2024/04/25 更新

写真a

マエミチ トシヒロ
前道 俊宏
所属
スポーツ科学学術院 スポーツ科学部
職名
助教
学位
修士(スポーツ科学) ( 2019年03月 早稲田大学 )
博士(スポーツ科学) ( 2022年03月 早稲田大学 )

経歴

  • 2022年09月
    -
    継続中

    駿河台大学   スポーツ科学部   非常勤講師

  • 2022年04月
    -
    継続中

    東洋大学   ライフイノベーション研究所   客員研究員

  • 2022年04月
    -
    継続中

    早稲田大学   スポーツ科学学術院   助教

  • 2021年04月
    -
    2024年03月

    横浜商科大学   商学部   非常勤講師

  • 2021年04月
    -
    2022年03月

    工学院大学   教育推進機構 保健体育科   非常勤講師

学歴

  • 2019年04月
    -
    2022年03月

    早稲田大学   大学院スポーツ科学研究科   博士後期課程  

  • 2017年04月
    -
    2019年03月

    早稲田大学   大学院スポーツ科学研究科   修士課程  

  • 2013年04月
    -
    2017年03月

    早稲田大学   スポーツ科学部   スポーツ科学科  

委員歴

  • 2023年10月
    -
    継続中

    日本スポーツ整形外科学会2024  実行委員

所属学協会

  • 2022年08月
    -
    継続中

    全日本鍼灸学会

  • 2021年09月
    -
    継続中

    日本足の外科学会

  • 2019年04月
    -
    継続中

    日本アスレティックトレーニング学会

  • 2017年09月
    -
    継続中

    日本臨床スポーツ医学会

研究分野

  • 整形外科学 / リハビリテーション科学 / スポーツ科学

研究キーワード

  • アスレティックトレーニング

  • 障害予防

  • 超音波

  • 足部

  • 踵部脂肪体褥

受賞

  • 最優秀論文賞

    2022年11月   日本臨床スポーツ医学会   大学生における運動習慣と運動様式が膝関節軟骨厚に及ぼす影響ー超音波画像診断装置を用いてー  

    受賞者: 堀明日香, 筒井俊春, 前道俊宏, 飯塚哲司, 鳥居俊

  • 濱野吉生記念褒賞

    2022年03月   早稲田大学  

    受賞者: 前道俊宏

  • 優秀研究表彰(大学院生の部)

    2021年12月   日本トレーニング指導者協会  

    受賞者: 前道俊宏, 市川翔太, 奥貫拓実, 熊井司

  • 優秀論文賞

    2020年10月   日本アスレティックトレーニング学会   慣性値を用いた発育期にある野球選手における肘障害リスクの検討-身体発育変化に着目して-  

    受賞者: 筒井俊春, 前道俊宏, 飯塚哲司, 鳥居俊

 

論文

  • Differences in Lumbopelvic Alignment in Adolescent Male Soccer Players With Bilateral and Unilateral Lumbar Bone Stress Injuries: An MRI Evaluation

    Toshiharu Tsutsui, Toshinao Kamikubo, Wataru Sakamaki, Seira Takei, Toshihiro Maemichi, Suguru Torii

    Orthopaedic Journal of Sports Medicine   12 ( 2 )  2024年02月

     概要を見る

    Background:

    Differences in the physical characteristics of bilateral and unilateral lumbar bone stress injuries (BSIs) are unknown.

    Purpose:

    To compare bilateral and unilateral lumbar BSIs in adolescent male soccer players, with a focus on lumbopelvic alignment.

    Study Design:

    Cross-sectional study; Level of evidence, 3.

    Methods:

    A total of 78 players (age range, 12-15 years) from a local soccer club who had magnetic resonance imaging (MRI) evaluations were included in the study. Lumbopelvic alignment and lumbar BSI were evaluated using short-tau inversion recovery and 3-dimensional LAVA on 3-T MRI; lumbar BSI was defined as the presence of bone marrow edema and/or the complete and incomplete fracture in the pars region on the MRI. Pelvic tilt (PT) and pelvic outflare angles were assessed on the kicking and pivoting sides, and asymmetry for each parameter was calculated by subtracting the kicking side from the pivoting side. In addition, the lumbar lordosis (LL), sacral slope (SS), and SS relative to LL (calculated by subtracting LL from the SS) were assessed. One-way analysis of variance was performed to compare lumbopelvic alignment in players with bilateral BSI, unilateral BSI, or no abnormal findings (controls).

    Results:

    No significant differences were found regarding lumbopelvic alignment between the players with bilateral versus unilateral lumbar BSI. PT asymmetry was significantly greater in both players with bilateral lumbar BSI and unilateral lumbar BSI compared with controls ( P = .018 and P = .016, respectively). In addition, SS relative to LL was significantly greater in players with bilateral lumbar BSI compared with controls ( P < .001).

    Conclusion:

    Although there were no significant lumbopelvic alignment differences between bilateral and unilateral BSI, players with bilateral BSI exhibited increased sacral anterior tilt relative to the LL, and the pelvis was more posterior on the pivoting side than on the kicking side in both players with bilateral BSI and unilateral BSI. Our results suggest that lumbopelvic alignment assessment may contribute to the management strategy for players with lumbar BSI and to the identification of players at high risk of lumbar BSI.

    DOI

    Scopus

  • Low Body Fat Percentage and Menstrual Cycle Disorders in Female Elite Adolescent Dancers.

    Zijian Liu, Yining Gong, Hideaki Nagamoto, Takumi Okunuki, Ryusei Yamaguchi, Yusuke Kobayashi, Yanshu Li, Toshihiro Maemichi, Tsukasa Kumai

    Journal of dance medicine & science : official publication of the International Association for Dance Medicine & Science     1089313X241227282  2024年01月  [国際誌]

     概要を見る

    Introduction: The menstrual cycle is an important indicator of health in female athletes. Female elite adolescent dancers are expected to control their weight while also training intensely, which can lead to menstrual disorders. This study aimed to investigate the relationship between body composition and menstrual status in female elite adolescent dancers. Methods: In total, 131 female elite adolescent dancers (age: 15.9 ± 1.5 years) were enrolled in this study. We measured the height, weight, and body fat percentage (BFP) for each participant and calculated their body mass index (BMI). We gathered information on individual menstruation patterns and the participants' menstrual cycles over the previous year using recall methods. We then compared the differences between dancers with menstrual cycle disorders and those without. Primary amenorrhea was defined as menarche occurring after the age of 15, while secondary amenorrhe was defined as experiencing fewer than 5 or no menstrual periods for at least 3 of the previous 12 months. We conducted a reliability test using the same questionnaire 2 weeks later. Statistical significance was defined as P < .05, and we calculated the effect sizes (d) and 95% confidence intervals (95% CI). Results: The average BMI and BFP were 22.6 ± 3.0% and 19.4 ± 2.2 kg/m2, respectively. Low BFP and low BMI were observed in 51 (38.6%) and 47 (35.6%) participants, respectively. Primary amenorrhea in 3 participants (2.3%) and 29 (22.1%) reported experiencing secondary amenorrhea; they had lower BFP than the dancers who did not experience amenorrhea (P = .041, 95% CI, -2.51 to -0.05). Conclusion: Female elite adolescent dancers in China may have lower BFP and menstrual problems. Given that lower BFP may contribute to the occurrence of menstruation disorders, it is essential to pay an attention to both BFP and the menstruation status in female elite adolescent dancers.

    DOI PubMed

  • Acute Effects of Local High-Frequency Percussive Massage on Deep Fascial and Muscular Stiffness and Joint Range of Motion in Young Adult Men

    Zijian Liu, Yicheng Zhong, Toshihiro Maemichi, Qianhui Zhou, Takumi Okunuki, Yanshu Li, Wakamiya Kazuki, Tsukasa Kumai

    Journal of Sport Rehabilitation    2024年

    DOI

  • Are floating toes associated with lifestyle in children? A cross-sectional study.

    Hideaki Nagamoto, Takumi Okunuki, Shimpei Takahashi, Kazuki Wakamiya, Zijian Liu, Toshihiro Maemichi, Hirofumi Katsutani, Yoshiyasu Yamada, Hiroyuki Takahashi, Hirofumi Tanaka, Toshimi Aizawa, Tsukasa Kumai

    Journal of foot and ankle research   16 ( 1 ) 90 - 90  2023年12月  [国際誌]

     概要を見る

    BACKGROUND: Floating toes are a condition and deformity in which some of the toes are afloat. Many functional impairments in floating toes have been previously studied lately and several factors related to floating toes have also been reported. However, no reports have considered the relationship between lifestyle and floating toes among children. The purpose of this study was to reveal the prevalence of floating toes among school children and reveal its relationship with lifestyle. METHODS: In total, 138 young male baseball players were recruited. Lifestyle was evaluated by using a questionnaire and chosen whether the main lifestyle was Japanese or Western, if the bedding was futons or beds, and if the toilet was Japanese style (a squat toilet) or Western style. Floating toes were defined as toes that were not in contact with the mat. Ankle dorsiflexion in the knee-flexed and knee-extended positions was measured in a weight-bearing position. The relationship between the floating toes and lifestyles, and the comparison of ankle dorsiflexion range of motion between the lifestyles were statistically analyzed. RESULTS: Players living in a Western style showed a significantly higher prevalence of floating toes on both feet compared with the players living in a Japanese style (throwing side; 39% vs. 19%, p = 0.04, and non-throwing side; 43% vs. 19%, p = 0.01). Players living in a Western style with beds showed a significantly smaller range of motion on both sides of ankle dorsiflexion in the knee-flexed position compared with those who were not (throwing side; 37.2 ± 5.7° vs. 39.0 ± 6.6°, p = 0.04, and non-throwing side; 36.8 ± 5.8° vs. 38.6 ± 6.1°, p = 0.04). CONCLUSION: Children mainly living in a Western lifestyle showed a significantly higher prevalence of floating toes on both feet compared to those mainly living in a Japanese lifestyle. The prevalence of floating toes may be related to lifestyles among children. TRIAL REGISTRATION: The study was approved by the institutional review board of the Waseda University Graduate School of Sport Sciences (IRB number 2021-185).

    DOI PubMed

    Scopus

  • Longitudinal changes in youth baseball batting based on body rotation and separation

    Toshiharu Tsutsui, Jun Sakata, Wataru Sakamaki, Toshihiro Maemichi, Suguru Torii

    BMC Sports Science, Medicine and Rehabilitation   15 ( 1 )  2023年11月

     概要を見る

    Abstract

    Background

    Identifying the characteristics of batting mechanics, such as the proper angle and position of each body segment in youth baseball players, is important for proper instructions. This study aimed to identify the age-related changes in batting kinematics including rotational and separational movements of the head, upper trunk, pelvis, and arms, in youth baseball players.

    Methods

    Over the three seasons, we measured the batting motion of baseball players aged 6- to 12 years using three high-speed cameras. Participants were divided into six age categories according to the little league eligibility rules (players were classified according to their age as of July 31 of a given year). Toss batting was performed using an automatic tossing machine set obliquely in front of the batter. Additionally, we analyzed the rotation angles of the head, upper trunk, pelvis, and arm direction, and the separation angles—calculated using the difference of each rotational angle and the head movement distance and step width—at five points in batting phase: stance, load, foot contact, pre-swing, and ball contact. Finally, 17 players from under 8 (U8, i.e., approximately 7–8 years) to U10 and 13 from U11 to U13 were analyzed. A one-way repeated measures analysis of variance was performed to analyze age-related changes in batting kinematics.

    Results

    Several age-related changes in batting kinematics at various batting point were observed. The head-to-upper trunk separation angle increased with age from U8 to U10 during the foot contact (effect sizes [ES] = 0.658) and from U11 to U13 during the pre-swing (ES = 0.630). Additionally, the U13 showed a significantly increase in the upper and pelvis separation angles during load, foot contact, and pre–swing compared with U11 and U12 (ES = 0.131, 0.793, and 0.480).

    Conclusion

    Various changes in batting kinematics occurred among each age group. Notably, U12 and U13 had the greater upper trunk-to-pelvis separation angle at foot contact and pre-swing compared to U11. Therefore, it would be important for the instruction of younger baseball players to understand the underdevelopment of trunk separation when batting and encourage the acquisition of such separation movements.

    DOI

    Scopus

  • 足部機能低下は、投球動作に影響を与えている

    永元 英明, 奥貫 拓実, 高橋 晋平, 若宮 知輝, 山口 龍星, 小川 祐来, 劉 紫剣, 勝谷 洋文, 田中 博史, 前道 俊宏, 村木 孝行, 高橋 博之, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   31 ( 4 ) S211 - S211  2023年10月

  • 慢性足関節不安定症を有するランナーにおける異なる接地パターンの下肢キネマティクスの特徴

    山口 龍星, 奥貫 拓実, 前道 俊宏, 劉 紫剣, 若宮 知輝, 小川 祐来, 永元 英明, 勝谷 洋文, 田中 博史, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   31 ( 4 ) S214 - S214  2023年10月

  • 慢性足関節不安定症を有するアスリートの着地動作におけるバランス能力と足部内在筋および足部外在筋筋活動

    若宮 知輝, 奥貫 拓実, 山口 龍星, 前道 俊宏, 劉 紫剣, 小川 祐来, 永元 英明, 勝谷 洋文, 田中 博史, 干場 拓真, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   31 ( 4 ) S215 - S215  2023年10月

  • 慢性足関節不安定症例における片脚立位時のバランス能力と足部内在筋筋活動

    奥貫 拓実, 山口 龍星, 若宮 知輝, 前道 俊宏, 劉 紫剣, 小川 祐来, 永元 英明, 勝谷 洋文, 田中 博史, 干場 拓真, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   31 ( 4 ) S215 - S215  2023年10月

  • 足関節固定ベルトの固定強度が母趾筋力と筋活動に与える影響

    小川 祐来, 前道 俊宏, 奥貫 拓実, 山口 龍星, 酒井 太郎, 永元 英明, 劉 紫剣, 若宮 知輝, 清水 佑樹, 勝谷 洋文, 田中 博史, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   31 ( 4 ) S217 - S217  2023年10月

  • 足部機能と投球パフォーマンスは関係しているか?

