学位
-
早稲田大学 文学修士(芸術)
2022/06/29 更新
早稲田大学 文学修士(芸術)
-:日本大学芸術学部教授(現在に至る)
-:Professor, College of Art, Nihon University
:早稲田大学教授(第一・第二文学部)
:Professor, College of Literature, Waseda University
:早稲田大学助教授(第一・第二文学部)
:Associate Professor, College of Literature, Waseda University
:早稲田大学専任講師(第一・第二文学部)
:Lecturer (full time), College of Literature, Waseda University
:早稲田大学助手(文学部演劇専修)
:Assistant (full time) , College of Literature, Waseda University
日本大学 大学院 芸術学研究科 大学院 芸術学研究科 教授,早稲田大学
日本映像学会
日本演劇学会
The Japan Society of Image Arts and Sciences
Japanese Society for Theatre Research
美学、芸術論
美術史
美術と映画
文学と映画
映画研究
映像史
映画史
art and film
literaure and film
film studies
history of visual media
film history
日本映画の誕生
森話社 2011年
板垣鷹穂 クラシックとモダン
森話社 2010年 ISBN: 9784864050173
占領下の映画 解放と検閲
森話社 2009年
"Lanterne magique et pédagogie dans le Japon de Meiji : thèmes, images, discours" , La Pédagogie par l'image en France et au Japon (en francais, in French)
Presses Universitaires de Rennes 2009年
"Lanterne magique et pédagogie dans le Japon de Meiji : thèmes, images, discours" , La Pédagogie par l'image en France et au Japon (en francais, in French)
Presses Universitaires de Rennes 2009年
世界映画大事典(監修・共編著)
日本図書センター 2008年
家族の肖像 ホームドラマとメロドラマ
森話社 2007年
映画のなかの天皇 禁断の肖像
森話社 2007年
サイレントからトーキーへ 日本映画形成期の人と文化
森話社 2007年
光と影の世紀 映画史の風景
森話社 2006年
日本映画とナショナリズム1931-1945
森話社 2004年
幻燈の世紀 映画前夜の視覚文化史
森話社 2002年
板垣鷹穂と寺田寅彦:映画の世界像をめぐる二人の立場
岩本 憲児
日本大学芸術学部 芸術学部』紀要 第53号 117 - 123 2011年
ITAGAKI Takao and TERADA Torahiko in the 1930s and 40s:View Ponts of an Art Critic and a Physicsit on the Nature of the Cinematic World
iwamoto kenji
第53号 117 - 123 2011年
機械文明と映画教育
岩本 憲児, 五十殿利治
板垣鷹穂 クラシックとモダン 16 - 42 2010年
Esthétique du cinéma japonais : refoulement et excès stylistique
岩本 憲児
Degrés , no.138,été,2009, Bruxelles, Belgique ( 138 ) d1-d10 2009年
Emperor Meiji and the Great Russo-Japanese War :Nostalgia and Restoration in O*kura Mitsugu’s “Emperor Film”
岩本 憲児
Review of Japanese Culture and Society, vol.XXI, Josai University 2009年
Esthétique du cinéma japonais : refoulement et excès stylistique
iwamoto kenji
Degrés , no.138,été,2009, Bruxelles, Belgique ( 138 ) d1-d10 2009年
Emperor Meiji and the Great Russo-Japanese War :Nostalgia and Restoration in O*kura Mitsugu’s “Emperor Film”
iwamoto kenji
Review of Japanese Culture and Society, vol.XXI, Josai University 2009年
日本映画史の諸相
研究期間:
Aspects of Japanese Film History
研究期間:
ユーモア文学と日本映画
早稲田大学オープンカレッジ公開講演
発表年月: 2010年
アナログとデジタル:映像環境はどこへ向かうのか
日本映像学会第尾36回全国大会
発表年月: 2010年
エクスパンディッド・シネマ/エクスパンディッド・シアター
日本演劇学会
発表年月: 2008年
転換期における視覚メディアの史的役割
アメリカ
日本映像学会 日本映像学会理事2008-
日本映像学会 日本映像学会会長2002-06