Education
-
1984.03-
Keio University Graduate School, Division of Economics
-
1981.03-
Keio University Graduate School, Division of Economics
-
1979.03-
Keio University Faculty of Economics
Details of a Researcher
Updated on 2022/05/20
Keio University Graduate School, Division of Economics
Keio University Graduate School, Division of Economics
Keio University Faculty of Economics
1996.11 Keio University 博士(経済学)
Keio University Professor Emeritus
Waseda University School of Political Science and Economics Professor (untenured)
Keio University Faculty of Economics Professor
Keio University Vice President
大学国際センター所長
大学日本語・日本文化教育センター所長
大学院経済学研究科委員
大学国際センター副所長
大学院経済学研究科学習指導委員
大学経済学部学習指導主任
大学経済学部運営委員
大学通信教育部学習指導主任
京都大学経済学部非常勤講師
名古屋大学大学院経済学研究科非常勤講師
Keio University Faculty of Economics
聖心女子大学文学部非常勤講師
大学通信教育部学習指導副主任
大学経済学部学習指導副主任
Keio University Faculty of Economics
日本学術振興会 ,海外特別研究員
Keio University Faculty of Economics Professor Emeritus
Japanese Scociety for the History of Social Thought
Japanese Society for British Philosophy
Japanese Society for the History of Economic Thought
Eighteenth Century Scottish Studies Society
The Hume Society
政治思想学会
Economic doctrines and economic thought
内田義彦『経済学の生誕』の生誕
坂本達哉
愛知学院大学論叢 経済学研究 9 ( 2 ) 19 - 36 2022.03 [Refereed] [Invited]
Out of the Shadow of Adam Smith: David Hume and Sir James Steuart as Enlightenment Economists
Tatsuya Sakamoto
Eighteenth-Century Scotland 35 22 - 25 2021.06
「「啓蒙」思想史としての「社会思想史」」
坂本達哉
社会思想史研究 44 19 - 36 2020.09
Dennis Rasmussen’s "The Infidel and the Professor: David Hume, Adam Smith, and the Friendship that Shaped Modern Thought""
SAKAMOTO TATSUYA
The Journal of the History of Economic Thought 41 ( 3 ) 448 - 450 2019.09 [Invited]
アダム・スミスと福沢諭吉-<共感>と<独立自尊>のあいだ-
SAKAMOTO TATSUYA
福澤諭吉年鑑 44 115 - 132 2017.12 [Invited]
Hume in Brtish Intellectual History
SAKAMOTO TATSUYA
イギリス哲学研究 ( 39 ) 5 - 18 2016.03 [Refereed] [Invited]
イギリス労働党コービン旋風が問う「格差」(上)(中)(下)
SAKAMOTO TATSUYA
朝日新聞DIGITAL WEBRONZA 2015.12
やさしい こころと経済学「第12章日本人の精神性(1)-(10)」
SAKAMOTO TATSUYA
日本経済新聞 2015.06 [Refereed] [Invited]
Review of the Oxford Handbook of Adam Smith
SAKAMOTO TATSUYA
Eighteenth-Century Scotland 29 15 - 16 2015.06 [Invited]
第38回国際ヒューム学会年次大会(生誕300年記念大会)に参加して
SAKAMOTO TATSUYA
Studies in British Philosophy ( 35 ) 2012.03
書評「田中敏弘『道徳・政治・文学論集』、田中秀夫『政治論集』」
SAKAMOTO TATSUYA
Studeis in British Philosophy ( 35 ) 2012.03
ヒューム社会科学における「懐疑」と「自然」
SAKAMOTO TATSUYA
思想 ( 1052 ) 46-61 2011.12
訳者解題「アマルティア・セン『デイヴィッド・ヒュームと倫理学の諸要求』」
SAKAMOTO TATSUYA
思想 ( 1052 ) 195-198 2011.12
David Hume and the Demands of Ethics
SAKAMOTO TATSUYA
思想 ( 1052 ) 198-213 2011.12
Hume's "Early Memoranda" and the Making of His Political Economy
Tatsuya Sakamoto
HUME STUDIES 37 ( 2 ) 131 - 164 2011.11
書評 水田洋『アダム・スミス論集-国際的研究状況のなかで』ミネルヴァ書房、2009年。
SAKAMOTO TATSUYA
社会思想史研究 ( 34 ) 261-5 2010.09
書評 田中秀夫編著『啓蒙のエピステーメーと経済学の生誕』京都大学学術出版会、2008年。
