学歴
-
-1959年
早稲田大学
2023/10/02 更新
早稲田大学
社会経済史学会 理事
比較都市史研究会 幹事・編集委員
比較都市史研究会
日本西洋史学会
西洋史 西洋経済史 西洋法制史
European History European Economic History European Legal History
ヨハネス・アルトゥジウスと共生の『政治学』教本ーカルヴァン派法学者の国家・社会観とエムデン「都市共和国」体験ー
小倉 欣一
比較都市史研究 36 ( 1 ) 47 - 62 2017年06月 [査読有り]
「帝国劇場」としてのフランクフルト―国王選定・戴冠と書籍取引・検閲をめぐって―
早稲田大学『西洋史論叢』 ( 29 ) 43 - 62 2007年12月 [査読有り]
西欧中世史事典Ⅲ―王権とその支配ー
共訳 ミネルヴァ書房 2013年
ドイツ中世都市の自由と平和ーフランクフルトの歴史からー
勁草書房 2007年
西欧中世史事典Ⅱ―ー皇帝と帝国ー
共訳 ミネルヴァ書房 2005年
ヨーロッパの分化と統合ー国家・民族・社会の史的考察ー
小倉編 太陽出版 2004年
近世ヨーロッパの東と西ー共和政の理念と現実ー
小倉編 山川出版社 2004年
マンフレート・グローテン、ニコラウス・クザーヌス 学生から枢機卿へ-中世後期知識人の人生行路と活動世界(共訳)
八巻和彦・矢内義顕編『境界に立つクザーヌス』知泉書館 2002年
Kardinal Nikolaus von Kues und die Reichs-Wahlsfadt Frankfurt am Main : Die Pfarreiteilung und Judendiskriminierung auf seiner dentscher Legationsreise
(uebert.v..C.Y. Jobst) in: Nicholas of Cusa . A Medievall Thinker for the Modern Age, ed. by K. Yamaki ,Guildford and King's Lynn 2002. 2002年
ニュルンベルク都市法、ハンザ、ライン都市同盟の結成
ヨーロッパ中世史研究会編『西洋中世史料集』東京大学出版会 2000年
西欧中世史事典-国制と社会組織ー
ハンス・K・シュルツェ
共訳 ミネルヴァ書房 1997年
ヨハン・フィッヒァルト小伝-近世都市フランクフルト・アム・マインの法律家-
『歴史における法の諸相』敬文堂 1994年
都市フランクフルトの歴史ーカール大帝から1200年
( 担当: 共著)
共著 中央公論社(中公新書) 1994年
帝国都市フランクフルトの参案人裁判所とオーベルホーフ機能
杉山晴康編『裁判と法の歴史的展開』(敬文堂) 1992年
皇帝・聖職者・都市参事会-フランクフルトのユダヤ人ゲットー建設をめぐって-
比較都市史研究会編『都市と共同体』上巻(名著出版) 1991年
中世ヨーロッパ都市と市民文化
フリッツ・レーリヒ
共訳 創文社 1978年
ヨーロッパ―その歴史と精神
オットー・ブルンナー
共訳 岩波書店 1974年
東アジアの歴史 その構築
ラインハルト・ツェルナー著, 植原久美子訳
小倉欣一 年譜・主要著作目録
史観
ドイツ中・近世都市と「戦争と平和」
その他の研究制度
ドイツ都市史
その他の研究制度
German Urban History
The Other Research Programs
フェリチタス・シュミーダー、フランクフルトとマインツー中世の「帝国都市」と「司教都市」を比較するー
シュミーダー フェリチタス, 小倉 欣一
小倉訳 比較都市史研究 25-1 ( 1 ) 17 - 27 2006年
ウルリヒ・ジーク、ユダヤ系歴史家とドイツ歴史学
共訳 早稲田大学『西洋史論叢』 ( 第26号 ) 37 - 47 2004年
Warum interesisiert sich ein japanischer Historiker fuer die Frankfurter Stadtgeschichte ? - Vortrag beim Colloquium Reichsstadt Frankfurt am 3.September 2003-
Kinichi Ogura
早稲田大学『西洋史論叢』 ( 第29号(創刊25周年記念号) ) 83 - 93 2003年12月
Feldbauer,P., Mitterauer,M., Schwentker,W.(Hrsg.), Die vormoderne Stadt. Asien und Europa im Vergleich. (Querschnitte 10). Wien:Verlag fuer Geschichte und Politik; Muenchen:Oldenbourg 2002, Rezension
Hessisches Jahrbuch fuer Landesgeschichte Bd.53, /,436-439 2003年
神聖ローマ帝国改造運動と帝国最高法院のフランクフルト設置
平成13年度科学研究費補助金(基盤研究B)報告書『ヨーロッパ史における分化と統合の契機』(研究代表者 前田徹) 39 - 48 2002年
中世社会の不自由---アルカイック期から開花期への移行における---
カ-ル・ボーズル著、平城照介・山田欣吾・三宅立監訳『ヨーロッパ社会の形成』東洋書林 97 - 127 2001年
枢機郷ニコラウス・クザーヌスと帝国・選定都市フランクフルト ‐教皇特派ドイツ巡察旅行における教区分割とユダヤ教徒識別をめぐって‐
比較都市史研究 20-1, 13-20 2001年
マンフレート・グローテン「ドイツ都市史研究の新動向」
比較都市史研究 19-2 35 - 40 2000年
マンフレート・グローテン「ケルンの驚嘆すべき偉大さについて」
比較都市史研究 19-2 41 - 53 2000年
盗賊騎士の名誉と帝国都市の自由―中世ドイツの戦争と平和をめぐって
ヨーロッパの市民と自由―その歴史的諸相の解明/アジア太平洋研究センター・ヨーロッパ思想史部会編 pp.85-117 1999年
G.ケブラー,『ドイツ法史』
共訳 成文堂 1999年
暴力・平和・法-ドイツ中世都市の内と外に見る-
G.ディルヒャー
共訳 比較都市史研究 18;1,pp.15-23 1999年
盗賊騎士の名誉と帝国都市の自由-中世ドイツの戦争と平和をめぐって-
早稲田大学アジア大平洋研究センター・研究シリーズ42『ヨーロッパの市民と自由-その歴史的諸相の解明-』 85 - 117 1999年
ウルリヒ・ジーク著、東洋大学井上円了記念学術センター大学史部会訳、大学と哲学-マールブルク大学における哲学史
理想社 1997年
中世都市フランクフルトの領域政策
史観 132 4 - 16 1995年
中世都市フランクフルトの成立と市民の自由
仲手川良雄編 ヨーロッパ的自由の歴史 南窓社 112 - 137 1992年
親方の同盟か職人の連帯か-帝国都市フランクフルト・アム・マインの内と外-
社会経済史学 53 ( 3 ) 97 - 114 1987年
ドイツ中世都市の特徴づけ―比較封建社会論のためにー
史観 ( 96 ) 49 - 57 1977年
1999年
1997年
1996年