Updated on 2024/09/16

写真a

 
TAMURA, Masakatsu
 
Affiliation
Faculty of Social Sciences
Job title
Professor Emeritus
Degree
(BLANK) ( Waseda University )
経済学博士 ( 早稲田大学 )

Research Experience

  • 1982
    -
     

    - 早稲田大学教授

  • 1982
    -
     

    - Waseda University, Professor

  • 1977
    -
    1981

    Waseda University

  • 1977
    -
    1981

    Waseda University, Assistant Professor

  • 1975
    -
    1976

    Waseda University

  • 1972
    -
    1974

    Waseda University

  • 1972
    -
    1974

    Waseda University, Research Assistant

▼display all

Education Background

  •  
    -
    1974

    Waseda University  

  •  
    -
    1974

    Waseda University   Graduate School, Division of Economics  

  •  
    -
    1968

    Waseda University  

  •  
    -
    1968

    Waseda University   Others  

Committee Memberships

  • 2001
    -
    2004

    日本経済政策学会  元常務理事

  • 1998
    -
    2001

    経済社会学会  元会長、現常務理事

Professional Memberships

  •  
     
     

    日本経済政策学会

  •  
     
     

    経済社会学会

Research Areas

  • History of thought

Research Interests

  • 社会哲学

  • 社会学(含社会福祉関係)

  • 経済政策(含経済事情)

  • Social Philosophy

 

Books and Other Publications

  • 2014年下期の景気見通し-----景気下支え効果は秋口まで」

    日本経済協会  2014

  • 2015年の景気見通し----政策不況に対抗する中小企業力を!

    日本経済協会  2014

  • 田村正勝

    日本経済協会  2013

  • 2014年の景気見通し----政策ミスと海外事情ゆえに要警戒へ

    日本経済協会  2013

  • 経済社会学の新しい地平(野尻武敏 米寿記念)

    桜美林北東アジア総合研究所  2013

  • 社会哲学講義

    ミネルヴァ書房  2012 ISBN: 9784623062188

  • 2012年下期の景気見通し---円高修正で回復の足踏み脱出

    日本経済協会  2012

  • 人間の安全保障の諸政策

    法律文化社  2012

  • 2013年の景気見通し-----最高益からの減益と雇用の行方

    一般社団法人「日本経済協会」  2012

  • 2011年下期の景気見通し---大震災とアラブ異変後の行方

    日本経済復興協会  2011

  • 2012の景気見通し----円高不況・震災復興・財政赤字の行方

    日本経済復興協会  2011

  • 2012年負い景気見通し----円高不況・震災復興・財政赤字の行方

    日本経済復興協会  2011

  • 2010年下期の景気見通し----雇用なき回復と輸出および政策の効果

    日本経済復興協会  2010

  • 2011年の景気見通し-----減速から安定へ!雇用と円高対策がカギ

    日本経済復興協会  2010

  • ボランティア論----共生の理念と実践

    ミネルヴァ書房  2009 ISBN: 9784657071026

  • 2009年下期の景気見通し----五里霧中不況と惜福経済;秋には出口

    日本経済復興協会  2009

  • 2010年の景気見通し-----惜福理念の協同体制で安定微成長へ

    日本経済復興協会  2009

  • 2008年下期の経済見通し----横ばい景気・ファンドの撹乱を円高が緩和

    日本経済復興協会  2008

  • 2009年の景気見通し----金融危機と減旅行等だが格差不況緩和へ

    日本経済復興協会  2008

  • 2007年下期の景気見通し-----広がる回復・チャンスと落とし穴

    日本経済復興協会  2007

  • 2008年の景気見通し----円高で景気減速でも格差是正で安定化へ

    日本経済復興協会  2007

  • 社会科学原論講義

    早稲田大学出版部  2007 ISBN: 9784657071026

  • 『2006年下期の景気見通し----景気回復は2極化経済の緩和がカギ』

    日本経済復興協会  2006

  • 2007年の景気見通し-----大企業利益終焉でも中小企業に光が!

    日本経済復興協会  2006

  • 2005年下期の景気見通し―――永すぎる踊り場だが光も

    日本経済復興協会  2005

  • 2006年の景気見通し---設備投資増・株価上昇でも消費不況深刻

    日本経済復興協会  2005

  • 2004年下期の景気見通し――回復ムードいつまで!雇用と財政金融は危機

    日本経済復興協会  2004

  • 2005年の景気見通し----リストラ高収益の終焉から低成長安定へ----

    日本経済復興協会  2004

  • 社会哲学講座・甦るコミュニティ---哲学と社会科学の対話

    文眞堂  2003

  • 2003年下期の景気見通し----政策不況とイラク戦・世界不況でも新芽が

    日本経済復興協会  2003

  • 2004年の景気見通し----短命な雇用なき回復ゆえに安定策に転換

    日本経済復興協会  2003

  • 2002年日本経済の見通し‐‐‐‐世界的不況を生きる!

    日本紡績月報  2002

  • 2002年下期の景気見通し---不良債権処理で景気横ばい・危機打開の方策は!

    日本経済復興協会  2002

  • 2003年の景気見通し----政策不況の深化を地域産業中小企業が救う!

    日本経済復興協会  2002

  • 現代社会とボランティア

    ミネルヴァ書房  2001

  • 見える自然と見えない自然

    行人社  2001

  • 本年度の景気見通し-----桜が散る頃から要注意

    経済復興/日本経済復興協会  2001

  • 2002年景気見通し‐‐‐‐世界恐慌的不況下を生きるには!

