経歴
-
1981年-2009年
- 早稲田大学 理工学部 教授
-
1981年-
- Professor, Waseda University
-
1979年-
- 米国カリフォルニア大学 訪問研究員
-
1979年-
- Visiting Researcher, UCLA
-
1963年-1975年
三菱電機(株)中央研究所 研究員
-
1963年-1975年
Researcher, Mitsubishi Electric Corp.
2025/10/26 更新
- 早稲田大学 理工学部 教授
- Professor, Waseda University
- 米国カリフォルニア大学 訪問研究員
- Visiting Researcher, UCLA
三菱電機(株)中央研究所 研究員
Researcher, Mitsubishi Electric Corp.
早稲田大学 理工学部 電気通信
早稲田大学
早稲田大学 理工学部 数学科
早稲田大学
電子情報通信学会 フェロー
IEEE Fellow
電子情報通信学会 基礎・境界ソサェティ副会長
情報理論とその応用学会 会長
情報システム学
情報通信工学
計算機科学
Information Transmition Engineering
Information System Engineering
Computer Science
電気通信普及財団テレコムシステム技術賞
1995年
電子情報通信学会 業績賞
1993年
電子情報通信学会 小林記念賞
1993年
Gendo Kumoi, Hideki Yagi, Manabu Kobayashi, Masayuki Goto, Shigeichi Hirasawa
International Journal of Neural Systems 33 ( 02 ) 2023年02月
Shigeichi Hirasawa, Gendo Kumoi, Hideki Yagi, Manabu Kobayashi, Masayuki Goto, Hiroshige Inazumi
2022 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC) 2022年10月
Learning and Estimation of Latent Structural Models Based on between-Data Metrics
Kenta Mikawa, Manabu Kobayashi, Masayuki Goto, Shigeichi Hirasawa
2022 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC) 2022年10月
Learning-State-Estimation Method Using Browsing History and Electroencephalogram During Programming Language Learning and Its Evaluation
Katsuyuki Umezawa, Tomohiko Saito, Takashi Ishida, Makoto Nakazawa, Shigeichi Hirasawa
Communications in Computer and Information Science 1344 40 - 55 2021年
Katsuyuki Umezawa, Makoto Nakazawa, Manabu Kobayashi, Yutaka Ishii, Michiko Nakano, Shigeichi Hirasawa
Advances in Intelligent Systems and Computing 31 - 41 2021年
Analysis of logic errors utilizing a large amount of file history during programming learning
Katsuyuki Umezawa, Makoto Nakazawa, Manabu Kobayashi, Yutaka Ishii, Michiko Nakano, Shigeichi Hirasawa
Proceedings of 2020 IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering, TALE 2020 630 - 634 2020年12月
Evaluation of Grouped Flipped Classrooms Compared with Three-Year Actual Classes Using a Questionnaire
Katsuyuki Umezawa, Takashi Ishida, Makoto Nakazawa, Shigeichi Hirasawa
Proceedings of the 2020 IEEE International Symposium on Accreditation of Engineering and Computing Education, ICACIT 2020 2020年11月
Upper Bounds on the Error Probability for the Ensemble of Linear Block Codes with Mismatched Decoding
Toshihiro Niinomi, Hideki Yagi, Shigeichi Hirasawa
Proceedings of 2020 International Symposium on Information Theory and its Applications, ISITA 2020 151 - 155 2020年10月
Detection of careless mistakes during programming learning using a simple electroencephalograph
Katsuyuki Umezawa, Makoto Nakazawa, Manabu Kobayashi, Yutaka Ishii, Michiko Nakano, Shigeichi Hirasawa
15th International Conference on Computer Science and Education, ICCSE 2020 72 - 77 2020年08月
Decision Feedback Scheme with Criterion LR+Th for the Ensemble of Linear Block Codes.
Toshihiro Niinomi, Hideki Yagi, Shigeichi Hirasawa
IEICE Transactions 103-A ( 1 ) 334 - 345 2020年 [査読有り]
Development of Debugging Exercise Extraction System using Learning History
Katsuyuki Umezawa, Makoto Nakazawa, Masayuki Goto, Shigeichi Hirasawa
Proceeding of the 10th The International Conference on Technology for Education (T4E 2019) 244 - 245 2019年12月 [査読有り]
System Evaluation of Ternary Error-Correcting Output Codes for Multiclass Classification Problems*
Shigeichi Hirasawa, Gendo Kumoi, Hideki Yagi, Manabu Kobayashi, Masayuki Goto, Tetsuya Sakai, Hiroshige Inazumi
2019 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics (SMC) 2019年10月 [査読有り]
Application of grouped flipped classroom to two-year actual class and its statistical evaluation
Katsuyuki Umezawa, Takashi Ishida, Makoto Nakazawa, Shigeichi Hirasawa
Katsuyuki Umezawa, Takashi Ishida, Makoto Nakazawa, and Shigeichi Hirasawa 283 - 288 2019年08月 [査読有り]
Understanding of Self-Study in a Grouped Flipped Classroom
Katsuyuki Umezawa, Takashi Ishida, Makoto Nakazawa, Shigeichi Hirasawa
Proceedings of the 15th International Conference on Education, Technology, E-Learning & Society (ICE19Hong Kong Conference) 1 - 8 2019年08月 [査読有り]
Shigeichi Hirasawa, Hideki Yagi, Manabu Kobayashi, Masao Kasahara
2019 53rd Annual Conference on Information Sciences and Systems (CISS) 2019年03月 [査読有り]
Linear Programming Bounds for Multi-level Unequal Protection Codes
Tomohiko Saito, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
Proceedings - 2018 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics, SMC 2018 2917 - 2922 2019年01月
Probabilistic fault diagnosis and its analysis in multicomputer systems
Manabu Kobayashi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences E101A ( 12 ) 2072 - 2081 2018年12月
Application and Evaluation of a Grouped Flipped Classroom Method
Katsuyuki Umezawa, Takashi Ishida, Makoto Nakazawa, Shigeichi Hirasawa
The IEEE International Conference on Teaching, Assessment and Learning for Engineering (TALE2018) 39 - 45 2018年12月 [査読有り]
Evaluation by Questionnaire on Grouped Flipped Classroom Method
Katsuyuki Umezawa, Takashi Ishida, Makoto Nakazawa, Shigeichi Hirasawa
IEEE 10th International Conference on Engineering Education (ICEED2018) 87 - 92 2018年11月 [査読有り]
On the DS2 bound for forney’s generalized decoding using non-binary linear block codes
Toshihiro Niinomi, Hideki Yagi, Shigeichi Hirasawa
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences E101A ( 8 ) 1223 - 1234 2018年08月
Application and Evaluation of Grouped Flipped Classroom Method to Real Classes
Katsuyuki Umezawa, Takashi Ishida, Makoto Nakazawa, Shigeichi Hirasawa
the International Conference on Engineering, Technology, and Applied Science (ICETA2018) 99 - 99 2018年06月 [査読有り]
Katsuyuki Umezawa, Tomohiko Saito, Takashi Ishida, Makoto Nakazawa, Shigeichi Hirasawa
Trends and Advances in Information Systems and Technologies - Volume 2 [WorldCIST'18, Naples, Italy, March 27-29, 2018] 1307 - 1316 2018年03月 [査読有り]
Distance metric learning using each category centroid with nuclear norm regularization
Kenta Mikawa, Manabu Kobayashi, Masayuki Goto, Shigeichi Hirasawa
2017 IEEE Symposium Series on Computational Intelligence, SSCI 2017 - Proceedings 2018- 1 - 5 2018年02月 [査読有り]
System evaluation of construction methods for multi-class problems using binary classifiers
Shigeichi Hirasawa, Gendo Kumoi, Manabu Kobayashi, Masayuki Goto, Hiroshige Inazumi
Advances in Intelligent Systems and Computing 746 909 - 919 2018年 [査読有り]
Decision Feedback Scheme with Criterion LR+Th for the Ensemble of Linear Block Codes.
Toshihiro Niinomi, Hideki Yagi, Shigeichi Hirasawa
International Symposium on Information Theory and Its Applications(ISITA) 261 - 265 2018年 [査読有り]
Use of Student Grouping to Make Flipped Classroom More Effective
Katsuyuki Umezawa, Manabu Kobayashi, Takashi Ishida, Makoto Nakazawa, Shigeichi Hirasawa
Proceeding of the 16th Hawaii International Conference on Education 1249 - 1250 2018年01月 [査読有り]
A Visualization System of the Contribution of Learners in Software Development PBL Using GitHub.
Yutsuki Miyashita, Atsuo Hazeyama, Hiroaki Hashiura, Masayuki Goto, Shigeichi Hirasawa
25th Asia-Pacific Software Engineering Conference, APSEC 2018, Nara, Japan, December 4-7, 2018 695 - 696 2018年 [査読有り]
Collaborative Filtering Based on the Latent Class Model for Attributes
Manabu Kobayashi, Kenta Mikawa, Masayuki Goto, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
Proceedings of 16th IEEE International Conference On Machine Learning And Applications ( 893 ) 896 - 201712 2017年12月 [査読有り]
Collaborative filtering analysis of consumption behavior based on the latent class model
Manabu Kobayashi, Kenta Mikawa, Masayuki Goto, Shigeichi Hirasawa
2017 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics, SMC 2017 2017- 1926 - 1931 2017年11月 [査読有り]
2-レベル不均一誤り訂正符号の線形計画限界
斎藤友彦, 新家稔央, 浮田善文, 松嶋敏泰, 平澤茂一
電子情報学会論文誌 A Vol.J100-A ( 9 ) 316 - 324 2017年09月 [査読有り]
An Electroencephalograph-Based Method for Judging the Difficulty of a Task Given to a Learner.
Katsuyuki Umezawa, Tomohiko Saito, Takashi Ishida, Makoto Nakazawa, Shigeichi Hirasawa
17th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies, ICALT 2017, Timisoara, Romania, July 3-7, 2017 384 - 386 2017年 [査読有り]
Linear Programming Decoding of Binary Linear Codes for Symbol-Pair Read Channel
Shunsuke Horii, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E99A ( 12 ) 2170 - 2178 2016年12月 [査読有り]
A method based on self-study log information for improving effectiveness of classroom component in flipped classroom approach
Katsuyuki Umezawa, Takashi Ishida, Michitaka Aramoto, Manabu Kobayashi, Makoto Nakazawa, Shigeichi Hirasawa
Blended Learning: Concepts, Methodologies, Tools, and Applications 4 1818 - 1834 2016年08月 [査読有り]
Katsuyuki Umezawa, Takashi Ishida, Michitaka Aramoto, Manabu Kobayashi, Makoto Nakazawa, Shigeichi Hirasawa
IJSI 4 ( 2 ) 17 - 32 2016年04月 [査読有り]
Distance metric learning based on different ℓ1 regularized metric matrices in each category.
Kenta Mikawa, Manabu Kobayashi, Masayuki Goto, Shigeichi Hirasawa
285 - 289 2016年
A Note on Support Recovery of Sparse Signals using Linear Programming
Shunsuke Horii, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
PROCEEDINGS OF 2016 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY AND ITS APPLICATIONS (ISITA 2016) 270 - 274 2016年 [査読有り]
Linear Programming Decoding of Binary Linear Codes for Symbol-Pair Read Channels
Shunsuke Horii, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
2016 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY 1944 - 1948 2016年 [査読有り]
A Bayes Prediction Algorithm for Model Class Composed of Several Subclasses
Masayuki Goto, Manabu Kobayashi, Kenta Mikawa, Shigeichi Hirasawa
PROCEEDINGS OF 2016 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY AND ITS APPLICATIONS (ISITA 2016) 121 - 125 2016年 [査読有り]
A new latent class model for analysis of purchasing and browsing histories on EC sites
Masayuki Goto, Kenta Mikawa, Shigeichi Hirasawa, Manabu Kobayashi, Tota Suko, Shunsuke Horii
Industrial Engineering and Management Systems 14 ( 4 ) 335 - 346 2015年12月 [査読有り]
電子教材とワークシートを用いた統計基礎分野のブレンディッドラーニングに関する一考察
小泉 大城, 須子 統太, 平澤 茂一
情報処理学会 第77回全国大会 講演論文集 4-605 - 4-606 2015年03月
詳細な学習ログを用いた英語リーディング過程の分析 ~ (3)リーディング過程における学習モデル ~
中澤 真, 梅澤 克之, 小林 学, 小泉 大城, 後藤 正幸, 平澤 茂一
情報処理学会 第77回全国大会 講演論文集 4-505 - 4-506 2015年03月
A Study of Distance Metric Learning by Considering the Distances between Category Centroids
Kenta Mikawa, Manabu Kobayashi, Masayuki Goto, Shigeichi Hirasawa
2015 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN, AND CYBERNETICS (SMC 2015): BIG DATA ANALYTICS FOR HUMAN-CENTRIC SYSTEMS 1645 - 1650 2015年 [査読有り]
An Effective Flipped Classroom based on Log Information of Self-study
Umezawa Katsuyuki, Aramoto Michitaka, Kobayashi Manabu, Ishida Takashi, Nakazawa Makoto, Hirasawa Shigeichi
3RD INTERNATIONAL CONFERENCE ON APPLIED COMPUTING AND INFORMATION TECHNOLOGY (ACIT 2015) 2ND INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTATIONAL SCIENCE AND INTELLIGENCE (CSI 2015) 248 - 253 2015年 [査読有り]
プライバシー保護機能を持つ線形回帰モデルにおける最小二乗推定量の分散計算法について
須子統太, 堀井俊佑, 小林 学, 後藤正幸, 松嶋敏泰, 平澤茂一
日本経営工学会論文誌 65 ( 2 ) 78 - 88 2014年07月 [査読有り]
統計基礎教育のためのタブレット型端末向け電子教材の試作と評価
小泉 大城, 須子 統太, 平澤 茂一
情報処理学会 第76回全国大会 講演論文集 4-361 - 4-362 2014年03月
PDFファイルをベースとした電子教材作成支援システム
荒本 道隆, 小泉 大城, 須子 統太, 平澤 茂一
情報処理学会 第76回全国大会 講演論文集 4-359 - 4-360 2014年03月
詳細な学習履歴を活用した学習者行動の分析
中澤 真, 小泉 大城, 後藤 正幸, 平澤 茂一
情報処理学会 第76回全国大会 講演論文集 4-357 - 4-358 2014年03月
A Proposal of l(1) Regularized Distance Metric Learning for High Dimensional Sparse Vector Space
Kenta Mikawa, Manabu Kobayashi, Masayuki Goto, Shigeichi Hirasawa
2014 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS (SMC) 1985 - 1990 2014年 [査読有り]
A Modified Aspect Model for Simulation Analysis
Masayuki Goto, Kazushi Minetoma, Kenta Mikawa, Manabu Kobayashi, Shigeichi Hirasawa
2014 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS (SMC) 1306 - 1311 2014年 [査読有り]
Robustness of Syndrome Analysis Method in Highly Structured Fault-Diagnosis Systems
Manabu Kobayashi, Masayuki Goto, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
2014 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS (SMC) 2757 - 2763 2014年 [査読有り]
A Note on the Correlated Multiple Matrix Completion based on the Convex Optimization Method
Shunsuke Horii, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
2014 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS (SMC) 1618 - 1623 2014年 [査読有り]
Learning Styles for e-learning Systems over Virtual Desktop Infrastructure
Shigeichi Hirasawa, Makoto Nakazawa, Daiki Koizum, Tomoko Kondo
2014 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS (SMC) 3241 - 3246 2014年 [査読有り]
非定常ポアソン分布を用いた経験ベイズ法によるウェブトラヒック予測
小泉 大城, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
第36回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2013)予稿集 432 - 436 2013年11月
e-learningにおける学習 スタイル ― 協働学習と学習ログ分析
中澤 真, 小泉 大城, 石田 崇, 後藤 正幸, 平澤 茂一
日本経営工学会 平成25年度秋季大会予稿集 66 - 67 2013年11月
e-learningにおける学習 スタイル ― ネットワーク協働学習とオンデマンド授業
平澤 茂一, 中澤 真, 小泉 大城, 石田 崇, 後藤 正幸
日本経営工学会 平成25年度秋季大会予稿集 64 - 65 2013年11月
e-learning における学習スタイルに関する一考察
平澤 茂一, 後藤 正幸, 中澤 真, 石田 崇, 小泉 大城
経営情報学会 2013年秋季全国研究発表大会 41 - 44 2013年10月
通信環境を考慮したeラーニングコンテンツ内のマルチメディア品質設定について
中澤 真, 小泉 大城, 平澤 茂一
情報処理学会 第75回全国大会 講演論文集 4-477 - 4-478 2013年03月
大学教育のための電子教材の試作 〜 タブレット端末向け統計基礎教材 〜
小泉 大城, 須子 統太, 平澤 茂一
情報処理学会 第75回全国大会 講演論文集 4-467 - 4-468 2013年03月
早稲田大学の異文化交流授業(CCDL)におけるネットワーク回線の通信品質とその影響について
中澤 真, 小泉 大城, 近藤 悠介, 中野 美知子, 平澤 茂一
情報処理学会 第75回全国大会 講演論文集 4-401 - 4-402 2013年03月
異文化交流実践講座 (Cross-Cultural Distance Learning: CCDL) の音質・遅延・画像についての主観調査
小泉 大城, 中澤 真, 近藤 悠介, 中野 美知子, 平澤 茂一
情報処理学会 第75回全国大会 講演論文集 4-399 - 4-400 2013年03月
異文化交流実践講座 (Cross-Cultural Distance Learning: CCDL) の学習効果調査:ソーシャルスキルは向上するのか?