SAKAMOTO TATSUYA
Studies in British Philosophy ( 33 ) 127-128 2010.03
A Charactersitic of Intellectual History of Britain in Japan:The tradition of "Civil Scociety" Studies
SAKAMOTO TATSUYA
政治思想研究 ( 6 ) 34-60 2006.05 [Refereed]
第31回ヒューム学会年次大会(東京)への道
SAKAMOTO TATSUYA
The Journal of the Japanese Society for British Philosophy ( 28 ) 151-157 2005.03
スコットランド啓蒙における学問の国と社交の国
一橋大学社会科学古典資料センター年報 ( 22号 ) 8-14 2002.03
K.ホーコンセン「初期近代自然法の意義」
壽里 竜
イギリス哲学研究 ( 25号 ) 2002.03
ダブリンの18世紀――18世紀スコットランド研究学会(ECSSS)に参加して――
Tatsuya Sakamoto
イギリス哲学研究 ( 23号 ) 2000.03
Kazuo Okochi, 1976. A Short History of Japanese Translations of The Wealth of Nations
Tatsuya Sakamoto
Adam Smith Across Nations: Translations and Receptions of The Wealth of Nations, edited by Cheng-chung Lai,Oxford University Press,2000. 181-193 2000
戦後『市民社会』思想の再検討に向けて
神奈川大学評論 ( 26号 ) 63-75 1997.03
市民社会
坂本 達哉
現代の経済と消費生活 '97 : 協同組合の視角から 1997.01
ヒューム社会科学の歴史像
経済学史学会年報 ( 32号 ) 99-105 1994.11
富と徳-スコットランド啓蒙における経済学の形成-
水田洋, 杉山忠平, 坂本達哉, 玉置紀夫, 篠原久, 生越利昭, 鈴木亮, 田中秀夫, 堀田誠三, 大友敏明, 星野彰男
1-77 1990.11
Anonymous Writings of David Hume
David Raphael and Tatsuya Sakamoto
Journal of the History of Philosophy Vol.28 ( No.2 ) 271-282 1990.07 [Refereed]
名誉革命体制評価をめぐるヒュームとウォーレス(IV)
三田学会雑誌 83巻 ( 1号 ) 88-120 1990.04 [Refereed]
名誉革命体制評価をめぐるヒュームとウォーレス(III)
三田学会雑誌 82巻 ( 3号 ) 118-143 1989.10 [Refereed]
名誉革命体制評価をめぐるヒュームとウォーレス(II)
三田学会雑誌 81巻 ( 2号 ) 60-83 1988.07 [Refereed]
名誉革命体制評価をめぐるヒュームとウォーレス(I)
三田学会雑誌 81巻 ( 1号 ) 105-130 1988.04 [Refereed]
ヒューム正義論の特質と意義-所有権論と経済論-
三田学会雑誌 75巻 ( 1号 ) 92-111 1982.02 [Refereed]
David Hume and Adam Smith : a Japanese perspective
Tatsuya Sakamoto
Routledge 2021.05 ISBN: 9784861662218
社会思想史学会編『社会思想史事典』
坂本達哉( Part: Contributor, pp.22-24,136-137,186-187)
丸善出版 2019.01
やさしい行動経済学
SAKAMOTO TATSUYA( Part: Joint author, 第1章「日本人は競争が嫌い?ー精神性の特徴」)
日本経済新聞社 2017.12
The Diffusion of Western Economic Ideas in East Asia, edited by Malcolm Warner
SAKAMOTO TATSUYA( Part: Joint author, 16.Adam Smith's Sympathy in Modern Japanese Perspectives)
Routledge 2017.02
The Adam Smith Review, Volume 9, edited by Fonna Forman
SAKAMOTO TATSUYA( Part: Joint author, pp.127-144: Adam Smith's dialogue with Rousseau and Hume: Yoshihiko Uchida and the birth of The Wealth of Nations)
Routledge 2016.09
The Oxford Handbook of David Hume edited by Paul Russell
SAKAMOTO TATSUYA( Part: Joint author, 28. Hume's Philosophical Economics)
Oxford University Press 2016.03
こころ動かす経済学
SAKAMOTO TATSUYA( Part: Joint author, 第1章「日本人は競争が嫌い?-精神性の特徴」)
日本経済新聞社 2015.10
徳・商業・文明社会
SAKAMOTO TATSUYA( Part: Joint editor)
京都大学学術出版会 2015.04
Preface to The Mizuta library of rare books in the history of European social thought : a catalogue of the collection held at Nagoya University Library / edited by Eriko Nakai ;
SAKAMOTO TATSUYA( Part: Other)
Tokyo : Edition Synapse ; London : Routledge 2014.12
