2024/04/19 更新

写真a

ヤノ サトシ
矢野 敏史
所属
人間科学学術院 人間科学部
職名
講師(任期付)
学位
博士(農学)
プロフィール

 Scopus Author ID: 56113463200

経歴

  • 2024年04月
    -
    継続中

    早稲田大学   人間科学学術院   講師(任期付)

  • 2021年09月
    -
    2024年03月

    早稲田大学   人間科学学術院   助教

  • 2019年09月
    -
    2021年08月

    早稲田大学   人間総合研究センター   招聘研究員

  • 2019年09月
    -
    2021年08月

    早稲田大学   人間科学部   教育コーチ

  • 2019年04月
    -
    2019年08月

    鹿児島大学 農学研究科   学術特定研究員

学歴

  • 2014年04月
    -
    2019年03月

    鹿児島大学   大学院連合農学研究科  

  • 2012年04月
    -
    2014年03月

    鹿児島大学   大学院農学研究科  

  • 2008年04月
    -
    2012年03月

    鹿児島大学   農学部   生物資源化学科  

委員歴

  • 2023年08月
    -
     

    第5回食薬ヘルスイノベーション研究会  事務局

  • 2022年09月
    -
     

    日本動物学会 第93回 早稲田大会 2022  実行委員

  • 2022年08月
    -
     

    第4回 食薬ヘルスイノベーション研究会 2022  事務局幹事

所属学協会

  •  
    -
    継続中

    日本黒酢研究会

  •  
    -
    継続中

    日本香粧品学会

  •  
    -
    継続中

    ⽇本バイオインフォマティクス学会

  •  
    -
    継続中

    情報計算化学生物学会 (CBI学会)

  •  
    -
    継続中

    日本食品科学工学会

  •  
    -
    継続中

    日本フードファクター学会

  •  
    -
    継続中

    日本栄養・食糧学会

  •  
    -
    継続中

    日本農芸化学会

▼全件表示

研究分野

  • 食品科学   食品分子機能学 / 食品科学   食品化学 / 応用分子細胞生物学 / 生命、健康、医療情報学

研究キーワード

  • 食品分子機能学

  • 健康科学

  • 栄養遺伝学

  • バイオインフォマティクス

  • 機能性食品

  • オートファジー

  • エクソソーム

▼全件表示

受賞

  • 鹿児島大学学長表彰(研究業績)

    2017年02月   鹿児島大学  

    受賞者: 矢野敏史

  • FOHIC2016 Oral Presentation Award

    2016年03月   Food for Health International Conference  

    受賞者: Satoshi Yano, Kozue Sakao, Taichi Hara, De-Xing Hou

  • JSoFF2015 Young Investigator Award

    2015年12月   The 6th International Conference on Food Factors (ICoFF2015)  

    受賞者: Satoshi Yano, Kozue Sakao, De-Xing Hou

  • Best Poster Award

    2015年11月   2015 Agricultural Science (General Seminar)  

    受賞者: 矢野敏史

  • 鹿児島大学学長表彰(研究業績)

    2015年02月   鹿児島大学  

    受賞者: 矢野敏史

  • JSoFF2014 Young Investigator Award

    2014年11月   日本フードファクター学会  

    受賞者: 矢野敏史, 坂尾こず枝, 侯徳興

  • 稲盛賞

    2012年03月   鹿児島大学  

    受賞者: 矢野敏史

  • 教育センター長賞

    2009年11月   鹿児島大学  

    受賞者: 矢野敏史

▼全件表示

メディア報道

  • “華のある”甘酒で 新しい『カンパイ』文化を作りたい!

    BSN新潟放送   TBS NEWS DIG  

    2024年02月

  • 早大、「電解水素水」がアルコールによる肝細胞傷害を軽減するメカニズムを解明

    執筆者: 本人以外  

    日本経済新聞社   日本経済新聞  

    2021年05月

 

論文

  • Novel function of Moringa oleifera Lam. leaf extract: cytoprotection against proteotoxic stress.

    Satoshi Yano, Shiori Sasaki, Shengai Jin, Nanako Shibata, Kaoru Kataoka, Wakana Matsushita, Yuka Sugaya, Shota Yamakoshi, Taichi Hara

    New Food Industry   65 ( 9 ) 501 - 513  2023年09月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

  • Proteomic profiling of intestinal epithelial-like cell-derived exosomes regulated by epigallocatechin gallate

    Satoshi Yano, Katsuhiko Suzuki, Taichi Hara

    Biofactors   49 ( 2 ) 390 - 404  2023年03月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者, 責任著者

    DOI

    Scopus

  • Genome-Wide RNA Sequencing Analysis in Human Dermal Fibroblasts Exposed to Low-Dose Ultraviolet A Radiation

    Jinyun Wang, Satoshi Yano, Kun Xie, Yoshihisa Ohata, Taichi Hara

    Genes   13 ( 6 ) 974 - 974  2022年05月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

     概要を見る

    Ultraviolet A (UVA) radiation can pass through the epidermis and reach the dermal skin layer, contributing to photoaging, DNA damage, and photocarcinogenesis in dermal fibroblasts. High-dose UVA exposure induces erythema, whereas low-dose, long-term UVA exposure causes skin damage and cell senescence. Biomarkers for evaluating damage caused by low-dose UVA in fibroblasts are lacking, making it difficult to develop therapeutic agents for skin aging and aging-associated diseases. We performed RNA-sequencing to investigate gene and pathway alterations in low-dose UVA-irradiated human skin-derived NB1RGB primary fibroblasts. Differentially expressed genes were identified and subjected to Gene Ontology and reactome pathway analysis, which revealed enrichment in genes in the senescence-associated secretory phenotype, apoptosis, respiratory electron transport, and transcriptional regulation by tumor suppressor p53 pathways. Insulin-like growth factor binding protein 7 (IGFBP7) showed the lowest p-value in RNA-sequencing analysis and was associated with the senescence-associated secretory phenotype. Protein–protein interaction analysis revealed that Fos proto-oncogene had a high-confidence network with IGFBP7 as transcription factor of the IGFBP7 gene among SASP hit genes, which were validated using RT-qPCR. Because of their high sensitivity to low-dose UVA radiation, Fos and IGFBP7 show potential as biomarkers for evaluating the effect of low-dose UVA radiation on dermal fibroblasts.

