Degree
-
早稲田大学 博士(人間科学)
Details of a Researcher
Updated on 2022/06/30
早稲田大学 博士(人間科学)
早稲田心理学会
Japan Society of Developmental Psychology
Japanese Academy of Facial Studies
Japanese Association of Behavioral Science
The Japanese Association of Educational Psychology
The Japanese Association of Health Psychology
The Japan Society for Research on Emotion
The Japanese Psychological Association
Experimental psychology
Social psychology
Clinical psychology
対人コミュニケーション、社会的相互作用・対人関係、情動、行動、健康、からだとこころの相互作用、非言語行動/ノンバーバル行動、感情、食行動、positivepsychology、心理学教育
Differences between Japanese and Chinese university students in subjective well-being:Research on self-esteem and consciousness as to control over health.
Akiko I. Yokoo, Mika S.Takeuchi, Long Yue, Masao Suzuki
Bulletin of DEN-EN CHOFU UNIVERSITY 12 81 - 96 2018.03 [Refereed]
Differences between Japanese and Chinese university students in subjective well-being:Research on self-esteem and consciousness as to control over health.
Akiko I. Yokoo, Mika S.Takeuchi, Long Yue, Masao Suzuki
Bulletin of DEN-EN CHOFU UNIVERSITY 12 81 - 96 2018.03 [Refereed]
The Effects of Need Factors and Environment on the Formation of Security Consciousness.
Yuhiko Toyoda, Mika Takeuchi, Hiroshi Ichikawa, Mitsuteru Tashiro, Masao Suzuki
Transactions on Networks and Communications 4 ( 1 ) 16 - 24 2016 [Refereed]
Do personal attributes and an understanding of sarcasm and metaphor explain problematic experiences on the Internet? —A survey for the development of information literacy education tools.
Yuhiko TOYODA, Mika TAKEUCHI, Hiroshi ICHIKAWA, Mitsuteru TASHIRO, Masao SUZUKI
Transactions on Networks and Communications 3 159 - 177 2015.05 [Refereed]
大学生における自称詞使用の様相と自己の一致感
白石優子, 鈴木晶夫
第33回社会言語科学会研究大会 2014.03 [Refereed]
非言語行動を手がかりとした人間関係研究
鈴木晶夫
心身健康科学 10 5 - 9 2014 [Refereed]
The Relationship of Temperament and Character Dimensions to Perceived Parenting Styles in Childhood: A Study of a Japanese University Student Population.
Mika S.Takeuchi, Hitoshi Miyaoka, Masao Suzuki, Atsuko Tomoda, Akiko I. Yokoo, Risa Tsutsumida, Toshinori Kitamura
The Open Family Studies Journal 4 9 - 14 2011.02 [Refereed]
Validity and reliability of the Japanese version of the Temperament and Character Inventory: a study of university and college students
Mika Takeuchi, Hitoshi Miyaoka, Atsuko Tomoda, Masao Suzuki, Xi Lu, Toshinori Kitamura
COMPREHENSIVE PSYCHIATRY 52 ( 1 ) 109 - 117 2011.01 [Refereed]
男子高校生の食生活の実態と願望および健康行動の関連
横尾暁子, 鈴木晶夫
日本食生活学会誌 22 ( no.2 ) 138 - 147 2011 [Refereed]
非言語でなされるコミュニケーション
鈴木晶夫
児童心理 7月号 特集 人の気持ちがわからない子 64 18 - 23 2010.07 [Refereed]
The Effect of Interpersonal Touch During Childhood on Adult Attachment and Depression: A Neglected Area of Family and Developmental Psychology?
