学歴
-
-1967年
早稲田大学 政治経済学部 政治学科
-
-1967年
早稲田大学
2024/12/21 更新
早稲田大学 政治経済学部 政治学科
早稲田大学
北ヨーロッパ学会 会長
Association for Northern European Studies President
日本比較政治学会 理事
スウェーデン社会研究所 理事
スウェーデン産業と社会連盟 東京支部・理事
スウェーデン社会・産業連盟(本部ストックホルム)
選挙学会
北ヨーロッパ学会
公共政策学会
日本比較政治学会
日本選挙学会
スウェーデン社会研究所
スウェーデン産業と社会連盟
日本行政学会
日本政治学会
Association for Northern European Studies
連合政治
北欧地域研究
リーダシップ論
政党政治論
地域間比較研究
ヨーロッパ
比較政治
政治過程論
政党論
比較政治学
政治学
party politics
Comparative politics
Political Science
日本地方政治学会・日本地域政治学会・学会賞
2012年
Special Award of Local and Regional Politics Association
2012年
Positive Sverige Award
1997年
NIRA政策研究・東畑記念賞
1989年
少子化政策の新しい挑戦
中央法規 2010年
『比較・政治参加』 スウェーデンの選挙 の章
ミネルバ書房 2009年
スウェーデン医療保障制度に関する調査研究 2008年度版
医療経済研究機構 2009年
スウェーデンの政治:実験国家の合意形成型政治の理論と構造
東京大学出版会 2009年
スウェーデン議会史
早稲田大学出版部 2008年
日本・ノルウェーにおける介護保障と福祉行政システムに関する国際比較研究 分担執筆
平成17年度ー平成19年度科学研究費 基盤研究(B)研究成果報告書 2008年
『北欧世界のことばと文化』村井誠人と共編著
成文堂 2007年
福祉ガバナンス宣言:市場と国家を超えて
日本経済評論社 2007年
『世界のNPO』久塚純一と共編著
早稲田大学出版部 2006年
『スウェーデン:自律社会に生きる人びと』(中間真一と共編)
早稲田大学出版部 2006年
『演習ノート 政治学』 編著
法学書院 2006年
スウェーデン医療関連データ集 2004年度版
医療経済研究機構 2005年
スウェーデン流ライフスタイル
Excellent Sweden Caring スウェーデン大使館 2005年
ノルウェーの政治(奥島孝康と共編)
早稲田大学出版部 2004年
ノルウェーの経済(奥島孝康と共編)
早稲田大学出版部 2004年
北欧の王室:岩波講座10
岩波書店 2002年
King Family in Nordic Couutries
Iwanami:series10 2002年
世界の福祉(共編)
早稲田大学出版部 2001年
政治学事典
弘文堂 2000年
スウェーデン医療関連データ集 : 1999年度版
医療経済研究機構 2000年
『比較政治学』
早稲田大学出版部 2000年
『政治学事典』(共著)
弘文堂 2000年
『情報公開』の項『朝日キーワード : 政治・憲法』
朝日新聞社 2000年
『スウェーデン現代政治史』
早稲田大学出版部 2000年
『スウェーデン医療関連データ集 : 1999年度版』
医療経済研究機構 スウェーデン医療保障制度に関する研究会編(座長) 2000年
『スウェーデンの地方自治』
アグネ・グスタフソン 早稲田大学出版部 2000年
福祉国家の成立と展開
岩波講座世界歴史 岩波書店 1999年
福祉国家の成立と展開
『岩波講座世界歴史26巻 : 経済成長と国際緊張』 岩波書店 1999年
発刊にあたって : 比較政治学のすすめ
『世界の行政改革』日本比較政治学会 1999年
長寿のりんごを手にした後で
『定年後』岩波書店編集部編 岩波書店 1999年
情報公開の項目
『知恵蔵』2000年度版 朝日新聞社 1999年
少子・高齢化と男女共同参画 : スウェーデンの経験
東京都職員研修所 1999年
リーダーシップのあり方と実践
『新任管理者のための基礎講座』 日本経営者団体連盟 1999年
スウェーデン型ファミリースタイルの変容
『変動する家族』日本家政学会編 建帛社 1999年
コンセンサス・ポリティクスの機能と構造 : 高負担社会の政治・行政
『先進諸国の社会保障 : スウェーデン』 東京大学出版会 1999年
『北欧の政治』
早稲田大学出版部 1999年
『介護保険についての自治体トップアンケート』
日本労働組合総連合会 1999年
『スウェーデン医療関連データ集 1998年版』
スウェーデン医療保障制度に関する研究会編(座長) 財団法人 医療経済研究機構 1999年
『スウェーデンの医療保障制度に関する調査研究』
医療経済研究機構 スウェーデン医療保障制度に関する研究会編(座長) 1999年
『エイジング・ソサエティ : スウェーデンの経験』(共著)
早稲田大学出版部 1999年
『イタリアの政治』(共編)
早稲大学出版部 1999年
『イタリアの経済』(共編)
早稲田大学出版部 1999年
エージング・ソサエティ:スウェーデンの経験
早稲田大学出版部 1998年
21世紀の政策課題:少子高齢化と男女共同参画
早稲田講義録/早稲田大学 1998年
連合政治とは何か
日本放送出版協会 1997年
比較福祉国家論
法律文化社 1997年
スウェーデン・ハンドブック
早稲田大学出版部 1997年
福祉経済社会への選択
第一書林 1995年
地域文化発信の新視点:成熟社会への戦略
ぎょうせい 1995年
これからのリーダーシップ
日本経営者団体連盟 1995年
スウェーデンの政治
早稲田大学出版部 1994年
スウェーデンの社会
早稲田大学出版部 1994年
スウェーデンの経済
早稲田大学出版部 1994年
おんなたちのスウェーデン
日本放送出版協会 1994年
『スウェーデンから何を学ぶか』
ドメス出版 1994年
『アメリカの政治』
早稲田大学出版部 1994年
『日本政治の再生に賭ける』
東洋経済新報社 1993年
『生活大国ヘ』
丸善出版 1993年
『政治改革宣言』
亜紀書房 1993年
『スウェーデンを検証する』
早稲田大学出版部 1993年
『スウェーデンはどうなる』
岩波書店 1993年
外国人労働者と社会保障
東京大学出版会(共著) 1992年
『変わるべき日本』
NTT出版社 1992年
『世界の政治改革』
東信堂 1992年
スウェーデンの挑戦
岩波書店 1991年
政党
中国:経済日報出版社 1991年
在宅福祉の拠点:サービス・ハウス
地理・地図資料:帝国書院 1990年
西欧の議会:共著
読売新聞調査研究本部 1989年
スウェーデンにおける先駆的政策展開の諸特徴
『社会党の現在と未来』共著:社会党中央本部機関紙局 1989年
[政治と情報]の項
知恵蔵:朝日新聞社 1989年
政党
東京大学出版会 1988年
スウェーデン現代政治
東京大学出版会 1988年
地方の時代、いま
ぎょうせい 1988年
政党とデモクラシー
