2024/04/19 更新

写真a

スギモト サヤカ
杉本 清香
所属
人間科学学術院 人間科学部
職名
准教授
学位
博士号 ( トロント大学 )
情報学修士号 (MISt) ( トロント大学 )
修士号 ( トロント大学 )

経歴

  • 2017年04月
    -
     

    早稲田大学   人間科学学術院   講師

  • 2016年04月
    -
    2017年03月

    順天堂大学   医学部   助教

  • 2015年04月
    -
    2016年03月

    青山学院大学   社会情報学部   助教

学歴

  • 2008年09月
    -
    2013年11月

    トロント大学大学院   情報学部  

  • 2006年09月
    -
    2008年11月

    トロント大学大学院   情報学部  

  • 2004年09月
    -
    2006年11月

    トロント大学大学院   英文学部  

  • 2004年04月
    -
    2004年09月

    東京大学大学院   人文社会系研究科  

  • 1999年04月
    -
    2004年03月

    早稲田大学   第一文学部  

委員歴

  • 2017年04月
    -
     

    日本私立大学連盟  FD運営委員

所属学協会

  •  
     
     

    三田図書館情報学会

  •  
     
     

    日本図書館情報学会

  •  
     
     

    Japan Association for Language Teaching

  •  
     
     

    外国語教育メディア学会

  •  
     
     

    大学英語教育学会

  •  
     
     

    情報処理学会

▼全件表示

研究分野

  • 外国語教育

研究キーワード

  • EMI, CLIL, 情報ニーズ、情報検索行動、内容分析、テキスト分析、Nvivo

受賞

  • Selected Paper Award

    2021年08月   Japan Association for Language Teaching   EMI teachers: Required competencies and support needs.  

    受賞者: Sayaka Sugimoto

  • ALISE Travel Grant

    2011年11月   Association for Library and Information Science Education  

  • Ethel W. Auster Scholarship for Doctoral Research

    2011年02月   Council of the Faculty of Information Studies, University of Toronto  

  • Government of Canada Award

    2005年   Foreign Affairs Canada  

 

論文

  • Expected Learning Outcomes and Learning Support Needs in CLIL Classes

    日本実用英語学会論叢   29   13 - 23  2023年09月  [査読有り]

    担当区分:筆頭著者, 責任著者

  • Review of English-Medium Instruction in Japanese Higher Education: Policy, Challenges, and Outcomes

    Sayaka Sugimoto

    OnCUE Journal   14 ( 1 )  2023年01月  [査読有り]

    担当区分:責任著者

  • Comparison of Students’ Expectations of CLIL and EMI

    Sayaka Sugimoto

    OnCUE Journal   14 ( 1 )  2023年01月  [査読有り]

    担当区分:責任著者

  • A Comparison of Attendance Rates Between Face-to-face and Online Classes

    Sayaka Sugimoto

    日本実用英語学会論叢   28  2022年09月

    担当区分:責任著者

  • Exploring Linguistic Challenges and Required English Proficiency in University-Level EMI Classes

    Sayaka Sugimoto

    人間科学研究   35 ( 1 ) 35 - 51  2022年03月  [査読有り]

    担当区分:責任著者

  • Qualitative Study of EMI Teachers’ Required Competencies and Support Needs

    Sayaka Sugimoto

    Communities of Teachers and Learners   2020   1 - 7  2021年09月  [査読有り]

    担当区分:責任著者

  • Students’ experience of EMI classes in medical school in Japan

    Sayaka Sugimoto

    JALT Journal   43 ( 1 ) 33 - 60  2021年05月  [査読有り]

    担当区分:責任著者

  • Comparing Student Experiences of English-Medium Instruction in Two Japanese Universities

    Sayaka Sugimoto

    Language Education & Technology   57   31 - 60  2020年  [査読有り]

    担当区分:責任著者

     概要を見る

    A growing number of universities in Japan have adopted English-medium instruction (EMI) and started offering classes in English. However, EMI has been implemented at such an unprecedented speed that the research in this area has fallen behind the practice. While the literature includes several case studies on student experiences at a single institution, very few studies have attempted to compare those at different institutions or in different departments. This exploratory study aims to contribute to filling this knowledge gap by comparing the experiences of students who enrolled in an EMI course in human sciences with those who took an EMI course in medicine. Employing a quantitative survey, the present study examined human sciences students’ EMI experiences, focusing on motivation, expected outcomes, coping strategies, perceived difficulties, and learning support needs. Despite the disciplinary differences, the comparative analyses revealed considerable similarities in motivation, expected outcomes, perceived difficulties, and coping strategies. However, the findings also highlighted differences in learning support needs, such as in the degree of importance that students placed on specific types of assistance.