中野 美知子, 小泉 大城, 平澤 茂一, 近藤 悠介
情報処理学会 第75回全国大会 講演論文集 4-397 - 4-398 2013年03月
異文化交流実践講座 (Cross-Cultural Distance Learning: CCDL) の学習効果調査:学習者の動機を高める授業になっているか?
中野 美知子, 小泉 大城, 平澤 茂一, 近藤 悠介
情報処理学会 第75回全国大会 講演論文集 4-395 - 4-396 2013年03月
Iterative multiuser joint decoding based on ADMM
S. Horii, T. Suko, T. Matsushima, S. Hirasawa
2013 IEEE Global Conference on Signal and Information Processing, GlobalSIP 2013 - Proceedings 1097 - 1100 2013年
早稲田大学のCCDL (Cross-Cultural Distance Learning) 授業におけるネットワーク通信品質(QoS)の影響とその学習効果について
中野 美知子, 中澤 真, 小泉 大城, 近藤 悠介, 平澤 茂一
Information Communication Technology Practice & Research 2012. なし 67 - 8 2013年 [査読有り]
The Influence of QoS on e-Learning Environment under Virtual Desktop Infrastructure
Makoto Nakazawa, Daiki Koizumi, Shigeichi Hirasawa
Proc. in the 5th International Conference on Communications, Computers and Applications (MIC-CCA2012) 174 - 178 2012年10月 [査読有り]
A Learning Algorithm of Threshold Value on the Automatic Detection of SQL Injection Attack
Daiki Koizumi, Takeshi Matsuda, Michio Sonoda, Shigeichi Hirasawa
Proceeding of The 2012 International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications (PDPTA'12) 2 933 - 937 2012年07月 [査読有り]
Markov Chain Monte Carlo Method Simulation of SQL Injection Attack Detection
Michio Sonoda, Takeshi Matsuda, Daiki Koizumi, Shigeichi Hirasawa
Proceeding of the 11th World Meeting for the International Society for Bayesian Analysis (ISBA) 2012 155 - 155 2012年06月 [査読有り]
Predictive Distribution of SQL Injection Attacks Detection Model
Takeshi Matsuda, Michio Sonoda, Daiki Koizumi, Shigeichi Hirasawa
Proceeding of the 11th World Meeting for the International Society for Bayesian Analysis (ISBA) 2012 133 - 133 2012年06月 [査読有り]
モバイル技術を利用した英単語・読解練習教材実験と仮想化デスクトップを用いたeラーニング実験
中野 美知子, 近藤 悠介, 平澤 茂一, 小泉 大城, 斉藤友彦, 永間広宣, 黒田学, 神馬豊彦
大学英語教育学会(JACET) ICT調査研究特別委員会 2011年度ICT授業実践報告書 99 - 113 2012年03月
仮想化デスクトップを用いたeラーニング~通信環境と端末が及ぼす影響
中澤 真, 小泉 大城, 梅澤 克之, 平澤 茂一
情報処理学会第74回全国大会 講演論文集 4-481 - 4-482 2012年03月
仮想化デスクトップによるeラーニング ~ 海外ネットワーク環境からの利用
小泉 大城, 松田 健, 中澤 真, 平澤茂一
情報処理学会第74回全国大会 講演論文集 4-479 - 4-480 2012年03月
仮想化デスクトップを用いたeラーニング~英語教育の場合
近藤 悠介, 中野 美知子, 平澤 茂一, 小泉 大城, 斉藤 友彦
情報処理学会第74回全国大会 講演論文集 4-475 - 4-476 2012年03月
仮想化デスクトップを用いたeラーニング~認証方法
梅澤 克之, 小泉 大城, 中澤 真, 平澤 茂一
情報処理学会第74回全国大会 講演論文集 4-451 - 4-452 2012年03月
文字集合からの特徴抽出によるSQLインジェクション攻撃の自動検出における閾値学習アルゴリズム
小泉 大城, 松田 健, 園田 道夫, 平澤 茂一
情報処理学会第74回全国大会 講演論文集 3-559 - 3-560 2012年03月
攻撃文字列の特徴抽出とWebアプリケーション攻撃の自動検出へのアプローチ
園田 道夫, 松田 健, 小泉 大城, 平澤 茂一, 辻井 重男
情報処理学会第74回全国大会 講演論文集 3-557 - 3-558 2012年03月
Fault Diagnosis Algorithm in Multi-Computer Systems based on Lagrangian Relaxation Method
Shunsuke Horii, Manabu Kobayashi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
2012 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY AND ITS APPLICATIONS (ISITA 2012) 712 - 716 2012年 [査読有り]
An Error Probability Estimation of the Document Classification Using Markov Model
Manabu Kobayashi, Hiroshi Ninomiya, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
2012 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY AND ITS APPLICATIONS (ISITA 2012) 717 - 721 2012年 [査読有り]
仮想化デスクトップによるeラーニングシステムにおける通信品質が与える影響について
中澤 真, 小泉 大城, 近藤 知子, 梅澤 克之, 平澤 茂一
日本eラーニング学会 2011年度学術講演会 発表論文集 92 - 98 2011年12月
クラウド環境上の仮想化デスクトップを用いたeラーニング
小泉 大城, 斉藤 友彦, 中澤 真, 中野 美知子, 平澤 茂一
日本eラーニング学会 2011年度学術講演会 発表論文集 86 - 91 2011年12月
On Automatic Detection of SQL Injection Attacks by the Feature Extraction of the Single Character
Michio Sonoda, Takeshi Matsuda, Daiki Koizumi, Shigeichi Hirasawa
Proceedings of the 4th international conference on Security of information and networks (SIN2011) 81 - 86 2011年11月 [査読有り]
クラウド環境上の仮想化デスクトップによるeラーニングシステム
小泉 大城, 近藤 知子, 中澤 真, 梅澤 克之, 平澤 茂一
平成23年度私立大学情報教育協会 教育改革ICT戦略大会 資料 194 - 195 2011年09月
A Note on the Linear Programming Decoding of Binary Linear Codes for Multiple-Access Channel
Shunsuke Horii, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E94A ( 6 ) 1230 - 1237 2011年06月 [査読有り]
文字単位の特徴抽出によるSQLインジェクション攻撃検出法について
園田 道夫, 松田 健, 小泉 大城, 平澤 茂一
情報処理学会研究報告(コンピュータセキュリティ) 49 1 - 7 2011年03月
On the capacity of fingerprinting codes against unknown size of colluders
Gou Hosoya, Hideki Yagi, Manabu Kobayashi, Shigeichi Hirasawa
Proceedings of the 2011 7th International Conference on Information Assurance and Security, IAS 2011 234 - 239 2011年 [査読有り]
Disk Allocation Methods for Cartesian Product Files Using Unequal Error Protection Codes
Tomohiko Saito, Hiroshige Inazumi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
2011 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN, AND CYBERNETICS (SMC) 2437 - 2442 2011年 [査読有り]
System Evaluation of Disk Allocation Methods for Cartesian Product Files by using Error Correcting Codes
Shigeichi Hirasawa, Tomohiko Saito, Hiroshige Inazumi, Toshiyasu Matsushima
2011 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN, AND CYBERNETICS (SMC) 2443 - 2448 2011年 [査読有り]
Probabilistic Fault Diagnosis and its Analysis in Multicomputer Systems
Manabu Kobayashi, Toshinori Takabatake, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
2011 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN, AND CYBERNETICS (SMC) 1205 - 1211 2011年 [査読有り]
An Authentication System using Smart Phones as Secure Storage
Katsuyuki Umezawa, Satoru Tezuka, Shigeichi Hirasawa
2011 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN, AND CYBERNETICS (SMC) 415 - 420 2011年 [査読有り]
On Predictive Errors of SQL Injection Attack Detection by the Feature of the Single Character
Takeshi Matsuda, Daiki Koizumi, Michio Sonoda, Shigeichi Hirasawa
2011 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN, AND CYBERNETICS (SMC) 1722 - 1727 2011年 [査読有り]
A Note on the Branch-and-Cut Approach to Decoding Linear Block Codes
Shunsuke Horii, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E93A ( 11 ) 1912 - 1917 2010年11月 [査読有り]
An accurate density evolution analysis for a finite-state Markov channel
Naoto Kobayashi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
Journal of Discrete Mathematical Sciences and Cryptography 13 ( 1 ) 85 - 97 2010年 [査読有り]
A note on automatic construction algorithms for orthogonal designs of experiments using error-correcting codes
Tomohiko Saito, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
Journal of Discrete Mathematical Sciences and Cryptography 13 ( 4 ) 369 - 381 2010年 [査読有り]
Asymptotic property of universal lossless coding for independent piecewise identically distributed sources
Tota Suko, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
Journal of Discrete Mathematical Sciences and Cryptography 13 ( 4 ) 383 - 391 2010年 [査読有り]
A note on performance of generalized tail biting trellis codes
Shigeichi Hirasawa, Masao Kasahara
Journal of Discrete Mathematical Sciences and Cryptography 13 ( 2 ) 105 - 122 2010年 [査読有り]
On a New Model for Automatic Text Categorization Based on Vector Space Model
Makoto Suzuki, Naohide Yamagishi, Takashi Ishidat, Masayuki Gotot, Shigeichi Hirasawa
IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS (SMC 2010) 3152 - 3159 2010年 [査読有り]
On the Condition of epsilon-Transmissible Joint Source-Channel Coding for General Sources and General Channels
Ryo Nomura, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E92A ( 11 ) 2936 - 2940 2009年11月 [査読有り]
Adaptive Decoding Algorithms for Low-Density Parity-Check Codes over the Binary Erasure Channel
Gou Hosoya, Hideki Yagi, Manabu Kobayashi, Shigeichi Hirasawa
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E92A ( 10 ) 2418 - 2430 2009年10月 [査読有り]
On the Hyperparameter Estimation of Time Varying Poisson Model for Bayesian WWW Traffic Forecasting
Daiki Koizumi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
Proceeding of 2nd International Workshop of the European Research Consortium on Infomatics and Mathematics (ERCIM) Working Group on Computing & Statistics 22 - 22 2009年10月 [査読有り]
Bayesian Forecasting of WWW Traffic on the Time Varying Poisson Model
Daiki Koizumi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
Proceeding of The 2009 International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications (PDPTA'09) 2 683 - 689 2009年07月 [査読有り]
単語と N-gram の各カテゴリにおける出現頻度の比の和を用いたテキスト自動分類手法
鈴木 誠, 平澤 茂一
電気学会論文誌. C, 電子・情報・システム部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. C, A publication of Electronics, Information and System Society 129 ( 1 ) 118 - 124 2009年01月
Fingerprinting Codes for Multimedia Data against Averaging Attack
Hideki Yagi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E92A ( 1 ) 207 - 216 2009年01月 [査読有り]
Reducing the Space Complexity of a Bayes Coding Algorithm using an Expanded Context Tree
Toshiyasu Matsushima, Shigeich Hirasawa
2009 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY, VOLS 1- 4 719 - + 2009年 [査読有り]
A Method for Grouping Symbol Nodes of Group Shuffled BP Decoding Algorithm
Yoshiyuki Sato, Gou Hosoya, Hideki Yagi, Shigeichi Hirasawa
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E91A ( 10 ) 2745 - 2753 2008年10月 [査読有り]
Density Evolution Analysis of Robustness for LDPC Codes over the Gilbert-Elliott Channel
Manabu Kobayashi, Hideki Yagi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E91A ( 10 ) 2754 - 2764 2008年10月 [査読有り]
A Combined Matrix Ensemble of Low-Density Parity-Check Codes for Correcting a Solid Burst Erasure
Gou Hosoya, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E91A ( 10 ) 2765 - 2778 2008年10月 [査読有り]
Multiuser detection algorithm for CDMA based on the belief propagation algorithm
Shunsuke Horii, Tota Suko, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
IEEE International Symposium on Spread Spectrum Techniques and Applications 194 - 199 2008年 [査読有り]
On the Condition of epsilon-Transmissibility in Joint Source-Channel Coding for Mixed Sources and Mixed Channels
Ryo Nomura, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
2008 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY AND ITS APPLICATIONS, VOLS 1-3 1299 - + 2008年 [査読有り]
Error control codes for parallel channel with correlated errors
Hideki Yagi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
2008 IEEE INFORMATION THEORY WORKSHOP 421 - + 2008年 [査読有り]
Random Coding Bounds for Correlated Parallel Channels with Unidirectionally Cooperating Decoders
Hideki Yagi, Manabu Kobayashi, Shigeichi Hirasawa
2008 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY AND ITS APPLICATIONS, VOLS 1-3 121 - + 2008年 [査読有り]
An Efficient Design of Irregular LDPC Codes using Beta Approximation for the Gilbert-Elliott Channel
Manabu Kobayashi, Hideki Yagi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
2008 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY AND ITS APPLICATIONS, VOLS 1-3 1543 - + 2008年 [査読有り]
Asymptotic Evaluation of Distance Measure on High Dimensional Vector Spaces in Text Mining
Masayuki Goto, Takashi Ishida, Makoto Suzuki, Shigeichi Hirasawa
2008 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY AND ITS APPLICATIONS, VOLS 1-3 439 - + 2008年 [査読有り]
A note on the epsilon-overflow probability of lossless codes
Ryo Nomura, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E90A ( 12 ) 2965 - 2970 2007年12月 [査読有り]
Reliability-Based Hybrid ARQ Scheme with Encoded Parity Bit Retransmissions and Message Passing Decoding
Daiki Koizumi, Naoto Kobayashi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences E90-A ( 9 ) 1736 - 1744 2007年09月 [査読有り]
