学歴
-
2012年04月-2018年03月
東京学芸大学大学院 連合学校 教育学研究科博士課程 学校教育学専攻 芸術系教育講座
-
2006年04月-2008年03月
千葉大学大学院 教育学研究科 音楽教育専攻
-
国立音楽大学 音楽学部 教育音楽学科
2022/05/25 更新
東京学芸大学大学院 連合学校 教育学研究科博士課程 学校教育学専攻 芸術系教育講座
千葉大学大学院 教育学研究科 音楽教育専攻
国立音楽大学 音楽学部 教育音楽学科
2018年03月 東京学芸大学 博士(教育学)
2008年03月 千葉大学 修士(教育学)
独立行政法人国立病院機構 東京医療センター 臨床研究センター 人工臓器・機器開発研究部 研究員
教育出版株式会社 小学校音楽科教科書 編集協力
東洋大学 ライフデザイン学部 生活支援学科 非常勤講師
佐倉ジュニア合唱団 指揮者
尚美学園大学 芸術情報学部 音楽表現学科 非常勤講師
放送大学 千葉学習センター
横浜国立大学 教育学部 T.A , R.A
千葉県公立中学校 音楽科教諭
日本コダーイ協会
日本小児診療多職種研究会
日本音声言語医学会
日本音響学会
日本声楽発声学会
日本音楽教育学会
教科教育学、初等中等教育学 音楽教育
音楽教育
合唱教育
音楽科
歌唱指導
学校教育における合唱指導理論の構築-声の相似現象に見る模倣行動を起点として―
戸谷 登貴子
東京学芸大学大学院教育学研究科 博士論文 - 248 2018年03月 [査読有り]
歌唱学習における声の相似現象 : 集団学習における模倣行動の分析を中心に
戸谷 登貴子
声楽発声研究 = Journal of research in singing and voice ( 8 ) 3 - 10 2017年03月 [査読有り]
幼児期から青年期における声楽発声の指導 : 少年少女合唱団の活動から学校教育への示唆
戸谷 登貴子
声楽発声研究 = Journal of research in singing and voice ( 4 ) 6 - 22 2013年03月 [査読有り]
音楽教育の研究・理論は実践にどこまで有用・有効かー理論・研究が実践と融合するためには何が必要かー
小川昌文, 安田寛, 水戸博道, 戸谷登貴子, 長谷川真澄, 安久津太一
日本音楽教育学会『音楽教育学』 42 ( 2 ) 87 - 91 2011年11月
中学校音楽科における合唱指導法に関する一考察ーハーモニー感覚の育成に焦点をあててー
戸谷 登貴子
千葉大学大学院教育学研究科 修士論文 2008年03月 [査読有り]
「それいけ!ドリーミング」日本テレビ系アニメ[それいけアンパンマン]30周年記念CD
ドリーミング, 吉川洋一郎, 柏倉吉紀, 戸谷 登貴子, 佐倉ジュニア合唱団他
vap 2018年11月
小学生のための合唱曲集「MUSIC JAM KIDS4」CD
NHK東京児童合唱団, 杉並児童合唱団, すみだ少年少女合唱団, 東京少年少女合唱隊, 佐倉ジュニア合唱団
教育出版株式会社 2018年06月
こどものための合唱曲集「あいうえ・おーい」CD
戸谷登貴子, 佐倉ジュニア合唱団( 担当: 単著)
ジョヴァンニ・レコード 2016年05月
「ドリーミングと音楽会~オーケストラとうたうアンパンマンヒットソングス」CD
ドリーミング, 吉川洋一郎, 早川智司, 戸谷 登貴子, 佐倉ジュニア合唱団他
vap 2013年10月
平成24年度 市原市、佐倉市、東総地区音楽科研修会『縦譜導入アンケート』結果報告書
戸谷 登貴子
東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科院生連携プロジェクト 2013年03月
音楽教育の研究・理論は実践にどこまで有用・有効か:―大学教員と教育現場出身の研究者グループによるコラボレーションプロジェクト―