    日本経済復興協会  2001

  • 2001年下期の景気見通し----日本のデフレと宴のあとのアメリカ

    日本経済復興協会  2001

  • 2000年下期の景気見通し---牽引車少なくマダラ模様の景気回復---

    日本経済復興協会  2000

  • 2001年の景気見通し---IT化でも「定常経済」方向へ

    日本経済復興協会  2000

  • 1999年下期の景気見通し―景気底入れと雇用不安からの再出発

    日本経済復興協会  1999

  • 2000年の景気見通し―不安定な微成長

    日本経済復興協会  1999

  • 世界システムの「ゆらぎ」の構造-EU・東アジア・世界経済

    早稲田大学出版部  1998

  • 1998年下期の景気見通し―なぜ金融危機へ、そして何処へ

    日本経済復興協会  1998

  • 1999年の景気見通し---世界的不況の出口「日本経済」

    日本経済復興協会  1998

  • 1997年下期の景気見通し―二極分化の安定成長・反動減も小さい―

    日本経済復興協会  1997

  • 1998年の景気見通し―内外需・政策効果ともに厳しく微成長

    日本経済復興協会  1997

  • 1996年の下期の景気見通し-景気上向きだがリストラ・空洞化・雇用が問題

    日本経済復興協会  1996

  • 1997年の景気見通し-----当面は底堅いがすべての点で抜本的改革が不可欠

    日本経済復興協会  1996

  • 新時代の社会哲学-近代的パラダイムの転換

    早稲田大学出版部  1995

  • 新しい労働運動の創造

    富士社会教育センター  1993

  • 新しい生活文化の創造

    富士社会教育センター  1992

  • 現代の経済社会体制-両体制の行方と近代の超克-

    新評論  1990

  • 日本経済の新展開-人間復興の経済・余暇論

    新評論  1989

  • 社会科学のための哲学

    行人社  1986

  • 世界経済動態論-ナショナリズム・ユニオニズム・グローバリズム

    早稲田大学出版部  1983

  • いまは繁栄恐慌これからはこうなる

    経済往来社  1983

  • 現代の経済社会体制-両体制の行方と近代の超克-

    新評論  1980

  • 大学の精神‐‐‐‐日本の教育と早稲田大学

    三修社  1980

  • こうなる!10年後の日本経済

    経済往来社  1978

  • 経済社会学研究-近代社会の論理を超えて

    早稲田大学出版部  1977

  • 経済危機----その由来と行方

    経済往来社  1976

  • 経済学の危機を超えて

    世界政治経済研究所  1975

▼display all

Research Projects

  • 世界経済研究

  • 日本経済研究

  • 社会哲学

  • 近代文明のパラダイムとその転換に関する研究

  • ローカル通貨とボランティア

  • 経済社会研究

  • 社会哲学研究

  • Study on Local Exchange and Trading System

  • Study on economic Society

  • Study on Social Philosophy

▼display all

Misc

  • 地方「創成」とローカル化による文明の再生----重要な「自律的地域共同体」の形成

    田村正勝

    通信文化新報   No.6748  2014

  • 対アジア輸出の日本シェアが半減------現地工場進出と中国及び韓国との競合---

    田村正勝

    コンパス   Np.2328  2014

  • 日米の株価の推移をどうみるか-----内在する不安定要素

    田村正勝

    通信文化新報   No.6743  2014

  • 厳しい景気反転と雇用並びに株価問題

    田村正勝

    コンパス   No.2326  2014

  • 過去最高益と平均賃金の低下-----増配や金融緩和に潜む危険

    田村正勝

    FujiSankei Business i.   2014/9/18  2014

  • 食料の安全保障とTPP問題------田畑、森林が守る国土

    田村正勝

    通信文化新報   No.6740  2014

  • 小さくはない消費増税による反動-----パッとしない内外需

    田村正勝

    コンパス   N0.2324  2014

  • 文明の危機と”ものの見方考え方”

    田村正勝

    日本麺業倶楽部月報   2014 /7  2014

  • 食料の安全保障とTPP問題

    田村正勝

    コンパス   No.2323  2014

  • 高利益・株価上昇・金融館エア

    田村正勝

    通信文化新報   N0.6735  2014

  • 危険なトライアングル----大手の高利益・株価上昇・金融緩和策

    田村正勝

    コンパス   N0.2322  2014

  • 危惧される特定機密保護法とTPPとの癒着

    田村正勝

    コンパス    2014

  • 特定機密保護法とTPPの癒着で米企業の侵略も

    田村正勝

    通信文化新報    2014

  • 株価急落と世界経済----アメリカおよびアジアの展望

    田村正勝

    コンパス    2014

  • 貿易赤字の定着と日本の倫理的責任

    田村正勝

    コンパス    2014

  • 社会保障の維持、財政改革がもくてきだった消費増税!

    田村正勝

    通信文化新報    2014

  • 逆効果の消費増税と法人減税-----景況の実態と見通し

    田村正勝

    コンパス    2014

  • 道徳教育と教育制度の改変の前に!

    田村正勝

    通信文化新報    2014

  • 深刻化する雇用問題-----「人手不足」と「処遇の悪化」の矛盾

    田村正勝

    コンパス    2014

  • 「金融緩和策」と「第3の矢」の誤算

    田村正勝

    コンパス    2014

  • 株価の行方と景気の行方

    田村正勝

    コンパス    2014

  • 外国人労働者と景況の行方

    田村正勝

    通信文化新報    2014

  • 日本も双子の赤字へ?------残る1手は「無利子100年国債」

    田村正勝

    コンパス    2014

  • 企業経営と道徳

    田村正勝

    通信文化新報    2014

  • 日本はアメリカに対する諌争のともたれ!