学陽書房(編著) 1987年
スウェーデンは,いま
早稲田大学出版部 1987年
政党とデモクラシー:編著
学陽書房 1987年
スウェーデンは、いま
早稲田大学出版部 1987年
スウェーデン・ハンドブック:編著
早稲田大学出版部 1987年
政党政治とリーダーシップ
敬文堂 1986年
連合政治
岩波書店(共著) 1984年
『情報とデモクラシー』
学陽書房 1983年
朝日年鑑:1983年度版:昭和史年表・1982年表
朝日年鑑:朝日新聞社 1983年
現代政治学
法学書院(編著) 1982年
『北欧デモクラシー』
早稲田大学出版部 1982年
現代政治学:(堀江湛と共編)
法学書院 1982年
北欧デモクラシー
早稲田大学出版部 1982年
世界政治ハンドブック
有斐閤 1982年
演習ノート:政治学:渋谷浩編
法学書院 1982年
選挙デモクラシー
学陽書房 1982年
『議会デモクラシー』
学陽書房 1981年
図解 政治学:片岡寛光など編著
立花書店 1981年
現代百科事典
ぎょうせい 1981年
アメリカ政治入門(B.J.フェルクナー編):共訳
TBSブリタニカ 1981年
現代政治学の理論:上:白鳥令編
早稲田大学出版部 1981年
議会デモクラシー:飯坂・堀江編
学陽書房 1981年
スウェーデンの社会政策:スウェーデン社会研究所編
成文堂 1981年
イギリス連合政治への潮流(D.バトラー編)
東京大学出版会 1980年
連合政権構想などを語る:竹村健一・矢野殉也:対談
『世相講談 Ⅴ』竹村健一著 1980年
ユーロコミュニズムと南欧情勢
時事問題解説:法学書院 1980年
現代政党学:Ⅱ:(G.サルトーリ著):川野秀之と共訳
早稲田大学出版部 1980年
現代政党学:Ⅰ(G.サルトーリ著):共訳:川野秀之と
早稲田大学出版部 1980年
連合政治への潮流
東洋経済新報 1979年
スウェーデン社民党政権敗北の意味
『時事問題解説』法学書院 1977年
最適化社会:スウェーデンの経験
受託研究
研究期間:
Matured Society
Funded Research
研究期間:
連合政治
男女共同参画社会
少子・高齢化と福祉
比較政治
リーダーシップ
高齢化社会論
世界の連合政治
女性の社会参加
Aging Society and Welfare Management
comparative politics
leadership
aging society
Comparative study of coalition politics
Social Participation of women
ブックレット『福祉社会を考える』
岡本保, 岡澤憲芙, 上野千鶴子
地方行財政調査会・講演シリーズ No.109 27 - 59 2012年
高負担社会の選挙政治:これがスウェーデン流
岡澤憲芙
Voters 明るい選挙推進協会 Nr.8 2012年
スウェーデンの事情について:デモクラシーの実験室
岡澤 憲芙
国際女性教育振興会『スウェーデン班視察報告書』 男女共同参画学習アドバイザー海外派遣事業 2011 46 - 47 2011年
特別座談会:税と社会保障の一体改革を語る:
岡澤 憲芙, 江口隆弘, 宮本十至子, 柴由花
税研:日本税務研究センター Vol.26 No.6 ( 157 ) 1 - 16 2011年
主要国の労働社会事情:スウェーデン:高福祉高負担:根底に政治への信頼
岡澤 憲芙
ひろばユニオン:労働者学習センター No 597 62 - 64 2011年
ライフスタイルの変容と制度の対応:高負担社会・スウェーデンの期日前投票制度の理念と構造
岡澤 憲芙
『選挙』 都道府県選挙管理委員会連合会 1 - 11 2010年
Aiming towards Diversity Welfare in a Global Society
Norio Okazawa
Meeting the Challenges of Elder Care Japan and Norway、Kyoto Univ.Press and Trans Pacific Press 136 - 156 2010年
北欧政治と年齢:「政界=高齢者支配社会」への挑戦
岡澤 憲芙
『都市問題』 東京市政調査会 vol 101 ( May ) 28 - 35 2010年
平和の伝統を礎に長期的なビジョンが導いた福祉社会
岡沢 憲
Opportunity Sweden Invest SWEDEN vol 09 No 032 2010年
Aiming towards Diversity Welfare in a Global Society
Norio Okazawa
Meeting the Challenges of Elder Care Japan and Norway、Kyoto Univ.Press and Trans Pacific Press 136 - 156 2010年
北欧に見る福祉政策の展開
岡澤 憲芙
女性展望 市川房枝記念会 2009年
21世紀の福祉を考える:安心・ゆとりの老後生活を目指して
岡澤 憲芙
毎日新聞 2009-12-20 2009年
参加型デモクラシーの《スウェーデン・モデル》
岡澤 憲芙
選挙 都道府県選挙管理委員会連合会 vol 61 ( No 9 ) 1 - 11 2008年
ゆとりとくらし・参議院参考人招致発言記録
岡澤 憲芙
国民生活・経済に関する調査報告 参議院国民生活・経済に関する調査会 86 - 89 2008年
「スウェーデンの働く女性:Diversity Management時代のワークライフバランス」
『エクセレントスウェーデン・ケアリングExcellent Sweden Caring』 46 - 57 2007年
少子・高齢化へ男女共同参画の社会を
『フジサンケイビジネスアイ』2007-02-22 2007年
北欧世界の社会と文化:基調講演
『北欧世界の言語と文化を学ぶ』国際言語文化研究所第五回国際シンポジューム報告書 2006年
「社会全体で創るワークシェアリング」
『新鐘』 ( 9 ) 2006年
あちこちに地球儀を
『生産性新聞』社会経済生産性本部 2006-11-05 2006年
注目を浴びるデモクラシーの実験室・スウェーデン
ウィークリー出版情報:日販図書館サービス ( 1125 ) 7 2005年
スウェーデン:ジェンダー主流化への道
『ポジティブ・アクション研究会報告書』内閣府男女共同参画局 2005年
リーダー多様化で変わる日本
『日本人のちから』東京財団 2005年
スウェーデン:先駆ける男女共同参画社会
『都市問題』東京市政調査会 Vol97 ( 1 ) 23 - 31 2005年
少子・高齢化と男女共同参画:社会はどうなる・家庭はどうなる
CGEO Newsletter富山県生活環境部男女参画・ボランティア課 vol.8 2004年
自律社会としてみるスウェーデン:スウェーデン社会研究レポート
ヒューマンルネッサンス研究所 2004年
国境と民:スウェーデンから考える:コメント
産経新聞2004-03-11 2004年
スウェーデン:高負担・高福祉社会の実像
デジタル月刊百科 Encyclopaedia in Progress 2004年