  • Implementing Kahoot! to enhance student learning in an EMI environment

    Sayaka Sugimoto

    JALT PanSIG Journal     324 - 330  2020年  [査読有り]

    担当区分:責任著者

  • 英語による授業を成功させるために

    Sayaka Sugimoto

    大学時報   373   92 - 97  2017年03月

    担当区分:責任著者

  • Internet and mental health: A synthesis of literature

    Sayaka Sugimoto

    Aoyama Journal of Social Informatics   7   1 - 16  2016年01月  [査読有り]

    担当区分:責任著者

  • 専門科目を英語で教える:課題と展望

    Sayaka Sugimoto

    青山スタンダード論集   11 ( 11 ) 317 - 340  2016年01月

    担当区分:責任著者

    CiNii

▼全件表示

書籍等出版物

  • 動画で学ぶ英語プレゼンテーション ―覚えておきたい8つのモデル―

    森田彰, 原田慎一, 北村一真, 杉本清香, Bill Benfield 著( 担当: 分担執筆)

    成美堂  2017年04月 ISBN: 9784791934249

     概要を見る

    映像を通して基本となる8つのモデルプレゼンテーションの構造を学び、アカデミック、ビジネスの両分野で的確なプレゼンテーションが行える力を養成する。プレゼンテーションの構造をイメージ化し、プレゼンに必要な語彙や表現を身につける。テキストは、Part I: Basic Knowledge for Presentations、Part II: InformativePresentations、Part III: Persuasive Presentationsの3部構成。Part II、Part IIIでは、実社会で応用できるよう各モデルの「目的」と「応用例」も紹介する。学生用動画はストリーミング再生により、PC、タブレット、スマートフォンで視聴可能。

  • Designing Networks for Innovation and Improvisation

    M. P. Zylka, H. Fuefres, A. Fronzetti Colladon, P. A. Gloor( 担当: 分担執筆)

    Springer International Publishing 

講演・口頭発表等

  • Student Evaluations of Chat/Captioning in Zoom CLIL Classes

    Sayaka Sugimoto

    JALT Annual International Conference  

    発表年月: 2023年11月

  • Expected outcomes & learning support needs among university students in CLIL classes

    Sayaka Sugimoto

    Japan Association for Practical English 46th Annual Conference  

    発表年月: 2022年09月

    開催年月:
    2022年09月
     
     
  • EMI Teachers: Required Competencies & Support Need

    Sayaka Sugimoto

    JALT Annual International Conference   JALT  

    発表年月: 2020年11月

     概要を見る

    An increasing number of universities in Japan have implemented English-medium instruction (EMI) to teach academic subjects. Despite their popularity and prevalence, few studies have investigated the competencies required to successfully teach EMI courses in universities. This knowledge gap poses challenges when designing and implementing effective training programs or support systems for EMI instructors. To contribute toward filling this knowledge gap, I conducted semi-structured interviews with university instructors to explore their experiences of teaching EMI courses. Specifically, I examined the difficulties faced by them, competencies they believe EMI instructors should have, and types of professional development and additional support they wished to receive to effectively run EMI courses. The findings suggest that EMI instructors should not only have English-related competencies but also wider pedagogical and communicative skills to manage diverse interactions with and between students. I found that the interviewed EMI instructors tended to manage various challenges on their own, which highlights the need for faculty development programs or other opportunities where instructors can share their experiences and know-how to reduce redundant efforts on the part of others. Moreover, the findings emphasize the need for further research to identify the similarities and diversities of the unmet needs of EMI instructors.

  • Comparing EMI Experiences of University Students with Different English Proficiency Levels

    Sayaka Sugimoto

    ICLHE East Asia Symposium   (Gakushuin University, Tokyo) 

    発表年月: 2020年01月

  • Student Experiences of EMI in Two Universities

    Sayaka Sugimoto

    JALT Annual International Conference   (WINC AICHI, Nagoya City, Aichi)  JALT  

    発表年月: 2019年11月

  • What is the Minimum English Proficiency Required to Attend EMI Classes in University?