Short concatenated fingerprinting codes for multimedia data
Hideki Yagi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
45th Annual Allerton Conference on Communication, Control, and Computing 2007 2 1040 - 1045 2007年
A class of prior distributions on context tree models and an efficient algorithm of the Bayes codes assuming it
Toshiyasu Matsushima, Shigeich Hirasawa
ISSPIT 2007 - 2007 IEEE International Symposium on Signal Processing and Information Technology 938 - 941 2007年 [査読有り]
The construction of periodically time-variant convolutional codes using binary linear block codes
Naonori Ogasahara, Manabu Kobayashi, Shigeichi Hirasawa
ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART III-FUNDAMENTAL ELECTRONIC SCIENCE 90 ( 9 ) 31 - 40 2007年 [査読有り]
On error exponents for a variable size list decoder using the Viterbi algorithm with likelihood testing
Toshihiro Niinomi, Toshiyasi Matsushima, Shigeichi Hirasawa
ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART III-FUNDAMENTAL ELECTRONIC SCIENCE 90 ( 6 ) 27 - 36 2007年 [査読有り]
A note on error correction schemes using LDPC codes with a high-capacity feedback channel
Naoto Kobayashi, Toshiyasu Matsushima, Shigeich Hirasawa
2007 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY PROCEEDINGS, VOLS 1-7 2381 - 2385 2007年 [査読有り]
On the epsilon-overflow probability of lossless codes
Ryo Nomura, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
2007 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY PROCEEDINGS, VOLS 1-7 441 - + 2007年 [査読有り]
Statistical evaluation of measure and distance on document classification problems in text mining
Masayuki Goto, Takashi Ishida, Shigeichi Hirasawa
2007 CIT: 7TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER AND INFORMATION TECHNOLOGY, PROCEEDINGS 674 - + 2007年 [査読有り]
Word segmentation for the sequences emitted from a word-valued source
Takashi Ishida, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
2007 CIT: 7TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER AND INFORMATION TECHNOLOGY, PROCEEDINGS 662 - 667 2007年 [査読有り]
A Note on HTTP Traffic Analysis of the Time Series Model with a Time Varying Density Parameter
Daiki Koizumi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
第28回情報理論とその応用学会(SITA2005)予稿集 2 729 - 732 2005年12月
インターネットトラヒックのポアソン分布に従う非定常な時系列モデルを用いた解析に関する一考察
小泉 大城, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
第4回情報科学技術フォーラム(FIT2005)講演論文集 4 35 - 38 2005年08月
A Study of Reliability Based Hybrid ARQ Scheme with Bitwise Posterior Probability Evaluation from Message Passing Algorithm
Daiki Koizumi, Naoto Kobayashi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
電子情報通信学会 技術研究報告(IT2005-24) 105 ( 85 ) 11 - 16 2005年05月
平澤 茂一, 石田 崇, 足立 鉱史, 後藤 正幸, 酒井 哲也
経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2005 60 - 60 2005年
A note on a decoding algorithm of codes on graphs with small loops
N Kobayashi, T Matsushima, S Hirasawa
Proceedings of the IEEE ITSOC Information Theory Workshop 2005 on Coding and Complexity 109 - 113 2005年 [査読有り]
Representation method for a set of documents from the viewpoint of Bayesian statistics
Masayuki Goto, Takashi Ishida, Shigeichi Hirasawa
Proceedings of the IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics 5 4637 - 4642 2003年
A parallel iterative decoding algorithm for zero-tail and tail-biting convolutional codes
T Matsushima, TK Matsushima, S Hirasawa
2003 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY - PROCEEDINGS 175 - 175 2003年 [査読有り]
An efficient heuristic search method for maximum likelihood decoding of linear block codes using dual codes
T Okada, M Kobayashi, S Hirasawa
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E85A ( 2 ) 485 - 489 2002年02月 [査読有り]
An alternate algorithm for calculating generalized posterior probability and decoding
T Matsushima, TK Matsushima, S Hirasawa
ISIT: 2002 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY, PROCEEDINGS 338 - 338 2002年
On the generalized viterbi algorithm using likelihood ratio testing
T Niinomi, T Matsushima, S Hirasawa
ISIT: 2002 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY, PROCEEDINGS 366 - 366 2002年 [査読有り]
An analysis of the difference of code lengths between two-step codes based on MDL principle and bayes codes
M Goto, T Matsushima, S Hirasawa
IEEE TRANSACTIONS ON INFORMATION THEORY 47 ( 3 ) 927 - 944 2001年03月 [査読有り]
An iterative algorithm for calculating posterior probability and model representation
T. Matsushima, T. K. Matsushima, S. Hirasawa
IEEE International Symposium on Information Theory - Proceedings 236 2001年
A study of the decision of control parameters for adaptive automatic-repeat request strategy
K Tsukamoto, T Matsushima, S Hirasawa
ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART I-COMMUNICATIONS 84 ( 11 ) 61 - 70 2001年 [査読有り]
Achievable rates of random number generators for an arbitrary prescribed distribution from an arbitrary given distribution
T Yoshida, T Matsushima, S Hirasawa
2000 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY, PROCEEDINGS 155 - 155 2000年
On the variance and the probability of length overflow of lossless codes
R Nomura, T Matsushima, S Hirasawa
2000 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY, PROCEEDINGS 44 - 44 2000年 [査読有り]
On decoding methods beyond the BCH bound and their applications to soft-decision decoding
M Kobayashi, T Matsushima, S Hirasawa
ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART III-FUNDAMENTAL ELECTRONIC SCIENCE 82 ( 9 ) 39 - 51 1999年09月 [査読有り]
A generalization of B.S. Clarke and A.R. Barron's asymptotics of Bayes codes for FSMX sources
M Gotoh, T Matsushima, S Hirasawa
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E81A ( 10 ) 2123 - 2132 1998年10月 [査読有り]
Type for hierarchical probability model class and universal coding
T Matsushima, S Hirasawa
1998 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY - PROCEEDINGS 319 - 319 1998年 [査読有り]
On error rates of statistical model selection based on information criteria
H Gotoh, T Matsushima, S Hirasawa
1998 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY - PROCEEDINGS 417 - 417 1998年 [査読有り]
Masayuki Gotoh, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
IEEE International Symposium on Information Theory ( IEEE ISIT97 ) 1997年06月 [査読有り]
New architecture of signature analyzers for multiple-output circuits
Tomoko K. Matsushima, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
Proceedings of the IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics 4 3900 - 3905 1997年
Machine learning by a subset of hypotheses
Takafumi Mukouchi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
Proceedings of the IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics 3 2533 - 2538 1997年
Asymptotic property of sufficient statistic codes
Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
IEEE International Symposium on Information Theory - Proceedings 421 1997年 [査読有り]
Machine learning by a subset of hypotheses
T Mukouchi, T Matsushima, S Hirasawa
SMC '97 CONFERENCE PROCEEDINGS - 1997 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN, AND CYBERNETICS, VOLS 1-5 2533 - 2538 1997年 [査読有り]
A new architecture of signature analyzers for multiple-output circuits
TK Matsushima, T Matsushima, S Hirasawa
SMC '97 CONFERENCE PROCEEDINGS - 1997 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN, AND CYBERNETICS, VOLS 1-5 3900 - 3905 1997年 [査読有り]
A Bayes coding algorithm for FSM sources
T Matsushima, S Hirasawa
PROCEEDINGS 1995 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY 388 - 388 1995年 [査読有り]
A two-stage universal coding procedure using sufficient statistics
T Matsushima, S Hirasawa
PROCEEDINGS 1995 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY 17 - 17 1995年 [査読有り]
On block coded ARQ schemes cumulating the rejected sequences
Toshihiro Niinomi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
IEEE International Symposium on Information Theory - Proceedings 376 1994年 [査読有り]
A Bayes coding algorithm using context tree
Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
IEEE International Symposium on Information Theory - Proceedings 386 1994年 [査読有り]
Stopping rules based on a posteriori probability for every pattern and every stage
Joe Suzuki, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa, Hiroshige Inazumi
Electronics and Communications in Japan (Part III: Fundamental Electronic Science) 72 ( 8 ) 71 - 82 1989年 [査読有り]
Design method of intelligent interface for minimizing the number of questions and answers
Joe Suzuki, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa, Hiroshige Inazumi
Bulletin of Centre for Informatics (Waseda University) 8 41 - 48 1988年09月
パターンごと・ステージごとに事後確率のしきい値をおくストッピングルール
鈴木譲, 松嶋敏泰, 稲積宏誠, 平澤茂一
電子情報通信学会論文誌 vol.J71-A ( no.6 ) 1299 - 1308 1988年 [査読有り]
Modified Product Codes
Shigeichi Hirasawa, Masao Kasahara, Toshihiko Namekawa, Yasuo Swgiyama
IEEE Transactions on Information Theory 30 ( 2 ) 299 - 306 1984年 [査読有り]
An Improvement of Error Exponents at Low Rates for the Generalized Version of Concatenated Codes
Shigeichi Hirasawa, Masao Kasahara, Toshihiko Namekawa, Yasuo Sugiyama
IEEE Transactions on Information Theory 27 ( 3 ) 350 - 352 1981年 [査読有り]
コンピュータ工学
培風館 2001年
情報理論入門
培風館 2000年
符号理論入門
培風館 1999年
情報理論
培風館 1996年
理工系のための計算機工学
昭晃堂 1990年
情報理論の応用に関する研究
Studies on Information Theory Application
情報システムに関する研究
Studies on Information Systems
ビジネス施策を正しく評価するための潜在構造に基づく協調フィルタリングに関する研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
小林 学, 平澤 茂一, 松嶋 敏泰
言語学習を対象とした学習状態把握による個別最適化学習システムの開発
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
梅澤 克之, 中澤 真, 平澤 茂一, 中野 美知子, 吉田 諭史
言語学習を対象とした学習状態把握による個別最適化学習システムの開発
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
梅澤 克之, 中澤 真, 平澤 茂一, 中野 美知子, 吉田 諭史
ビジネス価値創造のためのデータ解析プラットフォームと時変協調フィルタリングの研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
小林 学, 平澤 茂一, 松嶋 敏泰
AIコーチによるプログラミング独習システム
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
斉藤 友彦, 平澤 茂一, 松嶋 敏泰
言語学習を対象とした時空を越えて相手を感じられる自学自習システムの開発
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
梅澤 克之, 平澤 茂一, 中澤 真, 中野 美知子, 小林 学, 石井 雄隆
大規模ラーニングアナリティクスを用いた初学者のためのプログラミング教育システム
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
小林 学, 平澤 茂一
コンテキストアウェアネスを活用した学習者行動モデルと学習支援環境の開発と実証
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
中澤 真, 小泉 大城, 平澤 茂一, 玉木 欽也, 中野 美知子
大規模データ時代のビジネスアナリティクス手法に関する基礎的研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
後藤 正幸, 三川 健太, 平澤 茂一, 須子 統太, 堀井 俊佑, 小林 学, 鈴木 誠, 山下 遥
統計的学習理論と凸最適化アルゴリズムに基づく大規模データの自動分類法に関する研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
小林 学, 平澤 茂一, 吉本 昌史
グローバル・リテラシー大学英語教育のモデル化と自動成果判定システムの開発
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
中野 美知子, 近藤 悠介, 永岡 慶三, ソンムァン ポクポン, 吉田 諭史, 平澤 茂一, 小泉 大城, 大和田 和治, 上田 倫史, 大矢 政徳, 杉田 由仁, 筒井 英一郎, 中澤 真
クラウドコンピューティング環境による次世代eラーニングスタイルに関する研究開発
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
平澤 茂一, 中野 美知子, 玉木 欽也, 中澤 真, 小泉 大城
センサネットワークの多端子情報理論と決定理論によるモデル化と最適化
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
松嶋 敏泰, 平澤 茂一, 平澤 茂一
実用的符号及び通信路に対する並列反復事後確率計算アルゴリズムの応用と解析
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
松嶋 敏泰, 平澤 茂一
不確実推論を用いた高信頼度反復復号アルゴリズムの設計と解析
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
松嶋 敏泰, 平澤 茂一
符号化技術とその情報システムへの応用
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
平澤 茂一
