2025/08/29 更新

写真a

イワカミ ワカナ
岩上 わかな
所属
理工学術院 先進理工学部
職名
講師(任期付)

経歴

  • 2024年04月
    -
    継続中

    早稲田大学   先進理工学部   講師(任期付)

  • 2023年04月
    -
    2024年03月

    東京理科大学   ポストドクトラル研究員

    新学術領域研究(研究領域提案型) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PLANNED-19H05811/)

  • 2020年04月
    -
    2023年03月

    早稲田大学   理工学術院総合研究所   次席研究員

    新学術領域研究(研究領域提案型) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PLANNED-19H05811/)

  • 2016年04月
    -
    2020年03月

    京都大学   基礎物理学研究所   HPCI研究員

    ポスト「京」重点課題⑨「宇宙の基本法則と進化の解明」(https://www.jicfus.jp/postk9/jp/research/questions/subb/)

  • 2013年04月
    -
    2016年03月

    京都大学   基礎物理学研究所   HPCI研究員

    HPCI戦略課題プログラム分野⑤「物質と宇宙の起源と構造」(https://www.jicfus.jp/field5/jp/research/questions/q-3/index.html)

  • 2012年10月
    -
    2013年03月

    早稲田大学   理工学術院総合研究所   次席研究員

    基盤研究A(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-24244036/)

  • 2009年10月
    -
    2012年09月

    東北大学   流体科学研究所   助教

  • 2009年04月
    -
    2009年09月

    早稲田大学   理工学術院   日本学術振興会特別研究員(PD)

▼全件表示

学歴

  • 2006年04月
    -
    2009年03月

    東北大学   大学院工学研究科   航空宇宙工学専攻 博士後期3年の課程  

  • 2004年04月
    -
    2006年03月

    東北大学   大学院工学研究科   機械システムデザイン工学専攻 博士前期2年の課程  

  • 2000年04月
    -
    2004年03月

    東北大学   工学部・機械知能系   機械航空工学科  

所属学協会

  • 2009年10月
    -
    継続中

    日本流体力学会

  • 2007年06月
    -
    継続中

    日本天文学会

  • 2007年06月
    -
    継続中

    日本物理学会

研究分野

  • 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理に関する理論 / 流体工学

研究キーワード

  • 流体力学

  • 数値計算

  • 超新星

  • ニュートリノ

受賞

  • 2005年度日本機械学会三浦賞

    2006年03月  

 

論文

  • Physical mechanism of core-collapse supernovae that neutrinos drive.

    Shoichi Yamada, Hiroki Nagakura, Ryuichiro Akaho, Akira Harada, Shun Furusawa, Wakana Iwakami, Hirotada Okawa, Hideo Matsufuru, Kohsuke Sumiyoshi

    Proceedings of the Japan Academy. Series B, Physical and biological sciences   100 ( 3 ) 190 - 233  2024年  [査読有り]  [国内誌]

     概要を見る

    The current understanding of the mechanism of core-collapse supernovae (CCSNe), one of the most energetic events in the universe associated with the death of massive stars and the main formation channel of compact objects such as neutron stars and black holes, is reviewed for broad readers from different disciplines of science who may not be familiar with the object. Therefore, we emphasize the physical aspects than the results of individual model simulations, although large-scale high-fidelity simulations have played the most important roles in the progress we have witnessed in the past few decades. It is now believed that neutrinos are the most important agent in producing the commonest type of CCSNe. The so-called neutrino-heating mechanism will be the focus of this review and its crucial ingredients in micro- and macrophysics and in numerics will be explained one by one. We will also try to elucidate the remaining issues.

    DOI PubMed

  • Protoneutron Star Convection Simulated with a New General Relativistic Boltzmann Neutrino Radiation Hydrodynamics Code

    Ryuichiro Akaho, Akira Harada, Hiroki Nagakura, Wakana Iwakami, Hirotada Okawa, Shun Furusawa, Hideo Matsufuru, Kohsuke Sumiyoshi, Shoichi Yamada

    Astrophysical Journal   944 ( 1 )  2023年02月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    15
    被引用数
    (Scopus)
  • Principal-axis Analysis of the Eddington Tensor for the Early Post-bounce Phase of Rotational Core-collapse Supernovae

    Wakana Iwakami, Akira Harada, Hiroki Nagakura, Ryuichiro Akaho, Hirotada Okawa, Shun Furusawa, Hideo Matsufuru, Kohsuke Sumiyoshi, Shoichi Yamada

    Astrophysical Journal   933 ( 1 )  2022年07月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    5
    被引用数
    (Scopus)
  • Multidimensional Boltzmann Neutrino Transport Code in Full General Relativity for Core-collapse Simulations

    Ryuichiro Akaho, Akira Harada, Hiroki Nagakura, Kohsuke Sumiyoshi, Wakana Iwakami, Hirotada Okawa, Shun Furusawa, Hideo Matsufuru, Shoichi Yamada

    Astrophysical Journal   909 ( 2 )  2021年03月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    10
    被引用数
    (Scopus)
  • Simulations of the early postbounce phase of core-collapse supernovae in three-dimensional space with full boltzmann neutrino transport

    Wakana Iwakami, Hirotada Okawa, Hiroki Nagakura, Akira Harada, Shun Furusawa, Kosuke Sumiyoshi, Hideo Matsufuru, Shoichi Yamada

