険金受領権の買取)

    成文堂  2005年

  • 『無保険車傷害保険と保険者免責の法理-人的免責条項の法的性質に関する研究ー』(単著)

    信山社  2001年

  • 『無保険車傷害保険と保険者免責の法理-人的免責条項の法的性質に関する研究ー』(単著)

    信山社  2001年

  • 『外務員・代理店・仲立人のための保険コンプライアンスQ&A』

    BSIエデュケーション  2000年

  • 『外務員・代理店・仲立人のための保険コンプライアンスQ&A』

    BSIエデュケーション  2000年

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 【研究報告】「健康被害を惹き起こした株式会社の株主である生保会社の保険金不払より生じ得る法的諸問題序説-保険法・保険業法と会社法との交錯-」

    第37回日本保険学会九州支部例会  

    発表年月: 2013年

  • 【研究報告】「傷害保険契約における事故の外来性と内因性について-最高裁平成25年4月16日判決を契機として-」

    損保弁護士協議会  

    発表年月: 2013年

  • 【研究報告】「傷害保険契約における事故の外来性の要件と疾病免責-最高裁平成25年4月16日判決を契機として-」

    第203回金融取引法研究会  

    発表年月: 2013年

  • 【研究報告】「健康被害を惹き起こした株式会社の株主である生保会社の保険金不払より生じ得る法的諸問題序説-保険法・保険業法と会社法との交錯-」

    第37回日本保険学会九州支部例会  

    発表年月: 2013年

  • 「保険・保険契約と個人情報の集積―『法とデータベース』研究所説―」

    第187回金融取引法研究会  

    発表年月: 2012年

  • 【判例研究】「人傷保険会社の請求権代位の範囲及び人身傷害条項と無保険車傷害条項の調整規定(大阪地判平22・8・26交民43・4・1042)」

    損害保険判例研究会  

    発表年月: 2012年

  • Insurance・Insurance Law and Accumulation of Personal Information

    第187回金融取引法研究会  

    発表年月: 2012年

  • 近年の米国における自動車保険の問題状況

    日本交通法学会関西支部研究会  

    発表年月: 2011年

  • The Controversial Issues of Automobile Insurance in U.S.A. in Recent Years

    日本交通法学会関西支部研究会  

    発表年月: 2011年

  • 【判例研究】「自動車事故被害者の自賠責保険に対する直接請求権と社会保険者が被害者に医療給付したことにより代位取得した直接請求権が競合した場合の優劣」(最3小判平成20年2月19日)

    損害保険判例研究会第4回(The 4th Society for the Study of Case on No-Life Insurance)  

    発表年月: 2009年

  • 【判例研究】「失踪宣告は不慮の事故死か」

    保険事例研究会平成20年度第9回(The 9th Society for the Study of Cases on Contract of Life Insurance, in the 2008 year 〔Osaka〕)  

    発表年月: 2009年

  • 「新保険法下における傷害保険契約の被保険者の同意」

    四国金融商事法研究会第15回(The 15th Financial and Commercial Law of Shikoku)  

    発表年月: 2009年

  • 「『生命保険買取契約』は保険法2条1号にいう『保険契約』か?」

    第161回金融取引法研究会(The 161st Society for the Study of Financial Trade)  

    発表年月: 2009年

  • Case-Comments:The Relative Merits of Victim's Direct Claim on Compulsory Automobile Liability Insurance Contract and Direct Claims Social Insurer got by offering Medical Benefits―Supreme Court, 3rd Petty Bench, Judgment, Feb. 19, 2008, 62 Supreme Court・・・

    損害保険判例研究会第4回(The 4th Society for the Study of Case on No-Life Insurance)  

    発表年月: 2009年

     概要を見る

    Case-Comments:The Relative Merits of Victim's Direct Claim on Compulsory Automobile Liability Insurance Contract and Direct Claims Social Insurer got by offering Medical Benefits―Supreme Court, 3rd Petty Bench, Judgment, Feb. 19, 2008, 62 Supreme Court Reports (civil cases) No.2 p.534―

  • Case-Comments:Does the Accidental Means include the Sentence of Disappearance? ―Tokyo District Court, Judgment, Jan. 20, 2006―.

