学歴
-
2017年04月-2020年03月
早稲田大学 大学院社会科学研究科 政策科学論専攻
博士後期課程
-
2015年04月-2017年03月
早稲田大学 大学院社会科学研究科 政策科学論専攻
修士課程
-
2011年04月-2015年03月
早稲田大学 社会科学部 社会科学科
2024/12/21 更新
早稲田大学 大学院社会科学研究科 政策科学論専攻
博士後期課程
早稲田大学 大学院社会科学研究科 政策科学論専攻
修士課程
早稲田大学 社会科学部 社会科学科
日本建築学会
日本生活学会
2018年度日本建築学会大会[東北]学術講演会 都市計画部門 若手優秀発表賞
2018年11月
Showing Individuality in Endogenous Community Building: A Case Study of a Japan’s Rural Village with Heavy Snowfall.
SHIMIZU Kenta
Understanding regional dynamics in Asia-Pacific 168 - 186 2022年03月 [査読有り]
現代社会において有志として地域づくりに取り組む合理性—新潟県十日町市鉢集落の有志参加型住民組織に着目して—
清水健太
生活學論叢 38 ( 38 ) 16 - 30 2020年 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
生活環境に潜在する「関わり合いの契機となる空間」—口述史集『すみだ区民が語る昭和生活史』を用いた生活空間の再考—
清水健太
生活學論叢 ( 33 ) 30 - 44 2018年 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
過疎が進む集落で「みんなが楽しめる祭り」を継続させる論理と方法―新潟県十日町市鉢集落を事例として―
清水健太
日本生活学会第51回研究発表大会
発表年月: 2024年06月
オンラインでの対面コミュニケーションに関する考察―学生が実践した「居心地のいいフレーム」の画像と考察を手がかりとして―
清水健太, 佐藤洋一, 阮叶旻
日本生活学会第48回研究発表大会
発表年月: 2021年06月
記録/記憶としてのヴァナキュラーな映像の活用に関する実践的研究―新潟県十日町市鉢集落を事例としてー
清水健太
第47回日本生活学会総会・シンポジウム・研究発表大会(大会中止のため梗概集への梗概掲載による発表)
発表年月: 2020年06月
小学校と地域社会による持続的な協働的実践—信頼を基礎とするインフォーマルなコミュニティ・マネジメントの事例として—
清水健太
アジアの社会イノベーションとコミュニティ開発:グローバルな歴史とガバナンスの文脈から
発表年月: 2019年12月
「その場所」で暮らすことの現代的諸相―少年時代の経験が持つ意味を理解する―
清水健太
日本生活学会第46回研究発表大会
発表年月: 2019年06月
「その場所」で暮らすことの現代的諸相―新潟県十日町市鉢集落におけるエスノグラフィー―
清水健太
日本生活学会第45回研究発表大会
発表年月: 2018年05月
Shimizu, Kenta, Sato, Yoichi, Ruan, Yemin, 清水, 健太, 佐藤, 洋一, 阮, 叶旻
早稲田社会科学総合研究 20 ( 1 ) 49 - 73 2022年12月
「生きられる空間」についての一考察-アレグザンダー「都市はツリーではない」を議論の手がかりとして-
清水健太
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2019 2019年
大正期の東京市隣接地域における市街地の形成過程に関する研究 -関東大震災以前の向島地区(東京都墨田区)を事例として-
清水健太
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2018 2018年
場所に対する人の主体的な関わりについての研究 その1-屋外に私的に設置された腰掛けを手がかりとして-
清水健太
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) 2016 2016年
社会科学特講(社会デザインの基礎理論)
早稲田大学
グローバルラーニング(社会デザインのための地域研究)
早稲田大学
グローバルラーニング(社会科学のための記録・表現)
早稲田大学
株式会社日建設計寄附講座 建築・都市をつくるパブリックスペース
早稲田大学
写真B
東京造形大学
日本語表現法
東京造形大学
論理学
川口市立看護専門学校
附属機関・学校 グローバルエデュケーションセンター