    Astrophysical Journal   903 ( 2 )  2020年11月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    28
    被引用数
    (Scopus)
  • The Boltzmann-radiation-hydrodynamics Simulations of Core-collapse Supernovae with Different Equations of State: The Role of Nuclear Composition and the Behavior of Neutrinos

    Akira Harada, Hiroki Nagakura, Wakana Iwakami, Hirotada Okawa, Shun Furusawa, Kohsuke Sumiyoshi, Hideo Matsufuru, Shoichi Yamada

    Astrophysical Journal   902 ( 2 )  2020年10月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    30
    被引用数
    (Scopus)
  • Fast collective neutrino oscillations inside the neutrino sphere in core-collapse supernovae

    Milad Delfan Azari, Shoichi Yamada, Taiki Morinaga, Hiroki Nagakura, Shun Furusawa, Akira Harada, Hirotada Okawa, Wakana Iwakami, Kohsuke Sumiyoshi

    Physical Review D   101 ( 2 )  2020年01月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    86
    被引用数
    (Scopus)
  • Linear analysis of fast-pairwise collective neutrino oscillations in core-collapse supernovae based on the results of Boltzmann simulations

    Milad Delfan Azari, Shoichi Yamada, Taiki Morinaga, Wakana Iwakami, Hirotada Okawa, Hiroki Nagakura, Kohsuke Sumiyoshi

    Physical Review D   99 ( 10 )  2019年05月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    73
    被引用数
    (Scopus)
  • On the Neutrino Distributions in Phase Space for the Rotating Core-collapse Supernova Simulated with a Boltzmann-neutrino-radiation-hydrodynamics Code

    Akira Harada, Hiroki Nagakura, Wakana Iwakami, Hirotada Okawa, Shun Furusawa, Hideo Matsufuru, Kohsuke Sumiyoshi, Shoichi Yamada

    Astrophysical Journal   872 ( 2 )  2019年  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    34
    被引用数
    (Scopus)
  • Simulations of Core-collapse Supernovae in Spatial Axisymmetry with Full Boltzmann Neutrino Transport

    Hiroki Nagakura, Wakana Iwakami, Shun Furusawa, Hirotada Okawa, Akira Harada, Kohsuke Sumiyoshi, Shoichi Yamada, Hideo Matsufuru, Akira Imakura

    Astrophysical Journal   854 ( 2 )  2018年02月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    92
    被引用数
    (Scopus)
  • Three-dimensional Boltzmann-Hydro Code for Core-collapse in Massive Stars. II. the Implementation of Moving-mesh for Neutron Star Kicks

    Hiroki Nagakura, Wakana Iwakami, Shun Furusawa, Kohsuke Sumiyoshi, Shoichi Yamada, Hideo Matsufuru, Akira Imakura

    Astrophysical Journal, Supplement Series   229 ( 2 )  2017年04月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    54
    被引用数
    (Scopus)
  • A Parametric Study of the Acoustic Mechanism for Core-collapse Supernovae

    A. Harada, H. Nagakura, W. Iwakami, S. Yamada

    Astrophysical Journal   839 ( 1 )  2017年04月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    3
    被引用数
    (Scopus)
  • LINKS between the SHOCK INSTABILITY in CORE-COLLAPSE SUPERNOVAE and ASYMMETRIC ACCRETIONS of ENVELOPES

    Kazuya Takahashi, Wakana Iwakami, Yu Yamamoto, Shoichi Yamada

    Astrophysical Journal   831 ( 1 )  2016年11月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    18
    被引用数
    (Scopus)
  • Direct numerical simulation of aeroacoustic sound by volume penalization method

    Ryu Komatsu, Wakana Iwakami, Yuji Hattori

    Computers and Fluids   130   24 - 36  2016年05月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    48
    被引用数
    (Scopus)
  • A new approach for error reduction in the volume penalizationmethod

    Wakana Iwakami, Yuzuru Yatagai, Nozomu Hatakeyama, Yuji Hattori

    Communications in Computational Physics   16 ( 5 ) 1181 - 1200  2014年11月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    5
    被引用数
    (Scopus)
  • Critical surface for explosions of rotational core-collapse supernovae

    Wakana Iwakami, Hiroki Nagakura, Shoichi Yamada

    Astrophysical Journal   793 ( 1 )  2014年09月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    28
    被引用数
    (Scopus)
  • Parametric study of flow patterns behind the standing accretion shock wave for core-collapse supernovae

    Wakana Iwakami, Hiroki Nagakura, Shoichi Yamada

    Astrophysical Journal   786 ( 2 )  2014年05月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    19
    被引用数
    (Scopus)
  • Error Analysis for the Volume Penalization Method with Continuous Mask Functions

    Wakana Iwakami Nakano, Nozomu Hatakeyama, Yuji Hattori

    Ninth International Conference on Flow Dynamics Proceedings    2012年11月

  • Neutron Star Kicks Affected by Standing Accretion Shock Instability for Core-Collapse Supernovae

    Wakana Iwakami Nakano, Kei Kotake, Naofumi Ohnishi, Shoichi Yamada, Keisuke Sawada

    Proceedings of the International Astronomical Union,   7   337 - 338  2012年03月

    DOI

    Scopus

  • Multimessengers from core-collapse supernovae: Multidimensionality as a key to bridge theory and observation