    永元 英明, 奥貫 拓実, 高橋 晋平, 若宮 知輝, 山口 龍星, 小川 祐来, 劉 紫剣, 勝谷 洋文, 田中 博史, 前道 俊宏, 村木 孝行, 高橋 博之, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   31 ( 4 ) S224 - S224  2023年10月

  • 野球投手における肘関節内側側副靱帯損傷とリリースポイントのシーズン間変化との関係

    若宮 知輝, 永元 英明, 前道 俊宏, 奥貫 拓実, 劉 紫剣, 山口 龍星, 小川 祐来, 勝谷 洋文, 田中 博史, 干場 拓真, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   31 ( 4 ) S234 - S234  2023年10月

  • Medial tibial stress syndromeの病態解明 脂肪組織に着目したMRI評価

    奥貫 拓実, 永元 英明, 勝谷 洋文, 前道 俊宏, 山口 龍星, 若宮 知輝, 小川 祐来, 劉 紫剣, 田中 博史, 干場 拓真, 篠原 靖司, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   31 ( 4 ) S237 - S237  2023年10月

  • ライフセーバーにおける足部形態調査 内側縦アーチについての検討

    新保 卓樹, イム・ソンジョン, 根井 望, 渡邊 向祥, 小川 祐来, 若宮 知輝, 清水 佑樹, 陳 ろ, 奥貫 拓実, 鈴木 開, 市川 翔太, 前道 俊宏, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   31 ( 4 ) S306 - S306  2023年10月

  • ライフセーバーの足底表在知覚及びバランス能力の検討

    イム・ソンジョン, 新保 卓樹, 根井 望, 渡辺 向祥, 鄒 佳明, 清水 佑樹, 小川 祐来, 若宮 知輝, 奥貫 拓実, 前道 俊宏, 鈴木 開, 市川 翔太, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   31 ( 4 ) S306 - S306  2023年10月

  • 競技フットサルの傷害に特徴はあるのか? Fリーグ所属チーム3年間の傷害調査

    勝谷 洋文, 森本 祐介, 木下 大輔, 鈴木 英一, 前道 俊宏, 奥貫 拓実, 田中 博史, 永元 英明, 劉 紫剣, 山口 龍星, 小川 祐来, 若宮 知輝, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   31 ( 4 ) S313 - S313  2023年10月

  • 女性競技ダンサーにおける足関節捻挫の発生状況と受傷機転に関する調査

    劉 紫剣, 小林 佑介, 山口 龍星, 奥貫 拓実, 永元 英明, 若宮 知輝, 小川 祐来, 田中 博史, 勝谷 洋文, 干場 拓真, 陳 ろ, 前道 俊宏, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   31 ( 4 ) S317 - S317  2023年10月

  • 足半着用歩行が足底表在知覚及びバランス機能に及ぼす影響

    酒井 太郎, 劉 紫剣, 前道 俊宏, 奥貫 拓実, 若宮 知輝, 山口 龍星, 小川 祐来, 清水 佑樹, 今村 理沙子, 永元 英明, 田中 博史, 勝谷 洋文, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   31 ( 4 ) S319 - S319  2023年10月

  • 超音波画像診断装置を用いた低周波鍼通電療法の効果解明

    前道 俊宏, 廻谷 滋, 小川 祐来, 田中 博史, 劉 紫剣, 勝谷 洋文, 山口 龍星, 若宮 知輝, 小林 佑介, 奥貫 拓実, 永元 英明, 筒井 俊春, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   31 ( 4 ) S321 - S321  2023年10月

  • 上腕へのフロッシングによる即時的なパフォーマンスへの影響

    清水 佑樹, 劉 紫剣, 前道 俊宏, 奥貫 拓実, 酒井 太郎, 今村 理彩子, 永元 英明, 勝谷 洋文, 山口 龍星, 若宮 知輝, 小川 祐来, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   31 ( 4 ) S323 - S323  2023年10月

  • Combined effects of stretching and low-frequency electroacupuncture on posterior shoulder joint tightness: a case report

    Toshihiro Maemichi, Shigeru Meguriya, Atsuya Furusho, Zijian Liu, Toshiharu tsutsui, Tsukasa Kumai

    Acupuncture in Medicine    2023年09月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

    DOI

    Scopus

  • Characteristics of Upper Limb Mass, Muscle CSA and Stiffness in Adolescent Baseball Players with and without Elbow Injury

    Toshiharu Tsutsui, Toshihiro Maemichi, Junya Saeki, Suguru Torii

    Journal of Biomechanics    2023年08月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

  • Change in the sub-sesamoid soft tissue thickness under different loading conditions.

    Zijian Liu, Toshihiro Maemichi, Masatomo Matsumoto, Takumi Okunuki, Hirofumi Tanaka, Hirofumi Katsutani, Yanshu Li, Tsukasa Kumai

    Journal of physical therapy science   35 ( 8 ) 602 - 607  2023年08月  [査読有り]  [国内誌]

     概要を見る

    [Purpose] To measure the sub-sesamoid soft tissue thickness change from non-loading to self-weight loading conditions. [Participants and Methods] The study included 17 female participants for the study. A questionnaire was used to collect the demographic data and participant anamnesis, such as the presence of foot injuries and diabetes. The measured height and weight were used to calculate the body mass index. Participants were required to stand on an evaluation device from non-loading to 100% loading conditions to measure the sub-sesamoid soft tissue thickness. [Results] Significant differences were observed between the tibial and fibular sub-sesamoid soft tissue thicknesses under non-loading and all loading conditions. Significant soft tissue thinning was observed with a change from non-loading to 25% loading condition. However, no significant differences in the rate of change were observed between the tibial and fibular sub-sesamoid soft tissue thicknesses at 100% loading. [Conclusion] The sub-fibular sesamoid soft tissue was thicker than the sub-tibial sesamoid soft tissue in all loading conditions. The sub-sesamoid soft tissue thickness change was larger during initial loading stage than during the late loading stage, which may be normal in healthy females in their 20s.

    DOI PubMed

  • Growth pattern of lumbar maturity stage at L1 to L5 during adolescent growth spurt.

    Toshiharu Tsutsui, Satoshi Iizuka, Seira Takei, Wataru Sakamaki, Toshihiro Maemichi, Suguru Torii

    European spine journal : official publication of the European Spine Society, the European Spinal Deformity Society, and the European Section of the Cervical Spine Research Society    2023年04月  [査読有り]  [国際誌]

     概要を見る

    PURPOSE: This study aimed to clarify the order of the lumbar maturity stage, each at L1 to L5, and the relationships between age at peak height velocity (APHV) and the lumbar maturity stage. METHODS: A total of 120 male first-grade junior high school soccer players were enrolled and followed for two years, and measurements were performed five times (T1 to T5). The lumbar maturity stage was assessed according to the degree of lesion of the epiphyseal from L1 to L5 using magnetic resonance imaging and classified into three stages: cartilaginous stage, apophyseal stage, and epiphyseal stage. The relationships between T1 and T5 temporal changes and developmental stages divided by 0.5 year increments based on APHV and the lumbar maturity stage at L1 to L5 were examined. For the apophyseal stage, developmental age calculated based on the difference between APHV and chronological age between each lumbar vertebra was compared. RESULTS: We found that part of the cartilaginous stages decreased as time progressed, while that of the apophyseal and epiphyseal stages increased at L1 to L5 (chi-square test, p < 0.01). L5 matured earlier with the apophyseal stage than L1 to L4 (p < 0.05). The lumbar maturity stage was attained toward L1 from L5, comparing different lumbar levels. CONCLUSION: The lumbar maturity stage progresses from L5 toward L1, and the apophyseal and epiphyseal stages would replace the cartilaginous stage at approximately 14 years of age or after APHV.

    DOI PubMed

    Scopus

  • 大学女子バスケットボール選手における足関節捻挫の疫学調査 ポジション,受傷場面,受傷機転の関係

    前道 俊宏, 奥貫 拓実, 屋比久 博己, 劉 紫剣, 岩山 亜里奈, 山口 龍星, 筒井 俊春, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   31 ( 2 ) 290 - 297  2023年04月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

     概要を見る

    バスケットボールにおける足関節捻挫要因である,ポジション(ガード,フォワード,センター),受傷場面(試合,練習),受傷機転(接触の有無及び接触部位(足・足関節部,足・足関節部以外))の3点を複合的に検討し,足関節捻挫発生率との関連性を明らかにするために,大学女子バスケットボール選手延べ60名を対象に3シーズン33ヵ月の疫学調査を行った.単一因子での検討では,Forward,試合時,足部同士の接触による発生率がそれぞれ最も高かった.複数因子での検討では,Guardで試合時の足部同士の接触による発生率が最も高かった.単一因子と複数因子の検討間で結果に差異があることから,単一因子ではなく,複数因子によるより詳細な検討の必要性が明らかとなった.(著者抄録)

  • Ultrasonic Evaluation of the Heel Fat Pad Under Loading Conditions Using a Polymethylpentene Resin Plate: Part 2. Reliability and Agreement Study.

    Masatomo Matsumoto, Toshihiro Maemichi, Mitsunari Wada, Yuki Niwa, Shinobu Inagaki, Atsuya Taguchi, Takumi Okunuki, Hirofumi Tanaka, Tsukasa Kumai

    Ultrasound in medicine & biology   49 ( 2 ) 460 - 472  2023年02月  [査読有り]  [国際誌]

     概要を見る

    Previously, we developed an instrument to evaluate the heel fat pad (HFP) two-layer structure, under varying loading conditions, with ultrasonography from the plantar surface through a polymethylpentene resin plate; the measured values were equivalent to those obtained without this plate. The study described here aimed to determine the intra- and inter-examiner reliabilities of the HFP thickness measurements and the agreement between long- and short-axis measured values using this instrument. Two examiners successively recorded the HFPs of 40 healthy adults twice under the no loading and loading conditions on the long- and short-axis scans. The HFPs were classified into two layers, and their thicknesses were measured. Short-term intra- and inter-examiner reliabilities were determined using the intraclass correlation coefficients. Measurements were repeated 1 mo later to determine the long-term intra-examiner reliability. The agreement between the measured long- and short-axis values was investigated by calculating the minimal detectable changes. The determined short- and long-term intra-examiner reliabilities ranged from 0.750 to 0.999 and from 0.765 to 0.952, respectively. Inter-examiner reliability ranged from 0.765 to 0.997. Differences may occur between the values measured at different axes. The measurements using this evaluation instrument were reliable, and it is best to unify the measurement axis for quantitative research.

    DOI PubMed

    Scopus

  • Risk Factors for Symptomatic Bilateral Lumbar Bone Stress Injury in Adolescent Soccer Players: A Prospective Cohort Study.

    Toshiharu Tsutsui, Satoshi Iizuka, Seira Takei, Toshihiro Maemichi, Suguru Torii

    The American journal of sports medicine     3635465221146289 - 3635465221146289  2023年01月  [査読有り]  [国際誌]

     概要を見る

    BACKGROUND: Lumbar bone stress injury (BSI) is a high-risk long time-loss injury for adolescent soccer players. However, the risk factors for lumbar BSI are unclear. PURPOSE: To identify the risk factors for bilateral lumbar BSI for adolescent soccer players. STUDY DESIGN: Case-control study; Level of evidence, 3. METHODS: Adolescent soccer players underwent orthopaedic examination, whole-body dual energy x-ray scan, lumbar magnetic resonance imaging (MRI), and muscle tightness testing at baseline. Lumbar lordosis (LL), sacral slope, maturity stage of lumbar vertebral body, and bone marrow edema (BME) at the L5 were examined via MRI. In addition, bone mineral density and content; trunk lean body mass via dual energy x-ray scan; and bilateral muscle tightness including the iliopsoas, hamstrings, and quadriceps were measured. Lumbar BSI was diagnosed as positive bilateral BME and extension-based lumbar pain. All participants were examined twice, one at 6 months and one at 1 year, after the baseline examination. Multivariate logistic regression analysis was performed to identify the risk factors for bilateral lumbar BSI. RESULTS: A total of 69 (26.3%) players were diagnosed with bilateral lumbar BSI. Asymptomatic BME (odds ratio [OR], 4.260; 95% CI, 2.153-8.431), apophyseal stage of the lumbar vertebral body (OR, 3.438; 95% CI, 1.698-6.959), sacral slope relative to LL ≥5° (OR, 4.067; 95% CI, 2.021-8.181), and hamstring tightness ≥50° (OR, 3.221; 95% CI, 1.385-7.489) were significantly associated with bilateral lumbar BSI. CONCLUSION: The incidence of bilateral lumbar BSI was common at 26.2%. Asymptomatic BME, sacral anterior tilt relative to LL, immature lumbar epiphyses, and hamstring tightness were found to be risk factors for bilateral lumbar BSI. The results of this study suggest that regular MRI examination could facilitate the early detection of BME, and improvement in hamstring flexibility and lumbosacral alignment may prevent bilateral lumbar BSI in young athletes.

    DOI PubMed

    Scopus

    2
    被引用数
    (Scopus)
  • Electroacupuncture of muscle and tendon attachments in an athlete with lateral epicondylitis of the humerus: a case report.

    Toshihiro Maemichi, Shigeru Meguriya, Atsuya Furusho, Toshiharu Tsutsui, Tsukasa Kumai

    Acupuncture in medicine : journal of the British Medical Acupuncture Society     9645284221131335 - 9645284221131335  2022年12月  [査読有り]  [国際誌]

    担当区分:筆頭著者

    DOI PubMed

    Scopus

  • Growth until Peak Height Velocity Occurs Rapidly in Early Maturing Adolescent Boys.