    保険事例研究会平成20年度第9回(The 9th Society for the Study of Cases on Contract of Life Insurance, in the 2008 year 〔Osaka〕)  

    発表年月: 2009年

  • Consent of Insured required on Accidental Insurance in Japan's Insurance Contract Act

    四国金融商事法研究会第15回(The 15th Financial and Commercial Law of Shikoku)  

    発表年月: 2009年

  • Does the Term of “Insurance Contracts”(Japan's Insurance Act§2①) include “Viatical Settlements” ?

    第161回金融取引法研究会(The 161st Society for the Study of Financial Trade)  

    発表年月: 2009年

  • 「人保険契約における『被保険者』とは何か-改正保険法の下において-」

    第153回金融取引法研究会例会  

    発表年月: 2008年

  • 「民間医療保険契約と『被保険者』論の限界」

    日本保険学会九州支部第28回例会(The 28th Kyushu’s Branch of the Japan Society of Insurance Science)  

    発表年月: 2008年

  • 「胎児治療と医療保険契約に基づく給付金請求権の限界」

    日本保険学会大会2日目第Ⅱセッション個別報告(Individual Report at the Society for the Study of Insurance Science 2nd)  

    発表年月: 2008年

  • 「生命保険買取契約は『保険契約』か-保険法2条1号の規定にいう『保険契約』の意義をめぐって-」

    平成20年度保険学セミナー【東西交流】The Study of Insurance Seminar in the 2008〔interaction with East and West〕  

    発表年月: 2008年

  • 「人保険契約における『被保険者』とは何か-改正保険法の下において-」

    第153回金融取引法研究会例会  

    発表年月: 2008年

  • Private Health Insurance Contract and the Limitation of the Theory on “Insured”

    日本保険学会九州支部第28回例会(The 28th Kyushu’s Branch of the Japan Society of Insurance Science)  

    発表年月: 2008年

  • Fetatal Treatment and the Limits of Benefit Claims on Health Insurance Contract

    日本保険学会大会2日目第Ⅱセッション個別報告(Individual Report at the Society for the Study of Insurance Science 2nd)  

    発表年月: 2008年

  • Does the term of “Insurance Contact”(Japan's Insurance Contract Act §2①) include Viatical Settlements?

    平成20年度保険学セミナー【東西交流】The Study of Insurance Seminar in the 2008〔interaction with East and West〕  

    発表年月: 2008年

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • MaaSプラットフォームと契約責任・被害者救済についての法的研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2022年04月
    -
    2025年03月
     

    肥塚 肇雄

  • ビッグデータ時代における顧客情報の利活用促進と生命保険契約等の将来的課題

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2015年04月
    -
    2019年03月
     

    肥塚 肇雄

     概要を見る

    ICT技術により顧客に係る情報を広く収集し活用すると、被保険者や保険目的物についてモニタリングがなされリアルタイムでのリスク測定が可能となり逆選択の問題が生じ得る。保険事故発生を個別具体的に抑止することが新しい保険業務として社会から求められ得るが、これは保険契約の効果に含まれない。被保険者からの生体情報等をビッグデータとの照会により生活習慣等から危険の増加・減少がわかる。被保険者が健康管理を怠った場合、保険会社が重大事由解除できるかは問題である。Maasに自動運転車が組み込まれた場合、当該車の保有者が「運行供用者」に該当するか否かは問題である。情報の利活用次第で保険契約のあり方に影響がある。

  • 胎児の健康被害因子の地球的拡散と胎児保険の創設の提唱―マイクロ保険を応用して―

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2012年04月
    -
    2016年03月
     

    肥塚 肇雄

     概要を見る

    日本賠償科学会第64回研究会(2014年6月)で「ビッグデータの利活用と人間社会・賠償科学」というテーマで報告した後(賠償科学43号10頁~15頁(2015年))、同第65回研究会(2014年12月)で「グローバリゼーション時代における胎児治療と胎児保険の可能性」というテーマで報告した(賠償科学45号(2016年)掲載予定)。その他、日本保険学会(2014年10月)において「保険事業のシステム化に伴う保険会社側の顧客情報の利活用および保護のあり方に係る法的課題」というテーマで行った(保険学雑誌628号51頁~70頁(2015年)掲載)。なお、本研究成果を海外雑誌に掲載することはできなかった。

