兼担
-
理工学術院 大学院先進理工学研究科
2022/06/29 更新
理工学術院 大学院先進理工学研究科
早稲田大学 先進理工学研究科 先進理工学専攻
早稲田大学 先進理工学研究科 応用化学専攻
早稲田大学 先進理工学部 応用化学科
早稲田大学 高等学院
博士(工学)
早稲田大学 応用化学科 講師(任期付)
独立行政法人日本学術振興会 特別研究員DC1
テキサスA&M大学 Lutkenhaus' group 訪問研究員
Evonik Industries AG インターンシップ
有機合成化学協会
高分子学会
日本化学会
高分子化学
Quadruply fused aromatic heterocycles toward 4 V‐class robust organic cathode‐active materials
Kan Hatakeyama-Sato, Choitsu Go, Tomoki Akahane, Takahiro Kaseyama, Takuji Yoshimoto, Kenichi Oyaizu
Batteries & Supercaps 2022年04月 [査読有り] [招待有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
A PROXYL‐Type Norbornene Polymer for High‐Voltage Cathodes in Lithium Batteries
Kan Hatakeyama‐Sato, Satoshi Matsumoto, Hirofumi Takami, Tomomi Nagatsuka, Kenichi Oyaizu
Macromolecular Rapid Communications 42 ( 19 ) 2100374 - 2100374 2021年10月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
Generative Models for Extrapolation Prediction in Materials Informatics
Kan Hatakeyama-Sato, Kenichi Oyaizu
ACS Omega 6 ( 22 ) 14566 - 14574 2021年06月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
Anomalous potential shifts of redox-active molecules in highly concentrated electrolytes
Kan Hatakeyama-Sato, Satoshi Matsumoto, Ikuma Aida, Kenichi Oyaizu
Chemistry Letters 2021年04月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
TEMPO‐Substituted Poly(ethylene sulfide) for Solid‐State Electro‐Chemical Charge Storage
Kan Hatakeyama‐Sato, Hisato Wakamatsu, Satoshi Matsumoto, Karin Sadakuni, Koji Matsuoka, Tomomi Nagatsuka, Kenichi Oyaizu
Macromolecular Rapid Communications 42 ( 4 ) 2000607 - 2000607 2021年01月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
Tackling the Challenge of a Huge Materials Science Search Space with Quantum‐Inspired Annealing
Kan Hatakeyama-Sato, Takahiro Kashikawa, Koichi Kimura, Kenichi Oyaizu
Advanced Intelligent Systems 3 ( 4 ) 2000209 - 2000209 2021年01月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
Reversible Reduction of the TEMPO Radical: One Step Closer to an All-Organic Redox Flow Battery
Luke Wylie, Thomas Blesch, Rebecca Freeman, Kan Hatakeyama-Sato, Kenichi Oyaizu, Masahiro Yoshizawa-Fujita, Ekaterina I. Izgorodina
ACS Sustainable Chemistry & Engineering 49 ( 49 ) 17988 - 17996 2020年12月 [査読有り]
Electrochemical Characterization and Thermodynamic Analysis of TEMPO Derivatives in Ionic Liquids
Luke Wylie, Kan Hatakeyama-Sato, Choitsu Go, Kenichi Oyaizu, Ekaterina I. Izgorodina
Physical Chemistry Chemical Physics 23 ( 17 ) 10205 - 10217 2020年12月 [査読有り]