「ライフスタイルの選択と雇用・就業に関する制度・慣行」についての論点整理
男女共同参画会議・影響調査専門委員会(会長代理) 内閣府 2004年
連合政権のメカニズム
『現代日本政党史録』第一法規 5巻 2004年
『世界の福祉』久塚純一・岡沢編:第二版
早稲田大学出版部 2004年
『スウェーデン・ハンドブック』宮本太郎と共編
早稲田大学出版部 2004年
スウェーデンにみる高齢化社会への対応
『中央労働時報』労委協会 第1030号 2004年
スウェーデン医療関連データ集【2003年版】
医療経済研究機構 2004年
スウェーデン医療保障制度の概要:座長として参加
医療白書2004年度版:日本医療企画 257 - 331 2004年
『ストックホルム ストーリー:福祉社会の源流を求めて』
早稲田大学出版部 2004年
北ヨーロッパ学会第三回研究大会
北ヨーロッパの政党政治:司会 2004年
『政治学事典・縮刷版』:猪口孝・大澤真幸・山本吉宣・スティーブン・リードと
弘文堂 2004年
なぜ早稲田で福祉を学ぶか
新鐘 71 2004年
水戸市ヒューマンシンポジウム2002記録
びよんど:水戸市男女共同参画室 2003年
フィンランド現代政治史 マルッテイ・ハイキオ著 岡沢監訳 藪長千乃訳
早稲田大学出版部 2003年
「あなたがあなたであるために・わたしがわたしであるために」水戸市ヒューマンライフシンポジューム2002記録:田部井淳子氏・中村紀子氏と
ヒューマンシンポジウム2002水戸市 2003年
果敢に,大胆にスウェーデンを広角度分析藤井威著『スウェーデン・スペシャルⅠ・Ⅱ』新評論社
時事評論 2003年5月号 2003年
福祉社会・スウェーデンの市民生活
地理・地図資料 帝国書院 2003年6号 2003年
スウェーデンに学ぶ:各国の雇用政策をみる
経営者 日本経営者団体連盟 2002-2月号 2002年
北欧に学ぶブロードバンド施策
テレコム・アシスト 信越情報通信懇話会 2002-3号 2002年
スウェーデン医療関連データ集2001年度版
医療経済研究機構 2002年
アイスランド小史:グンナー・カールソン 小森宏美訳
早稲田大学出版部 2002年
政治機構
演習ノート政治学(渋谷浩編)改定第二版 2002年
北欧の王室
岩波講座:天皇と王権を考える 10巻 2002年
若者の政治参加拡大を:18歳選挙権
時事評論 外交知識普及会 2002-12月号 2002年
21世紀の政策課題:少子高齢化と男女共同参画
『男女共同参画ヤングリーダー会議』内閣府男女共同参画局 2002年
少子・高齢化と男女共同参画社会:21世紀の政策課題
研修のひろば 東京都特別区職員研修所 2001-No. 98 2001年
社会が変わる・女性が変える
『日本海・女性議員サミット : 報告書』 ユー・アイふくいフェスタ運営委員会 2001年
社会が変わる・女性が変える
日本海・女性議員サミット:報告書 ユー・アイふくいフェスタ運営委員会 2001‐01月 2001年
誰もが自分らしく生きられるように
日本女性会議2000津:報告書 日本女性会議2000津実行委員会 2001年
『福祉資本主義の3つの世界』:G.E アンデルセン著
ミネルヴァ書房 2001年
『世界の福祉』久塚純一と
早稲田大学出版部 2001年
少子・高齢化と男女共同参画(上・下)
全郵政ジャーナル 全日本郵政労働組合 2001年8月号 2001年9月号 2001年
欧米先進諸国の医療政策決定過程に関する調査研究:報告書
医療経済研究機構 2001年
北欧を探る5:不安をぬぐう努力を
新潟日報 2001-11-13日号 2001年
北欧を探る4:権限と財源地方へ移譲
新潟日報 2001-11-10日号 2001年
北欧を探る3:ソフトが中心
新潟日報 2001-11-09 2001年
北欧を探る2:政治を信頼・負担も高く
新潟日報 2001-11-08日 2001年
北欧を探る1:福祉こそが産業生む
新潟日報 2001-11-07号 2001年
男女共生ハーモニープラザ
男女共生ミレニアム 大分県女性青少年課 Vol.5 2001年
少子・高齢化と男女共同参画社会:21世紀の政策課題
研修のひろば 東京都特別区職員研修所 2001年 No98 2001年
スローフードの国:スウェーデン
Works ワークス研究所 Nr.49 2001年
未来へのアクセルポイント
ヤナセ /06月 2000年
都市型高齢福祉の課題と展望
『聖学院大学総合研究紀要』 聖学院大学総合研究所 /17 2000年
男女共同参画型社会を目指して : スウェーデンの経験から
『いたばしアイカレッジ』板橋区児童女性部女性青少年課 2000年
女性の意思決定過程への参画 : スウェーデンの経験
『参議院共生社会に関する調査会会議録第三号』第147国会 参議院事務局 2000年
女と男のニューライフ : 21世紀の結婚
『男女共同参画社会をめざして : 個で生きる共に生きる』 習志野市 2000年
スウェーデンにおける社会保障政策とバリアフリー
『バリアフリー化の社会経済的効果に関する講演会・講演録』 建設省・建設政策研究センター 2000年
『国民生活・経済に関する調査報告』
参議院国民生活・経済に関する調査会 参議院 2000年
『共生社会に関する調査報告』
参議院共生社会に関する調査会 参議院 2000年
21世紀の政策課題 : 少子・高齢化と男女共同参画社会
『伝統と未来』八戸市教育委員会編 八戸市教育委員会 2000年
21世紀のライフスタイル : 多選択社会への行政対応
『判例地方自治』 ぎょうせい 2000年
21世紀、変わっていこうよ, 一緒に
『ちばの女性』 千葉県社会部青少年女性課 /65 2000年
社会が変わる・女性が変える
日本海・女性議員サミット:報告書 ユー・アイふくいフェスタ運営委員会 2000年
男女共同参画型社会を目指して:スウェーデンの経験から
『いたばしアイカレッジ』板橋区児童女性部女性青少年課 2000年
女性の意思決定過程への参画:スウェーデンの経験
『参議院共生社会に関する調査会会議録第三号』第147国会 参議院事務局 2000年
スウェーデン医療関連データ集:1999年度版
医療経済研究機構 1999年度版 2000年
21世紀の政策課題:少子・高齢化と男女共同参画社会
『伝統と未来』八戸市教育委員会編22 八戸市教育委員会 2000年
「女と男のニューライフ:21世紀の結婚」(荻野アンナさんと)
『男女共同参画社会をめざして:個で生きる共に生きる』習志野市 2000年
スウェーデンにおける社会保障政策とバリアフリー
バリアフリー化の社会経済的効果に関する講演会・講演録 建設省・建設政策研究センター 2000‐04 2000年
『スウェーデンの地方自治』(A・グスタフソン著 穴見明訳
早稲田大学出版部 2000年
21世紀、変わっていこうよ,一緒に
ちばの女性 千葉県社会部青少年女性課 65号 2000年
共生社会に関する調査報告
参議院共生社会に関する調査会 参議院 2000年
21世紀のライフスタイル:多選択社会への行政対応
判例地方自治 ぎょうせい 2000‐05 2000年
未来社会へのアクセスポイント
