学歴
-
2009年09月-2013年07月
PhD Student, Department of Political Science, University College London
-
2008年04月-2009年07月
早稲田大学 大学院政治学研究科 博士後期課程
-
2005年04月-2007年03月
早稲田大学 大学院政治学研究科 修士課程
-
2001年04月-2005年03月
国際基督教大学 教養学部 社会科学科
2022/07/04 更新
1982年生まれ。政治思想史・政治理論専攻。主たる研究テーマは、クローチェ、グラムシ、モスカらを中心とする19-20世紀のイタリア政治思想史。
PhD Student, Department of Political Science, University College London
早稲田大学 大学院政治学研究科 博士後期課程
早稲田大学 大学院政治学研究科 修士課程
国際基督教大学 教養学部 社会科学科
University College London PhD in Political Science
早稲田大学 教育・総合科学学術院 准教授
早稲田大学 教育・総合科学学術院 専任講師
日本学術振興会 特別研究員PD
早稲田大学 政治経済学術院 助教
Max Weber Fellow, European University Institute
Visiting Researcher, Department of Political Science, University College London
早稲田大学 イタリア研究所 研究員(2016年4月-2017年3月は招聘研究員)
国際基督教大学 社会科学研究所 研究員
イタリア近現代史研究会
社会思想史学会
政治思想学会
日本政治学会
思想史
政治学
戸坂潤
グローバル思想史
政治思想史の方法論
理想理論/非理想理論
リベラル・カトリシズム
モスカ
リソルジメント
社会的流動性
ゴベッティ
ヘゲモニー
政治と宗教
市民社会論
南部問題
クローチェ
グラムシ
イタリア政治思想史
政治理論
政治思想史
The Modern State and Future Society: Gramsci’s Two Conceptions of the “Ethical State”
千野 貴裕
The European Legacy 27 ( 2 ) 125 - 142 2022年 [査読有り]
グラムシアン・モーメント:グラムシにおけるヘゲモニーと市民社会を再考する
千野 貴裕
思想 1165(2021年5月号) 80 - 102 2021年
Gramsci's critique of Croce on the Catholic Church
千野 貴裕
History of European Ideas 46 ( 2 ) 175 - 189 2020年 [査読有り]
On Guido Liguori's "Gramsci's Pathways"
千野 貴裕
International Gramsci Journal 3 ( 1 ) 104 - 116 2018年 [招待有り]
哲学教育と大衆教育のあいだ:グラムシにおける教育改革案の再検討
千野 貴裕
社会科学ジャーナル (83) 5 - 23 2017年
Is Western Marxism Western? The Cases of Gramsci and Tosaka
千野 貴裕
Journal of World Philosophies (2) 28 - 41 2017年 [査読有り]
グラムシにおける二つの倫理国家概念——現代国家の分析と未来社会の予測
千野 貴裕
社会思想史研究 (40) 119 - 137 2016年 [査読有り]
Western Marxism or Marxism in the "Periphery"?: The Cases of Gramsci and Tosaka
千野 貴裕
Cadmus: EUI working papers 2015 1 - 29 2015年
アントニオ・グラムシのカトリック教会論 ――クローチェの教会批判の検討を中心に
千野 貴裕
政治思想研究 ( 15 ) 252 - 281 2015年 [査読有り]
Antonio Gramsci as an Italian Revolutionary: Gramsci's Marxism and the Crisis of Italian Democracy
千野 貴裕
PhD thesis submitted to University College London 1 - 270 2013年 [査読有り]
クローチェの『戦争論』における「政治的仕事」について:実践的歴史叙述の観点から
千野 貴裕
早稲田政治公法研究 ( 90 ) 17 - 30 2009年 [査読有り]
Gramsci on Religion: Text and Context (ed. C. Zene)
千野 貴裕( 担当: 共著, 担当範囲: Gramsci and Religion: An Overview)
Mimesis (forthcoming) 2020年
Revisiting Gramsci's Prison Notebooks (eds. F. Antonini et al)
千野 貴裕( 担当: 共著, 担当範囲: Religion, Common Sense, and Good Sense)
pp. 285-296, Brill 2020年
社会思想史事典
千野 貴裕( 担当: 分担執筆, 担当範囲: ヘゲモニー論, 20世紀のマルクス主義)
pp. 622-623; pp. 640-641, 丸善出版 2019年
教養のイタリア近現代史(土肥秀行・山手昌樹編)
千野 貴裕( 担当: 共著, 担当範囲: グラムシの思想と行動)
pp. 191-204, ミネルヴァ書房 2017年
逆光の政治哲学(姜尚中・齋藤純一編)
千野 貴裕( 担当: 共著, 担当範囲: 「自然」であるという表象 グラムシ:自然的劣等の問題化)
pp. 97-113, 法律文化社 2016年04月
イタリア版「マルクス主義の危機」論争(上村忠男編訳)
千野 貴裕( 担当: 共訳, 担当範囲: イタリアにおける理論的マルクス主義はどのようにして生まれどのようにして死んだか(B・クローチェ))
pp. 183-250, 未來社 2013年
イタリア版「マルクス主義の危機」論争
千野 貴裕( 担当: 共訳, 担当範囲: 唯物論的歴史観について(B・クローチェ))
pp. 20-45, 未來社 2013年
公共性をめぐる政治思想(齋藤純一編)
千野 貴裕( 担当: 共著, 担当範囲: 同意と公共性:A・グラムシの市民社会論における同意の形成と解体)
