2024/04/25 更新

写真a

ハヤシ ヒロツグ
林 洋次
所属
理工学術院
職名
名誉教授
学位
工学博士 ( 早稲田大学 )
工学修士 ( 早稲田大学 )
ホームページ

経歴

  • 1980年
    -
     

    - 早稲田大学 教授

  • 1980年
    -
     

    - Waseda University, Professor

  • 1975年
    -
    1980年

    早稲田大学 助教授

  • 1975年
    -
    1980年

    早稲田大学

  • 1973年
    -
    1975年

    早稲田大学 講師

  • 1973年
    -
    1975年

    早稲田大学

  • 1968年
    -
    1973年

    早稲田大学 助手

  • 1968年
    -
    1973年

    早稲田大学

▼全件表示

学歴

  •  
    -
    1971年

    早稲田大学   理工学研究科   機械工学  

  •  
    -
    1971年

    早稲田大学  

  •  
    -
    1966年

    早稲田大学   理工学部   機械工学  

  •  
    -
    1966年

    早稲田大学  

委員歴

  • 2003年
    -
    2004年

    (社)日本設計工学会  監事

  • 2003年
    -
    2004年

    Japan Society of Design Engineering  Inspector

  • 2002年
    -
    2004年

    (社)日本工学教育協会  評議員

  • 2001年
    -
    2002年

    (社)日本トライボロジー学会  理事,副会長

  • 2001年
    -
    2002年

    (社)日本設計工学会  理事

  • 2001年
    -
    2002年

    Japanese Society of Tribologists  Director, Vice-President

  • 2001年
    -
    2002年

    Japan Society of Design Engineering  Director

  • 1997年
    -
    2000年

    (社)日本設計工学会  理事,会長

  • 1997年
    -
    2000年

    Japan Society of Design Engineering  Director, President

  • 1995年
    -
    1996年

    (社)日本トライボロジー学会  理事

  • 1995年
    -
    1996年

    Japanese Society of Tribologists  Director

  • 1993年
    -
    1996年

    (社)日本設計工学会  理事,副会長

  • 1993年
    -
    1996年

    Japan Society of Design Engineering  Director, Vice-President

  • 1989年
    -
    1990年

    (社)日本トライボロジー学会  理事

  • 1989年
    -
    1990年

    Japanese Society of Tribologists  Director

  • 1987年
    -
    1990年

    (社)日本設計工学会  理事

  • 1987年
    -
    1990年

    Japan Society of Design Engineering  Director

▼全件表示

所属学協会

  •  
     
     

    (社)日本工学教育協会

  •  
     
     

    (社)自動車技術会

  •  
     
     

    (社)日本機械学会

  •  
     
     

    (社)日本トライボロジー学会

  •  
     
     

    (社)日本設計工学会

  •  
     
     

    Japanese Society of Engineering Education

  •  
     
     

    Society of Automotive Engineers of Japan

  •  
     
     

    Japan Society of Mecahnical Engineers

  •  
     
     

    Japanese Society of Tribologists

  •  
     
     

    Japan Society of Design Engineering

▼全件表示

研究分野

  • 機械要素、トライボロジー / 設計工学

研究キーワード

  • 設計工学・機械機能要素・トライボロジー

  • Machine Elements & Tribology

  • Design Engineering

 

書籍等出版物

  • すべり軸受資料集(監修)

    養賢堂  2004年

  • 役にたつ機械製図-学生からエンジニアまで-(編著)

    朝倉書店  2004年

  • Mashine Design

    Asakura Shyoten  1998年

  • Introduction of Mashine Elements(Part2)

    Jikkyo Shuppan  1998年

  • Introduction of Mashine Elements(Part1)

    Jikkyo Shuppan  1998年

  • Mashine Design 2, New Edition

    Jikkyo Shuppan  1998年

  • Mashine Dsign 1, New Edition

    Jikkyo Shuppan  1998年

  • 機械設計学(共著)

    朝倉書店  1998年

  • 機械要素概論2(監修)

    実教出版  1998年

  • 機械要素概論1(監修)

    実教出版  1998年

  • 機械設計2新訂版(監修)

    実教出版  1998年

  • 機械設計1新訂版(監修)

    実教出版  1998年

  • 機械設計学(共著)

    朝倉書店  1998年

  • 機械要素概論2(監修)

    実教出版  1998年

  • 機械要素概論1(監修)

    実教出版  1998年

  • 機械設計2新訂版(監修)

    実教出版  1998年

  • 機械設計1新訂版(監修)

    実教出版  1998年

  • Mashine Design

    Asakura Shyoten  1998年

  • Introduction of Mashine Elements(Part2)

    Jikkyo Shuppan  1998年

  • Introduction of Mashine Elements(Part1)

    Jikkyo Shuppan  1998年

  • Mashine Design 2, New Edition

    Jikkyo Shuppan  1998年

  • Mashine Dsign 1, New Edition

    Jikkyo Shuppan  1998年

▼全件表示

Works(作品等)

  • 設計工学の動向例と今後の課題 日本設計工学会講習会で講演

    1998年
    -
     

  • エンジントライボロジーに関するシミューレーション 自動車技術会燃料潤滑油技術委員会で講演

    1998年
    -
     

  • Recent Design Engineering and future Problems

    1998年
    -
     

  • Simulation of Engine Tribology

    1998年
    -
     

  • 機械要素のトライボ設計 日本機械学会講習会で講演

    1992年
    -
     

  • Tribo-Design of Mashine Elements

    1992年
    -
     

  • 非ニュートン流体潤滑理論 日本機械学会通常総会ワークショップで講演

    1990年
    -
     

  • Fluid Film Lubrication Theory for Nen-Newtinian Fluids

    1990年
    -
     

  • 油はどこまで少なくできるか 日本機械学会座談会で講演

    1988年
    -
     

  • How far can we decrease the amount of oils?