Integrating multiple materials science projects in a single neural network
Kan Hatakeyama-Sato, Kenichi Oyaizu
Communications Materials 1 ( 1 ) article number: 49 2020年12月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
Charge-Transfer Complexes for Solid-State Li+ Conduction
Kan Hatakeyama-Sato, Momoka Umeki, Toshiki Tezuka, Kenichi Oyaizu
ACS Applied Electronic Materials 2 ( 7 ) 2211 - 2217 2020年07月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
Kan Hatakeyama-Sato, Tomoki Akahane, Choitsu Go, Takahiro Kaseyama, Takuji Yoshimoto, Kenichi Oyaizu
ACS Energy Letters 5 ( 5 ) 1712 - 1717 2020年05月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
Metal‐Free, Solid‐State, Paperlike Rechargeable Batteries Consisting of Redox‐Active Polyethers
Kan Hatakeyama‐Sato, Toshiki Tezuka, Rieka Ichinoi, Satoshi Matsumono, Karin Sadakuni, Kenichi Oyaizu
ChemSusChem 13 ( 9 ) 2443 - 2448 2020年05月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
Kan Hatakeyama-Sato, Ryusuke Mizukami, Takuma Serikawa, Kenichi Oyaizu, Hiroyuki Nishide
Energy Technology 8 ( 3 ) 1901159 - 1901159 2020年03月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
AI-Assisted Exploration of Superionic Glass-Type Li+ Conductors with Aromatic Structures
Kan Hatakeyama-Sato, Toshiki Tezuka, Momoka Umeki, Kenichi Oyaizu
Journal of the American Chemical Society 142 ( 7 ) 3301 - 3305 2020年02月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
Facile synthesis of poly(glycidyl ether)s with ionic pendant groups by thiol-ene reactions
Kan Hatakeyama-Sato, Satoshi Kimura, Satoshi Matsumoto, Kenichi Oyaizu
Macromolecular Rapid Communications 2019 1900399 2019年10月 [査読有り]
Kan Hatakeyama-Sato, Tomomi Masui, Takuma Serikawa, Yusuke Sasaki, Wonsung Choi, Seok-Gwang Doo, Hiroyuki Nishide, Kenichi Oyaizu
ACS Applied Energy Materials 2 ( 9 ) 6375 - 6382 2019年09月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
Kan Hatakeyama-Sato, Rieka Ichinoi, Yoshito Sasada, Yusuke Sasaki, Kenichi Oyaizu, Hiroyuki Nishide
Chemistry Letters 48 ( 6 ) 555 - 557 2019年06月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
Kan Hatakeyama‐Sato, Hisato Wakamatsu, Kento Yamagishi, Toshinori Fujie, Shinji Takeoka, Kenichi Oyaizu, Hiroyuki Nishide
Small 15 ( 13 ) 1805296 - 1805296 2019年03月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
Hydrophilic Organic Redox-Active Polymer Nanoparticles for Higher Energy Density Flow Batteries
