2024/03/28 更新

写真a

マツダ カズキ
松田 和樹
所属
法学学術院 比較法研究所
職名
助手
学位
博士 ( 2024年02月 東京大学 )
修士 ( 2017年03月 東京大学 )
学士 ( 2015年03月 東京大学 )
メールアドレス
メールアドレス

経歴

  • 2023年04月
    -
    継続中

    明治大学   専門職大学院 法務研究科   学外担当講師

    オムニバス講義「ジェンダーと法Ⅰ」の3回分

  • 2023年04月
    -
    継続中

    東海大学   法学部 法律学科   非常勤講師

    「法哲学Ⅰ」(全14回)、「法哲学Ⅱ」(全14回)、「法学方法論」(全14回)担当

  • 2021年04月
    -
    継続中

    早稲田大学比較法研究所   助手

  • 2017年04月
    -
    2020年03月

    独立行政法人日本学術振興会   特別研究員(DC1)

    受入機関:東京大学

学歴

  • 2017年04月
    -
    2021年03月

    東京大学大学院   法学政治学研究科   総合法政専攻基礎法学コース博士課程  

  • 2015年04月
    -
    2017年03月

    東京大学大学院   法学政治学研究科   総合法政専攻基礎法学コース修士課程  

  • 2013年04月
    -
    2015年03月

    東京大学   法学部   第三類(政治コース)  

  • 2011年04月
    -
    2013年03月

    東京大学   教養学部   文科一類  

委員歴

  • 2023年07月
    -
    2025年11月

    日本法哲学会  2025年度学術大会実施委員

  • 2023年04月
    -
    2023年12月

    ジェンダー法学会  第5回理事選挙管理委員

所属学協会

  • 2022年05月
    -
    継続中

    日本家族社会学会

  • 2017年05月
    -
    継続中

    ジェンダー法学会

  • 2017年04月
    -
    継続中

    日本女性学会

  • 2015年04月
    -
    継続中

    日本法哲学会

  • 2021年04月
    -
    継続中

    オンライン政治理論研究会

  • 2019年07月
    -
    継続中

    性の多様性研究会

  • 2018年07月
    -
    継続中

    北陸公法判例研究会

  • 2015年04月
    -
    継続中

    基礎法学研究会

  • 2015年04月
    -
    継続中

    東京法哲学研究会

▼全件表示

研究分野

  • 哲学、倫理学   応用哲学・応用倫理学 / 基礎法学   法哲学・法理学 / 政治学   政治理論 / 新領域法学   法とジェンダー / ジェンダー

研究キーワード

  • 法哲学

  • 政治哲学

  • 現代政治理論

  • 正義論

  • 家族法

  • フェミニズム法理論

  • クィア法理論

  • セクシュアリティ

  • ジェンダー法学

  • 民法

  • 応用倫理学

  • 婚姻

  • 同性婚

  • 養育

  • 親子

  • クィア・スタディーズ

  • フェミニズム

  • クィア理論

  • クィア

▼全件表示

受賞

  • 日本法哲学会奨励賞(2018年期 論文部門)

    2019年11月   日本法哲学会  

    受賞者: 松田和樹

     概要を見る

    受賞業績:「同性婚か?あるいは婚姻制度廃止か?:正義と承認をめぐるアポリア」『国家学会雑誌』第131巻第5・6号、1-64頁、2018年6月
    受賞日:2019/11/16

  • 社会倫理研究奨励賞

    2019年03月   南山大学社会倫理研究所  

    受賞者: 松田和樹

     概要を見る

    受賞論文:「同性婚か?あるいは婚姻制度廃止か?:正義と承認をめぐるアポリア」『国家学会雑誌』第131巻第5・6号、1-64頁、2018年6月
    授賞日:2019/3/14

 

論文

▼全件表示

書籍等出版物

  • 最小の結婚:結婚をめぐる法と道徳

    久保田裕之, 羽生有希, 藤間公太, 本多真隆, 佐藤美和, 松田和樹, 阪井裕一郎( 担当: 共訳,  担当範囲: 第6章 (227-265))

    白澤社  2019年11月 ISBN: 9784768479780

     概要を見る

    Elizabeth Brake's book "Minimizing Marriage: Marriage, Morality, and the Law" (Oxford University Press) の日本語訳。松田は第6章「結婚を定義する――政治的リベラリズムと同性婚論争」を担当。