    田村正勝

    通信文化新報   6709  2014

  • 危惧される特定秘密法とTPPとの癒着

    田村正勝

    コンパス    2014

  • デフレ脱却 賃上げで内需拡大を

    田村正勝

    ひろばユニオン   623  2014

  • 2013年の回顧と2014年の展望

    田村正勝

    コンパス    2014

  • デ フ レ 脱 却 の 7 つ の 施 策

    田村正勝

    コンパス    2013

  • 景気回復の実態と見通し

    田村正勝

    コンパス    2013

  • アベノミクスの大きな代償

    田村正勝

    通信文化新報    2013

  • 中小企業のアジア進出の実態と留意点-----上海とベトナムの事例

    田村正勝

    コンパス    2013

  • 生活実感から科学を見直す

    田村正勝

    通信文化新報    2013

  • アベノミクス6つの盲点

    田村正勝

    サンケイ・ビジネスI    2013

  • 輸出・消費税・GDPの愚策

    田村正勝

    通信文化新報    2013

  • 生活と地域主導のデフレ脱却策-----輸出主導・設備投資・GDPの再考

    田村正勝

    コンパス    2013

  • 中国経済の趨勢と現状および東アジアの供給網

    田村正勝

    コンパス    2013

  • 生活にしわ寄せのデフレ脱却兆し

    田村正勝

    通信文化新報    2013

  • デフレ脱却が生活にしわ寄せ

    田村正勝

    コンパス    2013

  • 焼け石に水の消費増税

    田村正勝

    サンケイビジネスI    2013

  • 「成熟飽和経済」時代の財政再建

    田村正勝

    通信文化新報    2013

  • 当面の日米経済--3つのシナリオ

    田村正勝

    通信文化新報    2013

  • アメリカと日本の「財政」および「国際収支」問題-----景気の3つのシナリオ

    田村正勝

    コンパス    2013

  • 大幅増益と従業員処遇悪化の不均衡

    田村正勝

    通信文化新報    2013

  • 厳しい経済状況を、いかにクリアするか

    田村正勝

    コンパス    2013

  • 激増益でも従業員に還元されない-----デフレの根本原因とその実態

    田村正勝

    コンパス    2013

  • アベ・カンフルの終焉と禍根----不可欠な時短・ワークシェアリング

    田村正勝

    富士ネットワーク   44  2013

  • 二大政党論の誤謬と文化の深層

    田村正勝

    通信文化新報    2013

  • 回 顧 と 展 望---アベノミックスの行方

    田村正勝

    サンケイ・ビジネスI    2013

  • アメリカは秋から巡航速度か

    田村正勝

    改革者   630  2013

  • 2012年の回顧と2013年の展望

    田村正勝

    コンパス    2013

  • 米、中、日本経済の曙光と不安

    田村正勝

    コンパス    2013

  • 円高修正の諸相----「為替スネーク制」のチャンス!

    田村正勝

    コンパス    2013

  • アベノミクスはカンフル効果だが、やがて崖へか

    田村正勝

    通信文化新報    2013

  • 超 汚 染で も 止 ま ら な い 中 国 の 経 済 成 長

    田村正勝

    コンパス    2013

  • 中国の環境汚染と日本の進出

    田村正勝

    通信文化新報    2013

  • 円安の諸相と「為替スネーク制」のチャンス

    田村正勝

    サンケイ・ビジネスI    2013

  • 年 次 有 給 休 暇 と 国 際 会 計 基 準

    田村正勝

    通信文化新報    2013

  • カ ギ は 年 次 有 給 休 暇 と 国 際 会 計 基 準

    田村正勝

    コンパス    2013

  • TPP参加の条件と過去の反省

    田村正勝

    サンケイ・ビジネスI    2013

  • 危ういTPP交渉

    田村正勝

    通信文化新報    2013

  • デ フ レ 脱 却 の 7 つ の 施 策

    田村正勝

       2013

  • 自然に従う創意工夫

    田村正勝

    通信文化新報    2012

  • なぜGDPが1割も縮小したのか

    田村正勝

    コンパス    2012

  • 米主導のTPP対「アジア版TPP」

    田村正勝

    コンパス   No.228  2012

  • 日本企業の中国進出も節目か

    田村正勝

    通信文化新報   No.6634  2012

  • 韓国の経済と社会の苦悩----他山の石

    田村正勝

    コンパス   No.2280  2012

  • TPP参加で食糧危機は決定的

    田村正勝

    通信文化新報   N0.6648  2012

  • 今年から来年への景気----回復の足踏みから脱出できるか

    田村正勝

    日本綿業倶楽部月報    2012

  • 労組に「賃上げ責任」あり

    田村正勝

    ひろばユニオン   No.610  2012

  • 日本経済の回顧と展望-------2012年の展望

    田村正勝

    経済復興   N0.2261  2012

  • 日本だけがデフレ、脱出のカギは!

    田村正勝

    通信文化    2012

  • 日本だけがデフレ、脱出のカギは!

    田村正勝

    経済復興   NO.2262  2012

  • 政府と大企業は広い見識を!

    田村正勝

    経済復興   No.2264  2012

  • 消費税引き上げ効果----「焼け石に水」か逆効果

    田村正勝

    Business I    2012

  • 少子高齢化社会の生活と郵便局

    田村正勝

    通信文化    2012

  • マイナス成長だが円高修正で好転へ

    田村正勝

    経済復興   No.2266  2012

  • コミュニティの「再生」と「自律」

    田村正勝

    通信文化    2012

  • 明暗くっきりの企業利益

    田村正勝

    Business I    2012

  • 日米政治経済の現状と日本の危機

    田村正勝

    経済復興   N02268  2012

  • 「生贄探し」の大衆無意識と民主主義の危機

    田村正勝

    通信文化新報    2012

  • ユーロ危機とEU経済および国際政治

    田村正勝

    通信文化新報    2012

  • アジア版TPPか!韓国、アセアンと日本の経済

    田村正勝

    経済復興   N0.2270  2012

  • 郵政民営化法改正と事業の新たな展開

    田村正勝

    通信文化新報    2012

  • 深まる日本とアセアン関係

    田村正勝

    Business Ⅰ    2012

  • 若者の雇用問題の背景---世界はどこへ

    田村正勝

    コンパス   N0.2272  2012

  • デフレ不況「負の連鎖」断つには

    田村正勝

    ひろばユニオン    2012

  • 工場立地・誘致とビジス・チャンス

    田村正勝

    コンパス   No.2274  2012

  • モジュール型企業と雇用悪化

    田村正勝

    BusinessI    2012

  • デフレと若者の雇用問題の背景

    田村正勝

    通信文化新報   6630  2012

  • 当面の景況と消費・雇用

    田村正勝

    コンパス   No.2276  2012

  • 青春の息吹で世直しを!