Mika S. Takeuchi, Hitoshi Miyaoka, Atsuko Tomoda, Masao Suzuki, Qingbo Liu, Toshinori Kitamura
JOURNAL OF CHILD AND FAMILY STUDIES 19 ( 1 ) 109 - 117 2010.02 [Refereed]
自動笑顔度測定ソフトを用いたリメイク映画作品における笑顔の比較
小澤典子, 鈴木晶夫, 戸川達男
日本感性工学会誌 第10回大会特集号 683 - 689 2009 [Refereed]
自動笑顔度測定ソフトウェアを用いたリメイク映画作品の同一俳優における笑顔の比較
小澤典子, 鈴木晶夫, 戸川達男
日本顔学会誌 9 131 - 138 2009 [Refereed]
II型糖尿病に対する医療気功の効果の検討 —薬物の使用と動功・静功について—
石井康智, 汪衛東, 岸太一, 越川房子, 鈴木晶夫, 辻内琢也, 春木豊
日本健康心理学会第20回大会論文集 2007.08 [Refereed]
気功は2型糖尿病患者のHbA1c改善に寄与するか
岸太一, 石井康智, 春木豊, 鈴木晶夫, 越川房子, 辻内琢也, 高瀬弘樹, 汪衛東
日本健康心理学会第20回大会論文集 2007.08 [Refereed]
『入門・心理学』を考える —授業実践例—
鈴木晶夫
日本心理学会第71回大会発表論文集(東洋大学) W45 2007 [Refereed]
心理学教育と社会・資格との接点 -心理学教育に何が求められているか-
鈴木晶夫
日本心理学会第71回大会発表論文集(東洋大学) SS1 2007 [Refereed]
Comparison of facial expressions in movie remakes produced in different countries
小澤典子, 戸川達男, 鈴木晶夫
日本顔学会誌 7 101 - 109 2007 [Refereed]
幼少期の食事経験が青年期の食習慣および親子関係に及ぼす影響
伊東暁子, 竹内美香, 鈴木晶夫
健康心理学研究 20 21 - 31 2007 [Refereed]
食事を介した自己および両親に対する評価形成 -幼児の弁当に焦点をあてて-
伊東暁子, 竹内美香, 鈴木晶夫
行動科学 46 49 - 58 2007 [Refereed]
心理学教育を考える2_3 心理学教育の教材開発
鈴木晶夫
日本心理学会第70回大会発表論文集(九州大学) 2006.11 [Refereed]
『入門・心理学』科目を考える -役に立つ授業とは?-
鈴木晶夫
日本心理学会第70回大会発表論文集(九州大学) 2006.11 [Refereed]
幼児の食行動と家庭環境の関連について -子どもの語りからみる家庭の食事-
伊東暁子, 竹内美香, 鈴木晶夫
日本心理学会第70回大会(九州大学)発表論文集 1228 2006.11 [Refereed]
The Use of Movie Remakes in the Comparative Study of Emotional Expressions in Different Cultural Backgrounds
Ozawa, N, Togawa, T, Suzuki, M
Proc. 18th Human Behavior and Evolution Society Conference2006, Philadelphia 115 2006.06 [Refereed]
食事の関連場面を介した幼児の弁当評価及び親子関係形成
伊東暁子, 竹内美香, 鈴木晶夫
日本発達心理学会第17回大会発表論文集 p.654 2006.03 [Refereed]
地域住民のQOLに関する研究 その1 -生活への満足感と幸福感の年代比較-
岸太一, 石川利江, 石井康智, 鈴木晶夫, 志村ゆず, 春木豊, 新井信, 岡部竜吾
日本心理学会第66回大会発表論文集,1365 1365 2005.09 [Refereed]
大学生の自己決定意識と健康感 --パフォーマンスと関連するのは・・・--
竹内美香, 伊東暁子, 鈴木晶夫
日本心理学会第66回大会2005,1116 1116 2005.09 [Refereed]
食事経験が青年期の食習慣および親子関係へ与える影響の検討-幼児期、思春期の弁当評価を指標として-
伊東暁子, 竹内美香, 鈴木晶夫
日本心理学会第66回大会発表論文集,1108 1108 2005.09 [Refereed]
身体感覚と自己評価に関する研究(1)
鈴木晶夫, 竹内美香, 伊東暁子
日本心理学会第69回大会発表論文集,1380 1380 2005.09 [Refereed]
