2024/10/07 更新

写真a

シライ タツヒコ
白井 達彦
所属
附属機関・学校 高等研究所
職名
講師(任期付)

経歴

  • 2024年04月
    -
    継続中

    早稲田大学高等研究所   講師(任期付)

  • 2020年04月
    -
    2024年03月

    早稲田大学基幹理工学部情報通信学科   講師(任期付)

  • 2019年04月
    -
    2020年03月

    早稲田大学グリーン・コンピューティング・システム研究機構   次席研究員

  • 2017年01月
    -
    2019年03月

    東京大学物性研究所   特任研究員

  • 2016年04月
    -
    2016年12月

    東北大学原子分子材料科学高等研究機構   産学官連携研究員

学歴

  • 2013年04月
    -
    2016年03月

    東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻 博士課程  

  • 2011年04月
    -
    2013年03月

    東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻 修士課程  

  • 2007年04月
    -
    2011年03月

    東京大学 理科一類/理学部物理学科  

委員歴

  • 2022年04月
    -
    継続中

    電子情報通信学会  VLSI設計技術研究会専門委員

所属学協会

  •  
     
     

    IEEE

  •  
     
     

    日本物理学会

研究分野

  • 計算機システム / 数理物理、物性基礎

研究キーワード

  • 量子アルゴリズム

  • 量子開放系

  • 非平衡統計力学

受賞

  • 2022年度SLDM研究会優秀論文賞

    2022年06月   情報処理学会  

  • 第16回若手奨励賞(領域11)

    2022年03月   日本物理学会  

  • 第197回SLDM研究会優秀発表賞

    2022年01月   情報処理学会  

メディア報道

  • Novel quantum algorithm for high-quality solutions to combinatorial optimization problems

    インターネットメディア

    執筆者: 本人  

    EurekAlert!  

    https://www.eurekalert.org/news-releases/1038734  

    2024年03月

  • Multi-spin-flip engineering in an Ising machine

    インターネットメディア

    EurekAlert!  

    https://www.eurekalert.org/multimedia/936287  

    2022年05月

 

論文

  • Accelerated Decay due to Operator Spreading in Bulk-Dissipated Quantum Systems

    Tatsuhiko Shirai, Takashi Mori

    Physical Review Letters    2024年07月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者, 責任著者

    DOI

    Scopus

  • Hybrid Iterative Annealing Method Using a Quantum Annealer and a Classical Computer

    Keisuke Fukada, Tatshuhiko Shirai, Nozomu Togawa

    2024 IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE)    2024年01月  [査読有り]

    DOI

  • Toward Practical Benchmarks of Ising Machines: A Case Study on the Quadratic Knapsack Problem

    Kentaro Ohno, Tatsuhiko Shirai, Nozomu Togawa

    IEEE Access    2024年  [査読有り]

    DOI

    Scopus

  • Ising Machine Approach to the Lecturer–Student Assignment Problem

    Sora Tomita, Tatsuhiko Shirai, Nozomu Togawa

    IEEE Access   12   49752 - 49761  2024年  [査読有り]

    DOI

  • Optimization of Practical Time-Dependent Vehicle Routing Problem by Ising Machines.

    Yui Tsuyumine, Kenichi Masuda, Takeshi Hachikawa, Tsuyoshi Haga, Yuta Yachi, Tatsuhiko Shirai, Masashi Tawada, Nozomu Togawa

    ICCE     1 - 5  2024年  [査読有り]

    DOI

    Scopus

  • Postprocessing Variationally Scheduled Quantum Algorithm for Constrained Combinatorial Optimization Problems

    Tatsuhiko Shirai, Nozomu Togawa

    IEEE Transactions on Quantum Engineering    2024年  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者, 責任著者

    DOI

    Scopus

    1
    被引用数
    (Scopus)
  • A GPU-Based Ising Machine With a Multi-Spin-Flip Capability for Constrained Combinatorial Optimization

