兼担
-
政治経済学術院 大学院公共経営研究科
-
理工学術院 大学院先進理工学研究科
-
政治経済学術院 大学院経済学研究科
-
附属機関・学校 グローバルエデュケーションセンター
2022/05/17 更新
政治経済学術院 大学院公共経営研究科
理工学術院 大学院先進理工学研究科
政治経済学術院 大学院経済学研究科
附属機関・学校 グローバルエデュケーションセンター
データ科学センター 兼任センター員
ニューヨーク市立大学 経済学研究科
早稲田大学 大学院経済学研究科
早稲田大学 政治経済学部 経済学科
ニューヨーク市立大学 経済学博士
早稲田大学 現代政治経済研究所 所長
早稲田大学 政治経済学術院 副学術院長
筑波大学 医学医療系 客員教授
早稲田大学 ソーシャル&ヒューマン・キャピタル研究所 所長
早稲田大学 政治経済学術院 教授
東京大学 医学部大学院・臨床疫学・経済学分野 非常勤講師
一橋大学 国際公共大学院 特任教授
国立社会保障人口問題研究所 社会保障基礎理論研究部 第二室長
Stanford University, Palo Alto, CA, USA Center for Health Policy/Center for Primary Care and Outcome Research Adjunct Researcher
東洋英和女学院大学 国際社会学部国際社会学科 非常勤講師
一橋大学 経済研究所 客員助教授
東洋英和女学院大学 国際社会学部国際社会学科 助教授
独立行政法人経済産業研究所 ファカルティ・フェロー
内閣府 経済社会総合研究所 客員主任研究官
内閣府 経済社会総合研究所 客員主任研究官
内閣府 経済社会総合研究所 客員研究員
内閣府 経済社会総合研究所 客員研究員
東洋英和女学院大学 国際社会学部国際社会学科 専任講師
日本国際長寿センター(ILCJapan) 非常勤研究員
National Bureau of Economic Research及び Stanford University, Palo Alto, CA, USAを兼職 Stanford Institute for Economic Policy Research Research Analyst and Social Science Research Associate
National Bureau of Economic Research及び Stanford University, Palo Alto, CA, USAを兼職 Department of Public Health Research Analyst
Mount Sinai School of Medicine, New York, NY, US International Longevity Center, Department of Geriatrics Research Analyst (Economist)
Mount Sinai School of Medicine,NewYork, NY, US International Longevity Center, Department of Geriatrics, Research Assistant
経済政策
経済政策
医療経済学、ミクロ計量経済学を用いた実証研究、社会保障論
Cheolmin Kang, Akira Kawamura, Haruko Noguchi
Applied Economics Letters 28 ( 11 ) 926 - 931 2021年06月 [査読有り]
The effect of coverage of smoking‐cessation aids on tobacco use: Evidence from Canada
Yichen Shen, Haruko Noguchi
Health Economics (United Kingdom) 30 ( 9 ) 2200 - 2216 2021年06月 [査読有り]
Effects of Local Physician Concentrations on Physician Labor Supply and Career Trajectories: Evidence from Longitudinal Microdata in Japan
Yuji MIZUSHIMA, Haruko NOGUCHI, Akira KAWAMURA
経済分析 202 37 - 70 2021年06月
COVID ‐19's Lockdown and Crime Victimization: The State of Emergency under the Abe Administration
Yichen Shen, Rong Fu, Haruko Noguchi
Asian Economic Policy Review 16 ( 2 ) 327 - 348 2021年03月 [査読有り]
Rong Fu, Yichen Shen, Haruko Noguchi
Health Economics 30 ( 3 ) 505 - 524 2021年03月 [査読有り]
Impacts of anticancer drug parity laws on mortality rates
Yichen Shen, Haruko Noguchi
Social Science & Medicine 272 113714 2021年03月 [査読有り]
Atsushi Miyawaki, Yasuki Kobayashi, Haruko Noguchi, Taeko Watanabe, Hideto Takahashi, Nanako Tamiya
BMC Geriatrics 20 ( 1 ) 207 - 207 2020年12月 [査読有り] [国際誌]