    Kei Kotake, Tomoya Takiwaki, Yudai Suwa, Wakana Iwakami Nakano, Shio Kawagoe, Youhei Masada, Shin Ichiro Fujimoto

    Advances in Astronomy   2012  2012年  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    67
    被引用数
    (Scopus)
  • Error Reduction for the Volume Penalization Method

    Wakana Iwakami Nakano, Nozomu Hatakeyama, Yuji Hattori

    The eighth International Conference on Flow Dynamics Proceedings    2011年11月

  • Effects of rotation on stochasticity of gravitational waves in the nonlinear phase of core-collapse supernovae

    Kei Kotake, Wakana Iwakami-Nakano, Naofumi Ohnishi

    Astrophysical Journal   736 ( 2 )  2011年08月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    35
    被引用数
    (Scopus)
  • A Study of Volume Penalization Method Applied to High-Order Accurate Schemes

    Wakana Iwakami Nakano, Nozomu Hatakeyama, Yuji Hattori

    Seventh International Conference on Flow Dynamics Proceedings     138 - 139  2010年11月

  • Spiral mode of standing accretion shock instability in core-collapse supernovae

    Wakana Iwakami, Naofumi Ohnishi, Kei Kotake, Shoichi Yamada, Keisuke Sawada

    Astrophysics and Space Science   322 ( 1-4 ) 43 - 47  2009年08月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    10
    被引用数
    (Scopus)
  • Effects of rotation on standing accretion shock instability in nonlinear phase for core-collapse supernovae

    Wakana Iwakami, Kei Kotake, Naofumi Ohnishi, Shoichi Yamada, Keisuke Sawada

    Astrophysical Journal   700 ( 1 ) 232 - 242  2009年07月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    69
    被引用数
    (Scopus)
  • Stochastic nature of gravitational waves from supernova explosions with standing accretion shock instability

    Kei Kotake, Wakana Iwakami, Naofumi Ohnishi, Shoichi Yamada

    Astrophysical Journal   697 ( 2 PART 2 )  2009年  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    79
    被引用数
    (Scopus)
  • Ray-tracing analysis of anisotropic neutrino radiation for estimating gravitational waves in core-collapse supernovae

    Kei Kotake, Wakana Iwakami, Naofumi Ohnishi, Shoichi Yamada

    Astrophysical Journal   704 ( 2 ) 951 - 963  2009年  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    34
    被引用数
    (Scopus)
  • Numerical methods for three-dimensional analysis of shock instability in supernova cores

    W. Iwakami, N. Ohnishi, K. Kotake, S. Yamada, K. Sawada

    Journal of Physics: Conference Series   112 ( Part 4 )  2008年06月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    2
    被引用数
    (Scopus)
  • Standing accretion shock instability: Numerical simulations of core-collapse supernova

    N. Ohnishi, W. Iwakami, K. Kotake, S. Yamada, S. Fujioka, H. Takabe

    Journal of Physics: Conference Series   112 ( Part 4 )  2008年06月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    7
    被引用数
    (Scopus)
  • Three-dimensional simulations of standing accretion shock instability in core-collapse supernovae

    Wakana Iwakami, Kei Kotake, Naofumi Ohnishi, Shoichi Yamada, Keisuke Sawada

    Astrophysical Journal   678 ( 2 ) 1207 - 1222  2008年05月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    118
    被引用数
    (Scopus)
  • Aeolian tones radiated from flow past two square cylinders in a side-by-side arrangement

    O. Inoue, W. Iwakami, N. Hatakeyama

    Physics of Fluids   18 ( 4 )  2006年04月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    71
    被引用数
    (Scopus)
  • Sound Generation from a Pair of Square Cylinder

    Wakana Iwakami, Nozomu Hatakeyama, Osamu Inoue

    Proceedings of the 5th International Symposium on Advanced Fluid Information     49 - 50  2005年11月

  • Vortex Flow past a Pair of Square Cylinders and Sound Generation

    Wakana Iwakami, Nozomu Hatakeyama, Osamu Inoue

    Proceedings of the 3rd International Conference on Vortex Flows and Vortex Models     323 - 328  2005年11月

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Core-Collapse Supernova Simulations Using a Boltzmann Neutrino Radiation Hydrodynamics Code

    Wakana Iwakami  [招待有り]

    The 2nd IReNA-Ukakuren Joint Workshop “Advancing Nuclear Astrophysics and Beyond”  

    発表年月: 2025年07月

    開催年月:
    2025年07月
     
     
  • ボルツマン輻射流体計算による空間三次元重力崩壊型超新星計算の進展

    岩上わかな, 赤穂龍一郎, 原田了, 長倉洋樹, 大川博督, 古澤峻, 松古栄夫, 住吉光介, 山田章一

    日本天文学会2025年春季年会  

    発表年月: 2025年03月

    開催年月:
    2025年03月
     
     
  • 重力崩壊型超新星のボルツマンニュートリノ輻射流体計算

    岩上わかな

    磁場閉じ込め型以外のフュージョンエネルギーシステムに関するバーチャルラボラトリ〜ムーンショット目標10デジタルシステムプロジェクト連続ワークショップ(2)  