Yanase Life ヤナセ 2000‐06 2000年
情報公開の章
朝日キーワード:政治・経済 朝日新聞社 2000年
比較政治学(G・サルトーリ著 工藤裕子訳)
早稲田大学出版部 2000年
都市型高齢福祉の課題と展望
聖学院大学総合研究所紀要 聖学院大学総合研究所 1999‐17 2000年
国民生活・経済に関する調査報告
参議院国民生活・経済に関する調査会 参議院 2000年
スウェーデン現代政治史(S・ハデニウス著 木下淑恵・秋朝礼恵訳)
早稲田大学出版部 2000年
政治学事典
弘文堂 2000年
男女平等参画社会をめざして
『男女平等参画推進フォーラム』 日本労働組合総連合会 1999年
男女共同参画社会への試み
スウェーデン大使館 2 1999年
男女共同参画社会への試み
『Caring:Excellent Sweden』スウェーデン大使館 Vol.2 1999年
少子化問題への取り組 : スウェーデンの経験
『参議院国民生活・経済に関する調査会会議録第一号』第146回国会 参議院事務局 1999年
少子・高齢化と男女共同参画 : スウェーデンの経験
『政策形成文庫 : 少子社会を考える』東京都職員研修所 1999年
在外選挙権 : 国際化時代の選挙制度はこうなる
『外交フォーラム』 都市出版 1999年
高負担社会の選挙制度 : 納得調達技法の導入を
『選挙』 都道府県選挙管理委員会連合 1999年
介護保険・自治体トップアンケート
『勤労者福祉情報』 労働者福祉中央協議会 1999年
コンセンサス・ポリティクスの機能と構造:高負担社会の政治・行政
『先進諸国の社会保障:スウェーデン』(丸尾・塩野谷編) 東京大学出版会 1999年
『北欧の政治』(O.ペタション著) 斎藤弥生・木下淑恵訳
早稲田大学出版部 1999年
『戦後の社会保障のあゆみと今後の社会保障』
社会保障制度審議会50周年記念シンポジウム報告書 総理府・社会保障制度審議会事務局 1999年
『エイジング・ソサエティ:スウェーデンの経験』
早稲田大学出版部 1999年
『イタリアの政治』
早稲大学出版部(馬場康雄氏と共編) 1999年
『イタリアの経済』
早稲田大学出版部(馬場康雄氏と共編) 1999年
『21世紀の介護支援を考える』
NHK学園新校舎落成記念福祉講演会 学校法人NHK学園 1999年
21世紀の労働組合・協同組合の役割
『勤労者福祉情報』 労働者福祉中央協議会 1999年
21世紀の社会はどうなる家族はどうなる : 少子高齢化と男女共同参画
『生活研究』 農産漁村女性・生活活動支援協会 30/4 1999年
定年後-長寿のりんごを手にした後で
岩波書店/岩波書店編集部編 1999年
長寿のりんごを手にした後で
『定年後』岩波書店編集部編 岩波書店 1999年
少子・高齢化と男女協働参画社会:社会はどうなる、企業はどうなる
KPC/関西生産性本部 1999‐1 1999年
社会保障における国と地方の役割:スウェーデンの経験
季刊 社会保障研究/国立社会保障・人口問題研究所 34;1998年冬号 1999年
ソフトランディングに知恵と工夫を連合
連合/連合 1999‐1 1999年
「国際高齢者年:不安なき長寿社会を求めて」落合恵子氏と福井新聞
福井新聞 他20紙 1999/1/1 1999年
女性と政治
女性教養/日本女子社会教育会 1999‐2 1999年
男女がともに歩きだそう
フェミネット/宇都宮市 1999年
多様で男女平等な社会をめざして:21世紀の政策課題・少子高齢化と男女共同参画社会
第7回きさらづ女性フォーラム/木更津市企画部 1999年
社会が変わる、女が変える・スウェーデンの経緯
レイクエコー:ふれあいの 記録/茨城県女性プラザ 1999年
介護保険についての自治体トップアンケート中間報告
連合 (大熊由紀子・城戸喜子・樋口恵子・堀田力・鷲尾悦也) 1999年
介護保険についての自治体トップアンケート
日本労働組合総連合会 1999年
意識の転換期:参加の風吹かそう
朝日新聞 大阪版 1999/3/13 1999年
スウェーデンの医療保障制度に関する調査研究
医療経済研究機構 スウェーデン医療保障制度に関する研究会編(座長) 1999年
21世紀をにらんだ出版文化の創造
大学時評/日本私立大学連盟 265 1999年
21世紀をにらんだ出版文化の創造
『大学時報』日本私立大学連盟 1999年
21世紀の社会はどうなる家族はどうなる:少子高齢化と男女共同参画
『生活研究』農産漁村女性・生活活動支援協会 vol. 30 No.4 1999年
福祉国家の成立と展開
『岩波講座世界歴史26巻:経済成長と国際緊張』 岩波書店 1999年
少子・高齢化と男女共同参画:スウェーデンの経験
『政策形成文庫:少子社会を考える』東京都職員研修所 1999年
高負担社会の選挙制度:納得調達技法の導入を
『選挙』都道府県選挙管理委員会連合 1999年
介護保険・自治体トップアンケート
『勤労者福祉情報』労働者福祉中央協議会 1999年
国際化時代の政治参加
『時の動き』総理府 1999年
スウェーデン型ファミリースタイルの変容
『変動する家族』日本家政学会編 建帛社 1999年
どのような少子・高齢社会を創るか
『経済同友』経済同友会 No.602 1999年
発刊にあたって:比較政治学のすすめ
『世界の行政改革』日本比較政治学会 1999年
男女平等参画社会をめざして
『男女平等参画推進フォーラム』日本労働組合総連合会 1999年
リーダーシップのあり方と実践
『新任管理者のための基礎講座』 日本経営者団体連盟 1999年
スウェーデン医療関連データ集 1998年版
スウェーデン医療保障制度に関する研究会編(座長) 財団法人 医療経済研究機構 1999年
在外選挙権:国際化時代の選挙制度はこうなる
『外交フォーラム』都市出版 99年8月号 1999年
21世紀の労働組合・協同組合の役割
『勤労者福祉情報』労働者福祉中央協議会 1999-08-30号 1999年
戦後の社会保障のあゆみと今後の社会保障
社会保障制度審議会50周年記念シンポジウム報告書 総理府・社会保障制度審議会事務局 1999年
「情報公開」の項目
『知恵蔵』2000年度版 朝日新聞社 1999年
少子化問題への取り組:スウェーデンの経験
『参議院国民生活・経済に関する調査会会議録第一号』 第146回国会 参議院事務局 1999年
21世紀の介護支援を考える
NHK学園新校舎落成記念福祉講演会 学校法人NHK学園 1999年
『ライフスタイル・ワーキンググループ報告書』
経済審議会経済社会展望部会編 経済企画庁総合計画局 1998年
労働と家庭生活の調和月刊ゼンセン
月刊ゼンセン/ゼンセン同盟 98.2号 1998年
労働と家庭生活の調和
『月刊ゼンセン』ゼンセン同盟 98.2号 1998年
在外選挙:外国の制度と日本の課題
インフォメディア・ジャパン 1998年
「21世紀は女性が活躍する社会」労働省女性局長・太田芳枝氏
女性と年少者/婦人少年協会 123 1998年
連合政治の行方を考える⑤政策課題への対応
東京新聞 1998/3/30 1998年
連合政治の行方を考える⑤政策課題への対応
『東京新聞』 1998年
