Updated on 2024/04/25

写真a

 
KODAMA, Masahisa
 
Affiliation
Faculty of Human Sciences
Job title
Professor Emeritus

Professional Memberships

  •  
     
     

    日本味と匂学会

  •  
     
     

    日本介護福祉学会

  •  
     
     

    日本老年社会科学学会

  •  
     
     

    日本建築学会

  •  
     
     

    日本体育学会

  •  
     
     

    日本スポ-ツ心理学会

  •  
     
     

    人間・環境学会

  •  
     
     

    日本バイオミュ-ジック学会

  •  
     
     

    日本ストレス学会

  •  
     
     

    日本バイオフィードバック学会

  •  
     
     

    日本犯罪心理学会

  •  
     
     

    日本生理心理学会

  •  
     
     

    日本健康心理学会

  •  
     
     

    日本心理学会

▼display all

Research Interests

  • 実験系心理学

 

Research Projects

  • 行動・環境交互作用

    その他の研究制度

  • 生体自己調節

    その他の研究制度

  • ストレス反応の精神生理学的測定

    その他の研究制度

  • -

    The Other Research Programs

Misc

  • Stress Management Education

    Waseda Symposium on Stress Management 1996/Stress Management Project, Adv. Res. Center for Human Sci., Waseda Univ.    1996

  • 携帯型皮膚電位記録システム (C-SPA) による運動時皮膚電位活動測定の試み

    体育学研究紀要/体育局   28  1996

  • 子どものストレス・マネジメント教育に関する研究

    平成6・7年度科学研究費研究成果報告書    1996

  • 排泄自立訓練プログラムの開発および普及事業

    平成7年度老人保健健康増進等事業報告書/健康保険組合連合会    1996

  • シニア用ストレス・マネジメント教育プログラムの開発に向けて

    シニアプラン公募研究年報/(財)シニアプラン開発機構   平成7年度  1996

  • スポ-ツ障害が選手に及ぼす心理的影響-受傷選手の情動とソ-シャル・サポ-トとの関係

    体育の科学   46;3  1996

  • スポ-ツ障害発生に関わる心理社会的要因

    スポ-ツ心理学研究/日本スポ-ツ心理学会   22;1  1996

  • 交感神経節ブロックによる皮膚電位反応波形変化の分析

    臨床脳波/永井書店   38;1  1996

  • 高齢化社会とストレス-施設居住環境におけるプライバシ-とストレス反応

    ヒュ-マンサイエンス/人間総合研究センタ-   8;1  1995

  • 犯罪者に対する差別意識-エイズキャリア・障害者との比較

    日本犯罪心理学会第32回大会抄録/日本犯罪心理学会    1995

  • 試合場面での実力発揮に影響する心理的要因の検討-認知的側面に着目して

    日本スポ-ツ心理学会第22回大会抄録/日本スポ-ツ心理学会    1995

  • 射撃競技における眼球運動の変化

    日本スポーツ心理学会第22回大会抄録/日本スポーツ心理学会    1995

  • ライフル射撃におけるmoodとperformanceの関係

    日本スポーツ心理学会第22回大会抄録/日本スポーツ心理学会    1995

  • スポ-ツ傷害による選手の心理的反応およびその変化

    日本スポ-ツ心理学会第22回大会抄録/日本スポ-ツ心理学会    1995

  • スポ-ツ傷害が精神的健康に及ぼす影響-受傷によるストレスに対する情緒的反応

    日本健康心理学会第8回大会抄録/日本健康心理学会    1995

  • Coping Styleと瞬目および情動反応の関係

    日本ストレス学会第11回大会抄録/日本ストレス学会    1995

  • Long term monitoring of autonomic arousal by a cassette type ambulatory skin potential activity measurement system (C-SPA)

    Proceedings, Xth International Congress of EMG and Clinical Neurophysiology/Xth International Congress of EMG and Clinical Neurophysiology    1995