    Satoru Jimbo, Tatsuhiko Shirai, Nozomu Togawa, Masato Motomura, Kazushi Kawamura

    IEEE Access    2024年  [査読有り]

    DOI

    Scopus

  • Symmetrized Liouvillian Gap in Markovian Open Quantum Systems

    Takashi Mori, Tatsuhiko Shirai

    PHYSICAL REVIEW LETTERS   130 ( 23 )  2023年06月  [査読有り]

     概要を見る

    Markovian open quantum systems display complicated relaxation dynamics. The spectral gap of the Liouvillian characterizes the asymptotic decay rate toward the steady state, but it does not necessarily give a correct estimate of the relaxation time because the crossover time to the asymptotic regime may be too long. We here give a rigorous upper bound on the transient decay of autocorrelation functions in the steady state by introducing the symmetrized Liouvillian gap. The standard Liouvillian gap and the symmetrized one are identical in an equilibrium situation but differ from each other in the absence of the detailed balance condition. It is numerically shown that the symmetrized Liouvillian gap always gives a correct upper bound on the decay of the autocorrelation function, but the standard Liouvillian gap does not.

    DOI

    Scopus

    12
    被引用数
    (Scopus)
  • Multi-Spin-Flip Engineering in an Ising Machine.

    Tatsuhiko Shirai, Nozomu Togawa

    IEEE Trans. Computers   72 ( 3 ) 759 - 771  2023年03月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者, 責任著者

    DOI

    Scopus

    5
    被引用数
    (Scopus)
  • Quantum annealing and computation: challenges and perspectives.

    Bikas K Chakrabarti, Hajo Leschke, Purusattam Ray, Tatsuhiko Shirai, Shu Tanaka

    Philosophical transactions. Series A, Mathematical, physical, and engineering sciences   381 ( 2241 ) 20210419 - 20210419  2023年01月  [国際誌]

     概要を見る

    In the introductory article of this theme issue, we provide an overview of quantum annealing and computation with a very brief summary of the individual contributions to this issue made by experts as well as a few young researchers. We hope the readers will get the touch of the excitement as well as the perspectives in this unusually active field and important developments there. This article is part of the theme issue 'Quantum annealing and computation: challenges and perspectives'.

    DOI PubMed

    Scopus

    7
    被引用数
    (Scopus)
  • Spin-Variable Reduction Method for Handling Linear Equality Constraints in Ising Machines

    Tatsuhiko Shirai, Nozomu Togawa

    IEEE Transactions on Computers    2023年  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者, 責任著者

    DOI

    Scopus

    3
    被引用数
    (Scopus)
  • QUBO Matrix Distorting Method for Consumer Applications.

    Tomokazu Yoshimura, Tatsuhiko Shirai, Masashi Tawada, Nozomu Togawa

    ICCE     1 - 6  2022年  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    4
    被引用数
    (Scopus)
  • Exact bounds for dynamical critical exponents of transverse-field Ising chains with a correlated disorder

    Tatsuhiko Shirai, Shu Tanaka

    Annals of Physics     168483 - 168483  2021年12月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者, 責任著者

    DOI

    Scopus

    4
    被引用数
    (Scopus)
  • Tensor network approach to thermalization in open quantum many-body systems

    Hayate Nakano, Tatsuhiko Shirai, Takashi Mori

    Physical Review E   103 ( 4 )  2021年04月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    2
    被引用数
    (Scopus)
  • Performance Comparison of Typical Binary-Integer Encodings in an Ising Machine

    Kensuke Tamura, Tatsuhiko Shirai, Hosho Katsura, Shu Tanaka, Nozomu Togawa

    IEEE Access   9   1 - 1  2021年  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    33
    被引用数
    (Scopus)
  • Guiding Principle for Minor-Embedding in Simulated-Annealing-Based Ising Machines

    Tatsuhiko Shirai, Shu Tanaka, Nozomu Togawa

    IEEE ACCESS   8   210490 - 210502  2020年12月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者, 責任著者