History of Social Thought:From Machaivelli to Rawls
SAKAMOTO TATSUYA( Part: Sole author)
Nagoya University Press 2014.04
古典から読み解く経済思想
SAKAMOTO TATSUYA( Part: Joint author)
ミネルヴァ書房 2012.05
回想 小林昇
SAKAMOTO TATSUYA( Part: Joint author)
日本経済評論社 2011.12
Hume's Sceptical Optimism:The Birth of A Social Science
SAKAMOTO TATSUYA( Part: Sole author, 407+33)
Keio University Press 2011.10
啓蒙と社会-文明観の変容
SAKAMOTO TATSUYA( Part: Joint author)
京都大学学術出版会 2011.03
経済学の源流 : 欧米諸都市が育んだ100の古典 : 第23回慶應義塾図書館貴重書展示会図録編集・執筆
SAKAMOTO TATSUYA( Part: Sole author)
慶應義塾図書館 2010.10
高橋誠一郎 人と学問
SAKAMOTO TATSUYA( Part: Joint author)
慶應義塾大学出版会 2010.07
A Companion to Hume
Tatsuya SAKAMOTO( Part: Sole author, 373-387)
Blackwell Publishing Ltd. 2008
Rupublicanism Renaissance
SAKAMOTO TATSUYA( Part: Sole author, 135-194)
NTT出版 2007.08
Economic Development and Social Change: Historical roots and modern perspectives
SAKAMOTO TATSUYA( Part: Joint author, 190-199)
Routledge:London and New York 2006
That Nobl Science of Politics by S. Collini, D. Winch and J. Burrow,Cambridge University Press, 1983.
SAKAMOTO TATSUYA( Part: Joint translator)
京都・ミネルヴァ書房 2005.07
黎明期の経済学
SAKAMOTO TATSUYA( Part: Joint author, i-v, 213-260)
日本経済評論社 2005.04
黎明期の経済学
SAKAMOTO TATSUYA( Part: Joint author)
日本経済評論社 2005.04
ヒューム読本
SAKAMOTO TATSUYA( Part: Joint author, 230-253)
法政大学出版局 2005.04
Iwanami Encyclopedia of Contemporary Economics
SAKAMOTO TATSUYA( Part: Joint author)
Iwanami Publishing Company 2004.09
The Rise of Political Economy in the Scottish Enlightenment
坂本 達哉ほ( Part: Joint author)
Routledge:London 2003.04
Chapter six of The Rise of Political Economy in the Scottish Enlightenment ed. by Tatsuya Sakamoto and Hideo Tanaka
坂本 達哉( Part: Sole author)
Routledge, London 2003.04
The Rise of Political Economy in the Scottish Enlightenment ed. by Tatsuya Sakamoto and Hideo Tanaka
Tatsuya Sakamoto, Hideo Tanaka( Part: Joint author)
Routledge, London 2003.04
哲学・思想翻訳語事典
坂本 達哉( Part: Other, 211-212)
論創社・東京 2003.01
自由と秩序の経済思想史
高哲男, 坂本達哉, 米田昇平, 中村広治, 度会勝義, 深貝保則, 植村邦彦, 田村信一, 御崎加代子, 藤井賢治, 井上, 義朗, 荒川章義, 江頭進, 寺尾建( Part: Joint author, 13-34)
名古屋大学出版会 2002.04
近代思想のアンビバレンス
野地洋行, 坂本達哉, 高草木光一, 的場昭弘, 篠原洋治, 大塚彰, 米山光儀( Part: Joint author, 193-226)
御茶の水書房 1997.09
Hume's Civilize'd Sciety:Indusrty, Knowledge,Liberty
Tatsuya Sakamoto( Part: Sole author, 420)
創文社 1995.12
経済思想史-社会認識の諸類型-
鈴木信雄, 坂本達哉, 八幡清文, 太田一広, 市岡義章, 千賀重義, 松井名津, 石塚良次, 小林純, 井上琢智, 内田博, 岸川富士夫, 古川順一, 御崎加代子, 井上義朗, 高哲男, 吉田雅明, 八木紀一郎, 水田健, 橋本努, 丸山真人( Part: Joint author, 10-24)
名古屋大学出版会 1995.04
アダム・スミスを語る
高島善哉, 水田洋, 杉山忠平, 大森郁夫, 坂本達哉, 出口勇蔵, 竹本洋, 田中秀夫, 小林昇, 杉原四郎, 西沢保( Part: Joint author, 1-28 41-123)
ミネルヴァ書房 1993.11
市場と貨幣の経済思想
古川順一, 太田一広, 坂本達哉, 大森郁夫, 鈴木信雄, 水田健, 栗田啓子, 深貝保則( Part: Joint author, 67-98)
昭和堂 1989.04
古典派経済学研究(I)
只腰親和, 坂本達哉, 梅津順一, 太田一広, 栗田啓子, 千賀重義, 服部正治, 深貝保則( Part: Joint author, 31-72)
雄松堂出版 1984.10
慶応義塾の国際戦略なぜ「国際教養学部」を作ら(れ)ないのか?
