経歴
-
2019年04月-継続中
早稲田大学 教授
-
2016年07月-2019年07月
一般社団法人情報通信技術委員会 事務局長
-
2012年12月-2017年03月
東京大学 先端科学技術研究センター 特任教授
-
2010年07月-2012年09月
総務省 大臣官房審議官(情報流通行政局担当)
2023/03/26 更新
1979年、九大院修士(情報工学専攻)、1984年、米国コロラド大院修士(経済学専攻)。総務省にて近畿総合通信局長、大臣官房審議官等を歴任し、モバイル、セキュリティ、情報流通などの政策立案や技術開発・標準化業務に従事。2012年に東京大学先端科学技術研究センター特任教授に就任し、IoT/データ活用によるビジネス革新や価値創造について研究。2016年に一般社団法人情報通信技術委員会事務局長に就任し、標準化のマネジメント業務に従事。2019年から早稲田大学研究戦略センター教授。その他に現在、総務省「異能vation」プログラム評価委員、京都大学情報環境機構ITアドバイザー、スマートIoT推進フォーラムIoT価値創造推進チームリーダーなどとしても活動。近著に「ビッグデータがビジネスを変える」(2012年アスキー新書)、M2M/IoT教科書(2015年インプレス)(監修)、知識ゼロからのビッグデータ入門(2016年幻冬舎)などがある。
早稲田大学 教授
一般社団法人情報通信技術委員会 事務局長
東京大学 先端科学技術研究センター 特任教授
総務省 大臣官房審議官(情報流通行政局担当)
一般社団法人 情報処理学会 アドバイザリーボード 委員
総務省 「異能vation」プログラム評価委員
スマートIoT推進フォーラム IoT価値創造推進チーム リーダー
地区防災計画学会 最高顧問
一般社団法人 IoTリサーチ&デザイン アドバイザー
京都大学情報環境機構 ITアドバイザー
マルチスクリーン型放送研究会 顧問
NPO法人ASP・SaaS・IoTクラウドコンソーシアム 「クラウドサービスの安全・信頼性に係る情報開示認定制度」審査委員
相模原市IoT推進ラボ 定期メンター
一般社団法人日本ケーブルラボ 理事(非常勤)
科学技術振興機構 さきがけ「社会と調和した情報基盤技術の構築」領域アドバイザー
長崎県異業種連携・交流会 アドバイザー
情報処理学会
地区防災計画学会
情報通信学会
電子情報通信学会
情報ネットワーク, データ活用による価値創造/ビジネス変革
災害対策におけるデータ活用の可能性
稲田 修一
地区防災計画学会誌 vol.7 16 - 24 2016年08月
知識ゼロからのビッグデータ入門
稲田, 修一( 担当: 単著)
幻冬舎 2016年 ISBN: 9784344903081
M2M/IoT教科書
稲田, 修一, 富田, 二三彦, 山崎, 徳和, モバイルコンピューティング推進コンソーシアム( 担当: 共著)
インプレス 2015年 ISBN: 9784844337850
スマート化する放送 : ICTの革新と放送の変容
日本民間放送連盟研究所( 担当: 分担執筆)
三省堂 2014年 ISBN: 9784385363035
ビッグデータがビジネスを変える
稲田, 修一( 担当: 単著)
アスキー・メディアワークス,角川グループパブリッシング (発売) 2012年12月 ISBN: 9784048868815
三次元映像
稲田, 修一( 担当: 編集)
昭晃堂 1991年 ISBN: 4785620749
Click to view the Scopus page. The data was downloaded from Scopus API in March 27, 2023, via http://api.elsevier.com and http://www.scopus.com .