経歴
-
2021年04月-継続中
早稲田大学 グリーン・コンピューティング・システム研究機構 上級研究員 研究院教授
-
2002年04月-
岐阜大学工学部 教授
-
2001年04月-2002年03月
独立行政法人産業技術総合研究所
-
1981年04月-2001年03月
通商産業省工業技術院電子技術総合研究所
2023/04/02 更新
国際会議の参加を再開しました。6月にニューオーリンズに行って CVPR2022 に参加しました。8月にワシントン DC に行って KDD2022 に参加しました。どちらの会議も対面での参加は、2019 年以来のことです。日本からの参加者は少なかった印象です。オンラインでの参加と比べて、はるかに効率がいいと思いました。
早稲田大学 グリーン・コンピューティング・システム研究機構 上級研究員 研究院教授
岐阜大学工学部 教授
独立行政法人産業技術総合研究所
通商産業省工業技術院電子技術総合研究所
東京大学 工学系研究科 機械工学専攻
東京大学 工学部 産業機械工学科
メディア情報学
社会企業家
Anomalous sound detection based on attention mechanism
Hayato Mori, Satoshi Tamura, Satoru Hayamizu
Proceedings of EUSIPCO 2021年08月 [査読有り]
担当区分:最終著者
再帰型オートエンコーダを用いた振動データによる工場設備の故障予測手法の提案
朝日 翔太, 松井 彩華, 田村 哲嗣, 速水 悟, 井指 諒亮, 古川 輝, 内藤 孝昌
日本機械学会 86 ( 891 ) 20 - 00020 2020年10月 [査読有り]
Anomaly Detection in Mechanical Vibration Using Combination of Signal Processing and Autoencoder
Ayaka Matsui, Shota Asahi, Satoshi Tamura, Satoru Hayamizu, Ryosuke Isashi, Akira Furukawa, Takayoshi Naitou
Journal of Signal Processing 24 ( 4 ) 203 - 206 2020年07月 [査読有り]
音響信号処理と3-IR照度差ステレオ法による嚥下機能評価
児玉千紗, 加藤邦人, 田村哲嗣, 速水悟
電子情報通信学論文誌 .J102-D ( 3 ) 173 - 184 2019年03月 [査読有り]
Semantic Segmentation of Paved Road and Pothole Image Using U-Net Architecture
2019 International Conference of Advanced Informatics: Concept, Theory and Application (ICAICTA). IEEE 2019年 [査読有り]
Development of audio-visual speech corpus toward speaker-independent Japanese LVCSR
Kazuto Ukai, Satoshi Tamura, Satoru Hayamizu
2016 Conference of the Oriental Chapter of International Committee for Coordination and Standardization of Speech Databases and Assessment Techniques, O-COCOSDA 2016 12 - 15 2017年05月 [査読有り]
Toward Building Speech Databases in Timor Leste
Borja L.C, Patrocinio Antonino, Satochi Tamura, Hidekazu Fukai, Satoru Hayamizu
The 20th Conference of the Oriental Chapter of the International Coordinating Committee on Speech Databases and Speech I/O Systems and Assessment 2017年 [査読有り]
Audio-visual speech recognition using deep bottleneck features and high-performance lipreading
Satoshi Tamura, Hiroshi Ninomiya, Norihide Kitaoka, Shin Osuga, Yurie Iribe, Kazuya Takeda, Satoru Hayamizu
2015 Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference, APSIPA ASC 2015 575 - 582 2016年02月
Audio-visual processing toward robust speech recognition in cars
Satoshi Tamura, Hiroshi Ninomiya, Norihide Kitaoka, Shin Osuga, Yurie Iribe, Kazuya Takeda, Satoru Hayamizu
7th Biennial Workshop on Digital Signal Processing for In-Vehicle Systems and Safety 2015 31 - 34 2015年
Audio-visual speech recognition using deep bottleneck features and high-performance lipreading
