兼担
-
理工学術院 大学院先進理工学研究科
2022/08/11 更新
理工学術院 大学院先進理工学研究科
京都大学 大学院理学研究科 生物科学専攻
京都大学 大学院アジア・アフリカ地域研究研究科
京都大学 総合人間学部
2008年03月 京都大学 博士
早稲田大学 教育学部 理学科 生物学専修 准教授
武蔵野美術大学 造形学部 教養文化・学芸員課程 准教授
東京大学 大学院理学系研究科 特任助教
京都大学 白眉センター 特定助教
Naturalis Biodiversity Center 日本学術振興会海外特別研究員
東北大学 大学院生命科学研究科 日本学術振興会特別研究員(PD)
京都大学 大学院理学研究科 日本学術振興会特別研究員(DC2)
進化生物学
生態学、環境学
多様性生物学、分類学
Life-History Modeling Reveals the Ecological and Evolutionary Significance of Autotomy
Masaki Hoso, Ichiro K. Shimatani
The American Naturalist 196 ( 6 ) 690 - 703 2020年12月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
Roles of maternal effects in maintaining genetic variation: Maternal storage effect
Masato Yamamichi, Masaki Hoso
Evolution 71 ( 2 ) 449 - 457 2017年02月 [査読有り]
Masaki Hoso
Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences 279 ( 1748 ) 4811 - 4816 2012年12月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者
Non-adaptive speciation of snails by left-right reversal is facilitated on oceanic islands
Masaki Hoso
Contributions to Zoology 81 ( 2 ) 79 - 85 2012年05月 [査読有り] [招待有り]
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者
A speciation gene for left–right reversal in snails results in anti-predator adaptation
Masaki Hoso, Yuichi Kameda, Shu-Ping Wu, Takahiro Asami, Makoto Kato, Michio Hori
Nature Communications 1 ( 1 ) 2010年12月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
Divergent Shell Shape as an Antipredator Adaptation in Tropical Land Snails
Masaki Hoso, Michio Hori
The American Naturalist 172 ( 5 ) 726 - 732 2008年11月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
Geography-Dependent Horizontal Gene Transfer from Vertebrate Predators to Their Prey.
Chiaki Kambayashi, Ryosuke Kakehashi, Yusuke Sato, Hideaki Mizuno, Hideyuki Tanabe, Andolalao Rakotoarison, Sven Künzel, Nobuaki Furuno, Kazuhiko Ohshima, Yoshinori Kumazawa, Zoltán T Nagy, Akira Mori, Allen Allison, Stephen C Donnellan, Hidetoshi Ota, Masaki Hoso, Tetsuya Yanagida, Hiroshi Sato, Miguel Vences, Atsushi Kurabayashi
Molecular biology and evolution 39 ( 4 ) 2022年04月 [査読有り] [国際誌]
Mechanisms underlying variations in the dentition asymmetry of Asian snail-eating snakes
Masaki Hoso
Ecological Research Monographs 2022年 [査読有り] [招待有り]
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者
Pareas iwasakii (Iwasaki's snail-eating snake). Diet.
Masaki Hoso, Takehiro Kakegawa
Herpetological Review 49 ( 4 ) 760 - 761 2018年12月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
Kakehashi Ryosuke, Kurabayashi Atsushi, Oumi Shohei, KATSUREN Seiki, HOSO Masaki, SUMIDA Masayuki
Genes & genetic systems 88 ( 1 ) 59 - 67 2013年 [査読有り]
種間関係の生物学 共生・寄生・捕食の新しい姿 第4部 新しい自然史研究の手法 3 博物館標本の活用術
細将貴, 鈴木まほろ
種生物学研究 ( 35 ) 357 - 375 2012年03月 [査読有り] [招待有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
種間関係の生物学 共生・寄生・捕食の新しい姿 第1部 食う‐食われるの新しい姿 第2章 右と左の共進化:追いかけるヘビと逃げるカタツムリ
細将貴
種生物学研究 ( 35 ) 53 - 68 2012年03月 [査読有り] [招待有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