マルチメディアにおける符号化技術の応用実験システム
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
平澤 茂一, 稲積 広誠, 田島 正登, 西島 利尚, 鴻巣 敏之, 松嶋 敏泰
公共デ-タベ-スセンタにおける機密文書の管理とそのアクセス方式に関する研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
富永 英義, 鈴木 譲, 亀山 渉, 小松 尚久, 平澤 茂一, 笠原 正雄, 李 裕子
ディジタルライブラリの基礎と応用
大規模データベースからの知識発見
情報システムの最適設計
符号化技術の方式開発と応用
経営工学における知識情報処理
情報理論の応用に関する研究
符号化の構成と評価に関する研究
On knowledge information processing systems for management science and engineering
Studies on applications of information theory
Studies on code construction methods and their performance evaluation
Performance Evaluation of ECOC Considering Estimated Probability of Binary Classifiers
Gendo Kumoi, Hideki Yagi, Manabu Kobayashi, Masayuki Goto, Shigeichi Hirasawa
Proceeding of 10th World Conference on Information Systems and Technologies 2022 (WORLD CIST 2022) 2022年04月 [査読有り]
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
雲居 玄道, 八木 秀樹, 小林 学, 後藤 正幸, 平澤 茂一
情報処理学会論文誌数理モデル化と応用(TOM) 14 ( 3 ) 1 - 10 2021年08月
混合ノルム正則化に基づくFactorization Machineに関する一考察
三川健太, 小林学, 後藤正幸, 平澤茂一
日本経営工学会春季大会予稿集(Web) 2019 2019年
自習時のログ情報に基づく効果的な反転授業の評価 (教育工学)
梅澤 克之, 小林 学, 石田 崇, 中澤 真, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 ( 438 ) 1 - 6 2017年01月
人工データを用いた誤り訂正符号に基づく多値分類法における符号語表構成に関する一考察
雲居玄道, 三川健太, 八木秀樹, 後藤正幸, 平澤茂一
情報理論とその応用シンポジウム予稿集(CD-ROM) 40th 2017年
確率伝搬法に基づく疎信号のサポート復元に関する一考察 (情報理論)
堀井 俊佑, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 ( 33 ) 19 - 24 2016年05月
編集履歴可視化システムを用いたLearning Analytics 〜 Cプログラミング科目における編集履歴と評価得点データを統合した分析モデル
後藤 正幸, 三川 健太, 雲居 玄道, 小林 学, 荒本 道隆, 平澤 茂一
第78回全国大会講演論文集 2016 ( 1 ) 533 - 534 2016年03月
シンボルペア通信路における2元線形符号の線形計画復号法について (情報理論)
堀井 俊佑, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 115 ( 214 ) 1 - 6 2015年09月
Forneyの判定基準を用いた最尤復号法の一般化に対するDS2上界式とSulman-Feder上界式の関係について (情報理論)
新家 稔央, 八木 秀樹, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114 ( 224 ) 13 - 18 2014年09月
Iterative Multiuser Joint Decoding based on Augmented Lagrangian Method (情報理論)
HORII Shunsuke, SUKO Tota, MATSUSHIMA Toshiyasu, HIRASAWA Shigeichi
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 ( 228 ) 13 - 17 2013年09月
小林 学, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 ( 116 ) 117 - 122 2013年07月
推薦システムのための状態遷移確率の構造を未知としたマルコフ決定過程
桑田 修平, 前田 康成, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
情報処理学会論文誌数理モデル化と応用(TOM) 6 ( 1 ) 20 - 30 2013年03月
Constructions of A Large Class of Optimum Linear Constant Weight Codes (ワイドバンドシステム)
笠原 正雄, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 112 ( 462 ) 53 - 58 2013年03月
Constructions of A Large Class of Optimum Linear Constant Weight Codes (情報セキュリティ)
笠原 正雄, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 112 ( 461 ) 53 - 58 2013年03月
大学教育のための電子教材の試作 ~ 情報数理教育向けインタラクティブコンテンツ ~
石田崇, 小林学, 梅澤克之, 平澤茂一
第75回全国大会講演論文集 2013 ( 1 ) 471 - 472 2013年03月
大学教育のための電子教材の試作 ~ マルチメディアコンテンツの活用 ~
梅澤克之, 小林学, 石田崇, 平澤茂一
第75回全国大会講演論文集 2013 ( 1 ) 469 - 470 2013年03月
Relation between the Fourier Coefficients and the Interaction Effects in the Experimental Design
Y. Ukita, T. Matsushima, S. Hirasawa
Journal of Communication and Computer 10 ( 2 ) 169 - 177 2013年02月 [査読有り]
プライバシー保護を目的とした線形回帰モデルにおける最小二乗推定量の分散計算法について
須子 統太, 堀井 俊佑, 小林 学ぶ, 後藤 正幸, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IBISML, 情報論的学習理論と機械学習 = IEICE technical report. IBISML, Information-based induction sciences and machine learning 112 ( 279 ) 107 - 111 2012年10月
テキスト分類問題におけるカテゴリ情報を用いた適応的距離学習に関する一考察
三川 健太, 石田 崇, 後藤 正幸, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IBISML, 情報論的学習理論と機械学習 = IEICE technical report. IBISML, Information-based induction sciences and machine learning 112 ( 279 ) 83 - 88 2012年10月
MIMO通信における相互情報量基準に基づく量子化器の設計法 (情報理論)
小林 学, 八木 秀樹, 二宮 洋, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 112 ( 215 ) 59 - 64 2012年09月
A Learning Algorithm of Threshold Value on the Automatic Detection of SQL Injection Attack
Daiki Koizumi, Takeshi Matsuda, Michio Sonoda, Shigeichi Hirasawa
研究報告数理モデル化と問題解決(MPS) 2012 ( 10 ) 1 - 6 2012年07月
推薦システムのための状態遷移確率の構造を未知としたマルコフ決定過程
桑田 修平, 前田 康成, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
研究報告数理モデル化と問題解決(MPS) 2012 ( 8 ) 1 - 6 2012年05月
マルチコンピュータシステムにおける線形計画法に基づく故障診断
小林 学, 堀井 俊佑, 高畠 俊徳, 平澤 茂一
電子情報通信学会論文誌. A, 基礎・境界 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. A 95 ( 4 ) 375 - 378 2012年04月
実験計画法に適した直交配列の線形計画限界
斉藤 友彦, 浮田 善文, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
情報処理学会第74回全国大会 261 - 262 2012年03月
A Note on ANOVA in an Experimental Design Model Based on an Orthonormal System
Yoshifumi Ukita, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
PROCEEDINGS 2012 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN, AND CYBERNETICS (SMC) 1990 - 1995 2012年 [査読有り]
A Note on Relation Between the Fourier Coefficients and the Interaction Effects in the Experimental Design
Yoshifumi Ukita, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
2012 4TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT AND ADVANCED SYSTEMS (ICIAS), VOLS 1-2 604 - 609 2012年 [査読有り]
小林 学, 後藤 正幸, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 111 ( 276 ) 109 - 114 2011年11月
マルチコンピュータシステムにおける事後確率故障診断のための検査グラフ構成法とその解析
小林 学, 高畠 俊徳, 平澤 茂一
電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems (Japanese edition) 94 ( 4 ) 671 - 684 2011年04月
斉藤 友彦, 稲積 宏誠, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 110 ( 363 ) 7 - 12 2011年01月
線形計画法に基づいたファクターグラフ上の推論アルゴリズムに関する一考察
堀井 俊佑, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 110 ( 363 ) 55 - 60 2011年01月
寺本 賢一, 細谷 剛, 後藤 正幸, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 110 ( 363 ) 79 - 84 2011年01月
谷口 祐樹, 細谷 剛, 後藤 正幸, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 110 ( 363 ) 61 - 66 2011年01月
A Note on the Degrees of Freedom in an Experimental Design Model Based on an Orthonormal System
Yoshifumi Ukita, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
2011 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN, AND CYBERNETICS (SMC) 2181 - 2185 2011年 [査読有り]
雲居 玄道, 石田 崇, 後藤 正幸, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理 110 ( 301 ) 13 - 18 2010年11月
Estimation of the Effects in the Experimental Design using Fourier Transforms
Y. Ukita, T. Matsushima, S. Hirasawa
IEICE Trans. Fundamentals E93-A ( 11 ) 2077 - 2082 2010年11月 [査読有り]
2元線形符号を用いた多重アクセス通信路に対する線形計画復号について
堀井 俊佑, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 110 ( 205 ) 31 - 36 2010年09月
高次元ベクトル空間モデルによるテキスト分類問題について : 分類性能と距離構造の漸近解析
後藤 正幸, 石田 崇, 鈴木 誠, 平澤 茂一
日本経営工学会論文誌 = Journal of Japan Industrial Management Association 61 ( 3 ) 97 - 106 2010年08月
小林 学, 高畠 俊徳, 天野 真家, 平澤 茂一
電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems (Japanese edition) 93 ( 8 ) 1602 - 1613 2010年08月
小林 学, 高畠 俊徳, 天野 真家, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 110 ( 82 ) 205 - 210 2010年06月
Linear Programming Bounds of Orthogonal Arrays for Experimental Designs
T. Saito, Y. Ukita, T. Matsushima, S. Hirasawa
IEEE African Winter School on ITC 24 - 24 2010年06月 [査読有り]
A Note on a Sampling Theorem for Functions over GF(q)^n Domain
Y. Ukita, T. Saito, T. Matsushima, S. Hirasawa
IEICE Trans. Fundamentals E93-A ( 6 ) 1024 - 1031 2010年06月 [査読有り]
笠原 正雄, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. WBS, ワイドバンドシステム : IEICE technical report 109 ( 446 ) 419 - 426 2010年02月
細谷 剛, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 109 ( 357 ) 7 - 10 2009年12月
一般化LDPC符号に対する部分符号の構造を利用した効率的な符号化法
寺本 賢一, 細谷 剛, 後藤 正幸, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 109 ( 143 ) 25 - 30 2009年07月
メッセージ伝播型復号法に効果的な非正則LDPC符号の構成法と復号順序の決定法
谷口 祐樹, 細谷 剛, 後藤 正幸, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 109 ( 143 ) 31 - 36 2009年07月
Daiki Koizumi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
研究報告数理モデル化と問題解決(MPS) 2009 ( 5 ) 1 - 6 2009年07月
細谷 剛, 小林 学, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. ISEC, 情報セキュリティ 108 ( 473 ) 447 - 452 2009年03月
Group Shuffled BP 復号法に対する非正則LDPC符号の次数分布を考慮した効果的なグループ分割法
佐藤 芳行, 細谷 剛, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. ISEC, 情報セキュリティ 108 ( 473 ) 421 - 426 2009年03月
グラフを組み合わせたLDPC符号アンサンブルに対する最小スパンの解析
石川 祐臣, 佐藤 芳行, 細谷 剛, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. ISEC, 情報セキュリティ 108 ( 473 ) 435 - 440 2009年03月
実験計画法における効果の推定の計算量削減に関する一考察
浮田 善文, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
第31回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 945 - 950 2008年10月
外れ値データの発生を含む回帰モデルに対するベイズ予測アルゴリズム
須子 統太, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
情報処理学会論文誌数理モデル化と応用(TOM) 1 ( 1 ) 17 - 26 2008年09月
複数のLDPC符号の交錯による有限状態マルコフ通信路に適した誤り訂正符号について
小林 直人, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 108 ( 202 ) 55 - 60 2008年09月
A-6-6 一般化LDPC符号に対するBF復号法の修正とその性能解析(A-6.情報理論,一般セッション)
金井 貴大, 細谷 剛, 八木 秀樹, 平澤 茂一
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2008 116 - 116 2008年09月
佐野 利行, 細谷 剛, 八木 秀樹, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学 107 ( 489 ) 1 - 6 2008年02月
野村 亮, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 107 ( 422 ) 1 - 6 2008年01月
確率伝搬法を用いたCDMAマルチユーザ検出アルゴリズムに関する一考察
堀井 俊佑, 須子 統太, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 107 ( 422 ) 7 - 12 2008年01月
外れ値データの発生を含む回帰モデルに対するペイズ予測アルゴリズム
須子 統太, 松嶋 敏泰, 平澤茂一
情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS) 2007 ( 128 ) 13 - 16 2007年12月
JPEG2000 のビットプレーンを用いたテクスチャ画像の検索
野口 達也, 細谷 剛, 八木 秀樹, 平澤 茂一
情報処理学会研究報告オーディオビジュアル複合情報処理(AVM) 2007 ( 125 ) 39 - 43 2007年12月
JPEG2000のビットプレーンを用いたテクスチャ画像の検索
野口 達也, 細谷 剛, 八木 秀樹, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学 107 ( 380 ) 39 - 43 2007年12月
A generalization of the parallel error correcting codes by allowing some random errors
Hideki Yagi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E90A ( 9 ) 1745 - 1753 2007年09月
複合情報源におけるε達成可能なオーバーフローしきい値に関する考察
野村 亮, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 107 ( 42 ) 37 - 41 2007年05月
野村 亮, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会論文誌. A, 基礎・境界 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. A 90 ( 4 ) 292 - 304 2007年04月
モバイルサービス向け認証基盤の検討
梅澤克之, 坂崎尚生, 佐藤一夫, 松木彰, 曽我健二, 片山透, 清本晋作, 田中俊昭, 平澤茂一
電子情報通信学会, 論文誌(D), vol.J90-D, no.2, pp.596-599, 2007年2月. 2007年
モバイル環境での証明書検証方式の評価
梅澤克之, 笈川光浩, 洲崎誠一, 手塚悟, 平澤茂一
電子情報通信学会, 論文誌(D), vol.J90-D, no.2, pp.384-398, 2007年2月. 2007年
モバイル向け証明書検証システムの開発
梅澤克之, 笈川光浩, 洲崎誠一, 手塚悟, 平澤茂一
情報処理学会論文誌, J90-D, No.2, 2007年2月 2007年
語頭条件を満たさないWord-valued sourceに対するLZ78符号の符号化性能について
石田崇, 松嶋敏泰, 平澤茂一
電子情報通信学会, 技術研究報告, vol. 106, no. 516, IT2006-52, pp. 13-18, 2007年1月. 2007年
Shortened and Concatenated Collusion-secure Codes for Digital Fingerprinting
Hideki Yagi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
IEICE Technical Report, vol. 107,no.42, IT2007-6, pp.31-36, May 2007. 2007年
Group Shuffled BP復号法における効果的なグループ分割法
佐藤 芳行, 細谷 剛, 八木 秀樹, 平澤 茂一
電子情報通信学会, 技術研究報告, vol.107, no.42, IT2007-3, pp.13-18, 2007年5月. 2007年
An Adaptive Decoding Algorithm of LDPC Codes over the Binary Erasure Channel
Gou Hosoya, Hideki Yagi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
Proc. 2007 Hawaii and SITA Joint Conference on Information Theory, Hawaii, U.S.A., May 2007. 2007年
Shortening Methods of Collusion-Secure Codes for Digital Fingerprinting
Hideki Yagi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
Proc. 2007 Hawaii and SITA Joint Conference on Information Theory, Hawaii, U.S.A., May 2007. 2007年
Improved collusion-secure codes for digital fingerprinting based on finite geometries