    DOI

    Scopus

  • シダ植物イワヒバ由来成分の表皮角化細胞に対する細胞増殖と紫外線ストレス保護作用の検討

    関根結夏子, 塩田皐希, 矢野敏史, 原 太一

    薬理と治療   50 ( 4 ) 527 - 533  2022年04月  [査読有り]

    担当区分:責任著者

  • Electrolyzed Hydrogen Water Protects against Ethanol-Induced Cytotoxicity by Regulating Aldehyde Metabolism-Associated Enzymes in the Hepatic Cell Line HepG2.

    Satoshi Yano, Jinyun Wang, Shigeru Kabayama, Taichi Hara

    Antioxidants (Basel, Switzerland)   10 ( 5 )  2021年05月  [査読有り]  [国際誌]

    担当区分:筆頭著者

     概要を見る

    Excessive alcohol consumption can cause multi-systemic diseases. Among them, alcoholic liver disease is the most frequent and serious disease. Electrolytic hydrogen water (EHW) is produced at the cathode during electrolysis of water and contains a large amount of molecular hydrogen and a low content of platinum nanoparticles with alkaline properties. In this study, we found that EHW inhibits ethanol-induced cytotoxicity by decreasing the intracellular acetaldehyde, a toxic substance produced by ethanol degradation, in hepatocyte cell lines HepG2. Analysis of the mechanism of action revealed that EHW inhibits the metabolism of ethanol to acetaldehyde by suppressing alcohol dehydrogenase. EHW also promotes the metabolism of acetaldehyde to acetic acid by activating aldehyde dehydrogenase, which plays to reduce aldehyde toxicity and intracellular reactive oxygen species in HepG2 cells. These functions were correlated with the concentration of molecular hydrogen in EHW, and were abolished by degassing treatment, suggesting that molecular hydrogen may contribute as a functional factor in the suppression of ethanol-induced hepatocellular damage. Furthermore, hydrogen water with high dissolved hydrogen molecule showed the same hepatocellular protective effect against ethanol as the EHW. These results suggest that EHW may be useful in the prevention of alcoholic liver disease.

    DOI PubMed

    Scopus

    7
    被引用数
    (Scopus)
  • Autophagy in Health and Food Science

    Satoshi Yano, Jinyun Wang, Taichi Hara

    Current Pharmacology Reports   6 ( 6 ) 335 - 345  2020年12月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

     概要を見る

    Purpose of Review: In recent years, the aging population in society has been increasing on a global scale, leading to concerns regarding increasing health problems. Preventive medicine plays a major role in extending healthy life expectancy in aging societies, and there is an increasing demand for functional foods that can be ingested for a long period of time before health is impaired. The aim of the present review is to briefly elucidate the role of autophagy in disease prevention and anti-aging. The application of autophagy in health promotion using functional foods has also been discussed. Recent Findings: Autophagy is an intracellular degradation system that contributes to the maintenance of health and prevention of disease onset by recycling intracellular components. Recent evidence has shown that autophagy plays a potential role in extending health span. Autophagic activity decline has been associated with aging, leading to the onset of various age-associated diseases such as neurodegeneration. Conversely, animal models with artificially enhanced autophagic activity have demonstrated an extended lifespan while maintaining the ability to perform exercise. Therefore, the enhancement of autophagy is anticipated to contribute to health promotion. Although prior studies have described the upregulation of autophagy by food, several of them have not been evaluated using an appropriate method. Summary: This paper focuses on autophagy, which is closely related to health maintenance and disease prevention, and summarizes recent studies on the function of food in autophagy and on extending health span from the viewpoint of health and food science.

    DOI

    Scopus

    3
    被引用数
    (Scopus)
  • Identification of Dietary Phytochemicals Capable of Enhancing the Autophagy Flux in HeLa and Caco-2 Human Cell Lines.

    Kohta Ohnishi, Satoshi Yano, Moe Fujimoto, Maiko Sakai, Erika Harumoto, Airi Furuichi, Masashi Masuda, Hirokazu Ohminami, Hisami Yamanaka-Okumura, Taichi Hara, Yutaka Taketani

    Antioxidants (Basel, Switzerland)   9 ( 12 ) 1 - 17  2020年11月  [査読有り]  [国際誌]

     概要を見る

    Autophagy is a major degradation system for intracellular macromolecules. Its decline with age or obesity is related to the onset and development of various intractable diseases. Although dietary phytochemicals are expected to enhance autophagy for preventive medicine, few studies have addressed their effects on the autophagy flux, which is the focus of the current study. Herein, 67 dietary phytochemicals were screened using a green fluorescent protein (GFP)-microtubule-associated protein light chain 3 (LC3)-red fluorescent protein (RFP)-LC3ΔG probe for the quantitative assessment of autophagic degradation. Among them, isorhamnetin, chrysoeriol, 2,2',4'-trihydroxychalcone, and zerumbone enhanced the autophagy flux in HeLa cells. Meanwhile, analysis of the structure-activity relationships indicated that the 3'-methoxy-4'-hydroxy group on the B-ring in the flavone skeleton and an ortho-phenolic group on the chalcone B-ring were crucial for phytochemicals activities. These active compounds were also effective in colon carcinoma Caco-2 cells, and some of them increased the expression of p62 protein, a typical substrate of autophagic proteolysis, indicating that phytochemicals impact p62 levels in autophagy-dependent and/or -independent manners. In addition, these compounds were characterized by distinct modes of action. While isorhamnetin and chrysoeriol enhanced autophagy in an mTOR signaling-dependent manner, the actions of 2,2',4'-trihydroxychalcone and zerumbone were independent of mTOR signaling. Hence, these dietary phytochemicals may prove effective as potential preventive or therapeutic strategies for lifestyle-related diseases.