小川 昌文, 安田 寛, 水戸 博道, 戸谷 登貴子, 安久津 太一, 長谷川 真澄
音楽教育学 42 ( 2 ) 87 - 91 2012年
合唱から見えてくるもの
戸谷 登貴子
千葉教育6月号 千葉県教育総合センター 2010年06月
千葉県優秀団体教育委員会表彰、佐倉市優秀団体教育委員会表彰
2020年03月 千葉県教育委員会・佐倉市教育委員会
第22回 かながわヴォーカル・アンサンブル・コンテスト ジュニア部門
2020年01月 神奈川合唱連盟 金賞
第2回 東京国際合唱コンクール フォルクロア部門
2019年07月 東京国際合唱機構 金賞・第2位
第2回 東京国際合唱コンクール 児童合唱部門
2019年07月 東京国際合唱機構 金賞・第2位
第21回 かながわヴォーカル・アンサンブル・コンテスト ジュニア部門
2019年01月 神奈川合唱連盟 金賞
第1回 東京国際合唱コンクール 児童合唱部門
2018年07月 東京国際合唱機構 金賞
第18回 かながわヴォーカル・アンサンブル・コンテスト ジュニア部門
2016年03月 神奈川合唱連盟 金賞第1位・総合審査 審査員特別賞
第6回 かながわヴォーカル・アンサンブル・コンテスト ジュニア部門
2014年03月 神奈川合唱連盟 金賞、総合審査第3位
第7回 声楽アンサンブルコンテスト全国大会in福島 一般部門
2014年03月 福島県合唱連盟 優良賞
第23回 千葉県合唱アンサンブル・コンテスト ジュニア部門
2013年01月 千葉県合唱連盟 金賞
NHK全国学校音楽コンクール千葉県大会 中学校の部本選 優良賞
2009年08月 NHK千葉放送局
第4回 ミクローシュ・コチャール合唱コンクール全国大会 カテゴリーB少年少女合唱部門
2006年07月 日本ハンガリー合唱交流委員会 銅賞
第15回 千葉県合唱アンサンブル・コンテスト ジュニア部門
2005年01月 千葉県合唱連盟 金賞,朝日新聞社賞
NHK全国学校音楽コンクール千葉県大会 中学校の部本選 優良賞
2000年08月 NHK千葉放送局
NHK全国学校音楽コンクール千葉県大会 中学校の部本選 銅賞
1993年08月 NHK千葉放送局
第29回 山口県学生音楽コンクール 独唱部門
1981年08月 第1位、毎日新聞社賞
歌唱学習における声の相似現象―学習プロセスとこどもの声の健康
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究
研究期間:
戸谷 登貴子
歌唱学習における声の相似現象に関する研究-学習プロセスに見る模範行動を基点として
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究
研究期間:
戸谷 登貴子
芸術教育における研究と実践の連携と往還
東京学芸大学 東京学芸大学大学大学院連合学校連携プロジェクト
研究期間:
小川昌文, 戸谷登貴子, 田中路, 安久津太一
歌唱学習における声の相似現象―学習プロセスと子どもの声の健康についてー
戸谷 登貴子
日本小児診療多職種研究会 第8回研究会
発表年月: 2020年02月
エマ・カークビー ウィークエンドセミナー「リュートとバロック歌曲」
エマ・カークビー, 戸谷 登貴子他
エマ・カークビー ウィークエンドセミナー
発表年月: 2019年10月
歌唱学習における声の相似現象-学習プロセスに見る模倣行動を起点として―
戸谷 登貴子
日本音声言語医学会 第63回総会・学術講演会
発表年月: 2018年10月
合唱ワークショップ
戸谷 登貴子
横浜国立大学教育学部・横浜国立大学附属小学校・中国百合児童合唱団共同企画
音楽の学び2
戸谷 登貴子
千葉県印旛地区教育研究会
発表年月: 2017年08月
合唱実践指導法
戸谷 登貴子
千葉県教育研究会東総支会教育研究集会
発表年月: 2016年12月
ミュージキングー伝統を追求すると、世界に通じる音楽が生まれる・日本伝統音楽+合唱+ダンス