講演・口頭発表等

  • 子どもの「愛される権利」とリベラルな国家

    松田和樹

    オンライン政治理論研究会   (Online)  オンライン政治理論研究会  

    発表年月: 2024年03月

    開催年月:
    2024年03月
     
     
  • 個人的関係財と法

    松田和樹

    性の多様性研究会   (法政大学市ヶ谷キャンパス)  性の多様性研究会  

    発表年月: 2024年01月

    開催年月:
    2024年01月
     
     
  • 婚姻の契約法化と養育の制度の行方

    松田和樹  [招待有り]

    日本法哲学会2023年度学術大会(日本法哲学会創立75周年記念)   (同志社大学)  日本法哲学会  

    発表年月: 2023年11月

    開催年月:
    2023年11月
     
     

     概要を見る

    日本法哲学会75周年特別企画「法哲学の現在」グループ1《性・生殖・法》にて報告

  • Procreation and Parental Obligations

    松田和樹

    18th World Conference (Golden Jubilee Conference) of the International Society of Family Law   (Universiteit Antwerpen)  The Internatonal Society of Family Law  

    発表年月: 2023年07月

    開催年月:
    2023年07月
     
     
  • 家族法の哲学的基盤を探る観点から(二つのテーマセッションを終えての報告コメント)

    松田和樹

    日本家族社会学会第32回大会   (日本女子大学目白キャンパス)  日本家族社会学会  

    発表年月: 2022年09月

    開催年月:
    2022年09月
     
     

     概要を見る

    日本家族社会学会第32回大会・テーマセッション「量的データからみる性的マイノリティと家族の現在ー研究の困難・研究と困難」の一環。組織者:釜野さおり。司会:志田哲之。発表者:平森大規、小島宏、釜野さおり・コーダイアナ・神谷悠介。討論者:松田和樹、神谷悠介。このセッションの一つ前に開催されたテーマセッション「質的データからみる性的マイノリティと家族の現在ー研究の困難・研究と困難」における報告と合わせ、全体討論も行った。

  • 婚姻制度廃止後の成人同士の共同生活と法

    松田和樹

    2021年度日本女性学会大会   (オンライン)  日本女性学会  

    発表年月: 2021年06月

    開催年月:
    2021年06月
     
     

     概要を見る

    パネル「クィア理論と法理論の交差」の一環

  • 生殖から意思へ:親子法の再編に向けて

    松田和樹

    ジェンダー法学会2020年第18回学術大会   (オンライン)  ジェンダー法学会  

    発表年月: 2020年12月

    開催年月:
    2020年12月
     
     
  • Rethinking Clare Chambers’ Conception of the Marriage-Free State: How Should the State Regulate the Arrangements of Personal Relationships Between Adults After the Abolition of Marriage?

    松田和樹

    29th World Congress of the International Association for Philosophy of Law and Social Philosophy (IVR)   (University of Lucerne)  Internationale Vereinigung für Rechts- und Wirtschaftsphilosophie / International Association for Philosophy of Law and Social Philosophy  

    発表年月: 2019年07月

    開催年月:
    2019年07月
     
     
  • ポスト婚姻制度の「家族法」を構想する:特に成人同士の共同生活に注目して

    松田和樹

    日本法哲学会2018年度学術大会   (東京大学本郷キャンパス) 

    発表年月: 2018年11月

    開催年月:
    2018年11月
     
     
  • 国際養子縁組とグローバルな正義

    松田和樹

    科学研究費研究会:世界正義理念の再構築による移民難民政策の規範的指針の研究   (東京大学本郷キャンパス)  井上達夫  

    発表年月: 2023年03月

    開催年月:
    2023年03月
     
     
  • 婚姻の自由を分解する

    松田和樹  [招待有り]

    社会倫理研究フォーラム   (オンライン)  「いのちの支援」研究プロジェクト  

    発表年月: 2022年03月

    開催年月:
    2022年03月
     
     
  • 家族と法はどこへいくのか?:日米の同性婚判決から考える

    松田和樹

    比研セミナー   (オンライン)  早稲田大学比較法研究所  

    発表年月: 2021年07月

    開催年月:
    2021年07月
     
     
  • 婚姻制度廃止後の成人同士の共同生活と法

    松田和樹

    若手法哲学研究会   (オンライン)  若手法哲学研究会 ポスト・ジェンダー法学科研  

    発表年月: 2021年05月

    開催年月:
    2021年05月
     
     

     概要を見る

    若手法哲学研究会と、科研費「ポスト・ジェンダー法学の構築に向けた総合的研究:法と意味秩序の相克を軸に」との共催での公開研究会。

  • 家族と法の未来:家族法のリベレーションに向けて

    松田和樹

    オンライン政治理論研究会   (オンライン) 

    発表年月: 2021年03月

    開催年月:
    2021年03月
     
     
  • 婚姻制度は正しい制度か?