    DOI PubMed

    Scopus

    6
    被引用数
    (Scopus)
  • 酵母発酵にんにくのマウスの受精と初期胚発生に及ぼす影響の検討

    吉崎嘉一, 矢野敏史, 諸富勝成, 久保田拓海, 原太一

    薬理と治療   48 ( 7 ) 1145 - 1150  2020年07月  [査読有り]

    J-GLOBAL

  • ヒト線維芽細胞の酸化ストレス障害およびコラーゲン遺伝子発現に及ぼす植物発酵液SWの影響

    矢野敏史, 及川哲志, 大畑佳久, 本藤和彦, 山下慎一郎, 鈴木直子, 原太一

    薬理と治療   48 ( 7 ) 1159 - 1165  2020年07月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者

    J-GLOBAL

  • Involvement of ERK1/2-mediated ELK1/CHOP/DR5 pathway in 6-(methylsulfinyl)hexyl isothiocyanate-induced apoptosis of colorectal cancer cells.

    Satoshi Yano, Shusong Wu, Kozue Sakao, De-Xing Hou

    Bioscience, biotechnology, and biochemistry   83 ( 5 ) 960 - 969  2019年05月  [査読有り]  [国際誌]

    担当区分:筆頭著者

     概要を見る

    6-(Methylsulfinyl)hexyl isothiocyanate (6-MSITC) is a major bioactive compound in Wasabi. Although 6-MSITC is reported to have cancer chemopreventive activities in rat model, the molecular mechanism is unclear. In this study, we investigated the anticancer mechanisms using two types of human colorectal cancer cells (HCT116 p53+/+ and p53-/-). 6-MSITC caused cell cycle arrest in G2/M phase and induced apoptosis in both types of cells in the same fashion. Signaling data revealed that the activation of ERK1/2, rather than p53, is recruited for 6-MSITC-induced apoptosis. 6-MSITC stimulated ERK1/2 phosphorylation, and then activated ERK1/2 signaling including ELK1 phosphorylation, and upregulation of C/EBP homologous protein (CHOP) and death receptor 5 (DR5). The MEK1/2 inhibitor U0126 blocked all of these molecular events induced by 6-MSITC, and enhanced the cell viability in both types of cells in the same manner. These results indicated that ERK1/2-mediated ELK1/CHOP/DR5 pathway is involved in 6-MSITC-induced apoptosis in colorectal cancer cells. Abbreviations: CHOP: C/EBP homologous protein; DR5: death receptor 5; ELK1: ETS transcription factor; ERK1/2: extracellular signal-regulated kinase 1/2; JNK: Jun-N-terminal kinase; MAPK: mitogen-activated protein kinase; MEK1/2: MAP/ERK kinase 1/2; 6-MSITC: 6-(methylsulfinyl)hexyl isothiocyanate; MTT: 3-(4,5-dimethylthiazol-2-yl)-2,5-diphenyltetrazolium bromide; PARP: poly(ADP-ribose) polymerase.

    DOI PubMed

    Scopus

    13
    被引用数
    (Scopus)
  • Wasabi 6-(methylsulfinyl)hexyl isothiocyanate induces apoptosis in human colorectal cancer cells through p53-independent mitochondrial dysfunction pathway.

    Satoshi Yano, Shusong Wu, Kozue Sakao, De-Xing Hou

    BioFactors (Oxford, England)   44 ( 4 ) 361 - 368  2018年05月  [査読有り]  [国際誌]

    担当区分:筆頭著者

     概要を見る

    6-(Methylsulfinyl)hexyl isothiocyanate (6-MSITC), a major bioactive compound in Wasabi [Wasabia japonica (Miq.) Matsum.], has revealed the inhibitory effect on colon carcinogenesis in rat cancer model although the underlying mechanism is unclear. In this study, we used two types of human colorectal cancer cells (HCT116 p53+/+ and HCT116 p53-/- ) to investigate the anticancer activity and molecular mechanisms of 6-MSITC. Interestingly, 6-MSITC inhibited the cell proliferation in both types of cells with similar IC50 value although a light increase in the phosphorylation and accumulation of P53 protein was observed in HCT116 p53+/+ cells at 24 h after treatment. In addition, 6-MSITC increased the ratio of proapoptotic cells in both types of cells with the same fashion in a p53-independent manner. The data from mitochondrial analysis revealed that 6-MSITC enhanced the ratio of proapoptotic B-cell lymphoma-2-associated X protein/antiapoptotic myeloid cell leukemia 1, and sequentially caused mitochondrial membrane potential (ΔΨm ) loss, cytochrome c release, and caspase-3 activation in both types of cells. Taken together, Wasabi 6-MSITC induced apoptosis of human colorectal cancer cells in p53-independent mitochondrial dysfunction pathway. These findings suggest that 6-MSITC might be a potential agent for colon cancer chemoprevention although with p53 mutation. © 2018 BioFactors, 2018.

    DOI PubMed

    Scopus

    19
    被引用数
    (Scopus)
  • Polyphenols from Lonicera caerulea L. Berry Inhibit LPS-Induced Inflammation through Dual Modulation of Inflammatory and Antioxidant Mediators.