Hideki Yagi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
2007 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS, VOLS 1-8 522 - + 2007年
Categorization based on the ratio of word frequency in each categories
Makoto Suzuki, Shigeichi Herasawa
2007 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS, VOLS 1-8 3791 - + 2007年
色情報に対する人間の感性を考慮した類似画像検索
藤田 大地, 野口 達也, 石田 崇, 平澤茂一
2007年FIT(情報科学技術フォーラム)論文集,名古屋,2007年9月. 2007年
回転方向の自己相関関数を用いた商標図形分類法
餅原 道元, 佐野 利行, 石田 崇, 平澤茂一
2007年FIT(情報科学技術フォーラム)論文集,名古屋,2007年9月. 2007年
Student questionnaire analyses for class management by text mining both in Japanese and in Chinese
Shigeichi Hirasawa, Fu-Yih Shih, Wei-Tzen Yang
2007 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS, VOLS 1-8 3777 - + 2007年
Properties of a word-valued source with a non-prefix-free word set
Takashi Ishida, Masayuki Goto, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E89A ( 12 ) 3710 - 3723 2006年12月
A Note on the overflow probability of lossless codes
NOMURA Ryo, MATSUSHIMA Toshiyasu, HIRASAWA Shigeichi
情報理論とその応用シンポジウム予稿集 = The proceedings of the Symposium on Information Theory and Its Applications 29 ( 2 ) 799 - 802 2006年11月
A Note on Transmission Schemes with Unequal Error Protection Codes and a Feedback Channel
KOBAYASHI Naoto, MATSUSHIMA Toshiyasu, HIRASAWA Shigeichi
情報理論とその応用シンポジウム予稿集 = The proceedings of the Symposium on Information Theory and Its Applications 29 ( 2 ) 815 - 818 2006年11月
相互通信可能な情報源符号化に関する一研究
吉田 隆弘, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
情報理論とその応用シンポジウム予稿集 = The proceedings of the Symposium on Information Theory and Its Applications 29 ( 1 ) 355 - 358 2006年11月
文書分類モデルの性質に関する一考察
後藤 正幸, 平澤 茂一
情報理論とその応用シンポジウム予稿集 = The proceedings of the Symposium on Information Theory and Its Applications 29 ( 2 ) 621 - 624 2006年11月
Fast algorithm for generating candidate codewords in reliability-based maximum likelihood decoding
Hideki Yagi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E89A ( 10 ) 2676 - 2683 2006年10月
A note on error correction schemes with a feedback channel
Naoto Kobayashi, Daiki Koizumi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E89A ( 10 ) 2475 - 2480 2006年10月
Transformation of a parity-check matrix for a message-passing algorithm over the BEC
Naoto Kobayashi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E89A ( 5 ) 1299 - 1306 2006年05月
2元線形ブロック符号を用いた周期的時変畳込み符号の構成法
小笠原尚徳, 小林学, 平澤茂一
電子情報通信学会, 論文誌(A) vol.J89-A ( no.2 ) 144 - 153 2006年
ブロックターボ符号のインタリーバ構成法と最小距離
小林学, 松嶋敏泰, 平澤茂一
電子情報通信学会, 論文誌(A) vol.J89-A ( no.2 ) 129 - 143 2006年
An Application of Coding Theory into Experimental Design
Shigeichi Hirasawa
A short course at Tamkang University, Taipei, R.O.C., March 2006. 2006年
Analyses of Student Questionnaires for Faculty Developments
Shigeichi Hirasawa
A short course at Tamkang University, Taipei, R.O.C., March 2006. 2006年
Classification and clustering methods for documents by probabilistic latent semantic indexing model
Shigeichi Hirasawa
A short course at Tamkang University, Taipei, R.O.C., March 2006. 2006年
Knowledge Discovery from Documents -- A Case Study of Improvements for Quality of Education --
Shigeichi Hirasawa
The 2006 International Seminar of E-commerce Academic and Application Research, Tainan, Taiwan, R.O.C., March 1-2, 2006. 2006年
The Current Situation and Future Development of Japanese Universities
Shigeichi Hirasawa
The 2006 International Seminar of E-commerce Academic and Application Research, Tainan, Taiwan, R.O.C., March 1-2, 2006. 2006年
An Application of Coding Theory into Experimental Design -- Construction Methods for Unequal Orthogonal Arrays ?-
Shigeichi Hirasawa
The 2006 International Seminar of E-commerce Academic and Application Research, Tainan, Taiwan, R.O.C., March 1-2, 2006. 2006年
A Modification Method for Constructing Low-Density Parity-Check Codes for Burst Erasures
Gou Hosoya, Hideki Yagi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
IEICE Technical Report IT2005-121 153 - 158 2006年
On Factorial Effects Corresponding to Orthogonal Arrays with Unequal Strength
Tomohiko Saito, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
IEICE Technical Report vol.106 ( no.60 ) 53 - 58 2006年
Daiki Koizumi, Naoto Kobayashi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
IEICE Technical Report vol.106 ( no.60 ) 23 - 28 2006年
A New Class of Traceability Codes for Digital Fingerprinting
Hideki Yagi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
IEICE Technical Report vol.106 ( no.60 ) 13 - 18 2006年
New Traceability Codes against a Generalized Collusion Attack for Digital FingerPrinting
Hideki Yagi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
Information Security Applications: 6th International Workshop, Wisa 2005, Jeju Island, Korea, August 22-24, 2005, Selected Papers (Lecture Notes in Computer Science), Springer-Verlag. 2006年
New Traceability Codes against a Generalized Collusion Attack for Digital Fingerprinting
Hideki Yagi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
Proceedings of 2006 International Workshop on Information Security Applications (WISA2006) , Jeju Island, Korea, Aug. 2006. 2006年
Exponential error bounds and decoding complexity for block concatenated codes with tail biting trellis inner codes
Shigeichi Hirasawa, Masao Kasahara
Journal of Discrete Mathematical Sciences and Cryptography 9 ( 2 ) 307 - 320 2006年
H.264のIntra予測モードにおける計算量低減
野口達也, 金田海渡, 平澤茂一
2006年FIT(情報科学技術フォーラム)論文集,J-021,福岡,2006年9月. 2006年
文脈関連度による検索質問拡張手法の改良
坂口 朋章, 平松 丈嗣, 平澤 茂一
2006年FIT(情報科学技術フォーラム)論文集, E-001, 福岡, 2006年9月. 2006年
隣接ブロックの相関関係を考慮したH.264動画像可逆符号化
佐野利行, 作田豊, 平澤茂一
2006年FIT(情報科学技術フォーラム)論文集,J-023,福岡,2006年9月. 2006年
文書モデルの統計的性質に関する一考察
後藤正幸, 石田崇, 平澤茂一
日本経営工学会, 平成18年度秋季研究大会, H02, 広島, 2006年10月. 2006年
Performance of Low-Density Parity-Check Codes for Burst Erasure Channels
Gou Hosoya, Hideki Yagi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
Proc. of 2006 International Symposium on Information Theory and its Applications (ISTIA2006), Seoul, Korea, Oct. 2006. 2006年
A generalization of the parallel error correcting codes
Hideki Yagi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
PROCEEDINGS OF 2006 IEEE INFORMATION THEORY WORKSHOP 229 - + 2006年
モバイル向け属性証明書検証サーバの開発
梅澤克之, 高橋礼, 内山宏樹, 坂崎尚生, 笈川光浩, 小林賢, 平澤茂一
コンピュータセキュリティシンポジウム予稿集,2006年10月. 2006年
著作権侵害検出を目的とした類似文書発見手法
高島秀佳, 坂口朋章, 長尾壮史, 石田崇, 平澤茂一
経営情報学会, 2009年度秋季全国研究発表大会予稿集 58 - 61 2006年
PLSIによる学生アンケートからの知識発見-日台アンケート分析-
長尾壮史, 坂口朋章, 石田崇, 平澤茂一
経営情報学会, 2008年度秋季全国研究発表大会予稿集 210 - 213 2006年
台湾における学生アンケート分析の中間報告
蔡宣静, 坂口朋章, 酒井哲也, 黄永東, 石田崇, 平澤茂一
経営情報学会, 2007年度秋季全国研究発表大会予稿集 214 - 217 2006年
統計モデルに基づく大学入試の理論的考察
後藤正幸, 石田崇, 平澤茂一
経営情報学会, 2006年度秋季全国研究発表大会予稿集 224 - 227 2006年
相関に基づく共クラスタリングによる協調フィルタリング
高島秀佳, 石田崇, 平澤茂一
第29回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp.715-718, 函館,2006年11月. 715 - 718 2006年
単語の特徴を考慮したPLSIによる文書クラスタリング
長尾壮史, 八木秀樹, 平澤茂一
第29回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp.617-620, 函館,2006年11月. 617 - 620 2006年
階層的クラスタを用いた適合性フィードバック手法による文書検索
穴瀬裕之, 石田崇, 平澤茂一
第29回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp.711-714, 函館,2006年11月. 711 - 714 2006年
カラー成分間の相関を利用したSPIHTアルゴリズムによる静止画像圧縮
金田海渡, 細谷剛, 平澤茂一
第29回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp.533-536, 函館,2006年11月. 533 - 536 2006年
クラスタに基づく適合性フィードバックによる文書検索
湯木野高幸, 石田崇, 平澤茂一
第29回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, 函館,2006年11月. 2006年
単語の修正重みに基づく適合性フィードバックによる文書検索
平松丈嗣, 石田崇, 平澤茂一
第29回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp.703-706, 函館,2006年11月. 703 - 706 2006年
信頼度更新を用いたLDPC符号のBit-Flipping復号法の改良
長谷川裕, 細谷剛, 八木秀樹, 平澤茂一
第29回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp.649-652, 函館,2006年11月. 649 - 652 2006年
単語の共起を考慮に入れたナイーブベイズモデルによる文書分類
津田裕一, 八木秀樹, 平澤茂一
第29回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp.613-616, 函館,2006年11月. 613 - 616 2006年
SPITHアルゴリズムにおけるデータ埋め込み法
作田豊, 細谷剛, 平澤茂一
第29回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp.529-532, 函館, 2006年11月. 529 - 532 2006年
静止画像圧縮における適応型予測木の改良
小俣順, 細谷剛, 平澤茂一
第29回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp.537-540, 函館,2006年11月. 537 - 540 2006年
On Correctable Burst-Erasure Lengths for LDPC Codes with Column Permuted Parity-Check Matrices
Gou Hosoya, Hideki Yagi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
Proc. 29th Symposium on Information Theory and its Applications (STIA2006), pp.645-648, Hakodate, Nov. 2006. 2006年
Decoding Performance of Linear Parallel Error Correcting Codes
Hideki Yagi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
Proc. 29th Symposium on Information Theory and its Applications (STIA2006), pp.189-192, Hakodate, Nov. 2006. 2006年
モバイル向け属性証明書検証システムの開発
梅澤克之, 笈川光浩, 小林賢, 平澤茂一
第29回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp.665-668, 函館, 2006年11月. 2006年
HMM通信路に対するEM復号の復号誤り確率の評価法
小林 学, 八木 秀樹, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
第29回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, 函館,2006年11月. 2006年
判定基準LR+Thを用いたブロック符号の帰還誤り指数の改善
新家稔央, 松嶋敏泰, 平澤茂一
電子情報通信学会, 論文誌(A), vol.J89-A, no.12, pp.1168-1174, 2006年12月. 2006年
An Application of Coding Theory into Experimental Design
Shigeichi Hirasawa
A short course at Tamkang University, Taipei, R.O.C., March 2006. 2006年
Analyses of Student Questionnaires for Faculty Developments
Shigeichi Hirasawa
A short course at Tamkang University, Taipei, R.O.C., March 2006. 2006年
Classification and clustering methods for documents by probabilistic latent semantic indexing model
Shigeichi Hirasawa
A short course at Tamkang University, Taipei, R.O.C., March 2006. 2006年
Knowledge Discovery from Documents -- A Case Study of Improvements for Quality of Education --
Shigeichi Hirasawa
The 2006 International Seminar of E-commerce Academic and Application Research, Tainan, Taiwan, R.O.C., March 1-2, 2006. 2006年
The Current Situation and Future Development of Japanese Universities
Shigeichi Hirasawa
The 2006 International Seminar of E-commerce Academic and Application Research, Tainan, Taiwan, R.O.C., March 1-2, 2006. 2006年
An Application of Coding Theory into Experimental Design -- Construction Methods for Unequal Orthogonal Arrays ?-
Shigeichi Hirasawa
The 2006 International Seminar of E-commerce Academic and Application Research, Tainan, Taiwan, R.O.C., March 1-2, 2006. 2006年
Exponential Error Bounds and Decoding Complexity for Block Concatenated Codes with Tail Biting Trellis Inner Codes
Shigeichi Hirasawa, Masao Kasahara
The Journal of Discrete Mathematical Science and Cryptography vol.9 ( no.2 ) 307 - 320 2006年
誤り訂正符号を利用した直交計画の構成法に関する一考察 : 逐次実験に適した直交計画について
斉藤 友彦, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
情報理論とその応用シンポジウム予稿集 = The proceedings of the Symposium on Information Theory and Its Applications 27 ( 2 ) 463 - 466 2005年12月
区間で一定なパラメータを持つ非定常情報源におけるベイズ符号の冗長度について
須子 統太, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
情報理論とその応用シンポジウム予稿集 = The proceedings of the Symposium on Information Theory and Its Applications 27 ( 2 ) 523 - 526 2005年12月
Viterbi アルゴリズムを用いた可変サイズのリスト復号における誤り指数
新家 稔央, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
情報理論とその応用シンポジウム予稿集 = The proceedings of the Symposium on Information Theory and Its Applications 27 ( 2 ) 815 - 818 2005年12月
モバイル向け証明書検証方式の評価
梅澤 克之, 笈川 光浩, 洲崎 誠一, 平澤 茂一
情報理論とその応用シンポジウム予稿集 = The proceedings of the Symposium on Information Theory and Its Applications 28 ( 2 ) 587 - 590 2005年11月
BW変換を用いたユニバーサル符号化アルゴリズムに関する研究
