University of Tokyo
Graduate School, Division of Sociology
Doctor Course in International Relations
-
1970
The University of Tokyo
College of Arts and Sciences
-
1970
University of Tokyo
Faculty of Liberal Arts
Section of International Relations, Department of Liberal Arts
Professional Memberships
Professional Memberships
日本ベトナム研究者会議
アジア政経学会
Research Areas
Research Areas
Politics / History of Asia and Africa
Research Interests
Research Interests
東南アジア地域研究
国際関係論
Southeast Asian Studies
International Relations
Political Science
Awards
Awards
文化戦士徽章(ベトナム政府)
1999
Medal of Cultural Combattant (Awarded by the Government of Socialist Republic of Vietnam)
1999
発展途上国研究奨励賞(アジア経済研究所)
1994
Prize for Studies on Developing Countries (Awarded by Institute of Developing Economies)
1994
Books and Other Publications
Books and Other Publications
Indochina, Thailand, Japan and France during World War Ⅱ: Overview of Existing Literature and Related Documents for the Future Development of Researh/第二次世界単戦期のインドシナ・タイ、そして日本・フランスに関する研究蓄積と一次資料の概観-研究のさらなる進展を目指して
早稲田大学アジア太平洋研究センター
2015
ISBN:
9784902590401
Indochina, Thailand, Japan and France during World War Ⅱ: Overview of Existing Literature and Related Documents for the Future Development of Researh/第二次世界単戦期のインドシナ・タイ、そして日本・フランスに関する研究蓄積と一次資料の概観-研究のさらなる進展を目指して
早稲田大学アジア太平洋研究センター
2015
ISBN:
9784902590401
日本の「戦略的パートナーシップ」外交:全体像の俯瞰
早稲田大学アジア太平洋研究センター
2014
"ASEAN Centrality and External Relations in the Asia-Pacific"
Yasushi Kikuchi & Vesselin Popovski eds., Building ASEAN Identity on a Transitional Dimension, United Nations University
2014
ISBN:
9789280880373
"ASEAN Centrality and External Relations in the Asia-Pacific"
Yasushi Kikuchi & Vesselin Popovski eds., Building ASEAN Identity on a Transitional Dimension, United Nations University
2014
ISBN:
9789280880373
Southern Economic Corridor: Moc Bai-Bavet Border
Ishida, Masami ed., Border Economies in the Greater Mekong Subregion, Palegrave Macmillan
2013
Ishida, Masami ed., Border Economies in the Greater Mekong Subregion, Palegrave Macmillan
2013
日本をめざしたベトナムの英雄と皇子:ファン・ボイ・チャウとクオン・デ
彩流社
2012
ISBN:
9784779117305
Tieu vung Me Kong voi Trung Quoc, Nhat Ban va My