    Toshiharu Tsutsui, Satoshi Iizuka, Wataru Sakamaki, Toshihiro Maemichi, Suguru Torii

    Children (Basel, Switzerland)   9 ( 10 )  2022年10月  [査読有り]  [国際誌]

     概要を見る

    The timing and tempo of growth rate varies inter-individually during adolescence and can have an impact on athletic performance. This study aimed to determine the difference in growth rate for each maturity status. We combined data collected both retrospectively and prospectively from 78 adolescent boys aged 12 years old; growth charts were collected from their elementary school records, and the height of each participant was subsequently measured every six months over a period of two years. Take Off Age (TOA), Peak Height Velocity Age (PHVA), and Final Height Age (FHA) were estimated using the AUXAL 3.1 program. Growth Tempo 1 and 2 were calculated by dividing the height increase by the time difference between TOA and PHVA, and FHA, respectively. Our results showed three group differences based on the maturation status of PHVA: Growth Tempo 1 and 2 were both higher in the early than during middle and late maturation. Additionally, entering the height at each event as a covariate, the group differences for Growth Tempo 1 did not change; however, for Growth Tempo 2, group differences were eliminated. Therefore, we conclude that during early maturation, growth from TOA to PHVA occurs rapidly and in a shorter period.

    DOI PubMed

    Scopus

    3
    被引用数
    (Scopus)
  • 超音波画像診断装置を用いた踵骨の発育段階の新たな分類法の開発および信頼性の検討

    本間 勇伎, 池上 和, 坂槙 航, 樋口 明奈, 前道 俊宏, 筒井 俊春, 鳥居 俊

    日本成長学会雑誌   28 ( 2 ) 90 - 90  2022年10月  [査読有り]

  • The Effect of Foot Deformity and First Metatarsophalangeal Joint Plantar Pain on Performance in DanceSport Athletes

    Zijian Liu, Hiroki Yabiku, Takumi Okunuki, Shuo Chen, Takuma Hoshiba, Toshihiro Maemichi, Hideaki Nagamoto, Yanshu Li, Tsukasa Kumai

    Children   9 ( 8 ) 1169 - 1169  2022年08月  [査読有り]  [国際誌]

     概要を見る

    Background: Adolescent DanceSport athletes who regularly dance in high heels have a higher possibility of developing hallux valgus deformity and foot pain. We believe that the occurrence of foot disorders may change the loading on their feet, which thus affects the athletic performance of those adolescents. Methods: A total of 63 adolescent DanceSport athletes (16 boys, 47 girls) were included. The plantar pain in the first metatarsophalangeal (1st MTP) joint was evaluated using a questionnaire, and the hallux valgus angle was evaluated using digital photographs (HVAp). The loading values of the plantar pressure while performing relève on demi-pointe were measured using sensor sheets. The participating boys and girls were analyzed separately. Results: The results showed that female adolescent DanceSport athletes with the 1st MTP joint plantar pain showed a decrease in the loading distribution and plantar pressure percentage on the hallux and an increased loading distribution and pressure distribution of the metatarsal head as the HVAp increased. Conclusion: Among adolescent DanceSport athletes with plantar pain in the 1st MTP joint and a large HVAp, the loading manner of the foot may have changed, which may be associated with a decrease in the toe function and performance.

    DOI PubMed

    Scopus

    1
    被引用数
    (Scopus)
  • 短時間の足半着用歩行が足趾筋力機能に及ぼす影響

    酒井 太郎, 劉 紫剣, 前道 俊宏, 奥貫 拓実, 清水 祐樹, 今村 理沙子

    靴の医学   36 ( 1 ) 84 - 84  2022年08月  [査読有り]

  • 投球障害肩既往のある中学生野球選手は上肢重量に対して肩甲帯筋量が不足する DXA法を用いた検討

    筒井 俊春, 坂槙 航, 前道 俊宏, 飯塚 哲司, 鳥居 俊

    日本臨床スポーツ医学会誌   30 ( 2 ) 461 - 467  2022年04月  [査読有り]

     概要を見る

    【目的】中学生野球選手における投球障害肩の既往が上肢分節重量および肩甲帯除脂肪量に与える影響を明らかにすることを目的とした。【方法】対象は中学1〜3年生の野球選手149名とし、その内16名をInjured Shoulder群、133名をNon Injured群に分類し、比較検討を行った。測定はDXA装置を用い、whole body modeを用いて全身スキャンを行った。そしてSubRegion機能を用いて上肢を分画し、上腕、前腕、手部の重量、ならびに肩甲帯部の除脂肪量を算出した。上肢、上腕、前腕、手部の重量、肩甲帯除脂肪量、肩甲帯除脂肪量に対する上腕重量の群間比較にはt検定もしくはMann-WhitneyのU検定を用いた。また、上腕重量、上肢重量、肩甲帯除脂肪量については群間の体格差を考慮するため、体重を共変量とする共分散分析を実施した。【結果】前腕重量、上腕重量、上肢重量はInjured Shoulder群がNon Injured群と比較して有意に高値を示した(p=0.045、0.014、0.028)。また、肩甲帯除脂肪量に対する上腕重量はInjured Shoulder群がNon Injured群よりも有意に高値を示した(p=0.045)。共分散分析の結果、肩甲帯除脂肪量はInjured Shoulder群がNon Injured群と比較して有意に低値(p=0.028)を示した一方、上肢および上腕重量は高値を示した(p=0.049、0.046)。【結論】投球障害の既往を有する中学野球選手は上肢重量に対して肩甲帯筋量が不足することが明らかとなった。肩痛の既往は肩障害再発の危険因子となることから、肩甲帯除脂肪量の発育がピークとなる中学生期に肩甲骨周囲筋のトレーニングを介入することは再発予防に貢献する可能性がある。(著者抄録)

  • The prevalence and effect of the sites of pain in female soccer players with medial shin pain.

    Takumi Okunuki, Hirohisa Magoshi, Toshihiro Maemichi, Zijian Liu, Hirofumi Tanaka, Masatomo Matsumoto, Takuma Hoshiba, Tsukasa Kumai

    The Journal of sports medicine and physical fitness    2022年03月  [査読有り]  [国際誌]

     概要を見る

    BACKGROUND: female soccer players are often diagnosed with medial shin pain, which includes tibial stress fracture, medial tibial stress syndrome, and chronic exertional compartment syndrome. As the possibility of varied sites of pain affecting sports activities has not been fully researched, an urgent discussion and evidence is required. This study investigates the prevalence and effect of sites of pain on the sports activities of female soccer players with medial shin pain. METHODS: a questionnaire survey was conducted for 196 female soccer players with medial shin pain to assess symptom duration, the effect of practice and performance, and sites of pain. The players were classified into three conditions (tibial stress fracture, medial tibial stress syndrome, or medial shin pain with neurological symptoms) and compared based on sites of pain. RESULTS: we observed that medial tibial stress syndrome had a lower impact on performance compared to that of tibial stress fracture and medial shin pain with neurological symptoms. While participants with tibial stress fracture had to suspend practice sessions more frequently, the difference in symptom duration between the classified groups was not statistically significant. The effect of sites of pain on sports activities was not significantly different in participants with medial tibial stress syndrome. CONCLUSIONS: medial shin pain should be evaluated carefully to differentiate between medial tibial stress syndrome and medial shin pain with neurological symptoms. Restriction of sports activities may help improve the patient's condition early, regardless of the presentation.

    DOI PubMed

    Scopus

  • Ultrasonic Evaluation of the Heel Fat Pad under Weight-Bearing Conditions Using a Polymethylpentene Resin Plate: Part 1.

    Masatomo Matsumoto, Toshihiro Maemichi, Mitsunari Wada, Yuki Niwa, Shinobu Inagaki, Takumi Okunuki, Shota Ichikawa, Tsukasa Kumai

    Ultrasound in medicine & biology   48 ( 2 ) 358 - 372  2022年02月  [査読有り]  [国際誌]

     概要を見る

    To evaluate the two-layer structure of the heel fat pad (HFP) from non-weight-bearing to full-weight-bearing conditions, we developed an instrument that assesses these changes from the sole through a polymethylpentene resin plate (PMP) with ultrasonography. For actual use, we investigated the influence on measured values and ultrasonogram appearance by interposing the PMP. Additionally, as the PMP may be bent under weight-bearing conditions, its influence on the measured values was investigated. First, two examiners measured the distances inside the phantom with and without a PMP. Second, ultrasonograms were obtained from 40 healthy adults with and without a PMP, and the thicknesses of the whole layer and the two layers of the HFP were measured using the same ultrasonogram. For each experiment, reproducibility was investigated. Third, the distances inside the phantom were measured and compared through the bent PMP, which models the weight-bearing condition, and the flat PMP. The reproducibility of the measurements was equivalent with and without the PMP interposed. Potential bias in measured values arising from deformation of PMP under weight-bearing conditions was not detected. Overall, the PMP's interposition and the bending of the PMP might not influence the measured values and reproducibility of the measurements.

    DOI PubMed

    Scopus

    2
    被引用数
    (Scopus)
  • 大学生における運動習慣と運動様式が膝関節軟骨厚に及ぼす影響 : 超音波画像診断装置を用いて—The effects of exercise habits and styles on knee cartilage thickness determined by ultrasound diagnostic imaging in college students

    堀明日香, 筒井俊春, 前道俊宏, 飯塚哲司, 鳥居俊

    日本臨床スポーツ医学会誌   30 ( 1 ) 14 - 23  2022年  [査読有り]

     概要を見る

    膝関節は下肢の中心に位置し人々のADLに重要な役割を担っている。その膝関節の正常な働きを可能にするのが動作の潤滑さと負荷の緩衝に寄与する軟骨である。軟骨厚は近年日本で増加する変形性膝関節症の発症と進行を説明する1つの重要な尺度であり、一般的に厚い軟骨は薄い軟骨よりも衝撃緩衡能力に優れ健康な軟骨と考えられている。運動と軟骨厚の関係を明らかにし後年においても正常な軟骨を保つ生活習慣を促すことは急務である。本研究では、超音波画像診断装置を用いて大学生の膝関節軟骨厚を測定し運動習慣や運動様式による違いを明らかにすることを目的とした。対象は大学生510名(男子356名、女子154名)、計1020膝とした。超音波画像診断装置を用いて大腿骨内側顆荷重部の軟骨厚を測定し、異なる運動習慣と運動様式を持つ群間で比較した。男子においては、バスケットボールや陸上競技など、下肢に高頻度、高強度の負荷がかかる競技において軟骨厚が厚かった。また、男子、女子ともに継続的な運動を行っていない非運動群ならびに荷重負荷のかからない競技である競泳は、他の群に比べ軟骨厚が薄い傾向が見られた。本研究結果から、運動習慣や下肢への荷重負荷が加わる運動の実施が軟骨厚を厚くしている可能性が示唆された。したがって、若年期の運動により正常な軟骨厚を保つことが、後年においても関節の働きを維持することに役立つ可能性が考えられる。(著者抄録)

    CiNii J-GLOBAL

  • Comparison of foot posture and foot muscle morphology between lifesaver athletes and healthy adults.

    Shota Ichikawa, Tsukasa Kumai, Takumi Okunuki, Toshihiro Maemichi, Masatomo Matsumoto, Hiroki Yabiku, Zijian Liu, Ryusei Yamaguchi, Arina Iwayama, Goro Ayukawa, Yui Akiyama, Hiroyuki Mitsui, Hisateru Niki

    Research in sports medicine (Print)     1 - 11  2021年11月  [査読有り]  [国際誌]

     概要を見る

    This study aimed to compare the foot muscle morphology and foot posture between healthy adults and lifesavers in sandy beach sports. The participants included 15 lifesaver athletes and 15 healthy adults. Using a non-contact three-dimensional foot measurement device, the foot length, width, and arch height of the right foot were measured while standing and sitting without back support, and the transverse arch length ratio and arch height index were subsequently calculated. Muscle cross-sectional area was measured using an ultrasound imaging device. Muscle cross-sectional areas, arch height, foot width, arch height index, and transverse arch length ratio were larger in the lifesaver than in the healthy adult group. Lifesavers had higher arches and more developed intrinsic and extrinsic muscles than healthy adults. Performing physical activity while barefoot on sandy beaches may effectively develop the foot intrinsic and extrinsic muscles and raise the arch.

    DOI PubMed

    Scopus

  • Increase in foot arch asymmetry after full marathon completion.

    Mako Fukano, Kento Nakagawa, Takayuki Inami, Ayako Higashihara, Satoshi Iizuka, Takaya Narita, Toshihiro Maemichi, Akane Yoshimura, Shota Yamaguchi, Shigeo Iso

    Journal of sports sciences   39 ( 21 ) 2468 - 2474  2021年11月  [査読有り]  [国際誌]

     概要を見る

    Long-distance running results in lowering of the foot medial longitudinal arch, but it is unknown whether the left and right arches decrease equally. This study aimed to determine whether foot arch asymmetry increases upon completion of a full marathon and to identify factors capable of explaining the degree of asymmetry of navicular height and navicular height displacement. The three-dimensional foot posture data of 74 collegiate runners were obtained using an optical foot scanner system before (PRE) and immediately after (POST) a full marathon. The navicular height and arch height ratio (normalised navicular height by foot length) of both feet significantly decreased from PRE to POST full marathon completion (44.3 ± 6.3 mm versus 40.8 ± 6.5 mm, 17.8 ± 2.5 versus 16.6 ± 2.7, respectively; p < 0.001, both). The asymmetry of the arch height ratio was significantly greater POST than PRE marathon. Multiple linear regression analysis indicated that the POST-race Asymmetry Index (AI) of navicular height was significantly predicted by the PRE-race AI of navicular height; navicular height displacement was predicted by PRE-race navicular height and the marathon time. Full marathon running induced increasing asymmetry and lowering of the medial longitudinal arch in runners.

