経歴
-
2005年-継続中
同志社大学商学部教授
-
1986年-2005年
同志社大学商学部助教授
-
1982年-1986年
同志社大学商学部専任講師
-
1980年-1982年
同志社大学商学部助手
-
同志社大学 商学部商学科 教授
2023/11/28 更新
同志社大学商学部教授
同志社大学商学部助教授
同志社大学商学部専任講師
同志社大学商学部助手
同志社大学 商学部商学科 教授
同志社大学 商学研究科 商学専攻
同志社大学
同志社大学 商学研究科 商学専攻
同志社大学
同志社大学 商学部
早稲田大学 商学研究科 商学専攻
同志社大学
早稲田大学
日本経営学会
日本簿記学会
日本社会関連会計学会
日本国際会計学会
日本公益法人学会
日本会計研究学会
日本会計史学会
European Accounting Association
American Accounting Association
American Accounting Association
財務諸表分析
引当金
国際会計基準の概念構造
年金会計
偶発事象会計
Conceptual Framework of International Accounting Standards
Pension Accounting
Accounting for Contingencies
返品調整引当金の貸借対照表上の性格
松本 敏史
同志社商学 58 ( 6 ) 217 - 237 2007年
包括利益と税効果
松本 敏史
同志社商学 57 ( 1 ) 56 - 75 2005年
債務保証損失引当金と債務保証引当金
松本 敏史
同志社商学 56 ( 2+3+4 ) 242 - 261 2004年
国際会計基準と修繕引当金
松本 敏史
同志社商学 51 ( 5+6 ) 292 - 312 2000年
阪本・番場・内川引当金論争の対立構造
松本 敏史
同志社商学 46 ( 2 ) 305 - 345 1994年
Logical Structures Opposing in the Debates on Accounting for Contingencies
Doshisha Shogaku(The Doshisha Business Review) 46 ( 2 ) 305 - 345 1994年
売上割戻未払金と売上割戻引当金
松本 敏史
同志社商学 40 ( 5 ) 168 - 197 1989年
The Accrued Amount Payable for Sales Rebate or the Allowance for Sales Rebate
Doshisha Shogaku 40 ( 5 ) 168 - 197 1989年
返品引当金と返品調整引当金
松本 敏史
同志社商学 37 ( 3 ) 58 - 84 1985年
製品保証(工事補償)引当金の負債性の再吟味-引当金処理と前受金処理-
松本 敏史
同志社商学 37 ( 2 ) 80 - 125 1985年
The Allowance for Sales Returns and The Reserve for Returned Goods
Doshisha Shogaku 37 ( 3 ) 58 - 84 1985年
An Allowance for Sales Returns and The Reserve for Returned Goods
Doshisha Shogaku 37 ( 2 ) 80 - 125 1985年
賞与引当金の設定と未払賞与の認識
松本 敏史
同志社商学 34 ( 3 ) 111 - 134 1982年
貸倒損失の会計上の性格と貸倒見積高の計上根拠
松本 敏史
同志社商学 33 ( 5 ) 76 - 104 1982年
退職給与引当金の設定と退職金費用
松本 敏史
同志社商学 32 ( 1 ) 75 - 114 1980年
修繕引当金の負債性に対する一吟味
松本 敏史
同志社大学大学院商学論集 ( 14 ) 64 - 93 1979年
附属機関・学校 グローバルエデュケーションセンター
産業経営研究所 兼任研究所員