  • 生命保険金受領権買取契約の法的研究-保険金受取人変更権を制限する必要性の提唱-

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2006年
    -
    2007年
     

    肥塚 肇雄

     概要を見る

    本研究は,近年提起された訴訟((1)東京地判平成17年11月17日判時1918号115頁=東京高判平成18年3月2日判時1928号133頁,(2)東京地裁八王子支判平成17年5月20日金判1234号25頁,(3)静岡地判平成17年1月28日判例集未搭載=東京高判平成17年6月2日判例集未搭載)の事案から,保険金受取人変更権に一定の制限を設ける必要性を検討した。平成18年度の秋に,事例研究((2)の裁判例)を行い,生命保険金受取人変更権に関する文献を集めあるいは複写し読み込み,九州大学産業法研究会において報告した。平成19年度冬に,事例研究会に出席し(3)の裁判例の報告に接した。たしかに商法上は保険金受取人変更権に対して制限が設けられていないが,保険実務では,モラルハザード誘発を懸念して,保険契約引受時には引受基準を内規として設たり,保険金受取人変更の保険者に対する対抗要件としての承認裏書の際モラルハザード的な要素がないかもチェックしている。ここに商法と保険実務との間の乖離が認められる。折しも保険法の見直しの機運が高まり,複数の保険法の見直しに関するシンポジュームにも参加する機会を得た。法務省法制審議会保険法部会で保険法改正要綱案がまとめられ,その結果現在国会に提出されている保険法改正案によれば,保険金受取人の変更は保険者に対する意思表示とされ(43条2項),この意思表示はその通知が保険者に到達したときは当該通知を発した時に遡及的に効力が発生するが,その到達前に行われた保険給付の効力を妨げない(同3項)とされている。本改正案は,保険金受取人変更行為の法的性質を従来の多数説,すなわち「相手方のない一方的な意思表示」という見解を修正するものである。本研究は,これらの新しい規律の合理性を検討し,結論として,商法の規定と従来の保険実務のあり方との間隙を埋め保険金受取人変更権に対し一定の制限を加えたという意味では,評価し得ると考えている。

  • ビッグ・データ,AI (人工知能)及びロボットの利活用と民事責任及び保険対応

  • Insuarance and Reponsibility araising from The Practical Use of Big-Data,AI (Artificial Intelligence) and Robot

▼全件表示

Misc

  • 【判例解説】保険金の代位行使による請求(最3小判昭57・9・28民集36巻8号1652頁)

    肥塚肇雄

    「交通事故判例百選〔5版〕」別冊ジュリスト233号     214頁~215頁  2017年10月

  • 【判例研究】自賠法施行令2条2項にいう『同一部位についての後遺障害の程度を加重した場合』の意義―東京高裁平成28年1月20日判決(棄却)判時2292号58頁(原判決:さいたま地裁平成27年3月20日判決 (一部認容、一部棄却)判時2255号96頁)

    肥塚肇雄

    損害保険研究   79 ( 2 ) 251頁~267頁  2017年08月

  • Cyber Insurance in Japan

    肥塚肇雄

    Marano、Rokas & Kochenburger, The "Dematerialized" Insurance: Distance Selling and Cyber Risks from an International Perspective (Springer)    2016年08月

