経歴
-
2016年-継続中
早稲田大学 大学院教育学研究科 博士後期課程
-
2014年-2016年
早稲田大学 大学院文学研究科 博士前期課程
2022/08/07 更新
早稲田大学 大学院教育学研究科 博士後期課程
早稲田大学 大学院文学研究科 博士前期課程
アジア史、アフリカ史 東洋史
Imperial Postscript to the Tangut, Chinese and Tibetan Editions of the Dhāraṇī-sūtras in the Collection of the IOM, RAS
Saya Hamanaka, Alla Sizova
Written Monuments of the Orient;English version 6 ( 2(12) ) 65 - 92 2021年01月 [査読有り]
Recent Japanese Scholarship on Tangut Studies
Saya Hamanaka
Journal of Song-Yuan Studies 49 443 - 454 2020年12月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
西夏がモンゴル帝国以降の中央ユーラシア地域チベット仏教信仰に与えた影響の解明
浜中沙椰
公益財団法人 三島海雲記念財団 平成30年度(第56回)学術研究奨励金研究報告(人文) 7 - 7 2019年
その他
ダライラマ政権初期のチベット執政者の印璽に関する基礎研究
チベット文献講読会
史滴 38 148 - 180 2016年12月
記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
チベット語史料における西夏の記述の展開 : チベット・モンゴル関係樹立期の記述変化を中心に (彙報 早稲田大学東洋史懇話会事歴 第四一回大会)
浜中 沙椰
史滴 ( 38 ) 283 - 285 2016年12月
西夏がモンゴル帝国以降の中央ユーラシア地域におけるチベット仏教信仰に与えた影響の解明
三島海雲記念財団 学術研究奨励金(研究助成) 人文科学部門
研究期間:
浜中沙椰
Influence of Tibetan Buddhism in the Tangut Kingdom on the Mongols
International Association for Tibetan Studies 15th Seminar
発表年月: 2019年07月
国際若手チベット学会(ISYT)の報告
[招待有り]
日本チベット学会 第6回チベット学情報交換会
発表年月: 2018年11月
Influence of Tangut Buddhism on the Mongols: On the publication of Sitātapatrā Dhāranī written in Tangut
The Fifth International Seminar of Young Tibetologists Conference
発表年月: 2018年09月
Sitatapatra Dharani written in Tangut script owned by IOM RAS
Saya Hamanaka
International Workshop: Studies of Historical Documents from Central Asia, based on IOM Collection
発表年月: 2018年08月
西夏がモンゴルのチベット仏教信仰に与えた影響:コデン統治下における白傘蓋経の刊行事業を通して
第65回日本チベット学会大会
発表年月: 2017年11月
西夏文白傘蓋陀羅尼の刊刻事業とモンゴル王コデン
第17回遼金西夏史研究会大会
発表年月: 2017年03月
The Sakya school’s descriptions of and their relationship with Mi nyag/ Xi-xia
International Association for Tibetan Studies 14th Seminar
発表年月: 2016年06月
チベット語史料における西夏の記述の展開 : チベット・モンゴル関係樹立期の記述変化を中心に
第41回早稲田大学東洋史懇話会大会
発表年月: 2016年03月