所属学協会
-
アンデス・アマゾン学会
-
日本教育制度学会
-
日本国際教育学会
-
日本ラテンアメリカ学会
-
日本比較教育学会
2023/09/24 更新
アンデス・アマゾン学会
日本教育制度学会
日本国際教育学会
日本ラテンアメリカ学会
日本比較教育学会
平塚賞本賞
2019年06月 日本比較教育学会 『ペルーの民衆教育-「社会を変える」教育の変容と学校での受容』(2018年、東信堂)
カトリック系国際NGOフェ・イ・アレグリアのペルーにおける展開と民衆教育の論理
工藤 瞳
比較教育学研究 = Comparative education : bulletin of the Japan Comparative Education Society ( 50 ) 24 - 44 2015年 [査読有り]
ペルーの学校教育における正規性・非正規性
工藤瞳
アジア教育研究報告 13 71 - 81 2014年
リーディングス 比較する比較教育学
杉本均, 南部広孝編著( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 第5章 児童労働と義務教育―メキシコおよびペルーの事例より―)
東信堂 2023年03月 ISBN: 9784798918358
海外教科書制度調査研究報告書
教科書研究センター( 担当: 分担執筆, 担当範囲: ペルー共和国)
教科書研究センター 2020年03月
比較教育学原論
杉本, 均, 南部, 広孝
協同出版 2019年 ISBN: 9784319003402
地域研究 : 多様性の教育学へ
近藤, 孝弘, 中矢, 礼美, 西野, 節男
東信堂 2018年 ISBN: 9784798915067
ペルーの民衆教育 : 「社会を変える」教育の変容と学校での受容
工藤, 瞳
東信堂 2018年 ISBN: 9784798914787
日本とチリにおける高等教育費用負担軽減策の比較 ―「無償化」の範囲と論点―
工藤瞳
日本比較教育学会第59回大会
発表年月: 2023年06月
大学1年生のレポートへの 文章チュータリング―学生の不安とライティング・センターにおける支援―
工藤瞳, 西角美咲, 平松友紀
第10回早稲田大学ライティング・フォーラム
発表年月: 2023年04月
How to Meet the Writers’ Needs: Waseda University Writing Center’s Case
Hiramatsu, Yuki, Kitamura,Shoko, Kudo, Hitomi, Nishikado, Misaki, Tanaka, Hiroaki
Thirteenth WCAJ Symposium on Writing Centers in Asia
発表年月: 2023年02月
チリの高等教育無償化政策:効果と課題に関する議論
工藤瞳
日本国際教育学会第33回研究大会
発表年月: 2022年10月
チリにおけるオンライン入学調整制度(SAE)の効果と課題
工藤瞳
日本比較教育学会第57回大会
発表年月: 2021年06月
大学生が書く学術的文章における「私語り」と個人的経験:問題の所在と文章の種類に応じた改善策
工藤瞳
第8回早稲田大学ライティング・フォーラム
発表年月: 2021年03月
チリの2015年学校包摂法:格差是正策となりうるか
工藤瞳
第三世界の教育研究会
発表年月: 2020年10月
ペルーの教育政策の標準化と多様化:カリキュラム、学力調査での文化的多様性への対応」(企画報告「ラテンアメリカにおける教育の標準化、統一化と多様化」)
工藤瞳
日本ラテンアメリカ学会東日本部会
発表年月: 2019年10月
Los movimientos de niños, niñas y adolescentes trabajadores en el Perú: características, dilemas y valor de la participación.