  • 健康被害を惹き起こした株式会社の株主が生保会社である場合により生じ得る法的諸問題

    肥塚肇雄

    鳥山恭一=中村信男=高田晴仁編『現代商事法の諸問題』(成文堂、2016年)     375頁~395頁  2016年07月

  • グローバリゼーション時代における胎児治療と胎児保険契約の法的可能性

    肥塚肇雄

    賠償科学   ( 44号 ) 76頁~83頁  2016年05月

  • 保険会社のICTを使った危険測定と自動車保険契約等への影響―人工知能及び自動運転を対象として―

    肥塚肇雄

    保険学雑誌   ( 636号 ) 253頁~208頁  2016年03月

  • 「【判例研究】反社会的勢力の排除(控訴審:福岡高裁平成26年5月30日判決,原審:福岡地判平成26日1月16日金判1438号36頁)」

    肥塚肇雄

    保険事例研究会レポート   ( 295号 ) 10頁~21頁  2016年03月

  • 「ビッグデータの利活用と人間社会・賠償科学」

    肥塚肇雄

    賠償科学   ( 43号 ) 10頁~15頁  2015年06月

  • わが国における総合的金融監督体制の法的検討とセーフティネットの見直し

    肥塚肇雄, 溝渕彰, 前原信夫

    生命保険論集   ( 191号 ) 57頁~85頁  2015年06月

  • 「保険事業のシステム化に伴う顧客情報の利活用と個人情報保護のあり方に係る法的課題」

    肥塚肇雄

    保険学雑誌   ( 628号 ) 51頁~70頁  2015年03月

  • 「〔判例研究〕人身傷害保険契約と素因減額(大阪地判平成24年9月19日自保ジャ1887号1頁)」

    肥塚肇雄

    損害保険研究   76巻 ( 4号 ) 401頁~423頁  2015年02月

  • 「【判例研究】睡眠剤中毒による死亡は、外来の事故の有無(東京地判平23.5.30(平22(ワ)10103号)判例集未搭載)」

    肥塚肇雄

    生命保険事例研究会レポート   ( 268号 ) 12~20頁  2013年03月

  • 「【判例研究】人身傷害保険金の充当と請求権代位の範囲」

    肥塚肇雄

    判例評論   ( 647号 ) 32頁~38頁  2012年12月

  • 「【判例研究】人傷引受保険会社の請求権代位の範囲および人身傷害条項と無保険車傷害条項の調整規定」

    肥塚肇雄

    損害保険研究   74巻 ( 2号 ) 32頁~38頁  2012年08月

  • 「保険・保険契約と個人情報の集積―『法とデータベース』研究序説―」

    肥塚肇雄

    山本為三郎編『企業法の法理』(慶應義塾大学出版会)    2011年03月

  • 生命保険契約における解約返戻金規整

    肥塚肇雄

    保険学雑誌   2009 ( 607 ) 119―137 - 607_137  2009年12月

     概要を見る

    解約返戻金およびその算定方法・金額については,商法には規律がなされていなかった。こんにち,低(無)解約返戻金保険,変額年金保険および市場金利連動型解約返戻金保険等が開発されるに至ったが,これらの解約返戻金算定基準は伝統的な生命保険のそれとはまったく異なるので,今般新たに成立した保険法に解約返戻金に対する規律を設けることを望む声もあった。しかしながら,結局,保険法に解約返戻金に対する規律は定められず,保険料積立金に対する規律が設けられたに過ぎない。本稿は,保険法が新たに制定されたことを契機に,商法における「被保険者ノ為メニ積立テタル金額」の意義と,解約返戻金に対する規律を再検討し,保険法下における保険料積立金に対する規律の可能性と解約返戻金に対する規律の限界を考察することを目的とするものである。

    DOI CiNii

  • 【判例研究】「失踪宣告は不慮の事故死か」(東京地判平成18年1月20日判例集未搭載)

    肥塚肇雄, Tadao KOEZUKA

    保険事例研究会レポート   ( 232号 ) 10~18頁  2009年03月

  • 「責任保険契約における先取特権と第三者保護措置」

    肥塚肇雄, Tadao KOEZUKA

    竹濵修=木下孝治=新井修司編『保険法の改正』(法律文化社)     211~232頁  2009年03月

  • 「生命保険契約の保険金受取人変更権に対する制限」

    肥塚肇雄, Tadao KOEZUKA

    石田重森編著『保険学のフロンティア』(慶應義塾大学出版)     205~227頁  2008年11月

  • 【判例紹介】「人身傷害補償特約と事故の外来性」(最2小判平成19年11月19日判時1990号144頁)