    1988年
    -
     

  • 流体潤滑における有限要素法の適用とその計算例 技研情報センターセミナーで講演

    1981年
    -
     

  • Application of Finite Element Method to Fluid Film Lubrication and The Numerical Examples

    1981年
    -
     

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • エンジンのトライボロジー

    受託研究

    研究期間:

    1997年
    -
    1999年
     

  • Tribology of Engine

    Funded Research

    研究期間:

    1997年
    -
    1999年
     

  • 滑り軸受の研究開発

    受託研究

    研究期間:

    1995年
    -
    1998年
     

  • Research and Development of Sliding Bearings

    Funded Research

    研究期間:

    1995年
    -
    1998年
     

  • エンジンのトライボロジー

    共同研究

    研究期間:

    1988年
    -
     
     

  • Tribology of Engine

    Cooperative Research

    研究期間:

    1988年
    -
     
     

  • 楽器の音響振動

  • 軸受のトライボロジー

  • 機械要素のトライボロジー

  • エンジンのトライボロジー

  • 理論トライボロジーの研究

  • Sound and Vibration of Music Instruments

  • Triborogy of Bearings

  • Tribology of Mashine Element

  • Tribology of Engine

  • Theoretical Tribology

▼全件表示

Misc

  • 手書き製図とCAD製図の互いの長所を活用し短所を補う機械設計製図教育

    林洋次

    日本設計工学会2010年度春期大会講演論文集   No.10-春季   47 - 48  2010年

  • スラストスクイーズ軸受試験機の開発とその研究成果

    林洋次

    日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集   2010春(東京)   177 - 178  2010年

  • 授業時間外作業を評価するコンピュータ援用教育システムの開発

    林洋次

    2010(平成22)年度・工学工業教育研究講演会講演論文集   2010   602 - 603  2010年

  • グリースのビンガム粘弾性流体潤滑の研究

    林洋次

    日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集   2010秋(福井)   321 - 322  2010年

  • The Developments and Their Research Results of Thrust & Squeez Bearings Experimental Devices

    Hirotsugu Hayashi

    Proceedings of Japanese Society of Tribologists   2010 ( Spring ) 177 - 178  2010年

  • Development of Computer Aided Education System Evaluating Works Outside School Hour

    Hirotsugu Hayashi

    Journal of Japanese Society for Engineering Education     602 - 603  2010年

  • Fluid Film Lubrication for Bingham Viscoelastic Fluids by Greases

    Hirotsugu Hayashi

    Proceedings of Japanese Society of Tribologists   2010 ( Spring ) 321 - 322  2010年

  • ジャーナル滑り軸受試験機および非ニュートンレオメータの開発とその研究成果

    林洋次

    日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集   2009春(東京)   123 - 124  2009年

  • ディーゼルエンジンのオイル消費メカニズムに関する研究(第3報)

    中村 正明, 林 洋次, 伊東 明美

    自動車技術会・2005年春期大会学術講演会前刷集   ( No.77-05 ) 5 - 8  2005年

  • A study on the mechanism of lubricating oil consumption of diesel engines -2nd report: Mechanism of oil film generation on piston skirt-

    Masaaki Nakamura, Hirotsugu Hayashi, Akemi Ito

    SAE Technical Papers    2005年

     概要を見る

    The requirement for the reduction of lubricating oil consumption of diesel engines has become increasingly important in reducing the effect of exhausted oil on after treatment devices for exhaust gas. In our first report, findings indicated that piston skirt length affected oil consumption, and they clearly showed that the oil film on the piston skirt should be considered in the calculation for oil consumption. In this report, the mechanism of oil film generation on the piston skirt is investigated. The oil film on the piston skirt is calculated and the effect of piston motion on the oil film region is clarified, i.e., considering the piston rotation around the top of the piston skirt at the anti-thrust side is important for the calculation of the oil film region. Copyright © 2005 SAE International.

    DOI

  • ディーゼルエンジンのオイル消費メカニズムに関する研究(第2報:ピストンスカート部の油膜発生メカニズムの検討)

    中村 正明, 林 洋次, 伊東 明美

    自動車技術論文集   VOl.36 ( No.4 ) 99 - 104  2005年

  • エンジン軸受の連成解析と簡略解析(主軸受)

    林洋次, 川崎祐貴

    日本機械学会、2005年度年次大会講演論文集(3)   Vol.3   89 - 90  2005年

  • 動圧気体フォイル軸受に関する研究(バンプフォイル軸受の静特性解析)

    林洋次, 内山美沙紀, 三上誠

    日本トライボロジー学会、トライボロジー会議'05秋 東京(代々木)予稿集     229 - 230  2005年

  • 日本設計工学会に対する想い

    林洋次

    日本設計工学会会誌「設計工学」   Vol.40 ( No.12 ) 601 - 603  2005年

  • 有限要素法の基礎(第2回)

    NOKテクニカルレポート   /5,52-58  2001年

  • ギターの摩擦振動と音響振動

    日本機械学会関東支部講演論文集   /,123-124  2001年

  • Frictional Vibration and Sound Vibration of Guitar

    Proceedings of Kanto Branch Japan Society of Mechanical Engineers   /,123-124  2001年

  • Basis of Finite Element Method(Part 2)

    NOK Technical Report   /5,52-58  2001年

  • Frictional Vibration and Sound Vibration of Guitar

    Proceedings of Kanto Branch Japan Society of Mechanical Engineers   /,123-124  2001年

  • Basis of Finite Element Method(Part 2)

    NOK Technical Report   /5,52-58  2001年

  • 有限要素法の基礎(第1回)

    NOKテクニカルレポート   /4,47-52  2000年

  • 早稲田大学における設計製図教育

    日本設計工学会講演論文集   00/2,151-154  2000年

  • 実務設計製図教育の導入による教育事例とその外部評価

    日本工学教育協会会誌   48/4,26-31  2000年

    DOI

  • ビンガム粘弾性流体潤滑の研究(傾斜ステップスラストスクイーズ軸受の潤滑特性解析)

    日本機械学会講演論文集   (]G0002[)/00-1,367-368  2000年

  • Fluid Film Lubrication by Bingham Viscoelastic Fluids(Analysis for Inclined Step Thrust Squeeze Bearings)

    Proceedings of Japan Society of Mechanical Engineers   (]G0002[)/00-1,367-368  2000年

  • Education of Design and drawing in Waseda University

    Proceedings of Japan Society for Design Engineering   00/2,151-154  2000年

  • Easy Finite Element Methods for Finite-Width Journal Bearing Analysis with Reynolds Boudary Condition

    Synopses of International Tribology Conference Nagasaki, Japan 2000   /,513-514  2000年

  • Basis of Finite Element Method(Part1)

    NOK Technical Report   /4,47-52  2000年

  • An Example of Education of Practical Design and Drawing, and the External Evaluation

    Journal of Japan Society for Engineering Education   48/4,26-31  2000年

  • 新年にあたって

    日本設計工学会誌設計工学/日本設計工学会   35;1 (1)  2000年

  • Fluid Film Lubrication by Bingham Viscoelastic Fluids(Analysis for Inclined Step Thrust Squeeze Bearings)

    Proceedings of Japan Society of Mechanical Engineers   (]G0002[)/00-1,367-368  2000年

  • Education of Design and drawing in Waseda University

    Proceedings of Japan Society for Design Engineering   00/2,151-154  2000年

  • Easy Finite Element Methods for Finite-Width Journal Bearing Analysis with Reynolds Boudary Condition