  • 日本版 The Telic Dominannce Scale (TDS) 作成の試み

    日本心理学会第59回大会抄録/日本心理学会    1995

  • Coping Styleと表情および情動反応の関係の分析

    日本心理学会第59回大会抄録/日本心理学会    1995

  • パーソナルスペースと性差

    日本心理学会第59回大会抄録/日本心理学会    1995

  • 女子スポーツ選手の月経に対する態度と性格特性

    日本心理学会第59回大会抄録/日本心理学会    1995

  • 射撃中の瞬目と気分との関係

    日本心理学会第59回大会抄録/日本心理学会    1995

  • 運動イメージ想起中の自律神経系活動評価の試み

    日本心理学会第59回大会抄録/日本心理学会    1995

  • ライフル射撃における試射・本射間の射撃リズムの検討

    日本心理学会第59回大会抄録/日本心理学会    1995

  • 射撃performanceにおける皮膚電位活動の変動

    日本体育学会第46回大会抄録/日本体育学会    1995

  • スポ-ツ傷害に関わる心理的問題に関する研究-受傷選手の心理的ストレスに対するソ-シャル・サポ-トおよび自己効力感の影響

    日本体育学会第46回大会抄録/日本体育学会    1995

  • CD法による自律神経系活動評価の試み

    日本体育学会第46回大会抄録/日本体育学会    1995

  • The effects of psychological states on shooting performance

    Proceedings, FISU/CESU Conference/FISU/CESU Conference    1995

  • The significance of the sighting period on rifle shooting performance

    Proceedings, FISU/CESU Conference/FISU/CESU Conference    1995

  • The variance of skin potential activity on shooting performance

    Proceedings, FISU/CESU Conference/FISU/CESU Conference    1995

  • A physiological response pattern in sighting period: Comparison high-skilled shooters with beginners

    Proceedings, FISU/CESU Conference/FISU/CESU Conference    1995

  • The effects of peripheral skin temperature biofeedback training on the anxiety and performance of athletes

    Proceedings, FISU/CESU Conference/FISU/CESU Conference    1995

  • Attitudes of female athletes towards menstruation: A comparative study

    Proceedings, FISU/CESU Conference/FISU/CESU Conference    1995

  • The relationship between coaching philosophy held by coaches and perception held by athletes

    Proceedings, FISU/CESU Conference/FISU/CESU Conference    1995

  • Development of a questionnaire on competitive anxiety in sport

    Proceedings, FISU/CESU Conference/FISU/CESU Conference    1995

  • 高齢者と居住環境におけるプライバシーに関する研究-プライバシー欲求・達成レベルとストレス反応

    日本建築学会1995年度大会論文集/日本建築学会    1995

  • A comparative study of psychological discrimination against AIDS carrier, mentally and physically handicapped and criminal

    Proceedings, WFMH World Congress 1995/WFMH World Congress 1995    1995

  • 射撃競技における生理指標の変化(2)

    日本生理心理学会第13回学術大会抄録/日本生理心理学会    1995

  • SPR各波形におけるピーク相互の位相関係について

    日本生理心理学会第13回学術大会抄録/日本生理心理学会    1995

  • 災害後の子どもの心理的ケア-米国マニュアルに学ぶ

    岡山大学教育学部研究集録/岡山大学教育学部   100  1995

  • Estimation of sutonomic nervous system function during rowing imagery

    Biobehavioral Self-Regulation: Eastern and Western Perspectives (Kikuti, T., et al eds.)/Japanese Society of Biofeedback Research    1995

  • Motivation operated by external rewards: Effect on psychological responses during exercise

    Biobehavioral Self-Regulation: Eastern and Western Perspectives (Kikuti, T., et al eds.)/Japanese Society of Biofeedback Research    1995

  • Altered autonomic function in Schizophrenis: A study using skin potential activity

    Biobehavioral Self-Regulation: Eastern and Western Perspectives (Kikuti, T., et al eds.)/Japanese Society of Biofeedback Research    1995

  • Portable cassette-type Skin Potential measurement system

    Biobehavioral Self-Regulation: Eastern and Western Perspectives (Kikuti, T., et al eds.)/Japanese Society of Biofeedback Research    1995