    田村正勝

    通信文化新報   NO.6635  2012

  • 海外企業進出の光と影

    田村正勝

    コンパス   No.2278  2012

  • 「医療・福祉」の処遇改善で需給ギャップの解消

    田村正勝

    通信文化新報   No.6639  2012

  • 日本経済の回顧と本年の展望----減速から安定微成長へ

    田村正勝

    通信文化新報    2011

  • 大企業減税・消費増税・円高放置の勘違い

    田村正勝

    経済復興   2238  2011

  • 異常な資金循環------国債バブルのマッチポンプ

    田村正勝

    Business I    2011

  • 2010年の回顧と2011年の展望

    田村正勝

    経済復興   2237  2011

  • 文明の危機に「随処に主となる」

    田村正勝

    通信文化新報    2011

  • 非正社員の賃上げ-----春闘をデフレ脱却の契機に

    田村正勝

    Business I    2011

  • 財政の建て直し------「無利子100年国債」の提唱

    村正勝

    通信文化新報    2011

  • ガンバレ東北ガンバロウ日本1

    田村正勝

    経済復興   2242  2011

  • 中東の政変とスタグフレーションの恐れ

    田村正勝

    経済復興    2011

  • ガンバレ東北!ガンバロウ日本1

    田村正勝

    通信文化新報    2011

  • 東北・中東ダブルパンチの行方

    田村正勝

    日本綿業倶楽部 月報2011年5月    2011

  • 天秤にかかる円高--------放置ならインフレ下の不況も

    田村正勝

    Business I    2011

  • 合従連衡政治と経済社会協議会

    田村正勝

    通信文化新報    2011

  • 合従連衡と経済社会協議会-----二大政党?

    田村正勝

    経済復興   No.2246  2011

  • 米当局と投機筋に翻弄される円----米はドル安放置が得

    田村正勝

    経済復興   No.2248  2011

  • 米国ドル防衛策の顛末

    田村正勝

    Business I   6.27  2011

  • 円高放置で不況下のインフレか

    田村正勝

    通信文化新報   No.153  2011

  • 惜福理念の実践でデフレ克服

    田村 正勝

    通信文化新報   N0.157  2011

  • 「利益回復・雇用低迷」を打開する方途!

    田村正勝

    経済復興   No.2250  2011

  • 政官財と産業界全体の協力で海外M&Aの抑制を!

    田村正勝

    掲示復興   N0.2252  2011

  • 震災復興に「復興基金」と「地域通貨」を!

    田村正勝

    通信文化新報   162  2011

  • 大震災に思う「理性と情熱と癒し」

    田村ま正勝

    通信文化新報   166  2011

  • 海外M&Aの拡大はプラスか?

    田村正勝

    Business i   9.1  2011

  • 円高・財政・大震災--------問題緩和のカギ

    田村正勝

    経済復興   No.2254  2011

  • 文明に機器の先端に立つ日本-------企業モラルの再興を!

    田村正勝

    通信文化新報   170  2011

  • 中国経済の鈍化

    田村正勝

    Business i   10.24  2011

  • 世界経済の鈍化----ユーロ圏・アメリカ・中国の現状

    田村正勝

    経済復興   No.2256  2011

  • 円高とユーロ圏不安とによる翳り

    田村正勝

    経済復興   No.2258  2011

  • 郵政の正しい改革とTPPの拒否を!

    田村正勝

    通信文化新報    2011

  • 文明の危機と閉塞感を克服する

    田村正勝

    経済復興   No.2260  2011

  • 一服盛った主治医の決断

    田村正勝

    通信文化新報   179  2011

  • デフレとTPPおよび外国人労働者

    田村正勝

    Business i    2011

  • 過当競争から秩序ある競争に-------2010年は微成長

    田村正勝

    Business i.    2010

  • アジアは安定 アメリカは微成長か

    田村正勝

    経済復興   No.2214  2010

  • 2009年の回顧と2010年の展望

    田村正勝

    経済復興    2010

  • 2009年回顧と展望

    田村正勝

    経済復興   2213  2010

  • 成長偏重路線から脱却の時----欧州の成熟飽和経済に学ぶ

    田村正勝

    Business i.    2010

  • デフレ脱却に向けた「談合と「春闘」を!

    田村正勝

    経済復興   No.2216  2010

  • 米経済の復興と雇用・財政・金融の三重苦

    田村正勝

    経済復興   No.2218  2010

  • 財政改革----年金消費税・共生セクター・無利子国債

    田村正勝

    経済復興   2220  2010

  • ボルカー・ルールに利点----米経済と金融グローバリズム

    田村正勝

    Business i.    2010

  • 今年微成長--------デフレ克服へ分かち合いと正しい談合

    田村正勝

    日本綿業倶楽部月報    2010

  • Eの連帯と経済および日本の企業の環境対応

    田村正勝

    日本経済復興協会   2222  2010

  • 『無利子100年」の発行有効---国債利払い費の削減

    田村正勝

    Business i.    2010

  • 消費低迷を克服できるか----賃金総額の低下と中長期戦略

    田村正勝

    経済復興   2224  2010

  • 日本経済の展望とカジノ・エコノミー

    田村正勝

    経済復興    2010

  • カジノ・エコノミー-----予測できなかった円高・株安

    田村正勝

    Business i.    2010

  • 不確定時代の指針------文明・経済・生活のパラダイム転換

    田村正勝

    日本紡績月報   700  2010

  • 業績回復と円高の行方------カネの国債滞留

    田村正勝

    経済復興   2228  2010

  • 盛り上がる産業界の取り組み-------明日を開く環境ビジネス

    田村正勝

    Business i.    2010

  • 官民とも無策ゆえの円高・失業・デフレ

    田村正勝

    経済復興   2230  2010

  • 官も民も無策ゆえの結果------円高とデフレ

    田村正勝

    Business i.    2010

  • 格差社会と心の病------成果主義、IT?

    田村正勝

    経済復興   2232  2010

  • 農業郵政を犠牲にするな------TPP参加を急ぐな!

    田村正勝

    経済復興   2234  2010

  • 成長率再上昇だが異常な資金循環

    田村正勝

    経済復興   2236  2010

  • TPP参加を急ぐな---農業・油性が犠牲になる

    田村正勝

    Business I    2010

  • 百年に一度の危機?----無責任なごまかしの言

    田村正勝

    経済復興   No.2190  2009

  • 2008年の解雇と2009年の展望

    田村正勝

    経済復興   No.21879  2009

  • 政府紙幣?無利子国債とは!----金融庁の姿勢が間違え

    田村正勝

    経済復興   No.2192  2009

  • 経済主義イデオロギーと決別するとき

    田村正勝

    連合   No.250  2009

  • 郵政事業は社会関係資本----------構造改革の過ち

    田村正勝

    通信文化新聞    2009

  • 経済主義イデオロギーに決別を----------つくられた金融危機

    田村正勝

    通信文化新聞   36  2009

  • 異常な萎縮反応----総じてなお高い利益水準

    田村正勝

    経済復興   No.2194  2009

  • 世界的不況にも曙光が!