    Synopses of International Tribology Conference Nagasaki, Japan 2000   /,513-514  2000年

  • Basis of Finite Element Method(Part1)

    NOK Technical Report   /4,47-52  2000年

  • An Example of Education of Practical Design and Drawing, and the External Evaluation

    Journal of Japan Society for Engineering Education   48/4,26-31  2000年

  • 実務設計製図による教育事例とその外部評価

    日本工学教育協会講演論文集   /,185-186  1999年

  • 実務設計を導入した設計製図CAD教育

    日本設計工学会講演論文集   99/2,27-32  1999年

  • ビンガム粘弾性流体潤滑の研究(ステップスラストスクイーズ軸受の潤滑特性)

    日本機械学会講演論文集   99/1,179-180  1999年

  • グリースの粘弾性レオロジー特性によるスクイーズ膜作用

    日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集   99/2,335-336  1999年

  • 20世紀から21世紀への日本設計工学会と設計工学

    日本設計工学会会誌   35/12,454-458  1999年

  • Squeeze Film Effects by Visoelastic Rheological Characteristics of Geases

    Proceedings of JAST Tribology Conference   99/2,335-336  1999年

  • Japan Society for Design Engineering and Design Engineering from the 20th Century to the 21st Century

    Journal of Japan Society for Design Engineering   35/12,454-458  1999年

  • Fluid Film Lubrication by Bingham Viscoelastic Fluids(Analysis for Step Thrust Squeeze Bearings)

    Proceedings of Japan Society of Mechanical Engineers   99/1,179-180  1999年

  • An Example of Education of Practical Design and Drawing, and the External Evaluation

    Proceedings of Japan Society for Engineering Education   /,185-186  1999年

  • An Example of Education of Practical Design and Drawing and CAD

    Proceedings of Japan Society for Design Engineering   99/2,27-32  1999年

  • インタビュー:トライボロジーの将来(21世紀のモビリティーをめざして)

    トライボロジスト/日本トライボロジー学会   44;4 (225-226)  1999年

  • 実務設計製図による教育事例とその外部評価

    第47回年次大会工学・工業教育研究講演会講演論文集/日本工学教育協会   (185-186)  1999年

  • ビンガム粘弾性流体潤滑の研究(ステップスラストスクイーズ軸受の潤滑特性)

    1999年度年次大会後援論文集/日本機械学会   99;1 (179-180)  1999年

  • 実務設計を導入した設計製図CAD教育

    平成11年度秋季研究発表講演会講演論文集/日本設計工学会   (27-32)  1999年

  • トライボロジー Who's Who:早稲田大学トライボロジー研究室

    トライボロジスト/日本トライボロジー学会   44;8 (597)  1999年

  • インタビュー:トライボロジーの将来(スパイラルアップする建設機械技術)

    トライボロジスト/日本トライボロジー学会   44;9 (671-672)  1999年

  • グリースの粘弾性レオロジー特性によるスクイーズ膜作用

    トライボロジー会議'99秋高松 予稿集/日本トライボロジー学会   (335-336)  1999年

  • Squeeze Film Effects by Visoelastic Rheological Characteristics of Geases

    Proceedings of JAST Tribology Conference   99/2,335-336  1999年

  • Japan Society for Design Engineering and Design Engineering from the 20th Century to the 21st Century

    Journal of Japan Society for Design Engineering   35/12,454-458  1999年

  • Fluid Film Lubrication by Bingham Viscoelastic Fluids(Analysis for Step Thrust Squeeze Bearings)

    Proceedings of Japan Society of Mechanical Engineers   99/1,179-180  1999年

  • An Example of Education of Practical Design and Drawing, and the External Evaluation

    Proceedings of Japan Society for Engineering Education   /,185-186  1999年

  • An Example of Education of Practical Design and Drawing and CAD

    Proceedings of Japan Society for Design Engineering   99/2,27-32  1999年

  • エンジントライボロジーに関するシミュレーション

    自動車技術会・燃料潤滑油部門委員会    1998年

  • 設計工学の動向例と今後の課題

    日本設計工学会   (1-12)  1998年

  • 楽器の発音システムにおけるトライボロジーの役割

    日本トライボロジー学会誌「トライボロジスト」   42/6,448  1997年

  • スターブ潤滑を考慮したピストンリング列の潤滑解析

    自動車技術会学術講演会予稿集   /972,177  1997年

  • スクイーズスラスト滑り軸受試験機の開発

    日本設計工学会講演論文集   97/2,5  1997年

  • グリースのビンガム粘弾性レオロジー特性

    日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集   /,322  1997年

  • クランクピン滑り軸受試験機の設計

    日本設計工学会講演論文集   97/2,1  1997年

  • ギターの音・振動にかかわるトライボロジーの研究(第2報,ピックおよび駒のトライボ特性の影響)

    日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集   /,173  1997年

  • ギターの音・振動にかかわるトライボロジーの研究(第1報,実験装置の試作とその検討)

    日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集   /,170  1997年

  • だ円軸受におけるスターブ潤滑

    日本機械学会講演論文集   97/14,639  1997年

  • Tribology on Sound and Vibration of Guitar(Part2, Influences of Tribological Characteristics of Pick and Bridge)

    Proceedings of JAST Tribology Conference   /,173  1997年

  • Tribology on Sound and Vibration of Guitar(Part1, Development and Discussin of Experimental Tester)

    Proceedings of JAST Tribology Conference   /,170  1997年

  • Tribology in Sound Creation by Musical Instruments

    Journal of Japan Society for Tribology"Tribologist"   42/6,448  1997年

  • Oil Stavation in Eltiptical Bearings

    Proceedings of Japan Society of Mechanical Engineers   97/14,639  1997年

  • Development of Squeeze Thrust Bearing Tester

    Proceedings of Japan Society for Design Engineering   97/2,5  1997年

  • Design of Crank Pin Bearing Tester

    Proceedings of Japan Society for Design Engineering   97/2,1  1997年

  • Bingham Viscoelastic Rheological Characteristics of Greases

    Proceedings of JAST Tribology Conference   /,322  1997年

  • Analysis of Fluid Film Lubrication for Piston Rings under Starvation

    Proceedings of Japan Society of Automobile Engineers   /972,177  1997年

  • スターブ状態を考慮したピストリング列の潤滑解析

    自動車技術会学術講演会前刷集/自動車技術会   972, pp.177-180  1997年

  • グリースのビンガム粘弾性レオロジー特性

    トライボロジー会議予稿集/日本トライボロジー学会   97;1, pp.322-324  1997年

  • 楽器の発音システムにおけるトライボロジーの役割

    トライボロジスト/日本トライボロジー学会   42;6, pp.448-453  1997年

  • だ円軸受におけるスターブ潤滑

    日本機械学会講演論文集   97;14, p.639-644  1997年

  • スクイーズスラスト滑り軸受試験機の開発

    日本設計工学会講演論文集/日本設計工学会   97;2, pp.5-8  1997年

  • クランクピン滑り軸受試験機の設計

    日本設計工学会講演論文集/日本設計工学会   97;2, pp.1-4  1997年

  • ギターの音・振動にかかわるトライボロジーの研究(第2報、ピック及び駒のトライボ特性の影響)