    発表年月: 2025年03月

    開催年月:
    2025年03月
     
     
  • 三次元空間における重力崩壊型超新星のボルツマン輻射流体計算

    岩上わかな, 大川博督, 長倉洋樹, 原田了, 赤穂龍一郎, 古澤峻, 松古栄夫, 住吉光介, 山田章一

    日本天文学会春季年会  

    発表年月: 2024年03月

  • The Boltzmann neutrino radiation hydrodynamic simulation of a core-collapse supernova in the three-dimensional space

    Wakana Iwakami

    Unraveling the History of the Universe and Matter Evolution with Underground Physics (UGAP2024)  

    発表年月: 2024年03月

    開催年月:
    2024年03月
     
     
  • 重力崩壊型超新星の空間3次元におけるボルツマン輻射流体計

    岩上わかな

    第10回超新星ニュートリノ研究会  

    発表年月: 2024年02月

    開催年月:
    2024年02月
    -
    2024年03月
  • 重力崩壊型超新星のボルツマン輻射流体計算

    岩上わかな

    高エネルギー宇宙物理学研究会2023  

    発表年月: 2023年11月

    開催年月:
    2023年11月
     
     
  • 重力崩壊型超新星の三次元数値計算の現状

    岩上わかな

    「富岳で加速する素粒子・原子核・宇宙・惑星」シンポジウム  

    発表年月: 2022年12月

  • A Simulation of Core-collapse Supernovae in Three-dimensional Space with Full Boltzmann Neutrino Transport on the Supercomputer FUGAKU

    Wakana Iwakami

    Unraveling the History of the Universe and Matter Evolution with Underground Physics (UGAP2022)  

    発表年月: 2022年06月

    開催年月:
    2022年06月
     
     
  • Core-Collapse Supernovae Simulations by Boltzmann-Hydro Code

    岩上わかな

    Japan Geoscience Union Meeting 2021,  

    発表年月: 2021年06月

  • 重力崩壊型超新星のボルツマン方程式によるニュートリノ輻射流体計算

    岩上わかな

    新学術「地下宇宙」2021年領域研究会  

    発表年月: 2021年05月

  • 三次元空間における重力崩壊型超新星のボルツマン方程式によるニュートリノ輻射流体計算

    岩上わかな, 大川博督, 長倉洋樹, 原田了, 古澤峻, 松古栄夫, 住吉光介, 山田章一

    日本天文学会2021年春季年会  

    発表年月: 2021年03月

  • ボルツマンハイドロコードによる重力崩壊型超新星計算の進捗状況と今後の計画

    岩上わかな

    「富岳で加速する素粒子・原子核・宇宙・惑星」シンポジウム  

    発表年月: 2021年01月

  • 重力崩壊型超新星のボルツマン方程式によるニュートリノ輻射流体計算

    岩上わかな

    第7回超新星ニュートリノ研究会  

    発表年月: 2021年01月

  • 重力崩壊型超新星のボルツマン方程式による空間三次元のニュートリノ輻射流体計算

    岩上わかな

    新学術「地下宇宙」領域研究会  

    発表年月: 2020年06月

  • 重力崩壊型超新星のボルツマン方程式によるニュートリノ輻射流体計算

    岩上わかな, 大川博督, 長倉洋樹, 原田了, 古澤峻, 松古栄夫, 住吉光介, 山田章一

    日本天文学会2020年春季年会  

    発表年月: 2020年03月

  • 重力崩壊型超新星の数値シミュレーションの現状と将来展望

    岩上わかな

    ポスト「京」萌芽的課題・計算惑星 第4回 公開シンポジウム  

    発表年月: 2020年03月

  • The Core-Collapse Supernova Simulations with the Full Boltzmann Neutrino Transport in Three-Dimensional Space

    Wakana Iwakami

    The Evolution of Massive Stars and Formation of Compact Stars: from the Cradle to the Grave (2020)  

    発表年月: 2020年02月

    開催年月:
    2020年02月
     
     
  • The Core-Collapse Supernova Simulations with the Full Boltzmann Neutrino Transport in Three-Dimensional Space

    岩上わかな

    シミュレーションによる宇宙の基本法則と進化の解明に向けて(QUCS 2019)  

    発表年月: 2019年12月

  • 重力崩壊型超新星のボルツマン方程式によるニュートリノ輻射流体計算

    岩上わかな, 長倉洋樹, 大川博督, 原田了, 松古栄夫, 住吉光介, 山田章一

    日本天文学会2019年春季年会  

    発表年月: 2019年03月

  • ボルツマンハイドロコードによる空間三次元計算の進捗状況

    岩上わかな

    素粒子・原子核・宇宙「京からポスト京に向けて」シンポジウム  

    発表年月: 2019年01月

    開催年月:
    2019年01月
     
     
  • Core-collapse supernovae simulations with Boltzmann-Hydro code

    Wakana Iwakami

    Physics of Core-Collapse Supernovae and Compact Star Formations (2018)  