    Sayaka Sugimoto

    JACET 58th International Convention   (Nagoya Institute of Technology, Aichi) 

    発表年月: 2019年08月

  • Integrating Kahoot into EMI Classroom to Enhance Student Motivation Concentration

    Sayaka Sugimoto

    FLEAT/LET VII International Conference   (Waseda University) 

    発表年月: 2019年08月

  • Comparison of student experience and learning support needs in EMI classes in two universities

    Sayaka Sugimoto

    LET関東支部第142回研究大会   (Tsukuba University) 

    発表年月: 2019年06月

  • Implementing Kahoot to Improve EMI Classes

    Sayaka Sugimoto

    JALT PanSIG Conference   (Konan University, Kobe) 

    発表年月: 2019年05月

  • Equitable teaching and learning through group work in flipped classrooms around the Pacific Rim

    Wei Zuo、Alberto Corrias, Zahiruddin Fitri, Erin Hill、Jun Hiraga, Adrian Lee, Sean McMinn, Sayaka Sugimoto

    15th Annual ISSOTL Conference   (University of Bergen) 

    発表年月: 2018年11月

  • Support needs of university students in EMI/CLIL classes

    43rd Annual International Conference   Japan Association for Language Teaching  

    発表年月: 2017年11月

  • What happens when active learning is incorporated into EMI classes?

    Japan Association for Language Education & Technology   57th Annual Conference  

    発表年月: 2017年08月

  • 英語が苦手な教員が、英語が苦手な学生に対し、英語による授業を行うには?

     [招待有り]

    平成28年度東洋大学生命科学部3学科合同FD講演会  

    発表年月: 2017年01月

  • Teaching academic subjects in English in universities in Japan: From a global perspective

    55th International Convention   Japan Association for College English Teachers  

    発表年月: 2016年09月

  • Depression as a global challenge and online communities as an alternative venue to develop patients-led supportive network

    COINs (Collaborative Innovation Networks) Conference  

    発表年月: 2016年06月

  • 医療系のSNSの活用および集合知の可能性と限界

     [招待有り]

    第31回知の創造研究部会   日本ナレッジ・マネジメント協会  

    発表年月: 2015年03月

  • カナダにおける図書館・情報学研究の動向

    平成26年研究大会   三田図書館・情報学会  

    発表年月: 2014年10月

  • A qualitative content analysis of support exchange in an online support group for people living with depression

    Annual Congress   Medicine 2.0  

    発表年月: 2012年09月

  • A content analysis of an online support group for people living with depression: Preliminary results

    Annual Conference   iConference  

    発表年月: 2012年02月

  • Information needs of people living with depression expressed in posts exchanged in a depression online support group

    Annual Conference   Association for Library and Information Science Education  

    発表年月: 2012年01月

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 昭和20年代中学就学者への調査に基づく継続的外国語学習を促進する教授法・教材開発

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2020年04月
    -
    2023年03月
     

    森田 彰, 江連 敏和, 小倉 雅明, 杉本 清香, 青田 庄真, 原田 慎一

     概要を見る

    第2次世界大戦直後に新制中学で英語学習を開始した学習者の長期に亘る学習状況をデータ化、継続的学習を可能にした要因を検証し、そこから現在の外国語(英語)教育に資する教授法、教材開発を行う。本研究ではこのため、昭和20年代の教室内外での英語教育・学習活動について、まず戦後初期の社会環境、制度を整理し、次に教室内外での活動、教材、教員の資質などについて、当時の生徒にアンケートとインタビューを行う。それらのデータに基づき継続的学習の成功要因と、彼らの学習環境の構築状況について記述、分析する。得られた知見を用い、外国語(英語)教育への新たな教授法・教材開発の可能性を提言する

  • EMIにおける字幕と動画を活用した学習支援システムの構築と評価

    研究期間:

    2018年04月
    -
    2022年03月
     

     概要を見る

    本研究は2018年度から2021年度にかけてEMI学習支援システムの構築を行い、その導入がEMI受講者にどのような影響を与えるかについて調査を行うのが主な目的であり、2019年度においては支援システムの第1回目の導入を行う予定であった。しかしがら、前年度の報告書にも記した通り、2018年度の申請者の妊娠・出産により、研究に遅れが生じていた。従って2019年度は2018年度に実行できなかった項目(予備実験の実施)を終わらせるに留まり、支援システム第1回目の導入は翌年度以降に延期することとなった。研究計画に遅れが生じてはいるものの、先行研究の調査やシステム構築の準備、予備実験などにより段階的に得られた知見をもとに学会発表や論文執筆は継続して行っており、研究期間開始から2020年4月現在の間にJALT(Japan Association for Language Teaching) 、JACET(Japan Association for College English Teachers)、FLEAT (Foreign Language Education and Technology)、LET(Japan Association for Language Education & Technology)等の全国大会において口頭発表6回を完了、論文発表については前述のJALT、LETの機関紙等において査読付き論文計3本の掲載が決定している。研究期間(2018年4月~2021年3月)のうち、申請者は2018年5月~12月に妊娠を経て12月17日に出産した。高齢出産であったこともあり妊娠期間は体調が極めて不安定であり、研究計画に遅れが生じた。研究を少しでも進めるため育児休暇は取得せず、出産2か月後の2019年2月に職場復帰をするも、免疫力の低下と睡眠を確保できない状況から、1年間病気がちな日々が続き研究を進めることが困難を極めた。本研究で構築・導入を予定していたEMI授業支援システムは対面授業を前提として設計されているが、コロナウイルスによる諸問題の影響を受け、申請者が所属している大学においては2020年度4月以降少なくとも8月までは全ての授業をオンラインで行うことが決定されている。2020年9月以降の授業形式に関しては未定であり、社会状況を顧みても9月以降どのような環境において教育が行われるか予測が難しい状況である。従って、現段階では、9月以降①対面による授業が実施された場合と②されなかった場合、あるいは③両方の混在するハイブリッド環境で授業が実施された場合という3つの可能性を踏まえたうえで、本研究計画の軌道修正を行う必要がある。とりわけ、②と③が現実化した場合において、EMI授業支援システムの主要素である、英語字幕をオンライン授業において導入する方法を考案するのが直近に行う必要のある課題である。比較的時間確保が期待できる8月から9月の間において、英語字幕をオンライン授業に導入するために必要な設備や機材の確保と、導入の可否の判断、可の場合の予備実験を実施することとする。可能であれば9月末からの授業において、EMI授業支援システムの導入の第一回目を実施する

  • 英語による専門科目の授業(EMI)の増加が大学図書館の役割に与える影響

    日本図書館情報学会  日本図書館情報学会研究助成

    研究期間:

    2021年06月
    -
    2022年03月
     

  • 英語による専門科目の授業(EMI)における大学生の学習支援ニーズの明確化

    外国語教育メディア学会関東支部  関東支部研究支援プログラム

    研究期間:

    2017年04月
    -
    2018年03月
     

  • 国際化と大学教育:英語による授業における学生の意識、経験、学習支援ニーズの明確化

    順天堂大学  平成28年度 学長特別共同プロジェクト研究

その他

  • Research A...

    2011年
     
     

     概要を見る

    Research Assistant,
    Bridgepoint Collaboratory for Research and Innovation, Toronto

  • Founding C...

    2010年
     
     

     概要を見る

    Founding CIHR Fellow,
    Centre for Addiction and Mental Health (CAMH), Toronto

  • Member, Ce...

    2008年
     
     

     概要を見る

    Member, Centre for Global eHealth Innovation, Toronto (- 2013)

  • Member, Centre for Global eHealth Innovation, Toronto (- 2013)

    2008年
     
     
 

現在担当している科目

▼全件表示

 

他学部・他研究科等兼任情報

  • 教育・総合科学学術院   教育学部

  • 人間科学学術院   大学院人間科学研究科

  • 人間科学学術院   人間科学部通信課程

特定課題制度(学内資金)