    田村正勝

    経済復興   No.2196  2009

  • 日本も米も巨額の財政赤字をどうする!

    田村正勝

    経済復興   No.2198  2009

  • 企業業績---瞬間風速強烈だが水準確保

    田村正勝

    経済復興   No.2200  2009

  • 日本農業の衰退と世界的な需給逼迫

    田村正勝

    経済復興   No.2202  2009

  • 五里霧中不況から惜福経済へ

    田村正勝

    日本紡績月報   No.694  2009

  • 緒に就くか「安定微成長経済」----「上向きの平準化」がポイント

    田村正勝

    経済復興   No.2204  2009

  • 五里霧中経済から惜福経済へ

    田村正勝

    日本紡績月報   694  2009

  • 中国・米国が絡む円高の行方

    田村正勝

    経済復興   No.2206  2009

  • モラトリアムと郵政見直し----社会関係資本の充実

    田村正勝

    経済復興   No.2208  2009

  • 中国に引っ張られる景気回復----不可欠な時短・ワークシェアと談合

    田村正勝

    経済復興   No.2210  2009

  • 五里霧中「格不況」脱却への処方箋

    田村正勝

    世界と日本   1869  2009

  • デフレと円高をどうするか?

    田村正勝

    経済復興   No.2212  2009

  • 日本経済の07年の回顧と08年の展望

    田村正勝

    経済復興   No.2165  2008

  • 当面の問題はドル安

    田村正勝

    経済復興    2008

  • 政府・日銀政策の総括----新総裁の誕生に寄せて

    田村正勝

    経済復興   No.2169  2008

  • 2008年経済見通し----減速経済でも格差是正と賃上げで安定化へ

    村正勝

    Jp総研Research   No.1  2008

  • 2008年の経済見通し---減速経済でも格差是正と賃上げで安定化へ

    田村正勝

    JP総研Reserch   No.1  2008

  • 日本経済のアンバランス-----象徴的なクルマの販売と輸出

    田村正勝

    経済復興   No.2168  2008

  • 国も地方も深刻な財政赤字----埋蔵金の活用を!

    田村正勝

    経済復興   No.2167  2008

  • 2008年の経済社会-----減速経済でも格差是正で安定化へ

    田村正勝

    日本紡績月報   No.685  2008

  • 2008年の経済社会

    田村正勝

    日本紡績月報   No.685  2008

  • 生活の困窮を緩和する円高

    田村正勝

    経済復興   No.2172  2008

  • ファンド資本主義から世界的金融不安へ-----どうなる株価と投信

    田村正勝

    っ経済復興   No.2171  2008

  • 2008年度の景気見通し-----減速経済だが格差緩和で安定化へ

    田村正勝

    日本綿f業倶楽部月報    2008

  • 「構造改革」の修正を!----内閣支持率20%に寄せて

    田村正勝

    経済復興   No.2174  2008

  • 17年連続の世界最大の債権国家の意味を問う

    田村正勝

    経済復興   No.2176  2008

  • 世界的金融不安---日本経済に対する影響は?

    田村正勝

    経済復興   No.2184  2008

  • 食料および原油の価格暴騰はいつまで、なぜか?

    田村正勝

    経済復興   No.2177  2008

  • 景況感の悪化の報----実態はどうか

    田村正勝

    経済復興   No.2178  2008

  • ファンドの敵対的買収と企業価値の低下および社会秩序の混乱

    田村正勝

    監査役   No.543  2008

  • ファンドの敵対的買収と企業価値の低下および社会秩序の混乱

    田村正勝

    監査役   No.543  2008

  • 経済に普遍的な原理はない

    田村正勝

    経済復興   No.2180  2008

  • 円高策と所得の上向きの平準化を!

    田村正勝

    経済復興   No.2182  2008

  • どうなるドル、ユーロ、途上国通過の相場

    田村正勝

    経済復興    2008

  • 世界的な不況と日本経済の模様替え

    田村正勝

    経済復興   No.2188  2008

  • 特効薬は「同一労働同一賃金ワークシェアリング」

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興教会    2007

  • 生活の社会的基盤をどのように再建するか

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興教会    2007

  • 世界のカネの動き---株価の世界的暴落はなぜか

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興教会    2007

  • 経済政策の間違い----なぜアメリカを基準にする

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興教会    2007

  • 暗くない景気と環境ビジネスのチャンス

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興教会    2007

  • 景気の行方----当面の景気と長期展望

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興教会    2007

  • 下請け企業は連帯を!個人は下部に注意を!

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興教会   ( 2154 )  2007

  • ファンドの敵対的買収-----長期的にも経済社会的にもマイナス

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興教会   ( 2156 )  2007

  • 成果主義・ITとj従業員心の病

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興教会   ( 2158 )  2007

  • 景気の行方と地震列島・温暖化・原油高・環境

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興教会   ( 2157 )  2007

  • 地域商店街の復興と「プロ農」も「:兼農」も

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興教会   ( 2160 )  2007

  • 世界に波及した米の住宅バブル崩壊と日本苦境

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興教会   ( 2159 )  2007

  • 円高もだが消費が心配

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興教会   ( 2162 )  2007

  • 中国の高度成長の落とし穴-----格差・環境破壊・インフレ

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興教会   ( 2163 )  2007

  • 大企業の利益と耐衆の困窮化

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興教会   ( 2164 )  2007

  • 日本経済の検証(4)---米国の要求に翻弄される日本経済

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興協会   ( 2104 )  2006

  • 日本経済の検証(3)-----90年代説のウソと米式経営の誤り

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興協会   ( 2103 )  2006

  • 日本の深刻な2極化と米中の景気後退見通し

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興協会   ( 2107 )  2006

  • 大企業は社会的責任を----人も苦悩も中小企業に集中

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興協会   ( 2110 )  2006

  • 楽観を許さない2006年景気

    田村正勝

    日本紡績月報    2006

  • 楽観を許さない2006年景気

    田村正勝

    『日本紡績月報』日本綿業技術・経済研究部    2006

  • どうする財政赤字---金利上昇で国債の含み損・利払い費激増

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興協会    2006

  • 労働組合への定言

    田村正勝

    UIゼンセンコンパス   56.5~6  2006

  • 労働組合kへの提言

    田村正勝

    『UIコンパス』UIゼンセン同盟    2006

  • 米中経済の問題とハザマの日本経済

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興協会   ( 2116 )  2006

  • ニッポンを明るくする新発想

    田村正勝

    『UIゼンセン同盟機関誌ui』UIゼンセン同盟労働組合(5月、6月、7月号連載)    2006

  • 日本経済の成熟と危険性-----海外投資のリスク

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興協会   ( 2119 )  2006

  • ニッポンを明るくする新発想(6~8月号連載)