Satoshi Tamura, Hiroshi Ninomiya, Norihide Kitaoka, Shin Osuga, Yurie Iribe, Kazuya Takeda, Satoru Hayamizu
2015 ASIA-PACIFIC SIGNAL AND INFORMATION PROCESSING ASSOCIATION ANNUAL SUMMIT AND CONFERENCE (APSIPA) 575 - 582 2015年
MULTI-MODAL SERVICE OPERATION ESTIMATION USING DNN-BASED ACOUSTIC BAG-OF-FEATURES
Satoshi Tamura, Takuya Uno, Masanori Takehara, Satoru Hayamizu, Takeshi Kurata
2015 23RD EUROPEAN SIGNAL PROCESSING CONFERENCE (EUSIPCO) 2291 - 2295 2015年 [査読有り]
IMPROVEMENT OF UTTERANCE CLUSTERING BY USING EMPLOYEES' SOUND AND AREA DATA
Tetsuya Kawase, Masanori Takehara, Satoshi Tamura, Satoru Hayamizu, Ryuhei Tenmoku, Takeshi Kurata
2014 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ACOUSTICS, SPEECH AND SIGNAL PROCESSING (ICASSP) 3047 - 3051 2014年 [査読有り]
Analysis of Customer Communication by Employee in Restaurant and Lead Time Estimation
Masanori Takehara, Hiroya Nojiri, Satoshi Tamura, Satoru Hayamizu, Takeshi Kurata
2014 ASIA-PACIFIC SIGNAL AND INFORMATION PROCESSING ASSOCIATION ANNUAL SUMMIT AND CONFERENCE (APSIPA) 1 - 5 2014年 [査読有り]
AUDIO-VISUAL VOICE CONVERSION USING NOISE-ROBUST FEATURES
Kohei Sawada, Masanori Takehara, Satoshi Tamura, Satoru Hayamizu
2014 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ACOUSTICS, SPEECH AND SIGNAL PROCESSING (ICASSP) 2014年 [査読有り]
Data Collection for Mobile Audio-visual Speech Recognition in Various Environments
Satoshi Tamura, Takumi Seko, Satoru Hayamizu
2014 17TH ORIENTAL CHAPTER OF THE INTERNATIONAL COMMITTEE FOR THE CO-ORDINATION AND STANDARDIZATION OF SPEECH DATABASES AND ASSESSMENT TECHNIQUES (COCOSDA) 2014年 [査読有り]
Improvement of lip reading performance in real environments using speaker and environmental adaptation
Takuya Kawasaki, Naoya Ukai, Seko Takumi, Satoshi Tamura, Satoru Hayamizu
Proceedings - 2nd IAPR Asian Conference on Pattern Recognition, ACPR 2013 346 - 350 2013年 [査読有り]
An audio-visual in-car corpus "CENSREC-2-AV" for robust bimodal speech recognition
Takuya Kawasaki, Naoya Ukai, Takumi Seko, Satoshi Tamura, Satoru Hayamizu, Chiyomi Miyajima, Norihide Kitaoka, Kazuya Takeda
6th Biennial Workshop on DSP for In-Vehicle Systems and Safety 2013, DSP 2013 2013年
Confidence estimation and keyword extraction from speech recognition result based on Web information
Hara Kensuke, Sekiya Hideki, Kawase Tetsuya, Tamura Satoshi, Hayamizu Satoru
2013 ASIA-PACIFIC SIGNAL AND INFORMATION PROCESSING ASSOCIATION ANNUAL SUMMIT AND CONFERENCE (APSIPA) 2013年 [査読有り]
Measurement and analysis of speech data toward improving service in restaurant.