     概要を見る

    We propose a novel type of minor-embedding (ME) in simulated-annealing-based
    Ising machines. The Ising machines can solve combinatorial optimization
    problems. Many combinatorial optimization problems are mapped to find the
    ground (lowest-energy) state of the logical Ising model. When connectivity is
    restricted on Ising machines, ME is required for mapping from the logical Ising
    model to a physical Ising model, which corresponds to a specific Ising machine.
    Herein we discuss the guiding principle of ME design to achieve a high
    performance in Ising machines. We derive the proposed ME based on a theoretical
    argument of statistical mechanics. The performance of the proposed ME is
    compared with two existing types of MEs for different benchmarking problems.
    Simulated annealing shows that the proposed ME outperforms existing MEs for all
    benchmarking problems, especially when the distribution of the degree in a
    logical Ising model has a large standard deviation. This study validates the
    guiding principle of using statistical mechanics for ME to realize fast and
    high-precision solvers for combinatorial optimization problems.

    DOI

    Scopus

    9
    被引用数
    (Scopus)
  • Resolving Discrepancy between Liouvillian Gap and Relaxation Time in Boundary-Dissipated Quantum Many-Body Systems

    Takashi Mori, Tatsuhiko Shirai

    PHYSICAL REVIEW LETTERS   125 ( 23 )  2020年06月  [査読有り]

     概要を見る

    The gap of the Liouvillian spectrum gives the asymptotic decay rate of a
    quantum dissipative system, and therefore its inverse has been identified as
    the slowest relaxation time. In contrary to this common belief, we show that
    the relaxation time due to diffusive transports in a boundary dissipated
    many-body quantum system is determined not by the gap or low-lying eigenvalues
    of the Liouvillian but by superexponentially large expansion coefficients for
    Liouvillian eigenvectors with non-small eigenvalues at an initial state. This
    finding resolves an apparent discrepancy reported in the literature between the
    inverse of the Liouvillian gap and the relaxation time in dissipative many-body
    quantum systems.

    DOI

    Scopus

    47
    被引用数
    (Scopus)
  • Dynamical phase transition in Floquet optical bistable systems: An approach from finite-size quantum systems

    Tatsuhiko Shirai, Synge Todo, Seiji Miyashita

    PHYSICAL REVIEW A   101 ( 1 )  2019年10月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者, 責任著者

     概要を見る

    We study a dynamical phase transition in optical bistable systems subject to
    a time-periodic driving field. The phase transition occurs in the structure of
    limit cycle as a function of the frequency of the driving field. In the
    thermodynamic limit, a single limit cycle is divided into two separated limit
    cycles at the transition point. In finite-size systems, however, there is
    always a single limit cycle due to the quantum tunneling effect. We use a
    Floquet dissipative map, which is a time-evolution operator over one period in
    a dynamics given by a quantum master equation, and discuss the decay rate of
    relaxation dynamics into the limit cycle based on the dominant eigenvalue of
    the map. We found that the decay rate exhibits qualitatively different
    system-size dependence before and after the phase transition, and it shows a
    finite-size scaling of spinodal phenomena around the transition point. The
    present work provides a systematic way of studying dynamical phase transition
    observed in time-periodically driven open systems in terms of the Floquet
    dissipative map.

    DOI

    Scopus

    2
    被引用数
    (Scopus)
  • Microscopic Description of Yielding in Glass Based on Persistent Homology

    Tatsuhiko Shirai, Takenobu Nakamura

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN   88 ( 7 )  2019年07月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者, 責任著者

     概要を見る

    Persistent homology (PH) was applied to probe the structural changes of glasses under shear. PH associates each local atomistic structure in an atomistic configuration to a geometric object, namely, a hole, and evaluates the robustness of these holes against noise. We found that the microscopic structures were qualitatively different before and after yielding. The structures before yielding contained robust holes, the number of which decreased after yielding. We also observed that the structures after yielding approached those of quickly quenched glass. This work demonstrates the crucial role of robust holes in yielding and provides an interpretation based on geometry.