    Shusong Wu, Satoshi Yano, Jihua Chen, Ayami Hisanaga, Kozue Sakao, Xi He, Jianhua He, De-Xing Hou

    Journal of agricultural and food chemistry   65 ( 25 ) 5133 - 5141  2017年06月  [査読有り]  [国際誌]

     概要を見る

    Lonicera caerulea L. berry polyphenols (LCBP) are considered as major components for bioactivity. This study aimed to clarify the molecular mechanisms by monitoring inflammatory and antioxidant mediator actions in lipopolysaccharide (LPS)-induced mouse paw edema and macrophage cell model. LCBP significantly attenuated LPS-induced paw edema (3.0 ± 0.1 to 2.8 ± 0.1 mm, P < 0.05) and reduced (P < 0.05) serum levels of monocyte chemotactic protein-1 (MCP-1, 100.9 ± 2.3 to 58.3 ± 14.5 ng/mL), interleukin (IL)-10 (1596.1 ± 424.3 to 709.7 ± 65.7 pg/mL), macrophage inflammatory protein (MIP)-1α (1761.9 ± 208.3 to 1369.1 ± 56.4 pg/mL), IL-6 (1262.8 ± 71.7 to 499.0 ± 67.1 pg/mL), IL-4 (93.3 ± 25.7 to 50.7 ± 12.5 pg/mL), IL-12(p-70) (580.4 ± 132.0 to 315.2 ± 35.1 pg/mL), and tumor necrosis factor-α (TNF-α, 2045.5 ± 264.9 to 1270.7 ± 158.6 pg/mL). Cell signaling analysis revealed that LCBP inhibited transforming growth factor β activated kinase-1 (TAK1)-mediated mitogen-activated protein kinase (MAPK) and nuclear factor-κB (NF-κB) pathways, and enhanced the expression of nuclear factor (erythroid-derived 2)-like 2 (Nrf2) and manganese-dependent superoxide dismutase (MnSOD) in earlier response. Moreover, cyanidin 3-glucoside (C3G) and (-)-epicatechin (EC), two major components of LCBP, directly bound to TAK1. These data demonstrated that LCBP might inhibit LPS-induced inflammation by modulating both inflammatory and antioxidant mediators.

    DOI PubMed

    Scopus

    55
    被引用数
    (Scopus)
  • Polyphenols from Lonicera caerulea L. berry attenuate experimental nonalcoholic steatohepatitis by inhibiting proinflammatory cytokines productions and lipid peroxidation.

    Shusong Wu, Satoshi Yano, Ayami Hisanaga, Xi He, Jianhua He, Kozue Sakao, De-Xing Hou

    Molecular nutrition & food research   61 ( 4 )  2017年04月  [査読有り]  [国際誌]

     概要を見る

    SCOPE: Nonalcoholic steatohepatitis (NASH) is a common disease, which is closely associated with inflammation and oxidative stress, and Lonicera caerulea L. polyphenols (LCP) are reported to possess both antioxidant and anti-inflammatory properties. This study aimed to investigate the protective effects and mechanisms of LCP on NASH in a high-fat diet plus carbon tetrachloride (CCL4 ) induced mouse model. METHODS AND RESULTS: Mice were fed with high-fat diet containing LCP (0.5-1%) or not, and then administrated with CCL4 to induce NASH. Liver sections were stained by hematoxylin-eosin stain, serum transaminases and lipids were measured by clinical analyzer, insulin was examined by ELISA, cytokines were determined by multiplex technology, and hepatic proteins were detected by Western blotting. LCP improved histopathological features of NASH with lower levels of lipid peroxidation and cytokines including granulocyte colony-stimulating factor, IL-3, IL-4, macrophage inflammatory protein-1β, IL-6, IL-5, keratinocyte-derived cytokine, tumor necrosis factor-alpha, IL-2, IL-1β, monocytes chemotactic protein-1, IL-13, IFN-γ, IL-10, IL-12(p70), IL-1α, eotaxin, granulocyte-macrophage colony-stimulating factor, macrophage inflammatory protein-1α, IL-17, and RANTES. Further molecular analysis revealed that LCP increased the expression of nuclear factor (erythroid-derived 2)-like 2 and manganese-dependent superoxide dismutase, but decreased forkhead box protein O1 and heme oxygenase-1 in the liver of NASH mice. CONCLUSION: Dietary supplementation of LCP ameliorates inflammation and lipid peroxidation by upregulating nuclear factor (erythroid-derived 2)-like 2 and manganese-dependent superoxide dismutase, and downregulating forkhead box protein O1 and heme oxygenase-1 in NASH.

    DOI PubMed

    Scopus

    44
    被引用数
    (Scopus)
  • サツマイモ焼酎の冬虫夏草スピリッツの抽出物の機能性解析 3)ヒト急性前骨髄性白血病細胞に対する抗癌活性

    章超, 坂尾こず枝, 矢野敏史, 久永絢美, 高瀬良和, 岩井謙一, HOU De-Xing

    日本醸造協会誌   110 ( 6 )  2015年  [査読有り]

    J-GLOBAL

  • Baicalein modulates Nrf2/Keap1 system in both Keap1-dependent and Keap1-independent mechanisms.

    Si Qin, Fangming Deng, Weiguo Wu, Liwen Jiang, Takaaki Yamashiro, Satoshi Yano, De-Xing Hou

    Archives of biochemistry and biophysics   559   53 - 61  2014年10月  [査読有り]  [国際誌]

     概要を見る

    Baicalein, a major component of Scutellaria baicalensis Georgi (Huang Qin), is widely used in the traditional Chinese medicine. However, the mechanisms underlying cancer chemoprevention are still not clear. The present study aimed to clarify how baicalein modulate Nrf2/Keap1 system to exert its cytoprotection and cancer chemoprevention. In the upstream cellular signaling, baicalein stimulated the phosphorylation of MEK1/2, AKT and JNK1/2, which were demonstrated to be essential for baicalein-induced Nrf2 expression by their inhibitors. Immunoprecipitation with Nrf2 found that baicalein increased the amount of phosphorylated MEK1/2, AKT and JNK1/2 bound to Nrf2, and also stabilized Nrf2 protein by inhibiting the ubiquitination and proteasomal turnover of Nrf2. Simultaneously, baicalein down-regulated Keap1 by stimulating modification and degradation of Keap1 without affecting the dissociation of Keap1-Nrf2. Silencing Nrf2 using Nrf2 siRNA markedly reduced the ARE activity under both baseline and baicalein-induced conditions. Thus, baicalein positively modulate Nrf2/Keap1 system through both Keap1-independent and -dependent pathways. These finding provide an insight to understand the mechanisms of baicalein in cytoprotection and cancer chemoprevention.

