2024/12/15 更新

写真a

シバタ コウタロウ
柴田 康太郎
所属
文学学術院 総合人文科学研究センター
職名
次席研究員(研究院講師)
学位
博士(文学) ( 2019年03月 東京大学大学院 )

経歴

  • 2024年01月
    -
    継続中

    カリフォルニア大学ロサンゼルス校   訪問博士研究員

  • 2021年04月
    -
    継続中

    東京音楽大学   音楽文化研究専攻   非常勤講師

  • 2021年04月
    -
    継続中

    慶應義塾大学   理工学部   非常勤講師

  • 2020年09月
    -
    2024年08月

    東京工芸大学   非常勤講師

  • 2018年04月
    -
    2024年08月

    共立女子大学   非常勤講師

  • 2020年04月
    -
    2022年03月

    早稲田大学   坪内博士記念演劇博物館   次席研究員

  • 2018年04月
    -
    2022年03月

    成城大学   非常勤講師

  • 2017年04月
    -
    2021年03月

    武蔵野美術大学 非常勤講師

  • 2017年04月
    -
    2020年03月

    早稲田大学   坪内博士記念演劇博物館   研究助手

  • 2016年12月
    -
    2017年03月

    桜美林大学 非常勤講師

▼全件表示

学歴

  • 2011年04月
    -
    2017年03月

    東京大学大学院   人文社会系研究科   美学芸術学専門分野 博士課程  

  • 2008年04月
    -
    2011年03月

    東京大学大学院   人文社会系研究科   美学芸術学専門分野 修士課程  

  • 2004年04月
    -
    2008年03月

    東京大学   文学部   思想文化学科  

委員歴

  • 2016年04月
    -
    2018年03月

    日本音楽学会  常任委員会 広報幹事

  • 2014年04月
    -
    2016年03月

    日本音楽学会  常任委員会 庶務幹事

所属学協会

  •  
     
     

    日本音楽学会

  •  
     
     

    美学会

  •  
     
     

    日本映像学会

研究分野

  • 美学、芸術論

研究キーワード

  • サイレント映画

  • 映画

  • 美学

  • 映画学

  • 音楽学

  • 武満徹

  • 映画音楽

▼全件表示

受賞

  • 第四回而立賞受賞

    2023年04月   東京大学  

 

論文

▼全件表示

書籍等出版物

  • 映画館に鳴り響いた音 : 戦前東京の映画館と音文化の近代

    柴田, 康太郎( 担当: 単著)

    春秋社  2024年03月 ISBN: 9784393930496

  • The World of the Benshi

    Michael Emmerich, Daisuke Miyao( 担当: 分担執筆,  担当範囲: And the Shamisen Played On: Changing Silent Film Music in Japan)

    Yanai Initiative for Globalizing Japanese Humanities  2024年

  • キリスト教文化事典 = Encyclopedia of Christian culture

    キリスト教文化事典編集委員会( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 映画とキリスト教音楽)

    丸善出版  2022年08月 ISBN: 9784621307151

  • 栗原重一とその時代:エノケン喜劇をささえた音楽家

    早稲田大学演劇博物館演劇映像学連携研究拠点公募研究研究, 栗原重一旧蔵楽譜を中心とした楽士, 楽団研究昭和初期の演劇, 映画と音楽( 担当範囲: トーキー時代のサイレント映画伴奏譜:所蔵印の分布と栗原重一による使用例の分析)

    早稲田大学演劇博物館演劇映像学連携研究拠点公募研究研究「栗原重一旧蔵楽譜を中心とした楽士・楽団研究昭和初期の演劇・映画と音楽」(2018~2021年度)  2022年02月

  • 新派 SHIMPA:アヴァンギャルド演劇の水脈

    後藤隆基, 柴田康太郎( 担当: 共編者(共編著者))

    早稲田大学坪内博士記念演劇博物館  2021年10月

  • 神戸映画資料館所蔵映画館プログラムのデジタル化・カタログ化 附 資料集:神戸映画資料館所蔵映画館プログラムカタログ

    近藤和都( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 映画館プログラムから見る松竹座のサウンドスケープ)

    国際日本文化研究センタープロジェクト推進室  2021年03月

  • 映画監督小林正樹

    小笠原, 清, 梶山, 弘子( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 作曲家・武満徹と録音技師・西崎英雄の協働:小林組の音作り)