    DOI

    Scopus

    7
    被引用数
    (Scopus)
  • Thermalization in open many-body systems based on eigenstate thermalization hypothesis

    Tatsuhiko Shirai, Takashi Mori

    PHYSICAL REVIEW E   101 ( 4 )  2018年12月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者, 責任著者

     概要を見る

    We investigate steady states of macroscopic quantum systems under dissipation
    not obeying the detailed balance condition. We argue that the Gibbs state at an
    effective temperature gives a good description of the steady state provided
    that the system Hamiltonian obeys the eigenstate thermalization hypothesis
    (ETH) and the perturbation theory in the weak system-environment coupling is
    valid in the thermodynamic limit. We derive a criterion to guarantee the
    validity of the perturbation theory, which is satisfied in the thermodynamic
    limit for sufficiently weak dissipation when the Liouvillian is gapped for
    bulk-dissipated systems, while the perturbation theory breaks down in
    boundary-dissipated chaotic systems due to the presence of diffusive
    transports. We numerically confirm these theoretical predictions. This work
    suggests a connection between steady states of macroscopic open quantum systems
    and the ETH.

    DOI

    Scopus

    20
    被引用数
    (Scopus)
  • Optical bistability in a low-photon-density regime

    Tatsuhiko Shirai, Synge Todo, Hans de Raedt, Seiji Miyashita

    Physical Review A   98 ( 4 )  2018年10月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者, 責任著者

     概要を見る

    We give a microscopic description of the optical bistability, where the
    transmission coefficient has two different values as a function of input light
    intensity, and the system exhibits a discontinuous jump with a hysteresis loop.
    We developed an efficient numerical algorithm to treat the quantum master
    equation for hybridized systems of many photons and a large number of two-level
    atoms. By using this method, we characterize the bistability from the viewpoint
    of eigenmodes and eigenvalues of the time evolution operator of the quantum
    master equation. We investigate the optical bistability within the low
    photon-density regime, where the hybridization of photon and atom degrees of
    freedom occurs and the resonance spectrum has a double peak structure. We
    compared it with the standard optical bistability between the low
    photon-density regime and the high photon-density regime, where the photons can
    be treated as a classical electromagnetic field and the resonance spectrum has
    a single peak structure. We discuss the steady-state properties of the optical
    bistability: dependencies of the photon number density on the intensity and the
    double peak structure of the photon number distribution inside the bistable
    region. As for the dynamical properties, we find that the relaxation timescale
    shows an exponential growth with the system size, and reveal how the hysteresis
    loop of the optical bistability depends on the size of the system and the
    sweeping rate of the driving amplitude. Finally, by investigating the effects
    of detuning frequency of the input field, we clarify the characteristic
    properties of the present optical bistability within the low photon-density
    regime, which are qualitatively different from the standard optical bistable
    phenomena.

    DOI

  • Floquet–Gibbs state in open quantum systems

    Tatsuhiko Shirai

    The European Physical Journal Special Topics   227 ( 3-4 ) 323 - 333  2018年09月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者, 責任著者

    DOI

    Scopus

    7
    被引用数
    (Scopus)
  • Effective Floquet-Gibbs states for dissipative quantum systems

    Tatsuhiko Shirai, Juzar Thingna, Takashi Mori, Sergey Denisov, Peter Hänggi, Seiji Miyashita

    NEW JOURNAL OF PHYSICS   18 ( 5 )  2015年11月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者, 責任著者

     概要を見る

    A periodically driven quantum system, when coupled to a heat bath, relaxes to
    a non-equilibrium asymptotic state. In the general situation, the retrieval of
    this asymptotic state presents a rather non-trivial task. It was recently shown
    that in the limit of an infinitesimal coupling, using so-called rotating wave
    approximation (RWA), and under strict conditions imposed on the time-dependent
    system Hamiltonian, the asymptotic state can attain the Gibbs form. A
    Floquet-Gibbs state is characterized by a density matrix which is diagonal in
    the Floquet basis of the system Hamiltonian with the diagonal elements obeying
    a Gibbs distribution, being parametrized by the corresponding Floquet
    quasi-energies. Addressing the non-adiabatic driving regime, upon using the
    Magnus expansion, we employ the concept of a corresponding effective Floquet
    Hamiltonian. In doing so we go beyond the conventionally used RWA and
    demonstrate that the idea of Floquet-Gibbs states can be extended to the
    realistic case of a weak, although finite system-bath coupling, herein termed
    effective Floquet-Gibbs states.

