兼担
-
附属機関・学校 グローバルエデュケーションセンター
2022/06/29 更新
附属機関・学校 グローバルエデュケーションセンター
東京都精神医学総合研究所
研究員
筑波大学 医学専門学群
筑波大学 博士(医学)
早稲田大学 保健センター 常勤精神科医
筑波大学 保健管理センター 非常勤医師
日本医師会 産業医
筑波学園看護専門学校 非常勤講師
厚生労働省 精神保健指定医
目白大学 岩槻キャンパス 非常勤講師
筑波大学 医学医療系 非常勤講師
筑波大学医学医療系・保健管理センター 臨床医学系 助教
報恩会 石崎病院 医局 医師
途中、附属緑町クリニック所長の期間は、本院週1日勤務
報恩会 緑町クリニック 所長
筑波大学附属病院 研修医
茨城県 茨城県指導医
日本老年精神医学会 日本老年精神学会認定医
日本精神神経学会 精神神経学会指導医
厚生労働省 精神保健判定医
審判医
精神神経科学 大学生のメンタルヘルス、青年期精神障害、内因性精神障害、認知症、自殺予防
認知症
自殺予防
内因性精神障害
青年期精神障害
大学生のメンタルヘルス
発達障害を持つ大学生へのコロナ禍の影響ータイプ別の検討ー
石井 映美, 堀 正士
CAMPUS HEALTH 59 ( 2 ) 2022年05月
担当区分:筆頭著者
自殺予防と職責ー大学教員と自殺予防ー
石井 映美
自殺予防と危機介入 42 ( 1 ) 9 - 14 2022年03月 [招待有り]
担当区分:筆頭著者
留学生のメンタルヘルスについて
石井映美, 樫木啓二, 堀 正士
早稲田日本語教育実践研究 10 19 - 28 2022年03月 [招待有り]
担当区分:筆頭著者
「精神医学概論」講義でみられた啓発効果
石井 映美, 堀 正士
大学のメンタルヘルス 4 141 - 148 2021年06月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
大学の自殺予防対策に関する現況調査
太刀川弘和, 高橋あすみ, 安宅勝弘, 三井信幸, 布施泰子, 白鳥裕貴, 石井映美, 渡辺慶一郎, 丸谷俊之, 堀 正士, 川島義高, 小田原俊成, 岡本百合, 松原敏郎, 梶谷康介
大学のメンタルヘルス 4 71 - 78 2021年04月 [招待有り]
「精神医学概論」授業への関心と反応について
石井 映美, 堀 正士
CAMPUS HEALTH 58 ( 2 ) 182 - 189 2021年 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
e ラーニングによる自殺予防のためのメンタルヘルス・リテラシー教材の開発
髙橋あすみ
CAMPUS HEALTH 56 ( 2 ) 185 - 191 2019年06月 [査読有り] [招待有り]
発達障害学生における自殺関連事象について—他疾患と比較した検討―
石井 映美
CAMPUS HEALTH 56 ( 1 ) 408 - 409 2019年03月
What kinds of factors affect the academic outcomes of university students with mental disorders? A retrospective study based on medical records.
T. Ishii
Asian Journal of Psychiatry 32 ( 2 ) 67 - 72 2018年02月 [査読有り]
精神科通院学生の学業転帰について―より合理的な支援のために―.
石井映美
CUMPUS HEALTH 54 ( 1 ) 358 - 359 2017年03月
発達障害学生の精神科診療における特徴.
石井映美
大学のメンタルヘルス 1 ( 1 ) 76 - 81 2017年 [査読有り] [招待有り]
学生こころの状態スクリーニング4年間の傾向
太刀川弘和
CUMPUS HEALTH 53 ( 1 ) 334 - 335 2016年03月
精神科通院学生の学業転帰について 一般学生と比較しながら
石井映美
CUMPUS HEALTH 53 ( 1 ) 345 - 347 2016年03月
精神疾患が大学生の学業転帰に与える影響―保健管理センター診療録を用いた後方視的研究―.
石井映美
精神神経学雑誌 117 ( 12 ) 965 - 977 2015年12月 [査読有り]
Efficacy and safety of mirtazapine in university students with depression: a comparison with elderly patients. . 6, 1-4, .