Kan Hatakeyama-Sato, Takashi Nagano, Shiori Noguchi, Yota Sugai, Jie Du, Hiroyuki Nishide, Kenichi Oyaizu
ACS Applied Polymer Materials 1 ( 2 ) 188 - 196 2019年02月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
Kan Hatakeyama-Sato, Toshiki Tezuka, Yoshinori Nishikitani, Hiroyuki Nishide, Kenichi Oyaizu
Chemistry Letters 48 ( 2 ) 130 - 132 2019年02月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
Kan Hatakeyama-Sato, Hisato Wakamatsu, Ryu Katagiri, Kenichi Oyaizu, Hiroyuki Nishide
Advanced Materials 30 ( 26 ) e1800900 2018年06月 [査読有り]
Diffusion-Cooperative Model for Charge Transport by Redox-Active Nonconjugated Polymers
Kan Sato, Rieka Ichinoi, Ryusuke Mizukami, Takuma Serikawa, Yusuke Sasaki, Jodie Lutkenhaus, Hiroyuki Nishide, Kenichi Oyaizu
Journal of the American Chemical Society 140 ( 3 ) 1049 - 1056 2018年01月 [査読有り]
Command Surface of Self-Organizing Structures by Radical Polymers with Cooperative Redox Reactivity
Kan Sato, Takahiro Mizuma, Hiroyuki Nishide, Kenichi Oyaizu
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 139 ( 39 ) 13600 - 13603 2017年10月 [査読有り]
Grafted radical polymer brush for surface-driven switching of chiral nematic liquid crystals
Kan Sato, Takaaki Yamasaki, Hiroyuki Nishide, Kenichi Oyaizu
POLYMER JOURNAL 49 ( 10 ) 691 - 693 2017年10月 [査読有り]
Totally Organic-based Bendable Rechargeable Devices Composed of Hydrophilic Redox Polymers and Aqueous Electrolyte
Kan Sato, Ryu Katagiri, Natsuru Chikushi, Subin Lee, Kenichi Oyaizu, Jae-Suk Lee, Hiroyuki Nishide
CHEMISTRY LETTERS 46 ( 5 ) 693 - 694 2017年05月 [査読有り]
Low-Cost, Organic Light-Emitting Electrochemical Cells with Mass-Producible Nanoimprinted Substrates Made Using Roll-to-Roll Methods
Kan Sato, Soichi Uchida, Shigetaka Toriyama, Suzushi Nishimura, Kenichi Oyaizu, Hiroyuki Nishide, Yoshinori Nishikitani
ADVANCED MATERIALS TECHNOLOGIES 2 ( 5 ) 1600293 2017年05月 [査読有り]
Synthesis of Dimethyl-Substituted Polyviologen and Control of Charge Transport in Electrodes for High-Resolution Electrochromic Displays
Kan Sato, Ryusuke Mizukami, Takahiro Mizuma, Hiroyuki Nishide, Kenichi Oyaizu
POLYMERS 9 ( 3 ) 86 2017年03月 [査読有り]
Metallopolyyne polymers with ferrocenyl pendant ligands as cathode active materials for organic battery application
Zhengong Meng, Kan Sato, Takashi Sukegawa, Kenichi Oyaizu, Cheuk-Lam Ho, Jing Xiang, Ying-Hsuan Feng, Yih Hsing Lo, Hiroyuki Nishide, Wai-Yeung Wong
JOURNAL OF ORGANOMETALLIC CHEMISTRY 812 51 - 55 2016年06月 [査読有り]