Do Tien Sam & Hirohide Kurihara eds. Hop tac Phat trien Hai Hanh lang Mot Van dai kinh te Viet Nam-Trung Quoc trong Boi canh moi, Nha xuat ban Khoa hoc Xa hoi, Hanoi
2012
Tieu vung Me Kong voi Trung Quoc, Nhat Ban va My
Do Tien Sam & Hirohide Kurihara eds. Hop tac Phat trien Hai Hanh lang Mot Van dai kinh te Viet Nam-Trung Quoc trong Boi canh moi, Nha xuat ban Khoa hoc Xa hoi, Hanoi
2012
GMS南部経済回廊とカンボジア・ベトナム
石田正美編『メコン地域開発研究:動き出す国境経済圏』 アジア経済研究所
2008
The Nan'yo Gakuin: A Japenese Institute in Saigon from 1942 to 1945
Research Project Basic A sponsored by Ministry of Education and Sciences "Comprehensive Study on Japan-French Indochina-Vietnam Relations during the Second World War"
Cooperative Research
Project Year :
2013
-
Waseda University Research Project "Comprehensive Study on Japan-French Indochina-Vietnam Relations during the Second World War"
Cooperative Research
Project Year :
2013
文科省科研基盤A「インドシナにおける越境交渉と複合回廊の展望」
共同研究
Project Year :
2002
-
2006
メコン圏地域協力の展開
Project Year :
2002
-
2006
Research Project Basic A sponsored by Ministry of Education and Sciences "Border-cross Transactions and Multilayerd Corridors"
Cooperative Research
Project Year :
2002
-
2006
Development of Mekong Subregional Cooperation
Project Year :
2002
-
2006
外務省委託調査「米越通商協定が越経済および越に進出する日本企業に与える影響」主査
共同研究
Project Year :
2002
-
2003
Impacts of the Conclusion of US-Vietnam Trade Agreement on Vietnamese Economy and Japanese Business
Cooperative Research
Project Year :
2002
-
2003
現代ベトナムの対外関係と政治
日本の対インドシナ政策
アジア太平洋戦争期の日本・仏印関係
External Relations and Domestic Politics of Contemporary Vietnam
Japanese policy toward Indochina
Japan-French Indochina Relations duirng Asia-Pacific War
アジア太平洋研究科を拠点とする科研費基盤A「第二次世界大戦期日本・仏印・ベトナム関係研究の集大成と新たな地平」(代表者・白石昌也)や基盤B「植民地史を書き換える:東南アジアの日本占領行政からみた欧米植民地支配」(代表者・早瀬晋三教授)とも連携しつつ以下の活動を展開:①2016年5月早稲田大学で国際ワークショップ“Indochina during the SecondWorld War”開催②2015年9月ハノイで実施の国際シンポジウムのプロシーディングス刊行③ 朝日新聞大阪本社所蔵の第二次世界大戦期仏印関連映像資料のリスト刊行④『東京朝日新聞』1940~1945年の大陸部東南アジア関連記事のリスト化作業⑤仏印に駐在した外交官・横山正幸の仏語回想録邦訳編集(最終フェーズ)