須子 統太, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
情報理論とその応用シンポジウム予稿集 = The proceedings of the Symposium on Information Theory and Its Applications 28 ( 1 ) 315 - 318 2005年11月
信頼度更新を用いたLDPC符号の Weighted Bit-Flipping 復号法
佐藤 匡, 細谷 剛, 八木 秀樹, 平澤 茂一
情報理論とその応用シンポジウム予稿集 = The proceedings of the Symposium on Information Theory and Its Applications 28 ( 1 ) 9 - 12 2005年11月
帰還通信路を用いた誤り制御方式に関しての研究
小林 直人, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
情報理論とその応用シンポジウム予稿集 = The proceedings of the Symposium on Information Theory and Its Applications 28 ( 1 ) 343 - 346 2005年11月
A Note on the Construction of Nonlinear Unequal Orthogonal Arrays from Error-Correcting Codes
Saito Tomohiko, Matsushima Toshiyasu, Hirasawa Shigeichi
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 105 ( 84 ) 13 - 18 2005年05月
ナーススケジューリング問題に対する遺伝的アルゴリズムの改良
福井知博, 石田崇, 平澤茂一
第17回自律分散システムシンポジウム資料,横浜 295 - 298 2005年
インターネットを用いた研究支援環境~電子会議システム~
野村亮, 石田崇, 中澤真, 鴻巣敏之, 松嶋敏泰, 平澤茂一
経営情報学会 2005年度春季全国研究発表大会予稿集 254 - 257 2005年
インターネットを用いた研究支援環境~情報検索システム~
石田崇, 足立鉱史, 後藤正幸, 酒井哲也, 平澤茂一
経営情報学会 2005年度春季全国研究発表大会予稿集 302 - 305 2005年
文書分類法とそのアンケート分析への応用
平澤茂一, 石田崇, 足立鉱史, 後藤正幸, 酒井哲也
経営情報学会 2005年度春季全国研究発表大会予稿集 54 - 57 2005年
文脈混合を考慮したPPM*アルゴリズム
穴瀬裕之, 芥子和宏, 石田崇, 平澤茂一
電子情報通信学会 技術研究報告 vol.105 ( no.191 ) 35 - 40 2005年
トレリスの枝削除によるq元ターボ復号の計算量低減
長谷川裕, 細谷剛, 八木秀樹, 平澤茂一
電子情報通信学会 技術研究報告 vol.105 ( no.190 ) 9 - 14 2005年
インターネットトラヒックのポアソン分布の密度パラメータが時間変動する時系列モデルを用いた解析に関する一考察
小泉大城, 松嶋敏泰, 平澤茂一
2005年FIT(情報科学技術フォーラム)論文集 L-016 2005年
教学支援システムに関する学生アンケートの分析
渡辺智幸, 後藤正幸, 石田崇, 酒井哲也, 平澤茂一
2005年FIT(情報科学技術フォーラム)論文集 N-008 2005年
ブロック単位でマルチ走査を行う静止画像圧縮
金田海渡, 芥子和宏, 石田崇, 平澤茂一
2005年FIT(情報科学技術フォーラム)論文集 J-067 2005年
情報の偏りを考慮した静止画像の可逆予測符号化法
小俣順, 森中亮, 石田崇, 平澤茂一
2005年FIT(情報科学技術フォーラム)論文集 J-066 2005年
DCTにおけるAC係数の相関を考慮した画像符号化
作田豊, 森中亮, 石田崇, 平澤茂一
2005年FIT(情報科学技術フォーラム)論文集 J-065 2005年
クラスタに基づいた適合性フィードバック手法
湯木野高幸, 松下大輔, 平澤茂一
2005年FIT(情報科学技術フォーラム)論文集 D-044 2005年
初期検索結果から抽出した単語を用いた擬似フィードバック手法
平松丈嗣, 松下大輔, 平澤茂一
2005年FIT(情報科学技術フォーラム)論文集 D-043 2005年
相互情報量に基づく特徴選択を用いた文書分類
津田裕一, 山岸英貴, 石田崇, 平澤茂一
2005年FIT(情報科学技術フォーラム)論文集 D-029 2005年
文書に特徴的な単語を考慮した検索結果のクラスタリング
長尾壮史, 山岸英貴, 平澤茂一
2005年FIT(情報科学技術フォーラム)論文集 D-028 2005年
欠損値推定による協調フィルタリング手法
高島秀佳, 山岸英貴, 平澤茂一
2005年FIT(情報科学技術フォーラム)論文集 A-008 2005年
モバイル向け証明書検証サーバの開発
梅澤克之, 高橋礼, 内山宏樹, 坂崎尚生, 笈川光浩, 洲崎誠一, 平澤茂一
電子情報通信学会 技術研究報告 vol.105 ( no.311 ) 49 - 54 2005年
LDPC符号の消失訂正と誤り訂正の関係
細谷剛, 松嶋敏泰, 平澤茂一
電子情報通信学会 技術研究報告 vol.105 ( no.311 ) 13 - 17 2005年
再帰的畳み込み符号を利用したReliability Based Hybrid ARQについての研究
小林直人, 小泉大城, 松嶋敏泰, 平澤茂一
電子情報通信学会 技術研究報告 vol.105 ( no.311 ) 7 - 12 2005年
アプリオリアルゴリズムを用いた指定精度を保証するマトリックスクラスタリング手法
小林 学, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
経営情報学会春季全国大会予稿集 vol.1 50 - 53 2005年
モバイル向け証明書検証サーバの開発,
梅澤克之, 高橋礼, 内山宏樹, 坂崎尚生, 笈川光浩, 州崎誠一, 平澤茂一
電子情報通信学会, 技術研究報告 IT2005-50 2005年
モバイル向け証明書検証サーバの開発と評価 モバイルセキュリティ基盤技術の研究開発I,
梅澤克之, 高橋礼, 内山宏樹, 坂崎尚生, 笈川光浩, 州崎誠一, 平澤茂一
コンピュータセキュリティシンポジウム2005予稿集 121 - 126 2005年
譲渡可能で二重使用不可能な電子チケットシステム,
榎木康二, 八木秀樹, 梅澤克之, 平澤茂一
第28回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 579 - 582 2005年
有限幾何に基づくFingerprintingのための結託耐性符号,
八木秀樹, 松嶋敏泰, 平澤茂一
第28回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 701 - 704 2005年
JPEGにおけるハフマン符号化法の修正,
芥子和宏, 石田崇, 平澤茂一
第28回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 849 - 852 2005年
単一ビットプレーンごとのSPITHアルゴリズムを用いた静止画像圧縮,
森中亮, 石田崇, 平澤茂一
第28回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 861 - 864 2005年
単語の潜在的意味空間に基づく文書分類,
山岸英貴, 細谷剛, 平澤茂一
第28回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 717 - 720 2005年
適合文書から抽出した重要語に基づく文書検索,
松下大輔, 細谷剛, 平澤茂一
第28回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 713 - 716 2005年
A decoding algorithm of low-density parity-check codes using decisions of erasure correcting,
G. Hosoya, T. Matsushima, S. Hirasawa
第28回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 5 - 8 2005年
ビタビアルゴリズムを用いた可変サイズのリスト復号における誤り指数について
新家稔央, 松嶋敏泰, 平澤茂一
電子情報通信学会, 論文誌(A) vol.J88-A ( no.11 ) 1343 - 1351 2005年
A note on a decoding algorithm of codes on graphs with small loops
Naoto Kobayashi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
Proceedings of the IEEE ITSOC Information Theory Workshop 2005 on Coding and Complexity, ITW2005 108 - 112 2005年
Bayes universal coding algorithm for side information context tree models
Toshiyasu Matsushima, Shigeich Hirasawa
IEEE International Symposium on Information Theory - Proceedings 2005 2345 - 2348 2005年
ID情報に基づくランプ型分散鍵配送方式について
吉田 隆弘, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
情報理論とその応用シンポジウム予稿集 = The proceedings of the Symposium on Information Theory and Its Applications 27 ( 1 ) 327 - 330 2004年12月
Small-Loop を含む低密度パリティ検査(LDPC)符号の復号に関する研究
小林 直人, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
情報理論とその応用シンポジウム予稿集 = The proceedings of the Symposium on Information Theory and Its Applications 27 ( 1 ) 267 - 270 2004年12月
質問学習に直交計画を用いた場合の予測アルゴリズムに関する一考察
浮田 善文, 小泉大城, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-A402-12 25 - 32 2004年11月
An improved method of reliability-based maximum likelihood decoding algorithms using an order relation among binary vectors
H Yagi, M Kobayashi, T Matsushima, S Hirasawa
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E87A ( 10 ) 2493 - 2502 2004年10月
N-021 自然言語表現に基づく学生アンケート分析システム(N.教育・人文科学)
酒井 哲也, 石田 崇, 後藤 正幸, 平澤 茂一
情報科学技術フォーラム一般講演論文集 3 ( 4 ) 325 - 328 2004年08月
区間で定常なパラメータを持つ非定常情報源におけるベイズ符号の冗長度について
須子 統太, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 104 ( 229 ) 23 - 28 2004年07月
野村 亮, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. ISEC, 情報セキュリティ 103 ( 713 ) 7 - 11 2004年03月
質問学習と逐次実験計画の関係に関する一考察
浮田 善文, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会研究技術報告 AI2003-63 1 - 6 2004年01月
A collaboration support system for environmental protection using networks between Japan and ROC
The Forum on Environmemtal Protection, Taipei, R.O.C. 2004年
Knowledge discovery from documents--A case of improvements for quality of education--
A short course at Tamkang University, Taipei, R.O.C. 2004年
A supprot system for research activity using the Internet
A short course at Tamkang University, Taipei, R.O.C. 2004年
Modification methods for construction and performance analysis of low-density parity check-check codes over Markov-modulated channels
Proc. of ISITA 2006, Parma, Italy 206 - 611 2004年
Efficient reliability-baced soft decision decoding algorithm over Markov modulated channel
Proc. of ISITA 2005, Parma, Italy 823 - 826 2004年
Exponential error bounds for block concatenated codes with tail biting trellis inner codes
Proc. of ISITA 2004, Parma, Italy 156 - 161 2004年
Classification methods for documents with both free and fixed formats
Proceding of The 2004 International Conference in Management Sciences and Decision Making, Taipei, R.O.C. 427 - 444 2004年
"ゆう度比検定を用いた木符号の復号法について"
新家稔央, 松嶋敏泰, 平澤茂一
電子情報通信学会論文誌A Vol.J87-A, No.2, pp.224-233 2004年
ドキュメントの特徴を考慮した非階層的クラスタリング
渡辺祐介, 細谷剛, 平澤茂一
第27回情報理論とその応用シンポジウム予稿集,岐阜 61 - 64 2004年
単語の潜在意味を考慮した文書分類手法
松井治樹, 石田崇, 平澤茂一
第27回情報理論とその応用シンポジウム予稿集,岐阜 57 - 60 2004年
複数のクエリベクトルを用いた適合性フィードバック手法
林下雄也, 八木秀樹, 平澤茂一
第27回情報理論とその応用シンポジウム予稿集,岐阜 49 - 52 2004年
ソート・マッチング法に基づく軟判定復号アルゴリズムの修正
贅田里詩, 細谷剛, 八木秀樹, 平澤茂一
第27回情報理論とその応用シンポジウム予稿集,岐阜 567 - 570 2004年
Word-valued sourceから出現する系列の単語分割について
石田崇, 松嶋敏泰, 平澤茂一
第27回情報理論とその応用シンポジウム予稿集,岐阜 27 ( 1 ) 135 - 138 2004年
多機能ICカード向けPKI機能
梅澤克之, 州崎誠一, 手塚悟, 平澤茂一
第27回情報理論とその応用シンポジウム予稿集,岐阜 415 - 418 2004年
最頻文脈依存N-gramを考慮した文法生成法に基づくデータ圧縮法
大井昭久, 石田崇, 平澤茂一
第27回情報理論とその応用シンポジウム予稿集,岐阜 831 - 834 2004年
辞書番号を修正したLZW符号
吉田幸二, 石田崇, 平澤茂一
第27回情報理論とその応用シンポジウム予稿集,岐阜 827 - 830 2004年
A decoding method of low-dencity parity-check codes over binary symmetric channel
Gou Hosoya, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
第27回情報理論とその応用シンポジウム予稿集,岐阜 2004年
A heuristic search algorithm with the reduced list of test error patterns for maximum likelihood decording
Hideki Yagi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
第27回情報理論とその応用シンポジウム予稿集,岐阜 2004年
PLSIに基づく適合性フィードバック手法
足立鉱史, 石田崇, 平澤茂一
第27回情報理論とその応用シンポジウム予稿集,岐阜 53 - 56 2004年
多段階在庫の汎用性に関する情報理論的考察
後藤正幸, 石田崇, 平澤茂一
第27回情報理論とその応用シンポジウム予稿集,岐阜 131 - 134 2004年
A collabolation support system for environmental protection using networks between Japan and ROC
Shigeichi Hirasawa
The forum on environmental protection, Taipei, ROC 2004年
情報検索技術を用いた選択式・自由記述式の学生アンケート解析
石田崇, 足立鉱史, 後藤正幸, 酒井哲
経営情報学会2005年度秋季全国研究発表大会予稿集,名古屋 466 - 469 2004年
インターネットを用いた研究支援環境
平澤茂一, 鴻巣敏之, 野村亮, 中澤真
経営情報学会2004年度秋季全国研究発表大会予稿集,名古屋 212 - 215 2004年
Efficient reliability-based soft-decision decoding algorithm over Markov modulated channels
Hideki Yagi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
Proc. of the 2004 ISITA, Parma, Italy 823 - 829 2004年
Modification methods for construction and performance analysis of low-density parity-check codes over Markov-modulated channels
Gou Hosoya, Hideki Yagi, Shigeichi Hirasawa
Proc. of ISITA 2004, Parma, Italy 206 - 211 2004年
Exponential error bounds for block concatenated coeds with tail biting trellis inner code
Shigeichi Hirasawa, Masao Kasahara
Proc. of the 2004 ISITA, Parma, Italy 156 - 161 2004年
An improved method of reliability-based maximum likelihood algorithm using an drder relation among binary vectors
Hideki Yagi, Manabu Kobayashi, Toshiyasu Matsushima, Shigeich Hirasawa
IEICE Trans. Fundamentals E87-A ( 10 ) 2493 - 2502 2004年
2者間暗号通信における鍵交換の計算コスト・通信コスト削減
榎木康二, 贅田里詩, 梅澤克之, 平澤茂一
FIT(情報科学技術フォーラム)2004予稿集 M-090 281 - 282 2004年
単語出現頻度の偏りを考慮した文書分類
山岸英貴, 松井治樹, 平澤茂一
FIT(情報科学技術フォーラム)2004予稿集 E-025 167 - 168 2004年
ユーザにとって潜在的に重要な単語を用いた対話的文書検索
松下大輔, 足立鉱史, 平澤茂一
FIT(情報科学技術フォーラム)2004予稿集 E-010 131 - 132 2004年
Tail-Biting畳み込み符号に対する準さい尤復号アルゴリズムの効率化
佐藤匡, 八木秀樹, 平澤茂一
電子情報通信学会技術報告 IT2004-25 2004年
周波数変換後の信号の重要度を考慮した画像圧縮法
森中亮, 大井照久, 石田崇, 平澤茂一
電子情報通信学会技術報告 IT2004-12 2004年
参照回数を考慮したLZW法によるデータ圧縮
芥子和宏, 吉田幸二, 石田崇, 平澤茂一
電子情報通信学会技術報告 IT2004-10 2004年
Knowredge discovery from documents---A case of imorovements for quality of education
Shigeichi Hirasawa
A short course at Tamkang University, Taipei, ROC 2004年
A support system for research activity using the Internet
Shigeichi Hirasawa
A short course at Tamkang University, Taipei, ROC 2004年
Classification methods for documents with both fixed and free formats
Shigeichi Hirasawa, Wesley W. Chu
Proc. of the 2004 International Conference on Management Sciences and Decision Making, Taipei, ROC 427 - 444 2004年
A collaboration support system for environmental protection using networks between Japan and ROC
The Forum on Environmemtal Protection, Taipei, R.O.C. 2004年
Knowledge discovery from documents--A case of improvements for quality of education--
A short course at Tamkang University, Taipei, R.O.C. 2004年
A supprot system for research activity using the Internet
A short course at Tamkang University, Taipei, R.O.C. 2004年
Modification methods for construction and performance analysis of low-density parity check-check codes over Markov-modulated channels
Proc. of ISITA 2006, Parma, Italy 206 - 611 2004年
Efficient reliability-baced soft decision decoding algorithm over Markov modulated channel
Proc. of ISITA 2005, Parma, Italy 823 - 826 2004年
Exponential error bounds for block concatenated codes with tail biting trellis inner codes
Proc. of ISITA 2004, Parma, Italy 156 - 161 2004年
Classification methods for documents with both free and fixed formats
Proceding of The 2004 International Conference in Management Sciences and Decision Making, Taipei, R.O.C. 427 - 444 2004年
