学歴
-
2017年04月-2021年03月
早稲田大学大学院 人間科学研究科 博士後期課程
-
2015年04月-2017年03月
早稲田大学大学院 人間科学研究科 修士課程
-
2013年04月-2015年03月
東京大学 教育学部 教育心理学コース
-
2011年04月-2013年03月
東京大学 教養学部前期課程 理科二類
2022/05/18 更新
人がどのように自身の「思考」や「思い」によって苦しめられ,どうしたらそれらとうまく付き合えるようになるのかに関心があります。そのための方法として,今の体験にただただ気づいていくマインドフルネスに着目して研究しています。
現在は,以下の研究に携わっています。
1. Five Facet Mindfulness Questionnaireの短縮版の作成と妥当性・信頼性の検討 → Takahashi et al., 2022 (Frontiers in Psychology)
2. マインドフルネスのメカニズムの予測符号化モデルに基づく理解 → 髙橋・荻島, 2022(心理学評論)
3. うつと不安に対するマインドフルネス集団療法の作用機序研究ーマインドワンダリングと関わる脳波による検討ー(ランダム化比較試験)
自閉スペクトラム症に関する以下の共同研究も行っています。
1. 潜在的な対人志向性を測定する潜在連合テスト(Implicit Association Test)の開発
2. 自閉スペクトラム症者の社会的カモフラージュ行動とメンタルヘルスの関連
3. Autism Acceptance Questions 日本語版の開発
また、幸せになろうとして幸せから遠ざかる社会や人間の仕組みに関心があります。そのような仕組みを、評価判断しないマインドフルネスの態度が緩和するのではないかと考えて、社会学者の人と共同で調査研究をしています。
早稲田大学大学院 人間科学研究科 博士後期課程
早稲田大学大学院 人間科学研究科 修士課程
東京大学 教育学部 教育心理学コース
東京大学 教養学部前期課程 理科二類
2021年03月 早稲田大学 博士(人間科学)
2017年03月 早稲田大学 修士(人間科学)
2015年03月 東京大学 学士(教育学)
早稲田大学 人間科学学術院 助教
早稲田大学 人間科学学術院 助手
日本学術振興会 特別研究員DC1
東京成徳大学 経営学部 非常勤講師(数理の基礎)
早稲田大学 人間科学部 教育コーチ(専門ゼミ(行動医学))
早稲田大学重点領域研究機構 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP) 研究補助者
日本認知療法・認知行動療法学会
日本行動医学会
日本不安症学会
日本心身医学会
日本ストレス学会
日本健康心理学会
日本心理学会
日本マインドフルネス学会
日本認知・行動療法学会
基盤脳科学
臨床心理学
Effect of a Mindfulness-Based Intervention on Self-Compassionate Behaviors: A Randomized Controlled Trial
Taro Uchida, Toru Takahashi, Fukiko Sugiyama, Tomoki Kikai, Yusuke Nitta, Hiroaki Kumano
Psychological Reports 1 - 31 2022年05月 [査読有り]
The Validity and Reliability of the Short Form of the Five Facet Mindfulness Questionnaire in Japan
Toru Takahashi, Junichi Saito, Masahiro Fujino, Masashi Sato, Hiroaki Kumano
Frontiers in Psychology 13 833381 2022年04月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
Yuto Kurihara, Toru Takahashi, Rieko Osu
Scientific Reports 12 6164 2022年04月 [査読有り]
Issaku Kawashima, Toru Takahashi, Tomoki Kikai, Fukiko Sugiyama, Hiroaki Kumano
Psychology & Neuroscience 15 14 - 27 2022年02月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
Efficiency and Stability of Step-To Gait in Slow Walking
Kento Hirayama, Yohei Otaka, Taichi Kurayama, Toru Takahashi, Yutaka Tomita, Seigo Inoue, Kaoru Honaga, Kunitsugu Kondo, Rieko Osu
Frontiers in Human Neuroscience 15 2022年01月 [査読有り]
経頭蓋静磁場刺激が自己注目状態時の前頭前野に与える影響の予備的検討
片山広大, 富田望, 二瓶穂香, 高橋徹, 栗原勇人, 芝田純也, 美馬達也, 大須理英子, 熊野宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 21 35 - 41 2021年12月 [査読有り]