科研費基盤A「第二次世界大戦期日本・仏印・ベトナム関係研究の集大成と新たな地平」(研究代表者・白石昌也)と連携しつつ、2015年7月18日早稲田大学で研究会を実施した(9月国際シンポジウムに向けての準備、並びにゲストスピーカー・根本敬・上智大学教授の報告)。2015年9月18-19日ハノイで開催された国際シンポジウム "Vietnam- Indochina-Japan Relations during the Second World War: Documents and Interpretation" (早稲田大学アジア太平洋研究センターとハノイ社会人文科学大学との共催) に参加し、研究代表者の白石昌也は基調報告、連携研究者の村嶋英治、笹川秀夫、菊池陽子はそれぞれのペーパーを発表した。それらペーパーは、2016年度に刊行予定の国際シンポジウム・プロシーディングス(早稲田大学アジア太平洋研究センター発行)に所収される。上述の科研費基盤A及び科研費基盤B「植民地史を書き換える:東南アジアの日本占領行政からみた欧米植民地支配」(研究代表者・早瀬晋三教授)と連携しつつ、朝日新聞社大阪本社所蔵の第二次世界大戦期の仏領インドシナ関連資料のリスト化、ならびに東京朝日新聞に記載された1940~1945年のインドシナ、タイ、ビルマ関係記事のリスト化を実施した。白石はベトナム、村嶋はタイ、笹川はカンボジア、菊池はラオスにおいて関連資料調査などを実施した。
≪はじめに≫2013年10月に、科研費基盤(A)一般の年度中途採択通知を受けたために、その時点で特定課題の経費は打ち切られた。しかし、本報告においては、2013年10月以降、2014年3月まで科研費として実施した活動をも併せて記載する。ちなみに、採択された科研費と特定課題研究のタイトルは同一である。≪国内研究会≫特定課題研究費によって、7月と10月に2回の研究会、そして科研費によって、2013年2月に第3回の研究会を、早稲田大学で実施した。★第1回研究会(7月25日)①17:00~17:45 菊池陽子(東京外国語大学准教授)「第2次世界大戦期の日本・ラオス関係」②17:45~18:30 早瀬晋三(早稲田大学教授)「南方開発金庫調査資料のなかの仏印関係資料」③18:45~19:30 笹川秀夫(立命館APU准教授)「第二次世界大戦期カンボジアの政治動向とその研究状況」★第2回研究会(10月7日)①14:00~16:00 科研申請書についての打ち合わせ②16:00~17:30 湯山英子(北海道大学助教)「仏領インドシナにおける日本商の活動:1910年代から1940年代はじめを中心に」★第3回研究会(2月6日)①16:00-16:45 Vo Minh Vu(ハノイ社会人文科学大学東洋学部専任講師、東京大学に滞在中)「アジア・太平洋戦争期の仏印における日本の華僑対策:印度支那派遣軍司令部の華僑工作案及び森徳久の華僑対策提言を中心に」②16:45-17:30 岡田友和(日本学術振興会特別研究員PD/大阪大学文学研究科非常勤講師)「両大戦間期インドシナにおける『サロー主義』」③17:40-18:00 科研打ち合わせ≪国内調査≫★戦時中にインドシナに滞在していた横山正幸・公使(仏印資源調査団長、のちに安南王国最高顧問)の仏語回想録の翻訳。★戦前・戦中期の南方関係資料類の調査、整理。★関連邦語、欧米語、越語文献の整理。★また、学外の研究協力者・湯山英子は、上述の科研費により、2月21日~23日:京都大学での在台湾日本語関係資料ワークショップ「在台湾日本関係歴史資料の保存と利用」に参加し、関係者及び研究者から情報を収集≪海外調査≫★研究代表者・白石昌也自身は、本年度の特定課題の経費によって海外出張を実施することはなかったが、上述の科研費、およびそれ以外の財源によって、以下のように海外調査を実施した。8月27日~9月29日:ホーチミン市のベトナム第2国立文書館で関連資料調査、ハノイ大学で日越関係に関する国際シンポジウム参加11月20日~25日:ダナン大学で日越関係国際シンポジウム参加12月11日~21日:ホーチミン市のベトナム第2国立文書館で関連資料調査など2月18日~3月9日:プノンペンのカンボジア国立文書館、ホーチミン市ベトナム第2国立文書館で関連資料調査など3月16日~25日:ハノイのベトナム第1、および第3国立文書館で関連資料調査など★さらに、学内の連携研究者・早瀬晋三は上述の科研費により、3月17~24日にハノイ及びルアンパバーンにて、旧フランス領インドシナの戦争の記憶に関する博物館・記念碑の調査★学外の研究協力者・難波ちづるは、上述の科研費により、3月12日~28日:パリのL'Académie des sciences d'outre-Merにおけるシンポジウム”De l'Indochine coloniale au Vietnam actuel” に参加、“Propagandes et rivalité culturelles dans l'Indochine de Decoux” のタイトルで報告、またパリの国立図書館、エクサンプロバンスの海外文書館などで関連史料調査★学外の研究協力者・菊池陽子は、上述の科研費により、2月16日~23日:ビエンチャンにて関連資料調査、関係者へのインタビュー調査★学外の研究協力者・湯山英子は、上述の科研費により、3月4日~14日:台北の国立台湾大学、国立中央図書館台湾分館、中央研究院図書館などで関連資料調査、また埔里および高雄にて関係者へのインタビュー調査★学外の研究協力者・立川京一は、上述の科研費により、3月8日~16日:パリの外交資料館、軍事資料館などで関連資料調査≪おわりに≫特定課題から科研費へと研究プロジェクトが円滑に繋がり、今後2018年3月まで同一テーマによる共同研究を展開していく予定である。