2024/04/23 更新

写真a

ヒラノ ケンイチロウ
平野 健一郎
所属
政治経済学術院
職名
名誉教授
学位
学術博士 ( ハーバード大学大学院 )
社会学修士 ( 東京大学 )
Ph. D.(Harvard)

経歴

  • 2005年
     
     

    ソウル大学国際大学院客員教授

  • 2005年
     
     

    Seoul National University, Graduate School of International Studies, Professor

  • 1998年
    -
     

    - 早稲田大学政治経済学部 教授

  • 1998年
    -
     

    - Waseda University, School of Political Science and

  • 1984年
    -
    1998年

    東京大学総合文化研究科 教授

  • 1984年
    -
    1998年

    University of Tokyo, Graduate School of Arts and

  • 1970年
    -
    1984年

    東京大学教養学部 助教授

  • 1970年
    -
    1984年

    University of Tokyo, College of Arts and Sciences,

  • 1969年
    -
    1970年

    上智大学外国語学部 専任講師兼国際関係研究所 所員

  • 1969年
    -
    1970年

    上智大学

  •  
     
     

    Economics, Professor

  •  
     
     

    Sciences, Professor

  •  
     
     

    Associate Professor

  •  
     
     

    its Institute of International Relations

▼全件表示

学歴

  •  
    -
    1967年

    ハーバード大学大学院   歴史・東アジア文明  

  •  
    -
    1967年

    ハーバード大学  

  •  
    -
    1961年

    東京大学   教養学部   教養学科  

  •  
    -
    1961年

    東京大学  

委員歴

  • 2004年
    -
     

    日本国際文化学会  常任理事

所属学協会

  •  
     
     

    早稲田大学21世紀COE「現代アジア学の創生」

  •  
     
     

    早稲田政治学会

  •  
     
     

    国際法学会

  •  
     
     

    日本政治学会

  •  
     
     

    日本国際政治学会

  •  
     
     

    日本国際文化学会

  •  
     
     

    アジア政経学会

▼全件表示

研究分野

  • 政治学

研究キーワード

  • 国際文化論

  • 国際関係論

  • 近代東アジア国際関係史

  • International Cultural Relations

  • International Relations

  • History of international relations in modern East Asia

▼全件表示

 

書籍等出版物

  • アジアにおける地域性の創生-その原因を求めて-

    山本武彦編『地域主義の国際比較-アジア太平洋・ヨーロッパ・西半球を中心にして』早稲田大学出版部  2005年

  • Japan and International Intellectual Exchanges in the 21st Century (co-editor)

    The Japan Times  2005年

  • 『国際文化論』(韓国語訳、金東明・張寅性共訳)

    ソウル・プルビット社  2004年

  • 戦後日本の国際文化交流

    勁草書房  2004年

  • 『[対日関係]を知る事典』

    平凡社  2001年

  • 国際文化論

    東京大学出版会  2000年

  • 国際文化交流の政治経済学

    勁草書房  1999年

  • 1915年の満州

    20世紀アジアの国際関係(]G0002[)・アジアに対する日本  1995年

  • 日本の国際化とアジアへのアプロ-チ

    アジア政治の未来と日本  1995年

  • アジアにおける地域システムと国際関係

    講座現代アジア4・地域システムと国際関係  1994年

  • The Westernization of clothes and the state in Meiji Japan

    The State and Cultural Transformation : Perspectives from East Asia  1993年

  • Beyond international cultural conflict : Sidney Gulick's pleas for mutual understanding

    Between understanding and misunderstanding ; Problems and prospects for international cultural exchange  1990年

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本における国際関係概念の文化変容

  • 国際文化交流

  • ヒトの国際移動

  • 満州と近代日本

  • アジア太平洋における社会・文化変容

  • 満州における日本人

  • 国際社会におけるヒトの移動と国際交流

  • Social Transformations in Asia Pacific

  • The Japanese in Manchuria

  • Trans-border movements of people and international exchange activities

▼全件表示

Misc

  • 国際移動時代のナショナリズム

    平野健一郎

    韓国・東洋政治思想史学会・現代日本学会合同大会    2005年

  • 国際移動とナショナリズム/リージョナリズム

    平野健一郎

    早稲田大学21世紀COE「現代アジア学の創生」国際シンポジウム    2005年

  • “Remembering Professor John K. Fairbank

    Hirano, Kenichiro

    Memoirs of the Research Department of the Toyo Bunko,   No.62  2005年

  • アジア・マイグレーション研究の意義

    平野健一郎

    早稲田大学COE-CAS第1回共同研究大会    2004年

  • 全球化進程中亜太地区的社会・文化演変与区域研究

    平野健一郎

    中国社会科学研究会編『全球化下的中国与日本―海内外学者的多元思考』/社会科学文献出版社、北京    2003年

  • 国際文化から見た文化の未来―グローバリゼーションのなかで文化の多様性をどう守るか―

    平野健一郎

    応用社会学研究/立教大学社会学部   45号  2003年

  • カール・ポランニー『経済の文明史』

    平野健一郎

    筑摩学芸文庫    2003年

  • The Introduction of Concepts of International Power Politics into East Asia in the 1880s