Building an Administrative Database of Children
BESSHO Shun-ichiro, NOGUCHI Haruko, TANAKA Ryuichi, USHIJIMA Koichi, KAWAMURA Akira
Public Policy Review 16 ( 6 ) 2020年09月
Relationship between School Attendance Support and Academic Performance: An analysis of Panel Data from Adachi Ward
NOGUCHI Haruko, BESSHO Shun-ichiro, USHIJIMA Koichi, KAWAMURA Akira, TANAKA Ryuichi
Public Policy Review, 16 ( 6 ) 2020年09月
How efficient are surgical treatments in Japan? The case of a high-volume Japanese hospital
Yuichi Watanabe, Haruko Noguchi, Yoshinori Nakata
Health Care Management Science 23 ( 3 ) 401 - 413 2020年09月 [査読有り]
The association between activities of daily living and long hours of care provided by informal caregivers using a nationally representative survey in Japan
Hiroaki Ueshima, Arito Yozu, Hideto Takahashi, Haruko Noguchi, Nanako Tamiya
SSM - Population Health 11 100565 - 100565 2020年08月 [査読有り] [国際誌]
Do Class Size Reductions Protect Students from Infectious Disease? Lessons for Covid-19 Policy from Flu Epidemic in Tokyo Metropolitan Are
Masato Oikawa. Ryuichi Tanaka. Shun-ichiro Bessho. Haruko Noguchi
IZA Discussion Papers, Institute of Labor Economics (IZA) 13432 2020年07月
Taeko Watanabe, Takehiro Sugiyama, Hideto Takahashi, Haruko Noguchi, Nanako Tamiya
BMJ Open 10 ( 7 ) e036281 - e036281 2020年07月 [査読有り] [国際誌]
Xueying Jin, Takahiro Mori, Mikiya Sato, Taeko Watanabe, Haruko Noguchi, Nanako Tamiya
European Journal of Public Health 30 ( 5 ) 873 - 878 2020年06月 [査読有り]
Shuhei Kaneko, Haruko Noguchi
Applied Economics 52 ( 18 ) 1986 - 1997 2020年04月 [査読有り]
Shuhei Kaneko, Haruko Noguchi, Rong Fu, Cheolmin Kang, Akira Kawamura, Shinsuke Amano, Atsushi Miyawaki
PLOS ONE 15 ( 1 ) e0227792 - e0227792 2020年01月 [査読有り]
Takafumi Monma, Fumi Takeda, Haruko Noguchi, Hideto Takahashi, Taeko Watanabe, Nanako Tamiya
BMC Public Health 19 ( 1 ) 1238 - 1238 2019年12月 [査読有り] [国際誌]
Felipe Sandoval, Nanako Tamiya, Peter Lloyd‐Sherlock, Haruko Noguchi
Psychogeriatrics 19 ( 6 ) 547 - 556 2019年11月 [査読有り]
Partial Smoking Ban and Secondhand Smoke Exposure in Japan
Sen Zeng, Haruko Noguchi, Satoru Shimokawa
International Journal of Environmental Research and Public Health 16 ( 15 ) 2804 - 2804 2019年08月 [査読有り]
Moral hazard under zero price policy: evidence from Japanese long-term care claims data
Rong Fu, Haruko Noguchi
The European Journal of Health Economics 20 ( 6 ) 785 - 799 2019年08月 [査読有り]
Kazuhiro Abe, Atsushi Miyawaki, Yasuki Kobayashi, Haruko Noguchi, Hideto Takahashi, Nanako Tamiya