    松田和樹  [招待有り]

    南山大学社会倫理研究受賞記念講演会   (南山大学)  南山大学社会倫理研究所  

    発表年月: 2019年03月

  • 表現の自由は誰のものか?:その平等な分配をめぐって

    松田和樹

    ジェンダー法学会2018年第16回学術大会   (立正大学法学部品川キャンパス) 

    発表年月: 2018年12月

    開催年月:
    2018年12月
     
     
  • 〔ヘテロ〕セクシズムを批判する思想としてのフェミニズム:憲法24条は正義に適うか?

    松田 和樹

    東海ジェンダー研究所第2回プロジェクト研究会   (名古屋大学ジェンダー・リサーチ・ライブラリー)  公益財団法人東海ジェンダー研究所  

    発表年月: 2018年09月

  • 同性婚か? あるいは婚姻制度廃止か?:家族法のリベラル化プロジェクトに向けて

    松田 和樹

    基礎法学研究会   (東京大学) 

    発表年月: 2018年06月

    開催年月:
    2018年06月
     
     
  • 排除する自由?:差別禁止法とその適用除外をめぐって

    松田和樹

    2018年度日本女性学会大会   (武蔵大学江古田キャンパス) 

    発表年月: 2018年06月

    開催年月:
    2018年06月
     
     
  • 婚姻制度廃止論の擁護:BallとMacedoの同性婚法制化擁護論の問い直しから

    松田和樹

    ジェンダー法学会2017年第15回学術大会   (東北学院大学) 

    発表年月: 2017年12月

    開催年月:
    2017年12月
     
     
  • フェミニズムのアポリア:「理由の公私二元論」とインフォーマルな意味秩序

    松田 和樹

    東京法哲学研究会・法理学研究会合同合宿   (同志社びわこリトリートセンター) 

    発表年月: 2017年09月

  • 平等、差異、あるいはクィアなコミットメント

    松田和樹

    2017年度日本女性学会大会   (中京大学) 

    発表年月: 2017年06月

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • ポスト・ジェンダー法学の構築に向けた総合的研究:法と意味秩序の相克を軸に

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2021年04月
    -
    2025年03月
     

    綾部 六郎, 池田 弘乃, 小林 史明, 佐藤 美和, 松田 和樹

     概要を見る

    本研究課題の目的は、既存のジェンダー論を批判するかたちで提出されてきた差異感応的なジェンダー/セクシュアリティ論の問題提起を、法学的に理解可能なものとして再記述し批判的に検討することで、「法」がいかにジェンダー/セクシュアリティを意味づけているかを明らかにし、これによって「ポスト・ジェンダー法学」を構築することである。

  • 家族をめぐる自由とその限界:婚姻の契約法化の内実と養育の制度の行方

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 研究活動スタート支援

    研究期間:

    2021年08月
    -
    2024年03月
     

    松田和樹

     概要を見る

    本研究は、マーサ・ファインマンの議論を受けて婚姻法の契約法化の内実と養育の制度のあり方を考察してきた種々の論者の議論を、契約法の哲学と子どもの権利の哲学を用いて分析することで、来たるべき親族法の最良の構想を明らかにしようとするものである。

  • 家族法を問いなおす:自己決定としての家族、その可能性と限界

    一般財団法人 竹村和子フェミニズム基金  竹村和子フェミニズム基金

    研究期間:

    2020年07月
    -
    2021年06月
     

    松田和樹

  • リベラリズムとフェミニズム/クィア理論を横断する正義論:普遍化可能性と自律的主体

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費

    研究期間:

    2017年04月
    -
    2020年03月
     

    松田 和樹

     概要を見る

    本研究の目的は、リベラリズムとフェミニズム/クィア理論とを横断する正義論の哲学的な基盤を構築し、そこから日本の現状にも応用可能な示唆(具体的な法制度改革構想)を導くことである。

  • 契約法理論から見た成人同士の共同生活と家事労働負担

    早稲田大学  特定課題研究助成費「研究基盤形成」

    研究期間:

    2023年05月
    -
    2024年03月
     

    松田和樹

  • <自由な行為の帰結に対して責任をとること>と家族責務の引き受けに関する法哲学的検討

    早稲田大学  特定課題研究助成費「研究基盤形成」

    研究期間:

    2022年05月
    -
    2023年03月
     

    松田和樹

  • 世界正義理念の再構築による移民難民政策の規範的指針の研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2018年04月
    -
    2023年03月
     

