Updated on 2024/03/29

写真a

 
NOZAKA, Shin
 
Affiliation
Faculty of Letters, Arts and Sciences, School of Culture, Media and Society
Job title
Assistant Professor(non-tenure-track)
Degree
博士(文学) ( 2021.02 早稲田大学 )

Research Experience

  • 2023.04
    -
    Now

    Rissho University   Faculty of Social Welfare

  • 2021.04
    -
    Now

    Waseda University   Faculty of Letters, Arts and Sciences

  • 2019.04
    -
    Now

    Senshu University   School of Human Sciences

  • 2018.04
    -
    Now

    早稲田大学「地域社会と危機管理」研究所   招聘研究員

  • 2017.04
    -
    Now

    Bunkyo Gakuin University

  • 2022.04
    -
    Now

    早稲田大学総合人文科学研究センター 過去・現在・未来をつなぐ社会構想と協働実践 研究部門 招聘研究員

  • 2018.04
    -
    Now

    早稲田大学総合人文科学研究センター   知の蓄積と活用にむけた方法論的研究 研究部門   招聘研究員

  • 2017.04
    -
    Now

    早稲田大学総合人文科学研究センター   <現代の危機と共生社会>研究部門   招聘研究員

  • 2021.10
    -
    2023.03

    Keio University   Faculty of Letters

  • 2019.04
    -
    2021.03

    Waseda University   Faculty of Letters, Arts and Sciences

  • 2016.04
    -
    2021.03

    Tokyo Kasei Gakuin University

  • 2019.08
     
     

    Iwate University

  • 2017.04
    -
    2019.03

    Waseda University   Faculty of Letters, Arts and Sciences

  • 2017.04
    -
    2017.09

    Takachiho University

  • 2014.09
    -
    2016.03

    Iwate University   Faculty of Education

  • 2013.07
    -
    2014.03

    (株)防災都市研究所   特任研究員

▼display all

Education Background

  • 2012.04
    -
    2018.03

    Waseda University  

  • 2009.04
    -
    2012.03

    Waseda University  

  • 2005.04
    -
    2009.03

    Kanazawa University  

Committee Memberships

  • 2023.09
    -
    Now

    早稲田社会学会  研究活動委員

  • 2021.07
    -
    Now

    関東都市学会  理事

  • 2021.07
    -
    Now

    関東都市学会  事務局

  • 2019.09
    -
    Now

    関東都市学会  編集委員会副委員長

  • 2017.04
    -
    Now

    震災問題研究ネットワーク  幹事

  • 2015.08
    -
    Now

    関東都市学会  編集委員

  • 2014.07
    -
    Now

    関東都市学会  研究活動委員

  • 2019.05
    -
    2021.07

    関東都市学会  幹事

▼display all

Professional Memberships

  •  
     
     

    シニア社会学会

  •  
     
     

    KANTO SOCIETY FOR URBANOLOGY

  •  
     
     

    THE JAPAN SOCIOLOGICAL SOCIETY

  •  
     
     

    JAPAN SOCIETY FOR DISASTER RECOVERY AND REVITALIZATION

  •  
     
     

    INSTITUTE OF SOCIAL SAFETY SCIENCE

  •  
     
     

    JAPAN SOCIETY FOR URBANOLOGY

  •  
     
     

    ASSOCIATION OF REGIONAL AND COMMUNITY STUDIES

▼display all

Research Areas

  • Area studies / Sociology

Research Interests

  • 地域社会学

  • 災害社会学

  • 地域産業

  • 災害復興

  • 地域防災

Awards

  • 平成30年度岩手大学学生表彰学長賞(団体)

    2019.03   岩手大学  

    Winner: 岩手大学教育学部社会学研究室

     View Summary

    2011年8月より毎年8月に継続実施された「大槌町仮設住宅入居者調査」(実施主体:岩手大学教育学部社会学研究室、調査時点での18歳以上の応急仮設住宅入居者全員への質問紙調査)が受賞対象。応募者は2012年より毎年、調査員の1人として本調査に参加しつつ、同じく調査員である岩手大学の学生5-6名(全参加学生の約1/3)を指導、引率した。また、調査票のワーディング、調査結果の統計分析、住民向けの成果報告会での登壇・報告なども行った。

  • 日本都市学会論文賞(第20号)

    2018.10   日本都市学会  

    Winner: 野坂 真

  • 平成26年度特に優れた業績による返還免除の認定(全額免除)

    2015.05   日本学生支援機構  

    Winner: 野坂 真

 