マインドフルネスのメカニズムの予測符号化モデルに基づく理解
髙橋徹, 荻島大凱
心理学評論 64 ( 3 ) 295 - 317 2021年12月 [査読有り] [招待有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
Connor Tom Keating, Lydia Hickman, Philippine Geelhand, Toru Takahashi, Joan Leung, Bianca Schuster, Alicia Rybicki, Teresa Marie Girolamo, Elise Clin, Fanny Papastamou, Marie Belenger, Inge-Marie Eigsti, Jennifer Louise Cook, Hirotaka Kosaka, Rieko Osu, Yuko Okamoto, Sophie Sowden
PLOS ONE 16 ( 12 ) e0261774 2021年12月 [査読有り]
Effects of transdiagnostic group treatment for sleep disturbances in adult Attention-deficit/hyperactivity disorders and Autistic spectrum disorder: A pilot study
Miho Ishii, Wakako Ito, Yuki Karube, Yuko Ogawa, Anna Tagawa, Shunta Maeda, Hideki Sato, Toru Takahashi, Natsumi Inomata, Hajime Narisawa, Yoshikazu Takaesu, Koichiro Watanabe, Isa Okajima
Sleep and Biological Rhythms 2021年11月 [査読有り]
Mana Oguchi, Toru Takahashi, Yusuke Nitta, Hiroaki Kumano
Frontiers in Psychology 12 2021年10月 [査読有り]
調整的音楽療法(RMT)第1期における介入効果の検討
二瓶 穂香, 小口 真奈, 高橋 徹, 仁田 雄介, 管 思清, 榎本 ことみ, 朴木 優斗, 熊野 宏昭
人間科学研究 34 ( 2 ) 101 - 107 2021年09月 [査読有り]
朴木 優斗, 管 思清, 小口 真奈, 髙橋 徹, 仁田 雄介, 富田 望, 熊野 宏昭
人間科学研究 33 ( 2 ) 279 - 286 2021年03月 [査読有り]
Kaori Usui, Issaku Kawashima, Nozomi Tomita, Toru Takahashi, Hiroaki Kumano
Psychological Reports (Published online) 1 - 20 2021年02月 [査読有り]
Transcranial direct current stimulation of the posterior parietal cortex biases human hand choice
Kento Hirayama, Takayuki Koga, Toru Takahashi, Rieko Osu
Scientific Reports 11 ( 1 ) 1 - 10 2021年01月 [査読有り]
日常生活場面における徐波睡眠と気分の影響関係の検討 -ウェアラブル端末を用いた1週間の縦断調査より-
榎本 ことみ, 甲斐 七海, 髙橋 徹, 小口 真奈, 管 思清, 仁田 雄介, 熊野 宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 20 ( 1 ) 27 - 33 2020年12月
Toru Takahashi, Tomosumi Haitani, Fumiko Tanaka, Takaki Yamagishi, Yasuo Kawakami, Shigenobu Shibata, Hiroaki Kumano
Advances in Gerontology 33 ( 3 ) 595 - 599 2020年09月 [査読有り] [国際誌]
担当区分:筆頭著者
Toru Takahashi, Issaku Kawashima, Yusuke Nitta, Hiroaki Kumano
Psychological reports 123 ( 4 ) 1083 - 1098 2020年08月 [査読有り] [国際誌]
内田 太朗, 髙橋 徹, 仁田 雄介, 熊野 宏昭
行動医学研究 25 ( 0 ) 24 - 34 2020年05月 [査読有り] [国内誌]
Toru Takahashi, Tomoki Kikai, Fukiko Sugiyama, Issaku Kawashima, Ayaka Kuroda, Kaori Usui, Wakana Maeda, Taro Uchida, Siqing Guan, Mana Oguchi, Hiroaki Kumano
Journal of Cognitive Psychotherapy 34 ( 2 ) 162 - 176 2020年05月 [査読有り] [国際誌]
担当区分:筆頭著者
日本在住の青年における感覚処理感受性と心身の不適応の関連―重回帰分析による感覚処理感受性の下位因子ごとの検討―.