    発表年月: 2018年03月

    開催年月:
    2018年03月
     
     
  • 重力崩壊型超新星のBoltzmann-Hydro Codeによるニュートリノ輻射流体計算

    岩上わかな, 長倉洋樹, 大川博督, 原田了, 松古栄夫, 住吉光介, 山田章一

    天文学会年会2018年春季年会  

    発表年月: 2018年03月

    開催年月:
    2018年03月
     
     
  • 重力崩壊型超新星で発生する流体力学的不安定性の数値計算

    犬塚慎之介, 岩上わかな, 山田章一

    平成29年度衝撃波シンポジウム  

    発表年月: 2018年03月

    開催年月:
    2018年03月
     
     
  • 重力崩壊型超新星のBoltzmann-Hydro Codeによるニュートリノ輻射流体計算

    岩上わかな

    素粒子・原子核・宇宙「京からポスト京に向けて」シンポジウム  

    発表年月: 2017年12月

    開催年月:
    2017年12月
     
     
  • 重力崩壊型超新星のBoltzmann-Hydro Codeによるニュートリノ輻射流体計算

    岩上わかな

    第30回理論懇シンポジウム  

    発表年月: 2017年12月

    開催年月:
    2017年12月
     
     
  • 重力崩壊型超新星のボルツマン方程式によるニュートリノ輻射流体計算

    岩上わかな

    素粒子・原子核・宇宙「京からポスト京に向けて」シンポジウム  

    発表年月: 2016年03月

    開催年月:
    2016年03月
     
     
  • 重力崩壊型超新星爆発のボルツマン方程式によるニュートリノ輻射輸送計算

    岩上わかな, 長倉洋樹, 松古栄夫, 住吉光介, 山田章一

    日本天文学会2016年春季年会  

    発表年月: 2016年03月

    開催年月:
    2016年03月
     
     
  • ボルツマン方程式によるニュートリノ輻射流体計算コードを用いた重力崩壊型超新星爆発の二次元軸対称計算

    岩上わかな, 長倉洋樹, 松古栄夫, 住吉光介, 山田章一

    日本天文学会2016年春季年会  

    発表年月: 2016年03月

    開催年月:
    2016年03月
     
     
  • The Strategy for 6D Simulations of Core-Collapse Supernovae with Boltzmann-Hydro Code

    Wakana Iwakami

    Symposium on 'Quarks to Universe in Computational Science (QUCS2015)  

    発表年月: 2015年11月

    開催年月:
    2015年11月
     
     
  • Neutrino Radiation Hydrodynamic Simulations of Core Collapse Supernovae

    Wakana Iwakami

    Numazu Workshop 2015  

    発表年月: 2015年09月

    開催年月:
    2015年09月
     
     
  • 重力崩壊型超新星爆発のニュートリノ輻射輸送計算に向けて

    岩上わかな

    第27回理論懇シンポジウム  

    発表年月: 2014年12月

    開催年月:
    2014年12月
     
     
  • 重力崩壊型超新星爆発と流体力学的不安定性に与える回転の影響

    岩上わかな, 長倉洋樹, 山田章一

    日本天文学会2014年秋季年会  

    発表年月: 2014年09月

    開催年月:
    2014年09月
     
     
  • Parametric Study of Explosion for Rotational Core-Collapse Supernovae

    Wakana Iwakami

    Multi-Messengers from Core-Collapse Supernovae (2013)  

    発表年月: 2013年12月

    開催年月:
    2013年12月
     
     
  • Various Flow Patterns behind the Accretion Shock wave for Core-Collapse Suprenovae

    Wakana Iwakami

    Supernovae and Gamma-Ray Bursts 2013  

    発表年月: 2013年10月

    開催年月:
    2013年10月
    -
    2013年11月
  • 重力崩壊型超新星における定在降着衝撃波下流側の流れパターンの多様性

    岩上わかな, 長倉洋樹, 山田章一

    日本天文学会2013年秋季年会  

    発表年月: 2013年09月

    開催年月:
    2013年09月
     
     
  • The Effect of Rotation on the Shock Revival for the Core-Collapse Supernovae

    Wakana Iwakami

    1st Annual Symposium on "New Developments in Astrophysics Through Multi-Messenger Observations of Gravitational Wave Sources (2013)  

    発表年月: 2013年03月

    開催年月:
    2013年03月
     
     
  • Error Analysis for the Volume Penalization Method with Continuous Mask Functions

    Wakana Iwakami Nakano, Nozomu Hatakeyama, Yuji Hattori

    Ninth International Conference on Flow Dynamics (2012)  

    発表年月: 2012年09月

    開催年月:
    2012年09月
     
     
  • 連続型マスク関数を用いたVolume Penalization法の誤差解析

    中野わかな, 畠山望, 服部裕司

    日本流体力学会年会2012  

    発表年月: 2012年09月

    開催年月:
    2012年09月
     
     
  • Neutron Star Kicks Affected by Standing Accretion Shock Instability for Core-Collapse Supernovae

    Wakana Iwakami Nakano, Kei Kotake, Naofumi Ohnishi, Shoichi Yamada, Keisuke Sawada

    IAU Symposium 279, Death of Massive Stars: Supernovae & Gamma-Ray Bursts (2012)  

    発表年月: 2012年03月

    開催年月:
    2012年03月
     
     
  • Volume Penalization法の誤差低減法

    中野わかな, 畠山望, 服部裕司

    第25回数値流体力学シンポジウム  

    発表年月: 2011年12月

    開催年月:
    2011年12月
     
     
  • Error Reduction for the Volume Penalization Method

    Wakana Iwakami Nakano, Nozomu Hatakeyama, Yuji Hattori

    The eighth International Conference on Flow Dynamics (2011)  