    田村正勝

    yuai    2006

  • 民も官も中小企業のチャンスを活かす工夫を!

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興協会    2006

  • 景気も株価も慎重な見通しを!

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興協会   ( 2122 )  2006

  • 企業の社会的責任

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興協会   ( 2125 )  2006

  • 社会的責任・法令遵守を”しっかり”------再チャレンジ策?

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興協会    2006

  • 中小企業の拮抗力で、業界改革と市場主義の失敗の除去を!

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興協会    2006

  • アメリカおよび中国経済の光と影

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興協会    2006

  • 06年の回顧と07年の展望

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興協会    2006

  • 2005年の経済トッピックス

    田村正勝

    経済復興   N0.2066  2005

  • 治癒するか執政の爪あと----財政・金融と家計は火の車

    田村正勝

    『日本綿業倶楽部月報』   2005年2月号  2005

  • 景気回復は04年半ばまで、05年も景気低迷

    経済復興   No.2017  2005

  • 経済と環境破壊の双方のグローバル化

    田村正勝

    経済復興   No.2074  2005

  • 景気下降局面でも高利益----今後は人件費増

    田村正勝

    経済復興   N0.2077  2005

  • 現代中国の伝統と変容―――新しい日中関係の展望

    田村正勝

    早稲田大学社会科学研究科創設10周年記念シンポジウムの講演録   早稲田大学社会科学研究科創設10周年記念シンポジウム  2005

  • マイナスの遺産が大きい理念なき改革

    田村正勝

    経済復興   ( 2080 )  2005

  • 2005年下期の景気見通し---長すぎる踊り場だが光も

    田村正勝

    日本経済復興教会    2005

  • 世界経済の三重苦------EU、米、中国経済の苦境

    田村正勝

    経済復興   ( 2082 )  2005

  • GDPとJ-REIT、いずれの伸びも?

    経済復興   ( 2083 )  2005

  • きわめて高い設備投資だが、いつまで、続くか?

    田村正勝

    経済復興   ( 2086 )  2005

  • 企業の社会的責任と公共的な企業間組織

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興教会   ( 2088 )  2005

  • カネ持ち日本のカネどこへ-----生活困窮者の激増

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興教会   ( 2089 )  2005

  • 実態を無視した踊り場だ脱却宣言

    田村正勝

    経済復興   ( 2092 )  2005

  • 危機に立つ民主主義と政府のウソ

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興協会b   ( 2095 )  2005

  • 日本経済の検証(1)--利潤率の低下

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興協会   ( 2097 )  2005

  • 2極化景気と急ぐべき量的緩和の解除

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興教会   ( 2098 )  2005

  • 日本経済の検証(2)----成熟飽和経済から窮乏化へ

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興教会   ( 2100 )  2005

  • マネーゲーム・ファンド経済

    田村正勝

    『経済復興』日本経済復興教会   ( 2101 )  2005

  • 矛盾する金融政策-------経済実態を見誤る

    経済復興   No.2032  2004

  • 日本の政策不況と世界不況のゆくえ

    日本綿業倶楽部月報   2004年1月号  2004

  • 新生日本経済----分かち合い経済へ!

    経済復興   No.2030  2004

  • アメリカからの脱却と本当の改革理念

    経済復興   No.2035  2004

  • 景気上向きでも雇用状況は厳しい

    経済復興   N0.2037  2004

  • 日本の回復ムードに立ちはだかる米国経済の不安

    経済復興   No.2041  2004

  • 進まない財政改革---見通しなく危機の深化---

    経済復興   No.2039  2004

  • EUの拡大とヨーロッパ景気

    経済復興   No.2044  2004

  • 月景気指標の悪化をどう読むか

    経済復興   No.2047  2004

  • 完治するか失敗の爪あと----財政と家計は火の車

    経済復興   No.2050  2004

  • 中国経済の現状----物価・賃金・貿易赤字の上昇と開発抑制

    経済復興   No.2051  2004

  • 誰のための景気回復か?----生活苦が増すばかり

    経済復興   No.2053  2004

  • 日本の製造業空洞化に歯止めか!

    経済復興   No.2056  2004

  • 景気の広がりから不安へ

    経済復興   No.2059  2004

  • 温暖化対策----排出権取引・森林保全・稲作

    経済復興   No.2058  2004

  • ドイツと日本-----新たな友好の輪を!

    田村正勝

    経済復興   No.2602  2004

  • 2003年度

       2003

  • 北朝鮮に対するもう一つの対処-------森林の再生

    経済復興   No.1996  2003

  • 不良債権政策による不況の深化----その克服のカギは!

    富士ネットワーク   67号  2003

  • 日本経済の今年の展望

    経済復興   No.1994  2003

  • 政策不況の深化を地域産業・中小企業が救う!

    日本紡績月報   No.655  2003

  • 倒産.雇用不安をどうする----似て非なるデフレと株・地価の暴落

    経済復興   No.1999  2003

  • 歴史の流れと社会ヴィジョン---経済復興2000号に寄せて

    経済復興   No.2000  2003

  • 雇用不安をあおる労働基準法改定

    経済復興   N0.2002  2003

  • 年金はどうなるか

    経済復興   No.2005  2003

  • イラク爆撃とアメリカ経済

    経済復興   No.2004  2003

  • 強まる景気の不透明感と企業行動

    経済k復興   No.2008  2003

  • 誤った不良債権処理と深刻な厚生年金代行

    っ経済復興   No.2010  2003

  • 債権および株式の急激な価格変動はなぜ、その行方は!