    トライボロジー会議予稿集/日本トライボロジー学会   97;2, pp.173-175  1997年

  • ギターの音・振動にかかわるトライボロジーの研究(第1報、実験装置の試作とその検討)

    トライボロジー会議予稿集/日本トライボロジー学会   97;2, pp.170-172  1997年

  • Tribology on Sound and Vibration of Guitar(Part2, Influences of Tribological Characteristics of Pick and Bridge)

    Proceedings of JAST Tribology Conference   /,173  1997年

  • Tribology on Sound and Vibration of Guitar(Part1, Development and Discussin of Experimental Tester)

    Proceedings of JAST Tribology Conference   /,170  1997年

  • Tribology in Sound Creation by Musical Instruments

    Journal of Japan Society for Tribology"Tribologist"   42/6,448  1997年

  • Oil Stavation in Eltiptical Bearings

    Proceedings of Japan Society of Mechanical Engineers   97/14,639  1997年

  • Development of Squeeze Thrust Bearing Tester

    Proceedings of Japan Society for Design Engineering   97/2,5  1997年

  • Design of Crank Pin Bearing Tester

    Proceedings of Japan Society for Design Engineering   97/2,1  1997年

  • Bingham Viscoelastic Rheological Characteristics of Greases

    Proceedings of JAST Tribology Conference   /,322  1997年

  • Analysis of Fluid Film Lubrication for Piston Rings under Starvation

    Proceedings of Japan Society of Automobile Engineers   /972,177  1997年

  • フォイルジャーナル軸受の静特性解析

    日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集    1996年

  • ピストンピン軸受試験機の開発

    日本設計工学会講演論文集    1996年

  • Development of Piston Pin Bearing Tester

    Proceedings of Japan Society for Design Enguneering    1996年

  • An Analysis of Static Bearing Performance of Foil Journal Bearings

    Proceedings of JAST Tribology Conference    1996年

  • フォイルジャーナル軸受の静特性

    日本トライボロジー学会トライボロジー会議'96秋北九州予稿集   96;2  1996年

  • ピストンピン軸受試験機の開発

    日本設計工学会講演論文集   96;2  1996年

  • Development of Piston Pin Bearing Tester

    Proceedings of Japan Society for Design Enguneering    1996年

  • An Analysis of Static Bearing Performance of Foil Journal Bearings

    Proceedings of JAST Tribology Conference    1996年

  • 音・振動にかかわるトライボロジーの魅力

    日本トライボロジー学会誌「トライボロジスト」   40/1,52  1995年

  • ピストン軸受の潤滑機構

    日本機械学会講演論文集   95/1,199  1995年

  • ピストンリング列のスターブ潤滑

    日本機械学会講演論文集   95/10,290  1995年

  • スターブ潤滑下のピストンリングの潤滑機構

    日本機械学会講演論文集   95/1,203  1995年

  • Pleasure of Tribology on Sound and Vibration

      40/1,52  1995年

  • Oil Starvation in Fluid Film Lubrication of Piston Rings

    Proceedings of Japan Society of Mechanical Engineers   95/10,290  1995年

  • Lubrication Mechanism of Piston Rings under Staruved Lubrication

    Proceedings of Japan Society of Mechanical Engineers   95/1,203  1995年

  • Lubrication Mechanism of Piston Bearings

    Proceedings of Japan Society of Mechanical Engineers   95/1,199  1995年

  • Pleasure of Tribology on Sound and Vibration

      40/1,52  1995年

  • Oil Starvation in Fluid Film Lubrication of Piston Rings

    Proceedings of Japan Society of Mechanical Engineers   95/10,290  1995年

  • Lubrication Mechanism of Piston Rings under Staruved Lubrication

    Proceedings of Japan Society of Mechanical Engineers   95/1,203  1995年

  • Lubrication Mechanism of Piston Bearings

    Proceedings of Japan Society of Mechanical Engineers   95/1,199  1995年

  • 非真円ジャーナル軸受油膜破裂(だ円軸受)

    日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集   /,85  1994年

  • ビンガム粘弾性流体潤滑の研究(有限幅流体潤滑問題)

    日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集   /,527  1994年

  • グリースを用いたスクーズ軸受性能実験

    日本設計工学会講演論文集   94/2,17  1994年

  • Hydrodynamic Lubrication by Bingham Visco-Elastic Fluids (Finits Width Lubrication Problems)

    Proceeding of JAST Tribology Conference   /,527  1994年

  • Film Break of Non-Circular Journal Bearings (Elliptical Bearings)

    Proceedings of JAST Tribology Conference   /,85  1994年

  • Experiment of Squeeze Bearings Using Greases

    Proceeding of Japan Society for Design Engineering   94/2,17  1994年

  • Hydrodynamic Lubrication by Bingham Visco-Elastic Fluids (Finits Width Lubrication Problems)

    Proceeding of JAST Tribology Conference   /,527  1994年

  • Film Break of Non-Circular Journal Bearings (Elliptical Bearings)

    Proceedings of JAST Tribology Conference   /,85  1994年

  • Experiment of Squeeze Bearings Using Greases

    Proceeding of Japan Society for Design Engineering   94/2,17  1994年

  • Hydrodynamic Lubrication by Bingham Visco-Elastic Fluids (Infinite Width Lubrication Probelms)

    Proceedings of JAST Tribology Conference    1993年

  • Hydrodynamic Lubrication by Bingham Visco-Elastic Fluids (Infinite Width Lubrication Probelms)

    Proceedings of JAST Tribology Conference    1993年

  • The Effects of Nonlinear Viscoelasticity of Lubricants of Pistor Ring Lubrication

    JSME International Journal,Series   35/3,477  1992年

    DOI

  • The Effects of Nonlinear Viscoelasticity of Lubricants of Pistor Ring Lubrication

    JSME International Journal,Series   35/3,477  1992年

    DOI

  • Review "Recent Studies on Fluid Film Lubrication with Non-Newtonian Lubricants",

    JSME Int. Journal, Ser. III, Vol. 34 No. 1    1991年

  • Review "Recent Studies on Fluid Film Lubrication with Non-Newtonian Lubricants",