    岩波書店  2016年12月 ISBN: 9784000222952

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • サイレント時代の映画館と義太夫:九島興行関連資料を手掛かりに

    柴田康太郎

    映画と義太夫:旧劇映画の声と音   (早稲田大学小野記念講堂)  早稲田大学演劇映像学連携研究拠点、国立映画アーカイブ  

    発表年月: 2024年05月

  • The Voices of Benshi in Japan and Beyond

    柴田康太郎

    Lecture & Demonstration, The World of the Benshi   (JAPAN HOUSE Los Angeles)  The Japan Foundation, Los Angeles; The Yanai Initiative  

    発表年月: 2024年04月

  • 映画琵琶台本と日本映画琵琶協会

    柴田康太郎

    映画上映とシンポジウム「甦る、琵琶映画の響き:近代日本の宗教・映画・音楽」  

    発表年月: 2023年12月

  • 地方都市の映画館経営と映画興行:奈良尾花劇場資料を中心に

    柴田康太郎

    日本映像学会第49回大会  

    発表年月: 2023年06月

  • Intermission Music in Japanese Movie Theaters: Its cultural and political functions from the late-1910s to the early-1940s

    Kotaro Shibata

    Association for Asian Studies 2023 Annual Conference  

    発表年月: 2023年03月

  • 映画文化と地方都市:奈良尾花劇場資料を中心に

    柴田康太郎

    シンポジウム「モダン文化の〈場所〉:松坂屋、地方映画館、名古屋の洋楽」  

    発表年月: 2023年02月

  • 試聴空間としての映画館:1930年代の東京の事例を中心に

    柴田康太郎

    第73回日本音楽学会全国大会  

    発表年月: 2022年11月

  • 東京における映画興行地図の変容:サイレント時代の映画配給構造

    柴田康太郎

    表象文化論学会第16回大会  

    発表年月: 2022年07月

  • 演劇博物館の映画館プログラムデータベース

    柴田康太郎

    オンラインシンポジウム「デジタル時代の映画館プログラム:データベース公開と活用の可能性」  

    発表年月: 2022年03月

  • 映画館における声の実践:歌手・琵琶・浪曲

    柴田康太郎

    公開研究会 映画宣伝資料にみる無声映画興行の諸相  

    発表年月: 2022年03月

  • 映画館の音楽とSPレコード

    柴田康太郎

    片岡コレクション研究会第 4 回定期講演会  

    発表年月: 2022年01月

  • 東京近郊の二番館、三番館の映画興行:後藤昌司寄贈資料における映画資料

    演劇博物館所蔵, 大正, 昭和初期映画館チラシ, が埋める無声映画史の隙間

    発表年月: 2021年03月

  • 栗原重一旧蔵のサイレント映画伴奏楽譜:所蔵印の分布とサウンド映画での使用

    公開研究会「エノケンと同時代の楽士たち:栗原重一とその周辺」  

    発表年月: 2021年02月

  • 栗原重一とサイレント映画伴奏譜

    柴田康太郎

    公開研究会「エノケン喜劇の音楽とその時代:瀬川昌久先生を囲んで」  

    発表年月: 2019年12月

  • 武満徹のミュジック・コンクレート論と1950~60年代の前衛芸術運動

    柴田康太郎

    日本音楽学会 第70回全国大会  

    発表年月: 2019年10月

  • 演劇博物館のくずし字判読支援事業

    柴田康太郎

    楽劇学会第102回例会くずし字とデジタル化:演劇博物館における「くずし字判読支援研究」  

    発表年月: 2019年03月

  • Various Standardizations of Film Sound/Music Practice in Japanese Movie Theaters during the 1910-20s

    柴田康太郎  [招待有り]

    Talking Silents: New Approaches to Early Japanese Cinema and the Art of the Benshi  

    発表年月: 2019年03月

  • 栗原重一と映画館の音楽

    柴田康太郎

    エノケンの楽団と舞台・映画・レコード:栗原重一旧蔵楽譜から考える  

    発表年月: 2019年01月

  • 戦前の日本映画における琵琶と浪曲

    柴田康太郎

    日本映画と語り物の文化  

    発表年月: 2018年12月

  • 1910年代の日本における映画館の音

    柴田康太郎  [招待有り]