Papers

▼display all

Books and Other Publications

  • 災害遺族の心の復興過程記録集 わすれな草《第3集》被災地域外における東日本大震災遺族の10年

    ( Part: Edit)

    早稲田大学文学学術院 野坂真研究室  2023.03

  • 災害遺族の心の復興過程記録集 わすれな草《第2集》岩手県大槌町 東日本大震災遺族の10年その2

    野坂真( Part: Edit)

    早稲田大学文学学術院 野坂真研究室  2023.03

  • 災害遺族の心の復興過程記録集 わすれな草《第1集》岩手県大槌町 東日本大震災遺族の10年

    野坂真( Part: Edit)

    早稲田大学野坂真研究室  2022.02

  • 震災後に考える: 東日本大震災と向きあう92の分析と提言

    鎌田 薫, 早稲田大学震災復興研究論集編集委員会( Part: Contributor)

    早稲田大学出版部  2015.03 ISBN: 4657150030

    ASIN

  • 津波被災地の500日―大槌・石巻・釜石にみる暮らし復興への困難な歩み (早稲田大学ブックレット「震災後」に考えるシリーズ 29)

    浦野 正樹, 野坂真, 吉川忠寛, 大矢根淳, 秋吉恵( Part: Joint editor)

    早稲田大学出版部  2013.04 ISBN: 4657133039

    ASIN

  • 被災者の「復興」はどこまで進んだか?これからどう生きていくのか?part4―東日本大震災の津波被災経験者との対話による震災伝承への参加―

    野坂真( Part: Supervisor (editorial))

    専修大学人間科学部社会学科 野坂ゼミ  2023.03

  • 被災者の「復興」はどこまで進んだか?これからどう生きていくのか?part3―東日本大震災の被災経験者との電話インタビュー調査から―

    ( Part: Supervisor (editorial))

    専修大学人間科学部社会学科 野坂ゼミ  2022.03

  • 被災者とその家族の「復興」はどこまで進んだか? ––岩手県内陸部に移り住んだ方々へのアンケート調査から––

    ( Part: Supervisor (editorial))

    専修大学人間科学部社会学科 野坂ゼミ  2021.02

  • 《2019年度》 岩手県大槌町災害復興公営住宅入居者調査 調査結果報告書

    野坂真, 麦倉哲, 浅川達人, 福田祐子( Part: Edit)

    岩手大学教育学部社会学研究室、専修大学人間科学部社会学科野坂ゼミ、明治学院大学社会学部浅川研究室  2021.02

  • 大槌町仮設住宅調査8年の歩み報告書

    麦倉哲, 野坂真, 浅川達人, 飯坂正弘, 梶原昌五, 菊地洋( Part: Joint editor)

    2020.03

  • 被災者の「生活」再建はどこまで進んだか? これからどう生きていくのか?―岩手県大槌町の復興公営住宅入居者との対話から―

    ( Part: Supervisor (editorial))

    専修大学人間科学部社会学科 野坂ゼミ  2020.02

  • 大槌町災害復興公営住宅入居者調査報告書(2016年度)

    麦倉哲, 浅川達人, 野坂真( Part: Contributor)

    2017.10

     View Summary

    https://asalabmgu.jimdo.com/app/download/12947195692/%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8171029.pdf?t=1509245581

▼display all

Presentations

  • 地方の多様性に基づく災害復興と地域振興―いかに地域の個性を観察するか―

    野坂真  [Invited]

    関東都市学会2023年度第1回研究例会 

    Presentation date: 2023.09

  • Social Vulnerability and the Reasons of Victims’ Death in the 2011 Tohoku Earthquake and Tsunami: Based on the Researches on Victims and Local History in Otsuchi Town, Iwate Prefecture

    Shin Nozaka

    XX International Sociological Association World Congress of Sociology in Melbourne 

    Presentation date: 2023.07

  • ミニ・キャラバンの報告(大槌-盛岡)2023.3.8-10:復興事業終了後の地域と生活の持続可能性

    野坂真

    第9回震災問題研究交流会 

    Presentation date: 2023.03

  • 講演・座談会「わすれな草」東日本大震災遺族の記憶を記録し伝えることについて 《当事者》と語り合う 趣旨説明およびパネルディスカッション司会

    野坂真

    講演・座談会「わすれな草」東日本大震災遺族の記憶を記録し伝えることについて 《当事者》と語り合う(早稲田大学総合人文科学研究センター「現代の危機と共生社会」 研究部門主催) 