    DOI PubMed

    Scopus

    1
    被引用数
    (Scopus)
  • Presence of adipose tissue along the posteromedial tibial border.

    Okunuki Takumi, Tanaka Hirofumi, Akuzawa Hiroshi, Yabiku Hiroki, Maemichi Toshihiro, Matsumoto Masatomo, Hoshiba Takuma, Kumai Tsukasa

    Journal of experimental orthopaedics   8 ( 1 ) 92 - 92  2021年10月  [査読有り]  [国際誌]

     概要を見る

    PURPOSE: The flexor digitorum longus and posterior tibial tendon as well as the perforating veins are located along the distal posteromedial tibial border. Adipose tissue may surround these structures and possibly play a role in reducing mechanical stress. This study aimed to examine the adipose tissue along the posteromedial tibial border via magnetic resonance imaging (MRI), ultrasound, and gross anatomical examination. METHODS: The lower legs of 11 healthy individuals were examined every 3 cm from the medial malleolus using MRI and ultrasound. The fat fraction was calculated using fat fraction images. In addition, the gross anatomy of the flexor digitorum longus origin and adipose tissue along the posteromedial tibial border was examined in seven fresh cadavers. The fat fraction was compared at different heights along the posteromedial tibial border and in Kager's fat pads; we also compared the height of the flexor digitorum longus origin and adipose tissue. RESULTS: In vivo, the adipose tissue was identified along the entire posteromedial tibial border using MRI and ultrasound. There was no significant difference in fat fraction between Kager's fat pads and the adipose tissue along the posteromedial tibial border, except at the 6 cm mark. All seven cadavers presented adipose tissue along the posteromedial tibial border, significantly more distal than the flexor digitorum longus origin. CONCLUSION: The adipose tissue was identified along the posteromedial tibial border via MRI, ultrasound, and gross anatomical examination; thus, this tissue may play a role in reducing friction and compressive stress in tendons.

    DOI PubMed

    Scopus

  • Pain Relief after Extracorporeal Shock Wave Therapy for Patellar Tendinopathy: An Ultrasound Evaluation of Morphology and Blood Flow

    Toshihiro Maemichi, Toshiharu Tsutsui, Takumi Okunuki, Takuma Hoshiba, Tsukasa Kumai

    Applied Sciences   11 ( 18 )  2021年09月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

     概要を見る

    We aimed to investigate the changes caused by focused extracorporeal shock wave pain therapy (f-ESWT) in patients with patellar tendinopathy by means of ultrasound imaging. We included 18 knees from 11 college athletes with patellar tendinopathy. We assessed the tendon thickness and blood flow of the patellar tendon using ultrasound imaging, rest pain using NRS and tenderness using a pressure pain gauge. We recorded four measurements: immediately before f-ESWT (PRE 1) and after f-ESWT (POST 1) and two weeks after the first irradiation before f-ESWT (PRE 2) and after f-ESWT (POST 2). Only the resting pain in both the first and second irradiations showed a significant difference immediately before and after the treatment. In terms of pain changes after two weeks later, we observed significant differences in the resting pain between PRE 1 and PRE 2 and also in the resting pain, tenderness and blood flow area between PRE 1 and POST 2. No significant difference was seen in the tendon thickness. We concluded that pain in the patellar tendon at rest decreased before and after irradiation, suggesting that f-ESWT may have influenced the nociceptive structures and had an analgesic effect.

    DOI

    Scopus

    4
    被引用数
    (Scopus)
  • Identification of physical characteristics associated with swing velocity of batting in youth baseball players.

    Toshiharu Tsutsui, Toshihiro Maemichi, Suguru Torii

    The Journal of sports medicine and physical fitness    2021年05月  [査読有り]  [国際誌]

     概要を見る

    BACKGROUND: Identifying the characteristics of physical function and muscle strength related to swing velocity is necessary for improving batting performance. The purpose of this study was to identify the factors related to swing velocity in youth baseball players. METHODS: 191 youth baseball players aged 7-13 years old participated and were divided into the Tee Ball (˂9.5 years) and Major (≥9.5 years) divisions. We measured the swing velocity for batting performance, medicine ball (MB) back throw and modified star excursion balance test (SEBT) for physical function, and hip muscle torque for lower extremity muscle strength. RESULTS: Height and MB back throw (β=0.403 and 0.380) for physical function (R2=0.646), and height and internal rotation (IR) torque of the step leg (β=0.620 and 0.216) in lower extremity muscle strength (R2=0.616) were all extracted as related independents for the multiple regression analysis on swing velocity in all subjects. Additionally, height, MB back throw and modified SEBT in the pivot leg (β=0.420, 0.324 and 0.218) for the Major division (R2=0.579), and IR torque of the pivot leg and step leg (β=0.555 and 0.525) for the Tee Ball Division (R2=0.568) were selected. CONCLUSIONS: Swing velocity was related to height, MB back throws on physical function, and IR torque of the stepping leg in lower extremity muscle strength in youth baseball players. Therefore, the explosive power and strength for stopping the body opposite to the hitting direction are considered necessary to increase the swing velocity.

    DOI PubMed

    Scopus

    3
    被引用数
    (Scopus)
  • Optimum Angle of Force Production Temporarily Changes Due to Growth in Male Adolescence.

    Junya Saeki, Satoshi Iizuka, Hiroaki Sekino, Ayahiro Suzuki, Toshihiro Maemichi, Suguru Torii

    Children (Basel, Switzerland)   8 ( 1 )  2021年01月  [査読有り]  [国際誌]

     概要を見る

    The peak increase in lean mass in adolescents is delayed from peak height velocity (PHV), and muscle flexibility temporarily decreases as bones grow. If the decrease in muscle flexibility is caused by muscle elongation, the relationship between the exerted torque and the joint angle could change in adolescents. The purpose of this study was to investigate the change in the optimum angle of force production due to growth. Eighty-eight healthy boys were recruited for this study. Isokinetic knee extension muscle strength of the dominant leg was recorded. The outcome variable was the knee flexion angle when maximal knee extension torque was produced (optimum angle). The age at which PHV occurred was estimated from subjects' height history. We calculated the difference between the age at measurement and the expected age of PHV (growth age). A regression analysis was performed with the optimal angle of force exertion as the dependent variable and the growth age as the independent variable. Then, a polynomial formula with the lowest p-value was obtained. A significant cubic regression was obtained between optimum angle and growth age. The results suggest that the optimum angle of force production temporarily changes in male adolescence.

    DOI PubMed

    Scopus

    6
    被引用数
    (Scopus)
  • The relationship of heel fat pad thickness with age and physiques in Japanese.

    Toshihiro Maemichi, Toshiharu Tsutsui, Masatomo Matsumoto, Satoshi Iizuka, Suguru Torii, Tsukasa Kumai

    Clinical biomechanics (Bristol, Avon)   80   105110 - 105110  2020年12月  [査読有り]  [国際誌]

    担当区分:筆頭著者

     概要を見る

    BACKGROUND: In understanding the onset factors associated with Plantar heel pain and the structure of heel fat pad, measuring its thickness is the most basic frequently reported evaluation. This study aimed to determine changes to heel fat pad thickness associated with age and gender and the relationship between heel fat pad thickness, age, and physique in Japanese. METHODS: This study was carried out in 1126 healthy individuals between the ages of 1 and 96 years. Participants were categorized according to age. Heel fat pad thickness was measured with an ultrasonography device using a linear ultrasonography probe. FINDINGS: Heel fat pad tends to become thicker from ages 1-5 to 30-44 years and thinner from ages 30-44 to 80-96 years. Heel fat pad thickness in males and females was similar within each group, and males had higher heel fat pad thickness than females of corresponding ages. Heel fat pad thickness of males had a good correlation with height and body mass. Moreover, male heel fat pad thickness had a fair correlation with age. Heel fat pad thickness of females had a moderate correlation with height and body mass and a fair correlation with age. INTERPRETATION: Heel fat pad thickness became thicker from ages 1-5 to 30-44 years and thinner from ages 30-44 to 80-96 years. Females had a lower heel fat pad thickness than males of corresponding ages. This result suggests that higher heel fat pad thickness in males is related to body mass and height.

    DOI PubMed

    Scopus

    7
    被引用数
    (Scopus)
  • Longitudinal Change of Forearm-Hand Inertia Value and Shoulder Musculature Using Dual X-ray Absorptiometry in Youth Japanese Baseball Players: Implications for Elbow Injury.

    Toshiharu Tsutsui, Toshihiro Maemichi, Satoshi Iizuka, Suguru Torii

    Sports (Basel, Switzerland)   8 ( 12 ) 1 - 7  2020年11月  [査読有り]  [国際誌]

     概要を見る

    It is important to understand the timing of the maximum increase of forearm-hand inertia value and lean body mass (LBM) of the shoulder girdle musculature when elbow injury frequently occurs. This study aimed to clarify the discrepancies of those in youth baseball players. Forty-three male baseball players (8- to 14-years-old) participated in this study. The forearm-hand inertia value and LBM of the shoulder girdle musculature were calculated using dual-energy X-ray absorptiometry (DXA). A cubic spline fit was applied to the annual increase forearm-hand inertia value and LBM of the shoulder girdle musculature for each chronological age and years from peak height velocity (PHV) age. As a result of cubic splines fitting, the peak timing for forearm-hand inertia value and LBM of the shoulder girdle musculature was 12.42 and 12.75 years in chronological age, -0.66 and -0.11 years in PHV age. Therefore, the peak timing of forearm-hand inertia value was about 4 months earlier in chronological age and half a year earlier in PHV age than LBM of the shoulder girdle musculature. Acquiring sufficient shoulder girdle musculature during the period when the growth of the shoulder girdle musculature cannot catch up with forearm-hand inertial value is necessary to reduce the elbow load while throwing.

    DOI PubMed

    Scopus

    2
    被引用数
    (Scopus)
  • 慣性値を用いた発育期にある野球選手における肘障害リスクの検討—身体発育変化に着目して—

    筒井 俊春, 前道 俊宏, 飯塚 哲司, 鳥居 俊

    日本アスレティックトレーニング学会誌   5 ( 2 ) 151 - 157  2020年04月  [査読有り]

     概要を見る

    本研究は野球選手の発育に伴う慣性値の変化を暦年齢ならびに相対発育の2つの発育指標から明らかにし,肘障害予防の一端を担うことを目的とした.対象は小学生から大学生までの野球選手133名とした.DXA装置を用いて全身スキャンをし,Ganleyの慣性モーメントの算出法に準じて,前腕・手部慣性値を算出した.また,肩甲帯部除脂肪量に対する前腕・手部慣性値を示す慣性値比,野球ボール保持想定での慣性値比を求めた.さらにアロメトリー法を用いて身長に基づく相対発育の観点から慣性値比および野球ボール保持想定での慣性値比の変位点を求めた.慣性値比は12歳頃,または身長約150cmでピークとなり,この時期には肘障害のリスクが高まることが示唆された.

    DOI CiNii

  • 発育期野球選手におけるスイングスピードの年齢変化 : 異なる打撃課題を用いた検討

    筒井 俊春, 前道 俊宏, 飯塚 哲司, 鳥居 俊

    日本成長学会雑誌   26 ( 1 ) 5 - 10  2020年04月  [査読有り]

    CiNii J-GLOBAL

  • 発育過程の野球選手における前腕・手部慣性値ならびに肩甲帯部除脂肪量に対する前腕・手部慣性値比の横断的変化 : 肘障害リスクへの考察

    筒井 俊春, 前道 俊宏, 飯塚 哲司, 鳥居 俊

    日本成長学会雑誌   26 ( 1 ) 11 - 15  2020年04月  [査読有り]

     概要を見る

    本研究は発育過程にある野球選手の前腕・手部慣性値の変化、ならびに肩甲帯部除脂肪量に対する前腕・手部慣性値の変化を明らかにすることで、肘障害リスクの考察の一助とすることを目的とした。対象は小学生から高校生までの野球選手120名とし、DXA装置を用いて全身スキャンを行った。そしてSub-Region機能を用い、最小にした関心領域を投球側の肘関節から手指末梢まで並べ、それぞれの質量データを抽出した。その後n番目までの質量×関節からの距離の二乗の積分値をもって前腕・手部慣性値とした。また、上肢を支持する肩甲帯部除脂肪量を算出し、肩甲帯除脂肪量に対する前腕・手部慣性値で求められる慣性値比を算出した。前腕・手部慣性値は線形に近い形で回帰したが、暦年齢において11歳頃、PHV経過年数において約2年前を境に傾きが増加傾向にあった。慣性値比は暦年齢で12歳頃、PHV経過年数で約-2年まで増加し、その後はやや減少傾向にあるもののほぼ横ばいであった。暦年齢で12歳頃、また身長最大増加時期を迎える約2年前までは上肢を支持する肩甲帯部除脂肪量が相対的に不足しており、肘への負荷が高まり障害発生の一要因となりうる。(著者抄録)

    CiNii J-GLOBAL

  • Investigation on the development of batting imagery in youth baseball players

    Toshiharu Tsutsui, Toshihiro Maemichi, Satoshi Iizuka, Suguru Torii

    The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine   9 ( 1 ) 15 - 20  2020年01月  [査読有り]

    DOI

  • 大学フィールドホッケーにおける外傷・障害調査

    前道俊宏, 筒井俊春, 飯塚哲司, 鳥居俊

    日本臨床スポーツ医学会誌   28 ( 1 )  2020年  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

    J-GLOBAL

  • DXA法による大学生男子柔道選手の身体組成の縦断的検討

    前道俊宏, 筒井俊春, 飯塚哲司, 鳥居俊

    日本臨床スポーツ医学会誌   28 ( 1 )  2020年  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

    J-GLOBAL

  • Regional differences in hamstring muscle damage after a marathon.