    井上達夫

     概要を見る

    本研究の目的は、世界正義理念の再構築を通じて、日本の移民難民政策の規範的指針を提示することである。
    初年度は、特に「世界正義理念の再構築」という点に焦点を当てて研究を遂行するとともに、日本の入管法改正という新たな動向に対応するための研究を遂行した。
    本年度は、研究代表者・研究協力者の合計8名が、ルツェルン大学で開催された第29回法哲学社会哲学国際学会連合世界会議(IVR)にて、これまでの成果を発表し、フィードバックを得た。
    また、「日本の移民難民政策の規範的指針の提示」に関する研究を遂行するため、研究代表者・研究協力者が参加する研究会合を催した。第1回会合(5月)では、研究協力者が移民の社会的包摂とメンバーシップについて報告し、参加者で討論した。第2回会合(7月)では、UNHCR日本事務所の方をお招きし、日本と世界の難民の現状に関して講義をしていただいた。第3回会合(10月)では、研究協力者が世界経済的正義と移民正義について報告するとともに、難民支援協会の方をお招きし、日本の難民支援について現場の視点から講義していただいた。第4回会合(12月)では、研究協力者がケア労働者の国際的移動とジェンダー平等について報告するとともに、IOM日本支部での活動経験を持つ方をお招きして、IOMの活動と日本の難民政策について講義をしていただいた。第5回会合(1月)では、研究協力者が関係的平等主義の観点から移民正義論の理論的検討を行うとともに、フランスの思想に詳しい外部講師をお招きし、フランス憲法体制における「ライシテ」概念と宗教的・文化的少数派をめぐる問題について講義をしていただいた。
    加えて、研究代表者らが、移民正義論の研究者として国際的に名高いジョゼフ・カレンズ氏が講演する国際研究会や、移民政策学会に赴くなどを通じて、本科研の課題に関連する情報を収集するとともに、参加者と意見を交換した。

  • 家族における自由とその限界

    早稲田大学  特定課題研究助成費「研究基盤形成」

    研究期間:

    2021年05月
    -
    2022年03月
     

    松田和樹

  • 立法理学と世界正義論の統合によるグローバル立法理学の基盤構築

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2015年04月
    -
    2018年03月
     

    井上 達夫, 田島 正樹, 桂木 隆夫, 石山 文彦, 大江 洋, 稲田 恭明, 橋本 努, 奥田 純一郎, 瀧川 裕英, 横濱 竜也, 松本 充郎, 谷口 功一, 藤岡 大助, 大屋 雄裕, 井上 彰, 池田 弘乃, 郭 舜, 吉永 圭, 吉良 貴之, 浦山 聖子, 安藤 馨, 米村 幸太郎, 森 悠一郎, 平井 光貴, 松田 和樹

     概要を見る

    本研究の目的は、立法理学と世界正義論とを理論的資源としてこれらを発展・統合させることにより、「グローバル立法理学」の哲学的基盤を構築することである。本研究はまず、これまでの立法理学がほとんど国内立法にのみ注目してきたため、国内立法とグローバルな秩序形成とが互いに影響を与え合っていることから生じる諸問題を適切に取り扱うことができていなかったことを明らかにした。そこで本研究は、国内立法と国際的法形成とのあるべき分業形態を提示し、その上で、両者の民主的答責性を保障するための方法を示すことで、「グローバル立法理学」の哲学的基盤を構築した。

▼全件表示

Misc

▼全件表示

 

担当経験のある科目(授業)

  • 法哲学

    創価大学, 専門職大学院(法科大学院)  

    2024年04月
    -
    継続中
     

  • 法哲学

    創価大学, 法学部  

    2024年04月
    -
    継続中
     

  • 分配のポリティクス

    津田塾大学, 総合政策学部  

    2024年04月
    -
    継続中
     

  • ジェンダーと法II

    明治大学, 専門職大学院法務研究科(法科大学院)  

    2024年04月
    -
    継続中
     

     概要を見る

    明治大学大学院法務研究科 学外担当講師。全14回のオムニバス講義のうち1回分を担当。

  • 法哲学理論

    東海大学, 法学部  

    2023年04月
    -
    継続中
     

  • 法哲学入門

    東海大学, 法学部  

    2023年04月
    -
    継続中
     

  • 法哲学

    東海大学, 法学部  

    2023年04月
    -
    継続中
     

  • 法哲学2

    東海大学, 法学部  

    2023年04月
    -
    継続中
     

  • 法哲学1

    東海大学, 法学部  

    2023年04月
    -
    継続中
     

  • ジェンダーと法I

    明治大学, 専門職大学院法務研究科(法科大学院)  