    声、動作、音楽:サイレント時代のフランスと日本における映画上映  

    発表年月: 2018年12月

  • サイレント時代の日本の映画音楽:熊本/九州の映画館における音楽風景

    柴田康太郎

    大正期の映画と演劇の劇場風景  

    発表年月: 2018年09月

  • 時代劇伴奏における折衷性:浅草富士館と神田日活館の事例

    柴田康太郎

    公開研究会 無声期の映画館における和洋合奏:楽譜資料「ヒラノ・コレクション」とSPレコード  

    発表年月: 2018年01月

  • デモンストレーション くずし字OCRの可能性

    柴田康太郎

    平成29年度歌舞伎学会秋期大会  

    発表年月: 2017年12月

  • 1920年代の日本における琵琶映画と小唄映画の興行

    柴田康太郎

    日本音楽学会第68回全国大会  

    発表年月: 2017年10月

  • 演劇博物館と伊藤道郎関連資料データベース

    柴田康太郎

    世界を駆け抜けた舞踊家 伊藤道郎 記憶・資料・研究  

    発表年月: 2017年10月

  • The Theatre Museum and Shakespeare

    柴田康太郎

    Ninagawa Shakespeare: A Memorial Symposium  

    発表年月: 2017年10月

  • 戦前日本の映画音楽と浪曲映画

    柴田康太郎

    表象文化論学会第12回大会  

    発表年月: 2017年07月

  • 武満徹の映画音楽と電子機器:シンセサイザーの使用をめぐって

    柴田康太郎  [招待有り]

    日本音楽学会支部横断企画  

    発表年月: 2017年04月

  • The Reformation of Japanese Film Accompaniment after the Pure Film Movement: From Kabuki to Jidaigeki

    柴田康太郎

    International Musicological Society, 20th Quinquennial Congress in Tokyo  

    発表年月: 2017年03月

  • 時代劇映画と洋楽伴奏の始まり:純映画劇運動と松竹キネマの実践

    柴田康太郎

    日本映像学会第42回映画文献資料研究会  

    発表年月: 2016年12月

  • 大正期~昭和初期の東京における音楽会場としての映画館:映画伴奏と休憩奏楽の連続性

    柴田康太郎

    日本音楽学会第67回全国大会  

    発表年月: 2016年11月

  • 日本映画における選曲―サイレントからトーキーへ

    柴田康太郎

    日本音楽学会東日本支部 第41回定例研究会  

    発表年月: 2016年10月

  • 戦後日本映画における同一作品内の楽曲の反復:黛敏郎と武満徹の実践を例に

    柴田康太郎

    日本音楽学会西日本支部 第34回例会〈ラウンドテーブル〉 日本映画における楽曲の「流用」:映画音楽と意味作用  

    発表年月: 2016年09月

  • 浅草三友館における松平信博の映画伴奏:器楽と小唄

    柴田康太郎

    早稲田大学演劇博物館演劇映像学連携研究拠点公募研究成果報告会「無声期の映画館と音楽」  

    発表年月: 2016年01月

  • 1930 年代のトーキー音楽における演出様式の変容

    柴田康太郎

    日本音楽学会第66回全国大会  

    発表年月: 2015年11月

  • 『映画音響論』と映画監督の音響表現

    柴田康太郎

    日本音楽学会支部横断企画「日本の映画音楽/音響研究の現在」 書評会「長門洋平『映画音響論:溝口健二映画を聴く』を読む」(柴田康太郎、白井史人、木村建哉、長門洋平)  

    発表年月: 2015年09月

  • 松竹のサウンド版映画における音楽/音響演出

    柴田康太郎

    日本音楽学会支部横断企画「日本の映画音楽/音響研究の現在」 研究発表セッション「サイレントとトーキー」(柴田康太郎、肥山紗栄子、正清健介)  

    発表年月: 2015年09月

  • 現代の音楽文化としてのサイレント映画伴奏

    柴田康太郎

    日本音楽学会支部横断企画「日本の映画音楽/音響研究の現在」シンポジウム「現代の無声映画上映における音楽伴奏の可能性」(柴田康太郎、白井史人、今田健太郎、神﨑えり、鈴木治行)  

    発表年月: 2015年09月

  • ヒラノ・コレクションにみる1920年代の日活における邦画伴奏譜の配給システム

    柴田康太郎

    研究報告会「『品川娯楽館 ヒラノ・コレクション(仮名称)』の概要、意義と活用可能性――無声映画伴奏譜の調査結果に関して」  

    発表年月: 2015年02月

  • 1920年代の東京における時代劇映画の音楽伴奏

    柴田康太郎

    日本音楽学会第65回全国大会  

    発表年月: 2014年11月

  • 深井史郎の映画音楽論と1930年代の日本映画界

    柴田康太郎

    日本音楽学会例会西日本支部「溝口作品にみる映画と「音楽」の諸問題──深井史郎と早坂文雄を例に」(於大阪音楽大学)(今田健太郎、柴田康太郎、竹内直、長門洋平)  