    肥塚肇雄, Tadao KOEZUKA

    民商法雑誌   138巻 ( 4・5号 ) 616~662頁  2008年07月

  • 【判例研究】「生命保険の契約者が両親とともに一家心中した場合に保険金受取人の変更の意思表示がなされたが,その通知は保険会社に対してなされていなくても,その変更の効力は生じ新保険金受取人は保険会社に死亡保険金を請求し得ることが認められるとされた事例」(福岡高判平成18年12月21日判時1964号148頁)

    肥塚肇雄, Tadao KOEZUKA

    法学研究(慶應義塾大学)   81巻 ( 7号 ) 143~156頁  2008年07月

  • 「人身傷害補償保険契約と過失相殺」

    肥塚肇雄, KOEZUKA.Tadao

    財団法人日弁連交通事故相談センター編『交通賠償論の新次元』(財団法人日弁連交通事故センター設立40周年記念論文集)     322~332頁  2007年09月

  • 「無保険車傷害保険の保険事故と被保険者の意義―定額給付型傷害保険と比較して―」

    肥塚肇雄, Tadao KOEZUKA

    損害保険研究   69巻 ( 1号 ) 1頁~85頁  2007年05月

  • 【判例解説】「商法 6 自家用自動車総合保険約款に基づき車両保険金を請求する場合における事故の偶発性についての主張立証責任の所在」

    肥塚肇雄, Tadao KOEZUKA

    平成18年度重要判例解説・ジュリスト   ( 1332号 ) 111頁~113頁  2007年04月

  • 日本交通法学会シンポジウム「報告 4 政府保障事業をめぐる現代的課題」

    肥塚肇雄, Tadao KOEZUKA

    日本交通法学会編・交通法研究   ( 35号 ) 49~63頁  2007年02月

  • 【判例評論】「自家用自動車総合保険約款無保険車傷害条項が定める被保険者への『胎児』の該当性(最3小判平成18年3月28日民集60巻3号875頁)」

    肥塚肇雄, Tadao KOEZUKA

    私法判例リマークス   ( 34号 ) 90~93頁  2007年02月

  • 報告 4 政府保障事業をめぐる現代的課題

    日本交通法学会編・交通法研究   ( 35号 ) 49 - 63  2007年

  • 「【判例評論】自家用自動車総合保険約款無保険車傷害条項が定める被保険者への『胎児』の該当性(最三小判平成18年3月28日民集60巻3号875頁)」

    私法判例リマークス   ( 34号 ) 90 - 93  2007年

  • 商法 6 自家用自動車総合保険約款に基づき車両保険金を請求する場合における事故の偶発性にちての主張立証責任の所在

    平成18年度重要判例解説・ジュリスト   ( 1332号 ) 111 - 113  2007年

  • 無保険車傷害保険の保険事故と被保険者の意義――定額給付型傷害保険と比較して――

    損害保険研究   69巻 ( 1号 ) 1 - 85  2007年

  • 報告 4 政府保障事業をめぐる現代的課題

    日本交通法学会編・交通法研究   ( 35号 ) 49 - 63  2007年

  • 「【判例評論】自家用自動車総合保険約款無保険車傷害条項が定める被保険者への『胎児』の該当性(最三小判平成18年3月28日民集60巻3号875頁)」

    私法判例リマークス   ( 34号 ) 90 - 93  2007年

  • 商法 6 自家用自動車総合保険約款に基づき車両保険金を請求する場合における事故の偶発性にちての主張立証責任の所在

    平成18年度重要判例解説・ジュリスト   ( 1332号 ) 111 - 113  2007年

  • 無保険車傷害保険の保険事故と被保険者の意義――定額給付型傷害保険と比較して――

    損害保険研究   69巻 ( 1号 ) 1 - 85  2007年

  • 【判例研究】「短期間に保険契約の解約を予定した契約内容についての説明義務違反(東京高判平成16年10月19日判時1878号96頁)」

    肥塚肇雄, Tadao KOEZUKA

    保険事例研究会レポート   ( 211号 ) 15~24頁  2006年12月

  • 【判例研究】「生命保険の売買契約を原因とする保険契約者の地位変更と生命保険会社の同意拒否(東京高判平18年3月22日)」

    肥塚肇雄, Tadao KOEZUKA

    旬刊金融法務事情   ( 1783号 ) 37~43頁  2006年10月

  • 「政府保障事業をめぐる現代的課題」

    肥塚肇雄, Tadao KOEZUKA

    法律時報   78巻 ( 11号 ) 70~85頁  2006年10月  [査読有り]