Masanori Takehara, Satoshi Tamura, Satoru Hayamizu, Ryuhei Tenmoku, Array,Tomohiro Fukuhara, Takeshi Kurata
2013 International Conference Oriental COCOSDA held jointly with 2013 Conference on Asian Spoken Language Research and Evaluation (O-COCOSDA/CASLRE), Gurgaon, India, November 25-27, 2013 1 - 4 2013年 [査読有り]
CENSREC-2-AV: An evaluation framework for bimodal speech recognition in real environments
Naoya Ukai, Takuya Kawasaki, Satoshi Tamura, Satoru Hayamizu, Chiyomi Miyajima, Norihide Kitaoka, Kazuya Takeda
Proceedings of the 2012 International Conference on Speech Database and Assessments, Oriental COCOSDA 2012 88 - 91 2012年
GIF-SP: GA-based Informative Feature for Noisy Speech Recognition
Satoshi Tamura, Yoji Tagami, Satoru Hayamizu
2012 ASIA-PACIFIC SIGNAL AND INFORMATION PROCESSING ASSOCIATION ANNUAL SUMMIT AND CONFERENCE (APSIPA ASC) 2012年 [査読有り]
Multi-stream acoustic model adaptation for noisy speech recognition
Satoshi Tamura, Satoru Hayamizu
2012 ASIA-PACIFIC SIGNAL AND INFORMATION PROCESSING ASSOCIATION ANNUAL SUMMIT AND CONFERENCE (APSIPA ASC) 2012年 [査読有り]
Statistical Voice Conversion using GA-based Informative Feature
Kohei Sawada, Yoji Tagami, Satoshi Tamura, Masanori Takehara, Satoru Hayamizu
2012 ASIA-PACIFIC SIGNAL AND INFORMATION PROCESSING ASSOCIATION ANNUAL SUMMIT AND CONFERENCE (APSIPA ASC) 2012年 [査読有り]
GIF-LR:GA-based Informative Feature for Lipreading
Naoya Ukai, Takumi Seko, Satoshi Tamura, Satoru Hayamizu
2012 ASIA-PACIFIC SIGNAL AND INFORMATION PROCESSING ASSOCIATION ANNUAL SUMMIT AND CONFERENCE (APSIPA ASC) 2012年 [査読有り]
Template-based Spectral Estimation Using Microphone Array for Speech Recognition
Satoshi Tamura, Eriko Hishikawa, Wataru Taguchi, Satoru Hayamizu
11TH ANNUAL CONFERENCE OF THE INTERNATIONAL SPEECH COMMUNICATION ASSOCIATION 2010 (INTERSPEECH 2010), VOLS 3 AND 4 2050 - + 2010年 [査読有り]
A Robust Audio-visual Speech Recognition Using Audio-visual Voice Activity Detection
Satoshi Tamura, Masato Ishikawa, Takashi Hashiba, Shin'ichi Takeuchi, Satoru Hayamizu
11TH ANNUAL CONFERENCE OF THE INTERNATIONAL SPEECH COMMUNICATION ASSOCIATION 2010 (INTERSPEECH 2010), VOLS 3 AND 4 2702 - + 2010年 [査読有り]
Automatic metadata generation and video editing based on speech and image recognition for medical education contents
Satoshi Tamura, Koji Hashimoto, Jiong Zhu, Satoru Hayamizu, Hirotsugu Asai, Hideki Tanahashi, Makoto Kanagawa
INTERSPEECH 2006 AND 9TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SPOKEN LANGUAGE PROCESSING, VOLS 1-5 2466 - + 2006年 [査読有り]