Parallel Propagation Algorithms for Tailbiting Convolutional Codes
MATSUSHIMA Toshiyasu, MATSUSHIMA Tomoko K., HIRASAWA Shigeichi
情報理論とその応用シンポジウム予稿集 = The proceedings of the Symposium on Information Theory and Its Applications 26 ( 2 ) 445 - 448 2003年12月
記憶のある通信路における効率的なブロックターボ復号アルゴリズム
若狭 心司, 八木 秀樹, 小林 学, 平澤 茂一
情報理論とその応用シンポジウム予稿集 = The proceedings of the Symposium on Information Theory and Its Applications 26 ( 1 ) 85 - 88 2003年12月
区間で一定なパラメータを持つ情報源におけるベイズ符号化法について
須子 統太, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
情報理論とその応用シンポジウム予稿集 = The proceedings of the Symposium on Information Theory and Its Applications 26 ( 1 ) 165 - 168 2003年12月
Complexity reduction of the gazelle and snyders decoding algorithm for maximum likelihood decoding
H Yagi, M Kobayashi, S Hirasawa
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E86A ( 10 ) 2461 - 2472 2003年10月
A source model with probability distribution over word set and recurrence time theorem
M Goto, T Matsushima, S Hirasawa
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E86A ( 10 ) 2517 - 2525 2003年10月
須子 統太, 野村 亮, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. COMP, コンピュテーション 103 ( 246 ) 93 - 98 2003年07月
最頻 N-gram を考慮した文法生成法に基づくデータ圧縮法
大井 昭久, 石田 崇, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 103 ( 214 ) 13 - 18 2003年07月
吉田 幸二, 石田 崇, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 103 ( 214 ) 25 - 30 2003年07月
A Note on Learning Boolean Functions by Using Orthogonal Design
UKITA Yoshifumi, MATSUSHIMA Toshiyasu, HIRASAWA Shigeichi
IEICE transactions on fundamentals of electronics, communications and computer sciences 86 ( 4 ) 975 - 975 2003年04月
野村 亮, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会論文誌. A, 基礎・境界 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. A 86 ( 1 ) 46 - 59 2003年01月
"データ圧縮に適した最頻digramに基づく逐次型文法変換法"
神田勝, 石田崇, 平澤茂一
第26回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 pp.695-698 2003年
"A Method for Reducing Space Complexity of Reliability based Heuristic Search Maximum Likelihood Decoding Algorithms" The 26th Symposium on Information Theory and Its Applications (SITA2003),
Hideki Yagi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
第26回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 pp.185-188 2003年
"記憶のある通信路に対する低密度パリティ検査符号の復号性能の解析"
細谷剛, 八木秀樹, 平澤茂一
第26回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 pp.269-272 2003年
"語頭条件を満たさないWord-Valued Sourceモデルに関する一考察"
石田崇, 松嶋敏泰, 平澤茂一
第26回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 pp.77-80 2003年
"係り受け木を用いた日本語文書の重要部分抽出"
伊藤潤, 酒井哲也, 平澤茂一
情報処理学会研究報告 自然言語処理 158-4, pp.19-24 2003年
"バースト誤り通信路に対するターボ復号法"
若狭心司, 八木秀樹, 小林学, 平澤茂一
電子情報通信学会技術報告 IT2003-21, pp67-72 2003年
"バースト誤り通信路に適した低密度パリティ検査符号の構成法"
細谷剛, 八木秀樹, 小林学, 平澤茂一
電子情報通信学会技術報告 IT2003-20, pp61-66 2003年
"確率伝播型復号法に適した低密度パリティ検査符号-巡回型LDPC符号の短縮化法-”
贅田里詩, 細谷剛, 八木秀樹, 平澤茂一
電子情報通信学会技術報告 IT2003-32, pp51-56 2003年
"信頼度情報に基づく置換生成行列を用いた最尤復号法の効率化-2元系列の順序関係を利用した計算量低減手法-"
八木秀樹, 小林学, 平澤茂一
電子情報通信学会技術報告 IT2003-6, pp23-28 2003年
"語頭条件を満たさない単語集合をもつWord-Valued Sourceの性質について"
石田崇, 後藤正幸, 松嶋敏泰, 平澤茂一
電子情報通信学会技術報告 IT2003-5, pp23-28 2003年
On universality of both Bayes codes and Ziv-Lempel codes for sources which emit data sequence by block unit
T Ishida, M Gotoh, S Hirasawa
ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART III-FUNDAMENTAL ELECTRONIC SCIENCE 86 ( 1 ) 58 - 69 2003年
"授業モデルとその検証"
石田崇, 伊藤潤, 後藤正幸, 酒井哲也
経営情報学会2003年度秋季全国研究発表大会予稿集,函館 pp.226-229 2003年
"ベイズ統計を用いた文書ファイルの自動分析手法,"
後藤正幸, 伊藤潤, 石田崇, 酒井哲也
経営情報学会2003年度秋季全国研究発表大会予稿集,函館 pp.28-31 2003年
"PLSIを利用した文書からの知識発見"
伊藤潤, 石田崇, 後藤正幸, 酒井哲也
2003年FIT論文集,江別,信学会 vol.2,pp.83-84 2003年
Representation method for a set of documents from the viewpoint of Bayesian statistics
M Goto, T Ishida, S Hirasawa
2003 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS, VOLS 1-5, CONFERENCE PROCEEDINGS 4637 - 4642 2003年
Knowledge acquisition from documents with both fixed and free formats
S Hirasawa, WW Chu
2003 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS, VOLS 1-5, CONFERENCE PROCEEDINGS 4694 - 4699 2003年
"インターネットを用いた研究支援システム"
中澤真, 野村亮, 鴻巣敏之, 松嶋敏泰
私立大学情報教育協会平成15年度大学情報化全国大会予稿集,東京 pp.72-73 2003年
"授業に関する選択式・記述式アンケートの分析"
平澤茂一, 石田崇, 伊藤潤, 石田崇
私立大学情報教育協会,平成15年度大学情報化全国大会予稿集,東京 pp.144-145 2003年
選択式・記述式アンケートからの知識発見"
後藤正幸, 酒井哲也, 伊藤潤, 石田崇
PCカンファレンス予稿集,鹿児島 pp.43-46 2003年
"情報検索技術を用いた効率的な授業アンケートの分析"
酒井哲也, 伊藤潤, 後藤正幸, 石田崇
経営情報学会2003年度春季全国研究発表大会予稿集,東京 pp.182-185 2003年
"直交計画を用いたブール関数の学習に関する一考察"
浮田善文, 松嶋敏泰, 平澤茂一
電子情報通信学会論文誌A,信学論 Vol.J86-A, No.4, pp.482-490 2003年
情報理論とその応用シリーズ3, 符号理論とその応用
平澤茂一
情報理論とその応用学会編,培風館 2003年
ブール関数の逐次実験計画を用いた学習に関する一考察
浮田 善文, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会研究技術報告 COMP2002-52 47 - 53 2002年11月
隠れマルコフ型雑音通信路に対する低密度パリティ検査符号の復号に関する一考察 : パラメータが未知の通信路に対する一復号法
細谷 剛, 八木 秀樹, 小林 学, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 102 ( 198 ) 19 - 24 2002年07月
通信路雑音を考慮した Dogancay-Kennedy ブラインド等化アルゴリズム
八木 秀樹, 小林 学, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. ITS 101 ( 731 ) 83 - 88 2002年03月
単語単位で系列を出力する情報源の性質について
石田崇, 後藤正幸, 松嶋敏泰, 平澤茂一
第25回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 pp.695-698 2002年
テキスト自動分類におけるサブカテゴリの生成による分類精度の改善
加藤大樹, 鈴木誠, 平澤茂一
第25回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 pp.475-478 2002年
文書自動分類における因子分析とクラスタリング手法を併用した単語選択法
斉藤剛, 鈴木誠, 平澤茂一
第25回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 pp.471-474 2002年
観測値の類似度を考慮した強調フィルタリング
大島敬志, 鈴木誠, 平澤茂一
第25回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 pp.467-4702002 2002年
隠れマルコフ型雑音通信路に対するターボ復号法について
大島英明, 小林学, 平澤茂一
第25回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 pp.179-182 2002年
隠れマルコフ型雑音通信路における信頼度情報に基づく軟判定法
八木秀樹, 小林学, 平澤茂一
第25回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 pp.11-14 2002年
リンク構造にWebコミュニティの抽出手法
小森泉, 石田崇, 後藤正幸, 平澤茂一
2002年日本経営学会秋季研究発表大会 2002年
統計的考察に基づくAHPの多角的整合性評価について
浦野真穂, 石田崇, 後藤正幸, 平澤茂一
2002年日本経営学会秋季研究発表大会 2002年
文間の単語共起類似度を用いた重要文抽出手法
伊藤潤, 石田崇, 後藤正幸, 平澤茂一
FIT(情報科学技術フォーラム)2002予稿集 E-1 pp.83-84 2002年
クラスタ生成に基づく電子メール文書の重要度ランク付け手法
小川恭幸, 石田崇, 後藤正幸, 平澤茂一
FIT(情報科学技術フォーラム)2002予稿集 E-3 pp.107-108 2002年
計算論的情報源モデルと圧縮アルゴリズム
中澤真, 松嶋敏泰, 平澤茂一
電子情報通信学会情報理論研究会 pp.19-24 2002年
情報システム演習の実績報告
吉田隆弘, 小林学, 平澤茂一
2002PCカンファレンス 2002年
「インターネットを用いたゼミと研究指導」実用化報告
野村亮, 中澤真, 松嶋敏泰, 平澤茂一
2002PCカンファレンス 2002年
最頻Digram統合に基づくデータ圧縮法
神田勝, 石田崇, 小林学, 平澤茂一
電子情報通信学会情報理論研究会 pp.31-36 2002年
静止画像の無歪み圧縮に適した領域分割アルゴリズム
佐藤琢麻, 石田崇, 小林学, 平澤茂一
電子情報通信学会情報理論研究会 pp.37-42 2002年
隠れマルコフ型雑音通信路における低密度パリティ検査符号に関する一考察
細谷剛, 八木秀樹, 小林学, 平澤茂一
電子情報通信学会情報理論研究会 pp.19-24 2002年
計算論的学習と情報圧縮に関する一考察
中澤真, 松嶋敏泰, 平澤茂一
電子情報通信学会情報理論研究会 pp.37-42 2002年
多端子情報理論に基づく分散協調問題について
吉田 隆弘, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
情報理論とその応用シンポジウム予稿集 = The proceedings of the Symposium on Information Theory and Its Applications 24 ( 1 ) 367 - 370 2001年12月
ベイズ決定理論による定式化のもとで直交計画を用いたブール関数の学習に関する一考察
浮田 善文, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会研究技術報告 COMP2001-59 51 - 58 2001年11月
吉田 隆弘, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 101 ( 177 ) 37 - 42 2001年07月
置換生成行列を用いた尤度計算量を低減する最尤復号法
八木秀樹, 岡田知嗣, 小林学, 平澤茂一
信学技報 IT2000-42 2001年
Reddy-Robinson復号法のリスト復号への拡張とその誤り訂正能力
岩下将人, 小林学, 平澤茂一
信学技報 IT2000-41 2001年
ブロックターボ符号に対するインタリーバの構成法と最小距離
小林学, 松嶋敏泰, 平澤茂一
第24回情報理論とその応用シンポジウム P.95~P.98 2001年
リスト復号アルゴリズムを用いた連接符号の復号法とその誤り訂正能力
竹内公二, 小林学, 平澤茂一
第24回情報理論とその応用シンポジウム P.639~P.642 2001年
2元線形ブロック符号を用いた周期的時変畳込み符号の構成法
小笠原尚徳, 小林学, 平澤茂一
第24回情報理論とその応用シンポジウム P.553~P.556 2001年
大規模データベースにおける定型項目と記述項目を含むデータからの相関ルール抽出法
熊谷貴禎, 小林学, 平澤茂一
第24回情報理論とその応用シンポジウム P.855~P.858 2001年
不完全データを含む分割表におけるベイズ予測
本田真理, 後藤正幸, 平澤茂一
第24回情報理論とその応用シンポジウム P.851~P.854 2001年
単語単位で系列を出力する情報源に対するLZ78符号のユニバーサル性について
石田崇, 後藤,正幸, 平澤茂一
第24回情報理論とその応用シンポジウム P.243~P.246 2001年
変分ベイズ法に基づくARモデルによる混合予測について
倉持佳生, 後藤,正幸, 平澤茂一
第24回情報理論とその応用シンポジウム P.847~P.850 2001年
行列で表現されたアンケートデータのクラスタリングについて
和田寛子, 後藤正幸, 平澤茂一
2001年日本経営工学会秋季発表大会 P.156~P.157 2001年
「インターネットを用いた研究活動支援システム」システム構成と評価
野村亮, 中澤真, 鴻巣敏之, 松嶋敏泰, 平澤茂一
2001年日本経営学会秋季研究発表大会 2001年
形式言語と圧縮に関する一考察
中澤真, 松嶋敏泰, 平澤茂一
電子情報通信学会情報理論研究会 P.19~P.24 2001年
大規模データベースにおける相関ルール抽出のための属性値離散化法
大島敬志, 熊谷貴禎, 小林学, 平澤茂一
2001年電子情報通信学会情報・システムソサエティ大会 D-4-6 P.23 2001年
複合語を考慮したテキスト自動分類
斎藤剛, 熊谷貴禎, 小林学, 平澤茂一
2001年電子情報通信学会情報・システムソサエティ大会 D-4-2 P.19 2001年
テキスト自動分類におけるサブカテゴリの生成による分類精度の改善
加藤大樹, 熊谷貴禎, 小林学, 平澤茂一
2001年電子情報通信学会情報・システムソサエティ大会 D-4-1 P.18 2001年
ベイズ推定に基づく不確実な知識を用いた推論に関する一考察
関崇博, 鈴木誠, 平澤茂一
2001年電子情報通信学会情報・システムソサエティ大会 D-8-6 P.67 2001年
「インターネットを用いた研究活動支援システム」システム構成
平澤茂一, 松嶋敏泰, 鴻巣敏之, 酒井哲也, 中澤真, 李相協, 野村亮
2001PCカンファレンス 2001年
ブロックターボ符号の生成行列を用いた一復号法
大島英明, 小笠原尚徳, 小林学, 平澤茂一
電子情報通信学会情報理論研究会 P.49-54 2001年
ブロックターボ符号の生成行列と性能評価
小林学, 松嶋敏泰, 平澤茂一
電子情報通信学会情報理論研究会 P.1~P.6 2001年
ブロック単位で系列を出力する情報源に対するベイズ符号とZiv-Lempel符号のユニバーサル性について
石田崇, 後藤正幸, 平澤茂一
電子情報通信学会論文誌 Vol. J84-A No. 9 2001年
名著に学ぶ C.E. Shannon 『情報理論』
平澤茂一
日本経営工学会 経営システム P.83~P.86 2001年
フーリエ変換を用いたブール関数の学習に関する一考察
浮田 善文, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会研究技術報告 COMP2000-56 49 - 55 2000年11月
データマイニングにおけるアルゴリズムの改良とその応用
武田健一, 李,相協, 平澤茂一
情報処理学会 第60回全国大会 2000年
ブロック符号に対するトレリスのセクション構成について
八木秀樹, 岡田知嗣, 小林学, 平澤茂一
信学技報 IT99-97 2000年
木符号におけるリスト復号法を用いた判定帰還方式について
新家稔央, 松嶋敏泰, 平澤茂一
信学会 論文誌A J83-A-1(67-82) 2000年
不確実な知識を用いた推論のモデル化と推論法について
鈴木誠, 松嶋敏泰, 平澤茂一
情報処理学会 論文誌 14-1(1-11) 2000年
Cut-And-Choose法を用いないShhnorr認証を応用した電子現金について
村上雅之, 小林学, 中澤真, 平澤茂一
日本経営工学会 秋季発表大会 (234-235) 2000年
属性間の関連を考慮した帰納推論に関する一考察
岩本佳久, 後藤正幸, 平澤茂一
日本経営工学会 秋季発表大会 (176-177) 2000年
不確実性を含む演繹推論に関する一考察
鈴木誠, 松嶋敏泰, 平澤茂一
第23回情報理論とその応用シンポジウム (427-430) 2000年
置換生成行列を用いた線形ブロック符号に対する最尤復号法
岡田知嗣, 小林学, 平澤茂一
第23回情報理論とその応用シンポジウム (13-16) 2000年
不確実な知識を用いた推論システムの構築とその評価
鈴木佐俊, 鈴木誠, 平澤茂一
情報処理学会 第61回全国大会 (2.13-14) 2000年
リスト復号アルゴリズムを用いた軟判定復号法について
竹内公二, 岩下将人, 小林学, 平澤茂一
信学技報 IT2000-21 2000年
ブロック符号の構造を用いた畳込み符号に関する一考察
小笠原尚徳, 岡田知嗣, 小林学, 平澤茂一
信学技報 IT2000-20 2000年
観測雑音を考慮したARモデルによるベイズ最適な予測法
倉持佳生, 後藤正幸, 平澤茂一
信学技報 IT2000-17 2000年
パラメータが変動するFSMX情報源に対するベイズ符号化に関する一考察
鎌須賀敦之, 後藤正幸, 平澤茂一
信学技報 IT2000-16 2000年
不完全データからのベイズ推定に関する一考察
本田真理, 後藤正幸, 平澤茂一
信学技報 IT20000-15 2000年
大規模データベースにおける多値属性を考慮した相関ルール抽出法
熊谷貴禎, 李相協, 平澤茂一
2000年 人工知能学会 全国大会 18-04(388-391) 2000年
On Analysis of noiseless decision feedback scheme using fixed size list decoder for tree codes
T Niinomi, T Matsushima, S Hirasawa
2000 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY, PROCEEDINGS 231 - 231 2000年
A Model for System Evaluation based on Information Theory
Shigeichi Hirasawa, Hiroshige
2000 International Symposium on Management Science (41-46) 2000年
遺伝的アルゴリズムとk-means法を用いたクラスタリングの効率化
李相協, 松嶋敏泰, 平澤茂一
日本経営工学会 春季発表大会 (120-121) 2000年
ベイズ決定理論によるヒストグラムを利用した確率分布の推定
和田寛子, 後藤正幸, 平澤茂一
日本経営工学会 春季発表大会 (98-99) 2000年
A Study on Difference of Codelengths between Codes based on MDL Principle and Bayes Codes for Given Prior Distributions
Masayuki Goto, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
Electronics and Communications in Japan, Part 3 84,4(30-40) 2000年
損失関数を考慮した拡張事後密度の漸近正規性
後藤正幸, 松嶋敏泰, 平澤茂一
信学会 論文誌A J83-A(639-650) 2000年
質問からのブール関数の学習における学習戦略を求めるアルゴリズム
浮田 善文, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
第22回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 845 - 848 1999年12月
Almost sure and mean convergence of extended stochastic complexity
M Gotoh, T Matsushima, S Hirasawa
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E82A ( 10 ) 2129 - 2137 1999年10月
線形符号のシンドロームを用いた転置ファイルの圧縮・復号アルゴリズム
二神 常爾, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 99 ( 235 ) 55 - 60 1999年07月
Statistical Model Selection based on Bayes Decision Theory and its Application to….