  • 政府保障事業をめぐる現代的課題

    法律時報   78巻 ( 11号 ) 70 - 85  2006年

  • 「【判例研究】生命保険の売買契約を原因とする保険契約者の地位変更と生命保険会社の同意拒否(東京高判平18.3.22)」

    旬刊金融法務事情   ( 1783号 ) 37 - 43  2006年

  • 「【判例研究】短期間に保険契約の解約を予定した契約内容についての説明義務違反(東京高判平成16年10月19日判示1878号96頁)」

    保険事例研究会レポート   ( 211号 ) 15 - 24  2006年

  • 政府保障事業をめぐる現代的課題

    法律時報   78巻 ( 11号 ) 70 - 85  2006年

  • 「【判例研究】生命保険の売買契約を原因とする保険契約者の地位変更と生命保険会社の同意拒否(東京高判平18.3.22)」

    旬刊金融法務事情   ( 1783号 ) 37 - 43  2006年

  • 「【判例研究】短期間に保険契約の解約を予定した契約内容についての説明義務違反(東京高判平成16年10月19日判示1878号96頁)」

    保険事例研究会レポート   ( 211号 ) 15 - 24  2006年

  • 「保険金受領権買取に関する法的問題点-東京地裁11月17日判決を契機として-」

    肥塚肇雄, Tado KOEZUKA

    日本保険新聞   ( 13772号 ) 3面  2005年11月

  • 「不明確な遺言による保険金受取人変更に関する若干の考察」

    肥塚肇雄, Tadao KOEZUKA

    奥島孝康=宮島司編『商法の歴史と論理』(新青出版)     263頁~287頁  2005年07月

  • 「保険事故の『被保険自動車』と自動車傷害保険契約」

    肥塚肇雄, Tadao KOEZUKA

    損害保険研究   67巻 ( 1号 ) 53~98頁  2005年05月

  • 「自動車傷害保険契約の『被保険者』の意義と『胎児』の法的地位-定額給付型傷害保険契約に絞って-」

    肥塚肇雄, Tadao KOEZUKA

    日本賠償科学会誌・賠償科学   ( 32号 ) 74~104頁  2005年03月

  • 自動車傷害保険契約の『被保険者』の意義と「胎児」の法的地位-定額給付型傷害保険契約に絞って

    賠償科学会誌・賠償科学   ( 32号 ) 74 - 104  2005年

  • 保険事故の「被保険自動車」と自動車傷害保険契約

    損害保険研究   67巻 ( 1号 ) 53 - 98  2005年

  • 不明確な遺言による保険金受取人変更に関する若干の考察

    奥島孝康=宮島司編『商法の歴史と論理』(新青出版)     263 - 287  2005年

  • 保険金受領権買取に関する法的問題点-東京地裁11月17日判決を契機として-

    日本保険新聞     3面  2005年

  • 自動車傷害保険契約の『被保険者』の意義と「胎児」の法的地位-定額給付型傷害保険契約に絞って

    賠償科学会誌・賠償科学   ( 32号 ) 74 - 104  2005年

  • 保険事故の「被保険自動車」と自動車傷害保険契約

    損害保険研究   67巻 ( 1号 ) 53 - 98  2005年

  • 不明確な遺言による保険金受取人変更に関する若干の考察

    奥島孝康=宮島司編『商法の歴史と論理』(新青出版)     263 - 287  2005年

  • 保険金受領権買取に関する法的問題点-東京地裁11月17日判決を契機として-

    日本保険新聞     3面  2005年

  • 【判例研究】「不明確な遺言と保険金受取人の変更―神戸地裁平成15年9月4日判決・判例集未登載―」

    肥塚肇雄, KOEZUKA,Tadao