連合政治の行方を考える④政権選択肢は増えたか
東京新聞 1998/3/23 1998年
連合政治の行方を考える④政権選択肢は増えたか
『東京新聞』 1998年
連合政治の行方を考える③議会は変わったか
東京新聞 1998/3/16 1998年
連合政治の行方を考える③議会は変わったか
『東京新聞』 1998年
連合政治の行方を考える②選挙は変わったか
東京新聞 1998/3/9 1998年
連合政治の行方を考える②選挙は変わったか
『東京新聞』 1998年
連合政治の行方を考える①長すぎる助走期間
東京新聞 1998/3/2 1998年
連合政治の行方を考える①長すぎる助走期間
『東京新聞』 1998年
スウェーデン医療保障制度に関する調査研究報告書(委員長)
医療経済研究機構 1998年
スウェーデン医療保障制度に関する調査研究報告(委員長)
財団法人・医療経済研究機構 1998年
「21世紀は女性が活躍する社会」労働省女性局長・太田芳枝氏
『女性と年少者』婦人少年協会 Vol.123 1998年
21世紀への政策課題:少子・高齢化と男女共同参加
『nwu-com』日本電気労働組合 vil.102 1998年
21世紀への政策課題:少子・高齢化と男女共同参加
nwu-com/日本電気労働組合 vil102 1998年
福祉のまちづくり:バリアフリー社会の構築
公共建築/公共建築協会 156 1998年
男女共同参画社会への挑戦:スウェーデンの経験
自治体学研究/神奈川県自治総合研究センター 76 1998年
21世紀に向けた参加型福祉社会の構築
社会福祉研究/鉄道弘済会 71 1998年
家族:新たな共生と連帯を求めて
日本家政学会 50回大会記念シンポ 日本女子大学成瀬記念講堂 1998/5/30 1998年
スウェーデン医療関連データ集;1997年度版
スウェーデン医療保障制度に関する研究会編(座長) 1998年
ライフスタイル・ワーキンググループ報告書
経済審議会経済社会展望部会編 経済企画庁総合計画局 1998/6 1998年
Soft Factors Behind Hard Decisions Friday ,June 5,1998
Hotel Okura By the Center for Business and Policy Studies, and the Swedish Chamber of Commerce and Industry in Japan 1998/6/5 1998年
メディア時評:分析・解説の質高め選挙ドラマ演出を
読売新聞 1998/7/10 1998年
この国は、未来に向けての実験室
Excellent Sweden: Caring/スウェーデン大使館 1998;1 1998年
男女共同参画社会へのシナリオ:どう政策対応するか
都市問題研究/都市問題研究会 1998年9月号 1998年
メディア時評
読売新聞 1998/9/18 1998年
少子・高齢化社会の諸問題:21世紀の政策課題にどう対応するか
港区消費者センター 1998年
スウェーデンにおける高齢化社会の現状と課題
少子・高齢化社会へのソフトランディングを目指して/日本経済調査協議会 1998年
北欧の政治
オロフ・ペタション著/早稲田大学出版部 1998年
スウェーデン:少子・高齢化への対応NIRA研究報告書:少子化・高齢化の経済効果と経済から人口動態への影響
NIRA研究報告書:少子化・高齢化の経済効果と経済から人口動態への影響/綜合研究開発機構 1998年
だれが支える21世紀の介護福祉社会
NHK学園編 1998年
1998年を振り返る
婦人展望/市川房枝記念会 98-11・12 1998年
21世紀の政策課題
「Taisei-News」泰成エンジニアリング㈱ 97年夏号 1997年
連合政治とは何か:競合的共同の比較政治学
NHK出版 1997年
21世紀へ向けた社会の課題:スウェーデンの経験から学ぶ
「たまの女性」多摩市企画部企画課 Vol.17 1997年
男女で創る新時代
「男性学講座講義要録」滋賀県教育委員会 1997年
男と女で創る新時代
「女性しが」滋賀県女性政策課 1997年
政治的男女共同参賀
「Iウィル」愛知女性総合センター 1997年
政策・方針決定過程にもっと女性の声を反映させよう
「ハーモニー広場」茨城県 Vol.4 1997年
社会が変わる、女が変える:男女共同参画社会への一つの視点
「コーヒーを入れて」三鷹市企画部企画調整課 1997年
ヴィリニュス大学にて
「早稲田大学図書館紀要」早稲田大学図書館 ;第44号 1997年
スウェーデンにおける女性の労働環境
「女性法律家協会会報」日本女性法律家協会 1997年
スウェーデン:福祉担う主役は自治体
「わが国と諸外国の高齢者福祉の実情」全労済協会 1997年
97年春闘:高齢化備え共働き
「中国新聞」 1997年
21世紀の政策課題:高齢化社会にどう対応するか
「勤労者福祉情報」No.552労働者福祉中央協議会 1997年
比較福祉国家論:揺らぎとオルタナティブ
法律文化社 1997年
男女参画社会へ牽引の役割
「連合」日本労働組合連合会 1997年
男女で創る新時代
「家から個へ」滋賀県立婦人センター 1997年
生活者としての情報と知恵をもって社会参画を
「すみよい社会を私たちの手で」鎌倉市・市民活動部 1997年
現代政治学
法学書院 1997年
先駆ける男女共同参画社会・スウェーデンの女性環境
「東京都婦人自主グループ」東京都婦人自主グループ ;第20号 1997年
スウェーデン・ハンドブック
早稲田大学出版部 1997年
どうなる・どうする社会保障:市民参加と公開を前提に公的負担避けず高福祉を
「朝日新聞」朝日新聞社 1997年
「21世紀の政策課題:少子・高齢化にどう対応するか」連合組織内議員懇談会
連合 1997年
少子・高齢化の衝撃:ライフスタイルの変化と行政の対応
「判例地方自治」ぎょうせい No.160 1997年
在外選挙に関する調査研究:3:在外公館投票と郵便投票
外務省領事移住部領事移住政策課 1997年
「情報公開」の項目
「知恵蔵」97年度版朝日新聞社 1997年
「情報公開」の項
「朝日キーワード:政治」朝日新聞社 1997年
少子化対策の先進国スウェーデンから学ぶ
「経済人」関西経済連合会 1997年
女性が連帯すれば社会は変わります
「ハーモニー広場」茨城県 Vol.5 1997年
生活の視点:男女共同参画社会
「国民生活」国民生活センター 1997年
少子社会を考える県民会議・報告書
厚生省・愛知県 1997年
教育をどうする
岩波書店 1997年
スウェーデン:少子・高齢化への対応
『都市問題』東京市政調査会 1997年
政党政治システムの変容
年報政治学/日本政治学会 1996年
「情報公開」の項
知恵蔵/朝日新聞社 96年度版 1996年
なぜ出生率が反転上昇したか:先駆ける男女共同参画社会・スウェーデンの女性環境
都市問題研究/都市問題研究会 1996年
在外選挙に関する調査研究2
国際法上の課題と郵便投票制度/外務省領事移住部領事移住政策課 1996年
女と男の明日
たまフェミニスト・フェスティバル報告書/多摩市フェミニスト・フェスティバル実行委員会 1996年