    Ayako Higashihara, Kento Nakagawa, Takayuki Inami, Mako Fukano, Satoshi Iizuka, Toshihiro Maemichi, Satoru Hashizume, Takaya Narita, Norikazu Hirose

    PloS one   15 ( 6 ) e0234401  2020年  [査読有り]  [国際誌]

     概要を見る

    Previous studies suggest that marathon running induces lower extremity muscle damage. This study aimed to examine inter- and intramuscular differences in hamstring muscle damage after a marathon using transverse relaxation time (T2)-weighted magnetic resonance images (MRI). 20 healthy collegiate marathon runners (15 males) were recruited for this study. T2-MRI was performed before (PRE) and at 1 (D1), 3 (D3), and 8 days (D8) after marathon, and the T2 values of each hamstring muscle at the distal, middle, and proximal sites were calculated. Results indicated that no significant intermuscular differences in T2 changes were observed and that, regardless of muscle, the T2 values of the distal and middle sites increased significantly at D1 and D3 and recovered at D8, although those values of the proximal site remained constant. T2 significantly increased at distal and middle sites of the biceps femoris long head on D1 (p = 0.030 and p = 0.004, respectively) and D3 (p = 0.007 and p = 0.041, respectively), distal biceps femoris short head on D1 (p = 0.036), distal semitendinosus on D1 (p = 0.047) and D3 (p = 0.010), middle semitendinosus on D1 (p = 0.005), and distal and middle sites of the semimembranosus on D1 (p = 0.008 and p = 0.040, respectively) and D3 (p = 0.002 and p = 0.018, respectively). These results suggest that the distal and middle sites of the hamstring muscles are more susceptible to damage induced by running a full marathon. Conditioning that focuses on the distal and middle sites of the hamstring muscles may be more useful in improving recovery strategies after prolonged running.

    DOI PubMed

    Scopus

    8
    被引用数
    (Scopus)
  • スポーツ医学 中学生男子サッカー選手における踵部脂肪褥の特徴

    前道 俊宏, 筒井 俊春, 飯塚 哲司, 鳥居 俊

    整形外科   70 ( 8 ) 879 - 882  2019年07月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

     概要を見る

    <文献概要>はじめに 踵骨下に存在する脂肪組織は,踵部脂肪褥,heel fat padと呼ばれており,主な役割として,足底部への衝撃を吸収するshock absorberとしての機能があげられる.踵部着地の際に衝撃が加わることで,隔壁のあるコラーゲン袋の中で脂肪の粒が拡散し,それらの中隔が変形することで衝撃が吸収されると考えられている.サッカーは非対称性動作競技の一つであり,ボールを蹴る蹴り脚と,蹴る際に体重を支える軸脚にわけられる.脚の使用用途が異なることから,軸脚と蹴り脚それぞれに加わる負荷にも差異があることが予想される.また,踵部へ加わる衝撃への適応として,踵部脂肪褥構造(厚さ,硬度など)が変化することが報告されている.サッカー特有動作であるインステップキック動作時に,軸脚には通常歩行の6〜9倍の負荷が加わっているとされており,踵部に加わる負荷や頻度の差異から,サッカー選手の踵部脂肪褥構造に左右差が生じていることが考えられる.そこで本研究では,中学生サッカー選手における踵部脂肪褥厚と踵部脂肪褥硬度に着目し,蹴り脚と軸脚間での左右差を検討することを目的とした.

    DOI CiNii J-GLOBAL

  • Real-time Tissue Elastographyによる踵部脂肪褥硬度測定の有用性の検討

    前道 俊宏, 筒井 俊春, 関野 宏晃, 飯塚 哲司, 鳥居 俊

    靴の医学   32 ( 2 ) 72 - 76  2019年03月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

     概要を見る

    踵骨下に存在する踵部脂肪褥は、heel fat padとも呼ばれる脂肪組織で、構成要素の異なる浅層のmicrochamber layer(MIC)と深層のmacrochamberlayer(MAC)の大きく2層から構成されており、歩行などの際にクッション機能として働く。本研究では、超音波B-modeによる押し込み手法の前後の変化量とMICとMACの硬度値の相関を検討し、クッション機能を評価する手法について検討することを目的とした。押し込み変化量とMICのSRとの相関は見られなかったが、MACのSRと有意な正の相関が見られた。RTE法による踵部脂肪褥の硬度測定は、MACの弾性評価に有用である。(著者抄録)

    J-GLOBAL

  • 大学野球投手における肩関節位置覚の検討

    筒井俊春, 前道俊宏, 樋口奈央, 飯塚哲司, 鳥居俊

    日本臨床スポーツ医学会誌   27 ( 1 )  2019年  [査読有り]

    J-GLOBAL

  • 硬化した筋の回復を加速させる方策 : 経口補水液と特殊シューズを用いた戦略的リカバリー

    稲見 崇孝, 東原 綾子, 中川 剣人, 飯塚 哲司, 前道 俊宏, 吉村 茜, 山口 翔大, 深野 真子, 伊藤 瑳良, 神武 直彦, 成田 崇矢, 村山 光義

    日本レーザー治療学会誌   18 ( 2 ) 42 - 47  2019年  [査読有り]

     概要を見る

    画像解析技術の進歩にともなって、骨格筋3特性のひとつ、質的特性に関する研究が盛んに行われている。超音波エラストグラフィを用いた当該研究領域では、原理原則の異なるいくつかのエラストグラフィ手法が用いられているものの、従来の体表面から押圧した評価法や関節運動をともなった測定法とは一線を画し、画像から生体軟部組織硬度の位置情報を取得できる点に最大の特徴がある。筋の硬さを個別に評価できる利点は、特定の筋のみに焦点を絞った経時変化の観察が可能になることを示しており、特異的なリカバリー手法を提供する起点となっている。本編では、超音波エラストグラフィを用いて評価される筋の質的特性の概略と、硬化した筋に対する戦略的なリカバリー方策(経口補水液と特殊シューズ)の知見に関して報告する。(著者抄録)

    CiNii J-GLOBAL

▼全件表示

書籍等出版物

  • 〈スポーツ障害〉筋損傷のエコー活用術

    熊井司, 和田誠( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 筋損傷と体外衝撃波治療)

    日本医事新報社  2023年11月 ISBN: 4784973567

    ASIN

  • 臨床整形超音波学

    笹原 潤, 宮武 和馬( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 下肢の身体所見 足関節・足部に着目して)

    医学書院  2022年08月 ISBN: 9784260046916

講演・口頭発表等

  • 登山における下肢のスポーツ科学ー足部から始める健康づくりー

    前道俊宏  [招待有り]

    第43回一般社団法人 日本登山医学会学術集会  

    発表年月: 2023年06月

    開催年月:
    2023年06月
     
     
  • 運動器疾患に対する体外衝撃波治療の実際

    熊井司, 前道俊宏, 松本正知  [招待有り]

    日本超音波医学会第96回学術集会  

    発表年月: 2023年05月

    開催年月:
    2023年05月
     
     
  • Lifesavingのバランス機能と足底表在感覚の関係 砂地の裸足運動は足底表在感覚の刺激を増やし,転倒予防に繋がる可能性がある

    市川 翔太, 熊井 司, 奥貫 拓実, 前道 俊宏, 秋山 唯, 三井 寛之, 仁木 久照

    日本整形外科学会雑誌   (公社)日本整形外科学会  

    発表年月: 2023年03月

    開催年月:
    2023年03月
     
     
  • Lifesavingのバランス機能と足趾把持力の関係 砂地の裸足運動は足趾把持力とバランス機能を高め,ロコモ予防となる可能性がある

    市川 翔太, 熊井 司, 奥貫 拓実, 前道 俊宏, 秋山 唯, 三井 寛之, 仁木 久照

    日本整形外科学会雑誌   (公社)日本整形外科学会  

    発表年月: 2023年03月

    開催年月:
    2023年03月
     
     
  • Lifesavingの静的バランス機能と足部筋断面積の関係 高齢者のロコモ予防に繋がる足部内在筋訓練は砂地の裸足運動で強化される

    市川 翔太, 熊井 司, 奥貫 拓実, 前道 俊宏, 秋山 唯, 三井 寛之, 仁木 久照

    日本整形外科学会雑誌   (公社)日本整形外科学会  

    発表年月: 2023年03月

    開催年月:
    2023年03月
     
     
  • 松本先生と前道先生が踵部脂肪褥について徹底解説 知ってお得な踵部脂肪褥の知識

    前道俊宏, 松本正知  [招待有り]

    動きと痛みLab LIVEセミナー  

    発表年月: 2022年11月

  • 足部機能低下は、投球障害肩肘に関係しているか?

    永元 英明, 奥貫 拓実, 山口 龍星, 劉 紫剣, 前道 俊宏, 勝谷 洋文, 田中 博史, 松本 正知, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2022年10月

    開催年月:
    2022年10月
     
     
  • 振動刺激を用いたエクササイズがオーバーヘッドアスリートの肩関節可動域に与える影響

    若宮 知輝, 山口 龍星, 永元 英明, 前道 俊宏, 奥貫 拓実, 劉 紫剣, 岩山 亜里奈, 小川 祐来, 鮎川 五朗, 勝谷 洋文, 田中 博史, 干場 拓真, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2022年10月

    開催年月:
    2022年10月
     
     
  • 足底振動刺激が体性感覚に与える影響 慢性足関節不安定性を有するアスリートを対象にした検討

    山口 龍星, 奥貫 拓実, 若宮 知輝, 前道 俊宏, 劉 紫剣, 岩山 亜里奈, 小川 祐来, 鮎川 五朗, 勝谷 洋文, 永元 英明, 田中 博史, 干場 拓真, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2022年10月

    開催年月:
    2022年10月
     
     
  • 大学競泳選手における足部・足関節柔軟性及び足部形態調査

    前道 俊宏, 小川 祐来, 山口 龍星, 奥貫 拓実, 若宮 知輝, 筒井 俊春, 田中 博史, 劉 紫剣, 勝谷 洋文, 鮎川 吾朗, 永元 英明, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2022年10月

    開催年月:
    2022年10月
     
     
  • 慢性足関節不安定性症例の足関節位置覚 カスタムメイドの測定器具を用いた検討

    奥貫 拓実, 若宮 知輝, 山口 龍星, 前道 俊宏, 劉 紫剣, 鮎川 五朗, 若山 亜里奈, 小川 祐来, 勝谷 洋文, 永元 英明, 田中 博史, 干場 拓真, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2022年10月

    開催年月:
    2022年10月
     
     
  • 前腕手部慣性値は投動作パターンと肘外反トルクとの関係に影響を及ぼす

    筒井 俊春, 坂槙 航, 前道 俊宏, 鳥居 俊

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2022年10月

    開催年月:
    2022年10月
     
     
  • 足底振動刺激が体性感覚に与える影響 健常アスリートを対象にした検討

    若宮 知輝, 奥貫 拓実, 山口 龍星, 前道 俊宏, 劉 紫剣, 岩山 亜里奈, 小川 祐来, 鮎川 五朗, 勝谷 洋文, 永元 英明, 田中 博史, 干場 拓真, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2022年10月

    開催年月:
    2022年10月
     
     
  • ランナーにおける足部接地パターンの割合と専門種目との関連性

    山口 龍星, 奥貫 拓実, 廣重 陽介, 劉 紫剣, 若宮 知輝, 永元 英明, 勝谷 洋文, 田中 博史, 初雁 晶子, 上久保 利直, 前道 俊宏, 鳥居 俊, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2022年10月

    開催年月:
    2022年10月
     
     
  • 女性成長期バドミントン選手における足部形態の影響因子

    劉 紫剣, 前道 俊宏, 奥貫 拓実, 田中 博史, 勝谷 洋文, 山口 龍星, 若宮 知輝, 鮎川 吾郎, 岩山 亜里奈, 小川 祐来, 干場 拓真, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2022年10月

    開催年月:
    2022年10月
     
     
  • 扁平足における足趾把持および足趾押し下げ動作時の母趾屈筋の筋活動

    小川 祐来, 前道 俊宏, 奥貫 拓実, 永元 英明, 劉 紫剣, 勝谷 洋文, 山口 龍星, 若宮 知輝, 鮎川 五朗, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2022年10月

    開催年月:
    2022年10月
     
     
  • フロスバンドが筋、筋膜機能に与える影響 超音波画像診断装置を用いた弾性評価

    清水 佑樹, 劉 紫剣, 前道 俊宏, 奥貫 拓実, 酒井 太郎, 今村 理彩子, 田中 博史, 勝谷 洋文, 山口 龍星, 若宮 知輝, 鮎川 吾郎, 小川 祐来, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2022年10月

    開催年月:
    2022年10月
     
     
  • ハムストリングス肉ばなれ復帰後における、アスリートの心理状態とリハビリメニュー内容及び実施期間との関係

    鮎川 五朗, 奥貫 拓実, 前道 俊宏, 劉 紫剣, 山口 龍星, 若宮 和輝, 小川 祐来, 和田 誠, 永元 英明, 勝谷 洋文, 干場 拓真, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2022年10月

    開催年月:
    2022年10月
     
     
  • 足半着用による立位バランスへの影響

    酒井 太郎, 劉 紫剣, 前道 俊宏, 奥貫 拓実, 若宮 知輝, 山口 龍星, 小川 祐来, 清水 佑樹, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2022年10月

    開催年月:
    2022年10月
     
     
  • 競技フットサルトップチームにおける傷害の特徴

    勝谷 洋文, 森本 祐介, 鈴木 英一, 池川 直志, 油井 直子, 木下 大輔, 前道 俊宏, 奥貫 拓実, 田中 博史, 永元 英明, 劉 紫剣, 山口 龍星, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2022年10月

    開催年月:
    2022年10月
     
     
  • 脛骨後内側縁の脂肪組織および踵部脂肪体の走査電子顕微鏡像 力学的負荷の推測

    奥貫 拓実, 大迫 正文, 水藤 飛来, 石垣 智恒, 前道 俊宏, 石田 肇, 屋比久 博己, 東 千夏, 西田 康太郎, 熊井 司

    日本足の外科学会雑誌   (一社)日本足の外科学会  

    発表年月: 2022年10月

    開催年月:
    2022年10月
     
     
  • 足部機能低下は、投球障害肩肘に関係しているか?