SAKAMOTO TATSUYA Other
対談「大学の国際化と競争力」
SAKAMOTO TATSUYA Other
大学の国際戦略と事業展開慶應義塾大学をモデルケースとして
SAKAMOTO TATSUYA Other
Keio University's Southeast-Asia Initiatives
SAKAMOTO TATSUYA Other
慶應義塾の国際戦略と大学ランキング
SAKAMOTO TATSUYA Other
慶應義塾の国際連携-その現状と将来展望ー
SAKAMOTO TATSUYA Other
Keio University's Global Strategy: The OGI and Its Achievements
SAKAMOTO TATSUYA Other
世界の中の慶應義塾--その現状と展望
SAKAMOTO TATSUYA Other
慶應義塾大学国際化の道
SAKAMOTO TATSUYA Other
アダム・スミス研究と田中正司先生の学問
坂本 達哉 Other
スコットランド啓蒙における「学問の国」と「社交の国」
Other
慶應義塾大学図書館所蔵ヒューム関係文献について
坂本 達哉 Other
社会思想と現代
坂本 達哉 Other
田中秀夫『啓蒙と改革-ジョン・ミラー研究-』(名古屋大学出版会、1999年)
Other
道徳感情論
Other
社会思想史研究の現状と課題
Other
Review Article: S. Sugihara and T. Tanaka eds., Economic Thought and Modernization in Japan(Edward Elgar, 1998)
Other
市場経済と国民国家は越えられえるか?
Other
スコットランド啓蒙の政治・社会思想
坂本 達哉 Other
Shoji Tanaka, The Ethics of Adam Smith: the Theory of Moral Sentiments and the Wealth of Nations
Other
ヒューム文明社会論における共和制と民主主義
Other
ヒューム思想と現代
坂本 達哉 Other
丸山真男からヒュームまで
Other
ヒュームと文明社会
Other
森島通夫『思想としての近代経済学』(岩波新書)
Other
社会主義体制の変革と経済学
竹森俊平, 鳥居泰彦, 福岡正夫, 坂本達哉, セルゲイ・ブラギンスキー Other
J.B.Stewart, Opinion and Reform in Hume's Political Philosophy,Princeton University Press, 1992.
Other
田中秀夫『スコットランド啓蒙思想史研究』(名古屋大学出版会、1991年)
Other
Alexander Broadie, The Tradition of Scottish Philosophy,Edinburgh University Press, 1990.
Other
M.A. Stewart ed., Studies in the Philosophy of the Scottish Enlightenment,Oxford University Press, 1990.