T. Ishii
Clinical Neuropsychopharmacology and Therapeutics 6 1 - 4 2015年06月 [査読有り]
精神科通院学生の学業転帰について(10年間の自験例より)
石井映美
CUMPUS HEALTH 52 ( 1 ) 349 - 351 2015年03月
筑波大学保健管理センターにおける留年, 休学対策 学生リスタートプロジェクトについて
石川正憲
精神医学 56 ( 6 ) 423 - 428 2014年06月 [招待有り]
精神科通院学生の学業転帰について(平成16年度から24年度までの自験例から)
石井映美
CUMPUS HEALTH 51 ( 1 ) 543 - 544 2014年03月
筑波大学におけるメンタルヘルスへのアプローチ
堀 孝文
臨床検査学教育 6 ( 2 ) 107 - 111 2014年02月
東日本大震災の影響がみられた夢幻様体験型の1例.
堀 孝文
精神神経学雑誌 115 ( 5 ) 477 - 484 2013年05月 [査読有り]
UPI利用とUPI 呼出面接に関する探索的検討-休・退学データを指標として-
島田直子
CUMPUS HEALTH 50 ( 1 ) 436 - 438 2013年03月
筑波大学におけるメンタルヘルス教育の授業について
堀 孝文
CUMPUS HEALTH 50 ( 1 ) 498 - 499 2013年03月
学生が考えた自殺予防のアイデア:「こころのウェルネス実践講座」のレポートから
太刀川弘和
CUMPUS HEALTH 50 ( 1 ) 500 - 501 2013年03月
通院中統合失調症を顕在発症した9自験例.
石井映美
CAMPUS HEALTH 50 ( 1 ) 526 - 528 2013年03月
つくば市内の福島避難者への心のケア活動について
佐藤晋爾
茨城県救急医学会雑誌 35 141 - 142 2013年
東日本大震災が当センター精神科受診者へ与えた影響
堀 孝文
CUMPUS HEALTH 49 ( 1 ) 445 - 446 2012年03月
学生健康診断におけるうつスクリーニング導入の予備的検討
太刀川弘和
CUMPUS HEALTH 49 ( 1 ) 218 - 219 2012年03月
精神科受診学生の学業転帰に関する調査 治療継続・中断者を比較して
石井映美
CUMPUS HEALTH 49 ( 1 ) 316 - 318 2012年03月
筑波大学保健管理センター精神科における留学生の受診動向.
堀 孝文
精神神経学雑誌 114 ( 1 ) 3 - 12 2012年
筑波大学学生の自殺既遂例の特徴ー1974-2001年度報告と比較してー
太刀川弘和, 堀 孝文, 石井映美他
CAMPUS HEALTH 48 139 - 144 2011年03月
精神科外来に通院し卒業した学生と退学した学生の比較検討(過去6年間の100自験例より)
石井映美
CUMPUS HEALTH 48 ( 1 ) 316 - 318 2011年03月
A low dose of sodium valproate in the treatment of outpatients with behavioral and psychological symptoms of dementia.
K.Mizukami
Geriatr Gerontol Int 10 324 - 326 2010年10月 [査読有り]
初診時に希死念慮を認めた学生の診断と連携・転帰について
佐々木恵美
CAMPUS HEALTH 47 ( 1 ) 338 - 339 2010年03月
高齢認知症の精神,行動障害に対するバルプロ酸の効果.
水上勝義
老年精神医学雑誌 17 ( 1 ) 122 - 122 2006年01月
Enlargement of anterior horn of the lateral ventricle in schizophrenic patients: Chronological and morphometrical studies.