    永元 英明, 奥貫 拓実, 前道 俊宏, 劉 紫剣, 勝谷 洋文, 田中 博史, 松本 正知, 熊井 司

    日本足の外科学会雑誌   (一社)日本足の外科学会  

    発表年月: 2022年10月

    開催年月:
    2022年10月
     
     
  • 足関節内反制動薄型サポーターは、足関節底背屈可動性を制限しない

    永元 英明, 奥貫 拓実, 前道 俊宏, 劉 紫剣, 勝谷 洋文, 田中 博史, 松本 正知, 熊井 司

    日本足の外科学会雑誌   (一社)日本足の外科学会  

    発表年月: 2022年10月

    開催年月:
    2022年10月
     
     
  • フィットキュアアンクルとU字スプリントの簡便性および快適性の比較

    奥貫 拓実, 永元 英明, 屋比久 博己, 前道 俊宏, 劉 紫剣, 田中 博史, 松本 正知, 勝谷 洋文, 干場 拓真, 熊井 司

    日本足の外科学会雑誌   (一社)日本足の外科学会  

    発表年月: 2022年10月

    開催年月:
    2022年10月
     
     
  • 大学競泳選手における足部内在筋・外在筋形態と足部形態調査

    前道 俊宏, 小川 祐来, 奥貫 拓実, 松本 正知, 劉 紫剣, 田中 博史, 勝谷 洋文, 永元 英明, 熊井 司

    日本足の外科学会雑誌   (一社)日本足の外科学会  

    発表年月: 2022年10月

    開催年月:
    2022年10月
     
     
  • ライフセービング競技における動的バランス機能と足趾把持力の関係

    市川 翔太, 熊井 司, 奥貫 拓実, 前道 俊宏, 松本 正知, 屋比久 博己, 秋山 唯, 三井 寛之, 仁木 久照

    日本足の外科学会雑誌   (一社)日本足の外科学会  

    発表年月: 2022年10月

    開催年月:
    2022年10月
     
     
  • 成長期競技ダンス選手における足部自覚症状の発生率 縦断的方法を用いた検討

    劉 紫剣, 屋比久 博己, 奥貫 拓実, 干場 拓真, 前道 俊宏, 松本 正知, 田中 博史, 勝谷 洋文, 小川 祐来, 熊井 司

    日本足の外科学会雑誌   (一社)日本足の外科学会  

    発表年月: 2022年10月

    開催年月:
    2022年10月
     
     
  • 足趾把持及び足趾押し下げ動作における母趾屈筋の筋活動

    小川 祐来, 前道 俊宏, 奥貫 拓実, 永元 英明, 劉 紫剣, 勝谷 洋文, 田中 博史, 熊井 司

    日本足の外科学会雑誌   (一社)日本足の外科学会  

    発表年月: 2022年10月

    開催年月:
    2022年10月
     
     
  • 浮き趾は、生活スタイルと関係しているか?

    永元 英明, 奥貫 拓実, 前道 俊宏, 劉 紫剣, 勝谷 洋文, 田中 博史, 松本 正知, 熊井 司

    日本足の外科学会雑誌   (一社)日本足の外科学会  

    発表年月: 2022年10月

    開催年月:
    2022年10月
     
     
  • 短時間の足半着用歩行が足趾筋力機能に及ぼす影響

    酒井 太郎, 劉 紫剣, 前道 俊宏, 奥貫 拓実, 清水 祐樹, 今村 理沙子

    靴の医学   日本靴医学会  

    発表年月: 2022年08月

    開催年月:
    2022年08月
     
     
  • 鍼通電と表面通電による多裂筋の浅層・深層の筋厚変化 超音波画像による収縮時の検討

    山下 貴司, 前道 俊宏, 泉 重樹, 和田 恒彦

    全日本鍼灸学会学術大会抄録集   (公社)全日本鍼灸学会  

    発表年月: 2022年05月

    開催年月:
    2022年05月
     
     
  • 投球障害肩既往のある中学生野球選手は上肢重量に対して肩甲帯筋量が不足する DXA法を用いた検討

    筒井 俊春, 坂槙 航, 前道 俊宏, 飯塚 哲司, 鳥居 俊

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2022年04月

    開催年月:
    2022年04月
     
     

     概要を見る

    【目的】中学生野球選手における投球障害肩の既往が上肢分節重量および肩甲帯除脂肪量に与える影響を明らかにすることを目的とした。【方法】対象は中学1~3年生の野球選手149名とし、その内16名をInjured Shoulder群、133名をNon Injured群に分類し、比較検討を行った。測定はDXA装置を用い、whole body modeを用いて全身スキャンを行った。そしてSubRegion機能を用いて上肢を分画し、上腕、前腕、手部の重量、ならびに肩甲帯部の除脂肪量を算出した。上肢、上腕、前腕、手部の重量、肩甲帯除脂肪量、肩甲帯除脂肪量に対する上腕重量の群間比較にはt検定もしくはMann-WhitneyのU検定を用いた。また、上腕重量、上肢重量、肩甲帯除脂肪量については群間の体格差を考慮するため、体重を共変量とする共分散分析を実施した。【結果】前腕重量、上腕重量、上肢重量はInjured Shoulder群がNon Injured群と比較して有意に高値を示した(p=0.045、0.014、0.028)。また、肩甲帯除脂肪量に対する上腕重量はInjured Shoulder群がNon Injured群よりも有意に高値を示した(p=0.045)。共分散分析の結果、肩甲帯除脂肪量はInjured Shoulder群がNon Injured群と比較して有意に低値(p=0.028)を示した一方、上肢および上腕重量は高値を示した(p=0.049、0.046)。【結論】投球障害の既往を有する中学野球選手は上肢重量に対して肩甲帯筋量が不足することが明らかとなった。肩痛の既往は肩障害再発の危険因子となることから、肩甲帯除脂肪量の発育がピークとなる中学生期に肩甲骨周囲筋のトレーニングを介入することは再発予防に貢献する可能性がある。(著者抄録)

  • ライフセーバーにおける足部・足関節筋形態に関する研究

    市川 翔太, 熊井 司, 奥貫 拓実, 前道 俊宏, 松本 正知, 屋比久 博己, 劉 紫剣, 秋山 唯, 三井 寛之, 仁木 久照

    日本整形外科学会雑誌   (公社)日本整形外科学会  

    発表年月: 2022年03月

    開催年月:
    2022年03月
     
     
  • 大学生における運動習慣と運動様式が膝関節軟骨厚に及ぼす影響 超音波画像診断装置を用いて

    堀 明日香, 筒井 俊春, 前道 俊宏, 飯塚 哲司, 鳥居 俊

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2022年01月

    開催年月:
    2022年01月
     
     

     概要を見る

    膝関節は下肢の中心に位置し人々のADLに重要な役割を担っている。その膝関節の正常な働きを可能にするのが動作の潤滑さと負荷の緩衝に寄与する軟骨である。軟骨厚は近年日本で増加する変形性膝関節症の発症と進行を説明する1つの重要な尺度であり、一般的に厚い軟骨は薄い軟骨よりも衝撃緩衡能力に優れ健康な軟骨と考えられている。運動と軟骨厚の関係を明らかにし後年においても正常な軟骨を保つ生活習慣を促すことは急務である。本研究では、超音波画像診断装置を用いて大学生の膝関節軟骨厚を測定し運動習慣や運動様式による違いを明らかにすることを目的とした。対象は大学生510名(男子356名、女子154名)、計1020膝とした。超音波画像診断装置を用いて大腿骨内側顆荷重部の軟骨厚を測定し、異なる運動習慣と運動様式を持つ群間で比較した。男子においては、バスケットボールや陸上競技など、下肢に高頻度、高強度の負荷がかかる競技において軟骨厚が厚かった。また、男子、女子ともに継続的な運動を行っていない非運動群ならびに荷重負荷のかからない競技である競泳は、他の群に比べ軟骨厚が薄い傾向が見られた。本研究結果から、運動習慣や下肢への荷重負荷が加わる運動の実施が軟骨厚を厚くしている可能性が示唆された。したがって、若年期の運動により正常な軟骨厚を保つことが、後年においても関節の働きを維持することに役立つ可能性が考えられる。(著者抄録)

  • 足部・足関節の解剖を知る〜臨床にコクを出す!〜 踵部脂肪褥 heel fat padの荷重下での超音波評価

    松本 正知, 前道 俊宏, 和田 満成, 丹羽 結生, 稲垣 忍, 田口 敦也, 奥貫 拓実, 田中 博史, 熊井 司  [招待有り]

    日本足の外科学会雑誌   (一社)日本足の外科学会  

    発表年月: 2021年10月

    開催年月:
    2021年10月
     
     
  • 女性成長期競技ダンス選手における足部痛および母趾外反角度によるパフォーマンスへの影響

    劉 紫剣, 奥貫 拓実, 屋比久 博己, 前道 俊宏, 田中 博史, 松本 正知, 市川 翔太, 永元 英明, 勝谷 洋文, 熊井 司

    日本足の外科学会雑誌   (一社)日本足の外科学会  

    発表年月: 2021年10月

    開催年月:
    2021年10月
     
     
  • 超音波画像診断装置を用いた荷重及び抜重時における踵部脂肪体浅層と深層の動態変化

    前道 俊宏, 松本 正知, 筒井 俊春, 市川 翔大, 奥貫 拓実, 劉 紫剣, 田中 博史, 熊井 司

    日本足の外科学会雑誌   (一社)日本足の外科学会  

    発表年月: 2021年10月

    開催年月:
    2021年10月
     
     
  • 健常者における脛骨後内側縁の脂肪組織の脂肪含有率

    奥貫 拓実, 田中 博史, 前道 俊宏, 松本 正知, 屋比久 博己, 劉 紫剣, 市川 翔太, 永元 英明, 勝谷 洋文, 熊井 司

    日本足の外科学会雑誌   (一社)日本足の外科学会  

    発表年月: 2021年10月

    開催年月:
    2021年10月
     
     
  • ライフセーバーにおける足部・足関節筋形態に関する研究(第2報) 足関節外在筋について

    市川 翔太, 熊井 司, 奥貫 拓実, 前道 俊宏, 松本 正知, 屋比久 博己, 劉 紫剣, 秋山 唯, 三井 寛之, 仁木 久照

    日本足の外科学会雑誌   (一社)日本足の外科学会  

    発表年月: 2021年10月

    開催年月:
    2021年10月
     
     
  • ライフセーバーにおける足部・足関節筋形態に関する研究(第1報) 足部内在筋について

    市川 翔太, 熊井 司, 奥貫 拓実, 前道 俊宏, 松本 正和, 屋比久 博己, 劉 紫剣, 秋山 唯, 三井 寛之, 仁木 久照

    日本足の外科学会雑誌   (一社)日本足の外科学会  

    発表年月: 2021年10月

    開催年月:
    2021年10月
     
     
  • 野球肘障害を有する中学生野球選手の上肢筋硬度および筋量の特徴

    筒井 俊春, 前道 俊宏, 佐伯 純弥, 鳥居 俊

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2021年10月

    開催年月:
    2021年10月
     
     
  • 大学保健センターにおける体外衝撃波治療の試験的導入について

    小川 祐来, 前道 俊宏, 奥貫 拓実, 劉 紫剣, 勝谷 洋文, 岩山 亜里奈, 山口 龍星, 若宮 知輝, 永元 英明, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2021年10月

    開催年月:
    2021年10月
     
     
  • 拡散型圧力波が疲労課題後の筋形態と筋硬度に与える影響と筋内深部到達域について

    岩山 亜里奈, 前道 俊宏, 奥貫 拓実, 劉 紫剣, 山口 龍星, 若宮 知輝, 干場 拓真, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2021年10月

    開催年月:
    2021年10月
     
     
  • 脛骨内側部痛の有症率およびスポーツ活動への影響 関東大学女子サッカー選手を対象にしたアンケート調査研究

    奥貫 拓実, 馬越 博久, 前道 俊宏, 劉 紫剣, 山口 龍星, 岩山 亜里奈, 若宮 知輝, 勝谷 洋文, 永元 英明, 田中 博史, 干場 拓真, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2021年10月

    開催年月:
    2021年10月
     
     
  • Double oscillation exerciseが肩峰骨頭間距離に与える影響

    若宮 知輝, 前道 俊宏, 奥貫 拓実, 劉 紫剣, 山口 龍星, 岩山 亜里奈, 永元 英明, 勝谷 洋文, 田中 博史, 干場 拓真, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2021年10月

    開催年月:
    2021年10月
     
     
  • ランナーにおける足関節捻挫および慢性足関節不安定症の有病率調査 ランニング時の接地パターンに着目して

    山口 龍星, 廣重 陽介, 奥貫 拓実, 前道 俊宏, 劉 紫剣, 岩山 亜里奈, 若宮 知輝, 永元 英明, 田中 博史, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2021年10月

    開催年月:
    2021年10月
     
     
  • 超音波画像診断装置を用いた第一中足骨下内側種子骨高の荷重変化

    劉 紫剣, 前道 俊宏, 田中 博史, 奥貫 拓実, 屋比久 博己, 永元 英明, 勝谷 洋文, 市川 翔太, 山口 龍星, 小川 祐来, 干場 拓真, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2021年10月