心理学入門: 快体心書 "身体と心"の基礎と臨床
鈴木晶夫, 竹内美香
川島書店 2005.04 [Refereed]
面接における非言語コミュニケーション
鈴木晶夫
更生保護(法務省保護局) 6 - 11 2004.09 [Refereed]
親子関係と青年期食行動に関する一考察
伊東暁子, 竹内美香, 鈴木晶夫
日本心理学会第68回大会発表論文集,1067 1067 2004.09 [Refereed]
「教養課程・心理学」受講生の授業シート分析の試み
竹内美香, 鈴木晶夫
日本心理学会第68回大会発表論文集,28 28 2004.09 [Refereed]
身体接触の意識性と親子関係に関する研究
鈴木晶夫, 竹内美香, 伊東暁子
日本心理学会第68回大会発表論文集,1068 1068 2004.09 [Refereed]
ケア場面におけるスタッフ及びクライエントの身体接触許容度の評価と教育
竹内美香, 鈴木晶夫
平成14年度〜平成15年度科学研究費研究成果報告書課題番号14510180(研究代表者 鈴木美香) 2004.03 [Refereed]
情動ストレスと心臓血管反応 Sokolov,E.I.,Podachin,V.P. & Belova,E.V.著
鈴木晶夫, 上田雅夫, 山崎勝男編
(財)パブリックヘルスリサーチセンター 2004.02 [Refereed]
青年期の食行動と親子関係に関する試行的研究
伊東暁子, 竹内美香, 鈴木晶夫
ヒューマンサイエンス リサーチ 13 167 - 184 2004 [Refereed]
姿勢がからだの意識性に及ぼす影響について
鈴木晶夫
ヒューマンサイエンス 16 27 - 34 2004 [Refereed]
素朴な心のサイエンス 11章 関係とコミュニケーション
鈴木晶夫
北大路書房 2003.10 [Refereed]
青年期女子の心の健康と親子関係の評価
竹内美香, 鈴木晶夫
日本心理学会第67回大会発表論文集 2003.09 [Refereed]
東洋的行法の心理学的研究(15) 姿勢の意味を問う
鈴木晶夫
日本心理学会第67回大会 2003.09 [Refereed]
身体接触の意識性に関する研究
鈴木晶夫, 伊東暁子, 竹内美香
日本心理学会第67回大会発表論文集 2003.09 [Refereed]
青年期における同世代行動に対する許容度
鈴木晶夫
ヒューマンサイエンス 15;1,Pp46-53. 2003 [Refereed]
東洋医学の人間科学X 2000年度
鈴木晶夫, 石井康智, 春木豊
早稲田大学人間科学部 10 2003 [Refereed]
東洋医学の人間科学XI 2001年度
鈴木晶夫, 石井康智, 春木豊
早稲田大学人間科学部 11 2003 [Refereed]
大学教育における教養科目としての心理学
鈴木晶夫
早稲田大学人間科学研究 15,1, 31-38. 2002.04 [Refereed]
教養科目としての「心理楽」教育
鈴木晶夫, 竹内美香
日本心理学会第66回大会発表論文集 2002 [Refereed]
東洋医学の人間科学IX 1999年度
鈴木晶夫, 石井康智, 春木豊
早稲田大学人間科学部 9 2001 [Refereed]
大学生の食行動と健康
鈴木晶夫, 竹内美香
日本心理学会第65回大会発表論文集(筑波大学) 2001 [Refereed]
高齢者に対する言語的・非言語的介入の基礎的研究
鈴木晶夫, 竹内美香
日本心理学会第65回大会発表論文集(筑波大学) 2001 [Refereed]
姿勢及び歩法からみた身体と感情の心理行動学的研究
鈴木晶夫
平成11-12年文部省科学研究費研究成果報告書 2001 [Refereed]
共有使用の許容度から見た人間関係 その3
鈴木晶夫, 竹内美香
日本心理学会第64回大会発表論文集 2000 [Refereed]
大学生のための悪徳商法対策教育用チェック・リスト 〜適用のための基礎的研究〜
竹内美香, 鈴木晶夫
産能短期大学紀要 33 2000 [Refereed]
親の養育態度と幼時接触経験
竹内美香, 鈴木晶夫
産能短期大学紀要 50周年記念特別号 2000 [Refereed]
共有使用の許容度から見た人間関係
鈴木晶夫
人間科学研究 13 2000 [Refereed]
姿勢が意識性に及ぼす影響の実験的検討
鈴木晶夫
日本健康心理学会第12回大会発表論文集 1999.10 [Refereed]
共有使用の許容度から見た人間関係 その2
竹内美香, 鈴木晶夫
日本心理学会第63回大会発表論文集 1999.09 [Refereed]
姿勢と歩行の意識性に関する実験的研究
鈴木晶夫