    Presentation date: 2022.11

  • 大規模災害からの復興の地域的最適解に関する総合的研究 2022(1)復興の「地域的最適解」をめぐる量的-質的研究の到達点

    野坂真

    第95回日本社会学会大会 

    Presentation date: 2022.11

  • 災間の時代における復興の<ゆらぎ>と相互的な求援・受援力

    野坂真

    日本災害復興学会2022年度京都大会 

    Presentation date: 2022.10

  • 東日本大震災における遠距離移動者たちの復興感とその背景要因―岩手県内陸部へ移り住んだ人々とその家族への質問紙調査の結果より―

    野坂真

    巨大災害に備える若手減災ネットワーク2022年度第3回研究会 

    Presentation date: 2022.08

  • 東日本大震災遺族の震災伝承による心の復興に関する研究―岩手県大槌町の震災遺族へのインタビューを中心として―

    野坂真

    早稲田大学総合人文科学研究センター「現代の危機と共生社会」 研究部門公開研究会 

    Presentation date: 2022.07

  • 両世代にとって助かる地域福祉:東日本大震災後の岩手県大槌町から学ぶ

    野坂真  [Invited]

    シニア社会学会第21回大会 

    Presentation date: 2022.06

  • 大規模災害からの復興の地域的最適解に関する総合的研究2021実証篇 (3) 「広域都市圏の小規模周辺自治体における被害構造と地域存続に向けた動き ―東日本大震災前後の岩手県大槌町の復興過程より―

    野坂真, 浅川達人

    第94回日本社会学会 

    Presentation date: 2021.11

  • 東日本大震災をきっかけに岩手県内陸部へ移り住んだ方々とその家族への質問紙調査結果の分析(1)―津波災害後の遠距離移動者にとっての復興感とその背景にある生活実態

    野坂真

    日本都市学会第68回大会 

    Presentation date: 2021.10

  • 東日本大震災遺族の震災伝承による心の復興に関する社会学的研究―岩手県大槌町を中心として―

    野坂真

    巨大災害に備える若手減災ネットワーク2021年度第3回研究会 

    Presentation date: 2021.08

  • 東日本大震災前後における災害サイクルと地域存続ビジョンの変遷―津波被災地域でのフィールドワークの結果より―

    野坂真  [Invited]

    早稲田大学総合人文科学研究センター「現代社会における危機の解明と共生社会創出に向けた研究」部門 研究会 

    Presentation date: 2021.07

  • 岩手県における津波被災者の復興感とその背景にある生活状況の経年変化―大槌町における10年間の応急仮設住宅・災害公営住宅全入居者への継続調査の結果を中心に―

    野坂真  [Invited]

    第73回早稲田社会学会大会 

    Presentation date: 2021.07

  • 地域社会における災害復興と地域存続―東日本大震災前後における岩手県大槌町・宮城県気仙沼市の津波被災地域を事例として―

    野坂真

    シニア社会学会「災害と地域社会」研究会、早稲田大学地域社会と危機管理研究所 合同研究会 

    Presentation date: 2021.05

  • 映像で見る津波・原発被災地の推移と現在 概要説明

    野坂真

    総合人文科学研究センター2020年度年次フォーラム「東日本大震災10年の軌跡と大規模災害からの復興をめぐって---新たな「日常」への模索---」 

    Presentation date: 2021.01

  • 2020年度社会調査実習科目における調査事例(速報)―パンデミック下における質問紙調査が持つ可能性―

    野坂真

    日本災害復興学会大会(2020・オンライン) 

    Presentation date: 2020.12

  • 大規模災害からの復興の地域的最適解に関する総合的研究 2020(1) 東日本大震災からの復興検証の到達点

    川副早央里, 浦野正樹, 野坂真

    日本社会学会第93回大会 

    Presentation date: 2020.10

  • 岩手県大槌町における被災者の生活課題の変遷と背景要因―災害公営住宅入居者への質問紙調査結果を中心に―

    野坂真, 麦倉哲

    第45回地域社会学会大会 

    Presentation date: 2020.08

  • 現地調査を踏まえた災害過程/復興過程に関して―岩手県大槌町―

    野坂真, 浅川達人

    第6回震災問題研究交流会 

    Presentation date: 2020.03

    Event date:
    2020.03
     
     
  • 東日本大震災からの長期的な復興課題の変容過程―岩手県大槌町における住民層と地域集団ごとの活動の変遷より―

    野坂真

    日本都市学会第66回大会 

    Presentation date: 2019.10

    Event date:
    2019.10
     
     
  • 災害復興の地域的最適解に関する総合的研究③―リアス式海岸エリアの津波被災地域における復興過程と課題―

    野坂真, 浅川達人, 麦倉哲

    日本社会学会第92回大会 

    Presentation date: 2019.10

    Event date:
    2019.10
     
     