製造業のAI活用を支える統計的機械学習&深層学習
( 担当: 単著)
日経BP社 2020年12月
事例+演習で学ぶ機械学習 : ビジネスを支えるデータ活用のしくみ
速水 悟( 担当: 単著)
森北出版 2016年04月 ISBN: 9784627880214
製造業におけるAI活用の拡大:現状と課題
速水悟
日本経営学会全国大会 2021年09月
担当区分:筆頭著者
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
初等教育におけるテキスト型プログラミング言語 Python によるプログラミング教育の効果検証
朝日翔太, 高橋和之, 村山聡江, 寺田和憲, 加藤邦人, 山口忠, 今井亜湖, 速水悟
日本教育工学会 第34回全国大会 2018年09月
音響信号処理による嚥下タイミング推定手法
児玉千紗, 加藤邦人, 田村哲嗣, 速水悟
計測自動制御学会ライフエンジニアリング部門,LE2017 139 - 142 2017年09月
川嶋 大義, 田村 哲嗣, 速水 悟
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114 ( 411 ) 7 - 12 2015年01月
呼吸音区間に対する喀痰検出システムと実環境における個人適応
山下達也, 田村哲嗣, 速水悟, 林賢二, 西本裕
電子情報通信学会論文誌D: 情報・システム 97 ( 12 ) 1831 - 1838 2014年12月
音声情報と位置情報を用いた従業員の接客作業分析とその活用
竹原正矩, 野尻弘也, 田村哲嗣, 速水悟, 蔵田武志
研究報告音声言語情報処理(SLP) 2014 ( 5 ) 1 - 6 2014年10月
E-022 マルチモーダル音声認識における音声と画像の協調によるモデル適応法の検討(E分野:自然言語・音声・音楽,一般論文)
絹田 卓也, 田村 哲嗣, 速水 悟
情報科学技術フォーラム講演論文集 13 ( 2 ) 257 - 260 2014年08月
E-021 作業推定に向けた環境雑音のクラス分類(E分野:自然言語・音声・音楽,一般論文)
宇野 太久哉, 竹原 正矩, 田村 哲嗣, 速水 悟, 蔵田 武志
情報科学技術フォーラム講演論文集 13 ( 2 ) 253 - 256 2014年08月
距離画像を用いたマルチモーダル音声認識 (パターン認識・メディア理解)
鵜飼 直弥, 田村 哲嗣, 速水 悟
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 ( 493 ) 179 - 184 2014年03月
実環境におけるマルチモーダル音声インターフェースの適用 (パターン認識・メディア理解)
世古 拓海, 河崎 卓也, 田村 哲嗣, 速水 悟
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 ( 493 ) 185 - 190 2014年03月
D-14-4 マルチモーダル音声インターフェースの開発(D-14.音声,一般セッション)
田村 哲嗣, 世古 拓海, 速水 悟
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2014 ( 1 ) 131 - 131 2014年03月
接客時間推定に向けた従業員の位置・音声データによる発話クラスタリング(音声対話・合成,第15回音声言語シンポジウム)
川瀬 徹也, 竹原 正矩, 田村 哲嗣, 天目 隆平, 蔵田 武志, 速水 悟
電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声 113 ( 366 ) 89 - 95 2013年12月
接客時間推定に向けた従業員の位置・音声データによる発話クラスタリング
川瀬徹也, 竹原正矩, 田村哲嗣, 天目隆平, 蔵田武志, 速水悟
研究報告音声言語情報処理(SLP) 2013 ( 15 ) 1 - 7 2013年12月
H-035 位置・発話・会計データを用いた配膳待ち時間推定の試み(H分野:画像認識・メディア理解,一般論文)
野尻 弘也, 竹原 正矩, 前山 賢人, 田村 哲嗣, 蔵田 武志, 速水 悟
情報科学技術フォーラム講演論文集 12 ( 3 ) 171 - 174 2013年08月
マルチモーダル音声区間検出における識別手法の比較に関する研究(学生ポスターセッション,音声アプリケーション,一般)
奥田 博也, 田村 哲嗣, 速水 悟
電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声 112 ( 450 ) 31 - 32 2013年02月
高精度なマルチモーダル音声認識の実現に向けた取り組み (音声・第14回音声言語シンポジウム)
田村 哲嗣, 沈 鵬, 奥田 博也, 鵜飼 直弥, 河崎 卓也, 世古 拓海, 速水 悟
電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 112 ( 369 ) 41 - 46 2012年12月
E-026 Noise Robust Voice Conversion using GA-based Informative Feature
澤田 耕平, 田上 陽嗣, 田村 哲嗣, 竹原 正矩, 速水 悟
情報科学技術フォーラム講演論文集 11 ( 2 ) 217 - 218 2012年09月
E-027 汎用・識別的特徴量を用いた音声区間検出(音声情報処理,E分野:自然言語・音声・音楽)