Int. J. Production Economics 60-1 629 - 638 1999年04月
On the Complete Weight Enumerators of Doubly-Extended Reed-Solomon Codes
第22回情報理論とその応用シンポジウム (661-664) 1999年
統計的推定の立場から見たZiv-Lempel符号に関する一考察
第22回情報理論とその応用シンポジウム (535-538) 1999年
単語単位で系列を出力する情報源
第22回情報理論とその応用シンポジウム (359-362) 1999年
信頼度情報に基づく置換生成行列を用いた最尤復号法の効率化について
第22回情報理論とその応用シンポジウム (323-326) 1999年
On the Deductive Reasoning Model and Method for Uncertainty
IEEE Proc of ICTA'99 (161-164) 1999年
マルチエージェントにおける情報交換ルールの自動獲得に関する一考察
情報処理学会 第59回全国大会 4J-2(2-93) 1999年
EMアルゴリズムによるパラメータ推定に関する一考察
情報処理学会 第59回全国大会 2J-4(2-57) 1999年
単語単位で出現する系列に対するベイズ符号について
信学技報 IT99-27 1999年
フラグパターンを用いた正整数の符号化について
信学技報 IT99-23 1999年
テストパターンを用いた消失・誤り訂正アルゴリズムによる軟判定復号法
信学技報 IT99-17 1999年
双対符号の符号語を用いた線形ブロック符号の最尤復号法
信学技報 IT99-16 1999年
事前分布が異なる場合のMDL原理に基づく符号とベイズ符号の符号長に関する解析
信学会 論文誌A J82-A(698-708) 1999年
マルコフ情報源に対し誤り伝播を抑えるVF符号に関する一考察
信学会 論文誌A J82-A(736-741) 1999年
BCH限界を超える復号アルゴリズムを用いた2元BCH符号の軟判定復号法
信学会 論文誌A J82-A(539-549) 1999年
浮田 善文, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
情報処理学会論文誌 39 ( 11 ) 2937 - 2948 1998年11月 [査読有り]
A Note on Learning of Probabilistic Hypotheses from Memership Queries
Y. Ukita, T. Matsushima, S. Hirasawa
Proceedings of International Symposium on Information Theory and Its Applications 2 604 - 607 1998年10月 [査読有り]
部分的な復号を可能にするLZ78符号の修正符号
対馬 克也, 後藤 正幸, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 98 ( 211 ) 1 - 6 1998年07月
String Macthing に基づく有歪み圧縮に関する研究
前田 浩二, 後藤 正幸, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 98 ( 211 ) 7 - 12 1998年07月
Parallel Architecture for Generalized LFSR in LSI Built-In Self Testing
MATSUSHIMA Tomoko K., MATSUSHIMA Toshiyasu, HIRASAWA Shigeichi
IEICE transactions on fundamentals of electronics, communications and computer sciences 81 ( 6 ) 1252 - 1261 1998年06月
塚本 健一朗, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会論文誌. B-1, 通信1-情報通信システム・理論 81 ( 6 ) 391 - 400 1998年06月
On performance of prediction using side information
MATSUSHIMA Toshiyasu, HIRASAWA Shigeichi
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 98 ( 54 ) 7 - 12 1998年05月
小林 学, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会論文誌. A, 基礎・境界 81 ( 4 ) 751 - 762 1998年04月
学習期間と制御期間に分割された強化学習問題における最適アルゴリズムの提案
前田 康成, 浮田 善文, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
情報処理学会論文誌 39 ( 4 ) 1116 - 1126 1998年04月 [査読有り]
矛盾を含む知識の取り扱いについての一考察
斉藤 幹也, 浮田 善文, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
人工知能学会誌 13 ( 2 ) 252 - 262 1998年03月 [査読有り]
階層モデル族のモデル選択における選択誤り率について
後藤 正幸, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 97 ( 511 ) 43 - 48 1998年01月
電子情報通信と数学
(社)電子情報通信学会/コロナ社 1998年
On the minimum distance of concatenated codes and decoding method up to the true minimum distance
T Kohnosu, T Nishijima, S Hirasawa
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E80A ( 11 ) 2111 - 2116 1997年11月
A Learning with Membership Queries to Minimize Prediction Error
Y. Ukita, T. Matsushima, S. Hirasawa
IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics 5 4412 - 4417 1997年10月 [査読有り]
ハッシュ技法によるデータ検索の数学的モデル化とその評価 : キーワードによる文献検索モデルに対して
二神 常爾, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
全国大会講演論文集 55 257 - 258 1997年09月
トレリス符号を用いた有歪みデータ圧縮の一考察
末永 高志, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 97 ( 208 ) 55 - 60 1997年07月
ベイズ決定理論に基づく統計的モデル選択について
後藤 正幸, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 97 ( 180 ) 37 - 42 1997年07月
ベイズ統計学に基づく計算論的学習モデルと学習可能性
中澤 真, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. COMP, コンピュテーション 97 ( 157 ) 71 - 78 1997年07月
An improvement of soft-decision maximum-likelihood decoding algorithm using hard-decision bounded-distance decoding
T Kaneko, T Nishijima, S Hirasawa
IEEE TRANSACTIONS ON INFORMATION THEORY 43 ( 4 ) 1314 - 1319 1997年07月
速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
統計的決定理論によるデータ検索の定式化と最適化
鍛冶 美緒, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
人工知能学会全国大会論文集 = Proceedings of the Annual Conference of JSAI 11 225 - 228 1997年06月
Clarke と Barron の Bayesian Asymptotics について
後藤 正幸, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 96 ( 494 ) 73 - 78 1997年01月
String Matching Algorithmに基づく有歪み圧縮について
電子情報通信学会情報理論研究会 IT69;60 1997年
BCH限界を越える復号アルゴリズムを用いたChase復号法の計算量低減
第20回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 pp.857-860 1997年
混合分布の近似とその性能について
第20回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 pp.693-696 1997年
木構造型モデル族のモデル選択法に関する一考察
第20回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 pp.689-692 1997年
不確実性を含むデータの統号に関する一考察
第20回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 pp.241-244 1997年
木構造のモデル族の学習・予測アルゴリズムに関する一考察
電子情報通信学会 信学技法 IT97-36(pp.73-78) 1997年
不均一誤り訂正符合の復号法に関する一考察
電子情報通信学会 信学技法 IT97-28(pp.25-30) 1997年
BCH限界を越える誤り訂正復号法について
電子情報通信学会 信学技法 IT97-20(pp.31-36) 1997年
ハッシュ技法によるデータ探索の数学的モデル化及び探索効率の漸近的評価
電子情報通信学会 信学技法 IT97-14(pp.79-84) 1997年
属性のクラスタを用いた概念学習の効率化
経営情報学会 1997年
属性値の類似度を用いた概念学習の効率化
日本経営工学会 春季発表会 1997年
Berlekamp-Massey アルゴリズムを用いたBCH限界を越える復号法の計算量について
電子情報通信学会論文誌 J80-A;9(pp.1554-1558) 1997年
On the minimum distance of binany concatenated codes
電子情報通信学会論文誌 E-80A;5 (pp.922-923) 1997年
未知パラメータを含むマルコフ決定過程における学習アルゴリズムの提案
前田 康成, 浮田 善文, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
第19回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 597 - 600 1996年12月
佐竹 賢治, 笠原 正雄, 平沢 茂一
電子情報通信学会論文誌. A, 基礎・境界 79 ( 11 ) 1931 - 1934 1996年11月
A Note on Concept Learning with Membership Queries
Y. Ukita, T. Matsushima, S. Hirasawa
Proceedings International Symposium on Information Theory and Its Applications 308 - 311 1996年09月 [査読有り]
Parallel encoder and decoder architecture for cyclic codes
TK Matsushima, T Matsushima, S Hirasawa
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E79A ( 9 ) 1313 - 1323 1996年09月
メモリに制限がある場合のベイズ符号化法について
野村 亮, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 96 ( 161 ) 31 - 36 1996年07月
ベイズ的アプローチによる Ziv-Lempel 符号に関する一考察
霍 日洪, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 96 ( 161 ) 37 - 42 1996年07月
不確実性を持つ概念の質問による学習に関する一考察
浮田 善文, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
人工知能学会全国大会(第10回) 75 - 78 1996年06月
MDL基準に基づく符号とベイズ符号の符号長に関する解析
後藤 正幸, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 96 ( 53 ) 13 - 18 1996年05月
LSI自己検査における並列シグネチャ解析器の構成
松嶋 智子, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. ICD, 集積回路 96 ( 21 ) 85 - 92 1996年04月
A formulation by minimization of differential entropy for optimal control system
M Gotoh, S Hirasawa, N Tawara
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E79A ( 4 ) 569 - 577 1996年04月
情報通信システムの設計理論に関する一考察
電子情報通信学会情報通信倫理研究会 FACE96;28 1996年
On Fixed Delay Decoding for ARQ Scheme using the Viterbi Algorithm
1996年情報理論とその応用シンポジウム 1996年
BCH限界を越える誤り訂正復号器を用いた軟判定復号法
1996年情報理論とその応用シンポジウム 1996年
On Minimum Distance of Concatenated Codes and Decoding based on True Minimum Distance
1996年情報理論とその応用シンポジウム 1996年
符号化を用いたデータ検索について
1996年情報理論とその応用シンポジウム 1996年
連接符号の最小距離に関する一考察
電子情報通信学会1996年ソサエティ大会 1996年
情報通信倫網領試案とその解説-品質保証について
電子情報通信学会1996年ソサエティ大会 1996年
Berlekamp-Massey 復号法を用いたBCH限界以上の復号法の計算量について
電子情報通信学会情報理論研究会 IT96;19 1996年
統計的モデル選択問題における選択誤り確率に関する一考察
電子情報通信学会情報理論研究会 IT96;11 1996年
強雑音通信路における棄却した受信系列を用いた判定帰還について
電子情報通信学会情報理論研究会 IT96;2 1996年
符号化技術とその応用
電子情報通信学会関西文部講演会 1996年
符号化技術とその周辺-研究雑感
電子情報通信学会1996年ソサエティ大会 1996年
符号化技術と情報数理
平澤茂一
電子情報通信学会会誌 79;7 703 - 706 1996年
質問を許す概念学習に関する一考察
浮田 善文, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
第18回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 537 - 540 1995年10月
知識情報処理の基礎とその応用研究部会
平澤 茂一, 松嶋 敏泰
経営システム = Management systems : a journal of Japan Industrial Management Association 5 ( 2 ) 140 - 142 1995年08月
未知パラメータを含むマルコフ決定過程に関する一考察
前田 康成, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 95 ( 145 ) 25 - 30 1995年07月
選言的論理プログラミングの効率的推論法について
第18回情報理論とその応用シンポジウム資料集/情報理論とその応用学会 1995年
Reed-Solomon符号の軟判定復号法について
第18回情報理論とその応用シンポジウム資料集/情報理論とその応用学会 1995年
多重符号化を用いた判定帰還方式について
第18回情報理論とその応用シンポジウム資料集/情報理論とその応用学会 1995年
ベイズ決定理論に基づくデータ解析に関する一考察
第18回情報理論とその応用シンポジウム資料集/情報理論とその応用学会 1995年
観測雑音を考慮した不確実な知識の推論法について
第18回情報理論とその応用シンポジウム資料集/情報理論とその応用学会 1995年
On the Optimum Leaning Algorithm for Boolian Functions and the Learnability based on Baysian Statistics
第18回情報理論とその応用シンポジウム資料集/情報理論とその応用学会 1995年
ユニバーサル情報源符号化アルゴリズムに基づく事後確率推定アルゴリズム
第18回情報理論とその応用シンポジウム資料集/情報理論とその応用学会 1995年
巡回符号の並列符号化器に関する検討
第18回情報理論とその応用シンポジウム資料集/情報理論とその応用学会 1995年
偶数最小距離をもつ連接符号の復号法
第18回情報理論とその応用シンポジウム資料集/情報理論とその応用学会 1995年
線形ブロック符号の最大復号法に関する一考察
信学会情報理論研究会資料/電子情報通信学会 IT95-22 1995年
情報源モデルのパラメータ推定とZiv-Lempel符号について
信学会情報理論研究会資料/電子情報通信学会 IT95-21 1995年
String Matchingを用いた有歪み圧縮
信学会情報理論研究会資料/電子情報通信学会 IT95-20 1995年
2元巡回符号のバースト誤りに対する重畳による復号法
信学論A/電子情報通信学会 J78-A, 6 1995年
数理情報科学事典
朝倉書店 1995年
誤り訂正符号を用いた直積ファイルのディスク配置法に関する一考察
鴻巣 敏之, 西島 利尚, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 94 ( 171 ) 13 - 17 1994年07月
確率モデルの帰納的学習に関する考察
阿部 真士, 向内 隆文, 松嶋 敏央, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 94 ( 171 ) 43 - 48 1994年07月
決定木の構成法に関する一考察
梅澤 克之, 新家 稔央, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 94 ( 171 ) 49 - 54 1994年07月
機械学習における仮説空間の複雑さとsample complexityについて
中澤 真, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 94 ( 171 ) 37 - 42 1994年07月
GMD復号を用いた効率的な最尤復号法について
小林 学, 荻野 敦, 鴻巣 敏之, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 94 ( 171 ) 61 - 66 1994年07月
不確実な知識の更新に関する一考察
川又 英紀, 中澤 真, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 94 ( 171 ) 55 - 60 1994年07月
確信度と信頼率を用いた不確実な知識の表現と推論
佐藤 淳一, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
人工知能学会全国大会論文集 = Proceedings of the Annual Conference of JSAI 8 25 - 28 1994年06月
矛盾を含む知識からの推論
斉藤 幹也, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
人工知能学会全国大会論文集 = Proceedings of the Annual Conference of JSAI 8 63 - 66 1994年06月
PROLOGを対象とした帰納的学習の効率化
浮田 善文, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
人工知能学会全国大会(第8回) 137 - 140 1994年06月
棄却した受信系列を利用するARQ方式について
新家 稔央, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 94 ( 35 ) 37 - 42 1994年05月
Learning formal languages from Feasible Teachers
酒井 哲也, 平澤 茂一, 松嶋 敏泰
日本経営工学会誌 44 ( 3 ) 245 - 245 1993年08月
構成的に与えられる繰り返し符号の見逃し誤り確率に関する一考察
西島 利尚, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 93 ( 164 ) 93 - 99 1993年07月
階層型ニューラルネットワークの学習に関する一考察 : 自己相関型連想記憶における荷重行列の性質
松原 徳明, 大谷 秀征, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 93 ( 164 ) 37 - 42 1993年07月
信頼性を考慮した情報ネットワークの構成法に関する一考察
東明 道夫, 新家 稔央, 平澤 茂一
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論 93 ( 164 ) 25 - 30 1993年07月
2値展開されたリードソロモン符号の高密度バースト誤りに対する重畳による複号法に関する一考察
鴻巣 敏之, 西島 利尚, 平澤 茂一
電子情報通信学会論文誌. A, 基礎・境界 76 ( 4 ) 656 - 662 1993年04月
松嶋 敏泰, 平澤 茂一, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa, Dept. of Management Information Yokohama College of Commerce, School of Science and Engineering Waseda University
人工知能学会誌 = Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence 7 ( 4 ) 615 - 621 1992年07月
質問応答回数最小をねらいとした効率的な知的インタフェイスの設計
鈴木 譲, 松嶋 敏泰, 穂積 宏誠, 平澤 茂一
日本経営工学会誌 39 ( 3 ) 191 - 191 1988年08月
Fast Algorithm for Generating Candidate Codewords in Reliability-based Maximum Likelihood Decoding
Hideki Yagi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
Proceeding of 2005 Hawaii IEICE and SITA Joint Conference on Information Theory (HISC2005) IT2005-13 73 - 78
A study of Reliability Based Hybrid ARQ Scheme with Bitwise Posterior Probability Evaluation from Message Passing Algorithm
Daiki Koizumi, Naoto Kobayashi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
Proceeding of 2005 Hawaii IEICE and SITA Joint Conference on Information Theory (HISC2005) IT2005-24 135 - 140
A Note on the Construction of Nonlinear Unequal Orthogonal Arrays from Error-Correctig Codes
Tomohiko Saito, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
Proceeding of 2005 Hawaii IEICE and SITA Joint Conference on Information Theory (HISC2005) IT2005-15 85 - 90
Information theoretic consideration of multi-layered inventory process,
M. Goto, T. Masui, S. Hirasawa, N. Tawara
Proc. of the 18-th Inr. Conf. on Prod. Res., Italy,
Exponential Error Bounds and Decoding Complexity for Block Concatenated Codes with Tail Biting Trellis Inner Codes
Shigeichi Hirasawa, Masao Kasahara
to appear in The Journal of Discrete Mathematical Science and Cryptography.
Calculation Method of Low Weight Distribution for Parallel Concatenated Block Codes
M. Kobayashi, T. Matsushima, S. Hirasawa
Proceedings of International Symposium on Information Theory and its Applications ,vol1, 829 - 834
Fast Algorithm for Generating Candidate Codewords in Reliability-based Maximum Likelihood Decoding
Hideki Yagi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
Proceeding of 2005 Hawaii IEICE and SITA Joint Conference on Information Theory (HISC2005) IT2005-13 73 - 78
A study of Reliability Based Hybrid ARQ Scheme with Bitwise Posterior Probability Evaluation from Message Passing Algorithm
Daiki Koizumi, Naoto Kobayashi, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
Proceeding of 2005 Hawaii IEICE and SITA Joint Conference on Information Theory (HISC2005) IT2005-24 135 - 140
A Note on the Construction of Nonlinear Unequal Orthogonal Arrays from Error-Correctig Codes
Tomohiko Saito, Toshiyasu Matsushima, Shigeichi Hirasawa
Proceeding of 2005 Hawaii IEICE and SITA Joint Conference on Information Theory (HISC2005) IT2005-15 85 - 90
Information theoretic consideration of multi-layered inventory process,
M. Goto, T. Masui, S. Hirasawa, N. Tawara
Proc. of the 18-th Inr. Conf. on Prod. Res., Italy,
Exponential Error Bounds and Decoding Complexity for Block Concatenated Codes with Tail Biting Trellis Inner Codes
Shigeichi Hirasawa, Masao Kasahara
to appear in The Journal of Discrete Mathematical Science and Cryptography.
Calculation Method of Low Weight Distribution for Parallel Concatenated Block Codes
M. Kobayashi, T. Matsushima, S. Hirasawa
Proceedings of International Symposium on Information Theory and its Applications ,vol1, 829 - 834
ディジタルライブラリーに関する基礎研究
アメリカ カリフォルニア大学
2008年 後藤 正幸
2005年
2004年
2000年
1998年
1997年
1996年
1995年