小川昌文, 望月太左衛, 戸谷登貴子, 中村明日香
日本音楽教育学会アウトリーチプログラム 日本音楽教育楽学会 第47回大会
発表年月: 2016年10月
音楽の学び
戸谷 登貴子
千葉県印旛地区教育研究会
発表年月: 2016年08月
歌唱学習における声質の相似現象に関する研究-集団学習の特質に着目してー
戸谷 登貴子
日本音楽教育 第46回大会
発表年月: 2015年10月
第11回 国際合唱指揮セミナー
ロズゴニ・エーヴァ, オルダン・ペーテル, 伊藤直美, 戸谷登貴子他
カルドシュ・パール基金 国際合唱指揮セミナー
歌唱学習における声質の相似現象に関する研究-指導者と学習者の声はなぜ似るのかー
戸谷 登貴子
日本音楽教育 第45回大会
発表年月: 2014年10月
芸術教育における研究と実践の連携と往還ー米国を中心とする海外の実態調査を踏まえた新たな指導法の試みー
戸谷登貴子, 田中路, 安久津太一
東京学芸大学大学院連合学校連携プロジェクト 第10回研究討論会
発表年月: 2013年12月
指導者と研究者のための合唱指導ワークショップ
戸谷 登貴子
東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科院生連携プロジェクト
おはスタ『音楽』ハンドサインの紹介
戸谷登貴子, 佐倉ジュニア合唱団
テレビ東京「おはスタ」
発表年月: 2013年03月
幼児期から青少年期における声楽発声の指導ー少年少女合唱団の活動から学校教育への示唆ー
戸谷 登貴子
日本声楽発声学会 第98回例会
発表年月: 2012年12月
音楽教育の研究・理論は実践にどこまで有用・有効かー大学教員と教育現場出身の研究者グループにおけるコラボレーションプロジェクトー
小川昌文, 安田寛, 水戸博道, 戸谷登貴子, 長谷川真澄, 安久津太一
日本音楽教育 第43回大会
発表年月: 2012年10月
歌唱指導において必要な能力とは
戸谷 登貴子
千葉県市原市教育センター主催音楽科研究部夏季研修会
発表年月: 2012年07月
小・中学校音楽科学習指導要領改訂のポイント解説と歌唱指導における理論と実践
戸谷 登貴子
千葉県教育研究会東総支会教育研究集会音楽研究部会研修会
発表年月: 2012年06月
音楽科指導講座
戸谷 登貴子
千葉県佐倉市教育委員会主催 音楽科研修会
発表年月: 2012年05月
音楽科における合唱指導の一考察ーハーモニー感覚の育成を目指した階名唱の実践報告ー
戸谷 登貴子
日本音楽教育 第42回大会
発表年月: 2011年10月
中学校音楽科における合唱指導の一考察ーハーモニー感覚の育成に焦点をあててー
戸谷 登貴子
日本音楽教育 第38回大会
発表年月: 2007年11月
小・中学校音楽科教師対象夏季講座
戸谷 登貴子
千葉県教育センター主催 夏季講座
発表年月: 2007年08月
魅力る音楽活動を通し、意欲的に学習する生徒を育てよう―合唱に意欲的に取り組むためのパート練習の充実ー
戸谷 登貴子
千葉県教育研究発表会
初等音楽科教育法
早稲田大学教育学部
教育実践演習
早稲田大学教育学部
初等教科専門音楽
早稲田大学教育学部
教育実習演習
早稲田大学教育学部
保育表現技術(音楽)
東洋大学ライフデザイン学部
学校行事企画演習
尚美学園大学芸術情報学部
中学校音楽
千葉県公立中学校
音楽科教師のための研究会
小・中学生のための合唱教室
千葉県佐倉市教育委員会、佐倉市民音楽ホール
教科用図書採択地区協議会 専門調査委員
若い芽の歌声
会誌・広報誌
執筆者: 本人
全日本合唱連盟 ハーモニー秋号 190
2019年10月
こどもたちの歌で綴るさくら紅葉百景~佐倉ジュニア合唱団~
テレビ・ラジオ番組
佐倉市広報課 チャンネルさくら
2018年11月
おはスタ『音楽』ハンドサインの紹介
テレビ・ラジオ番組
テレビ東京 おはスタ
2013年03月