奥田 博也, 田村 哲嗣, 速水 悟
情報科学技術フォーラム講演論文集 11 ( 2 ) 219 - 220 2012年09月
GIF-SP : 汎用・識別的な特徴量を用いた音声認識性能の改善
田村 哲嗣, 田上 陽嗣, 速水 悟
電子情報通信学会技術研究報告. NLC, 言語理解とコミュニケーション 111 ( 364 ) 119 - 124 2011年12月
K-062 日本食レストラン産業におけるマルチセンサとPOSデータに基づくサービスオペレーション推定(人間支援のためのセンシングとマルチメディア,K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用)
天目 隆平, 上岡 玲子, 牧田 孝嗣, 新村 猛, 竹原 政矩, 速水 悟, 蔵田 武志
情報科学技術フォーラム講演論文集 10 ( 3 ) 859 - 860 2011年09月
RO-008 検索新聞 : 新聞形式型検索情報提示システムにおけるマイクロブログを用いたユーザ適応(情報検索,O分野:情報システム)
関谷 英樹, 祖父江 翔, 田村 哲嗣, 速水 悟
情報科学技術フォーラム講演論文集 10 ( 4 ) 141 - 146 2011年09月
音声・画像のモダリティ間の相互作用に着目した音声認識のモデル適応
大西 正真, 田村 哲嗣, 速水 悟
電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声 111 ( 97 ) 17 - 22 2011年06月
竹内 伸一, 羽柴 隆志, 田村 哲嗣, 速水 悟
電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声 110 ( 81 ) 25 - 30 2010年06月
竹内 伸一, 伊藤 真也, 田村 哲嗣, 速水 悟
電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム 108 ( 453 ) 229 - 234 2009年02月
田村 哲嗣, 石川 雅人, 速水 悟
電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声 108 ( 312 ) 1 - 6 2008年11月
石川 雅人, 田村 哲嗣, 速水 悟
電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声 108 ( 312 ) 7 - 12 2008年11月
音声と画像の confusion network を用いたマルチモーダル音声認識
上澤 泰, 石川 雅人, 田村 哲嗣, 速水 悟
電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声 107 ( 356 ) 37 - 42 2007年11月
速水 悟
Journal of Japan Society of Computer Aided Surgery : J.JSCAS 8 ( 3 ) 136 - 137 2006年12月
デジタルペン文字認識システムを用いた在宅看護支援における誤認識自動訂正機能
澤田 剛, 林 雄二郎, 田村 哲嗣, 速水 悟
電子情報通信学会技術研究報告. NLC, 言語理解とコミュニケーション 105 ( 594 ) 43 - 48 2006年02月
Note-taking support for nurses using digital pen character recognition system
Yujiro Hayashi, Satoshi Tamura, Satoru Hayamizu, Yutaka Nishimoto
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 4270 LNCS 428 - 436 2006年
Utterance Analysis in Medical Cases for Spoken Dialog System
Kiyoshi Naganuma, Satoru Hayamizu, Yuzo Takahashi, Yutaka Nishimoto, Yoshimi Matsuda, Yukiko Takahashi
Proceedings of VSMM2004 10 954 - 961 2004年11月
速水 悟, Satoru Hayamizu, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)
人工知能学会誌 = Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence 17 ( 2 ) 167 - 170 2002年03月
速水 悟, 伊藤 克亘, 田中 和世
Journal of the Acoustical Society of Japan (E) 16 ( 3 ) 165 - 171 1995年
情報処理入門(情報処理入門)
工学部(昼)
ソーシャルイノベーション特論(ソーシャルイノベーション特論)
工学研究科D
機械学習特論
データサイエンス入門
全学共通教育
技術経営概論
工学部
メディアコンテント論
工学研究科
理工学術院 大学院基幹理工学研究科
Click to view the Scopus page. The data was downloaded from Scopus API in April 01, 2023, via http://api.elsevier.com and http://www.scopus.com .