Synthesis and Charge-Discharge Properties of Organometallic Copolymers of Ferrocene and Triphenylamine as Cathode Active Materials for Organic-Battery Applications
Jing Xiang, Kan Sato, Hiroshi Tokue, Kenichi Oyaizu, Cheuk-Lam Ho, Hiroyuki Nishide, Wai-Yeung Wong, Mingdeng Wei
EUROPEAN JOURNAL OF INORGANIC CHEMISTRY 2016 ( 7 ) 1030 - 1035 2016年03月 [査読有り]
Dynamic switching of ionic conductivity by cooperative interaction of polyviologen and liquid crystals for efficient charge storage
Kan Sato, Takaaki Yamasaki, Takahiro Mizuma, Kenichi Oyaizu, Hiroyuki Nishide
JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A 4 ( 9 ) 3249 - 3252 2016年 [査読有り]
Kan Sato, Takashi Sukegawa, Kenichi Oyaizu, Hiroyuki Nishide
MACROMOLECULAR SYMPOSIA 351 ( 1 ) 90 - 96 2015年05月 [査読有り]
Efficient charge transport of a radical polyether/SWCNT composite electrode for an organic radical battery with high charge-storage density
Takashi Sukegawa, Kan Sato, Kenichi Oyaizu, Hiroyuki Nishide
RSC ADVANCES 5 ( 20 ) 15448 - 15452 2015年 [査読有り]
Quantum circuit learning to predict experimental chemical properties
Kan Hatakeyama-Sato, Yasuhiko Igarashi, Takahiro Kashikawa, Koichi Kimura, Kenichi Oyaizu
ChemRxiv 2022年05月
担当区分:筆頭著者, 責任著者
機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
Automated design of Li+-conducting polymer by quantum-inspired annealing
Kan Hatakeyama-Sato, Hiroki Adachi, Momoka Umeki, Takahiro Kashikawa, Koichi Kimura, Kenichi Oyaizu
2022年04月
担当区分:筆頭著者, 責任著者
機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
Kan Hatakeyama-Sato, Momoka Umeki, Hiroki Adachi, Naoaki Kuwata, Gen Hasegawa, Kenichi Oyaizu
2022年01月
担当区分:筆頭著者, 責任著者
機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
単一モデルによる多彩な材料科学データの学習技術
畠山 歓
マテリアルズインフォマティクスのためのデータ作成とその解析、応用事例 156 - 166 2021年07月 [招待有り]
担当区分:筆頭著者
記事・総説・解説・論説等(その他)
材料科学における機械学習の利用と課題
畠山 歓
日本神経回路学会誌 28 ( 1 ) 20 - 47 2021年04月 [招待有り]
担当区分:筆頭著者
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
A Generative Model for Extrapolation Prediction in Materials Informatics
Kan Hatakeyama-Sato, Kenichi Oyaizu
arXiv:2103.00157 2021年02月
担当区分:筆頭著者, 責任著者
AIを使った新規Li+伝導性ポリマーの探索
畠山 歓
化学と工業 73 ( 12 ) 949 - 949 2020年12月
担当区分:筆頭著者
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
AIを活用した新規イオン伝導性高分子の探索と開発
畠山 歓, 小柳津 研一
機能材料 ( 11 ) 33 2020年11月 [招待有り]
担当区分:筆頭著者
機械学習によるLi+/電子伝導性ポリマーの探索
畠山 歓
高分子 69 ( 6 ) 288 - 289 2020年06月 [招待有り]
担当区分:筆頭著者
酸化還元活性な高分子による集合組織の動的制御
佐藤 歓, 小柳津 研一
化学 73 68 2018年02月
レドックスフロー電池システム
北川 寛, 中村 健二, 世登 裕明, 中島 敦士, 小柳津 研一, 畠山 歓, 菅井 陽太