    開催年月:
    2021年10月
     
     
  • 踵部脂肪体浅層・深層の荷重圧縮率と身体プロファイルとの関連性

    前道 俊宏, 筒井 俊春, 市川 翔太, 奥貫 拓実, 田中 博史, 劉 紫剣, 勝谷 洋文, 岩山 亜里奈, 山口 龍星, 若宮 知輝, 小川 祐来, 永元 英明, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2021年10月

    開催年月:
    2021年10月
     
     
  • 筋腱付着部症としてのスポーツ障害の病態と対処 足の筋腱付着部症の病態と対処 難治性足底腱膜症について

    熊井 司, 松本 正知, 前道 俊宏  [招待有り]

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2021年10月

    開催年月:
    2021年10月
     
     
  • 足関節外在筋とライフセービング競技環境との関連性

    市川 翔太, 熊井 司, 奥貫 拓実, 前道 俊宏, 松本 正知, 屋比久 博己, 劉 紫剣, 秋山 唯, 三井 寛之, 仁木 久照

    日本整形外科学会雑誌   (公社)日本整形外科学会  

    発表年月: 2021年08月

    開催年月:
    2021年08月
     
     
  • ライフセービングの競技環境が足部内在筋に与える影響の検討

    市川 翔太, 熊井 司, 奥貫 拓実, 前道 俊宏, 松本 正知, 屋比久 博己, 劉 紫剣, 秋山 唯, 三井 寛之, 仁木 久照

    日本整形外科学会雑誌   (公社)日本整形外科学会  

    発表年月: 2021年08月

    開催年月:
    2021年08月
     
     
  • ライフセービングの競技環境が足部形態に与える影響の検討

    市川 翔太, 熊井 司, 奥貫 拓実, 前道 俊宏, 松本 正知, 屋比久 博己, 劉 紫剣, 秋山 唯, 三井 寛之, 仁木 久照

    日本整形外科学会雑誌   (公社)日本整形外科学会  

    発表年月: 2021年08月

    開催年月:
    2021年08月
     
     
  • 超音波検査を用いた足底からの足部内在筋測定方法の信頼性の検討

    市川 翔太, 熊井 司, 松本 正知, 奥貫 拓実, 前道 俊宏, 屋比久 博己, 劉 紫剣, 秋山 唯, 三井 寛之, 仁木 久照

    日本整形外科学会雑誌   (公社)日本整形外科学会  

    発表年月: 2021年08月

    開催年月:
    2021年08月
     
     
  • ポリメチルペンテン樹脂板を使用した評価器具による荷重下での踵部脂肪褥の超音波評価 ポリメチルペンテン樹脂板の介在が計測値へ与える影響

    松本 正知, 前道 俊宏, 和田 満成, 丹羽 結生, 稲垣 忍, 田口 敦也, 奥貫 拓実, 市川 翔太, 熊井 司

    日本整形外科超音波学会学術集会プログラム・抄録集   日本整形外科超音波学会  

    発表年月: 2021年07月

    開催年月:
    2021年07月
     
     
  • 超音波を用いた関節周囲脂肪組織の評価 ポリメチルペンテン樹脂板を使用した評価器具による荷重下での踵部脂肪褥の超音波評価 評価器具の信頼性と一致性の検討

    松本 正知, 前道 俊宏, 和田 満成, 丹羽 結生, 稲垣 忍, 田口 敦也, 奥貫 拓実, 熊井 司

    日本整形外科超音波学会学術集会プログラム・抄録集   日本整形外科超音波学会  

    発表年月: 2021年07月

    開催年月:
    2021年07月
     
     
  • 足の筋腱付着部症の病態と対処-難治性足底腱膜症について-

    熊井司, 松本正知, 前道俊宏  [招待有り]

    日本臨床スポーツ医学会誌  

    発表年月: 2021年

    開催年月:
    2021年
     
     
  • 成長期野球選手の身体成熟度を考慮したスイングスピード発達時期の縦断的検討

    筒井俊春, 坂槙航, 前道俊宏, 鳥居俊

    日本アスレティックトレーニング学会誌(Web)  

    発表年月: 2021年

    開催年月:
    2021年
     
     
  • 混合縦断研究に基づく成長期野球選手における前腕手部慣性値の最大増加時期の算出による肘障害リスク時期の検討

    筒井 俊春, 前道 俊宏, 飯塚 哲司, 鳥居 俊

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2020年10月

    開催年月:
    2020年10月
     
     
  • 大学アメリカンフットボール選手における膝関節外傷・障害調査

    熊本 夏海, 前道 俊宏, 屋比久 博己, 干場 拓真, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2020年10月

    開催年月:
    2020年10月
     
     
  • 中学生サッカー選手における側腹部筋形態の縦断変化

    坂槇 航, 筒井 俊春, 前道 俊宏, 鳥居 俊

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2020年10月

    開催年月:
    2020年10月
     
     
  • 成長期競技ダンス選手における母趾外反変形 競技年数と性差の関連について

    劉 紫剣, 屋比久 博己, 奥貫 拓実, 前道 俊宏, 干場 拓真, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2020年10月

    開催年月:
    2020年10月
     
     
  • 登山における靴擦れの発生要因 踵部圧による評価

    屋比久 博己, 志保 颯一郎, 奥貫 拓実, 前道 俊宏, 干場 拓真, 田中 博史, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2020年10月

    開催年月:
    2020年10月
     
     
  • 膝蓋腱症に対する体外衝撃波療法の除痛効果と超音波画像における状態変化

    前道 俊宏, 奥貫 拓実, 筒井 俊春, 干場 拓真, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2020年10月

    開催年月:
    2020年10月
     
     
  • 拡散型圧力波が疲労課題後の筋機能に与える影響

    岩山 亜里奈, 前道 俊宏, 干場 拓真, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2020年10月

    開催年月:
    2020年10月
     
     
  • 発育期における腰椎前彎角の変化

    飯塚 哲司, 筒井 俊春, 前道 俊宏, 坂槇 航, 岩沼 聡一朗, 大伴 茉奈, 戸島 美智生, 鳥居 俊

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2020年10月

    開催年月:
    2020年10月
     
     
  • クラシックバレエ経験者とモダンバレエ経験者におけるつま先立ち動作時の母趾外転筋および下腿三頭筋の筋活動

    奥貫 拓実, 前道 俊宏, 屋比久 博己, 田中 博史, 干場 拓真, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2020年10月

    開催年月:
    2020年10月
     
     
  • 発育スパート期における身長発育速度の検討 最大身長増加時期の遅速による比較

    筒井 俊春, 前道 俊宏, 飯塚 哲司, 鳥居 俊

    日本成長学会雑誌   日本成長学会  

    発表年月: 2020年09月

    開催年月:
    2020年09月
     
     
  • 発育期野球選手におけるスイングスピードの年齢変化 : 異なる打撃課題を用いた検討

    筒井 俊春, 前道 俊宏, 飯塚 哲司, 鳥居 俊

    日本成長学会雑誌  

    発表年月: 2020年04月

    開催年月:
    2020年04月
     
     
  • 学童期野球選手における頭部・胸部回旋分離運動に着目した打撃動作発達過程の検討

    筒井俊春, 前道俊宏, 飯塚哲司, 鳥居俊

    日本発育発達学会大会抄録集  

    発表年月: 2020年

    開催年月:
    2020年
     
     
  • 発育期における腰椎の発育 2年間の縦断調査

    飯塚 哲司, 関野 宏晃, 坂槇 航, 筒井 俊春, 前道 俊宏, 大伴 茉奈, 鳥居 俊

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2019年11月

    開催年月:
    2019年11月
     
     
  • 踵部脂肪褥形態の発育と加齢変化

    前道 俊宏, 筒井 俊春, 飯塚 哲司, 鳥居 俊, 熊井 司

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2019年11月

    開催年月:
    2019年11月
     
     
  • 発育期野球選手の発育年齢を考慮した側腹部筋厚の横断的変化

    坂槇 航, 筒井 俊春, 前道 俊宏, 飯塚 哲司, 鳥居 俊

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2019年11月

    開催年月:
    2019年11月
     
     
  • 野球選手の発育に伴う前腕手部慣性値の横断的変化 肘障害リスクへの考察

    筒井 俊春, 前道 俊宏, 飯塚 哲司, 鳥居 俊

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2019年11月

    開催年月:
    2019年11月
     
     
  • 競泳選手と陸上選手における膝関節軟骨厚比較

    堀 明日香, 上久保 利直, 富岡 泰亮, 筒井 俊春, 前道 俊宏, 飯塚 哲司, 鳥居 俊

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2019年11月

    開催年月:
    2019年11月
     
     
  • 野球選手における前腕手部慣性値に対する肩甲帯筋の発育時期に関する横断的検討 肘障害リスクへの考察

    筒井 俊春, 前道 俊宏, 飯塚 哲司, 鳥居 俊

    日本成長学会雑誌   日本成長学会  

    発表年月: 2019年10月

    開催年月:
    2019年10月
     
     
  • Functional Movement Screenは損傷の発生を予測できるか

    樋口 奈央, 筒井 俊春, 前道 俊宏, 飯塚 哲司, 鳥居 俊

    理学療法学Supplement   公益社団法人 日本理学療法士協会  

    発表年月: 2019年

    開催年月:
    2019年
     
     

     概要を見る

    【はじめに・目的】 Functional Movement Screen(FMS)は,スポーツ動作を実施する際の損傷リスクを抽出するためのスクリーニングツールとして開発された。成長期を対象とした研究では,特定競技の選手を対象としたものが多い。本研究では,同一の学校に通う児童を対象にFMS得点と損傷との関連を明らかにすることを目的とした。 【方法】 同一市内の3校に通う小学4~6年生132名(男子65名,女子67名)を対象とした。FMSの7種目を実施後,損傷の発生状況に関して6ヶ月間追跡調査を実施した。 【倫理的配慮】 演者の所属機関の倫理審査委員会の承認(承認番号:2017-255),対象者の同意を得て実施した。 【結果】 6カ月間で132名中41名に損傷発生があった。TSPUでは損傷が発生した人の得点が有意に低かった(p=0.004)。また,HSでは損傷が発生した人の得点が有意に高い結果となった(p=0.005)。ASLRでは,男子のみ下肢損傷が発生した人の得点が有意に高かった(p=0.021)。 【考察】 TSPUはstabilityの項目であるため,損傷を予防するためには体幹の安定性が必要であることが示唆された。HSとASLRの得点が損傷発生群で高値となったのは,より活動的な者に損傷が発生した可能性がある。今後,損傷発生時の状況や運動実施時間を考慮に入れた検討が必要である。先行研究ではFMSの合計点で損傷発生を予測していたが,本研究では合計点ではなくTSPUの評価を行うことで損傷発生を予測できる可能性が示唆された。

  • 高校生野球選手における腰椎椎弓根輝度の左右差に関する検討

    筒井 俊春, 前道 俊宏, 関野 宏晃, 樋口 奈央, 大伴 茉奈, 飯塚 哲司, 鳥居 俊

    理学療法学Supplement   公益社団法人 日本理学療法士協会  

    発表年月: 2019年

    開催年月:
    2019年
     
     

     概要を見る

    【はじめに・目的】 高校生野球選手のL3-5椎弓根の輝度を打撃・非打撃側で比較することにより,打撃動作の特性である一側性の運動が腰椎椎弓根に及ぼす影響を検討することを目的とした。 【方法】 対象は高校生野球選手24名とした。MRI装置を用いて第3腰椎(L3)から第5腰椎(L5)の矢状断および水平断画像をSTIRで撮像した。撮像した画像を解析用ソフトに取り込み,椎体に対する左右の椎弓根の相対輝度を算出した。左右差を一般化するために打撃側の腰椎椎弓根相対輝度を打撃側相対輝度,逆側を非打撃側相対輝度と表した。さらに非打撃側相対輝度を打撃側相対輝度で除し,腰椎ごとに非打撃側/打撃側比を求めた。統計解析は,L3-L5の打撃・非打撃側相対輝度の差を対応のあるt検定,またL3,L4およびL5における相対輝度の割合のそれぞれの関係をPearsonの積率相関係数を用いて算出した(p<0.05)。 【倫理的配慮】 演者の所属機関の倫理審査委員会の承認(承認番号:2013-167),対象者の同意を得て実施した。 【結果】 L3-L5における打撃・非打撃側の相対輝度には有意な差は認められなかった(p=0.702,0.250,0.766)。非打撃側/打撃側比に関してL4とL5との間にのみ正の相関が見られた(p=0.003)。 【考察】 L3-5において打席側に関わらず左右椎弓根に損傷が起こりうると言える。一方,回旋動作において負荷の大きいとされるL4とL5に関しては打撃側または非打撃側の同側に高輝度が見られることが示唆された。