スウェ-デンの福祉はここがすごい
からだの科学:臨時増刊/日本評論社 1996年
21世紀の企業環境
日本の針路を考える 経済広報センター 1996年
労働力の女性化と雇用平等、金井淑子氏
月刊自治研/自治研究所 1996年
福祉担う主役は自治体
ウェルフェア/全労災協会 23 1996年
EU加盟後の福祉国家・スウェーデン
地理・地図資料/帝国書院 1996年
福祉国家スウェ-デンのプロフィール:EU加盟後の苦悩と国内調整
NEXTAGE/住友商事広報室 44 1996年
生活大国・スウェーデンのライフ・ステージ
聖学院大学総合研究所ニューズレター 6;1 1996年
一人一人を大切に・『市民社会のボランティア』(田中尚輝著・丸善)
東京新聞 7月22日 1996年
パートナーシップの未来
制度改革を進める会 1996年
女性が男性と共に創り上げる社会をめざして・福島瑞穂氏『男女共同参画推進地域会議報告書』
男女共同参画推進本部/総理府 1996年
ラトビア大学にて
早稲田大学図書館紀要/早稲田大学図書館 43 1996年
先駆ける男女共同参画社会・スウェ-デン
市政研究96年夏号 112/大阪市政調査会 1996年
自立した個人を組織化する時代へ
月刊Keidanren/経団連 1996年
ともに拓こう21世紀男女共同参画社会
Bouquet ブーケ/東京都中央区 21 1996年
比例名簿は男女交互に
毎日新聞 10月22日 1996年
工夫なかった比例区の候補
毎日新聞 10月10日 1996年
「情報公開」
知恵蔵96年度版/朝日新聞社 1996年
日本政治の将来、有権者は何を選択したか佐々木毅氏・蒲島郁夫氏と
潮 1996年
読書の周辺 北欧の読書事情
大学出版/大学出版部協会 95-夏 (no.26) 1995年
生活文化の時代:新しい感性を求めて
早稲田大学出版部 1995年
日本人が地球市民になる時代
進研ニュース/福武書店 95-1-11日号 1995年
地球市民としての女性の自立
Partner/文京区 95-1-1 1995年
検証:スウェーデン=女性の国:イメージと女性神話を検証する
Volvo Family /ボルボカーズジャパン 95-1月号 (no.75) 1995年
「家庭,地域社会,職場から男女共同参画社会を考える」猪口邦子・藤原房子・坂東真理子氏と
時の動き(総理府編)/大蔵省印刷局 1995-1-1 1995年
94年スウェーデン総選挙:EU加盟を前に国民はカールソン首相を選択した
ビヨルク/スウェーデン交流センター 45 1995年
スウェーデン:社民党下でも進む欧州化
エコノミスト:世界を読む/毎日新聞社 95-2-13日号 1995年
ローカル・イニシアティブ(薮野佑三著)
公明新聞 95-3-20日号 1995年
スウェーデン政党政治の経験:デモクラシーの成熟へ:開け開け,もっと開け
公明/公明党 95-3月号 1995年
政治と市民:平和維持を資源に
信濃毎日新聞 95-4-24日号 1995年
政治と市民:熱心な途上国援助
信濃毎日新聞 95-4-21日号 1995年
政治と市民:地球選挙権を実現
信濃毎日新聞 95-4-19日号 1995年
政治と市民:男女の共同参画型
信濃毎日新聞 95-4-15日号 1995年
政治と市民:生活大国の実感
信濃毎日新聞 95-4-20日号 1995年
政治と市民:図書館で国際交流
信濃毎日新聞 95-4-18日号 1995年
政治と市民:女性大臣が半数に
信濃毎日新聞 95-4-13日号 1995年
政治と市民:出先郵便局でOK
信濃毎日新聞 95-4-25日号 1995年
政治と市民:手順と手続きを重視
信濃毎日新聞 95-4-27日号 1995年
試練に立つ政党政治
東京新聞 95-4-25日号 1995年
男女共同参画社会をめざして:高齢化社会と女性
マンスリーヒーブ/日本ヒーブ協議会 163 1995年
生活文化の時代:新しい感性を求めて
早大出版部 1995年
高齢化社会は産業構造の問題:女性労働力の活用を
流通サービス新聞 95-5-12日号 1995年
検証:スウェーデン=科学技術の国:イメージの実態に迫る
Volvo Family /ボルボカーズジャパン 95-5月号 (no.76) 1995年
生活大国と高齢社会の働き方
全国時短フォーラム報告書/日本労働組合総連合会 1995年
北欧の赤いバラ:福祉国家建設と社民党リーダーたち
海外社会保障情報/社会保障研究所 111 1995年
検証:スウェーデンの労働生活・余暇生活をめぐるイメージを検証する
Volvo Family /ボルボカーズジャパン 95-8月号 (no.77) 1995年
これからのリーダシップ
日本経営者団体連盟広報部 1995年
日本とスウェーデンではこんなに違う,家・家族・暮らし
ヴァイゼ/リクルート社 95-9月号 1995年
地域文化発信の新視点:成熟社会への戦略
市町村アカデミー監修/ぎょうせい 1995年
男女共同参画型社会をめざして:世界と日本
女性参画促進研修/連合 1995年
新党は,なぜ「社民」なのか
論座/朝日新聞社 95-10月号 1995年
高齢社会の衝撃を前にして,いま政治に何が可能か
ソシウス/ソシウス編集委員会 95-10月号 1995年
スウェーデンにみる地方自治
自治体政策情報/地方自治センター 94-10月号 1995年
いま,結婚の意味を考える(95-7-11日実施)
Shinka/ヒューマンルネッサンス研究所 95-10月号 1995年
北京発、東京へ、そして明日に
東京都女性財団/東京ウイミンズプラザ 11/11.12 1995年
検証:スウェーデンの市民生活をめぐるイメージを検証する
Volvo Family /ボルボカーズジャパン 95-11月号 (no.78) 1995年
福祉経済社会への選択
第一書林 1995年
21世紀の政策課題:男女共同参画社会へのうねり
都道府県展望/全国知事会 1995-12月号 (no.447) 1995年
都市型高齢福祉の課題と展望
『聖学院大学総合研究紀要』 聖学院大学総合研究所 /17 1992年
一党支配体制を揺るがす地殻変動
朝日ジャーナル:1990・01・26 1990年
『自民党は再生できるか』(佐々木毅著)
自由新報:1990・01・16 1990年
総選挙を終えて
東京新聞:1990・02・20 1990年
この一票の視点:政治改革につながる選択を
東京新聞:1990・02・13 1990年
この一票の視点:政界再編のシナリオ選択
東京新聞:1990・02・14 1990年
東欧の市民革命から日本の政治を見る
月刊社会党:1990・03 1990年
90年総選挙:内外の難題に迫られるニッポン:今津弘と対談
朝日ジャーナル:朝日新聞社 1990・03・02 1990年
『情報と社会変動』(富田信男・加藤博久著)書評
自由新報:1990・03・13:自由民主党 1990年
政局は安定しない:総選挙の結果を読む:国正武重と対談
世界:岩波書店 1990・04 1990年
人間主義の時代をめざして:山本武彦・神崎武法と対談
公明:公明党機関紙局 1990年
『内閣官房長官』(後藤田正晴著)
