学位
-
大阪大学 博士(国際公共政策)
2022/08/14 更新
大阪大学 博士(国際公共政策)
法務省 出入国在留管理庁 難民審査参与員 Refugee Examination Counselor
早稲田大学地域・地域間研究機構 研究院講師/次席研究員 Assistant Professor
Centro de Estudos Sociais, Universidade de Coimbra(コインブラ大学) European Union Marie Skłodowska-Curie Fellow(マリー・キュリー・フェロー)
Davis Center for Russian and Eurasian Studies, Harvard University(ハーバード大学) Visiting Fellow
日本政府派遣 欧州安全保障協力機構/民主制度・人権事務所(OSCE/ODIHR) ジョージア大統領選挙国際監視団監視員
在グルジア(現ジョージア)日本国大使館 専門調査員
上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科 客員研究員
大阪大学大学院国際公共政策研究科 招へい研究員
Ilia State University(イリア国立大学) Visiting Associate Professor
立命館大学大学院 政策科学研究科 講師(非常勤)
関西大学 法学部 講師(非常勤)
在ラトビア日本国大使館 専門調査員
大阪大学大学院国際公共政策研究科 リサーチアシスタント
独立行政法人国際協力機構(JICA) シエラレオネ・フィールドオフィス 企画調査員
The Strategic Research Center(戦略研究所), Georgia. Visiting Fellow
地域研究
政治学
「文明の衝突」を越えて ー EUの倫理的資本主義とパブリック・リーダーシップ
内田州
ワセダアジアレビュー『ポスト・コロナ禍と国際公共政策』(明石書店) ( 24 ) 36 - 44 2022年03月 [招待有り]
Public Leadership for Peace and Security: An Analysis on Political Volatility in Georgia
UCHIDA, Shu
Proceeding of Scientific Conference for the Professors of the School of Humanities and Law, St.Andrews Georgian University. 2022年03月 [査読有り] [招待有り]
“What Kind of Role Should the European Union Play for Achieving Sustainable Peace in Georgia?”
UCHIDA, Shu
Caucasus Analytical Digest (CAD), the Research Centre for East European Studies at the University of Bremen, Germany, and the Center for Security Studies (CSS) at ETH Zürich, Switzerland Vol. 99 10 - 13 2017年10月 [査読有り]
”The EU’s Actorness in the Security Field: The Case of Georgia.” Maria Raquel Freire, et al eds., EU Global Actorness in a World of Contested Leadership – Policies, Instruments and Perceptions.
UCHIDA, Shu( 担当: 分担執筆, 担当範囲: pp.111-127)
Palgrave Macmillan (Springer Nature) 2022年03月
“Georgia as a Case Study of EU Influence, and How Russia Accelerated EU-Russian relations.” Rick Fawn eds., Managing Security Threats along the EU’s Eastern Flanks
UCHIDA, Shu( 担当: 分担執筆, 担当範囲: pp.131-151)
Palgrave Macmillan (Springer Nature) 2019年11月
「自由主義的な国家建設論とその限界 ローランド・パリスの論考を中心に」、 藤重博美;上杉勇司;古澤嘉朗編『ハイブリッドな国家建設』
内田州( 担当: 分担執筆, 担当範囲: pp.23-45)
ナカニシヤ出版 2019年03月
Seeking Sustainable Peace in Georgia: Diplomacy, the Political Legacy, and the Sovereignty of the People 1991-2016
UCHIDA, Shu(単著)( 担当: 単著)
DACA Academic Book Publishing Georgia 2019年01月
「第10章 コーカサスの国境問題」、 宮脇昇編『国境の時代』
内田州( 担当: 分担執筆, 担当範囲: pp212-231)
大学教育出版 ASシリーズ 2022年04月
“Dynamics and Complexity of Border Issues: Why Are Conflicts over Abkhazia and South Ossetia in the South Caucasus Protracted?”, Fronteiras Contemporâneas Comparadas: Desenvolvimento, Segurança e Cidadania
UCHIDA, Shu( 担当: 分担執筆, 担当範囲: pp.86-108)
[Contemporary Compared Borders: Development, Security and Citizenship] Macapá: Editora da Universidade Federal do Amapá, Brazil 2018年12月
Human Security and Child Protection in Armed Conflict: The Issue of Child Soldiers in 2010
UCHIDA, Shu(単著)( 担当: 単著)
Lambert Germany 2017年05月
Quad Summit: Why India remain committed to Quad despite differences over Russia-Ukraine crisis?
Rajan Kumar, Shu Uchida
Financial Express (India) 2022年05月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
ウクライナ紛争に対してわれわれにできることは何か? ――アナーキーな国際社会における戦略と価値
内田州
シノドス 2022年03月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
The Ebola outbreak in Sierra Leone: Did the International Community Tackle the Issue Properly?