    JSME Int. Journal, Ser. III, Vol. 34 No. 1    1991年

  • Measurement of the Nonlinear Viscoelastic Bingham Plastic Properties of Lubricating Greases

    Proc. of the Japan Int. Tribology Conf.    1990年

  • Measurement of the Nonlinear Viscoelastic Bingham Plastic Properties of Lubricating Greases

    Proc. of the Japan Int. Tribology Conf.    1990年

  • Fluid Film Lubrication with Nonlinear Four-Element Viscoelastic Fluids (Finite width Journal Bearings and Parallel Circular Bearings)

    JSME International Journal   31/4  1988年

    DOI

  • Fluid Film Lubrication with Nonlinear Four-Element Viscoelastic Fluids (Finite width Journal Bearings and Parallel Circular Bearings)

    JSME International Journal   31/4  1988年

    DOI

  • Fluid Film Lubrication with Nonlinear Four-Element Viscoelastic Fluids (Flow Characteristics, a Modified Reynolds Eq. & its Application)

    HAYASHI Hirotsugu, TOMIOKA Jun, WADA Sanae

    JSME International Journal   30/262 ( 262 ) 623 - 631  1987年

     概要を見る

    The objective of this study is to establish an analytical procedure for viscoelastic fluid film lubrication based on a nonlinear four-element model, which should apply to lubricating oils containing a large quantity of high molecular-weight polymers. It is made clear from the flow characteristic test that the viscoelastic behavior of such lubricants is represented by a rheology equation based on a four-element model which consists of two nonlinear dashpots and two nonlinear springs. A modified Reynolds equation for finite-width bearings is derived by employing the nonlinear rheology equation. The effects of nonlinear viscoelastic characteristics on the film pressure are then studied with a parallel circular squeeze bearing, and it is shown that the experimental results agree well with the theoretical predictions.

    DOI CiNii

  • Fluid film lubrication with nonlinear four-element viscoelastic fluids. (Flow characteristics, a modified reynolds equation and its application to parallel circular squeeze bearings)

    HAYASHI Hirotsugu, TOMIOKA Jun, WADA Sanae

    JSME international journal   30/262 ( 262 ) 623 - 631  1987年

     概要を見る

    The objective of this study is to establish an analytical procedure for viscoelastic fluid film lubrication based on a nonlinear four-element model, which should apply to lubricating oils containing a large quantity of high molecular-weight polymers. It is made clear from the flow characteristic test that the viscoelastic behavior of such lubricants is represented by a rheology equation based on a four-element model which consists of two nonlinear dashpots and two nonlinear springs. A modified Reynolds equation for finite-width bearings is derived by employing the nonlinear rheology equation. The effects of nonlinear viscoelastic characteristics on the film pressure are then studied with a parallel circular squeeze bearing, and it is shown that the experimental results agree well with the theoretical predictions.

    DOI CiNii

  • Stability of Floating Ring Journal Bearings under Lubricant Starvation

    Proc. of the JSLE Int. Tribology Conf.    1985年

  • Stability of Floating Ring Journal Bearings under Lubricant Starvation

    Proc. of the JSLE Int. Tribology Conf.    1985年

  • Elastohydrodynamic Lubrication between Two Rotating Cylinders with Non-Newtonian Fluids

    Bulletin of the JSME   21/154,730  1978年

  • Elastohydrodynamic Lubrication between Two Rotating Cylinders with Non-Newtonian Fluids

    Bulletin of the JSME   21/154,730  1978年

  • Hydrodynamic Lubrication of Hournal Bearings by Npn-Newtonian Lubricants

    Bulletin of the JSME   20/140,224  1977年

  • Hydrodynamic Lubrication of Hournal Bearings by Npn-Newtonian Lubricants

    Bulletin of the JSME   20/140,224  1977年

  • Hydrodynamic Lubrication of Journal Bearings by Pseudo-Plastic Lubricants (Part 3, Theoretical Analysis Considering Correlation)

    Bulletin of the JSME   17/109  1974年

  • Hydrodynamic Lubrication of Journal Bearings by Pseudo-Plastic Lubricants (Part 3, Theoretical Analysis Considering Correlation)

    Bulletin of the JSME   17/109  1974年

  • Hydrodynamic Lubrication of Journal Bearings by Pseudo-Plastic Lubricants (Part 2, Experimental Studies)

    Bulletin of the JSME   14/69  1971年

  • Hydrodynamic Lubrication of Journal Bearings by Pseudo-Plastic Lubricants (Part 1, Theoretical Studies)

    Bulletin of the JSME   14/69  1971年

  • Application of Finite-Element Method to Hydrodynamic Lubrication Problems (Part 2, Finite-Width Bearings)

    Bulletin of the JSME   14/77  1971年

  • Application of Finite-Element Method to Hydrodynamic Lubrication Problems (Part 1, Infinite-Width Bearings)

    Bulletin of the JSME   14/77  1971年

  • Hydrodynamic Lubrication of Journal Bearings by Pseudo-Plastic Lubricants (Part 2, Experimental Studies)

    Bulletin of the JSME   14/69  1971年

  • Hydrodynamic Lubrication of Journal Bearings by Pseudo-Plastic Lubricants (Part 1, Theoretical Studies)

    Bulletin of the JSME   14/69  1971年

  • Application of Finite-Element Method to Hydrodynamic Lubrication Problems (Part 2, Finite-Width Bearings)

    Bulletin of the JSME   14/77  1971年

  • Application of Finite-Element Method to Hydrodynamic Lubrication Problems (Part 1, Infinite-Width Bearings)

    Bulletin of the JSME   14/77  1971年

  • 擬塑性流体によるジャーナル軸受の潤滑(第1報、無限幅軸受の潤滑理論)

    林洋次他

    日本機械学会前刷集   No.168   73 - 76  1967年

  • 粘弾性流体の潤滑問題(第1報、マックスウエル流体の潤滑理論)

    林洋次他

    日本機械学会前刷集、No.152(1966-4)、33-36。   No.152   33 - 36  1966年

▼全件表示

 

特定課題制度(学内資金)