    Hirano, Kenichiro

    Conference on "Reception of International Law by Late Choson Korea: A Comparative Approach"    2003年

  • Interactions among Three Cultures in East Asian International Politics during the Late Nineteenth Century: Collating Five Different Texts of Huang Zun-xian's 'Chao-xian Ce-lue' (Korean Strategy)

    Hirano, Kenichiro

    Waseda COE-CAS Working Paper   No.5  2003年

  • 黄遵憲『挑戦策略』異本校舎-近代初頭東北アジア国際政治における三つの文化交錯について-

    平野健一郎

    国際政治   129:11-28  2002年

  • スポーツ交流の変化に反映する国際社会の変化について

    平野健一郎

    韓国国際政治学会・日本国際政治学会共催「2002年日韓国際学術会議―スポーツ交流と東北アジアの平和と協力」    2002年

  • 国際文化交流史のなかの国際交流基金

    平野健一郎

    国際交流/国際交流基金   97号  2002年

  • 近代初頭在東亜国際政治上的三種文化交錯―黄遵憲<朝鮮策略>的異本校勘及其政治意義―

    平野健一郎

    中央研究院東北亜区域研究演講系列/中央研究院近代史研究所政治外交組、台北   8  2002年

  • 戦後50年の努力は報われつつあるか-日本とアジアの知的交流

    平野健一郎

    21世紀の国際知的交流と日本,中央公論新社   255-286  2002年

  • 21世紀の国際知的交流と日本―日米フルブライト50年を踏まえて―

    平野健一郎

    中央公論新社    2002年

  • フェアバンク(ジョン・キング)

    平野健一郎

    『20世紀の歴史家たち』世界編下/刀水書房     221 - 239  2001年

  • ヒトの国際移動、中国の場合―中華世界から現代国際社会へ―

    平野健一郎

    『現代中国の構造変動』8/東京大学出版会     187 - 214  2001年

  • 知的交流と草の根交流

    平野健一郎

    CGP NEWSLETTER/国際交流基金日米センター    2001年

  • 宋恩栄編著・鎌田文彦訳『晏陽初―その平民教育と郷村建設』

    平野健一郎

    アジア研究/アジア政経学会   47:2  2001年

  • 国際社会と言語―国際関係史の視点から―

    平野健一郎

    Science of Humanity/勉誠出版   33号  2001年

  • グローバリゼーション下のアジア・太平洋における社会・文化変容と地域研究

    平野健一郎

    北東アジア研究/島根県立大学北東アジア研究センター   2号  2001年

  • 国際文化学の確立をめざして

    平野健一郎

    日本国際文化学会設立記念シンポジウム    2001年

  • 「韓国併合再検討」国際会議について

    平野健一郎

    国際問題   501:82-93  2001年

  • "Two Years since the Third APMRN Workshop in Tokyo: Report on Migration Studies in Japan"

    Hirano, Kenichiro

    Fourth APMRN Workshop    2001年

  • International Cultural Exchange in Northeast Asia

    Hirano, Kenichiro

    『21世紀の北東アジアと世界』/国際書院    2001年

  • Meanings of Twentieth Century China for International Relations and for Japan

    Hirano, Kenichiro

    「二十世紀的中国與世界」論文選集/中央研究院近代史研究所    2001年

  • 世界地理大百科事典①国際連合

    平野健一郎

    朝倉書店    2000年

  • アジア太平洋におけるヒトの国際移動と社会/文化変容―その最新事情―

    平野健一郎

       2000年

  • グローバリゼーションとナショナル・アイデンティティー

    平野健一郎

    アジア政経学会2000年度全国大会(共通論題)    2000年

  • Meaning of Twentieth Century China for International Relations and for Japan

    Hirano, Kenichiro

    中央研究院近代史研究所国際学術研討会・二十世紀的中国与世界    2000年

  • Asian and Pacific Migration Journal vol. 9 no. 3 Special Issue: Asian Migration and Settlement: Focus on Japan

    Hirano, Kenichiro (co-autho

    Scalabrini Migration Center    2000年

  • "Good Changes, Bad Changes: A Japanese View on Globalization and Social Transformation in the Asia Pacific"