高橋徹, 熊野宏昭
人間科学研究 32 ( 2 ) 235 - 243 2019年09月 [査読有り] [国内誌]
Changes in depression and anxiety through mindfulness group therapy in Japan: the role of mindfulness and self-compassion as possible mediators
Toru Takahashi, Fukiko Sugiyama, Tomoki Kikai, Issaku Kawashima, Siqing Guan, Mana Oguchi, Taro Uchida, Hiroaki Kumano
BioPsychoSocial Medicine 13 ( 4 ) 1 - 10 2019年02月 [査読有り] [国際誌]
スキミング速読訓練法がワーキングメモリ及び選択的注意に及ぼす影響
管 思清, 内田 太朗, 阿賀 千夏, 嘉陽 みのり, 浦島 直子, 立石 七海, 甲斐 圭太郎, 仁田 雄介, 髙橋 徹, 熊野 宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 18 ( 1 ) 69 - 73 2018年12月 [査読有り]
立石 七海, 仁田 雄介, 髙橋 徹, 灰谷 知純, 川島 一朔, 鈴木 佑梨, 熊野 宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 17 ( 1 ) 51 - 57 2017年12月 [査読有り]
チャルーン・サティ瞑想が大学生の注意課題中の脳活動と抑うつ傾向に与える影響の検討
鄭 河敏, 髙橋 徹, 甲斐 圭太郎, 立石 七海, 灰谷 知純, 鈴木 佑梨, 仁田 雄介, 川島 一朔, 熊野 宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 17 ( 1 ) 77 - 83 2017年12月 [査読有り]
チャルーン・サティ瞑想合宿における体験がもたらす心理的変化の検討
高橋 徹, 川島 一朔, 熊野 宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 16 ( 1 ) 111 - 125 2016年12月 [査読有り]
注意訓練がマインドワンダリング及び抑うつ・不安へ及ぼす影響
臼井 香, 川島 一朔, 灰谷 知純, 杉山 風輝子, 富田 望, 佐々木 彩, 高橋 徹, 熊野 宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 15 ( 1 ) 91 - 99 2015年12月 [査読有り]
本田 暉, 嶋 大樹, 齋藤 順一, 岩田 彩香, 高橋 徹, 熊野 宏昭
早稲田大学臨床心理学研究 15 ( 1 ) 35 - 43 2015年12月 [査読有り]
マインドフルネス傾向とネガティブ感情反応性の関連 -場面イメージ法による気分誘導手続きを用いて-
高橋 徹, 灰谷 知純, 杉山 風輝子, 川島 一朔, 臼井 香, 本田 暉, 熊野 宏昭, 佐々木 彩
早稲田大学臨床心理学研究 15 ( 1 ) 81 - 90 2015年12月 [査読有り]
仏典とマインドフルネス 負の反応とその対処法
高橋徹, 熊野宏昭( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 瞑想中の雑念を脳波で可視化する――マインドフルネス療法がうつ・不安を低減するメカニズム)
臨川書店 2021年06月
大法輪 特集 生活にいかせるマインドフルネスと呼吸法
高橋徹, 熊野宏昭( 担当: 分担執筆, 担当範囲: マインドフルネスのメリットを科学する)
大法輪閣 2020年03月
職場で使えるカウンセリング
高橋徹, 熊野宏昭( 担当: 分担執筆, 担当範囲: マインドフルネス)
誠信書房 2019年
マインドフルネス精神医学 マインドフルネスに生きるメソッド.
