Updated on 2023/03/28

写真a

 
KAWAMATA, Hisashi
 
Affiliation
Faculty of Commerce, School of Commerce
Job title
Assistant Professor(non-tenure-track)

Research Experience

  • 2022.09
    -
    Now

    Seikei University   Faculty of Business Administration

  • 2022.04
    -
    Now

    Chiba Institute of Technology   Faculty of Social Systems Science Department of Management Information Science

  • 2021.09
    -
    Now

    Waseda University   Faculty of Commerce

  • 2021.04
    -
    2022.03

    Senshu University   School of Commerce

  • 2020.04
    -
    2021.08

    Waseda University   Faculty of Commerce

Education Background

  • 2018.04
    -
    2021.08

    Waseda University   Graduate School of Commerce  

  • 2016.04
    -
    2018.03

    Waseda University   Graduate School of Commerce  

  • 2007.04
    -
    2011.03

    Waseda University   School of Commerce  

Professional Memberships

  • 2021.10
    -
    Now

    日本消費者行動研究学会

  • 2019.05
    -
    Now

    日本商業学会

  • 2018.07
    -
    Now

    日本プロモーショナル・マーケティング学会

  • 2016.11
    -
    Now

    日本マーケティング・サイエンス学会

Research Areas

  • Commerce   マーケティング

Research Interests

  • 消費者行動

  • マーケティング

 

Papers

  • 価格リスト上における製品価格と背景色の明度の一致が消費者の態度に与える影響

    河股久司

    JSMDレビュー   7 ( 1 ) 1 - 7  2023.03  [Refereed]

    Authorship:Lead author, Corresponding author

  • ブランド・ロゴ変更時の彩度の変化が消費者のブランド態度に与える影響

    河股久司, 守口剛

    マーケティングジャーナル   42 ( 3 ) 39 - 50  2023.01  [Refereed]  [Invited]

    Authorship:Lead author, Corresponding author

  • 電子媒体の画面接触が決済サービスのコントロール感と心理的所有感に及ぼす影響

    權純鎬, 河股久司, 須田孝徳

    マーケティングジャーナル   42 ( 3 ) 51 - 62  2023.01  [Refereed]  [Invited]

  • 消費者行動領域における色彩研究の潮流

    河股久司

    マーケティングジャーナル   41 ( 2 ) 81 - 89  2021.09  [Refereed]  [Invited]

    Authorship:Lead author, Corresponding author

  • 製品間の余白が消費者の陳列への態度に与える影響

    河股久司

    プロモーショナル・マーケティング研究   13   32 - 51  2020.10  [Refereed]

    Authorship:Lead author

  • ユーザーの特徴からみたブランドらしさの測定 : 再帰的計算法による大学ブランド・イメージの比較

    河股久司, 河塚悠, 白井康之, 里村卓也, 守口剛

    行動計量学   47 ( 1 ) 1 - 12  2020.03  [Refereed]

    Authorship:Lead author

  • 豊富な選択肢がもたらす知覚多様性に関する研究の整理

    河股久司

    繊維製品消費科学   60 ( 6 ) 463 - 468  2019.06  [Refereed]  [Invited]

    Authorship:Lead author

  • 豊富な選択肢が消費者に与えるポジティブな影響の整理:今後の方向性に関する検討

    河股久司

    早稲田大学商学研究科紀要   88   33 - 51  2019.03  [Refereed]

    Authorship:Lead author

▼display all

Presentations

  • 商品陳列における商品間距離が商品の複数購買に与える影響

    河股久司, 守口剛

    日本マーケティング・サイエンス学会第112回研究大会 

    Presentation date: 2022.12

    Event date:
    2022.12
     
     
  • 研究を整理することの意義:研究のポジションを明確にする(第2部)

    河股久司  [Invited]

    若手研究者養成セミナー「研究のポジショニングを考える」(主催:早稲田大学マーケティング・コミュニケーション研究所、早稲田大学消費者行動研究所、早稲田大学産業経営研究所) 

    Presentation date: 2022.09

    Event date:
    2022.09
     
     
  • Harmony Perception Backfire: the effect of product display based on hue color combination