     View Summary

    査読あり

  • 大槌町における復興プロセスと現在の到達状況(1)

    野坂真

    科学研究費助成事業 基盤研究Aプロジェクト「大規模災害からの復興の地域的最適解に関する総合的研究」第1回公開研究会 

    Presentation date: 2019.09

    Event date:
    2019.09
     
     
  • 災害復興の次の段階への移行期における被災地域の現状と課題―岩手県大槌町における地域アーカイブ活動の事例報告から地方の復興で何が重要かを考える―

    野坂 真  [Invited]

    シニア社会学会 研究部会「災害と地域社会」 第54回研究会 

    Presentation date: 2019.03

  • 東日本大震災後の岩手県津波被災地域におけるアーカイブ活動の経緯と課題―大槌町安渡地域アーカイブプロジェクトを中心事例として―

    野坂 真  [Invited]

    早稲田大学総合人文科学研究センター 「知の蓄積と活用にむけた方法論的研究」研究部門 

    Presentation date: 2019.01

  • 災害前後における地域コミュニティの変動過程を読み解く分析枠組みの提示−東日本大震災津波前後の岩手県大槌町を事例として−

    野坂 真

    日本災害復興学会大会(2018・東京) 

    Presentation date: 2018.10

  • 災害の復旧・復興過程における地域社会存続に向けた仕組みの分析―岩手県大槌町における地域アイデンティティの再構築に注目して―

    野坂真, 浦野正樹, 川副早央里

    日本社会学会 第91回大会 

    Presentation date: 2018.09

  • Slow Infrastructure and Cooperation Culture Revealed After the Great East Japan Earthquake and Tsunami

    Tetsu Mugikura, Shin NOZAKA

    Global Conference on the International Network of Disaster Studies in Iwate, Japan “Iwate Conference”(INDS-IWATE) 

    Presentation date: 2018.07

  • Advice for City Planning Disaster Preparation Based Investigations of Each Tsunami Victim: From Tsunami Victim Research in Otsuchi Town, Iwate Prefecture

    Shin NOZAKA, Tetsu Mugikura

    Global Conference on the International Network of Disaster Studies in Iwate, Japan “Iwate Conference”(INDS-IWATE) 

    Presentation date: 2018.07

  • 岩手県大槌町における住民層ごとの地域生活ビジョンの再構築と連携―地方での災害復興過程を読み解く視点の提示―

    野坂 真  [Invited]

    シニア社会学会 研究部会「災害と地域社会」 第47回研究会 

    Presentation date: 2018.04

  • 岩手県大槌町における地域の記憶の継承と地域アイデンティティの紡ぎ直し―災害過程における地域生活のビジョンの個別化と集合化のはざまで―

    野坂真, 浦野正樹, 川副早央里

    日本社会学会 第90回大会 

    Presentation date: 2017.11

  • 災害復興公営住宅入居者調査報告(1)―住宅再建後の生活課題に関する考察―

    野坂 真

    日本都市学会 第64回大会 

    Presentation date: 2017.10

  • 岩手県大槌町における住宅再建後の課題―災害復興公営住宅入居者調査の結果から

    野坂 真  [Invited]

    シニア社会学会 研究部会「災害と地域社会」 第43回研究会 

    Presentation date: 2017.10

  • 災害復興期の岩手県大槌町における地域の記憶継承をめぐる取り組み

    野坂 真  [Invited]

    シニア社会学会 16回大会 

    Presentation date: 2017.06

  • 長期の社会過程から見る過疎地域の災害復興―岩手県大槌町における地域の記憶継承をめぐる取り組みから―

    野坂 真

    東日本大震災研究交流会 第3回 

    Presentation date: 2017.03

  • 若手研究者から見た実践と研究の接続―岩手県大槌町の現場から

    野坂 真

    関東都市学会 2016年度3月研究例会 

    Presentation date: 2017.03

  • 岩手県大槌町における地域の記憶継承とアイデンティティの再編

    野坂真, 浦野正樹, 川副早央里

    日本社会学会 第89回大会 

    Presentation date: 2016.10

  • 地方における地域社会の災害復興と地域の存続戦略―東日本大震災津波前後の大槌町における災害過程を中心に―

    野坂 真  [Invited]