    発表年月: 2011年11月

    開催年月:
    2011年11月
     
     
  • 重力崩壊型超新星における定在降着衝撃波不安定性と中性子星キックに関する研究

    中野わかな

    第23回理論懇シンポジウム「林忠四郎先生と天文学・宇宙物理学」  

    発表年月: 2010年12月

    開催年月:
    2010年12月
     
     
  • A Study of Volume Penalization Method Applied to High-Order Accurate Schemes

    Wakana Iwakami Nakano, Nozomu Hatakeyama, Yuji Hattori

    Seventh International Conference of Flow Dynamics (2010)  

    発表年月: 2010年11月

    開催年月:
    2010年11月
     
     
  • Development and Application of the Volume Penalization Method with Spectral-like Accuracy for Open Flow Conditions

    Wakana Iwakami Nakano, Nozomu Hatakeyama, Yuji Hattori

    Euromech Fluid Mechanics Conference - 8 (2010)  

    発表年月: 2010年09月

    開催年月:
    2010年09月
     
     
  • Volume Penalization法の高次精度スキームへの適用

    中野わかな, 畠山望, 服部裕司

    日本流体力学会年会2010  

    発表年月: 2010年09月

    開催年月:
    2010年09月
     
     
  • 力崩壊型超新星における定在降着衝撃波不安定性の数値シミュレーション

    中野わかな, 大西直文, 固武慶, 山田章一, 澤田恵介

    日本物理学会第65回年次大会  

    発表年月: 2010年03月

    開催年月:
    2010年03月
     
     
  • 重力崩壊型超新星における定在降着衝撃波不安定性の役割

    中野わかな

    基盤S研究会2010「超新星の爆発機構とガンマ線バースト源エンジンの統一的解明」  

    発表年月: 2010年01月

    開催年月:
    2010年01月
     
     
  • 定在降着衝撃波不安定性による中性子星キックの統計解析

    岩上わかな, 大西直文, 固武慶, 山田章一, 澤田恵介

    日本天文学会2009年秋季年会  

    発表年月: 2009年09月

    開催年月:
    2009年09月
     
     
  • SASIにより駆動される原始中性子星キック・スピンの三次元数値解析

    岩上わかな

    重力崩壊型超新星と高エネルギー天文学  

    発表年月: 2009年02月

    開催年月:
    2009年02月
     
     
  • 超新星爆発における球状降着衝撃波の不安定性の三次元数値解析

    岩上わかな, 大西直文, 固武慶, 山田章一, 澤田恵介

    第22回数値流体力学シンポジウム  

    発表年月: 2008年12月

    開催年月:
    2008年12月
     
     
  • 重力崩壊型超新星における定在降着衝撃波の不安定性の三次元数値解析

    岩上わかな

    第21回理論天文学宇宙物理学懇談会シンポジウム  

    発表年月: 2008年12月

    開催年月:
    2008年12月
     
     
  • 中性子星のキックやスピンに対する定在降着衝撃波の不安定性の影響

    岩上わかな, 大西直文, 固武慶, 山田章一, 澤田恵介

    日本天文学会2008年秋季年会  

    発表年月: 2008年09月

    開催年月:
    2008年09月
     
     
  • Numerical Analysis of SASI by 3-D simulations

    Wakana Iwakami  [招待有り]

    Asymmetric Instabilities in Stellar Core Collapse (2008)  

    発表年月: 2008年07月

    開催年月:
    2008年06月
    -
    2008年07月
  • Effects of Shock Instability on Spin and Kick of Proto-Neutron Star in Supernova Cores

    Wakana Iwakami, Naofumi Ohnishi, Kei Kotake, Shoichi Yamada, Keisuke Sawada

    International Conference on HEDP/HEDLA-08 (2008)  

    発表年月: 2008年04月

    開催年月:
    2008年04月
     
     
  • 重力崩壊型超新星コアにおける定在降着衝撃波不安定性に対する回転の効果

    岩上わかな, 大西直文, 固武慶, 山田章一, 澤田恵介

    日本天文学会2008年春季年会  

    発表年月: 2008年03月

    開催年月:
    2008年03月
     
     
  • 3D Simulations of Standing Accretion Shock Instability in Core-Collapse Supernovae"

    Wakana Iwakami

    14th Workshop on "Nuclear Astrophysics" (2008)  

    発表年月: 2008年03月

    開催年月:
    2008年03月
     
     
  • 重力崩壊型超新星コアで発生する停滞衝撃波の不安定性

    岩上わかな, 大西直文, 固武慶, 山田章一, 澤田恵介

    日本天文学会2007年秋季年会  

    発表年月: 2007年09月

    開催年月:
    2007年09月
     
     
  • Three-Dimensional Simulations of Standing Accretion Shock Instability in Supernova Cores

    Wakana Iwakami, Naofumi Ohnishi, Kei Kotake, Shoichi Yamada

    Fifth International Conference on Inertial Fusion Sciences and Applications (2007)  