川島一朔, 高橋徹, 熊野宏昭( 担当: 共訳, 担当範囲: Chapter2:可塑性と統合 マインドフルネスの神経科学)
新興医学出版社 2019年
今日から実践!日常診療に役立つ行動医学・心身医学アプローチ
高橋徹, 熊野宏昭( 担当: 分担執筆, 担当範囲: マインドフルネス)
医歯薬出版 2018年11月 ISBN: 9784263206829
うつ・不安へのマインドフルネス介入の作用機序~セルフコンパッションの媒介効果~
高橋徹, 木甲斐智紀, 杉山風輝子, 内田太朗, 管思清, 小口真奈, 熊野宏昭
第28回日本行動医学会学術総会 P-2-4 2021年11月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
Does shifting time from mind-wandering explain the effect of a mindfulness-based intervention?
Toru Takahashi, Taro Uchida, Issaku Kawashima, Fukiko Sugiyama, Tomoki Kikai, Siqing Guan, Mana Oguchi, Hiroaki Kumano
32nd International Congress of Psychology 2021年07月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
注意制御は恐怖条件づけと消去学習に影響を及ぼすか
朴木優斗, 管思清, 管思清, 小口真奈, 小口真奈, 高橋徹, 高橋徹, 仁田雄介, 仁田雄介, 熊野宏昭
日本行動医学会学術総会プログラム・抄録集 27th (CD-ROM) 2020年
日常生活場面における主観的な睡眠状態が翌日の気分に与える影響
榎本ことみ, 小口真奈, 小口真奈, 管思清, 管思清, 仁田雄介, 仁田雄介, 高橋徹, 高橋徹, 熊野宏昭
日本行動医学会学術総会プログラム・抄録集 27th (CD-ROM) 2020年
うつ・不安に対するマインドフルネス集団療法の作用機序:思考へのメタ的気づきに着目して
高橋徹, 杉山風輝子, 木甲斐智紀, 管思清, 小口真奈, 内田太朗, 佐藤誠之, コウイクジョウ, 熊野宏昭
第2回日本心身医学関連学会合同集会 2019年11月 [査読有り]
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
日本語版Five Facet Mindfulness Questionnaire短縮版の作成と妥当性の検討
高橋徹, 齋藤順一, 藤野正寛, 佐藤誠之, 熊野宏昭
日本健康心理学会第32回大会 2019年09月 [査読有り]
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
Interceptive awareness mediates the relationship between mindfulness group therapy and decrease in depression: the interim analyses of randomized controlled trial.
Takahashi T, Kikai T, Sugiyama F, Guan S, Oguchi M, Uchida T, Kumano H
9th World Congress of Behavioural and Cognitive Therapies 2019年07月 [査読有り]
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
不安・うつに対するマインドフルネス集団療法の作用機序:マインドワンダリング の行動・生理指標との関連
高橋徹, 川島一朔, 杉山風輝子, 木甲斐智紀, 管思清, 小口真奈, 内田太朗, 熊野宏昭
第11回日本不安症学会学術大会 2019年03月 [査読有り]
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
分割的注意が不安症状に影響を及ぼす際の作用機序に関する選択的レビュー~脅威刺激に対する注意資源配分量から~
朴木優斗, 富田望, 仁田雄介, 仁田雄介, 高橋徹, 高橋徹, 管思清, 熊野宏昭
日本行動医学会学術総会プログラム・抄録集 26th 2019年
自分への抜苦与楽の動機が,日常生活場面におけるセルフコンパッション行動に及ぼす影響の検討
内田太朗, 高橋徹, 仁田雄介, 熊野宏昭
日本行動医学会学術総会プログラム・抄録集 26th 2019年
洞察瞑想はマインドワンダリングへのメタ的気づきを高める ─瞑想実践者における集中瞑想との直後効果の比較─.
高橋徹, 川島一朔, 藤野正寛, 熊野宏昭
日本マインドフルネス学会第 5 回大会 2018年12月 [査読有り]
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
Differential Changes in Delta Waves between Focused-Attention Meditation and Open-Monitoring Meditation before and after the Awareness of Mind-Wandering in Experienced Meditators.