Shiraishi H
Jpn J Psychiatr Neurol 44 693 - 702 1990年 [査読有り]
神経性無食欲症の内分泌学的検討 31自験例より
生田(石井)映美
臨床精神医学 18 ( 3 ) 405 - 411 1989年03月 [査読有り]
精神科のくすりハンドブック 第3版
( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 「ジヒドロエルゴトキシンメシル酸塩」)
総合医学社 2020年04月
今日の精神疾患治療指針
石井 映美, 水上 勝義( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 「抗結核薬による精神症状」)
医学書院 2016年10月
精神科のくすりハンドブック
石井 映美( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 「ジヒドロエルゴトキシンメシル酸塩」)
総合医学社 2016年04月
みるよむわかる精神医学入門 分担翻訳
( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 「パーソナリティ障害」、「神経症」)
医学書院 2015年12月
障害の百科事典 分担翻訳
( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 「広場恐怖」、「精神病」、「統合失調感情障害」)
丸善出版 2013年01月
認知症診療Q&A 分担執筆
( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 「バリデーション療法が認知症のBPSDの改善に効果的と聞きました」、「リアリティー・オリエンテーションという非薬物療法があると聞きました」)
中外医学社 2012年05月
大学生の自殺を防ぐー教職員にできることー
大学メンタルヘルス学会 教材
発達障害のある学生を医療につなぐ
発達障害学生支援プロジェクト(筑波大学、文科省) 教材
摂食障害(合同カンファレンス)
石井 映美 教材
メンタルヘルス 健診の一環としてのスクリーニング
石井 映美 その他
メンタルヘルス支援ー大学生を守るためにー
石井 映美 教材
外国人学生の健康上のトラブルに おける緊急対応について―精神科医療の現状―
石井 映美 その他
コロナ禍における 大学生のメンタルヘルス
石井 映美 教材
2019年度秋学期ティ―チングアワード賞
2020年10月 早稲田大学 GEC
岡庭賞
2016年12月 日本メンタルヘルス学会
ベストチューター賞
2010年 筑波大学医学系
多様な発達特性のアセスメントとFD/SDに基づくインクルーシブキャンパスの実現
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A)
研究期間:
竹田 一則
障害のある学生の修学支援における合理的配慮のあり方に関する学際的研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A)
研究期間:
竹田 一則, 白澤 麻弓, 加藤 靖佳, 宇野 彰, 田宮 菜奈子, 佐島 毅, 高橋 知音, 岡 典子, 野呂 文行, 石井 映美, 岡崎 慎治, 宮内 久絵, 青柳 まゆみ, 武井 真純, 山口 昌樹, 有海 順子, 名川 勝, 杉江 征, 原島 恒夫, 柿澤 敏文, 佐々木 誠, 五味 洋一, 深澤 美華恵, 佐々木 銀河, 小林 秀之, 森 まゆ, 半田 こづえ, 園山 繁樹, 大六 一志, 鄭 仁豪, 久賀 圭祐, 田原 敬, 三盃 亜美, 丹治 敬之, 霍間 郁実, 四日市 章, 周 英實, 井口 亜希子, 奥村 真衣子, 河南 佐和呼, 中島 範子, 真名瀬 陽平
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
研究期間:
石井 映美, 太刀川 弘和, 堀 孝文, 石川 正憲
精神科ってどんなところ?
石井 映美 [招待有り]
教えて!こころの110番 〜五月病編〜
発表年月: 2022年05月
「大学生の自殺予防プログラム全国開発研究」活動報告
太刀川 弘和, 髙橋 あすみ, 布施 康子, 石井 映美, 松原 敏郎, 丸谷 俊之, 小田原 俊成, 河西 千秋, 三井 信幸, 岡本 百合, 渡辺 慶一郎, 川島 義高, 白鳥 裕貴, 菅原 大地, 梶谷 康介, 太田 深秀, 安宅 勝弘 [招待有り]
第43回全国大学メンタルヘルス学会
発表年月: 2021年12月
精神科ってどんなところ?
石井 映美 [招待有り]
「教えて!こころの110番」(WASEDAスポーツ・健康月間)
発表年月: 2021年10月
発達障害を持つ大学生へのコロナ禍の影響ータイプ別の検討ー
石井 映美, 堀 正士
第59回全国大学保健管理研究集会
発表年月: 2021年10月
大学教員と自殺予防
石井 映美 [招待有り]
第45回日本自殺予防学会
発表年月: 2021年09月
自殺予防ーSOSを見逃さないー 学校の危機管理と事件・事故後の心のケア