    DOI PubMed

    Scopus

    41
    被引用数
    (Scopus)
  • In vitro anticancer activity of loquat tea by inducing apoptosis in human leukemia cells.

    Phyu Phyu Khine Zar, Satoshi Yano, Kozue Sakao, Fumio Hashimoto, Takayuki Nakano, Makoto Fujii, De-Xing Hou

    Bioscience, biotechnology, and biochemistry   78 ( 10 ) 1731 - 7  2014年  [査読有り]  [国際誌]

     概要を見る

    Fresh loquat leaves have been used as folk health herb in Asian countries for long time, although the evidence supporting their functions is still minimal. This study aimed to clarify the chemopreventive effect of loquat tea extract (LTE) by investigating the inhibition on proliferation, and underlying mechanisms in human promyelocytic leukemia cells (HL-60). LTE inhibited proliferation of HL-60 in a dose-dependent manner. Molecular data showed that the isolated fraction of LTE induced apoptosis of HL-60 as characterized by DNA fragmentation; activation of caspase-3, -8, and -9; and inactivation of poly(ADP)ribose polymerase. Moreover, LTE fraction increased the ratio of pro-apoptotic Bcl-2-associated X protein (Bax)/anti-apoptotic myeloid cell leukemia 1 (Mcl-1) that caused mitochondrial membrane potential loss and cytochrome c released to cytosol. Thus, our data indicate that LTE might induce apoptosis in HL-60 cells through a mitochondrial dysfunction pathway. These findings enhance our understanding for chemopreventive function of loquat tea.

    DOI PubMed

    Scopus

    11
    被引用数
    (Scopus)

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 新奇な環状ペプチド “ジケトピペラジン(DKP)”のスマートバイオプロセスによる機能性の開発研究

    原太一, 矢野敏史

    BioJapan2023  

    発表年月: 2023年10月

    開催年月:
    2023年10月
     
     

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • ワサビ6MSITCのオートファジー制御機構と寿命延長機能の解明

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2024年04月
    -
    2026年03月
     

    矢野 敏史

  • 腸管上皮細胞由来のエクソソームを介した細胞間相互作用の解析

    早稲田大学  特定課題 研究基盤形成

    研究期間:

    2023年04月
    -
    2024年03月
     

    矢野 敏史

  • Nwd1ノックアウトマウスを用いた肝臓-脳クロストーク解析多角的研究

    早稲田大学 人間総合研究センター  2023年度 人総研 研究プロジェクト(アーリーキャリア)

    研究期間:

    2023年04月
    -
    2024年03月
     

    山田 晴也, 近藤 嘉高, 矢野 敏史

  • D型アミノ酸によるタンパク質代謝制御機構の分子基盤と生理作用の解析

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究

    研究期間:

    2022年04月
    -
    2024年03月
     

    矢野 敏史

  • 腸内細菌代謝物によるオートファジー活性化のメカニズム解析

    早稲田大学  特定課題 研究基盤形成

    研究期間:

    2022年04月
    -
    2023年03月
     

    矢野 敏史

  • 神経細胞や個体のオートファジー活性の加齢性変化に対するポリアミンバランスの生理作用の解析

    早稲田大学 人間総合研究センター  2022年度 人総研 研究プロジェクト (若手グループ)

    研究期間:

    2022年04月
    -
    2023年03月
     

    矢野 敏史, 近藤 嘉高, 山田 晴也

▼全件表示

Misc

  • オートファジーを制御するジケトピペラジンのスクリーニング

    矢野敏史, 内田頌太郎, 唐鎌翔大, 鈴木伸, 木野邦器, 原太一

    日本農芸化学会大会2024    2024年03月

  • Enhanced Metabolic Efficiency with Ketone Body Supplementation in Keto-Adaptation: Insights from Animal and Cell Culture Studies