  • 地震など危機状態用の発電所回転機械・エンジンの即応形滑り軸受のトライボロジー開発

    2011年  

     概要を見る

     地震や津波や台風などでは、ライフライン確保のための発電設備の回転機械や給排水ポンプまた避難や救援のための輸送機械が支障なく運転されることが極めて重要である。それゆえに、水力・火力・原子力発電所で使用される水車・タービン・ポンプなどの回転機械軸受、また自動車や船舶などで使用されるエンジン軸受に対し、運転開始からの過渡現象に関するトライボロジー研究に行い、危機状態に即応する滑り軸受の開発を行うが本研究の最終目的である。 そこで、ピストンピンボス軸受・コンロッド小端部軸受・コンロッド大端部軸受・主軸受が互いに連成し、かつ燃焼ガス圧が衝撃的に作用するエンジン軸受は回転機械用の滑り軸受の取扱いを含んでいることから、本研究では取扱いが複雑なエンジン軸受を取り上げた。 実験的研究では、軸受隙間内の軸心軌跡は急激に変動して潤滑油膜の形成領域と破断領域は刻々と変化するので、透明なアクリル樹脂で軸受を製作し、電磁加振動機によって燃焼ガス圧を模擬的に負荷させる滑り軸受試験機を開発した。高速度ビデオカメラ2台を用いて油膜破断領域の形状を撮影し、かつ渦電流式変位センサを用いて軸受隙間内の回転軸の軸心軌跡ならびにひずみゲージ式圧力センサによって軸受隙間内の油膜圧力変動を計測した。 理論的研究では、エンジン軸受の軸受隙間内の支配方程式の連成効果を考慮した解析手法を考案すると同時に、各軸受に特化した簡略手法を提示した。前述の実験的研究成果の油膜状況を考慮した全軸受連成理論解析は日米スパコン貿易摩擦当時のスーパコンピュータをはるかに凌ぐパソコンを用いても約1週間の演算時間を要することから、これらの理論解析の連立微分方程式の時間微分に関する演算時間短縮の数値解析手法として、時間刻み内では線形補間を使用するが反復計算によって修正する簡易数値解析法を考案し、可変刻み幅ルンゲクッタ法などと比較して、本理論解析手法の効果を検証した。

  • グリース潤滑のコアに生成消滅に及ぼす経歴記憶効果の可視化実験とその潤滑理論の構築

    2004年  

     概要を見る

     グリースは、その潤滑方法やシールなど潤滑管理が容易であることから、主要な機械要素である転がり軸受では、極めて広く使用されている。グリースは、網目構造の増ちょう剤に基油が分散されている構造のために、小さな応力では流動しないのでコアが生成される。このようなグリースの特異なレオロジー特性に基づいてトライボロジー性能を解明する学問的な研究は極めて複雑で困難であることを意味する。 そこで本研究では、まず、グリースのレオロジー特性を解明するために、2重円筒方式のレオメータの外筒を一定回転させることによってグリースに降伏応力より大きな一定応力を与え、内筒の応答振動や過渡振動の波形を計測することによって、グリースのビンガム粘弾性レオロジー特性を測定する方法を確立した。石けん系のリチュムグリースと非石けん系のウレアグリースを用い、調度が異なる数種類のグリースのレオロジー特性をひずみ速度の広い範囲に渡って実験した結果を総合的に検討し、グリースのビンガム特性と粘弾性特性の両特性を考慮したビンガム4要素粘弾性モデルの物性値に対して非線形係数の概念を導入することによって、非線形ビンガム4要素粘弾性レオロジー方程式を提案した。 次に、グリース潤滑膜のコアの生成消滅に及ぼす運転経歴の影響を解明するために、筆者が開発した現有のステップスラストスクイーズ軸受試験機を用い、新規に、コアの生成消滅を撮影するために光を透過するアクリル樹脂でステップパッドを、しかも2つの潤滑面の平行度の精度は数μm以内であることが要求されるので金属でランナーを製作して、回転軸と潤滑面の直角度を保証し、ステップパッドを電磁加振機によってスクイーズ運動させる機構を採用した。コアの時間経歴や詳細な形状を解明するためには高速度ビデオカメラが必要であるが、本研究では家庭用ビデオカメラによってコアの概要を観察した。

  • エンジン軸受の汎用的及び簡略化モデルによる理論解析と実験的検討

    2003年  

     概要を見る

     本研究は、過酷で複雑な運転状態下におけるエンジンの複数の滑り軸受の互いに連動した潤滑メカニズムを理論的および実験的に解明することによって、エンジン軸受の汎用的および簡略化モデルを提案し系統的な理論解析を構築する。そのために、以下の実験的・理論的研究を行った。 実験的研究では、すでに試作した試験機を改良して、実機のエンジン軸受の相対運動を模擬し、軸を回転させ同時に電磁加振機によって動荷重を軸受に加える負荷機構と変位機構のもとで、透明なアクリル樹脂で製作した軸受を使用して、軸受隙間内の油膜破断の撮影ならびに変動油膜厚さや変動油膜圧力などの測定を行った。一方、理論的研究では、ピストン、ピストンピン、コネクティングロッド、クランクシャフトの常微分運動方程式を導出し、かつこれらの要素を連結する複数の滑り軸受の油膜に対する偏微分潤滑方程式に対して、実験により提案した油膜破断を考慮した油膜圧力の境界条件を導入し、連立常微分偏微分方程式を初期値境界値問題として理論解析を行い、変動最小油膜厚さや最大油膜圧力などを求め、エンジンのすべての滑り軸受の相互連成理論解析の汎用的取扱いを確立した。さらに、この汎用理論解析にいくつかの仮定を導入してエンジンの個々の滑り軸受の簡略化モデル解析手法を考案した。コンロッド大端部軸受とピストンピン軸受に対して、それぞれ4種類の簡略化モデル理論とすべての軸受の連成を考慮した汎用理論解析の合計9種類の解析手法のもとで膨大な数値解析を行い比較検討した結果、コンロッド大端部軸受に対する従来の近似解析をさらに発展させるとともに、潤滑メカニズムが解明されていないピストンピン軸受の解析に成功した。