Other
グラスゴウと啓蒙
Other
安藤隆穂『フランス啓蒙思想の展開』(名古屋大学出版会、1989年)
Other
スコットランド啓蒙思想の遺産とその継承
Other
大学の「国際化」とは何か-「留学生30万人計画」をめぐって-
SAKAMOTO TATSUYA Other
The Legacy of Fukuzawa and the Future of Keio
SAKAMOTO TATSUYA Other
Impact of the Global Financial Crisis on International Higher EducationinJapan
SAKAMOTO TATSUYA Other
「留学生30万人計画」と大学のグローバル戦略
SAKAMOTO TATSUYA Other
Quality Access in Japanese Higher Education and Its Challenges
SAKAMOTO TATSUYA Other
慶応義塾大学の留学生政策-質の多様化による数の拡大をめざしてー
SAKAMOTO TATSUYA Other
慶応義塾海外拠点の現状と課題
SAKAMOTO TATSUYA Other
日本学士院賞
2001.06 日本学士院 ヒュームの文明社会-勤労・知識・自由-
Winner: 坂本達哉
義塾賞
1996.11 学校法人 慶應義塾 ヒュームの文明社会-勤労・知識・自由-
Winner: 坂本達哉
サントリー学芸賞
1996.11 サントリー文化財団 ヒュームの文明社会-勤労・知識・自由-
Winner: 坂本達哉
Sympathy and Political Economy in the Scottish Enlightenment
Tatsuya Sakamoto [Invited]
Political Economy in the Scottish Enlightenment/ISSP-ICU Tokyo
Presentation date: 2022.03
内田義彦『経済学の生誕』の生誕――市民社会の「正義」をもとめて――
SAKAMOTO TATSUYA [Invited]
経済学史学会第82回全国大会 共通論題「日本経済思想の貢献1968→2018 (東京大学本郷キャンパス) 経済学史学会
Presentation date: 2018.06
アダム・スミスと福澤諭吉――<共感>と<独立自尊>のあいだ
SAKAMOTO TATSUYA [Invited]
福澤諭吉協会「第128回土曜セミナー」 (交詢社) 福澤諭吉協会
Presentation date: 2016.12
会長講演「イギリス思想史におけるヒューム」
SAKAMOTO TATSUYA [Invited]
日本イギリス哲学会第39回研究大会 (甲南大学 岡本キャンパス) 日本イギリス哲学会
Presentation date: 2015.03
社会思想で読み解く格差論
SAKAMOTO TATSUYA
朝日カルチャーセンター講座「民主主義か資本主義か」 (東京) 朝日カルチャーセンター
Presentation date: 2015.03
水田文庫と水田洋ーその方法的一体性をめぐってー
SAKAMOTO TATSUYA [Invited]
名古屋大学付属図書館蔵水田文庫貴重書目録刊行記念講演会 (名古屋大学付属図書館) 名古屋大学付属図書館
Presentation date: 2014.12
私のヒューム研究と日本の社会思想史研究
SAKAMOTO TATSUYA [Invited]
第8回名古屋大学高等研究院レクチャー「近代を問う東アジア」 (名古屋大学高等研究院) 名古屋大学高等研究院
Presentation date: 2013.01
What was important about Adam Smith? : The Case of Yoshihiko Uchida’s The Birth of Economic Science”
SAKAMOTO TATSUYA [Invited]
Adam Smith in International Contexts: An Adam Smith Workshop (Taipei, Taiwan) The Center for Political Thought, RCHSS, Academia Sinica
Presentation date: 2012.12
いまなぜヒュームかーイギリス哲学における利己心と利他心
SAKAMOTO TATSUYA [Invited]
日本イギリス哲学会研究大会 (京都大学) 日本イギリス哲学会
Presentation date: 2011.03
社会思想史家としての高橋誠一郎
SAKAMOTO TATSUYA [Invited]
生誕125年記念・経済学部連続講演会「高橋誠一郎-人と学問」 (慶應義塾大学三田キャンパス 旧図書館大会議室) 慶應義塾大学経済学部
Presentation date: 2009.11
私悪は公益?-日本におけるイギリス思想史研究の一特質
SAKAMOTO TATSUYA
2005年度政治思想学会研究会 (日本大学法学部) 政治思想学会
Presentation date: 2005.05
Hume as a Social Scientist
坂本 達哉 [Invited]
The 30th Annual Hume Society Conference (University of Nevada, Las Vegas) The Hume Society
Presentation date: 2003.07
Hume's Early Memoranda and the Shaping of His Political Economy
坂本 達哉 [Invited]
The Conference on David Hume's Political Economy (New York City, USA) Barnard College, Columbia University
Presentation date: 2003.05
Genesis of David Hume's Political Economy as a Systemof Manners
The 6th Conference of the European Society for the History of Economic Thought (University of Crete, Greece) The European Society of the History of Economic Thought
Presentation date: 2002.03
『ヒュームの文明社会』その後
[Invited]