    判例タイムズ   ( 1162号 ) 108~116頁  2004年12月

  • 「人身傷害補償保険契約と商法」

    肥塚肇雄, Tadao KOEZUKA

    香川法学   23 ( 3・4 ) 1頁~33頁  2004年03月

  • 「不明確な遺言と保険金受取人の変更―神戸地裁平成15年9月4日判決・判例集未登載―」

    判例タイムズ   ( 1162 ) 108 - 116  2004年

  • 「政府の自動車損害賠償保障事業による被害者救済上の問題点」

    肥塚肇雄, Tadao KOEZUKA

    日本保険学会編・保険学雑誌   ( 583号 ) 79頁~98頁  2003年12月

  • 「自賠責保険の現代的課題-脳外傷による高次脳機能障害と後遺障害等級認定をめぐって-」

    肥塚肇雄, Tadao KOEZUKA

    日本賠償科学会誌・賠償科学   ( 28号 ) 93頁~108頁  2002年12月

  • 「近親者関の自動車事故と保険者の免責-人的免責条項に関する法的諸問題の検討-」

    肥塚肇雄, KOEZUKA Tadao

    日本私法学会誌・私法   ( 63号 ) 250頁~255頁  2001年04月

  • 「自賠責保険とその周辺-自賠責保険に関する立法論的考察を中心として-」

    肥塚肇雄, KOEZUKA Tadao

    損害保険研究   62巻 ( 3号 ) 1頁~36頁  2000年11月

  • 「他給付との関係」

    肥塚肇雄, KOEZUKA Tadao

    豊田太郎編『傷害保険の法理』     213頁~249頁  2000年03月

  • 【判例研究】「スズキ宝飾事件上杏審判決-宝石を紛矢させた宅配便業者の不法行為責任-」(最小一判平成10年4月30日判時1646号162頁,判タ980号101頁)

    肥塚肇雄, KOEZUKA Tadao

    下関市立大学論集   44巻 ( 1号 ) 91頁~110頁  2000年03月

  • 「傷害保険の事故の外来性と医学鑑定-死亡保険金支払事由の事実確認手続をめぐって-」

    肥塚肇雄, KOEZUKA Tadao

    日本賠償科学会誌・賠償科学   ( 24号 ) 48頁~65頁  2000年03月

  • 「保険約款の支払猶予期間及び調査期間の意義」

    肥塚肇雄, Tadao KOEZUKA

    奥島孝康教授還暦記念論文集編集委員会編『近代企業法の形成と展開』     541頁~563頁  1999年12月

  • 「無保険車傷害保険と請求権代位」

    肥塚肇雄, KOEZUKA Tadao

    損害保険研究   61巻 ( 3号 ) 1頁~37頁  1999年11月

  • 【判例解説】「101事件『正当な権利を有する者』-許諾権者-」(最2小判昭和58年2月18日判時1074号141頁,判タ494号72頁)

    肥塚肇雄, KOEZUKA Tadao

    交通事故判例百選4版・.別冊ジュリスト   ( 152号 ) 212頁~213頁  1999年09月

  • 【判例評論】「最新判例論評6・『許諾被保険者の範囲』に関する裁判例の総括」

    肥塚肇雄, KOEZUKA Tadao

    別冊自動車保険ジャーナル   ( 3号 ) 82頁~85頁  1999年08月

  • 「無保険車傷害保険の法的構造に関する一考察-弁護士費用の填補性を契機として-」

    肥塚肇雄, KOEZUKA Tadao

    早稲田法学   74巻 ( 3号 ) 279頁~302頁  1999年03月

  • 「アメリカ法における無保険車保険(Unisured Motorist Coverage)とHit-and-Run Accidents-わが国の保険料率の自由化後への示唆-」