    発表年月: 2007年09月

    開催年月:
    2007年09月
     
     
  • 並列二角柱周りの流れから発生する音の直接数値計算と理論予測

    岩上わかな, 畠山望, 井上督

    第19回数値流体力学シンポジウム  

    発表年月: 2005年12月

    開催年月:
    2005年12月
     
     
  • Vortex Flow past a Pair of Square Cylinders and Sound Generation

    Wakana Iwakami, Nozomu Hatakeyama, Osamu Inoue

    The 3rd International Conference on Vortex Flows and Vortex Models (2005)  

    発表年月: 2005年11月

    開催年月:
    2005年11月
     
     
  • Sound Generation from a Pair of Square Cylinder

    Wakana Iwakami, Nozomu Hatakeyama, Osamu Inoue

    The 5th International Symposium on Advanced Fluid Information (2005)  

    発表年月: 2005年11月

    開催年月:
    2005年11月
     
     
  • 一様流中の並列二角柱周りから発生する音波

    岩上わかな, 畠山望, 井上督

    日本流体力学会年会2005  

    発表年月: 2005年09月

    開催年月:
    2005年09月
     
     
  • 一様流中の並列二角柱周りから発生する渦と音波

    岩上わかな, 今村綾花, 畠山望, 井上督

    第18回数値流体力学シンポジウム  

    発表年月: 2004年12月

    開催年月:
    2004年12月
     
     

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 重力崩壊型超新星の空間三次元ニュートリノ輻射輸送計算結果の重力波解析

    山田科学振興財団  2024年度研究援助(女性活躍支援枠)

    研究期間:

    2024年08月
    -
    2026年03月
     

    岩上 わかな

  • 重力崩壊型超新星の爆発初期の物理を探る空間三次元ニュートリノ輻射流体計算

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2024年07月
    -
    2026年03月
     

    岩上 わかな

  • 渦の非モード不安定性とバイパス遷移の数理:流れの安定性の統合理論の構築に向けて

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2012年04月
    -
    2015年03月
     

    服部 裕司, 福本 康秀, 岩上 わかな

     概要を見る

    渦は流れの基本構造であり、その安定性は流れの性質を理解するための出発点である。渦が不安定化し乱流に遷移する過程を解明するために、遷移的成長と局所擾乱による不安定化過程を理論的かつ数値シミュレーションにより研究した。その結果、遷移的成長においてはひずみ流れによる渦の伸長効果が重要なメカニズムであることを明らかにした。また、短い波長をもつ局在した擾乱(局所擾乱)の不安定成長が、短波長擾乱の理論による予測と合うこと、さらにいくつかの段階をへて乱流に遷移する過程を解明した。

  • 多次元ニュートリノ輻射流体計算コードによる超新星爆発メカニズムの研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2010年04月
    -
    2015年03月
     

    住吉 光介, 山田 章一, 長倉 洋樹, 岩上 わかな, 古澤 峻, 佐藤 透, 中村 聡, 滝脇 知也, 松古 栄夫, 中里 健一郎

     概要を見る

    超新星爆発は重たい星の最期に起こる重力崩壊により起こるが、その爆発メカニズムは長年に未解明である。爆発の鍵を握る加熱機構はニュートリノ(電子の仲間である素粒子)が発生・伝搬・消滅する過程を記述する必要がある。本研究ではニュートリノ粒子の分布発展を6次元空間ボルツマン方程式により解く輻射流体計算コードを世界で初めて開発して、重力崩壊から爆発ダイナミクスへの多次元計算を可能にした。特に、3次元空間でのニュートリノ輻射輸送の特性と爆発への影響を初めて解明した。

  • 翼周りから発生する渦と音波に関する数値的研究

    前川報恩会  平成23年度第3回学術研究助成

    研究期間:

    2011年10月
    -
    2012年09月
     

    中野 わかな

  • 超新星の爆発機構とガンマ線バースト源エンジンの統一的解明

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2007年
    -
    2011年
     

    佐藤 勝彦, 橋本 正章, 鈴木 英之, 山田 章一, 長滝 重博, 固武 慶, 滝脇 知也, 渡辺 元太郎, 大西 直文, 住吉 光介, 藤本 信一郎, 木内 健太, 岩上 わかな, 澤井 秀朋, 安武 伸俊, 西村 信哉, 諏訪 雄大, 中里 健一郎, 長倉 洋樹

     概要を見る

    本研究課題では大質量星が進化の最後におこす重力崩壊型超新星及びガンマ線バーストの爆発機構・源エンジンについて世界最先端の研究を行い、多くの成果を挙げた。大規模数値シミュレーションによる研究を豊富に行い、場合によっては京コンピュータを用いた世界最高レベルの数値シミュレーションを実現した。またこれらの現象に付随して起こる重力波・ニュートリノ放射、r-process元素合成を含めた爆発的元素合成、最高エネルギー宇宙線生成、等々について世界が注目する成果を数多く挙げた。以上の様に本研究課題では当初の予想を上回る、世界最先端の成果を修めることが出来た。また同時にこの分野に於ける将来の課題・展望を提示しつつ5年間のプログラムを終了した。