  • Web会議システムを用いたEMI授業における受講者行動の分析

    2023年  

     概要を見る

    英語を媒介言語とする専門科目の授業は現在約800存在する日本の大学の4割以上で実施され、今後も増加する見通しである。国際感覚の養成、英語力の向上など様々な利点が期待される一方、実践が研究を先行し、その効果的な実践方法はいまだ確立されていない。コロナ禍により英語による授業の多くがオンラインで実施されたが、対面授業と同様、効果的な実践方法を模索しながらの試行錯誤が続いている。例えば申請者が担当する英語を媒体としたオンライン授業においては、チャット・キャプション機能等を含むWeb会議システム(Zoom)と、オンラインで学生間のディスカッションを可能とするフォーラム等を含めたLMS (Waseda Moodle)を使用している。このようなICTを使用したオンライン授業においては発話内容を聴覚のみでなく視覚的にも確認できるメリットや、「話す」だけでなく「書く」ことにより発言をすることができるメリット等、独自の利点があると考えられる一方で、それらを学生側がいかに使用し評価しているかについては不明瞭なままである。このような経緯から本研究では、申請者が担当するZoomとMoodleを使用した英語によるオンライン授業において学期終了後オンライン質問紙調査を行い、学生がそれらのICTの各機能をどのように使用しどのように評価をしたか、あるいは使用しなかった場合はその理由について調査した。結果、各機能の使用頻度は受講者により多様であるものの、回答者の7割以上が各機能の存在が授業内容の理解と満足度に貢献していると回答した。自由回答式質問の回答の分析からは、とりわけチャット機能が心理的・事務的なサポート、キャプション機能が言語的・心理的サポートとして評価されていることが示唆された。使用しないと回答した約三割の回答には、各機能の使用価値が感じられない、技術的な問題解消以外に有用性が感じられない等の回答の他、機能に対して依存性が生まれるものを危惧するものがあった。

  • Web会議システムを活用した受講者支援を伴うCLIL授業の実践と評価

    2023年  

     概要を見る

      高等教育の国際化が進むにつれ、多くの非英語圏の国々の大学で英語による専門科目の授業が実施されている。英語による授業の実践方法で最も一般的なもののひとつとしてContent and Language Integrated Learning(CLIL: 内容言語統合型学習)がある。CLILにおいては専門科目と外国語の両方を教えることを目標とするため、その一方のみにフォーカスを絞る他の教授法(例えばEMIやEFL等)よりも受講生の多様な学習ニーズに対応する柔軟性があると思われる。しかしながら先行研究においてはCLILの受講生の間で、言語学習と専門科目の学習両面において更なる支援ニーズが存在することが報告されている。  したがって本研究においては、申請者が担当するCLILの授業において授業内発話の可視化による言語的支援とチャット機能による専門科目学習の支援を行い、それらの支援方法の成果を測定し評価を行った。具体的には、学期終了後に選択式回答形式と自由回答形式からなる質問紙調査を実施し、受講生がこれらの機能をどのような頻度や目的で使用し、それをどのように評価しているか分析した。量的データの分析は記述的統計手法、質的データはNivo(ソフトウェア)を用いて行った。  調査の結果、回答者107名のうち3割の受講生がほぼ毎回の授業で、4割が14回中8回未満において、3割が0回可視化機能を活用していた。目的は教員の発話内容の理解確認が過半数を占め、他の目的には特定の語のつづりの確認、英語の授業に対する不安削減、課題内容の確認などが続いた。チャット機能に関しては3割の学生が月に1~2回、4割の学生が週に1回程度、3割が0回使用と回答していた。目的は発言、テクニカルエラー等の問題報告、授業内容に関する教員への質問、授業に関連する文献情報のリクエスト等が多かった。可視化機能とチャット機能において使用頻度の差は大きく見られたものの、到達目標の達成への貢献度に関しては両者ともに8割以上の回答者が貢献していると回答した。

  • 英語による専門科目の授業 (EMI) の増加が大学図書館の役割に与える影響

    2022年  

     概要を見る

    本研究の目的は、日本の大学におけるEMIの急増が大学図書館の役割に与える影響について分析することであった。この目的を達成するために、システマティックレビューにより①日本の大学におけるEMIの導入状況を明らかにしたうえで、EMIの導入により②学生側にどのような情報ニーズおよび学習行動の変化が生まれたか、そして③授業準備・実施期間において教員にどのような情報ニーズや情報検索行動の変化が生まれたか調査した。新型コロナウイルスの影響により研究可能時間が予定よりも減少し、③に関しては現在も調査を継続中であるが、①②に関しては結果を執筆中であり、2024年3月31日までに日本図書館情報学会誌にて論文の投稿を行う予定である。