pp. 114-140, おうふう 2010年
グラムシは二度死ぬか:Mark McNally ed., Antonio Gramsciを読む
千野 貴裕
政治思想学会会報 48 3 - 5 2019年07月 [招待有り]
インタビュー 安保法その後 若手政治研究者の視点
千野 貴裕
信濃毎日新聞(2016年1月14日朝刊)
信濃毎日新聞 書評委員
Coordinator and Chair
Coordinator and Chair
Coordinator and Chair
研究会コメンテーター
国際ワークショップコメンテーター
政治思想学会 研究奨励賞
2015年05月
1920-40年代日本の技術論:グローバルな知性史の観点から
科学研究費(基盤C)分担
研究期間:
乙部 延剛
議会制の批判から擁護へ:モスカの現代的混合政体論の再検討
科学研究費(若手研究)代表
研究期間:
千野 貴裕
宗教をめぐる政治理論の新たな課題と構想:リベラリズムとデモクラシーの再検討
科学研究費(基盤C)分担
研究期間:
木部 尚志
自由なき状況下の自由主義:非英米圏における自由主義の展開
科学研究費(若手B)代表
研究期間:
千野 貴裕
グローバル政治思想史の構築に向けて: 20 世紀前半のイタリアと日本の比較から
科学研究費(特別研究員奨励費)代表
研究期間:
千野 貴裕
多様な近代観による新たな社会構想の基礎付け:20世紀前半のイタリア思想の事例から
科学研究費(研究活動スタート支援)代表
研究期間:
千野 貴裕
グラムシ研究の現在と未来
千野 貴裕 [招待有り]
イタリア言語・文化研究会150回記念大会
発表年月: 2017年10月
グラムシアン・モーメント:グラムシにおけるヘゲモニーと市民社会を再考する
千野 貴裕 [招待有り]
「来るべきグラムシ」シンポジウム(於立命館大学衣笠キャンパス)
発表年月: 2017年09月
How to Begin the Study of Global Intellectual History?
千野 貴裕 [招待有り]
Global Asia Workshop
発表年月: 2017年07月
何のための平等か? 複合的平等論の擁護とその方法をめぐって
千野 貴裕 [招待有り]
第7回ICU政治思想研究会
発表年月: 2016年07月
Religion and Common Sense: Gramsci's Critique of the Catholic Church
千野 貴裕
Past & Present: Philosophy, Politics and History in the Thought of Gramsci Conference
発表年月: 2015年06月
Marxism in the "Periphery": the Cases of Gramsci and Tosaka
千野 貴裕
9th Social Issues for Social Sciences Conference
発表年月: 2015年06月
Grmasci and Tosaka: Marxism in the Periphery?
千野 貴裕
MWP Legal, Social and Political Theory and the History of Thought Thematic Group Workshop
発表年月: 2015年05月
Marxism in the Periphery: the Italian and Japanse cases
千野 貴裕
MWP Legal, Social and Political Theory and the History of Thought Thematic Group Workshop
発表年月: 2015年05月
Gramsci and Tosaka: Common Sense, Religion and Politics
千野 貴裕 [招待有り]
Religion, Nationalism, and Secularism in Political Modernities
発表年月: 2014年12月
グラムシにおける二つの「倫理国家」概念:「完全な国家」と「規制された社会」
千野 貴裕
第39回社会思想史学会
発表年月: 2014年10月
近代国家と未来社会:グラムシにおける「倫理国家」概念を再考する
千野 貴裕
第134回イタリア言語・文化研究会
発表年月: 2014年07月
グラムシの宗教論:クローチェの宗教批判への応答とカトリック教会の分析を中心に
千野 貴裕
第21回政治思想学会研究大会
発表年月: 2014年05月
Gramsci’s Critique of the Catholic Church
千野 貴裕
25th Conference on Political Philosophy
発表年月: 2014年03月
How Ought We to Read Gramsci? A Defense of the Skinnerian Approach
千野 貴裕
SPP Political Theory Workshop
発表年月: 2013年05月
Gramsci and the Southern Question
千野 貴裕
SPP Political Theory Workshop
発表年月: 2011年11月
Gramsci as an Italian Revolutionary
千野 貴裕
SPP Political Theory Workshop
発表年月: 2011年03月
グラムシにおける政治と情念:クローチェ「政治=情念」論に対するグラムシの批判を通じて
千野 貴裕
早稲田大学現代政治研究所
発表年月: 2009年05月
Rethinking Gramsci’s Idea of Civil Society
千野 貴裕
The Waseda Society of Political Science
発表年月: 2009年03月
ベネデット・クローチェの政治思想:実践的歴史叙述の観点から
千野 貴裕
政治学先端研究セミナー(早稲田大学)
発表年月: 2008年12月
クローチェの『戦争論』における歴史叙述の政治思想:『歴史叙述の理論と歴史』を手がかりに
千野 貴裕
イタリア近現代史研究会
発表年月: 2008年05月
2021年
2017年
Introduction to Normative Studies
早稲田大学 大学院政治学研究科
政治学研究
早稲田大学 政治経済学部
Italian Society: Past and Present (Guest lecturer)
早稲田大学 国際教養学部
アカデミックリテラシー演習
早稲田大学 政治経済学部
Political Theory
早稲田大学 大学院政治学研究科
政治学英語文献研究
早稲田大学 政治経済学部
基礎演習
早稲田大学 政治経済学部