UCHIDA, Shu
Policy Thoughts, the Centre for Engagement on African Peace and Security (CEAPS) 2015年08月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
Beheadings and the News Media : Why Some Conflict Atrocities Receive More Coverage Than Others. Authored by Hawkins, Virgil
UCHIDA, Shu
Policy Thoughts, the Centre for Engagement on African Peace and Security (CEAPS) 単訳 2015年02月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
International Crisis Group. “Afghanistan: Getting Disarmament Back on Track”
UCHIDA, Shu
日本アフガンNGOネットワーク 単訳 2005年02月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
Human Rights Watch World Report 2005 – Afghanistan
UCHIDA, Shu
日本アフガンNGOネットワーク 単訳 2005年01月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
欧州の多元社会における地方分権化の過程と影響に関する研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業 令和4(2022)年度 基盤研究(C)(一般)
研究期間:
研究代表者:中内 政貴
エネルギー安全保障:南コーカサスとバルト三国の天然資源をめぐる対露政策
内田州 [招待有り]
国際地域研究所重点プロジェクト、立命館大学
発表年月: 2021年07月
Public Leadership for Peace and Security: An Analysis on Political Volatility in Georgia
UCHIDA, Shu [招待有り]
Keynote Speaker at Scientific conference for the professors of the School of Humanities and Law, St.Andrews Georgian University
発表年月: 2021年06月
On Japan’s Contemporary Interaction with Neighboring Countries: Japan's Diplomacy
内田州 [招待有り]
Department of International Relations, Free University, Georgia
発表年月: 2018年11月
On Japanese Politics and Society
内田州 [招待有り]
Japan Center, Ilia State University, Georgia
発表年月: 2018年11月
What Kind of Role Should the European Union Play for Achieving Sustainable Peace in Georgia?: Improving the Effectiveness of the European Union Monitoring Mission in Georgia (EUMM)
内田州 [招待有り]
The Conference for Early-Stage Researchers of the ITN „Caspian“ of the EU, University of Coimbra, Portugal
発表年月: 2017年04月
Human and State Insecurity over Administrative Boundary Lines: The Case of IDPs in Georgia 2011 – 2013
内田州 [招待有り]
The Conference for Early-Stage Researchers of the ITN „Caspian“ of the EU, St. Andrews University, U.K.
発表年月: 2016年06月
A Tug of War Between Georgia and Russia: Why Did the OSCE Mission to Georgia and the UN Observer Mission in Georgia Fail to Prevent the 2008 War?
内田州 [招待有り]
The International Workshop: Eurasia – Going East or West? , EDINBURGH EUROPA RESEARCH GROUP, the University of Edinburgh, U.K.
発表年月: 2016年06月
The Issues in the South Caucasus: Does International Institution Provide Peace?
内田州 [招待有り]
Universidade Lusiada de Lisboa, Portugal
発表年月: 2016年05月
The European Union’s Contribution to the Post Violence Stabilization : the Case of EUMM
内田州 [招待有り]
VIII Congresso Associação Ciência Política, Faculdade de Ciências Sociais e Humanas da Universidade de Nova de Lisboa, Portugal
発表年月: 2016年05月
Seeking Sustainable Peace in Georgia via the 3Ds approach: 1991-2016
内田州 [招待有り]
The Conference for Early-Stage Researchers of the ITN „Caspian“ of the EU, Centre for East European Studies, the University of Bremen, Germany
発表年月: 2015年12月
The Internationally Unrecognized “Lines” Controls and Human Insecurity: the case of IDPs in Georgia from 2011 to 2013
内田州 [招待有り]
The 7th Graz Workshop on the Future of Security, Blurring Boundaries: Human Security and Migration, University of Graz, Austria
発表年月: 2015年11月
民族の共生と軋轢ーグルジア(ジョージア)の例を中心に
内田州 [招待有り]
多文化共生、大阪女学院大学
発表年月: 2015年06月
Conflict Prevention in Georgia
内田州 [招待有り]
Future Global Leaders Camp 2014, the Osaka School of International Public Policy, Osaka University, Osaka, Japan
発表年月: 2014年08月
「グルジアに於ける諸問題―ウクライナ問題分析の為の一考察」
内田州 [招待有り]
防衛省防衛研究所及び大阪大学大学院国際公共政策研究科共催国際安全保障フォーラム・イン・関西2014
発表年月: 2014年
Suggestions to Georgian Government on IDPs Protection Policy
内田州 [招待有り]
The International Workshop on Forced Migration, the International School in Forced Migration, the University of Oxford, U.K.
発表年月: 2013年07月
紛争解決論
東洋英和女学院大学国際社会学部
Global Perspectives B
東洋英和女学院大学国際社会学部
国際政治特論Ⅰ
立命館大学大学院政策科学研究科
ヴィジョン特殊講義 ー 日本の国土と国境
立命館大学政策科学部
外国法:EU法概論1
関西大学法学部
特集「侵攻から100日が経過。 ロシアのプーチン政権によるウクライナ軍事侵攻、その震源を探る」
株式会社TBSラジオ 荻上チキ・Session:メインゲスト
「ワッセナー・アレンジメント(WA)と弾道ミサイルの拡散に立ち向かうためのハーグ行動規範(ICOC)の現状と課題」
大阪大学大学院国際公共政策研究科 第67回 OSIPP政策フォーラム 元在ウィーン国際機関日本政府代表部参事官・和爾俊樹氏
早稲田大学地域・地域間研究機構(ORIS) 2021年度『次世代論集』(No.5) 編集
その他
2021年度 第7回 早稲田大学ORIS 若手国際シンポジウム『Regional and Inter-regional Studies in the Era of “US-China Confrontation”』
大会・シンポジウム等
Rajan Kumar (Jawaharlal Nehru University, India)ら、海外の国際政治学者、実務家らを迎え実施
2021年度 第7回 早稲田大学ORIS 国際シンポジウム『米中対立と世界秩序 US-China Confrontation and World Order』
大会・シンポジウム等
ジョン・アイケンベリー(プリンストン大学教授)を基調講演者として迎え実施
Authoritarian Regimes in Times of Crises: Strategies of Post-Soviet Authoritarian Leaders to Create Stability and Legitimacy. Paper Presented by Tatia Chikhladze (University of Bremen)
学会・研究会等
Uchida, Shu and Ó Beacháin, Donnacha. The Conference for Early-Stage Researchers of the ITN „Caspian“, St. Andrews University, U.K.