  • EMI教員の支援ニーズの明確化を目的としたインタビュー調査

    2021年  

     概要を見る

    日本で益々多くの大学が英語による専門科目の授業(EMI)を実施している。その普及度にも関わらずEMIを効果的に実施するのに必要とされる能力についてはあまり調査が行われていない。本研究ではEMI授業を実施する教員を対象に半構造化インタビューを行いEMI教員が経験した困難や、必要だと思われるコンピテンシー、EMIを効果的に行う上で受けたい支援について調査した。結果EMI教員は英語力を不可欠なスキルと認識する一方、多様な言語・社会・文化的バックグラウンドを持つ学生に対応するためより広い意味での教育・コミュニケーション能力も必要と感じていることが分かった。希望する支援は多様でキャンパス内の様々な資源や施設を伴うものであった。

  • 英語による授業(EMI)担当教員の支援システム構築へ向けた、教員の支援ニーズの明確化

    2020年  

     概要を見る

    日本で益々多くの大学が専門科目の授業を英語で実施するようになってきた。その普及度にも関わらずそれを効果的に実施するのに必要とされる能力についてはあまり調査が行われていない。本研究ではこのような授業(EMI)を担当する教員を対象に面接調査を行い、教員が経験した困難や、EMI教員に必要だと思われる能力、そしてEMIの授業を効果的に行う上で必要な支援について調査した。結果、EMI教員は英語力を不可欠なスキルと認識する一方、多様な言語・社会・文化的背景を持つ学生に対応するためより広い意味での教育・コミュニケーション能力も必要と感じていることが分かった。

  • EMI担当教員養成プログラムの構築を目的としたコンピテンシーリストの作成

    2019年  

     概要を見る

    本研究の目的は、英語による専門科目の授業(EMI)を効果的に実施する上で必要とされる教員のコンピテンシーを明らかにし、それを具体的な能力・スキル・行動規範等に分類してリスト化することである。この目標を達成するために、本学でEMIの授業の担当経験のある教員を対象に60分の半構造化インタビューを行った。研究者の出産・育児とコロナウイルスによる諸問題の影響を受け、2020年3月現在で目標の10名うち5名分のインタビューが完了している状態である。今後8月末までにデータ収集を継続し、11月までにデータ分析を完了、結果を11月末の全国語学養育学会(JALT)の全国大会にて口頭発表の予定である。

  • EMI(英語による授業)におけるKahootの導入とその評価

    2019年  

     概要を見る

    本研究では、英語による専門科目の授業(EMI)においてKahoot!(教員のPCと学生のスマホをインターネットで繋ぎリアルタイムでクイズを行うシステム)というソフトウェアの導入が、学生の学習行動に与える影響についてケーススタディを行った。結果、Kahoot!の導入によりポジティブな学習行動の増加と学習効果に少しの改善が見受けられた。導入過程における注意深い観察と細かな調整を継続することによりKahoot!はEMIに伴う困難さのうち集中力やモチベーションに関する問題を緩和し学生の学びを向上させる可能性があることが示された。これらの成果について全国語学教育学会と外国語教育メディア学会の全国大会にて口頭発表を行い、JALT Pan SIG Journalにて論文発表を行った。

  • 英語による専門科目の授業における学生の学習支援ニーズの明確化

    2017年  

     概要を見る

    EMI受講生の学習支援ニーズの明確化を目的に質問紙・面接調査を実施し以下の知見を得た。①学生の過半数が科目に対する興味を動機として授業を履修するが、成果として専門知識の増加だけでなく英語力の向上も望んでいる。EMIは定義上、専門知識の向上を目的とする(英語力の向上ではない)授業形態であるが、定義と受講者が期待する成果にはギャップが存在する。②授業中の困難に対する対応策として「何もしない」「他の学生に相談する」が過半数を占めた。③学生が必要としている学習支援は言語に関するものから授業の運営方法に関わるものまで多岐にわたる。②と③を総合しEMI受講生の満たされていない学習支援ニーズの実情が明らかになった。

▼全件表示