兼担
-
理工学術院 先進理工学部
2022/08/17 更新
理工学術院 先進理工学部
京都大学 大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 博士課程
京都大学 大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 修士課程
京都大学 博士(理学)
早稲田大学高等研究所 講師(任期付)
国立研究開発法人科学技術振興機構 さきがけ研究員
日本学術振興会特別研究員(SPD)
早稲田大学 応用物理学科 次席研究員
日本学術振興会特別研究員(DC1)
半導体、光物性、原子物理
Photon transport enhancement through a coupled-cavity QED system with dynamic modulation
Shinya Kato, Takao Aoki
Optics Express 30 ( 5 ) 6798 - 6798 2022年02月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者, 責任著者
Ultra-low-loss nanofiber Fabry–Perot cavities optimized for cavity quantum electrodynamics
S. K. Ruddell, K. E. Webb, M. Takahata, S. Kato, T. Aoki
Optics Letters 45 ( 17 ) 4875 - 4875 2020年09月 [査読有り]
Nikolett Német, Donald White, Shinya Kato, Scott Parkins, Takao Aoki
Physical Review Applied 13 ( 6 ) 2020年06月 [査読有り]
Strongly interacting array of Bose-Einstein condensates trapped in a one-dimensional optical lattice
Makoto Yamashita, Shinya Kato, Atsushi Yamaguchi, Seiji Sugawa, Takeshi Fukuhara, Satoshi Uetake, Yoshiro Takahashi
PHYSICAL REVIEW A 87 ( 4 ) 2013年04月 [査読有り]
Highly Efficient Light Collecting Devices Utilizing a Nanofiber Tip
Sho Chonan, Shinya Kato, Takao Aoki
2013 CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS PACIFIC RIM (CLEO-PR) 2013年 [査読有り]
Observation of long-lived van derWaals molecules in an optical lattice
Shinya Kato, Rekishu Yamazaki, Kosuke Shibata, Ryuta Yamamoto, Hirotaka Yamada, Yoshiro Takahashi
PHYSICAL REVIEW A 86 ( 4 ) 2012年10月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
Optical magnetic resonance imaging with an ultra-narrow optical transition
S. Kato, K. Shibata, R. Yamamoto, Y. Yoshikawa, Y. Takahashi
Applied Physics B: Lasers and Optics 108 ( 1 ) 31 - 38 2012年07月 [査読有り]
担当区分:筆頭著者
High-resolution laser spectroscopy of a Bose-Einstein condensate using the ultranarrow magnetic quadrupole transition
A. Yamaguchi, S. Uetake, S. Kato, H. Ito, Y. Takahashi
NEW JOURNAL OF PHYSICS 12 2010年10月 [査読有り]
A scalable quantum computer with ultranarrow optical transition of ultracold neutral atoms in an optical lattice
K. Shibata, S. Kato, A. Yamaguchi, S. Uetake, Y. Takahashi
APPLIED PHYSICS B-LASERS AND OPTICS 97 ( 4 ) 753 - 758 2009年12月 [査読有り]
QUANTUM DEGENERATE GASES OF YTTERBIUM ATOMS
S. Uetake, A. Yamaguchi, S. Kato, T. Fukuhara, S. Sugawa, K. Enomoto, Y. Takasu, Y. Takahashi
PROCEEDINGS OF THE 9TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON FOUNDATIONS OF QUANTUM MECHANICS IN THE LIGHT OF NEW TECHNOLOGY 12 - + 2009年 [査読有り]
High power narrow linewidth laser at 556 nm for magneto-optical trapping of ytterbium
S. Uetake, A. Yamaguchi, S. Kato, Y. Takahashi
APPLIED PHYSICS B-LASERS AND OPTICS 92 ( 1 ) 33 - 35 2008年07月 [査読有り]
21pAL-6 イッテルビウム原子の量子気体顕微鏡の開発1(21pAL 量子エレクトロニクス(干渉計,光格子中の原子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
柴田 康介, 山本 隆太, 加藤 真也, 高橋 義朗
日本物理学会講演概要集 67 ( 2 ) 180 - 180 2012年08月