Takahashi T, Kawashima I, Fujino M, Kumano H
2018 Mind & Life International Research Institute 2018年09月 [査読有り]
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
呼吸に同期した純音の提示による数息観時のマインドワンダリング抑制効果の検討
星野 孝文, 豊村 暁, 寺内 萌絵, 髙橋 徹, 廣神 佑香, 成島 響子, 灰谷 知純, 熊野 宏昭, 三井 真一
The Kitakanto medical journal = 北関東医学 68 ( 3 ) 201 - 202 2018年08月
脳波を用いたマインドフルネス瞑想中のニューロフィードバックに関する研究
寺内 萌絵, 豊村 暁, 星野 孝文, 高橋 徹, 成島 響子, 廣神 佑香, 灰谷 知純, 三井 真一, 熊野 宏昭
The Kitakanto medical journal = 北関東医学 68 ( 3 ) 212 - 212 2018年08月
Review on the relationship between mindfulness and feedback-related negativity in terms of the predictive coding model of mindfulness.
Takahashi T, Kumano H
International Conference on Mindfulness 2018 2018年07月 [査読有り]
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
不安・うつを対象としたマインドフルネス集団療法の効果とメカニズムの検討.
高橋徹, 木甲斐智紀, 杉山風輝子, 前田わかな, 鄭河敏, 川島一朔, 熊野宏昭
第 10 回日本不安症学会学術大会 2018年03月 [査読有り]
研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
Changes in EEG before and after the awareness of mind-wandering during focused-attention meditation and open-monitoring meditation in meditators.
Takahashi T, Kawashima I, Haitani T, Fujino M, Kumano K
European Summer Research Institute 2017 2017年07月 [査読有り]
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Investigating neural effects of attention training technique
Kaori Usui, Issaku Kawashima, Tomosumi Haitani, Fukiko Sugiyama, Aya Sasaki, Toru Takahashi, Hiroaki Kumano
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY 51 888 - 888 2016年07月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Influence of avoidance behavior on extinction training during memory reconsolidation
Yusuke Nitta, Toru Takahashi, Tomosumi Haitani, Issaku Kawashima, Kaori Usui, Hiroaki Kumano
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY 51 869 - 869 2016年07月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Experience report of vipassana meditation in Thailand.
Takahashi T, Kawashima I, Kumano H
31st International Congress of Psychology 2016 2016年07月 [査読有り]
Sensory-processing sensitivity as related to psychosomatic health in healthy Japanese people
Toru Takahashi, Tomosumi Haitani, Fukiko Sugiyama, Issaku Kawashima, Kaori Usui, Hikari Honda, Hiroaki Kumano
31st International Congress of Psychology 2016 2016年07月 [査読有り]
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Relation between Sensory-Processing Sensitivity and Reactivity to Negative Mood Induction by Imagination Method.
Takahashi T, Haitani T, Kawashima I, Sasaki A, Usui K, Honda H, Kumano H
8th World Congress of Behavioural and Cognitive Therapies 2016年06月 [査読有り]
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Relationship between dispositional mindfulness and negative affective reactivity ―Using mood induction by the situation image method―.