  • エンジンのピストンリング列のスターブ潤滑に関する実験的および理論的研究

    2001年  

     概要を見る

    エンジンのピストンリングは往復動を行っており、運動方向が逆転する死点のように相対滑り速度がゼロになるところがあり、そこではくさび作用による圧力発生が期待できないので、一方向に回転する普通のジャーナル滑り軸受に比較して、その潤滑状態はきわめて複雑でかつ過酷である。実機では潤滑油の供給が不十分な状態のスターブ潤滑下で使用されるので、潤滑メカニズムの学問的な研究が近年特に重視されている。そこで、本研究は、実機のように複数のピストンリングから構成されるピストンリング列に対して、その相互作用に着眼して、潤滑油膜の挙動を実験的に解明する試験機を開発試作して、往復動ピストンリング列間の潤滑油の供給状況や油膜生成消滅状態を測定し、これらを考慮した潤滑理論を展開することによって、各リングの相互作用を解明してピストンリング列のスターブ潤滑メカニズムを明らかにする。得られた主な成果は 実験的研究では、透明なアクリル樹脂で製作した1個ならびに複数の長方形ピストンリングを直動転がり軸受に装着することによって、きわめて実験精度の高いピストンリング列の試験機を開発試作し、各時刻における油膜の生成消滅ならびに油膜破断現象を写真撮影した。この油膜の挙動を分析し、先行するピストンリングから排出される潤滑油が後続のピストンリングに流入するため、先行するピストンリングに対する潤滑供給量が少ない場合の後続のピストンリングの厳しいスターブ潤滑状態を、油膜長さや破断本数など油膜形状に及ぼす複数ピストンリングの連成効果を測定すると同時に、死点における潤滑形成範囲を実験的に解明した。 理論的研究では、実験で得られたピストンリング列の相互作用を考慮し、複数の潤滑方程式に対して、潤滑油が第1ピストンリングから第2ピストンリングへまた逆に第2ピストンリングから第1ピストンリングへと順次供給される時に、ピストンリング列間のすきまに保持される油量をも考慮して、各ピストンリングの油膜入口部および出口部における境界条件ならびに死点における境界条件を新らたに提案した。これらの境界条件を用い複数の潤滑方程式を初期値境界値問題として数値解析を行い、理論的にスターブ潤滑下における油膜の状態を算出した。これらの実験結果と理論結果を比較検討して、ピストンリング列のスターブ潤滑の解析的取扱いを確立すした。

  • エンジンの複数滑り軸受の連成潤滑特性に関する理論的・実験的研究

    2000年  

     概要を見る

     本研究は、過酷で複雑な運転状態下におけるエンジンの複数の滑り軸受の互いに連成した潤滑メカニズムを理論的および実験的に解明するために、ピストン、ピストンピン、コネクティングロッド、クランクシャフトの常微分運動方程式を導出し、かつこれらの要素を連結する滑り軸受の油膜に対する複数の偏微分潤滑方程式を油膜破断を考慮した解析手法を考案して、連立常微分偏微分方程式を初期値境界値問題として理論解析を行い、変動最小油膜厚さや最大油膜圧力などを求め、実験結果と比較検討して、エンジンの滑り軸受の解析的取扱いを確立して、エンジンの開発設計指針を得るものである。得られた成果を以下に示す。(1)理論的研究では、運動する軸受と回転軸とのすきま内の油膜に対して固定座標系のナビアストークスの方程式から薄膜の仮定を用いて、単気筒エンジンのピストンのピンボス軸受、コネクティングロッド小端部軸受と大端部軸受およびクランクシャフト主軸受に対する潤滑方程式をそれぞれ導出し、固定座標系を各滑り軸受の軸受と軸との偏心量および偏心角に変換し多元連立常微分偏微分方程式を誘導した。数値解析では、燃焼ガス爆発圧力の変動荷重下では各滑り軸受すきま内の油膜は刻々と油膜破断領域が変化することを考慮した。得られた変動最小油膜厚さや最大油膜圧力を検討して、エンジンの滑り軸受の連成理論の解析取扱いを確立した。(2)実験的研究では、コネクティング大端部軸受を取り上げた。大端部軸受を電磁加振機によって軸受を加振し、4リンク機構と回転モータを組み合わせることによって軸を誘導運動しながら回転運動させコンピュータ制御によって同期をとるモデル試験機を開発試作し、油膜圧力を計測した。

  • ピストンリング列の連成スターブ潤滑に関する実験的・理論的研究

    1999年  

     概要を見る

    本研究では、スターブ潤滑下におけるピストンリング列の潤滑問題を取り上げ、またフラッド潤滑下では現れない複数ピストンリングの連成作用に着眼して、以下の研究成果を得た。(1)実験的研究においては、ピストンリングに供給する潤滑油の流量を制御し、かつピストンリングの幅方向に均一に供給するために、リング状のピストンリングと円筒形状のシリンダ壁を展開し、透明なアクリル樹脂で製作した棒状のピストンリングを直動転がり軸受に装着して往復動運動をさせ、平板のシリンダ壁との間の各時刻での油膜の挙動を写真撮影し、渦電流方式の非接触変位センサによって膜厚変動を測定して、ピストンリング列のスターブ潤滑メカニズムを明らかにした。(2)理論的研究においては、スターブ潤滑下のピストンリング列に対する潤滑理論を新規に構築して、その潤滑メカニズムを理論的に解明した。本研究では、複数のピストンリングに対して、潤滑油が第1ピストンリングから第2ピストンリングへまた運動方向が逆転した時は第2リングから第1リングへと順次供給される際に、シリンダ壁に付着して保持される潤滑油ならびに新しい潤滑油は重力の影響によって一方向しか供給されないことも考慮して、各ピストンリングの入口部および出口部における油膜の境界条件を、上下死点や上昇下降行程に対してそれぞれ新しく提案した。これらの境界条件のもとで複数の偏微分方程式の潤滑方程式を連立させ、初期値境界値問題としてコンピュータによって数値解析した。ピストンリングの往復運動に対して、初期条件に依存しない恒常的な変動状態を算出して、油膜挙動、油膜厚さ、油膜圧力、摩擦力などに及ぼすピストンリング列の連成スターブ潤滑効果を理論的に求め、前述の実験結果と比較検討した。

  • グリースに対するビンガム粘弾性 流体潤滑の実験的および理論的研究

    1998年  

     概要を見る

     グリースは、その潤滑管理が容易であることから広く使用されているが、十分な潤滑理論は確立されていない。本研究では以下のように従来の潤滑理論を拡張した新しい知見を得た。 (1)グリースに降伏応力より大きな一定応力を付加しながら強制振動させる方式と回転運動のみさせる方式の2つの2重円筒方式のレオメータを併用することによって、グリースのビンガム粘弾性特性を測定した。この新方式によるグリースの降伏応力および粘性係数と弾性係数のせん断応力に関する非線形特性を実験的に求め、グリースに対する一般的なビンガム非線形粘弾性4要素レオロジー方程式を提案した。 (2)このグリースのレオロジ方程式に降伏応力テンソルを導入し、粘弾性特性に起因するコアの生成消滅の時刻歴を配慮し、またコアが潤滑面間を浮いて流れる場合やコアが壁面に一部付着する場合などに分類して、記憶現象を考慮した円柱座標系における一連の潤滑方程式を誘導した。このように記憶現象を配慮しているため初期値境界値問題となり、膜厚方向にもコアの形状が変化するので、時間と空間すなわち4次元的取扱いが必要で、膨大な数の格子点を有する差分法による数値解析を行って、グリースのビンガム粘弾性流体潤滑理論を構築し、かつ動荷重下の有限幅スラスト軸受の性能に及ぼすグリースのビンガム非線形粘弾性特性の影響を理論的に解明した。 (3)動荷重下の有限幅スラスト軸受の試験機を試作し、透明なアクリル樹脂で製作した軸受と軸との隙間内を潤滑剤で満たし、電磁加振機によって軸受を振動させ、かつ軸を回転させながら、非接触変位計を用いて軸受隙間の各時刻に対応する潤滑膜内の圧力をまずニュートン流体であるギヤ油を潤滑剤として用いて測定し、次にグリーズを用いて軸受隙間の各時刻に発光するストロボ装置を自作してグリース膜内のコアの形状を写真撮影した。