KUDO, Hitomi
発表年月: 2017年07月
1980~90年代のペルーにおけるテロの経験と反省:教育の役割と政治意識の高揚に着目して
工藤瞳
日本比較教育学会第53回大会
発表年月: 2017年06月
ペルーにおける民衆教育の変遷:政策・市民社会との関連に着目して
工藤瞳
国際教育研究フォーラム/第三世界の教育研究会合同研究会
発表年月: 2016年11月
チリの2015年学校包摂法におけるバウチャー受給条件修正の背景と論点
工藤瞳
日本比較教育学会第52回大会
発表年月: 2016年06月
民衆教育の現状に関する解釈の違い:ペルーを中心に
工藤瞳
日本比較教育学会第51回大会
発表年月: 2015年06月
ペルーにおける共同体教育政策の特徴と課題:2014年第2回共同体教育全国会議の内容を中心に
工藤瞳
日本ラテンアメリカ学会東日本研究部会
発表年月: 2015年03月
ペルーにおける国際・国内学力調査の結果と政策動向
工藤瞳
日本国際教育学会第25回大会
発表年月: 2014年09月
1990年代以降のラテンアメリカ民衆教育のパラダイム:ラテンアメリカ・カリブ民衆教育会議(CEAAL)による議論を中心に
工藤瞳
日本比較教育学会第50回大会
発表年月: 2014年07月
幼児教育カリキュラムにおける『書く』と『描く』の国際比較
門松愛, 工藤瞳, 田村徳子, 渡辺雅幸, 廖于晴, 森島奈々子
第20回三大学合同セミナー
発表年月: 2013年10月
カトリック系国際NGOフェ・イ・アレグリアの民衆教育の理念に関する一考察
工藤瞳
日本国際教育学会第24回大会
発表年月: 2013年09月
ペルーにおける新自由主義的教育政策導入の試みと限界
工藤瞳
京都大学地域研究統合情報センター共同研究「ポスト・グローバル化期の教育に関する国際比較:新自由主義、子どもの権利、国家の役割の再編」
発表年月: 2013年07月
ペルーにおけるカトリック系国際NGOの貧困層に対する学校教育:フェ・イ・アレグリアを事例に
工藤瞳
日本比較教育学会第49回大会
発表年月: 2013年07月
ペルーにおける宗教系民営公立校に関する一考察:カハマルカ区を事例に
工藤瞳
日本ラテンアメリカ学会西日本部会研究会
発表年月: 2013年04月
Community and NGO Participation in Peruvian Urban Schools: A Study of the Fe y Alegría School Model
京都大学大学院教育学研究科・北京師範大学教育学部学術交流活動2012
発表年月: 2012年12月
ペルー地方都市の公立小学校間格差に関する一考察
工藤瞳
日本比較教育学会第48回大会
発表年月: 2012年06月
ペルーにおける働く子どもの運動による教育機会の保障
工藤瞳
日本比較教育学会第47回大会
発表年月: 2011年06月
ペルーにおけるオルタナティブ基礎教育の政策的特質
工藤瞳
日本比較教育学会第46回大会
発表年月: 2010年06月
子どもの視点から児童労働を問い直す:ペルーを事例とした撲滅派と擁護派の比較考察
工藤瞳
第三世界の教育研究会、国際教育発展・協力研究会合同2008年10月例会
発表年月: 2008年10月
チリにおける教育機会格差是正に関する政策の形成背景と影響
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援
研究期間:
工藤 瞳
ペルーの学校教育における民衆教育の受容-その理念と実践
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
研究期間:
工藤 瞳
ペルーにおける児童労働擁護の思想的背景
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
研究期間:
工藤 瞳
チリの学校包摂法による教育バウチャー制度改革 : 背景と変化、残された課題
工藤 瞳
教育制度学研究 = Journal of the Japan Society for Educational System and Organization ( 28 ) 131 - 146 2021年 [査読有り]
速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
2)「研究開発コロキアム」報告〔要約版〕:〔グローバルCOE〕採択:アジア・南米・アフリカにおける教育の機会均等に関する研究--比較教育学的アプローチによる理論と実践の考察--
黄 儒芬, 杉本 均, 小原 優貴, 李 霞, 工藤 瞳
研究開発コロキアム : 平成21年度 成果報告書 (Colloquium for Educational Research and Development) 6 - 7 2010年03月
子どもの生活・文化(中南米)(隔年開講)
明治学院大学
西語中級
早稲田大学
日本語表現法
東京海洋大学
言語文化研究(アメリカ)
専修大学
スペイン語
専修大学
スペイン語(2016-2017年度、2019年度)
青山学院大学
スペイン語圏を知る(オムニバス授業)
早稲田大学
スペイン語
中央大学
アメリカ文明総合講座B(オムニバス授業)
東海大学
生涯教育論
びわこ成蹊スポーツ大学
スペイン語
同志社大学
公民科教育法
奈良女子大学
中等教科教育法社会(公民分野)
奈良女子大学