    発表年月: 2013年09月

  • 1950~60年代の武満徹におけるミュジック・コンクレートの演出

    柴田康太郎

    美学会第63回全国大会  

    発表年月: 2012年10月

  • 「映画音楽無用論」再考:深井史郎の映画音楽論を中心に

    柴田康太郎

    日本音楽学会第62回全国大会研究フォーラム「映画音楽研究のアクチュアリティ」(尾鼻崇、白井史人、柴田康太郎、高岡智子)  

    発表年月: 2011年11月

  • 1970年代以後の武満徹の映画音楽:武満徹における『ひとつのサウンドトラック』

    柴田康太郎

    第61回美学会全国大会若手研究者フォーラム  

    発表年月: 2010年10月

  • 1960年代の武満徹による映画音楽のあり方

    柴田康太郎

    第60回美学会全国大会若手研究者フォーラム  

    発表年月: 2009年10月

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • サイレント期の札幌における地方映画興行と映画配給網の研究:九島資料を中心に

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2023年03月
    -
    2025年03月
     

    柴田 康太郎

  • 奈良尾花劇場にみる映画興行の展開:サイレント期から戦後期までの映画の地方文化研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究

    研究期間:

    2020年04月
    -
    2023年03月
     

    柴田 康太郎

     概要を見る

    2021年度にはまず、昨年度写真複写を終えた約40冊の帳簿資料の記載年代、および帳簿の種別(水場帳簿、直利帳、切符売渡蝶、入場券発売帳等)を調査し、年代順の資料種別の把握を行った。そのうえで興行内容の詳細が記された資料を中心に翻刻対象を選定し、1919年の奈良電気館および1925年のキネマ電気等の計10冊の帳簿資料を翻刻した。この過程で囃子方や弁士の数、広告方法やその頻度をはじめ、雑誌や新聞など従来の文献資料では捉えにくい映画館経営の実像を浮かび上がらせることができた。
    また帳簿資料にくわえ、尾花劇場関連資料として残る奉納額に関する調査を行った。尾花劇場関連の奉納額は複数存在するが、本年度はとくに新派劇に注目してその関連調査を進め、奉納額に上演記録の残る演劇「生さぬ仲」を中心として同時代的な新派劇およびその映画作品を考察した。これに関しては早稲田大学演劇博物館所蔵の新派映画『生さぬ仲』(小林商会、1916年)および『うき世』(日活、1916年)の具体的な分析を行い、新派俳優である井上正夫および小林商会の映画『生さぬ仲』に関する論文をまとめた。
    併せて、尾花劇場を取り巻く1920~30年代の映画館に関する情報を捉えるべく『映画年鑑』等の調査を行い、同時代の奈良を中心とする関西の映画館数やその規模の推移を検証した。また、昨年度に続きサイレント期からトーキー初期の関西の映画館プログラム、および資料が相対的に多く残っている東京の中規模の映画館のプログラムを閲覧し、尾花劇場を取り巻く映画配給網に関する基礎的な考察を行った。特に東京の中規模映画館の興行実態に関する考察結果は、公開研究会において研究発表を行った。

  • サイレント期の日本の映画館における音楽文化の研究:松竹系列館を中心とした地域比較

    文部科学省: 科学研究費補助金(研究活動スタート支援)  研究活動スタート支援

    研究期間:

    2017年08月
    -
    2019年03月
     

    柴田康太郎

  • 1920年代の日本における映画興行と音楽文化:和洋合奏をめぐる関東と関西の比較文化研究を中心に

    花王芸術・科学財団  音楽の研究への助成

    研究期間:

    2016年04月
    -
    2017年03月
     

    柴田康太郎

Misc

 

担当経験のある科目(授業)

  • 映像・音響文化論

    慶應義塾大学  

    2021年04月
    -
    継続中
     

  • 世界映画史

    武蔵野美術大学  

  • 視聴覚文化論

    成城大学  

  • 映像と音楽

    成城大学,共立女子大学  

  • 美学

    桜美林大学