Takahashi T, Haitani T, Sugiyama F, Kawashima I, Sasaki A, Usui K, Honda H, Kumano H
2015 Annual Conference of the Korean Psychological Association 2015年08月 [査読有り]
研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
臼井 香, 川島 一朔, 灰谷 知純, 杉山 風輝子, 富田 望, 佐々木 彩, 高橋 徹, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 41 ) 270 - 271 2015年
認知的フュージョンが日常生活場面での体験の回避に与える影響の検討(一般演題)
本田 暉, 嶋 大樹, 大内 佑子, 斎藤 順一, 岩田 彩香, 高橋 徹, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 41 ) 282 - 283 2015年
感覚処理感受性に対するマインドフルネス傾向の調整効果の検討(一般演題)
高橋 徹, 灰谷 知純, 川島 一朔, 佐々木 彩, 臼井 香, 杉山 風輝子, 熊野 宏昭
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集 ( 41 ) 272 - 273 2015年
第10回 WASEDA e-Teaching Award Good Practice賞
2022年03月 早稲田大学 心理学研究法02
小野梓記念賞 学術賞
2021年03月 早稲田大学 うつ・不安に対するマインドフルネス介入の作用機序の検討── 反応しないスキルの主観指標と脳波指標の役割──
第26回日本行動医学会学術総会 優秀演題賞
2020年12月 日本行動医学会 日常生活場面における主観的な睡眠状態が翌日の気分に与える影響
アーリーキャリアヘルスサイコロジスト賞
2019年09月 日本健康心理学会 Interceptive awareness mediates the relationship between mindfulness group therapy and decrease in depression: the interim analyses of randomized controlled trial
優秀ポスター発表賞
2018年12月 日本マインドフルネス学会 洞察瞑想はマインドワンダリングへのメタ的気づきを高める ──瞑想実践者における集中瞑想との直後効果の比較──
優秀発表賞
2018年09月 第 65 回北関東医学会総会 脳波を用いたマインドフルネス瞑想中のニューロフィードバックに関する研究
優秀ポスター発表賞
2015年08月 日本マインドフルネス学会 2種類の瞑想の短期的な効果が瞑想初心者の注意ネットワークに与える影響
自閉スペクトラム症者の孤独感の背景要因の解明:潜在的な対人志向性と他者からの受容
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究
研究期間:
高橋 徹
うつ・不安に対するマインドフルネス集団療法の治療効果の予測:安静時脳波に着目して
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援
研究期間:
高橋 徹
うつ病の再発防止のためのマインドフルネスのニューロフィードバック介入法の開発
日本学術振興会 特別研究員DC1
研究期間:
高橋徹
Shifting time from mind-wandering predicted by EEG using machine learning relates to mindful skills
Toru Takahashi, Issaku Kawashima, Masahiro Fujino, Hiroaki Kumano
32nd International Congress of Psychology
発表年月: 2021年07月
The mechanism of mindfulness intervention for depression and anxiety: Estimating the fluctuation of mind-wandering during meditation by EEG
Toru Takahashi, Taro Uchida, Hiroaki Kumano
Mindfulness and Human Cognition: A Joint Research Project of Buddhist studies, Psychology, and Neuroscience
発表年月: 2021年03月
うつ・不安に対するマインドフルネス集団療法の効果予測ーマインドフルネスのメカニズム変数と発達障害傾向に着目してー
高橋徹
日本認知・行動療法学会第45回大会
発表年月: 2019年08月
Immediate Effect of Focused Attention and Open Monitoring Meditation on Mind-Wandering and Meta-Awareness of Mind-Wandering in Experienced Meditators.
Takahashi T, Kawashima I, Fujino M, Kumano H
International Symposium for Contemplative Research
発表年月: 2018年11月
The neural correlates of open monitoring meditation and its effects on meta-awareness
Takahashi T
International Symposium on Clinical Neuroscience of Mindfulness
発表年月: 2018年10月
Mindfulness Moderates the Relationship between Sensory-Processing Sensitivity and Psychosomatic Distress.
Takahashi T, Haitani T, Kawashima I, Sasaki A, Usui K, Sugiyama F, Kumano H
The 3rd Psychology and Health Conference
発表年月: 2015年09月
数理の基礎
東京成徳大学
心理実習
早稲田大学
暗黙知の科学
早稲田大学
心理演習
早稲田大学
ライフサイエンス研究法
早稲田大学
ライフサイエンス入門(生体システム)
早稲田大学
心理学研究法
早稲田大学
日本マインドフルネス学会 「マインドフルネス研究」編集委員
脳科学から紐解くマインドフルネスの効果 〜頭の中ではどんな変化が起きている?〜
株式会社Hakali【Awarefy LIVE vol.7】
マインドフルネス瞑想で脳に起こる変化
株式会社Melon
マインドフルネス瞑想中、脳で何が起きているのか?
埼玉県新座市 自殺予防対策事業 ゲートキーパー養成講座
マインドフルネスで脳がどう変わるのか?
埼玉県新座市 自殺予防対策事業 ゲートキーパー養成講座
インターネットメディア
執筆者: 本人以外
Nautilus
2020年04月