    シニア社会学会 研究部会「災害と地域社会」 第30回研究会 

    Presentation date: 2016.03

  • 岩手県大槌町における東日本大震災前後の災害過程―地域開発・振興から地域復興への接続―

    野坂 真

    日本都市学会 第62回大会 

    Presentation date: 2015.11

  • 岩手県大槌町における東日本大震災前後の災害過程―津波災害史と地域開発・振興史からの捉え直し―

    野坂 真  [Invited]

    地域社会と危機管理研究所・総合人文科学研究センター「現代社会における危機の解明と共生社会創出に向けた研究」研究部門共催研究例会 

    Presentation date: 2015.10

  • 宮城県気仙沼市における地域産業復興の実態把握と促進要因に関する考察

    野坂 真

    地域安全学会東日本大震災連続ワークショップ2015 in 気仙沼 

    Presentation date: 2015.10

  • 宮城県気仙沼市における東日本大震災津波前後の災害過程―地域産業と地域復興との関係に注目して―

    野坂 真

    早稲田社会学会 2015年度大会 

    Presentation date: 2015.07

  • 津波被災地域における災害対応と地域社会の持続可能性―大槌町における<住民生活を支える諸機能>の長期的な再編過程という視点から―

    野坂 真  [Invited]

    シニア社会学会 研究部会「災害と地域社会」 第21回研究会 

    Presentation date: 2015.03

  • 東日本大震災被災地域における減災サイクルの構築と脆弱性/復元回復力』に関する研究報告

    川副早央里, 野坂真, 浦野正樹

    東日本大震災研究交流会 第1回 

    Presentation date: 2015.03

  • 津波被災地域における<住民生活を支える諸機能>の再編に関する考察―大槌町と気仙沼市における地域開発から地域復興までの長期的な災害過程の視点から―

    野坂真, 浦野正樹, 川副早央里

    日本社会学会 第87回大会 

    Presentation date: 2014.11

  • 東日本大震災津波前後の岩手県大槌町における災害過程―持続可能な地域開発・地域振興とは―

    野坂 真  [Invited]

    シニア社会学会 研究部会「災害と地域社会」 第16回研究会 

    Presentation date: 2014.07

  • Reconstructing Processes of Risk Awareness/Regional Development at Tsunami Disaster: In a case of Otsuchi-Town Before-After Great East Japan Earthquake

    Shin NOZAKA

    International Sociological Association, 18th 

    Presentation date: 2014.07

  • 東日本大震災津波前後の岩手県大槌町における災害過程―地域開発から地域振興へ―

    野坂 真

    関東都市学会 2014年度春季大会 

    Presentation date: 2014.06

  • 津波被災地における住民生活を支える諸機能―大槌町における長期の社会的時間軸に注目して―

    野坂真, 浦野正樹, 川副早央里

    日本社会学会 第86回大会 

    Presentation date: 2013.10

  • 岩手県大槌町安渡地区の復興に向けた動き―長期的間軸から見るリスク認知と地域の再編

    野坂 真  [Invited]

    シニア社会学会 研究部会「災害と地域社会」 第7回研究会 

    Presentation date: 2013.09

  • 津波被災地域における地域産業の復興に向けた考察―中長期の社会的時間軸としての災害サイクルという視点から

    野坂 真

    地域社会学会 第38回大会 

    Presentation date: 2013.05

  • 東日本大震災・津波被災地域から考える過疎地域における災害復興(現地調査報告)

    野坂 真  [Invited]

    シニア社会学会 研究部会「災害と地域社会」 第1回研究会 

    Presentation date: 2013.02

  • 津波被災地域における災害過程と過疎地域の復興に向けた考察―大槌町を中心として―

    野坂真, 浦野正樹, 川副早央里

    日本社会学会 第85回大会 

    Presentation date: 2012.11

  • 少子高齢社会の津波被災地における復興―大槌町安渡地区を中心として―

    野坂 真  [Invited]

    早稲田大学 東日本大震災復興拠点研究 2012年度シンポジウム 

    Presentation date: 2012.10

  • 過疎地域における災害復興と「住み続けられる」地域―能登半島地震から東日本大震災へ―

    野坂 真

    早稲田社会学会 2012年度大会 

    Presentation date: 2012.07

  • 地域産業から見る過疎地域における災害復興―能登半島地震から東日本大震災へ―

    野坂 真

    関東都市学会 2012年度春季大会 

    Presentation date: 2012.04

  • 地域産業から見る過疎地域における災害復興―輪島市市街地を中心として―

    野坂 真  [Invited]