石井 映美 [招待有り]
福岡県教育センター 専門研修(キャリアアップ講座)
発表年月: 2021年07月
「精神医学概論」授業への関心と反応について
石井映美, 堀 正士
第58回全国大学保健管理研究集会
発表年月: 2020年11月
「大学生の自殺予防プログラム全国開発研究」全国調査の経過報告
太刀川弘和, 高橋あすみ, 安宅勝弘, 三井信幸, 布施泰子, 白鳥裕貴, 石井映美ら [招待有り]
第41回全国大学メンタルヘルス学会
発表年月: 2019年12月
「精神医学概論」講義に対する大学生の反応について
石井 映美, 堀 正士
第41回全国大学メンタルヘルス学会
発表年月: 2019年12月
Availability and Efficacy of Crisis Management, Anti-stigma, and Mental Health Literacy Program for University Students
高橋あすみ, 太刀川弘和, 白鳥裕貴, 菅原大地, 川島義高, 松崎朝樹, 石井映美, 新井哲明
International Summit on Suicide Research
発表年月: 2019年10月
大学生の自殺予防の現状と課題
石井 映美, 太刀川弘和 [招待有り]
第21回 フィジカルヘルスフォーラム
発表年月: 2019年03月
大学生の自殺予防プログラムの開発に関する予備的検討
太刀川 弘和, 安宅 勝弘, 石井 映美, 衛藤 暢明ら [招待有り]
第40回全国大学メンタルヘルス学会(岡山)
発表年月: 2018年12月
発達障害学生における自殺関連事象について ―他疾患と比較した検討ー
石井 映美, 太刀川弘和, 白鳥 裕貴, 佐々木恵美, 新井 哲明
第56回全国大学保健管理研究集会
発表年月: 2018年10月
大学生向け自殺予防教育プログラム作成の試み―セルフ・スティグマの低下に焦点を当てて―
高橋あすみ, 太刀川弘和, 菅原大地, 石井映美, 白鳥裕貴, 杉江征, 新井哲明
第41回日本自殺予防学会総会
発表年月: 2017年09月
発達障害学生の 精神科診療における特徴 ―自験例の診療録から他の精神疾患と比較して―
石井映美, 太刀川弘和, 白鳥裕貴, 新井哲明
第38回全国大学メンタルヘルス学会
発表年月: 2016年12月
発達障害学生における自殺関連事象の特徴
石井映美, 太刀川弘和, 白鳥裕貴, 新井哲明
第41回日本自殺予防学会
発表年月: 2016年09月
Clozapine投与中に再燃した統合失調症に対し、lamotrigineの併用が奏功した1 例─当院でのclozapine症例の検討も含めて─
織内直毅, 塚田恵鯉子, 野尻美流, 新井哲明, 石井映美
第105回東京精神医学会
発表年月: 2015年11月
著名な人格変化や行動障害を認めゴミ屋敷症候群を呈した前頭側頭葉変性症の1剖験例
岩切雅彦, 水上勝義, 畑中公孝, 石井映美, 袖山紀子, 田中芳郎, 新井哲明
第25回日本老年精神医学会
発表年月: 2010年06月
ゴミ収集癖(Diogenes症候群)を認めた前頭側頭型認知症の1剖検例
岩切雅彦, 畑中公孝, 石井映美, 茂呂和生, 田中芳郎, 山形晃彦, 水上勝義, 朝田 隆
第88回東京精神医学会
発表年月: 2010年02月
精神分裂病における老人性変化について;メセナミン銀法を用いた検討
生田映美, 羽賀千恵, 小阪憲司
第10回日本痴呆学会
発表年月: 1991年11月
こころとからだの健康
早稲田大学保健センター
精神医学概論 1 01、1 02、2 01、2 02
早稲田大学 GEC
精神医学
筑波看護専門学校
精神医学総論など(医療・看護コース授業分担)
目白大学 岩槻キャンパス
「科学的根拠にもとづいた最新の健康教育」(総合科学 分担)
筑波大学
児童思春期精神障害(M3用)
筑波大学医学群医学類
心因性精神障害
筑波大学フロンティア医科学
障害学生とともに学ぶ共生キャンパス(総合授業 分担)
筑波大学人間学群障害学系
「こころのウェルネス」(総合科目 分担)
筑波大学
医学群フレッシュマンセミナー
筑波大学医学群
心理系授業(公認心理士コース)
筑波大学
医学系チュートリアル
筑波大学医学群医学類
統合失調症(M3用)
筑波大学医学群医学類
茨城県こころの医療センター 倫理委員会 委員
東京都福祉保健局 自殺総合対策東京会議委員
東京都福祉保健局 自殺総合対策東京会議重点施策部会委員
大学メンタルヘルス学会 監事
病院産業医
報恩会
水戸少年鑑別所非常勤医師
水戸少年鑑別所
医療観察法審判員
水戸地方裁判所
水戸刑務所(含む管内矯正施設)非常勤医師
精神科グループホーム顧問
水戸少年鑑別所研修会
水戸少年鑑別所 研修会
水戸刑務所研修会
水戸刑務所 研修会
清真学園スーパーセミナー(出前授業)
清真学園 スーパーセミナー(出前授業)
大学生のメンタル不調
インターネットメディア
執筆者: 本人以外
メディカル・トリビューン 時事メデイカル
https://medical.jiji.com/topics/2119
2021年07月