    Ma Sihui, Tong Yishan, Yano Satoshi, Suzuki Katsuhiko, Hara Taichi

    日本農芸化学会大会2024    2024年03月

  • ヒト毛乳頭細胞を用いた細胞試験による海老名市産イチゴの育毛効果の検証

    宮内勇樹, 謝凉晶, 廣川隆彦, 村上小枝子, 馬思慧, 矢野敏史, 原太一

    日本農芸化学会大会2024    2024年03月

  • オートファジー活性に及ぼす発酵食品の探索と機能性成分の解析

    菅谷侑香, 矢野敏史, 原太一

    日本農芸化学会大会2024    2024年03月

  • ワサビ 6-MSITC によるオートファジー制御機構の解明

    久原 麻那, 矢野 敏史, 原 太一

    日本農芸化学会大会2024    2024年03月

  • ヨウ化ニンニクによる細胞賦活作用の作用機序の解明

    岩﨑なつみ, 宮内勇樹, 廣川隆彦, 謝凉晶, 矢野敏史, 原太一

    日本農芸化学会大会2024    2024年03月

  • 細胞の再活性化に機能するオートファジーの産業応用化に向けた食品生命科学研究

    矢野敏史, 原太一

    応用脳科学カンファレンス2024    2024年02月

  • ワサビ由来成分による健康効果について

    久原麻那, 矢野敏史, 原太一

    応用脳科学カンファレンス2024    2024年02月

  • 腸細胞を活性化する機能性フードペアリングの開発研究

    岩﨑なつみ, 矢野敏史, 原太一

    応用脳科学カンファレンス2024    2024年02月

  • 細胞レベルで若返るオートファジー活性化食品の開発

    菅谷侑香, 矢野敏史, 原太一

    応用脳科学カンファレンス2024    2024年02月

  • モリンガ抽出物には細胞賦活化とプロテオストレス保護に対する機能性が存在する

    松下和佳奈, 佐々木詩緒理, 金聖愛, 柴田奈々子, 片岡かおる, 菅谷侑香, 矢野敏史, 原太一

    日本栄養・食糧学会大会講演要旨集   77th  2023年05月

    J-GLOBAL

  • オートファジーを制御する天然由来成分を基盤としたがんの治療戦略に関する研究

    菅谷侑香, 謝凉晶, 頼佳苗, WANG Jinyun, XIE Kun, 矢野敏史, 原太一

    日本栄養・食糧学会大会講演要旨集   77th  2023年05月

    J-GLOBAL

  • ヨウ化ニンニクエキスはヒト毛乳頭細胞の増殖を促進する

    岩崎なつみ, 謝凉晶, 宮内勇樹, 原園枝, 矢野敏史, 原太一

    日本栄養・食糧学会大会講演要旨集   77th  2023年05月

    J-GLOBAL

  • フラボノイドにより誘導される新たなオートファジー制御機構の解明

    塩田皐希, WANG Jinyun, XIE Kun, 矢野敏史, 原太一

    日本栄養・食糧学会大会講演要旨集   77th  2023年05月

    J-GLOBAL

  • オートファジーの社会実装に向けた人間科学的食品生命科学研究

    矢野敏史, 原太一

    応用脳科学カンファレンス2023    2023年02月

  • EGCGによって分泌される腸細胞由来エクソソーム内包タンパク質のプロファイリング解析

    矢野敏史, 鈴木克彦, 原太一

    日本栄養・食糧学会大会講演要旨集   76th  2022年06月

    J-GLOBAL

  • 細胞性粘菌由来の生物活性物質DIF-1とその誘導体によるタンパク質代謝制御機構の解析

    山田龍, 矢野敏史, 山越正汰, 菊地晴久, 久保原禅, 原太一

    日本栄養・食糧学会大会講演要旨集   76th  2022年06月

    J-GLOBAL

  • 皮膚の抗老化と UV 障害保護に関するイワヒバの機能性評価

    塩田皐希, 関根結夏子, 矢野敏史, 原太一

    日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 76th    2022年06月

  • スペルミンとスペルミジンバランスによるオートファジー制御機構の解析と機能性食品の開発

    KUN Xie, 矢野敏史, 山越正汰, 太田智絵, 宇都拓洋, 坂井麻衣子, 大西康太, 久保田拓海, 原太一

    日本栄養・食糧学会大会講演要旨集   76th  2022年06月

    J-GLOBAL

  • 明日葉カルコンによるオートファジー制御機構の解析

    王縉雲, KUN Xie, 矢野敏史, 原太一

    日本栄養・食糧学会大会講演要旨集   76th  2022年06月

    J-GLOBAL

  • イワヒバの美容効果に関する機能性評価

    塩田皐希, 関根結夏子, 矢野敏史, 原太一

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web)   2022  2022年03月

    J-GLOBAL

  • オートファジー制御における細胞性粘菌由来の生物活性物質DIFの機能解析

    山田龍, 矢野敏史, 山越正汰, 菊地晴久, 久保原禅, 原太一

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web)   2022  2022年03月

    J-GLOBAL

  • 食品成分によるオートファジー制御を基盤とした神経・精神疾患の予防法の開発研究

    矢野敏史, 原太一

    応用脳科学カンファレンス2022    2022年02月

  • 毛乳頭細胞の増殖と育毛関連遺伝子発現に対する海老名イチゴの機能性研究

    謝凉晶, WANG Jinyun, 廣川隆彦, 宮内勇樹, 原園枝, 矢野敏史, 原太一

    日本フードファクター学会学術集会講演要旨集   26th (CD-ROM)  2021年11月

    J-GLOBAL

  • Dアミノ酸によるタンパク質代謝制御機構の解明

    WANG Jinyun, 山越正汰, XIE Kun, 矢野敏史, 原太一

    日本フードファクター学会学術集会講演要旨集   26th (CD-ROM)  2021年11月

    J-GLOBAL

  • アルコール性肝傷害における電解水素水による軽減作用のメカニズム解析

    矢野敏史, WANG Jinyun, 樺山繁, 原太一

    日本フードファクター学会学術集会講演要旨集   26th (CD-ROM)  2021年11月

    J-GLOBAL

  • 線維芽細胞へのUVA照射はSASP因子の発現増加により細胞老化を誘導する

    田中千智, 稲川大地, 小田彩水, 松崎由葵, 青野栞, 前橋万里子, WANG Jingyun, 牧野磨音, 大畑佳久, 矢野敏史, 原太一

    日本香粧品学会誌   45 ( 3 )  2021年06月

    J-GLOBAL

  • オートファジーフラックスを亢進する食品成分の探索とその作用機序解析

    大西康太, 矢野敏史, 藤元萌, 坂井麻衣子, 増田真志, 大南博和, 奥村仙示, 板倉英祐, 米村重信, 原太一, 竹谷豊

    日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集   515th  2021年06月

    J-GLOBAL

  • オートファジーを活性化する新奇機能性食品の栄養シグナル非依存的分子機構と作用成分の解明

