経歴
-
1986年-
- 早稲田大学教授
-
1986年-
- Professor
-
1981年-1986年
早稲田大学助教授
-
1981年-1986年
Associate Professor
-
1978年-1981年
早稲田大学専任講師
-
1978年-1981年
Assistant Professor
-
早稲田大学 文学学術院 教授
2024/12/21 更新
- 早稲田大学教授
- Professor
早稲田大学助教授
Associate Professor
早稲田大学専任講師
Assistant Professor
早稲田大学 文学学術院 教授
早稲田大学 文学研究科 芸術学(美術史)
早稲田大学
早稲田大学 第一文学部 文学科・美術
早稲田大学
美術史学会 常任委員
史学会
日本建築史学会
美術史学会
美術史(東洋美術史/奈良美術)
History of art
南朝仏教美術の伝播―クスノキ像の登場―
『文化史学の挑戦』 2005年
盧舎那大仏及び大仏殿の造立
『東大寺-美術史研究の歩み-』 2003年
『東大寺-美術史研究の歩み-』
里文出版 2003年
隠された聖徳太子の世界―復元・幻の天寿国―
NHK出版 2002年
博物館実習提要
早稲田大学會津八一記念博物館 2001年
CTスキャンによる仏像の断層撮影
聖徳太子関係の美術
飛鳥白鳳時代の仏教美術
飛鳥・白鳳時代の仏教美術成立の研究
-
COEプログラム
朝日新聞夕刊 こころの風景 2005年
秋艸道人會津八一
朝日新聞夕刊 こころの風景 2005年
法隆寺論争の百年
朝日新聞夕刊 こころの風景 2005年
「X線CTスキャナーと仏像彫刻
『奈良美術研究』 ( 創刊号 ) 2004年
廃仏棄釈と日本人
『古都の森』 ( 創刊号 ) 2004年
法起寺の発願と造営
『早稲田大学大学院文学研究科紀要』 第49輯第3分冊 2004年
會津八一の東洋美術史
『會津八一 中国へのまなざし』 2004年
古色蒼然
『神仏研究』 第1輯 2004年
鶴林寺新薬師堂薬師三尊像調査報告書(CD-R)
早稲田大学奈良美術研究所 2003年
仏教美術の伝播
国際シンポジウム 東アジア世界の文化交流 2003年
盧舎那大仏造立の意義について
『會津八一記念博物館研究紀要』 ( 第4号 ) 2003年
X線CTスキャン法を用いた文化財の3次元コンテンツ制作と利用技術に関する研究
日本歴史文化学会フォーラム 2003年
東アジアにおける仏教美術の伝播
『国際シンポジウム報告書・東アジアの文化交流』 2003年
CTスキャンによる仏像彫刻史研究の可能性
『風土と文化』 ( 3 ) 2002年
法隆寺五重塔心柱伐採年の意義
『早稲田大学大学院文学研究科紀要』 第47輯第3分冊 2002年
會津八一の学問と芸術
春日井市道風記念館春の講演 2002年
會津八一の学問
建築史学会2002年度大会 2002年
會津八一の学問と芸術
『道風記念館だより』 ( 36 ) 2 - 5 2002年
會津八一の書
『春の特別展 會津八一の書』 1 - 5 2002年
會津八一と早稲田大学の美術史
『建築史学』 ( 39 ) 14 - 24 2002年
中宮寺の創立について
早稲田大学大学院文学研究科紀要 第46輯第3分冊 2001年
四天王寺創立時の仏像について
佛教藝術 254 2001年
亀の造形
日本歴史文化学会公開講演 2001年
CTスキャンによる仏像彫刻史研究の可能性
日本歴史文化学会フォーラム 2001年
CGで復元 天寿国繍帳
『歴史街道』 ( 12月 ) 2001年
四天王寺の発願と造営
風土と文化/歴史文化学会 第1号(pp2-10) 2000年
敦煌
河出書房新社 2000年
法隆寺の創立と再建について
韓国仏教美術研究所 2000年
薬師如来のスペイン出前
早稲田学報 5 2000年
中国新彊の仏跡
文化遺産 10 2000年
新発見の石造亀形水盤について
佛教藝術 250 2000年
薬師寺千三百年の精華─美術史研究のあゆみ─
里文出版 2000年
薬師銘の成立と創建法隆寺
東洋美術史論叢/雄山閣 P289~P311 1999年
美術史学者としての會津八一 聞き手;上越教育大学 川村知行助教授
新潟市會津八一記念館一周年記念講演会 於 新潟市民プラザ 1999年
薬師寺の薬師如来像
バーチャルリアリティ「日本仏教文化への立体的接近」 バルセロナ自治大学バルセロナ民族博物館ヴァレンシア工科大学 1999年
法隆寺の再建と二つの本尊
『早稲田大学大学院文学研究科紀要』 第43号第3分冊 1998年
美術史における文化伝達の道―仏教美術の伝えられた道
1998年度秋期歴史文化学会フォーラム「道」と考証 1998年
法隆寺美術理解のために
法隆寺美術 論争の視点/グラフ社 P13~P78 1998年
法隆寺美術 論争の視点
グラフ社 1998年
CD-ROM『會津八一コレクション 明器編』
早稲田大学會津八一記念博物館・早稲田大学文学部 1998年
會津八一と博物館
開館記念名品図録/早稲田大学會津八一記念博物館 P10~P11 1998年
開館記念名品図録
早稲田大学會津八一記念博物館 1998年
創建法隆寺の建立年代について
第51回美術史学会全国大会(於早稲田大学) 1998年
薬師寺の薬師三尊像
ヒューマンサイエンス/人間総合研究センター 9;2 1997年
飛鳥寺の発願と造営集団
文学研究科紀要/文学研究科 42 1997年
シルクロードと日本仏教美術
季刊『考古学』/雄山閣出版 第61号 1997年
西域の仏教美術
『文化遺産』/(財)島根県並河萬里写真財団 Vol.4 1997年
『飛鳥の文明開化』のこと
吉川弘文館 NO.11 1997年
『会津八一 その人とコレクション』
早稲田大学出版部 1997年
『飛鳥の文明開化』
『本郷』吉川弘文館 1997年
大寺考
早稲田大学大学院文学研究科紀要/大学院文学研究科 41 1996年
再建法隆寺と釈迦三尊像-太子信仰の成立
佛教藝術/毎日新聞社 224 1996年
蘇我石川麻呂と山田寺
東アジアの古代文化/古代学研究所 88 1996年
「中国歴史博物館名品展」に寄せて
日中文化交流/日本中国文化交流協会 584 1996年
奈良の宿日吉館のおばさん
早稲田学報 1058 1995年
美術史のなかの薬師三尊像
ボン大学 1995.11.29 1995年
白鳳彫刻論
佛教藝術/毎日新聞社 223 1995年
勅願寺と国家官寺の造営組織
佛教藝術/毎日新聞社 222 1995年
奈良大和路
保育社 1993年
大和路のみ仏たち
グラフ社 1987年
聖徳太子への鎮魂
グラフ社 1987年
仏像の仮想修復システム
特許権
2000年
1999年
1998年
1997年
1996年