特許権
正極材および蓄電デバイス
佐藤 康司, 小柳津 研一, 朝野 剛, 松岡 孝司, 永塚 智三, 畠山 歓, 西出 宏之
特許権
ポリマー、電極活物質及び二次電池
小柳津 研一, 西出 宏之, 畠山 歓, 鈴木 美結, 赤羽 智紀, 忰山 高大
特許権
ソフトウェア
高分子研究奨励賞
2022年03月 公益社団法人 高分子学会 インフォマティクスを活用した機能性高分子の設計と電荷貯蔵デバイスでの実証
里見賞
2021年09月 里見奨学会 量子機械学習による実践材料探索に向けた基礎学理の究明
若手研究者奨励賞
2021年03月 早稲田大学 理工学術院総合研究所
里見賞
2020年09月 里見奨学会 実験者の暗黙知を織り込んだ機械学習に基づく機能性有機材料の効率探索
広報委員会パブリシティ賞
2019年09月 高分子学会 深層学習に基づくイオン・電子伝導性高分子の高精度物性予測
里見賞
2019年09月 里見奨学会 グラフ構造データの深層学習に基づく電子機能性高分子の超高速探索と合成
ハイライト講演に選定
2019年03月 日本化学会 Synthesis of Lithium-ion conducting polyethers assisted by machine learning
水野賞
2018年03月 早稲田大学 ラジカルポリマーにおける電荷輸送の高速化と充放電デバイスへの応用
若手優秀発表賞
2016年06月 繊維学会 ラジカルポリマー/SWNT 複合電極の作製と全有機二次電池への適用
Best Technology Award
2014年08月 Teco Green Tech Contest
島﨑和雄褒賞
2013年03月 早稲田大学
プロセスに強いMIの創出と複合機能材料での実践
科学技術振興機構 (JST) 創発的研究支援事業
研究期間:
教師無し深層学習による革新有機材料の自動探索
科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間:
特異的作用場としての芳香族高分子による塩の非晶・超イオン伝導化
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型)
研究期間:
畠山 歓
2022年度探索研究テーマ(有機レドックス材料の探索)
早稲田-ENEOS包括連携
研究期間:
デジタルアニーラの材料探索への応用に関する共同研究
富士通
研究期間:
ガラス状高分子イオン伝導体のダイナミクス解明と超イオン伝導化
科学研究費助成事業 新学術領域(公募研究)
研究期間:
量子機械学習による実践材料探索に向けた基礎学理の究明
公益財団法人里見奨学会 研究助成
研究期間:
実験者の暗黙知を織り込んだ機械学習に基づく機能性有機材料の効率探索
公益財団法人里見奨学会 研究助成
研究期間:
量子コンピューティングによる有機材料の最適構造の高速探索システムの概念実証
早稲田大学理工学術院総合研究所 若手研究者支援事業アーリーバード
研究期間:
データ科学を援用した高出力オールプラスチック二次電池の創出
科学研究費助成事業 若手研究
研究期間:
実験情報のグラフ構造化と深層学習に立脚した材料物性の汎用予測システム
電通国際情報サービス(ISID) 研究助成金
研究期間:
デジタルアニーラの材料探索への応用に関する研究
富士通研究所 共同研究
研究期間:
有機・無機ハイブリッド高分子の深層学習と精密合成に基づく革新機能の創出
公益財団法人みずほ学術振興財団 第63回工学研究助成
研究期間:
グラフ構造データの深層学習に基づく電子機能性高分子の超高速探索と合成
公益財団法人里見奨学会 研究助成
研究期間:
統計的機械学習に基づく電子機能性高分子の設計と合成
早稲田大学理工学術院総合研究所 若手研究者支援事業アーリーバード
研究期間:
電子とイオンを高速輸送・貯蔵する高分子固体の創製
科学研究費助成事業 研究活動スタートアップ支援
研究期間:
レドックス活性ポリエーテルに関する研究
ENEOS 共同研究
研究期間:
レドックス活性ポリエーテルを正極に複合した全固体リチウム電池
早大理工総研-JXTGエネルギーFS研究助成
研究期間:
ラジカルポリマーの酸化還元を利用した集合組織の動的配向制御
科学研究費助成事業 特別研究員(DC1)
研究期間:
マテリアルズ・インフォマティクスを活用したポリフェニレンエ ーテル系固体電解質の製法・構造・物性の相関解明
畠山 歓, 梅木 桃花, 足立 裕樹, 小柳津 研一
日本化学会第102春季年会
発表年月: 2022年03月
Organic Solid-state Ionic conductors Consisting of Charge-transfer Complexes and Lithium Salts
Kan Hatakeyama-Sato [招待有り]
71st Conference of Japan Society of Coordination Chemistry
発表年月: 2021年09月
教師無し機械学習と 量子アニーリング技術を用いた分子設計システム
畠山 歓, 梅木 桃花, 足立 裕樹, 柏川 貴弘, 木村 浩一, 小柳津 研一
第70回高分子討論会
発表年月: 2021年09月
高分子の多彩なプロセス・構造・物性情報を一括で処理可能なAI 技術の検討
畠山 歓 [招待有り]
日本レオロジー学会 高分子加工技術研究会 第93回例会
発表年月: 2021年07月
電荷移動錯体からなるリチウムイオン伝導体の作製と伝導機構の解明
畠山 歓 [招待有り]
日本化学会第101春季年会 新学術領域研究「蓄電固体界面科学」成果報告会
発表年月: 2021年03月