日本心理学会第63回大会発表論文集 1999.09 [Refereed]
「涙」および「泣く」ことのイメージ研究
鈴木晶夫
日本感情心理学会第7回大会発表抄録集 1999.05 [Refereed]
東洋医学の人間科学VIII 1998年度
春木豊, 石井康智, 鈴木晶夫
早稲田大学人間科学部 8 1999 [Refereed]
健康・からだに関する調査 -健康感の東洋医学的視点を考慮して
鈴木晶夫
人間科学研究 12;1,45-56 1999 [Refereed]
人間科学の教育を考える
鈴木晶夫
第4回 フォーラム人間科学を考える 報告書/人間科学を考える運営委員会 1998.12 [Refereed]
共有使用の許容度から見た人間関係
日本心理学会第62回大会発表論文集 1998.09 [Refereed]
「健康・からだ」に関する研究(1)
日本心理学会第62回大会発表論文集 1998.09 [Refereed]
からだの意識と感情に関する実験的研究 文部省科学研究費研究成果報告書 課題番08610146
1998.03 [Refereed]
東洋医学の人間科学VII 1997年度
春木豊, 石井康智, 鈴木晶夫
早稲田大学人間科学部 7 1998.03 [Refereed]
からだの意識と感情に関する実験的研究
鈴木晶夫
文部省科学研究費研究成果報告書 課題番08610146 1998 [Refereed]
健康心理学辞典
実務教育出版 1997.10 [Refereed]
洗濯時の衣類混合の許容にみる身体接触的親子関係(2)
日本心理学会第61回大会発表論文集 1997.09 [Refereed]
「人間科学部は情報としてなにを発信するべきか」
第2回 フォーラム人間科学を考える 報告書 1997.03 [Refereed]
東洋医学の人間科学VI 1996年度
人間科学部 1997.03 [Refereed]
「人間科学部は情報としてなにを発信するべきか」
第2回 フォーラム人間科学を考える 報告書 人間科学を考える事務局 代表浜口晴彦 1997 [Refereed]
洗濯時の衣類混合の許容にみる身体接触的親子関係
日本心理学会第60回大会発表論文集/日本心理学会 1996.09 [Refereed]
接触が意識性に与える影響
日本心理学会第60回大会発表論文集/日本心理学会 1996.09 [Refereed]
多用途型脈波センサーの開発と心理学への適用
平成7年度科学研究費補助金研究成果報告書 1996.03 [Refereed]
感情尺度としての文字顔に関する試験的研究
人間科学研究/人間科学部 9;1 1996.03 [Refereed]
「人間科学」のイメージ調査
ヒューマンサイエンス/人間総合研究センター 8 1996.02 [Refereed]
歩行が意識性に及ぼす効果
ヒューマンサイエンス/人間総合研究センター 8 1996.02
中医望診とノンバーバル・コミュニケーション
ヒューマンサイエンス/人間総合研究センター 8 1996.02 [Refereed]
「人間科学」のイメージ調査
ヒューマンサイエンス/人間総合研究センター 8 1996.02 [Refereed]
感情尺度としての文字顔に関する試験的研究
人間科学研究/人間科学部 9;1 1996 [Refereed]
姿勢の研究: 身体各部位の自己評価、うつ傾向、健康感、自尊感情との関係
健康心理学研究/日本健康心理学会 9;1 1996 [Refereed]
Comparative and Psychological study on Meditation.
Eburon社 1996 [Refereed]
歩行が意識性に及ぼす効果
ヒューマンサイエンス/人間総合研究センター 8 1996 [Refereed]
中医望診とノンバーバル・コミュニケーション
ヒューマンサイエンス/人間総合研究センター 8 1996 [Refereed]
青年期女子の身体的自己意識と心理学的諸特性
日本心理学会第59回大会発表論文集/日本心理学会 1995.10 [Refereed]
「人間科学」のイメージ調査
日本心理学会第59回大会発表論文集/日本心理学会 1995.10 [Refereed]
東洋医学の人間科学IV 1994年度
人間科学部 1995.04 [Refereed]
子別れの心理学
福村出版 1995.04 [Refereed]
Differences between Japanese and Chinese university students in subjective well-being:Research on self-esteem and consciousness as to control over health.