第12回ヒューム研究学会
Presentation date: 2001.09
ヒュームにおける文明社会と政治
[Invited]
日本政治学会99年度研究会 (國學院大学)
Presentation date: 1999.10
道徳感覚理論をめぐるハチソンとヒューム
[Invited]
第10回ヒューム研究学会 (神戸大学)
Presentation date: 1999.09
Radicalism and Moderation in Francis Hutcheson's Social Theory
The Tenth International Congress on the Enlightenment (University College Dublin, Ireland) The Eighteenth Century Scottish Studies Society
Presentation date: 1999.07
ヒュームにおける文明社会の危機と名誉革命体制の危機
[Invited]
経済学史学会第59回大会フォーラム「文明社会の光と影」
Presentation date: 1995.10
一八世紀における所有と自由
[Invited]
日本イギリス哲学会第15回研究大会シンポジウム「私的所有と自由の問題」
Presentation date: 1991.03
一八世紀啓蒙の動態-スコットランド啓蒙思想をめぐって-
田中秀夫, 坂本達哉
社会思想史研究
Presentation date: 1988.10
名誉革命体制をめぐるヒュームとウォーレス
[Invited]
社会思想史学会第12回大会シンポジウム「一八世紀啓蒙の動態-スコットランド啓蒙をめぐって」
Presentation date: 1987.10
スコットランド啓蒙エディンバラ国際会議に参加して
社会思想史研究
Presentation date: 1987.10
ヒューム正義論の特質と意義
日本イギリス哲学会第6回研究大会
Presentation date: 1982.03
Doctoral Research Guidance on History of Economic Thought B(Jpn)(Sakamoto, T)
Graduate School of Economics
2022 fall semester
Doctoral Research Guidance on History of Economic Thought A(Jpn)(Sakamoto, T)
Graduate School of Economics
2022 spring semester
Research guidance(seminar) on History of Economics Thought B(Jpn)(Sakamoto, T)
Graduate School of Economics
2022 fall semester
Research guidance(seminar) on History of Economics Thought A(Jpn)(Sakamoto, T)
Graduate School of Economics
2022 spring semester
Intermediate Seminar (Introduction to history of economic thought) [J] 01
School of Political Science and Economics
2022 spring semester
History of Economic Thought II [E] 01
School of Political Science and Economics
2022 spring semester
社会思想
Keio University
自由研究セミナー
Keio University
経済思想の歴史
Keio University
社会思想
慶應義塾
自由研究セミナー
慶應義塾
経済思想の歴史
慶應義塾
RESEARCH SEMINAR (THESIS)
Keio University
RESEARCH SEMINAR C
Keio University
RESEARCH SEMINAR D
Keio University
研究会(卒業論文)
慶應義塾
研究会c
慶應義塾
研究会d
慶應義塾
Eighteenth Century Scottiss Studies Society Member
経済学史学会 代表幹事
社会思想史学会 代表幹事
経済学史学会 常任幹事/英文論集委員長
日本イギリス哲学会 会長/理事
社会思想史学会 幹事/常任幹事
経済学史学会 常任幹事/『経済学史研究』編集委員長
京都大学大学院経済学研究科・経済学部 外部評価委員
文部科学省中央教育審議会 専門委員
The World Economic Forum’s Global Agenda Council on Diversity & Talent member
日本私立大学連盟 国際交流委員会 国際交流委員会委員
日本学生支援機構 日本留学生試験実施委員会 委員
国際教育支援協会 理事
日本学術振興会 平成21年度国際化拠点整備事業(グローバル30)プログラム委員会審査部会専門委員
The Hume Society Executive committee Member
独立行政法人 日本学生支援機構 短期留学推進制度実施委員会委員
The Hume Society Member of the Editorial Board of the Hume Studies
独立行政法人 日本学生支援機構 私費外国人留学生等学習奨励費給付制度受給者選考委員会委員
31st Annual Hume Society Conference Conference co-Director and Head of Local Organizing Committee
経済学史学会 常任幹事・英文論集委員長
The Hume Society Conference Co-organizer for the 24th Annual Hume Society Conference(Monteray, California)
学校法人常盤大学 評議員
大学改革支援・学位授与機構 第二期国立大学法人等教育研究評価専門委員
大学評価・学位授与機構 大学機関別認証評価委員会専門委員
文部科学省中央教育審議会
The World Economic Forum’s Global Agenda Council on Diversity & Talent
日本私立大学連盟 国際交流委員会
日本学生支援機構 日本留学生試験実施委員会
国際教育支援協会
独立行政法人 日本学生支援機構
JASSO