    DOI

    Scopus

    58
    被引用数
    (Scopus)
  • Condition for emergence of the Floquet-Gibbs state in periodically driven open systems

    Tatsuhiko Shirai

    Physical Review E   91 ( 3 )  2015年03月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者, 責任著者

    DOI

  • Photon and spin dependence of the resonance line shape in the strong coupling regime

    Seiji Miyashita, Tatsuhiko Shirai, Takashi Mori, Hans De Raedt, Sylvain Bertaina, Irinel Chiorescu

    JOURNAL OF PHYSICS B-ATOMIC MOLECULAR AND OPTICAL PHYSICS   45 ( 12 )  2012年06月  [査読有り]

     概要を見る

    We study the quantum dynamics of a spin ensemble coupled to cavity photons. Recently, related experimental results have been reported, showing the existence of the strong coupling regime in such systems. We study the eigenenergy distribution of the multi-spin system (following the Tavis-Cummings model) which shows a peculiar structure as a function of the number of cavity photons and of spins. We study how this structure causes changes in the spectrum of the admittance in the linear response theory, and also in the frequency dependence of the excited quantities in the stationary state under a probing field. In particular, we investigate how the structure of the higher excited energy levels changes the spectrum from a double-peak structure (the so-called vacuum-field Rabi splitting) to a single-peak structure. We also point out that the spin dynamics in the region of the double-peak structure corresponds to recent experiments using cavity ringing, while in the region of the single-peak structure, it corresponds to the coherent Rabi oscillation in a driving electromagnetic field. Using a standard Lindblad-type mechanism, we study the effect of dissipation on the line width and separation in the computed spectra. In particular, we study the relaxation of the total spin in the general case of a spin ensemble in which the total spin of the system is not specified. The theoretical results are correlated with experimental evidence of the strong coupling regime, achieved with a spin-1/2 ensemble.

    DOI

    Scopus

    7
    被引用数
    (Scopus)
  • Novel symmetry-broken phase in a driven cavity system in the thermodynamic limit

    Tatsuhiko Shirai, Takashi Mori, Seiji Miyashita

    Journal of Physics B: Atomic, Molecular and Optical Physics   47 ( 2 )  2012年04月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者, 責任著者

     概要を見る

    We study non-equilibrium stationary states of a cavity system consisting of
    many atoms interacting with a quantized cavity field mode, under a driving
    field in a dissipative environment. We derive a quantum master equation which
    is suitable for treating systems with a strong driving field and a strong
    atom-photon interaction. We do this by making use of the fact that the
    mean-field dynamics are exact in the thermodynamic limit thanks to a uniform
    coupling between atoms and photons. We find ordered states with symmetry-broken
    components of the photon field and atomic excitation driven by the external
    field. The mechanism by which these ordered states arise is discussed from the
    viewpoint of the quantum interference effect.

    DOI

    Scopus

    17
    被引用数
    (Scopus)

▼全件表示

書籍等出版物

  • 量子技術の実用化と研究開発業務への導入方法

    多数( 担当: 共著,  担当範囲: 第8章4節)

    技術情報協会  2023年01月

  • 弱点克服 大学生の熱力学

    田中 宗, 轟木 義一, 田村 亮, 白井 達彦, 所 裕子( 担当: 共著,  担当範囲: 第5章,第6章)

    東京図書(株)  2022年11月 ISBN: 4489023715

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 非平衡量子開放系における物性制御法の開発

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2023年04月
    -
    2027年03月
     

    白井 達彦

  • 量子古典ハイブリッド計算技術による物質シミュレーション高速化手法の研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2021年04月
    -
    2024年03月
     