    3.25 能登被災地交流会―住み続ける権利を考える― 

    Presentation date: 2012.03

▼display all

Research Projects

  • Building a Society Living in Harmony with the Natural Environment through Psychological Reconstruction by Passing on Experiences of the 2011 Tohoku Earthquake and Tsunami by Bereaved Families

    Project Year :

    2023.04
    -
    2025.03
     

  • 地方都市の多様な個性を生み出すメカニズムに関する社会学的研究

    早稲田大学  特定課題研究助成(基盤形成)

    Project Year :

    2023.06
    -
    2024.03
     

  • 大規模災害からの復興の地域的最適解に関する総合的研究

    科学研究費助成事業 基盤研究A

    Project Year :

    2019.04
    -
    2024.03
     

    浦野 正樹

  • 少子高齢時代における地方の災害復興―復元=回復力概念の再検討とともに

    科学研究費助成事業 若手研究

    Project Year :

    2019.04
    -
    2024.03
     

    野坂 真

  • 東日本大震災遺族の震災伝承による心の復興に関する実践的研究

    早稲田大学  特定課題研究助成(基盤形成)

    Project Year :

    2022.06
    -
    2023.03
     

  • 東日本大震災後の心の復興と記憶の継承―岩手県大槌町の震災遺族を中心として―

    早稲田大学  特定課題研究助成(基盤形成)

    Project Year :

    2021.06
    -
    2022.03
     

  • 東日本大震災遺族の生の軌跡と心の復興に関する研究―岩手県大槌町大震災遺族を対象とした学術調査

    明治安田こころの健康財団  研究助成

    Project Year :

    2018.07
    -
    2019.07
     

    麦倉 哲

     View Summary

    共同研究者:野坂 真

  • 複合災害・東日本大震災10年の検証:「想定外」が日常化する時代の災害社会学の構築

    早稲田大学  早稲田大学2018年度特定課題研究助成費B

    Project Year :

    2018.07
    -
    2019.03
     

    浦野 正樹

     View Summary

    連携研究者:野坂 真

  • 脆弱性と復元=回復力概念から見る地方における災害復興

    早稲田大学  早稲田大学2018年度特定課題研究助成費B

    Project Year :

    2018.07
    -
    2019.03
     

    野坂 真

  • 地域アイデンティティの再構築から見る地方における災害の被害と復興

    早稲田大学  特定課題研究助成

    Project Year :

    2017.06
    -
    2018.03
     

    野坂 真

  • 災害後の地域社会における高齢者の生きがいづ くりと経験・記憶の継承に関する実践的研究 ー岩手県大槌町における地域アーカイブ活動を 中心事例としてー

    公益財団法人損保ジャパン日本興亜福祉財団  ジェロントロジー研究助成

    Project Year :

    2016.12
    -
    2018.03
     

    野坂 真

  • 災害復興期における地域の記憶継承・アイデンティティの再編と災害文化の編成

    科学研究費助成事業 基盤研究C

    Project Year :

    2015.04
    -
    2018.03
     

    浦野 正樹

     View Summary

    研究協力者:川副早央里、野坂真

  • 地域産業から考える災害復興――宮城県気仙沼を事例として

    早稲田社会学会  2014年度研究助成

    Project Year :

    2014.05
    -
    2015.05
     

    野坂 真

  • 東日本大震災被災地域の持続可能性に向けての脆弱性と復元=回復力に関する研究

    科学研究費助成事業 基盤研究C

    Project Year :

    2012.04
    -
    2015.03
     

    浦野 正樹

     View Summary

    研究協力者:川副早央里、野坂真

▼display all

Misc

  • よそ者が地方に関わる上での醍醐味

    野坂真

    岩手日報    2023.09

    Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

     View Summary

    リレーエッセイ「遊歩道」にて

  • 能登半島地震

    野坂真

    災害復興学事典     232 - 233  2023.09

    Other  

  • 復興のオルタナティブ・ストーリー―岩手県大槌町の造船所を通し見える風景より―

    野坂真

    週刊読書人   ( 3491 ) 4 - 4  2023.06

    Book review, literature introduction, etc.  