    肥塚肇雄, KOEZUKA Tadao

    下関市立大学論集   41巻 ( 1・2号 ) 45頁~71頁  1997年09月

  • 「ミズーリ州における親族間の自動車事故と保険者の免責-Halpin v. American Family Mut. Ins. Co.事件を素材にして-」

    肥塚肇雄, Tadao KOEZUKA

    日本交通法学会編『人身賠償・補償研究』   4巻   343頁~356頁  1997年04月

  • 【判例研究】「自動車損害賠償保障法10条にいういわゆる『構内自動車』が道路を走行中に発生した事故に対する政府の自動車損害賠償保障事業の適用の可否-」(名古屋高判平成2年10月30日訴訟月報三七巻3号586頁)

    肥塚肇雄, KOEZUKA Tadao

    慶應義塾大学・法学研究   70巻 ( 4号 ) 135頁~148頁  1997年04月

  • 「フロリダ州における無保険車保険訴訟と弁護士費用」

    肥塚肇雄, KOEZUKA Tadao

    下関市立大学論集   41巻 ( 3号 ) 91頁~116頁  1997年01月

  • 「アメリカ合衆国の無保険車保険(Uninsured Motorist Coverage)の問題状況とその改善策-Schwarzの改革案を中心として-」

    肥塚肇雄, KOEZUKA Tadao

    法学政治学論究   ( 31号 ) 177頁~212頁  1996年12月

  • 「アメリカ合衆国における無保険車保険(Uninsured Motorist Coverage)の創設とその発展についての素描」

    肥塚肇雄, KOEZUKA Tadao

    慶應義塾大学法学研究科論文集   ( 37号 ) 69頁~85頁  1996年12月

  • 「26 約定免責事由(一)-自動車保険約款の免責条項にいう『配偶者』や『子』には,内縁の配偶者や未認知の子は含まれるか」

    肥塚肇雄, KOEZUKA.Tadao

    金澤理=塩崎勤編『裁判実務大系26巻 損害保険訴訟法』   26巻   285頁~311頁  1996年11月

  • 「カリフォルニア州における自動車保険契約者の保護と附合契約-責任保険約款のfamily or household exclusion clausesを対象として-」

    肥塚肇雄, KOEZUKA Tadao

    法学政治学論究   ( 30号 ) 105頁~144頁  1996年09月

  • 「アメリカ法における親族間事故と保険者の免責-『公序』(Public Policy)を視点として-」

    肥塚肇雄, KOEZUKA Tadao

    法学政治学論究   ( 28号 ) 245頁~276頁  1996年03月  [査読有り]

▼全件表示

 

現在担当している科目

▼全件表示

 

社会貢献活動

  • 放送大学香川学習センター/サンクリスタル講演「保険会社のビッグ・データの利活用と個人情報の保護」

    放送大学香川学習センター 

    2017年12月
    -
     

     概要を見る

    講師

  • 放送大学香川学習センター客員教授

    放送大学 

    2017年04月
    -
     

     概要を見る

    客員教授

  • 香川県自転車条例研究協議会

    香川県 

    2016年08月
    -
    2017年03月

     概要を見る

    会長代理

  • 香川大学公開講座「FP資格を取ろう」

    香川大学生涯学習センター 

    2016年10月
    -
    2016年12月

     概要を見る

    講師

  • 一般社団法人日本損害保険協会・ニューリスク研究会

    一般社団法人日本損害保険協会 

    2015年10月
    -
    2016年09月

     概要を見る

    ニューリスク研究会委員

  • 香川県弁護士会子どもの人権及び法教育に関する委員会委員

    香川県弁護士会 

    2015年04月
    -
    2016年03月

     概要を見る

    委員

  • 香川大学公開講座「FP資格を取ろう」

    香川大学生涯学習センター 

    2015年10月
    -
    2015年12月

     概要を見る

    講師

  • 中学校出張授業「13歳からの自律」教室

    香川県弁護士会 

    2015年05月
    -
    2015年12月

     概要を見る

    中学行への出張授業のための講師

  • 高松市公開事業評価総合司会

    高松市 

    2015年08月
    -
     

     概要を見る

    総合司会

  • そんぽADRセンター紛争解決委員

    一般社団法人日本損害保険協会・そんぽADRセンター近畿 

    2014年04月
    -
    2015年03月

     概要を見る

    紛争解決委員

▼全件表示