    田中 宗, 白井 達彦

     概要を見る

    本研究課題において,2021年度は主に以下の2点の研究を行った.第一に,量子コンピューティング技術の一つである量子アニーリングの性能を理論的に検討するための研究,第二に,ブラックボックス連続最適化に対する量子アニーリング等イジングマシンの適用手法の提案の研究である.
    <BR>
    第一の研究では,相互作用が非一様な1次元イジングモデルに対し,相互作用の非一様性と相関のある非一様性を課した横磁場を印加した統計力学モデルを用いた解析を行った.量子アニーリングにおいては,エネルギーギャップが小さくなることにより,その性能が低減してしまうという課題がある.エネルギーギャップが小さくなる問題は様々なものが知られているが,中でも,量子相転移を引き起こす系については,系統的な解析が可能であるため,理論的に量子アニーリングの検討を進める上での雛形となる.そのような背景から,上記のモデルを取り扱った.本研究で取り扱うモデルは,自由フェルミオン系に変換することが可能である.そのため,大規模数値計算により,エネルギーギャップのシステムサイズ依存性,ならびに,動的臨界指数を得ることが可能である.その結果,相互作用の非一様性と相関のある非一様性を横磁場に課した場合,相互作用の非一様性とは相関の無い非一様性を横磁場に課した場合と量子相転移のユニヴァーサリティクラスが変わったことを見出した.また,動的臨界指数の上限並びに下限を解析的に得ることに成功した.この結果は,Annals of Physicsにて報告した.
    <BR>
    第二の研究では,ブラックボックス連続最適化に対し量子アニーリング等イジングマシンを適用する手法を新たに提案した.本研究成果は,本研究課題で狙う物質シミュレーションの高速化につながると期待される.本研究成果は,プレプリントサーバ(arXiv:2104.14778)や国際会議AQC2021にて報告した.

  • 非平衡定常状態の典型的な状態を用いた解析手法の構築

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究

    研究期間:

    2018年04月
    -
    2021年03月
     

    白井 達彦

     概要を見る

    量子統計力学を特徴付ける上で導入された典型的な状態は、孤立系での量子多体系において平衡状態の特徴づけや熱平衡化の問題を考える上で有用な概念として成功を収めている。本研究ではこの典型的な状態の概念を開放系に拡張することを目的に研究を進めている。
    本年度は特に非平衡環境と弱く接した系の定常状態に注目して研究を行った。このような系は急速に実験技術の進展を示すイオントラップ系や冷却原子系において実現し、近年理論研究も含め活発な研究対象となっている。本年度行なった研究によって、そのような非平衡環境にあるマクロな量子系の定常状態を記述する上で、固有状態熱化仮説が重要な役割を果たすことが明らかになった。より具体的には、系と散逸環境との間の相互作用の強さに関する摂動論が熱力学的極限においても妥当であるかを議論した。定常状態に保存カレントが流れていない場合には、摂動展開が漸近展開のように振る舞い、したがって摂動論が妥当であることを数値的に明らかにした。その結果、非平衡環境と接しており詳細釣合い条件が破れているにも関わらず、固有状態熱化仮説によって、ある有効温度の熱平衡状態がその定常状態の良い記述を与えることが分かった。一方で、異なる温度の散逸環境が接しているなど、バルクに定常カレントが流れている場合には、摂動論が破綻し、したがって定常状態は熱平衡状態として記述できないことも数値的に明らかにした。この結果は論文にまとめ、現在投稿中である。

  • 光子と物質の相互作用と周期外場の相乗効果で起こる非平衡相転移の研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費

    研究期間:

    2013年04月
    -
    2016年03月
     

    白井 達彦

     概要を見る

    時間周期外場の下での量子統計力学をテーマとし研究を進めた。有限の強さの振動外場の下では、共鳴現象などの多彩な量子ダイナミクスが現れ、その制御手法としてフロケ演算子を用いた解析手法などが確立している。特に、最近では、フロケの擬固有値を実効的に固有値とみなすことによって、外場なしでは実現の難しいハミルトニアンを時間周期外場によって創り出すといったフロケエンジニアリングと呼ばれる研究が盛んに行われている。
    本年度は、このフロケの擬固有値スペクトルがどのような時に熱力学的な意味を持つかについて研究を行った。つまり、外場で制御したい注目系が、ある温度の熱的環境と接している状況を考え、その定常状態の分布関数がどのような条件の下で、注目系の擬固有値スペクトルと熱的環境の温度で特徴づけられるカノニカル分布になるかについて調べた。そして、明らかになった結果を論文にまとめた。さらに、この条件が満たされない場合についても調べ、新奇な動的相転移が起こることを発見し、研究発表を行った。
    この研究によって、ある条件の下では、熱的環境への散逸と時間周期外場による励起とのバランスにより実現する非平衡定常状態の分布関数とフロケの擬固有値との間に定量的な関係のあることが明らかになった。時間周期外場によって新奇な物性開発をするにあたって、定常状態の分布関数は重要な役割を担っている。その定常状態の分布関数が、熱浴の詳細によらない注目系のフロケの擬固有値によって特徴づけられるパラメータ領域があることを示した点に、本研究の意義がある。

Misc

  • イジング計算機向けマルチスピンフリップ法

    白井達彦, 戸川望

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   77 ( 1 )  2022年

    J-GLOBAL

  • 9pAP-8 熱浴の詳細によらずに実現する周期的駆動量子系での定常状態の性質(9pAP 非平衡定常系2,領域11(物性基礎論・統計力学・流体物理・応用数学・社会経済物理))

    白井 達彦, 森 貴司, 宮下 精二

    日本物理学会講演概要集   69 ( 2 ) 165 - 165  2014年08月

    CiNii

  • 30pBD-6 駆動量子開放系における散逸の取扱いについて(30pBD 非平衡定常系3(非平衡基礎論・分子機械含む),領域11(物性基礎論・統計力学・流体物理・応用数学・社会経済物理))

    白井 達彦, 森 貴司, 宮下 精二

    日本物理学会講演概要集   69 ( 1 ) 385 - 385  2014年03月

    CiNii

  • 29aXH-7 周期外場と相互作用によって引き起こされる相転移現象(29aXH 招待講演/非平衡定常系2,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))

    白井 達彦, 森 貴司, 宮下 精二

    日本物理学会講演概要集   68 ( 1 ) 397 - 397  2013年03月

    CiNii

  • 18aAE-1 周期外場によって引き起こされるキャビティ系での相転移現象(18aAE 非平衡定常系,生体分子機械1,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))

    白井 達彦, 森 貴司, 宮下 精二

    日本物理学会講演概要集   67 ( 2 ) 225 - 225  2012年08月

    CiNii

  • 26pBE-2 外部AC場によって駆動されたTavis-Cummings modelの平衡・非平衡相転移(26pBE 量子光学・量子情報,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    白井 達彦, 森 貴司, 宮下 精二

    日本物理学会講演概要集   67 ( 1 ) 218 - 218  2012年03月

    CiNii

▼全件表示

産業財産権

  • 計算方法、計算システム、及びプログラム

    戸川 望, 白井 達彦

    特許権

    J-GLOBAL

  • 組合せ最適化方法,組合せ最適化装置,及びプログラム

    大野乾太郎,白井達彦,戸川望

    特許権

  • 計算方法、計算システム、及びプログラム

    戸川 望, 白井 達彦

    特許権

    J-GLOBAL

  • 量子計算方法、量子計算システム、及びプログラム

    白井達彦,戸川望

    特許権

 

現在担当している科目

担当経験のある科目(授業)

  • Javaプログラミング

    2020年10月
    -
    継続中
     

  • Cアプリケーションデベロップメント

    2020年04月
    -
    継続中
     

  • 理工学基礎実験

    2020年04月
    -
     
     

 