    2023年04月
    -
    継続中
     

     概要を見る

    明治大学大学院法務研究科 学外担当講師。全14回のオムニバス講義のうち3回分を担当。2023年度については、第3回「法哲学の観点からみた婚姻制度」が公開講義という形でZoomでライブ配信・録画され、その録画は期間限定で学内で視聴可能された。

  • 法学方法論

    東海大学, 法学部  

    2023年04月
    -
    2025年03月
     

  • 専門演習3

    名古屋市立大学  

    2021年08月
     
     
     

     概要を見る

    2022年8月10日 招聘講師
    名古屋市立大学 大学院人間文化研究科 ジェンダー・福祉・社会学コース 「専門演習3」 担当者:宮崎康史

  • 実践憲法I

    東京外国語大学  

    2020年06月
     
     
     

     概要を見る

    2020年6月27日 招聘講師
    東京外国語大学 言語文化学部・国際社会学部共通 世界教養プログラム 「実践憲法I」

  • 法哲学

    国際基督教大学  

    2018年02月
     
     
     

     概要を見る

    2018年2月16日 招聘講師
    国際基督教大学 教養学部 「法哲学」

▼全件表示

 

社会貢献活動

  • これからの家族のあり方について 〜家族法の観点から〜

    パク・サンヒョン  人間臭さを勝ち取るための実践  (Alt_Medium(〒161-0033 東京都新宿区下落合2-6-3堀内会館1F)) 

    2021年04月
    -
    2021年06月

     概要を見る

    このクロストークイベントは、2021年4月29日から5月10日までギャラリーAlt_Mediumにて開催された展示「人間臭さを勝ち取るための実践」の一環として展示されたもの。展示は、家族やクィア・アイデンティティをテーマにしたものであり、出展作品は彫刻や写真、ドキュメント映像などによって構成された。クロストークの相手は、展示企画者・出展作家のパク・サンヒョンさん(東京藝術大学芸術情報センター 教育研究助手)と、出展作家の寺田健人さん(東京藝術大学先端芸術表現科 教育研究助手など)。このクロストークの映像は開催期間中に会場で展示されただけでなく、会場ないしインターネット上で購入できる冊子に記載されたQRコードから視聴可能であった。また5月12日から1か月間、YouTube上で一般公開された。

  • 家族法を問いなおす:自己決定としての家族、その可能性と限界

    セクガク2020  シンポジウム「性」研究の最前線 

    2020年10月
     
     

学術貢献活動

特定課題制度(学内資金)

  • 契約法理論から見た成人同士の共同生活と家事労働負担

    2023年  

     概要を見る

    本研究の目的は、マーサ・ファインマンの、婚姻ないし成人間の共同生活の契約法化というアイディアを検討することにある。このアイディアに対しては、経済力やジェンダーをめぐる交渉力格差が個々の共同生活実践や契約に反映されてしまうおそれに対して無頓着だという批判がなされてきた。そこで本研究は、クレア・チェンバーズの「婚姻なき国家」の構想を批判的に検討するために、契約法理論の文献を読み、いくつかの研究成果をあげた。

  • <自由な行為の帰結に対して責任をとること>と家族責務の引き受けに関する法哲学的検討

    2022年  

     概要を見る

    自身が自由に行った行為の結果に責任を取ることは、リベラリズムの重要な原理である。本研究では、この原理を「家族」に適用するどういうことかについて考えた。特に、他者と共同生活を送る過程で自分が経済的に脆弱になったこと、自ら行ったことの結果として子どもが生み出されたことへの責任について検討した。研究費は、雑費(研究会参加費用、学会参加費用)、消耗品費(文房具等)、旅費(岡山)、図書資料費に使用した。研究成果は、書籍内論文1点、雑誌論文1点、書評論文1点、学会発表1点、研究会発表1点という形で公表された。

  • 家族における自由とその限界――婚姻法の契約法化とケアの制度をめぐる最も正義に適う構想はどれか?

    2021年  

     概要を見る

    今年度は、上半期に特に子どもの権利の哲学と生殖・養育の倫理学に関する論文を発表し、フィードバックを得て、さらに研究を進展させた。また下半期に、契約法と分配的正義の機能分化について検討するために関連文献を渉猟した。これに並行してエリザベス・ブレイクの「最小婚姻」に関する論文を執筆した(発表は来年度)。