Voice:PHP研究所 1990年
フロンティア国家の実験
国民文化:国民文化会議: ( 367 ) 1990年
選挙制度とは何か
『選挙制度の諸相』:日本選挙学会:北樹出版 1990年
女性進出・地方分権が高福祉社会のかなめ:高橋進と対談
アエラ:1990・08・28:朝日新聞社 1990年
公的助成:国民の政治保険
読売新聞:1990・08・01 1990年
真の豊かさめざすスウェーデン
毎日新聞:1990・09・08:毎日新聞社 1990年
環境保護へのとりくみ:スウェーデンの場合
地理・地図資料:帝国書院 1990・09 1990年
スウェーデン福祉社会の最近の動向
中学校・地図・社会科研究:帝国書院 1990年
『統計でみた選挙の仕組み:日本の選挙・世界の選挙』(西平重喜著):書評
自由新報:1990・10・23 1990年
『茶の間で聞く政治の話のウソ』(加藤秀次郎著:学陽書房刊:書評
自由新報:1990・10・02 1990年
超福祉国家・スウェーデンの女性たち
Nurse Eye:桐書房:1989・2 1989年
フリー・コミューン実験:権力の慎み
スウェーデン社会研究月報:スウェーデン社会研究所 21 ( 4 ) 1989年
日本の政治を考える
読売新聞1989-05-19日号 1989年
一党優位政党制と金権体質
東京新聞:1989-06-05 1989年
スウェーデンの在住外国人政策の基本理念
スウェーデン社会研究月報:スウェーデン社会研究所 21 ( 6 ) 1989年
「安心」が魅力の北欧料理
日本経済新聞社:1989-06-24 1989年
政治改革始動3:積極参加のために
東京新聞:1989-07-31 1989年
政治改革始動2:見える政治
東京新聞:1989-07-26 1989年
政治改革始動1:女性と政治
東京新聞:1989-07-25 1989年
政治改革の視点 上:開かれた政治をめざして
東京新聞:1989-07-05 1989年
政治改革の視点 下:公正・平等を基軸にして市民政治の確立を
東京新聞:1989-07-06 1989年
政権交代を演出できない野党
エコノミスト 1989・07・03号 1989年
デモクラシーとミニ政党
毎日新聞:1989-07-15 1989年
政治改革始動 5:参院無用論の克服
東京新聞:1989-08-02 1989年
政治改革始動 4:政治資金
東京新聞:1989-08-01 1989年
政権交代を演出するために
世界:岩波書店 1989年
政界再編のグランド・デザインを
革新:民社党本部 1989・8 1989年
一党支配の終焉は始まったか
エコノミスト:毎日新聞社 1989-08-08 1989年
したたかな精密国家・スウェーデン:佐々木毅・中村宏と座談会
アエラ 1989-09-15 1989年
《スウェーデン・モデル》の挑戦
年報政治学1988『転換期の福祉国家と政治学』:日本政治学会:岩波書店 1989年
挑戦する福祉国家・スウェーデン:《スウェーデン・モデル》の構造と基本理念
市政研究:大阪市政調査会: 1989秋 1989年
大胆な税制改革案
スウェーデン社会研究月報:スウェーデン社会研究所 21 ( 12 ) 1989年
政治成熟国家だからこそ所得税ゼロ実験ができる
SAPIO:小学館 1989・12・14 1989年
『国会の再生:その改革と政治倫理』(藤本一美著)
自由新報:1989・12・19:自由民主党 1989年
スウェーデン政治の解剖:政治腐敗と政党への公庫補助制度
時の法令:大蔵省印刷局 63 ( 1321 ) 1988年
在住外国人への選挙権・被選挙権付与
地方自治通信:地方自治センター ( 219 ) 1988年
スウェーデン政治の解剖:共同決定法とデモクラシーの日常化
時の法令:大蔵省印刷局 63 ( 1323 ) 1988年
スウェーデン政治の解剖:デモクラシーの日常化と労働者基金
時の法令:大蔵省印刷局 ( 1325 ) 1988年
全国推薦入学試験(自己推薦制)制度について
桜門春秋:日本大学広報部 ( 35 ) 1988年
ゆとり社会への台本を:北欧からみた提言
朝日新聞:朝日新聞社:1988・05・22 1988年
これがスウェーデン流である
Volvo Family:Volovo Japan ( 48 ) 1988年
克服さるべき「政界=男性支配社会」
Kakushin:民社党本部教宣局 1988・6 1988年
地球選挙権に向けて
UP:東京大学出版会 ( 189 ) 1988年
果敢な冒険精神:原発廃棄に踏み切ったスウェーデン
Volvo Family:Volvo Japan ( 49 ) 1988年
提言:在住外国人に選挙権を
社会新報:日本社会党:1988・10・11 1988年
スウェーデン社民党の続投を選択
社会新報:日本社会党:1988・10・11 1988年
これがスウェーデン流である④:短い秋と、長い冬をどう過ごすか、それが人々の生活の課題
Volvo Family:Volvo Japan ( 50 ) 1988年
88年議会選挙:社民党政権の継続と《環境党・緑》の議会進出
スウェーデン社会研究月報:スウェーデン社会研究所: 20 ( 10 ) 1988年
スウェーデン政治の解剖:開かれた議会と市民の対応:3
時の法令:大蔵省印刷局 62 ( 1297 ) 1987年
カールソン首相のプロフィール
スウェーデン社会研究月報:スウェーデン社会研究所 19 ( 2 ) 1987年
スウェーデン政治の解剖:開かれた議会と市民の対応:4
時の法令:大蔵省印刷局 62 ( 1301 ) 1987年
「過去からの動向」・「未来からの動向」:双方向調査の時代
国民の意識動向に関する研究:内閣総理大臣官房広報室 1987年
学部から:社会科学部
早稲田学報:早稲田大学校友会 1987年
スウェーデン政治の解剖:《開かれた議会》の簡素な手続き
時の法令:大蔵省印刷局: 62 ( 1305 ) 1987年
いま、なぜスウェーデン:一番ヶ瀬康子・原剛・西村光夫・アニータ・ネストロームと対談
スウェーデン社会研究月報:スウェーデン社会研究所1987・05・25 19 ( 5 ) 1987年
スウェーデン政治の解剖:開かれた議会の二つの挑戦
時の法令:大蔵省印刷局: ( 1305 ) 1987年
スウェーデン政治の解剖:レファレンダム制度:市民と議会の直接接触
時の法令:大蔵省印刷局: 62 ( 1309 ) 1987年
スウェーデン議会の構成:性と年齢の政治学
スウェーデン社会研究月報:スウェーデン社会研究所 19 ( 7・8 ) 1987年
より《開かれた大学》を目指して:社会人学士入学制度について
早稲田学報:早稲田大学校友会 1987年
スウェーデン政治の解剖:超行政国家における機能重視の政府構成
時の法令:大蔵省印刷局 62 ( 1311 ) 1987年
未来目指すフロンティア国家
朝日新聞ん:朝日新聞社:1987・10・31 1987年
スウェーデン政治の解剖:超行政国家の小さい政府:首相府
時の法令:大蔵省印刷局: 62 ( 1313 ) 1987年
スウェーデン政治の解剖:オピニオン市場の活性化と新聞への公庫補助
時の法令:大蔵省印刷局 62 ( 1315 ) 1987年