他学部・他研究科等兼任情報

  • 理工学術院   基幹理工学部

特定課題制度(学内資金)

  • 実量子計算機に向けた量子アルゴリズム開発

    2023年  

     概要を見る

    量子アニーリング計算機やゲート型量子計算機といった量子計算機を現実世界の組合せ最適化問題に活用するため,組合せ最適化問題のもつ制約を効率的に取り扱うための手法を開発した.具体的には,量子計算機から出力される解を制約を満たす解に変換する制約適合処理手法を構築し,変分法を用いた量子アルゴリズムと組み合わせることで,量子計算機の精度を改善する手法を開発した.この成果をStatPhys28やAQC2023の国際会議で発表し,IEEE Transactions on Quantum Engineeringに出版した.またJSTと共同でプレスリリースを行い,国内外に広く発信した.現状または近未来的に実現する量子計算機は外界から受けるノイズによって生じるエラーを訂正することができない.そうしたノイズによる普遍的な緩和現象を,非平衡統計力学の知見を用いて明らかにした.具体的には,時間と共に相関関数の緩和レートが増大するという現象を発見し,その起源が情報スクランブリングによることを明らかにした.この成果を論文としてまとめ,arXiv(arXiv:2309.03485)に公表した(投稿中).また,前年度までに公表した,単スピンフリップを動作原理とするイジング計算機においてマルチスピンフリップと等価な状態遷移を可能にするマージ手法について研究を行った.具体的には,マージ手法を動作原理とするイジング計算機ハードウェアを実現するための計算機アーキテクチャについての研究を進め,論文としてIEEE Accessに出版した.

  • イジング計算機向けソフトウェアの開発

    2022年  

     概要を見る

    組合せ最適化問題を高速・高精度に解法すると期待されている量子アニーリングマシンやゲート型量子計算機を含めたイジング計算機の性能を改善するための理論研究を行った.前年度に開発した,単スピンフリップを動作原理とするイジング計算機においてマルチスピンフリップと等価な状態遷移を可能にするマージ手法を具体的な組合せ最適化問題に適用した結果をまとめ,論文としてIEEE Transactions on Computersに出版した.また,線形制約をもつ組合せ最適化問題を効率的かつ高精度に解くための手法としてスピン変数消去法を開発した.その結果は,日本物理学会2021年秋季大会で発表し,IEEE Transactions on Computersに出版した.

  • 量子計算物理学に向けた量子アルゴリズム開発

    2021年  

     概要を見る

    量子効果を用いて組合せ最適化問題を解法する量子アニーリングについての理論研究を行なった。前年度行なった、ランダム横磁場イジング模型の量子相転移の動的臨界指数について、より広いクラスに対し解析的な結果を得た。その結果は、日本物理学会2021年秋季大会、AQC2021で発表し、論文としてAnnals of Physicsに出版した。 また、組合せ最適化問題を効率よく解法する可能性をもつイジング計算機に関する研究を行なった。単スピンフリップを動作原理とするイジング計算機においてマルチスピンフリップと等価な状態遷移を可能にするマージ手法を構築した。その結果は、情報処理学会(IPSJ-SLDM)、日本物理学会第77回年次大会で発表し、論文としてIEEE Transactions on Computersに投稿した。

  • 量子計算物理学に向けた量子アルゴリズム開発

    2020年   戸川望, 田中宗

     概要を見る

    量子近似最適化アルゴリズムは、近未来的に実現する誤り訂正のできない量子コンピュータにおいて、量子超越性を示す一つの候補として注目されている。本研究では、最大カット問題と呼ばれる組合せ最適化問題に対する、量子近似最適化アルゴリズムの性能を調べた。2正則グラフの最大カット問題に対し、緩和問題を構成することで、量子近似最適化アルゴリズムの最適化問題が線形計画問題に帰着することを示した。緩和問題である線形計画問題を厳密に解くことで、量子近似最適化アルゴリズムの性能の上限を明らかにした。本研究の結果は、第二回量子ソフトウェア研究会で口頭発表した。