  • 回転給油を考慮したクランクピン滑り軸受の実験的および理論的性能解析

    1997年  

     概要を見る

    近年、エンジンの滑り軸受に対して、エンジンから排出される環境汚染物質低減のための潤滑油消費量削減や摩擦特性の改善による省エネルギーなどの緊急課題が課せられている。本研究で取り上げるクランクピン滑り軸受は、動荷重下で使用されしかも揺動回転運動する軸の内部から給油されるという独特の機構を有しており、その潤滑メカニズムは未だ十分には解明されていない。そこで、実験的研究では、まず、極めて高精度で軸受緒性能を計測することができるクランクピン滑り軸受試験機を開発試作した。クランクピンとコネクティングロッド大端部の相対運動を分析した結果、一定回転運動に揺動運動を付加する必要があることから、4リンク機構による揺動部分に一定回転する直流モータを装着することによって、軸を揺動回転させる駆動機構を採用し、この揺動回転軸の内部から軸受隙間に供給する給油装置を試作した。これらの揺動部分および一定回転部分のそれぞれの部分にフォトトランジスタを設置し、その同期信号を用いて電磁加振機をコンピュータで制御することによって実際の燃焼ガス力を加えることに成功した。本試験機を用いて、揺動運動、回転運動、燃焼ガス力などがクランクピン滑り軸受の軸心軌跡に及ぼす影響を実験的に明らかにした。理論的研究では、動荷重下で使用されかつ揺動回転運動を行うエンジンの滑り軸受に対する一般的な一連の基礎方程式を誘導した。コネクティングロッドを介してエンジンの滑り軸受の油膜に作用する燃焼ガス力や慣性力や軸受隙間内の油膜に発生する圧力を検討して、動荷重下の滑り軸受の潤滑特性を求める潤滑方程式を解析する際の油膜破断を考慮した境界条件を考案した。運動方程式と潤滑方程式を初期値境界値問題としてコンピュータで数値解析して、軸心軌跡などの軸受性能を求め、これらの理論解析結果と前述の実験結果を比較検討した。研究成果の発表1997年10月 (社)日本設計工学会・日本設計工学会講演論文集第97号・クランクピン滑り軸受試験機の設計

  • 往復動滑り軸受のスターブ潤滑に関する実験的・理論的研究

    1996年  

     概要を見る

     往復動滑り軸受では、運動方向が逆転する死点のように相対滑り速度がゼロになるところがあり、そこではくさび作用による圧力発生が期待できないので、一方向に回転する普通の滑り軸受に比較して、その潤滑状態はきわめて複雑かつ過酷である。往復動滑り軸受の代表例はエンジンのピストンリングであり、実機では潤滑油の供給が不十分な状態のスターブ潤滑下で使用されるので、潤滑メカニズムの学問的な研究が近年特に重視されている。 そこで、本研究は、複数の往復動滑り軸受の相互作用に着眼して、潤滑油膜の挙動を実験的に解明する試験機を開発試作して、往復動滑り軸受の潤滑油の供給状況や油膜生成消滅状態を測定し、これらを考慮した潤滑理論を展開することによって、各軸受の相互作用を解明して往復動滑り軸受の潤滑メカニズムを明らかにする。 透明なアクリル樹脂で製作した1個ならびに複数の長方形ピストンリングを直動転がり軸受に装着することによって、きわめて実験精度の高い汎用往復動滑り軸受試験機を開発試作し、各時刻における油膜の生成消滅ならびに油膜破断現象を写真撮影した。この油膜の挙動を分析した結果、先行する軸受から排出される潤滑油が後続の軸受に流入するため、先行する軸受に対する潤滑供給量が少ない場合は、後続の軸受は厳しいスターブ潤滑状態になり、油膜長さや破断本数など油膜形状に複数軸受の連成効果が現れることを実験的に明らかにした。また、これらの相互作用を考慮した複数の潤滑方程式に対して、潤滑油が第1軸受から第2軸受へまた逆に第2軸受から第1軸受へと順次供給される時に、軸受間のすきまに保持される油量をも考慮して、各滑り軸受の油膜入口部および出口部における境界条件を新たに提案した。

  • スターブ潤滑下における非真円ジャーナル滑り軸受の油膜破断

    1995年  

     概要を見る

    今日のエネルギー問題ならびに環境問題の観点から,水車,タービン,ポンプなどの大型回転機械ならびに自動車や船舶などのエンジンの分野において,潤滑油消費量の大幅な低減が不可欠である。しかし,潤滑油の減少はこれらの機械の各種の滑り軸受の油膜破断による潤滑不良という逆効果をもたらすが,潤滑油が不足している状態すなわちスターブ潤滑条件下の潤滑メカニズムに関する系統的な研究はほとんど行われていない。 そこで本研究では,その軸受すきまが複数のくさび領域と逆くさび領域から構成される非真円ジャーナル軸受の楕円軸受を取り上げ,油膜破断が発生し消滅し再び発生すなわち複数の油膜破断が発生する潤滑メカニズムをスターブ潤滑下で明らかにする。(1)実験的研究では,非真円軸受の楕円ジャーナル軸受の試験機を設計試作した。回転する軸を玉軸受で支持し滑り軸受をベットに固定し,軸に非接触変位計を埋め込み回転しながら軸受すきま形状を計測することによって,軸受すきまが所定のくさび形状と逆くさび形状のもとで,潤滑油の供給流量や供給孔の位置や回転数を変化させて,透明なアクリル樹脂で製作した軸受の軸受すきま内の油膜の生成消滅ならびに油膜破断現象を写真撮影し,また油膜圧力分布を測定して,スターブ潤滑下における楕円軸受の油膜破断と軸受性能を実験的に解明した。(2)理論的研究では,実験によって明らかにされた油膜破断の発生原因と消滅原因を境界条件として考慮するために,供給孔から供給された潤滑油によって形成される第1油膜と油膜破断領域を経由して再び形成される第2油膜の境界条件が互いにどのように関連するかなどを明らかにしてから,各油膜に対する偏微分方程式の潤滑方程式を自由境界問題として,コンピュータによって数値解析して,油膜形状や軸受性能を理論的に求めた。(3)これらの理論値と実験結果を比較検討して,スターブ潤滑下における潤滑メカニズムを解明した。

▼全件表示