Akiko I. Yokoo, Mika S.Takeuchi, Long Yue, Masao Suzuki
12 81 - 96 [Refereed]
心理学教育の視点とスキル
鈴木晶夫, 分担執筆, 心理学授業のTips, 日本心理学会心理学教育研究会編
ナカニシヤ出版 2012.12 ISBN: 9784779505065
The Oxford Handbook of Health Psychology(ed. Howard S. Friedman) Chapter 34: Asian Meditation and Health.
Yosuke Sakairi, Genji Sugamura, Masao Suzuki
Oxford University Press 2011.07 ISBN: 9780195342819
心理学教育のための傑作工夫集 講義をおもしろくする67のアクティビティ
鈴木晶夫, 分担翻訳, L.T.ベンジャミン, ジュニア編, 中澤潤, 日本心理学会心理学教育研究会, 監訳
北大路書房 2010.09
食べる・育てる心理学 食育の基礎と臨床
伊東暁子, 竹内美香, 鈴木晶夫
川島書店 2010.03
現代心理学入門 進化と文化のクロスワード 第 7章 感情・動機づけ
鈴木晶夫, 西本武彦, 大藪泰, 福沢一吉, 越川房子編
川島書店 2009.05
現代に生かす養生学 6章 養生と身体心理学
鈴木 晶夫
コロナ社 2008.01
現代人間科学講座 第1巻 「情報」人間科学 3.非言語的情報の認知
鈴木晶夫, 中島義明, 野嶋栄一
朝倉書店 2008.01
心理学教育再考
鈴木晶夫, 竹内美香
川島書店 2007.10
からだ言葉、感情とコミュニケーション
鈴木晶夫
生命・医療・福祉ハンドブック 生命・生体・福祉研究所編 コロナ社 2007
健康心理学の対象と方法 小林芳郎編「健康のための心理学」
鈴木晶夫
保育出版社 2006.04
The Eight Sacred Paths And Anger Management In Japanese Youth.
Rika Kawano &am, Masao Suzuki
Horizons in Buddhist Psychology. Taos Institute Publishing Eds. Maurits G.T. Kwee, Kenneth J. Gergen and Fusako Koshikawa 2006
心理学入門 快体心書
鈴木晶夫, 竹内美香
川島書店 2005.04
図説心理学入門 第2版 齋藤勇(編著)
鈴木晶夫
誠信書房 2005.03
素朴な心のサイエンス 11章 関係とコミュニケーション
鈴木 晶夫
北大路書房 2003
Hard facts about soft machines: The ergonomics of seating. Our posture dictates perception.
Haruki,Y. &, Suzuki,M, In, R.Lueder &am, K.Noro
Taylor & Francis 1994
日本健康心理学会2008年度本明記念賞(伊東暁子・竹内美香・鈴木晶夫 幼少期の食事経験が青年期の食習慣および親子関係に及ぼす影響 健康心理学研究,20, 21-31)
2008.09
The effects of nonverbal behavior to the oneself and the other.
A Study of Posture
ノンバ-バル行動チェックリスト作成の試み
接触行動(タッチ)の構造と機能に関する研究
「挙動不審」行動に関するノンバーバル行動分析
情動、動き、行為、意識性の総合的生体情報研究
A multipurpose LED-transistor photoplethysmograph and its application to psychological experiments
感情尺度作成の試み
呼吸がもたらす行動的/心理的/生理的影響に関する実験的研究
An Experimental study of feelings and the awareness about the body.
A somatic psychological study of the body and emotions from the point of view of postures and walkings.
The assessment scale of permissibility for bodily attachment influences on the care-taking scene and the education for adolescents.
A health psychological study of Kanse and emotion through body awareness
The trial study to develop a communication skill training program : Making inquiries for the dialogue at the clinical situations.
Health psychological research that eating behavior effects on body awareness and communication
1996