2023/09/25 更新

写真a

イシブチ リエコ
石渕 理恵子
所属
附属機関・学校 演劇博物館
職名
助教
学位
博士 ( 東京女子大学 )

経歴

  • 2022年09月
    -
    継続中

    早稲田大学   兼担講師

  • 2022年04月
    -
    継続中

    中央大学法学部   兼任講師

  • 2021年04月
    -
    継続中

    東京女子大学   非常勤講師

  • 2021年04月
    -
    継続中

    早稲田大学   坪内博士記念演劇博物館   助教

  • 2020年04月
    -
    2021年03月

    東京女子大学   特任研究員

  • 2017年04月
    -
    2021年03月

    明星大学   非常勤講師

  • 2018年04月
    -
    2020年03月

    法政大学   兼任講師

▼全件表示

学歴

  • 2012年04月
    -
    2020年03月

    東京女子大学大学院 人間科学研究科 人間文化科学専攻 博士後期課程  

  • 2015年03月
    -
    2015年08月

    ロンドン大学キングズ・カレッジ 英語・英文学科 博士課程  

  • 2013年10月
    -
    2014年09月

    ロンドン大学キングズ・カレッジ 英語・英文学科 博士課程  

  • 2010年04月
    -
    2012年03月

    東京女子大学 文学研究科 英米文学専攻 修士課程  

  • 2006年04月
    -
    2010年03月

    東京女子大学 文理学部 英米文学科  

委員歴

  • 2023年04月
    -
    継続中

    日本英文学会関東支部大会準備委員会書記

所属学協会

  •  
     
     

    現代演劇研究会

  •  
     
     

    日本ワイルド協会

  •  
     
     

    British Shakespeare Association

  •  
     
     

    日本シェイクスピア協会

  •  
     
     

    日本英文学会

研究分野

  • 英文学、英語圏文学

研究キーワード

  • 英国ルネサンス期文化・文学

  • シェイクスピア

  • 女性作家

 

論文

  • 『ユーレイニア』と『ヴォルポーネ』における「話す行為」ー 異文化の出会いとジェンダーの観点から ー

    石渕理恵子

    『緑の信管と緑の庭園 ー 岩永弘人先生退職記念論集 ー 』     98 - 109  2021年03月  [査読有り]

  • Passions, Authorship and Gender in Early Modern Women Writers Focusing on Mary Sidney Wroth

    Rieko Ishibuchi

    東京女子大学大学院    2020年03月  [査読有り]

  • The Unmarried Characters in Mary Wroth’s Love’s Victory and Shakespeare’s As You Like It

    Rieko Ishibuchi

    東京女子大学紀要 『論集』   63 ( 2 ) 43 - 63  2013年03月

    CiNii

書籍等出版物

  • シェイクスピア・プリズム:英国ルネサンスから現代へ

    ( 担当: 共編者(共編著者))

    金星堂  2013年03月

講演・口頭発表等

  • Women's Engagement with Shakespeare in Early 20th-Century Japan: With Special Reference to Yachiyo OKADA and Shigure HASEGAWA

     [招待有り]

    Looking at Shakespeare from the Non-Anglophone World, The Shakespeare Institute  

    発表年月: 2023年02月

  • 詩形・感情・ジェンダーーShakespeareとWrothにおける女性登場人物を中心に

    第60回シェイクスピア学会  

    発表年月: 2022年10月

  • Shakespeare’s Sisters in Japan: With Special Reference to the Reception History of the Sidney Ladies’ (Virtual)

    Rieko Ishibuchi

    The Sidneys of Penshurst and Beyond: Contexts, Connections, Collaborations  

    発表年月: 2022年09月

  • Kazuko MATSUOKA and Her Translations of All’s Well That Ends Well: With Special References to the Representations of the Countess of Roussillon

    Rieko Ishibuchi

    Found in Translation: Understanding Shakespeare through Intercultural Dialogue  

    発表年月: 2022年09月

  • Rethinking of Madness in King Lear

    Rieko Ishibuchi

    2021 Virtual British Shakespeare Association Conference, Seminar, Shakespeare Body and Mind  

    発表年月: 2021年08月

  • UraniaとThe Winter's Taleにおける男性の「涙」と感情

    石渕理恵子

    第90回日本英文学会全国大会、東京女子大学  

    発表年月: 2018年05月

  • Love’s Victoryにおける結婚と未婚を通す女性:As You Like Itを基盤に

    石渕理恵子

    第51回シェイクスピア学会、秋田大学  

    発表年月: 2012年10月

  • Cymbelineにおける読む行為

    石渕理恵子

    大学院英文学専攻課程協議会、明治学院大学  

    発表年月: 2011年11月

  • シェイクスピア作品におけるClosetの表象:女性のスペース

    石渕理恵子

    第49回シェイクスピア学会、シェイクスピア・ワークショップ  

    発表年月: 2010年10月

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • A Brave New World for Japanese Shakespeare Adaptations: Rethinking Shakespeare Studies through Adaptations

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2022年04月
    -
    2026年03月
     

    本山 哲人, 冬木 ひろみ, 児玉 竜一, 小泉 勇人, 井上 優, 芦津 かおり, 森田 典正, 本多 まりえ, 今野 史昭, Gallimore Daniel, 石渕 理恵子, 飛田 勘文

  • 英国ルネサンス期における女性の創作活動の多様性と意義

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 研究活動スタート支援

    研究期間:

    2020年09月
    -
    2022年03月
     

    石渕 理恵子

Misc

  • 早稲田大学演劇博物館 演劇映像学連携研究拠点 成果報告書 「日韓国際オンラインシンポジウム/日英国際オンラインシンポジウム」

       2023年03月

  • 《書評》Sarah Balkin, Spectral Characters: Genre and Materiality on the Modern Stage

    オスカー・ワイルド研究   21   116 - 119  2022年12月  [査読有り]

  • 早稲田大学演劇博物館2022年度特別展「Words, words, words.ー 松岡和子とシェイクスピア劇翻訳」展示ブックレット

       2022年10月

 

現在担当している科目

担当経験のある科目(授業)

  • 比較文学

    東京女子大学  

    2022年09月
    -
     
     

  • 劇場と文化

    早稲田大学  

    2022年09月
    -
     
     

  • Regular Reading

    中央大学  

    2022年04月
    -
     
     

  • リーディング IA・B

    東京女子大学  

    2021年04月
    -
     
     

 

他学部・他研究科等兼任情報

  • 理工学術院   創造理工学部