    Hisashi Kawamata

    44th ISMS Marketing Science Conference 

    Presentation date: 2022.06

    Event date:
    2022.06
     
     
  • 彩度の変化が新しさの知覚に与える影響

    河股久司, 守口剛

    日本マーケティング・サイエンス学会第111回研究大会 

    Presentation date: 2022.06

    Event date:
    2022.06
     
     
  • モバイル決済時における触覚経験が心理的所有感に及ぼす影響

    權純鎬, 河股久司, 須田孝徳

    第64回消費者行動研究コンファレンス 

    Presentation date: 2022.05

    Event date:
    2022.05
     
     
  • Danger!? The Effect of Color Red on Construal Level

    Xiaolei Su, Nakaya Kakuda, Hisashi Kawamata, Yves Dupuis

    Association for Consumer Research 2021 

    Presentation date: 2021.10

    Event date:
    2021.10
     
     
  • 明度に基づくグラデーションと価格提示順序の一致が消費者の態度に与える影響

    河股久司

    第63回消費者行動研究コンファレンス 

    Presentation date: 2021.10

    Event date:
    2021.10
     
     
  • 色相に基づく製品陳列が消費者の態度に与える影響

    河股久司, 守口剛, Hyokjin Kwak

    日本マーケティング・サイエンス学会第108回研究大会 

    Presentation date: 2020.12

    Event date:
    2020.12
     
     
  • Matrix type product display: Its concept and effectiveness

    Takeshi Moriguchi, Hisashi Kawamata, Shuzo Abe

    2020 EMAC Regional Conference 

    Presentation date: 2020.09

    Event date:
    2020.09
     
     
  • 製品の形状と配置が消費者選好に及ぼす影響

    河股久司, 守口剛, 阿部周造

    日本マーケティング・サイエンス学会第106回研究大会 

    Presentation date: 2019.12

    Event date:
    2019.11
    -
    2019.12
  • 豊富な選択肢がもたらす知覚多様性に関する影響

    河股久司

    日本商業学会関東部会4 月部会研究会 

    Presentation date: 2019.04

    Event date:
    2019.04
     
     
  • 似た他者によるクチコミが製品評価に与える影響

    河股久司

    日本マーケティング・サイエンス学会第103回研究大会 

    Presentation date: 2018.06

    Event date:
    2018.06
     
     
  • リンク分析アルゴリズムを応用した“早慶らしさ”の数量化

    河塚悠, 河股久司, 里村卓也, 守口剛, 白井康之

    日本マーケティング・サイエンス学会第100回研究大会 

    Presentation date: 2016.11

    Event date:
    2016.11
     
     

▼display all

Research Projects

  • カラーバリエーションが豊富な製品における配列順序の違いが消費者の態度に与える影響

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 研究活動スタート支援

    Project Year :

    2020.09
    -
    2022.03
     

    河股 久司

  • 製品間の余白が消費者の陳列への態度に与える影響

    日本プロモーショナル・マーケティング学会  2019年度研究助成

    Project Year :

    2019.07
    -
    2020.03
     

  • グルメ予約サイトに提示された極端な予算額が消費者のコースメニュー選択に与える影響

    日本プロモーショナル・マーケティング学会  2018年度研究助成

    Project Year :

    2018.07
    -
    2019.03
     

Misc

  • 広告モデルの笑顔はどうあるべきか?ー笑顔の種類・消費者の自己観・ブランドとの関係性が広告効果に与える影響(論文抄訳)

    河股久司

    日経広告研究所報   322   88 - 91  2022.04

  • なぜ人々は、複数のメディアを同時に利用するのかー複数メディア利用の決定要因としてのポリクロニシティ(論文抄訳)

    河股久司

    日経広告研究所報   315   63 - 66  2021.02

    Other  

  • 広告のエンドーサーとしてのCEOや創業者が広告の態度に与える影響ー有名人の魅力と比較して(論文抄訳)

    河股久司

    日経広告研究所報   309   74 - 77  2020.02

    Other  

  • IoTデータを利用した顧客維持活動 ― リコー@Remoteの事例 ―

    河股久司, 守口剛

    マーケティング・ジャーナル   39 ( 3 ) 125 - 136  2020.01

    Authorship:Lead author

    Other  

 

Syllabus

Teaching Experience

  • IT Marketing

    Chiba Institute of Technology  

    2022.09
    -
    Now
     

  • Marketing Management

    Chiba Institute of Technology  

    2022.04
    -
    Now
     

  • 専門英語講読

    Waseda University  

    2021.09
    -
    Now
     

  • Seminar

    Waseda University  

    2021.09
    -
    Now
     

  • Seminar

    Seikei University  

    2022.09
    -
    2023.03
     

  • Graduation research

    Seikei University  

    2022.09
    -
    2023.03
     

  • Seminar

    Senshu University  

    2021.04
    -
    2022.03
     

  • Marketing Basics

    Senshu University  

    2021.04
    -
    2021.09
     

▼display all

 

Research Institute

  • 2021
    -
    2026

    Research Institute of Business Administration   Concurrent Researcher

Internal Special Research Projects

  • 複数回にわたる陳列刺激の提示が消費者の知覚と行動に与える影響

    2021  

     View Summary

    本研究では、陳列刺激の提示を複数回行った際の消費者の知覚の変化について検討を行った。なかでも、色相に基づく陳列における消費者の製品選択に関して検討を行った。色相をベースに似た色が隣接して並ぶ陳列と、隣接する2つの製品色が補色の関係になる陳列を用いて検証した。その結果、1度しか提示されない場合は、似た色が隣接している場合のほうが好ましい評価をするが、複数回提示されることで、消費者が陳列を見慣れる効果が発生するため、2つの陳列方式の違いによる消費者の陳列に対する好ましさの差が小さくなることを確認した。