小規模な実験データベースの機械学習に基づく有機分子の物性の外挿予測モデルの構築
畠山 歓, 小柳津 研一
日本化学会第101回春季年会
発表年月: 2021年03月
グラフニューラルネットワークを用いた 種々の材料物性データベースの同時学習
畠山 歓 [招待有り]
2021年応物春季学術講演会
発表年月: 2021年03月
Machine learning-assisted exploration of glassy organic electrolytes for solid-state lithium-ion batteries
Kan Hatakeyama-Sato [招待有り]
45th International Conference and Expo on Advanced Ceramics and Composites (ICACC2021)
発表年月: 2021年02月
深層学習に基づくイオン・電子伝導性高分子の高精度な物性予測
畠山歓 [招待有り]
高分子学会 ポリマーフロンティア21
発表年月: 2020年11月
量子アニーリングと機械学習に基づく機能性高分子の探索システム
畠山 歓, 梅木 桃花, 小柳津 研一
第69回高分子討論会
発表年月: 2020年09月
機械学習を使った機能性高分子の探索
畠山歓 [招待有り]
高分子学会 若手の会 サマーキャンプ
発表年月: 2020年08月
深層学習に基づくイオン・電子伝導性高分子の高精度物性予測
畠山歓, 手塚稔季, 木村聡, 小柳津研一
第68回高分子討論会
発表年月: 2019年09月
Radical polymer/carbon nanotube hybrids for ultra-thin, stretchable, and solid-state batteries
Kan Hatakeyama-Sato, Satoshi Matsumoto, Toshiki Tezuka, Hiroyuki Nishide, Kenichi Oyaizu
Organic Battery Days 2019
発表年月: 2019年06月
レドックス活性ポリエーテルを用いたオールプラスチック二次電池
畠山歓, 松本悟史, 小柳津研一
第68回高分子学会年次大会
発表年月: 2019年06月
"Synthesis of Lithium-ion conducting polyethers assisted by machine learning"
Kan Hatakeyama-Sato, Toshiki Tezuka, Yoshinori Nishikitani, Hiroyuki, Nishide, Kenichi Oyaizu
日本化学会第99回春季年会
発表年月: 2019年03月
TEMPO 置換ポリマーを用いたストレッチャブル・全固体有機二次電池
畠山歓, 西出宏之, 小柳津研一
第67回高分子討論会 高分子学会
発表年月: 2018年09月
Kan Hatakeyama-Sato, Hisato Wakamatsu, Hiroyuki Nishide, Kenichi Oyaizu [招待有り]
Organic battery days (天津)
発表年月: 2018年06月
TEMPO置換ポリマー/カーボンナノチューブ電極からなる全有機フレキシブル二次電池
佐藤歓, 西出宏之, 小柳津研一
第66回高分子討論会
発表年月: 2017年09月
Physical Diffusion-cooperated Redox Mediation by Non-conjugated Organic Polymers and Macromolecular Complexes
Kan Sato, Hiroyuki Nishide, Kenichi Oyaizu
17th IUPAC International Symposium on MacroMolecular Complexes
発表年月: 2017年08月
ラジカルポリマーの酸化還元によるスメクチック液晶電解液の協同的な配向スイッチング
佐藤歓, 西出宏之, 小柳津研一
第66回高分子学会年次大会
発表年月: 2017年05月
Charge transport kinetics in a robust radical-substituted polymer/nanocarbon composite electrode
Kan Sato, Kenichi Oyaizu, Hiroyuki Nishide
APS March Meeting 2017
発表年月: 2017年03月
2021年 小柳津 研一
酸化還元活性な高分子と無機酸化物界面の精密設計に基づく高速電荷輸送と貯蔵
2020年 小柳津研一
マテリアルズインフォマティクス
上級有機化学
高分子化学
高分子学会 関東若手研究会 世話人
MIが材料の合成プロセスをも予測 ネット上の各種データで精度向上
新聞・雑誌
日経エレクトロニクス11月号
2020年10月
日経産業新聞
新聞・雑誌
日経産業新聞
2020年10月
熟練の材料研究者に迫るAI、Wikipediaでもさら に賢く
インターネットメディア
⽇経クロステック
2020年09月
複数の化学データ 1つのAIで予測
新聞・雑誌
日本経済新聞
2020年08月
多彩な材料データ 単一AI同時学習 早大
新聞・雑誌
化学工業日報
2020年07月
材料情報 単一AIで学習 早大 広範囲DB 共通書式化
新聞・雑誌
日刊工業新聞
2020年07月
早大、単一のAIに多彩な材料科学データを学習させる手法を開発
インターネットメディア
日本経済新聞電子版
2020年07月
高分子材料 数秒で構造予測
新聞・雑誌
日経産業新聞
2019年06月