  • 踵部脂肪褥厚の経年変化と体格との関連性

    前道俊宏, 筒井俊春, 飯塚哲司, 鳥居俊

    日本発育発達学会大会抄録集  

    発表年月: 2019年

    開催年月:
    2019年
     
     
  • 発育期サッカー選手における膝関節軟骨の特徴

    堀明日香, 前道俊宏, 飯塚哲司, 鳥居俊

    日本発育発達学会大会抄録集  

    発表年月: 2019年

    開催年月:
    2019年
     
     
  • 小学生野球選手において側腹部筋厚に左右差は生じていない

    坂槇航, 前道俊宏, 飯塚哲司, 鳥居俊

    日本発育発達学会大会抄録集  

    発表年月: 2019年

    開催年月:
    2019年
     
     
  • 発育期男子サッカー選手における踵部脂肪褥の特徴 蹴り脚と軸脚間での比較

    前道 俊宏, 筒井 俊春, 関野 宏晃, 米津 貴久, 飯塚 哲司, 鳥居 俊

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2018年11月

    開催年月:
    2018年11月
     
     
  • 大学生陸上選手における種目間のアキレス腱形態比較

    堀 明日香, 前道 俊宏, 飯塚 哲司, 鳥居 俊

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2018年11月

    開催年月:
    2018年11月
     
     
  • 高校野球選手における身体特性の左右差の特徴

    坂槙 航, 関野 宏晃, 前道 俊宏, 筒井 俊春, 飯塚 哲司, 鳥居 俊

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2018年11月

    開催年月:
    2018年11月
     
     
  • 学童期野球選手おける打撃感覚の発育発達とその要因の検討

    筒井 俊春, 前道 俊宏, 飯塚 哲司, 鳥居 俊

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2018年11月

    開催年月:
    2018年11月
     
     
  • Real-time Tissue Elastographyによる踵部脂肪褥硬度測定の有用性の検討

    前道 俊宏, 筒井 俊春, 飯塚 哲司, 鳥居 俊

    靴の医学   日本靴医学会  

    発表年月: 2018年08月

    開催年月:
    2018年08月
     
     
  • 小学生における動作パターンの特徴-Functional Movement Screenによる検討-

    樋口奈央, 筒井俊春, 前道俊宏, 飯塚哲司, 鳥居俊

    日本発育発達学会大会抄録集  

    発表年月: 2018年

    開催年月:
    2018年
     
     
  • 男子中学生サッカー選手の発育に伴う大腿部除脂肪量当たりの膝関節トルクの変化

    鈴木絢裕, 前道俊宏, 阿部健太郎, 飯塚哲司, 鳥居俊

    日本発育発達学会大会抄録集  

    発表年月: 2018年

    開催年月:
    2018年
     
     
  • 中学男子野球クラブチームにおける新入部員の身体的特徴

    前道 俊宏, 鳥居 俊

    日本臨床スポーツ医学会誌   (一社)日本臨床スポーツ医学会  

    発表年月: 2017年10月

    開催年月:
    2017年10月
     
     

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 難治性腱付着部症に対する新しい疼痛治療法の効果とメカニズムの解明

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究

    研究期間:

    2023年04月
    -
    2026年03月
     

    前道俊宏

  • 踵部痛の病態解明に向けた組織及び超音波画像研究

    公益財団法人ヤマハ発動機スポーツ振興財団  スポーツチャレンジ助成事業

    研究期間:

    2024年04月
    -
    2025年03月
     

    前道俊宏

  • スポーツ選手の足部形態と足部機能調査―競技種目の差異に着目して―

    早稲田大学  特定課題研究助成費 研究基盤形成

    研究期間:

    2023年09月
    -
    2024年03月
     

    前道俊宏

  • 加齢に伴う踵部脂肪体の形態と機能変化ー踵部痛の病態解明に向けた組織及び超音波研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 研究活動スタート支援

    研究期間:

    2022年08月
    -
    2024年03月
     

    前道俊宏

  • 踵部痛の病態に関する研究 ‐踵部脂肪体の形態および力学的特性の変化について

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2021年04月
    -
    2024年03月
     

    熊井 司, 前道 俊宏, 奥貫 拓実

     概要を見る

    ・踵部脂肪体の荷重形態変化測定に向けた評価器具の開発
    踵部脂肪体は荷重に伴って変形する、ワイドレンジな形態的特性を有する組織であるものの、これまで荷重位での形態的変化を直接的に定量評価する方法は確立されておらず、明らかにされてこなかった。これらの問題を解決すべく、申請者研究室所属兼本研究協力者でもある松本氏を筆頭に荷重測定器具を開発し、超音波のような精密機械を保護しながら、荷重位における踵部脂肪体の形態計測をすることが可能となった。機材の信頼性を検者内・検者間の観点から確認したところ、誤差なく、信頼性の高い値が得られることを確認できた。この成果は国際誌にも掲載され、来年度以降行う測定の基盤となる研究となった。
    <BR>
    ・踵部脂肪体の力学的特性(弾性)評価
    荷重により変形した踵部脂肪体は高弾性(硬い)(約500kPa)であることから、従来のSWE測定許容範囲を越えるため、これまで測定することが出来なかった。そこでキャノンメディカルシステムズ株式会社開発部と協議、改良を進め、shearwave elastographyによる700kPaまでの弾性測定が可 能となった。今年度この機能が完成し、予備実験にて数名の荷重弾性変化を測定し、測定が可能であることが確認できたため、来年度は形態的観点のみならず、力学的観点からも研究を進めていく。

  • 骨格筋に対する鍼治療効果の解明

    早稲田大学  特定課題研究助成費 研究基盤形成

    研究期間:

    2022年06月
    -
    2023年03月
     

    前道俊宏

  • 踵部脂肪体の機能解剖学的特性の解明ー荷重変化に着目した超音波研究ー

    公益財団法人ヤマハ発動機スポーツ振興財団  スポーツチャレンジ助成事業

    研究期間:

    2021年04月
    -
    2022年03月
     

    前道俊宏

▼全件表示

Misc

  • 特集 知ってると知らないでは大違い 実践!踵部痛の診断と治療

    前道 俊宏, 松本 正知, 熊井 司

    臨床整形外科   59 ( 3 )  2024年03月  [招待有り]

    担当区分:筆頭著者

  • 東京2020オリンピック・パラリンピックレポート アスリートケアアシスタントとして富士スピードウェイにて自転車競技(ロード)の現場で活動

    前道 俊宏

    臨床スポーツ医学   40 ( 7 )  2023年07月  [招待有り]

    担当区分:筆頭著者

  • 【最新の超音波活用術-運動機能評価から超音波ガイド下手術まで-】超音波機器の技術革新アップデート 荷重条件下での超音波計測法の開発

    松本 正知, 前道 俊宏, 熊井 司

    臨床スポーツ医学   39 ( 5 ) 474 - 479  2022年05月  [査読有り]  [招待有り]

     概要を見る

    著者らは、超音波診断装置を用いて足部の機能を、音響レンズの素材の一つであるPMP(ポリメチルペンテン樹脂板)を介して、荷重条件下で評価できる器具を開発しており、今回、PMPの介在が計測に与える影響について検討した。2人の検者が、PMPの小切片をファントムと音響レンズの間に挿入して超音波計測を行った群と通常の計測条件下で計測した群を比較した結果、PMPを介した計測では、厚さ40mm程度までは通常の計測と同等と捉えて使用できる可能性が示唆された。

  • 特集 運動器エコーのエキスパートを目指そう 足・足関節のエコー

    松井 智裕, 前道 俊宏, 松本 正知, 熊井 司

    関節外科 基礎と臨床   40 ( 14 ) 144 - 154  2021年10月  [査読有り]  [招待有り]

     概要を見る

    <文献概要>POINT ・前距腓靱帯損傷の評価は新鮮例と陳旧例を分けて考える。・踵腓靱帯の付着部と走行を意識したプロービングを行う。・三角靱帯は各パートによって肢位を変えることで描出しやすくなる。・アキレス腱症は肥厚・低エコー化・異常血流が主な超音波所見である。・足底筋腱が関連したアキレス腱症はアキレス腱の筋腱移行部・背内側に好発する。・内果前縁の骨棘はCTでも評価が難しく,超音波が有用である。・踵部脂肪体など荷重部の評価に荷重下超音波検査が有用である。

    DOI J-GLOBAL

  • 【整形外科における体外衝撃波治療の実際】拡散型圧力波(RPW) 新たな疾患への挑戦 筋疲労に対する応用の可能性

    岩山 亜里奈, 前道 俊宏, 熊井 司

    Orthopaedics   34 ( 7 ) 87 - 93  2021年07月  [査読有り]  [招待有り]

     概要を見る

    本研究の目的は拡散型圧力波(RPW)が疲労課題後の筋形態と筋硬度に与える影響とRPWの筋内深部到達域を明らかにすることであった。6名の健常成人男性に対して、疲労課題(右脚足関節最大底背屈動作:20往復×10セット、セット間30秒)を実施したのち、介入試行(RPW試行)と非介入試行(CON試行)の2試行を行った。試行実施前後に腓腹筋内側頭の筋形態(筋厚、筋束長、羽状角)、筋硬度(deep fascia、subfascial、muscle、deep intermuscular fascia)、足関節最大背屈可動域、主観的疲労感の測定を行った。各測定項目における介入前後の変化および試行間の差異、各測定項目介入前後変化量の試行間比較を行った。RPW試行において、羽状角の減少、筋束長の増加がみられた。RPW照射により、疲労により緊張した筋組織が弛緩し、収縮時の筋滑走性が改善したことが示唆される。筋硬度はRPW試行、CON試行ともにdeep fascia、subfascialで硬度の低下がみられ、特にRPW試行で硬度低下が大きい傾向にあった。その他の部位で有意な変化はみられなかったことから、RPWの効果はsubfascial部までしか到達していない可能性が示唆された。(著者抄録)

    J-GLOBAL

  • 足底振動刺激療法の理論と実際 (特集 アスリートを支える物理療法) -- (振動刺激療法)

    澳 昂佑, 杉岡 辰哉, 前道 俊宏, 熊井 司

    臨床スポーツ医学   38 ( 6 ) 676 - 682  2021年06月  [査読有り]  [招待有り]

    CiNii J-GLOBAL

  • 増大号特集 臨床整形超音波学-エコー新時代、到来。 5 達人オススメ! PTに学ぶ身体所見 2 下肢の身体所見-足部・足関節に着目して

    奥貫 拓実, 前道 俊宏, 熊井 司

    臨床整形外科   55 ( 5 ) 627 - 632  2020年05月  [査読有り]  [招待有り]

     概要を見る

    <文献概要>POINT足部・足関節の機能評価で重要な点★非荷重位での評価:非荷重位で他動的足関節底背屈が過度な回内外を伴わないでできること★荷重位での評価:荷重位で内側縦アーチの低下が足部外転を伴わずに生じること★筋機能の評価:片脚カーフレイズを代償なく行えること

    DOI CiNii J-GLOBAL

▼全件表示

その他

  • 第19回アジア競技大会(中国・杭州)

    2023年09月
    -
    2023年10月

     概要を見る

    競泳日本代表トレーナー

  • 第16回FINA世界水泳選手権(25m)(Australia・Melbourne)

    2022年12月
     
     

     概要を見る

    競泳日本代表トレーナー

 

現在担当している科目

担当経験のある科目(授業)

  • 専門実技(水泳)/スポーツ実技Ⅳ(水泳)

    駿河台大学  

    2023年04月
    -
    継続中
     

  • スポーツ教養演習Ⅱ

    早稲田大学  

    2022年09月
    -
    継続中
     

  • 救急処置法

    駿河台大学  

    2022年09月
    -
    継続中
     

  • スポーツ教養演習Ⅰ

    早稲田大学  

    2022年04月
    -
    継続中
     

  • スポーツ解剖学(基礎)

    早稲田大学  

    2023年04月
    -
    2024年03月
     

  • 健康運動演習(水泳)

    横浜商科大学  

    2021年04月
    -
    2024年03月
     

  • 生涯スポーツA/B/C(サッカー)

    工学院大学  

    2021年04月
    -
    2022年03月
     

▼全件表示

 

特定課題制度(学内資金)

  • スポーツ選手の足部形態と足部機能調査―競技種目の差異に着目して―

    2023年   熊井司

     概要を見る

    本研究では、足部形態や機能の観点から、スポーツ競技別に足部障害のリスクやその因子を解明することを目標に、スポーツ競技で唯一荷重を加えない水中競技に焦点を当て、荷重の有無が足部形態と機能に与える影響を明らかにすることを目的とした。対象は、男子大学競泳選手18名(SW群)と男子一般健常者12名(CON群)の計30名とした。足部・足関節柔軟性として足関節背屈可動域、Toe floor distance(TFD)、非接触型3次元足形自動計測器を用いた座位、立位姿勢時の足部形態測定、超音波画像診断装置を用いた座位、立位姿勢時の足部内在筋、足部外在筋横断面積測定を行った。 足関節背屈可動域及びTFD共にSW群の値がCON群と比較して低く、柔軟性が高かった。足部形態において座位、立位共にSW群の足囲、足幅がCON群と比較して大きく、舟状骨高、arch height index (AHI)に差は見られなかった。足部内在筋、足部外在筋横断面積においてSW群の母趾外転筋、後脛骨筋、長母指屈筋、長趾伸筋の横断面積がCON群と比較して大きかった。競泳選手は足部・足関節柔軟性が高く、足部の足囲、足幅が大きかった。また、舟状骨高やAHIには差がないことが分かった。更に、足関節底屈位でのキック動作は足関節外在筋、中でも足関節底屈筋群の発達に加え、足部内在筋の発達に繋がる可能性が示唆された。 同研究成果は現在学術論文として投稿し、現在査読を受けている。また、再解析を進めており、新たに得られた結果を、学会にて発表予定である。引き続き研究結果の解析を行い、得られた結果を国内外学術集会及び学術論文として発表予定である。

  • 骨格筋に対する鍼治療効果の解明

    2022年   熊井司

     概要を見る

    本研究では、超音波画像診断装置を用いて、鍼治療が筋や筋膜の硬さに与える影響について明らかにすることを目的とした。測定の結果、深部組織での硬度変化が大きかったことに加え、筋だけではなく、筋膜の硬度変化にも寄与することが明らかとなった。同研究成果は現在学術論文として投稿し、結果待ちである。また、現在再解析を進めており、新たに得られた結果を、2023年に行われる全日本鍼灸学会にて発表予定である。その他にも、スポーツ現場で鍼治療を行った際に新たに得られた鍼治療効果を論文にまとめ国際誌に掲載された。引き続き研究結果の解析を行い、得られた結果を国内外学術集会及び学術論文として発表予定である。