21pAL-9 異方的相互作用に起因したイッテルビウム原子の散乱長制御(21pAL 量子エレクトロニクス(干渉計,光格子中の原子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
加藤 真也, 素川 靖司, 柴田 康介, 山本 隆太, 高橋 義朗
日本物理学会講演概要集 67 ( 2 ) 181 - 181 2012年08月
18pAL-8 光格子に閉じ込められたYb原子の分光スペクトルにおける少数多体効果(18pAL 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論,Bose-Fermi混合系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
稲葉 謙介, 山下 眞, 加藤 真也, 柴田 康介, 山本 隆太, 高橋 義明
日本物理学会講演概要集 67 ( 2 ) 135 - 135 2012年08月
25aBE-9 3次元光格子に閉じ込められた^<174>Yb原子の分光スペクトル(25aBE 量子エレクトロニクス(Bose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
稲葉 謙介, 山下 眞, 加藤 真也, 柴田 康介, 山本 隆太, 吉川 豊, 高橋 義朗
日本物理学会講演概要集 67 ( 1 ) 203 - 203 2012年03月
24aEE-8 超流動-Mott絶縁体相転移の超高分解能レーザー分光(24aEE 量子エレクトロニクス(冷却原子(量子情報,光格子中の原子)),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
加藤 真也, 山下 眞, 柴田 康介, 山本 隆太, 吉川 豊, 高橋 義朗
日本物理学会講演概要集 66 ( 2 ) 189 - 189 2011年08月
27pRD-5 光格子中の単一サイトアドレッシングに向けた高分解能分光実験2(27pRD 量子エレクトロニクス(冷却原子・量子情報),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
加藤 真也, 柴田 康介, 山本 隆太, 植竹 智, 吉川 豊, 高橋 義朗
日本物理学会講演概要集 66 ( 1 ) 215 - 215 2011年03月
23pRD-14 光格子中の単一サイトアドレッシングに向けた高分解能分光実験(23pRD 量子エレクトロニクス(冷却混合気体,冷却分子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
加藤 真也, 柴田 康介, 濱口 直孝, 山本 隆太, 植竹 智, 吉川 豊, 高橋 義朗
日本物理学会講演概要集 65 ( 2 ) 114 - 114 2010年08月
27aZF-5 極低温原子の光ピンセットによる移動(量子エレクトロニクス(量子縮退気体),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
加藤 真也, 柴田 康介, 濱口 直孝, Kurkjian Hadrien, 高須 洋介, 高橋 義朗
日本物理学会講演概要集 64 ( 2 ) 89 - 89 2009年08月
30pSD-8 量子縮退Yb原子の光格子実験IV(30pSD 量子エレクトロニクス(量子縮退原子気体),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
福原 武, 植竹 智, 垣内 久, 素川 靖司, 杉本 昌仁, 田家 慎太郎, 加藤 真也, 高橋 義朗
日本物理学会講演概要集 64 ( 1 ) 187 - 187 2009年03月
25pQD-13 冷却Yb原子の^1S_0-^3P_2遷移を用いた高分解能分光(量子エレクトロニクス(量子縮退気体(実験),原子の冷却・トラップ),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
山口 敦史, 植竹 智, 加藤 真也, 伊東 宏之, 高須 洋介, 高橋 義朗
日本物理学会講演概要集 63 ( 1 ) 188 - 188 2008年02月
24pRH-5 冷却Yb原子^1S_0-^3P_0遷移の高分解能分光II(量子エレクトロニクス(原子の冷却・トラップ),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
植竹 智, 山口 敦史, 加藤 真也, 福原 武, 李 瑛, 細川 瑞彦, 高橋 義朗
日本物理学会講演概要集 62 ( 2 ) 204 - 204 2007年08月
19pXK-4 冷却Yb原子^1S_0-^3P_0遷移の高分解能分光(量子エレクトロニクス(冷却原子実験・トラップ),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
植竹 智, 山口 敦史, 加藤 真也, 理 瑛, 細川 瑞彦, 高橋 義朗
日本物理学会講演概要集 62 ( 1 ) 150 - 150 2007年02月
19pXK-5 冷却Yb原子の準安定状態^3P_2への直接励起I(量子エレクトロニクス(冷却原子実験・トラップ),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
山口 敦史, 植竹 智, 加藤 真也, 高橋 義朗
日本物理学会講演概要集 62 ( 1 ) 151 - 151 2007年02月
24aRB-8 冷却Yb原子の準安定^3P_2状態での衝突特性(24aRB 量子エレクトロニクス(原子のBEC・冷却原子実験),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
山口 敦史, 植竹 智, 橋本 大佑, 加藤 真也, 高橋 義朗
日本物理学会講演概要集 61 ( 2 ) 95 - 95 2006年08月
ナノ光ファイバー共振器量子電気力学系
加藤真也 [招待有り]
システムナノ技術に関する特別研究専門委員会第2回研究会
発表年月: 2021年06月
量子マイクロ波フォトニクスに向けた量子トランスデューサ
山口祐也, 菅野敦史, 山本直克, 山崎歴舟, 加藤真也, 青木隆朗, 野口篤史, 佐々木 遼, 不破麻里亜, 宇佐見康二, 中村泰信 [招待有り]
電子情報通信学会マイクロ波フォトニクス研究会
発表年月: 2021年05月
量子マイクロ波フォトニクスに向けた薄膜LNデバイス
山口祐也, 菅野敦史, 山本直克, 山崎歴舟, 加藤真也, 野口篤史, 宇都隆宏, 加納正太郎, 佐々木遼, 不破麻里亜, 宇佐見康二, 中村泰信
2021年電子情報通信学会総合大会
発表年月: 2021年03月
2021年 青木隆朗
量子状態制御可能な単一原子トラップシステム実現に向けた装置開発
2020年 青木隆朗