  • None

    Shin Nozaka

       2022.06

    Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

  • 安渡地域アーカイブ実行委員会活動記録誌 2017年度

    野坂 真, 安渡町内会安渡地域アーカイブ実行委員会

       2018.03

  • コメントとディスカッションの記録 (2016年度春季大会シンポジウム)

    野坂 真, 吉見 俊哉, 近森 高明, 杉平 敦, 松橋 達矢, 中島 直人

    関東都市学会年報   ( 18 ) 33 - 43  2017.03

    CiNii

▼display all

Other

  • 専門社会調査士 取得(A-000266)

    2012.06
     
     
 

Teaching Experience

  • 社会調査法/社会調査法Ⅰ

    立正大学  

    2023.04
    -
    Now
     

  • 卒業研究

    早稲田大学  

    2022.04
    -
    Now
     

  • Seminar on the Social Constitution, History and Culture

    Waseda University  

    2021.04
    -
    Now
     

  • 選択基礎演習

    Waseda University  

    2021.04
    -
    Now
     

  • Regional Industry

    Waseda University  

    2021.04
    -
    Now
     

  • Seminar on the Social Constitution, History and Culture (Local Community and Nation)

    Waseda University  

    2021.04
    -
    Now
     

  • Risk Society and Reginal Development

    Waseda University  

    2021.04
    -
    Now
     

  • 必修基礎演習

    Waseda University  

    2021.04
    -
    Now
     

  • 社会調査実習

    専修大学  

    2019.04
    -
    Now
     

  • 防災/リスクマネージメント論

    文京学院大学  

    2017.04
    -
    Now
     

  • 情報コミュニケーション学「犠牲者と残された人の物語:岩手県大槌町での地域の記憶継承に関する取り組みから」の回(外部講師)

    明治大学  

    2017
    -
    Now
     

  • Special Topics in Sociology

    Keio University  

    2021.10
    -
    2023.03
     

  • Advanced Local Community

    Iwate University  

    2021.08
     
     
     

  • Special Lecture on Sociology

    Iwate University  

    2021.03
     
     
     

  • Seminar on the Social Constitution, History and Culture (Social Structure Theory)

    Waseda University  

    2020.09
    -
    2021.03
     

  • 地域社会学

    専修大学  

    2020.04
    -
    2021.03
     

  • 文化と社会

    早稲田大学  

    2019.04
    -
    2021.03
     

  • 社会学入門

    東京家政学院大学  

    2016.04
    -
    2021.03
     

  • 社会学入門

    専修大学  

    2019.09
    -
    2020.03
     

  • Introduction to Sociology

    Iwate University  

    2019.08
     
     
     

  • 現代の社会学

    専修大学  

    2019.04
    -
    2019.08
     

  • 地域開発論

    高千穂大学  

    2017.04
    -
    2017.08
     

▼display all

 