    経済復興   No.2014  2003

  • ローカル通貨の広がりとコミュニティ形成

    kレイ財復興   No.2013  2003

  • 米・中・日の依存と中国の雇用問題

    経済復興   No.2017  2003

  • 不良債権処理とハゲタカファンド

    経済復興   No.2020  2003

  • 平成15年下期・金融経済の課題と展望

    信用金庫   57巻10号  2003

  • 外国人労働よりオランダ方式を!

    経済復興   No.2021  2003

  • オランダ方式ワークシェアリング

    経済復興   No.2023  2003

  • 外需依存とゲタ履かせ成長

    経済復興   No.2026  2003

  • 何のためのリストラか?

    経済復興   No.2029  2003

  • 2002年度

       2002

  • 世界不況と悪政で不況深化だが出口も

    経済復興    2002

  • 世界的不況化を生きる

    Unison   31  2002

  • 雇用の悪化と春闘の転換

    経済復興    2002

  • どうなる景気の行方は

    ひめじ    2002

  • アメリカの景気かう副に期待できるか

    経済復興    2002

  • 2002年の日本経済の見通し

    日本紡績月報   No.649  2002

  • どうすればワークシェエアリングは可能か

    経済復興    2002

  • 不良債権の増大と金融システムのゆらぎ

    経済復興   No.1968  2002

  • どうする?ワークシェアリング

    富士ネットワーク   64号  2002

  • 日米ともに企業の先行き不安

    経済復興   No.1971  2002

  • 景気回復にほど遠い成長率のプラス転換

    経済復興   No.1975  2002

  • ワークシェアリングの進め方---その基本的な考え方と方向性

    善郵政ジャーナル   No.331  2002

  • 日本経済の新展開----株価の行方と郵政公社

    経済復興   No.1977  2002

  • 逆効果の金融政策

    経済復興   No.1978  2002

  • 郵政事業の規制緩和に関する問題点と郵政公社の課題

    世界の労働   52;8  2002

  • 日米経済のシンクロナイズ

    経済復興   N0.1981  2002

  • 正しい構造改革とは何か

    経済復興   No.1984  2002

  • 二元的秩序構想を超えて

    経済社会学会年俸   24  2002

  • 政策不況に対抗する中小企業

    経済復興   No.1987  2002

  • 焦眉の急を要する地球温暖化対策

    経済復興   No.1980  2002

  • 日米両経済は、なぜ、どこへ!

    日本綿業倶楽部月報   2002;12  2002

  • 景気反転ゆえに正しい芽も

    経済復興   No.1993  2002

  • 外国人労働者と景況の行方

    田村正勝

    通信文化新報    2001

  • 環境権と自然哲学----「自然の権利」の哲学的基礎づけ-----

    早稲田大学社会科学部   早稲田社会科学総合研究第1巻第2号  2001

  • 労働組合への提言----リストラとITブームに惑わされ、人と社会の本質を見失うことなかれ

    ゼンセン同盟   Yuai  2001

  • 新会計方式の導入と株価の下落

    経済復興/日本経済復興協会   No.1925  2001

  • リストラとITブームに惑わされ人と社会の本質を見失うことなかれ

    zense iyuai    2001

  • 2001年度景気見通し

    モラロジー研究所   道経塾No.11  2001

  • アメリカ模倣ゆえの日本経済の苦境

    経済復興/日本経済復興協会   No.1930  2001

  • 景気悪化と高い企業利益

    経済復興    2001

  • 日本の景気後退‐‐‐IT景気の終焉

    経済復興    2001

  • 2001年下期景気見通し‐‐‐‐‐‐‐‐日本のデフレと宴の後のアメリカ

    日本経済復興協会    2001

  • 外資が叩き買う困窮の日本経済

    経済復興    2001

  • IT革命とアメリカ

    経済復興    2001

  • アジアを席巻するアメリカIT不況

    経済復興    2001

  • 予算の在り方と国債処理の方法

    経済復興    2001

  • 最近の日中経済関係

    経済復興    2001

  • 現代社会とボランティア

    ミネルヴァ書房    2001

  • コメント「二元的秩序を超えて‐‐‐‐‐‐市場と国家を超えて」

    経済社会学会全国大会   第37回全国大会  2001

  • 世界と日本の不況

    経済復興    2001

  • 日本のデフレと宴の後のアメリカ

    日本麺業倶楽部月報    2001

  • 見える自然と見えない自然‐‐‐‐環境保護/自然の権利/自然哲学

    行人社    2001

  • ラマダン中の攻撃が恐慌の引き金になる

    経済復興    2001

  • 社会契約と特殊法人改革

    経済復興    2001

  • 2002年度

       2000

  • 21世紀の社会ヴィジョンおよび地域とローカル通貨の再生

    経済復興   1891  2000

  • 参画の経済とローカル通貨

    経済復興   1893  2000

  • 景気の現状分析

    経済復興/日本経済復興協会   No.1900  2000

  • アジア経済と日本経済の動向

    Unison/石川島播磨労働組合   2000年夏号vol.27  2000

  • IT革命で日本経済は甦るか

    経済復興/日本経済復興協会   No.1903  2000

  • 躊躇の余地無いゼロ金利解除

    経済復興/日本経済復興協会   No.1906  2000

  • 経済のパラダイム変化と日本の繊維産業

    日本麺業倶楽部月報/日本麺業倶楽部   2000年9・10月号  2000

  • チグハグナ経済指標をどう読むか

    経済復興/日本経済復興協会   No.1909  2000

  • 世界的なIT狂想曲

    経済復興/日本経済復興協会   No.1911  2000

  • 20世紀の帰結----野尻報告へのコメント----

    経済社会学会年報/経済社会学会    2000

  • リストラとITブーム---合成の誤謬

    経済復興/日本経済復興協会   No.1915  2000

  • 日本とドイツの財政事情

    経済復興/日本経済復興協会   No.1917  2000

  • 禁断の実「リストラとIT」と「心のケア」

    経済復興/日本経済復興協会   No.1921  2000

  • ローカル通貨と自然哲学

    ヒューマノミクス研究/近代化研究所   No.第3期ー2  2000

  • 2001年の景気見通し----IT化でも「定常経済」方向へ---

    日本経済復興協会    2000

  • 全てが見当違い-政労使と米の対日政策

    経済復興/日本経済復興協会   1857  1999

  • 地方分権化策、社会的規制策、公共投資策は有効か

    経済政策学会年報   47  1999

  • どうなる日本経済

    zosen jyuki   127  1999

  • 新しい日本の国家像―共生社会への道

    富士社会教育センター    1999

  • 景気の底入れが回復に繋がるか?