  • 三次元数値計算と模擬実験による重力崩壊型超新星爆発メカニズムの解明

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2008年
    -
    2009年
     

    中野 わかな

     概要を見る

    本研究では、重力崩壊型超新星の爆発メカニズム、並びに爆発時に形成される原始中性子星のキック・スピン現象の解明を目的として、定在降着衝撃波の不安定性(SASI)の三次元数値流体シミュレーションを行っている。昨年度は、主に回転がSASIに与える影響と、SASIが原始中性子星のキック・スピン現象とどのようにかかわっているかについて調べた。本年度は、SASIが原始中性子星に与える運動量について統計解析を試み、2009年の9月に行われた天文学会で発表した。また、回転SASIのデータを使って、共同研究である重力波の解析も行った。
    中性子星は重力崩壊型超新星が爆発した後に形成される天体であり、周期的な電磁パルスを放出する観測可能な天体である。中性子星は、平均400km/sで並進運動しており、爆発前の星よりも速い固有速度を持っている。この現象を中性子星キックと呼ぶが、そのメカニズムはよくわかっていない。本研究では、中性子星キックが爆発の非球対称性によるものであり、その非球対称性はSASIによるものであると考える。SASIが原始中性子星に与える運動量を調べ、その統計的な性質を明らかにすることで、観測結果が示す統計的性質と比較する。もし、SASIが原始中性子星に与える運動量の統計的性質が、観測結果が示すものと同様であれば、爆発時にSASIが発生している可能性をより強く示唆することができる。SASIの直接観測は、ニュートリノや重力波による観測の可能性が提案されてはいるが、現時点では困難であり、中性子星キック現象との関連を示すことで間接的にSASIの存在を示すことは大変意義がある。

▼全件表示

Misc

  • 重力崩壊型超新星で発生する流体力学的不安定性の数値計算

    犬塚愼之介, 岩上わかな, 山田章一

    平成29年度衝撃波シンポジウム講演論文集    2018年

    J-GLOBAL

  • 連続型マスク関数を用いた Volume Penalization 法の誤差解析

    中野わかな, 畠山望, 服部裕司

    日本流体力学会年会2012講演論文集    2012年09月

  • 流体科学研究所の女性研究者たち

    伊賀由佳, 寺田弥生, 中野(岩上)わかな, 竹島由里子

    日本機械学会流体工学部門ニューズレター「流れ」    2011年09月

    記事・総説・解説・論説等(その他)  

  • Volume Penalization法の誤差低減法

    中野わかな, 畠山望, 服部裕司

    第25回数値流体力学シンポジウム講演論文集    2011年

    J-GLOBAL

  • Volume Penalization法の高次精度スキームへの適用

    中野,わかな, 畠山,望, 服部,裕司

    日本流体力学会年会2010講演論文集     268  2010年09月

    CiNii

  • 超新星爆発における球状降着衝撃波の不安定性の三次元数値解析

    岩上わかな, 大西直文, 固武慶, 山田章一, 澤田恵介

    第22回数値流体力学シンポジウム講演論文集    2008年

    J-GLOBAL

  • 重力崩壊型超新星爆発時に発生する停滞衝撃波不安定性の3次元数値解析

    岩上わかな

    2007年度天文天体物理若手の会夏の学校集録    2007年08月

  • 一様流中の並列二角柱周りから発生する音波

    岩上,わかな, 畠山,望, 井上,督

    日本流体力学会年会2005講演論文集     297  2005年09月

    CiNii

  • 並列二角柱周りの流れから発生する音の直接数値計算と理論予測

    岩上わかな, 畠山望, 井上督

    第19回数値流体力学シンポジウム講演論文集    2005年

    J-GLOBAL

  • 一様流中の並列二角柱周りから発生する渦と音波

    岩上わかな, 今村綾花, 畠山望, 井上督

    第18回数値流体力学シンポジウム講演論文集    2004年

    J-GLOBAL

▼全件表示

 

現在担当している科目

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • 理工学基礎実験1B

    早稲田大学  

    2024年09月
    -
    継続中
     

  • 物理学演習B

    早稲田大学  

    2024年04月
    -
    継続中
     

  • 理工学基礎実験1A

    早稲田大学  

    2024年04月
    -
    継続中
     

  • 力学A

    早稲田大学  

    2024年04月
    -
    継続中
     

 

特定課題制度(学内資金)

  • 重力崩壊型超新星の空間三次元ニュートリノ輻射輸送計算結果の重力波解析

    2024年   山田章一, 原田了

     概要を見る

    重力崩壊型超新星は大質量星が一生の最期に起こす大爆発である。中心から放出されるニュートリノが周囲の物質にエネルギーを与えることで爆発すると考えられている。しかし、その爆発メカニズムは完全に解明されてはいない。ニュートリノ輻射流体計算を行い、様々な親星モデルや状態方程式について重力崩壊から爆発までを計算し、その結果を解析する必要がある。そして、その結果は重力波観測により検証されなければならない。一般に、空間三次元における重力崩壊型超新星計算はコストが高いため、ニュートリノ輻射輸送計算では近似を適用する。しかし、近似法を利用した数値計算の結果がどの程度正しいのかは明らかになっていない。そこで、本研究では、ニュートリノ輻射輸送を厳密に解くことができるボルツマン方程式を解くボルツマンハイドロコードを利用し、重力崩壊型超新星の空間三次元計算を行った。その結果を利用して、バウンス後150msまでの物質起源の重力波を計算した。爆発初期に発生する原始中性子星内部の対流では大きな振幅の重力波が発生するが、その後150msにかけて原始中性子星内部の対流が弱くなり、重力波の振幅は小さくなっていくことがわかった。