研究者詳細
2024/12/21 更新
基本情報
社会貢献活動・その他
特定課題制度(学内資金)
Click to view the Scopus page. The data was downloaded from Scopus API in December 20, 2024, via http://api.elsevier.com and http://www.scopus.com .
短波帯の通信品質の安定化のための位相制御手法に関する研究
2022年
概要を見る
短波帯の電波は電離層による反射により長距離を伝搬することから多様な分野で活用されているが、伝搬中に電離層の影響を受けることから通信品質が安定しない。通信品質が安定すれば、長距離を低遅延かつ中継を要さずに通信できる短波通信のメリットを一層活用することができる。本研究では短波帯の通信品質を安定化させることを目的に、送信局で動的な位相制御を行うことで電離層フェージングを抑制する手法について提案した。提案手法では送信局はフィードバック情報を基に位相制御を行うため、必要な更新間隔などの具体的な要件を定める必要がある。電離層の変動をシミュレーションに組み込み、フィードバックの詳細について検討を行った。
電離層フェージング抑制のための電力制御手法に関する研究
短波通信は電離層反射により広域に伝搬するため国際通信などの長距離通信に広く用いられている。電離層は長距離間の短波帯の通信を可能とする一方で、受信レベルが一時的に落ち込む電離層フェージングの原因ともなる。電離層フェージングの抑制にはいくつかの手法が考えられるが、本研究では送信局側での電力制御によるフェージングの低減に焦点を当て、電力制御アルゴリズムの開発やフィードバック情報の更新頻度の検討を含め多角的な研究開発を行った。提案手法の実現のためにはフェージングの発生間隔や深さを推定する必要がある。実際の短波通信の電力レベルを観測してデータを蓄積し、統計的な解析と提案手法への適用の検討を行った。
電離圏電子密度プロファイル推定に関する研究
2021年 嶋本 薫
電離層フェージングは電離層状態の変動を原因のひとつとして発生し短波帯の通信品質に影響を与える。電離圏電子密度プロファイルがリアルタイムに推定できれば送信局における適切な位相・電力制御によりこれらのフェージングを低減可能なことがこれまでの研究により示されているが、従来の推定手法ではリアルタイム性に課題が残る。これまで提案してきたフェージング低減手法では短波の伝搬経路上の電子密度プロファイルが得られれば十分な制御を行えることから、伝搬経路近傍における電離層状態推定の高時間分解能化の実現を目標として理論的側面からの検討やシミュレータの構築を含む多角的な研究を行った。
Click to view the Scopus page. The data was downloaded from Scopus API in December 20, 2024, via http://api.elsevier.com and http://www.scopus.com .