    Hirano, Kenichiro

    International Conference on Social Transformation in the Asia Pacific    2000年

  • ヒトの国際移動と社会・文化変容-タイ農村における事例調査

    平野健一郎

    平成10年度科研費(国際学術研究)国際研究集会-アジアにおける社会・文化変容の実態と対応に関する国際比較研究    1999年

  • 第2回日韓共同セミナー報告書

    平野健一郎

       1999年

  • 大学院における政治学教育―21世紀に向けて―

    平野健一郎

    日本学術会議50周年記念シンポジウム    1999年

  • 日本語の国際化について考える

    平野健一郎

    文化庁日本語教育大会シンポジウム    1999年

  • アジアにおける人権思想

    平野健一郎

    愛知大学国際問題研究所・世界人権宣言50周年記念シンポジウム    1999年

  • Transnational Flows of People and International Exchanges: Phenomena and Activities, Globalism, Regionalism and Nationalism: Asia in Search of Its Role in the 21st Century

    Hirano, Kenichiro

    Blackwell    1999年

  • 東南アジアに対する文化交流活動の現状と課題

    平野健一郎

    アジアの不安要因と総合安保/世界秩序研究会   pp.97-109  1998年

  • 中村勝範編『満州事変の衝撃』

    平野健一郎

    アジア経済/アジア経済研究所   39;1,pp.83-87  1998年

  • 「重層的な国境の発見」

    平野健一郎

    平成9年度科研費(国際学術研究)成果報告書-東南アジア中国辺境におけるヒト・モノ・情報の移動に関する国際社会学的学術調査   pp.4-18  1998年

  • 世界人権宣言とアジアの人権

    平野健一郎

    国際問題/日本国際問題研究所   459, pp.43-58  1998年

  • 21世紀の日本、アジア、世界(日本国際政治学会国際会議記念論文集)

    平野健一郎

    国際書院    1998年

  • 世界人権宣言とアジアの人権

    平野健一郎

    国際問題   /459,43-58  1998年

  • From Particular Universalism to Universal Particularism: Modern Japanese Experiences in Cultural Changes

    Hirano, Kenichiro

    The Global Meaning of Japan: European and Asian Perspectives/Conference organized by the Centre for Japanese Studies, University of Sheffield    1998年

  • 国際関係キーワード

    平野健一郎

    有斐閣    1997年

  • 世界の中の日本文化ーアジア・太平洋における文化と日本の役割

    平野健一郎

    アジアの総合安全保障/世界秩序研究会   pp.21-30  1997年

  • ヒトの国際移動と国際交流―現象と活動―

    平野健一郎

    国際政治/日本国際政治学会   114,pp.95-107  1997年

  • ヒトの国際移動と国際交流-現象と活動-

    平野健一郎

    『国際政治』(日本国際政治学会)   /114,95-107  1997年

  • The Role of the Japan-U. S. Relationship in Asia : The Case for Cultural Exchange

    Hirano, Kenichiro

    Japan Review of International Affairs   10/4,88-97  1996年

  • 国際関係の変化のなかの国際文化交流

    平野健一郎

    国際問題   /421,2-14  1995年

  • 文明の衝突か、文化の摩擦か?-ハンチントン論文批判-

    平野健一郎

    比較文明   /10,21-37  1994年

  • 人の国際移動と新世界秩序

    平野健一郎

    国際問題   /412,2-13  1993年

▼全件表示

 

特別研究期間制度(学内資金)

  • 東アジア地域におけるヒトの国際移動と文化触変

    2004年10月
    -
    2005年03月

    韓国   ソウル大学国際大学院

特定課題制度(学内資金)

  • 近代に本における政治・社会用語の歴史的変容―国際関係と国際比較の角度から―

    1998年  

     概要を見る

    この特定課題研究では、欧米から近代日本に導入された政治用語、社会用語を、「概念史」(Begriffsgeschichte)の方法により改めて精密に考察し、その歴史的変容について確かな理解を得ることを目的とした。近年ドイツで大きな成果を挙げている「概念史」は、辞書学の緻密な方法と社会史の方法とにより、一つの概念が社会によってどのように意味を変えられながら用いられたかを解明する方法として注目されている。ドイツの研究グループの研究成果は、三つの辞書シリーズの形で刊行中であるが、その内、早稲田の図書館にまだ購入されていなかった<U>Handbuch politisch-sozialer Grundbegriffe in Frankreich</U>を本研究費で購入した。 次に、三つの辞書シリーズから「国家」「主権」「権力」「自治」「文化」など、近代日本にも関わりの深い概念を選んで、その意味内容と、Begriffsgeschichteの方法とを学ぶべく、5名の若手研究者と共に「Begriffsgeschichte研究会」を立ち上げ、まず、Begriffsgeschichteの方法を紹介・検討しているMelvin Richter, <U>The History of Political and Social Concepts: A Critical Introduction</U>, Oxford UP, 1995の輪読を開始した。 第三に、韓国で同様の研究意図を有するソウル大学政治外交学科の河英善教授のグループと、「概念史」の方法を用いて日本と韓国の国際政治概念を比較史的、関係史的に共同研究を行う準備として、1999年2月に早稲田大学で日韓共同セミナーを開催した。概念史研究の共同作業の実質的な出発となったこのセミナーの記録は報告書にまとめられている。