Social Activities

  • 安渡地域アーカイブ実行委員会への助言

    安渡町内会 

    2018.01
    -
    Now

  • 大震災を語り継ぐ会のファシリテート

    岩手大学教育学部社会学研究室  大震災を語り継ぐ会 

    2016.09
    -
    Now

  • 大槌町吉里吉里地区自主防災計画案の検討

    吉里吉里地区自主防災計画検討会 

    2013
    -
    Now

  • 大槌町「生きた証回顧録」の作成・編集

    大槌町 

    2014.09
    -
    2016.03

  • 大槌町地域防災計画の見直し

    大槌町 

    2013
    -
    2014

  • 大槌町東日本大震災検証委員会

    大槌町 

    2013
    -
    2014

  • 大槌町安渡地区津波防災計画の策定

    安渡町内会 

    2012
    -
    2013

▼display all

Internal Special Research Projects

  • 地方都市の多様な個性を生み出すメカニズムに関する社会学的研究

    2023  

     View Summary

     日本にはそれぞれに個性を持つ地方都市が多く存在している。そうした多様性が日本社会全体の「面白み」をつくり出しているとも言える。そこで、地方都市が持つ多様な個性がいかに生み出されるのか、岩手県盛岡市・花巻市・二戸市を中心的な対象地域として、地域産業論や創造都市論などに立脚し、文献調査とフィールドワークを行った。調査の結果、次の3点が分かった。第一に、本研究では当初、地方都市を、①商業都市、②工業都市と大きく分類した上で、①-1旧城下町の側面が強い都市、①-2旧宿場町や旧門前町の側面が強い都市、②-1大規模開発誘致の歴史を持つ都市、②-2地場産業を有する都市、とさらに分類していたが、分類の見直しが必要である。少なくとも岩手県(旧南部藩領)においては、支配の拠点としての枝城やそれに準ずる拠点(例:江戸時代以前までの城が代官所となったものなど)が多数あり、それらが旧宿場町も含めた地方都市としての発展の始点となっていると言える。そのため、岩手県のように地方都市同士が地理的に隔絶されている地域では、①-1と①-2は重複していることが多いことや、江戸時代以前の城下町の歴史も調査することが前提となる。第二に、各分野のアマチュアの存在と多様な活動拠点に注目することが重要である。例えば、盛岡市では、美術等を専門に学んだ人々が美術館やギャラリーなど公的な施設で作品展示を行うだけでなく、半分趣味で作品づくりなどを行う住民が喫茶店の一角を借りるなどして作品展示をすることも多い(一種のコミュニティ・アート)。各分野の活動に関わる主体の裾野の広さと主体同士の接点の多様さが、その土地ならではの個性や価値観、歴史観を生み出していると言える。第三に、地域外からの情報や技術がローカライズされてきた経緯への注目が必要である。例えば、二戸市の浄法寺塗や花巻市の用水路開発、盛岡市の市街地形成においては、遠地から技術集団や商業集団等を受け入れることで発展・変容してきた経緯があり、それが地域の特性に重要な影響を与えている。今後は、1つ1つの地域の事例をさらに掘り下げつつ、他県の城下町同士や地場産業産地同士の比較なども検討したい。

  • 東日本大震災遺族の震災伝承による心の復興に関する実践的研究

    2022  

     View Summary

    東日本大震災津波を事例に、心の復興と震災伝承とを両立させる仕組みのあり方をアクションリサーチ的に検討した。具体的には、震災遺族やその親族・知人など合計13名へインタビューを行った。また、インタビュイーも登壇するシンポジウムを開催し、参加者へアンケートを行った。インタビューでは、震災前からの日常のルーティンを維持する・亡くなった人の好きだったことを代わりに行うなど自分が今できることの中から生きる意味を見出していく傾向、記録が今後の展望の検討と震災伝承につながるという認識を持っている傾向、などが見られた。アンケートでは、震災への理解が深まったとする感想が多くあり、手法の有効性が一程度示された。

  • 東日本大震災後の心の復興と記憶の継承―岩手県大槌町の震災遺族を中心として―

    2021  

     View Summary

    東日本大震災の津波被災地を事例に、遺族の心の復興と記憶の継承がいかに両立可能か検討した。具体的には、岩手県大槌町に住んでいた家族・親族を亡くした遺族10名へインタビューを行った。多くの調査対象者は、1)防衛本能的に無感情となったり現実逃避する段階、2)悲しみや怒りなど負の感情があふれ出す段階、3)自己受容する段階、を経ていることが分かった。段階の移行のタイミングやきっかけは多様であること、各段階の狭間を揺らぎ続けている遺族も多いことも分かった。遺族は常に弱者でも強者でもなく、両者の間を揺らぎ続ける普通の人々であるという実態を記録し伝えることが、心の復興と記憶の継承を両立させる方法の1つと言える。

  • 脆弱性と復元=回復力概念から見る地方における災害復興

    2018  

     View Summary

    大槌町を主な対象に、脆弱性と復元=回復力の検証を行った。脆弱性の検証では、津波犠牲者の行動分析から多くが、①過去の地域開発によりリスク認識と実際の被害とのズレがあり逃げ遅れたこと、②自身や家族・親族が要支援者なため避難所での困難を想定し避難を諦めたり逃げ遅れたことなどが明らかになった。復元=回復力の検証では、①課題に主体的に取り組むプレイヤー、②取り組みに参加しつつときに支援対象となる生活リスク層、③承認・協力するサポーター、これら三者を領域横断的に適材適所でつなぐ④コーディネーターという四者の連携が有機的になされることで、多様な住民層が地域内で生きていける見通しを構築することが示唆された。

  • 地域アイデンティティの再構築から見る地方における災害の被害と復興

    2017  

     View Summary

    大槌町を中心とした事例分析のため、復興・防災に関わる組織や主体へのヒアリングなどを行った。結果、地域アイデンティティ(防災上の教訓、生活の知恵、地域振興に携わった経験等、地域で共有されてきた記憶)に関して、震災前は世代間の役割分担と、そうした役割分担が可能となる地域組織への段階的なリクルートの仕組みが暗黙の共通認識として成り立っていたが、震災により居住地域が分散し成り立ちにくくなったこと、しかし、町内会の規約変更など制度面で工夫しつつ、地域防災や祭り、慰霊などで実働することで「先の世代や自分たちの経験を後世に継承する・地域外に発信する」という共通認識が再構築されつつあることが観察された。