    矢野敏史, 山越正汰, 太田智絵, 宇都拓洋, 坂井麻衣子, 大西康太, 原太一

    2020年度日本フードファクター学会・日本農芸化学会西日本支部合同大会講演要旨集   2020 (CD-ROM)  2020年11月

    J-GLOBAL

  • 新規機能性食品によるmTORC1シグナルに依存しないオートファジーの活性化機構と作用成分

    矢野敏史, 山越正汰, 太田智絵, 宇都拓洋, 坂井麻衣子, 大西康太, 原太一

    日本栄養・食糧学会大会講演要旨集   74th  2020年05月

    J-GLOBAL

  • ヒト線維芽細胞における植物発酵液SWのIII型コラーゲン発現誘導作用

    牧野磨音, 及川哲志, 大畑佳久, 矢野敏史, 山下慎一郎, 本藤和彦, 原太一

    日本栄養・食糧学会大会講演要旨集   74th  2020年05月

    J-GLOBAL

  • 食品による栄養飢餓非依存性オートファジーの分子機構の解明

    山越正汰, 矢野敏史, 坂井麻衣子, 藤元萌, 大西康太, 原太一

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web)   2020  2020年03月

    J-GLOBAL

  • タンパク質品質管理機構を標的とした応用脳科学研究

    大畑佳久, 矢野敏史, 山越正汰, 原太一

    応用脳科学カンファレンス2020    2020年02月

  • タンパク質品質管理機構を標的とした機能性食品の開発

    矢野敏史, 大畑佳久, 山越正汰, 原太一

    応用脳科学カンファレンス2020    2020年02月

  • 茶プルプロガリンの抗炎症機能及び細胞内分子機構に関する研究

    栗田志保, 久永絢美, 伍樹松, 矢野敏史, 坂尾こず枝, 橋本文雄, 侯徳興

    日本フードファクター学会学術集会講演要旨集   23rd  2018年09月

    J-GLOBAL

  • 細胞炎症及び酸化ストレスのクロストークにおける茶プルプロガリンの作用機序に関する研究

    栗田志保, 久永絢美, 矢野敏史, 坂尾こず枝, 橋本文雄, 侯徳興

    第2回食薬ヘルスイノベーション研究会2018    2018年08月

  • The anticancer activity and molecular mechanisms of Wasabi 6-MSITC in human colorectal cancer cells

    Satoshi Yano, Kozue Sakao, De-Xing Hou

    第2回食薬ヘルスイノベーション研究会2018    2018年08月

  • Anti-inflammatory effects and the molecular mechanisms of tea purpurogallin.

    Shiho Kurita, Ayami Hisanaga, Shusong Wu, Satoshi Yano, Kozue Sakao, Fumio Hashimoto, De-Xing Hou

    Food for Health International Conference 2017 (FOHIC2017)    2017年10月

  • ワサビ機能性成分の抗癌作用および抗癌剤との併用効果の解析

    矢野敏史, 坂尾こず枝, 侯徳興

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web)   2017  2017年03月

    J-GLOBAL

  • Wasabi 6-MSITC induced apoptotic cell death of human colon cancer by triggering ERK1/2-mediated autophagic flux inhibition

    Satoshi Yano, Kozue Sakao, Taichi Hara, De-Xing Hou

    Food for Health International Conference 2016 (FOHIC2016)    2016年03月

    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

  • ワサビ機能性成分の抗癌作用機序および抗癌剤との併用効果に関する研究

    矢野 敏史

    鹿児島大学大学院連合農学研究科分野別セミナー(農芸化学)    2016年02月

  • Wasabi 6-MSITC as a chemosensitizer to improve the anti-cancer effects in human colon cancer cells

    Satoshi Yano, Kozue Sakao, De-Xing Hou

    The 6th International Conference on Food Factors (ICoFF2015)    2015年12月  [査読有り]

    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

  • Anti-cancer mechanisms of Wasabi 6-MSITC and synergistical effects with chemotherapeutic drugs

    Yano Satoshi

    The 2015 Agricultural Science (General Seminar)    2015年11月

  • p53 promotes Wasabi 6-MSITC-induced autophagic flux in human colon cancer cells

    Satoshi Yano, Kozue Sakao, Taichi Hara, De-Xing Hou

    International Symposium on Dietary Antioxidants and Oxidative Stress in Health (DAOSH2015)    2015年08月

    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

  • MEK1/2は死のシグナルとしてワサビ6-MSITCによるアポトーシスやオートファジーに働く

    矢野 敏史

    鹿児島大学大学院連合農学研究科分野別セミナー(農芸化学)    2015年03月

  • サツマイモ焼酎の冬虫夏草スピリッツの抽出物の抗癌活性

    章超, 坂尾こず枝, 矢野敏史, 小野友愛, 久永絢美, 高瀬良和, 岩井謙一, 侯徳興

    日本フードファクター学会学術集会講演要旨集   19th  2014年11月

    J-GLOBAL

  • MEK1/2 as a death signal regulates Wasabi 6-MSITC-induced cell death

    矢野敏史, 坂尾こず枝, 侯徳興

    日本フードファクター学会学術集会講演要旨集   19th  2014年11月

    J-GLOBAL

  • ワサビ6-MSITCによる大腸癌細胞の細胞死機構の解析:オートファジーとアポトーシス

    矢野敏史, 坂尾こず枝, 侯徳興

    第18回日本フードファクター学会学術集会    2013年11月

  • Inhibitory effect and mechanism of blue honeysuckle on adjuvant-induced arthritis.