『男が変わる』(ヤンソン由美子著:有斐閤)書評
図書新聞:1987・11・28 1987年
Sweden on the Baltic: a Country of Images
Asahi Evening News:1987/10/31 1987年
スウェーデン政治の解剖:新聞市場とプレス・オンブズマン
時の法令:大蔵省印刷局 62 ( 1317 ) 1987年
全国推薦入学制度について
学研・進学情報:大学受験Vコース編集部 1987年
スウェーデン政治の解剖:テレビと情報公開
時の法令:大蔵省印刷局 62 ( 1319 ) 1987年
スウェーデンにおける《コミューン》の位置
月刊自治研 28巻 ( 316 ) 40 1986年
85年議会選挙とスウェーデン国民の選択
晟 1986・1 1986年
苦悩する福祉社会・スウェーデン
晟 1986・2 104 1986年
スウェーデンの労働市場
晟 1986・3 1986年
パルメ首相の暗殺:《開かれた社会》の貴重な代価
時の法令 1279 54 1986年
スウェーデンの女性:《開かれた社会》の駆動力:1
晟 1986・4 120 1986年
スウェーデンの図書館
ふみくら:早稲田大学図書館 ( 8 ) 1986年
スウェーデンの女性:《開かれた社会》への駆動力(2)
晟 1986・5 55 1986年
スウェーデン・デモクラシーと《見える政治》
時の法令:大蔵省印刷局 61 ( 1281 ) 1986年
スウェーデン政治の解剖:選挙制度の思想と市民の選挙行動(1)
時の法令:大蔵省印刷局 61 ( 1283 ) 1986年
スウェーデンの女性:《開かれた社会》への駆動力(3)
晟:ぎょうせい 1986・6 1986年
パルメ、そしてパルメ以後:スウェーデン政治の転換と継続(1)
晟:ぎょうせい 1986・7 1986年
スウェーデン政治の解剖:選挙制度の思想と市民の選挙行動:2
時の法令:大蔵省印刷局 61 ( 1285 ) 1986年
パルメ、そしてパルメ以後:スウェーデン政治の転換と継続:2
晟:ぎょうせい 1986・8 55 1986年
スウェーデン政治の解剖:選挙制度の思想と市民の選挙行動:3
時の法令:大蔵省印刷局 61 ( 1287 ) 1986年
パルメ、そしてパルメ以後:スウェーデン政治の転換と継続:3
晟:ぎょうせい 1986・9 56 1986年
スウェーデン政治の解剖:選挙制度の思想と市民の選挙行動:4
時の法令:大蔵省印刷局 61 ( 1289 ) 1986年
パルメ、そしてパルメ以後:スウェーデン政治の転換と継続:4
晟:ぎょうせい 1986・10 112 1986年
スウェーデン政治の解剖:選挙制度の思想と市民の選挙行動:5
時の法令:大蔵省印刷局 61 ( 1291 ) 1986年
スウェーデン社会の虚像と実像
世界経済:世界経済調査会 1986・10 1986年
『ヨーロッパの政治』篠原一著・書評
週間読書人 1986・11・03 1986年
生涯教育の国・スウェーデン:崇高な理想と深まる苦悩
晟:ぎょうせい 986・11 126 1986年
スウェーデン政治の解剖:開かれた議会と市民の対応
時の法令:大蔵省印刷局 61 ( 1293 ) 1986年
生涯教育の国・スウェーデンの大学生活
晟:ぎょうせい 1986・12 1986年
スウェーデン政治の解剖:開かれた議会と市民の対応:2
時の法令:大蔵省印刷局 61 ( 1295 ) 1986年
連合政治の意義と課題:1
同盟:全日本労働総同盟 1982年
連合政治の意義と課題:2
同盟:全日本労働総同盟 1982年
連合政治の意義と課題:3
同盟:全日本労働総同盟 1982年
連合政治の意義と課題:2
同盟:全日本労働総同盟 1982-06 1982年
文明が衰亡するとき:(高坂正尭著):書評:新潮社
かくしん:民社党 1982年
書評『ポスト産業社会の政治』篠原一著:東京大学出版会
東京大学新聞 1982-06-29 1982年
連合政治の意義と課題
同盟 1982-07月号 66 - 71 1982年
政党政治と政権パターン:連合政権の理論と構造:3
早稲田社会科学研究:早稲田大学社会科学部 25 73 - 90 1982年
82年議会選挙でパルメ(社民党)快勝
スウェーデン社会研究月報:スウェーデン社会研究所 14 ( 10 ) 1982年
82年スウェーデン議会選挙:取材ノート
書斎の窓:有斐閣 ( 319 ) 1982年
内閣危機とフェルディン首相の選択
スウェーデン社会研究月報:スウェーデン社会研究所 13 ( 7・8 ) 1981年
スウェーデン政党のイデオロギー距離:3:有権者の位置認識と政党間距離
社会科学討究:早稲田大学社会科学研究所 26 ( 3 ) 1981年
組織
年報政治学1979年:日本政治学会編:岩波書店 1981年
政党政治と政権パターン:連合政権と理論と構造:1
早稲田社会科学研究:早稲田大学社会科学部 ( 22 ) 1981年
政党政治と政権パターン:フランス第五共和政の連合政権
早稲田社会科学研究:早稲田大学社会科学部 ( 23 ) 1981年
日本の労組の大連合は西独型かイタリア型か
週間ポスト:講談社:1980・02・22 1980年
連合の時代とは何なのか
革新:民社党本部教宣局 54 1980年
時代の潮流に追いつかぬ連合形成の技術
朝日ジャーナル:朝日新聞社:1980・2・22 22 ( 7 ) 1980年
現代スウェーデン政党政治史論:5:第二次選挙法改正と議会の変容
早稲田大学社会科学研究: ( 20 ) 1980年
戦後政治と連合政権:石川真澄と対談
経済評論:日本評論者 1989・5 1980年
スウェーデン政党のイデオロギー距離(2):社会主義ブロックの基本姿勢
社会科学討究:早稲田大学社会科学部 25 ( 3 ) 1980年
《連合技術》習得の好機
読売新聞:1980・05・21:読売新聞社 1980年
同日選挙、変則に終始
読売新聞:1980・06・24:読売新聞社 1980年
大平首相急死:政治の転換に拍車
中国新聞:1980・06・14 1980年
議会は惰性から抜け出せるか:無責任与党対無展望野党から協同的競合へ
経済往来:7月号:経済往来社 1980・07 1980年
連合の時代は終わったのか
革新:民社党 1980年
政党政治と政権パターン:単独政権の理論と構造
早稲田社会科学研究:早稲田大学社会科学部 21 51 - 89 1980年
連合政権の神話と現実
経済評論:経済評論社 1980・12 1980年
フェルディーン政権とその楽観主義
スウェーデン社会研究月報:スウェーデン社会研究所: 11 ( 12 ) 1979年
近づく連合政権時代:キング・メーカーとハムレットの時代
『経済往来』経済往来社 1977 ( 5月号 ) 1977年
B・クリック『政府論の歴史とモデル』小林昭三・石田光義訳:書評(早稲田大学出版部)
『早稲田学報』早稲田大学校友会 47 - 48 1977年
議会政治と野党の任務
『経済往来』:経済往来社 1977-07月号 1977年
グローバリゼーションと福祉社会の政策対応:ワーク・アンド・ライフ・バランスの視点から
スウェーデン ルンド大学 他