  • The relationship between Locus of Control and Self-Efficacy

    Biobehavioral Self-Regulation: Eastern and Western Perspectives (Kikuti, T., et al eds.)/Japanese Society of Biofeedback Research    1995

  • An examination of the various modalities of instractions for cumulative effect

    Biobehavioral Self-Regulation: Eastern and Western Perspectives (Kikuti, T., et al eds.)/Japanese Society of Biofeedback Research    1995

  • The effect of the perifheral skin temperature biofeedback training on stage fright

    Sport Psychology: Perspectives and Practices toward the 21st Century/Hong Kong Baptist University    1995

  • 児童のためのストレス・マネジメント教育の試み

    マツダ財団研究報告書/マツダ財団   8  1995

  • The relationship between the fluctuation of perceived self-efficacy and heart rate increase

    Current Biofeedback Research in Japan 1994/Japanese Society of Biofeedback Research    1995

  • パーソナルスペースに及ぼす特性不安の影響

    早稲田大学人間科学研究/人間科学部   8;1  1995

▼display all

 

Internal Special Research Projects

  • 高齢者の失禁行動への精神生理学的介入

    1997   上田 雅夫, 中宮 敏之

     View Summary

    高齢化とともに種々の心身機能が低下してゆくが、その中でも排泄の制御の崩壊はプライバシー、個人の尊厳、生活行動全体への動機や自信を損なう大きな問題である。この研究は排泄制御機構の崩壊による失禁を、精神生理学的手法を用いて改善することを目的として行われた。 第一段階は精神生理学的手法の対象となる高齢者の失禁タイプの同定を目標とした。従来の医療モデルによる分類が単一次元で行われていないので、これを整理した結果、感覚性尿失禁、緊張性尿失禁、筋力性尿失禁、運動性尿失禁、習慣性尿失禁、依存性尿失禁の6タイプに分類した。これら6タイプのうち後3タイプは環境との交互作用による失禁なので、精神生理学的介入の対象から除外した。 第二段階は精神生理学的介入方法の選択および試行を行った。膀胱膨満感の自覚できない感覚性尿失禁者に対しては、パヴロフの古典的条件付けによる訓練を行うこととし、そのための機器の考案、試作を作った。制作された失禁バイブレータの構造は、襁褓内部に2本の金属テープを漉き込んだ湿度センサを装着し、小型モーターを内臓した回路ボックスに接続されたものである。モーターは失禁による金属テープ間の電流の短絡により作動して振動し、無条件刺激として使用するメカニズムであった。試行の結果、適切な振動強度の呈示は、皮膚感覚の閾値の高い高齢者にも、有効に作用することが明らかにされた。 尿道括約筋の筋力低下による筋力性尿失禁者に対しては、すでに一般化しつつある高齢者にバイオフィードバックによる訓練が可能か否かの吟味であり、十分可能という結果が得られた。これらの精神生理学的介入方法は、器機の操作性、サイズ、価格など改善を要する点はあるものの、原理、方法の点できわめて有効なものであり、問題点を改善すれば、大いに活用が期待できると考えられる。研究成果の発表96年9月 児玉昌久 上田雅夫失禁改善の試み(1):行動的モデルの提案 日本介護福祉学会第4回大会発表論文抄録集96年9月 児玉昌久 上田雅夫 失禁改善の試み(4):施設要改善機器の試作 日本介護福祉学会第4回大会発表論文抄録集96年10月 上田雅夫 児玉昌久全国特別養護老人ホームの排尿介護について:尿失禁対策プログラムの有効性の検討 日本老年社会科学会第38回大会報告要旨集97年3月 上田雅夫 児玉昌久失禁改善機器の改良:排泄自立訓練プログラムの実施および普及事業 平成8年度老人保健健康増進等事業報告書 第5章、54-66。98年3月 児玉昌久 中宮敏之排泄自立訓練プログラムマニュアル:財団法人パブリックヘルスリサーチセンター