    Hou DX, Wu S, He X, Yano S, He JH, Zhang SR

    7th International Workshop on Anthocyanins - IWA 2013    2013年09月

  • ワサビ6-MSITCと抗癌剤の併用によるヒト大腸癌細胞のアポトーシス増強効果

    矢野敏史, 森下暁子, 川原淳嘉, 侯徳興

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)   35th  2012年12月

    J-GLOBAL

  • ワサビ6-MSITC併用による抗癌剤の大腸癌細胞のアポトーシス誘導効果の改善

    矢野敏史, 森下暁子, 川原淳嘉, 侯徳興

    第17回日本フードファクター学会学術集会・第9回日本カテキン学会総会合同大会2012    2012年11月

  • アジュバント誘発性関節炎に対するビルベリーの抑制効果及び分子機構

    伍樹松, 賀喜, 賀建華, 矢野敏史, 入角順平, 侯徳興

    日本農芸化学会西日本支部大会およびシンポジウム講演要旨集 2012    2012年09月

  • ワサビ6-MSITCによるヒト大腸癌細胞のアポトーシス誘導機構に関する研究

    矢野敏史, 森下暁子, 川原淳嘉, 候徳興

    日本農芸化学会西日本支部大会およびシンポジウム講演要旨集   2012  2012年09月  [査読有り]

    J-GLOBAL

▼全件表示

その他

  • 学会・シンポジウム座長

     概要を見る

    日本農芸化学会2024年度大会(2024年3月24日~27日)細胞機能-シグナル伝達セッション;第76回日本栄養・食糧学会大会(2022年6月10日~12日)食品機能セッション;
    第3回食薬ヘルスイノベーション研究会2019(2019年9月13日)口頭発表

  • 査読歴(学術誌)

     概要を見る

    Inflammation Research (Springer Basel AG), Cell Biology and Toxicology (Springer), Discover Oncology (Springer), Molecular and Cellular Biochemistry (Springer), Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology (Springer), Journal of Natural Medicines (Springer Japan).

  • 留学生チューター(2011, 2014, 2017年度)

     概要を見る

    鹿児島大学グローバルセンター(留学生センター)

 

現在担当している科目

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • データリテラシー I

    早稲田大学 人間科学部  

    2024年
    -
    継続中
     

  • データリテラシー II

    早稲田大学 人間科学部  

    2024年
    -
    継続中
     

  • 学生生活とセルフマネジメント

    早稲田大学 人間科学部  

    2024年
    -
    継続中
     

  • スタディスキル

    早稲田大学 人間科学部  

    2024年
    -
    継続中
     

  • 基礎ゼミ II

    早稲田大学 人間科学部  

    2023年
    -
    継続中
     

  • 健康福祉科学概論

    早稲田大学 人間科学部 通信教育課程  

    2023年
    -
     
     

  • 健康福祉科学概論

    早稲田大学 人間科学部  

    2023年
    -
     
     

  • 専門ゼミ(食品生命科学)(教育コーチ)

    早稲田大学 人間科学部 通信教育課程  

    2020年
    -
    2021年
     

  • 卒業研究ゼミ(食品生命科学)(教育コーチ)

    早稲田大学 人間科学部 通信教育課程  

    2020年
    -
     
     

  • フードアンドライフサイエンス(教育コーチ)

    早稲田大学 人間科学部 通信教育課程  

    2019年
    -
    2020年
     

  • 卒業論文(Teaching Assistant)

    鹿児島大学 農学部  

    2014年
    -
    2015年
     

  • 遺伝子工学・細胞工学実験(Teaching Assistant)

    鹿児島大学 農学部  

    2012年
    -
     
     

▼全件表示

 

学術貢献活動

  • The U.S.-Kagoshima-Asia Triad Program in Multi-Polar World: Program for "Food and Health Course"

    その他

    2019年03月
     
     

特定課題制度(学内資金)

  • 腸管上皮細胞由来のエクソソームを介した細胞間相互作用の解析

    2023年  

     概要を見る

    エクソソームは、生理的条件に応答して様々な細胞から分泌される脂質二重膜の細胞外小胞である。エクソソーム内部には、miRNAやmRNAなどの核酸やタンパク質等の細胞内成分が含まれており、細胞間コミュニケーションの情報分子として多くの生命現象に機能すると考えられている。腸は外部環境からの刺激に直接さらされる器官であることから、腸細胞由来のエクソソームが腸内環境や生体内の恒常性維持に働くことが想定されている。また、摂取した食品成分が腸細胞からのエクソソーム放出に何らかの影響を与える可能性が考えられるが、その内包成分や送達される細胞での生物学的機能への影響については多くが明らかにされていない。そこで本研究では、腸細胞由来のエクソソームの内包成分の機能をプロファイリングし、刺激によるエクソソームの機能性変動と標的細胞内のシグナル伝達に与える影響について解析することを目的とした。まず、腸管上皮細胞由来のエクソソームを精製し、その内容成分を分析した。その結果、エクソソーム内には、数百種類の細胞内成分が特に濃縮されていることが示された。そこで、エクソソーム内成分の生物学的機能をプロファイリングにより解析したところ、先行研究で機能が想定されていた免疫に関連する成分が、特に濃縮されていることが明らかとなった。さらに、食品成分などの刺激によって、エクソソームの内包物の機能性が変化することが示された。また、エクソソームがレシピエント細胞へ送達されることも確認できた。現在、腸細胞由来のエクソソームの標的となるモデル細胞をもちいて、ゲノムワイドなトランスクリプトーム解析から、細胞内シグナルに与える影響について研究を進めている。

  • 腸内細菌代謝物によるオートファジー活性化のメカニズム解析

    2022年  

     概要を見る

    本研究では、腸内細菌代謝物が腸細胞のオートファジーに与える影響およびその作用分子メカニズムを解析することを目的とした。まず、オートファジーに作用する腸内細菌代謝物を網羅的に探索するために、腸内細菌代謝物ライブラリーを構築した。その後、腸管上皮様細胞のオートファジースクリーニングにより、オートファジーを活性化する成分を数種類同定した。同定成分をゲノムワイドなトランスクリプトーム解析に供し、オートファジーに関わる作用分子メカニズムを解析したところ、栄養センサーを介した飢餓誘導性オートファジーとは異なる作用メカニズムを見出した。また、オートファジー誘導に関連する候補分子を同定した。