    経済復興   1870  1999

  • 二つのグローバリズム―経済グローバリズムの克服

    経済復興   1874  1999

  • 食品安全の見直しとバイテク倫理

    経済復興   1873  1999

  • リストラは無謀―けいきかいふくの芽を摘み社会不安も

    経済復興   1877  1999

  • 「自然哲学」論考―シェリングの自然観をめぐって(上、下)

    早稲田社会学研究   59、60  1999

  • 分水嶺に立つ景気と根本問題―建設、自動車、金融はどこへ

    日本綿業倶楽部月報   553  1999

  • 国家、社会、市場の変容と自然の破壊

    経済社会学会全国大会   第35回全国大会  1999

  • 世界システムの「ゆらぎ」の構造―EU・東アジア・世界経済

    早稲田大学出版部    1998

  • 1988年度景気見通し

    経営と道徳/モラロジー研究所   166  1998

  • コメント「経済政策の有効性」

    経済政策学会全国大会   第50全国大会  1998

  • 国際協力の地平―「個」と連帯

    経済社会学会全国大会   第34全国大会  1998

  • いま“なぜ”そして“いかにして”コミュニティーか

    経済社会学会年報/経済社会学会   ⅩⅩ  1998

  • 陽はまた昇る―金融危機と雇用問題はなぜ、そして何処へ

    日本綿業倶楽部月報/日本綿業倶楽部   553  1998

  • バブル終焉のアメリカ経済

    経済復興/日本経済復興協会   1850  1998

  • 1999年の景気見通し―世界的不況の出口「日本経済」

    日本経済復興協会    1998

  • いま、なぜ、社会貢献?!

    ゼンセン新聞   1月1日、16日、23日、30日号  1997

  • いま、なぜ、社会貢献

    ゼンセン新聞   1月1日号・16日号・23日号・30日号  1997

  • 情報文明の到来と経済社会

    経済復興   1784  1997

  • 「対偶の理」に照らしたビッグバンと中国の動向

    経済復興   1788  1997

  • 市場万能主義を排した行政改革を

    経済復興/日本経済復興協会    1997

  • コメント「グローバル時代の経済と社会」

    経済社会学会   経済社会学会年報・・  1997

  • 見当はずれの大蔵省の指導と野望

    経済復興/日本経済復興協会    1997

  • 文明史的展望「地域の国際化」―その諸兆候と展望のために

    近代化研究所   ヒューマノミクス研究会No.・  1997

  • アジアの「渡り鳥」経営でよいのか

    経済復興   1757  1996

  • 新しい労働運動の創造

    富士社会教育センター    1996

  • 経済構造と企業の海外進出の抜本的見直し

    経済復興   1770  1996

  • 内需の一つの主役「観光産業」のこれから

    経済復興   1773  1996

  • 1997年の景気見通し-当面は底堅いが全ての点で抜本的改革が不可欠

    日本経済復興協会    1996

  • 21世紀のライフスタイル

    田村正勝

    富士社会教育センター「生活文化研究会」    1994

  • 地球環境問題に寄せて---「近代西欧文明」超克の社会哲学

    田村正勝

    世界経済   Vol.XLⅧ No.7  1993

  • 人間と自然の「創成的歴史観」の提唱-----近代的西欧文明の反省------

    田村正勝

    世界経済   Vol.XLⅧ No.7  1993

  • 経済社会の転換と構造調整

    田村正勝

    日本学術会議経済政策研究連絡委員会シンポジウム愛5回『世界経済と構造調整』    1992

  • エロースとロゴス-----近代をを超克するための学問的基礎-----

    田村正勝

    早稲田社会科学研究   No.43  1991

  • 経済社会構造と発展に対する新たな問いかけ----社会のあり方をめぐる普遍と特殊の視点から

    田村正勝

    経済社会学会編『日本の経済社会は特異か』    1991

  • 社会哲学論考「思考と歴史」

    田村正勝

    早稲田社会科学研究   No.42  1991

  • ソ連・東欧の激変を考える

    田村正勝

    世界経済   Vol.XLV No.2  1990

  • 「余暇」考----遊芸の視点から捉えた日本の心----

    田村正勝

    早稲田社会科学研究   No.37  1988

  • 社会科学原論序説---「科学と倫理」をめぐって

    田村正勝

    早稲田社会科学部創設20周年記念特集号『科学と現実』    1987

  • 現代における学問

    田村正勝

    早稲田社会科学研究   No.24  1982

  • 「技術の文化哲学」に寄せて

    田村正勝

    早稲田社会科学研究   NO.22  1981

  • 社会科学方法論考

    田村正勝

    早稲田だ社会科学研究   No19  1979

  • 公共性の構造とその基本問題

    田村正勝

    早稲田社会科学研究   No.15  1976

▼display all

 

Internal Special Research Projects

  • 人文及び社会科学を基礎とする総合環境学研究

    2003  

     View Summary

     論文「近代文明の転換とコミュニティ」(田村正勝編著『甦るコミュニティ----哲学と社会科学の対話』文眞堂、2003年4月)において、「環境問題と地域コミュニティのこれからの展開」について論述している。さらに論文「どうなる森林と農業と水----環境基盤の再考」(田村正勝著『2003年下期の景気見通し---政策不況とイラク戦・世界不況でも新芽が----』日本経済復興協会、2003年6月)において「世界の森林破壊と地域環境問題」および「アメリカ農業による地下水層の低下が、世界的な食料不足と環 境問題題を引き起こす可能性」について論じている。