Oviposition and Hatchling Diet of a Snail-eating Snake Pareas iwasakii (Colubridae: Pareatinae)
Hoso Masaki
Current Herpetology 26 ( 1 ) 41 - 43 2007年06月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
Identification of molluscan prey from feces of Iwasaki\\'s slug snake, Pareas iwasakii
M. Hoso, M. Hori
Herpetological Review 37 ( 2 ) 174 - 176 2006年 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
ヘビという生き方
Lillywhite Harvey B, 細 将貴, 福山 伊吹, 福山 亮部, 児玉 知理, 児島 庸介, 義村 弘仁( 担当: その他)
東海大学出版部 2019年 ISBN: 9784486021025
フィールドノート古今東西
梶丸 岳, 丹羽 朋子, 椎野 若菜( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 第6章 進化生物学者のフィールドノート ―「カタツムリのしっぽ切り」から迫る、幻のヘビの生態―)
古今書院 2016年 ISBN: 9784772271349
ヘビからカエルへの遺伝子水平伝播:起源系統とその伝播メカニズム
神林千晶, 掛橋竜祐, 佐藤祐輔, 古野伸明, 水野英明, 大島一彦, 熊澤慶伯, NAGY Zoltan, 森哲, ALLISON Allen, DONNELLAN Stephen, 太田英利, 細将貴, 柳田哲矢, 佐藤宏, VENCES Miguel, 倉林敦
爬虫両棲類学会報 2019 ( 1 ) 2019年
左巻きのカタツムリと右利きのヘビ
細 将貴
緑と水のひろば 72 18 - 19 2013年
和歌山県文化表彰 文化奨励賞
2019年01月 和歌山県
宮地賞
2015年03月 日本生態学会
成茂動物科学振興賞
2014年09月 日本動物学会
文部科学大臣表彰 若手科学者賞
2014年04月 文部科学省
研究奨励賞
2011年08月 日本進化学会
カタツムリにおける左右二型現象の起源と進化動態
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
研究期間:
細 将貴
カタツムリにおける新規の左右二型現象:実態と多型維持機構の解明
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間:
細 将貴, 山道 真人
カタツムリ食ヘビの歯列非対称性は陸産貝類相の地理変異に対してどう進化的に応答するか
昭和聖徳記念財団 学術研究助成
研究期間:
細 将貴
伊豆諸島の植物群における対草食獣被食防衛形質の平行的 退化
藤原ナチュラルヒストリー振興財団 学術研究助成
研究期間:
細 将貴
ヘビからカエルへの遺伝子水平伝播:起源系統と発生地域の解明および媒介生物の特定
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B))
研究期間:
倉林 敦
左右非対称性の共進化:究極要因と至近要因の解明
文部科学省 日本学術振興会海外特別研究員制度
研究期間:
細 将貴
左右非対称性の共進化:捕食者―被食者間相互作用による種分化機構の解明
文部科学省 特別研究員奨励費
研究期間:
細 将貴
カタツムリ食のヘビとカタツムリの特異的な共進化-左右非対称性に注目して-
文部科学省 科学研究費補助金(特別研究員奨励費)
研究期間:
細 将貴
イワサキセダカヘビの食性と人里環境への適応に関する研究
公益信託 増進会 自然環境保全研究活動助成基金
研究期間:
細 将貴
陸産貝類食のヘビにおける下顎形態の特殊化とその適応的意義の実験的検証
住友財団 基礎科学研究助成
研究期間:
細 将貴
「右利きのヘビ」が拓いた鉱脈を掘り尽くす
細 将貴 [招待有り]
ユニークな少数派実験動物を扱う若手が最先端アプローチを勉強する会
発表年月: 2015年08月
右利きのヘビ仮説:追うヘビ、逃げるカタツムリの右と左の共進化
細 将貴 [招待有り]
FBSコロキウム
発表年月: 2015年02月
Right-handed snakes and left-hand snails.
細 将貴
The 3rd International Seminar on Biodiversity and Evolution
発表年月: 2014年06月
Developmental constraints and costs of adaptation as determinants of life-history evolution.
細 将貴
the 15th Annual Meeting for the Society of Evolutionary Studies
発表年月: 2013年08月
Right-handed snakes and left-handed snails: optimal foraging strategy of predators under cognitive constraints favors speciation of prey.
細 将貴
the 6th Snake Ecology Group Meeting
発表年月: 2013年06月
掛橋竜祐, 倉林敦, 大海昌平, 勝連盛輝, 細将貴, 住田正幸
は虫両棲類学会報
発表年月: 2012年03月
Master's Thesis (Department of Integrative Bioscience and Biomedical Engineering)
大学院先進理工学研究科
2022年 通年
進化生物学特論
早稲田大学
進化生物学Ⅰ
早稲田大学
生態学A/B
武蔵野美術大学
動物の身体と進化A/B
武蔵野美術大学
生物自然史A/B
武蔵野美術大学
生命科学A/B
武蔵野美術大学
自然科学史
龍谷大学
日本進化学会 代議員
日本生態学会 大会企画委員 委員長
日本動物行動学会 運営委員
日本動物学会 大会実行委員
日本動物学会 Associate Editor at Zoological Letters
文部科学省 科学技術政策研究所 科学技術動向研究センター 専門調査員
日本生態学会 大会企画委員 副委員長
日本進化学会 代議員
種生物学会 幹事
日本進化学会 評議員
日本生態学会 大会企画委員
日本生態学会 保全生態学研究編集委員
文部科学省 科学研究費審査第三部会専門委員
日本進化学会 第19回大会実行委員
種生物学会 種生物学研究 編集委員
日本進化学会 第16回大会実行委員
日本進化学会 評議員
種生物学会 幹事