BMJ Open 9 ( 8 ) e026238 2019年08月 [査読有り] [国際誌]
Rong Fu, Haruko Noguchi, Shuhei Kaneko, Akira Kawamura, Cheolmin Kang, Hideto Takahashi, Nanako Tamiya
PLOS ONE 14 ( 7 ) e0219149 - e0219149 2019年07月 [査読有り] [国際誌]
Evaluating remedial education in elementary schools: Administrative data from a municipality in Japan
Shun-ichiro Bessho, Haruko Noguchi, Akira Kawamura, Ryuichi Tanaka, Koichi Ushijima
Japan and the World Economy 50 36 - 46 2019年06月 [査読有り]
全国の介護保険レセプトを用いた在宅介護のフォーマルケア時間推計
佐藤幹也, 田宮菜奈子, 伊藤智子, 高橋秀人, 野口晴子
日本公衆衛生雑誌 66 ( 6 ) 287 - 294 2019年06月 [査読有り]
中年者の日常生活動作の保持に有効な運動・スポーツの内容
武田 文, 門間, 貴史, 高橋 秀人, 野口 晴子, 田宮 菜奈子
厚生労働科学研究費補助金循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業「健康寿命及び地域格差の要因分析と健康増進対策の効果検証に関する研究」平成30年度総括・分担研究報告書 26 - 34 2019年05月
認知症の要介護者における介護サービスの利用に伴う自己負担額に関する研究―国民生活基礎調査介護票をもとにー
河野, 禎之, 山中, 克夫, 伊藤 智子, 野口 晴子, 高橋 秀人, 田宮 菜奈子
厚生の指標 66 ( 5 ) 1 - 8 2019年05月 [査読有り]
健康寿命延伸および健康格差縮小に有効な中年者の運動・スポーツの内容
武田 文, 門間, 貴史, 高橋 秀人, 野口 晴子, 田宮 菜奈子
厚生労働科学研究費補助金循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業「健康寿命及び地域格差の要因分析と健康増進対策の効果検証に関する研究」平成30年度総合研究報告書 30 - 42 2019年05月
[Estimation of duration of formal long-term care among frail elderly people in Japanese communities using national long-term care insurance claims records].
Mikiya Sato, Nanako Tamiya, Tomoko Ito, Hideto Takahashi, Haruko Noguchi
[Nihon koshu eisei zasshi] Japanese journal of public health 66 ( 6 ) 287 - 294 2019年 [国内誌]
Does the Positive Relationship between Health and Marriage Reflect Protection or Selection? Evidence from Middle-Aged and Elderly Japanese
Rong Fu, Haruko Noguchi
Review of Economics of the Household 2018年12月 [査読有り]
終末期の訪問介護サービスの利用と患者の在宅死との関係
阿部 計大, 宮脇 敦士, 小林 廉毅, 野口 晴子, 高橋 秀人, 田宮 菜奈子
日本公衆衛生学会総会抄録集 77回 231 - 231 2018年10月
時事評論:医療現場の働き方に対する一考察
野口晴子
週刊社会保障 2987 34 - 35 2018年09月 [招待有り]
Yoko Moriyama, Nanako Tamiya, Akira Kawamura, Thomas D. Mayers, Haruko Noguchi, Hideto Takahashi
PLOS ONE 13 ( 8 ) e0203112 - e0203112 2018年08月 [査読有り]
時事評論:「支払い許容額調査」実施の意味とは
野口晴子
週刊社会保障 2976 28 - 29 2018年06月 [査読有り] [招待有り]
中年者における運動・スポーツ活動の具体的実施方法と健康寿命との関係―中高年者縦断調査による解析―
武田 文, 門間, 貴史, 高橋 秀人, 野口 晴子, 田宮 菜奈子
厚生労働科学研究費補助金循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業「健康寿命及び地域格差の要因分析と健康増進対策の効果検証に関する研究」平成29年度総括・分担研究報告書 27 - 35 2018年05月
Resident and facility characteristics associated with care-need level deterioration in long-term care welfare facilities in Japan
Xueying Jin, Nanako Tamiya, Boyoung Jeon, Akira Kawamura, Hideto Takahashi, Haruko Noguchi
Geriatrics and Gerontology International 18 ( 5 ) 758 - 766 2018年05月 [査読有り]
(対談)医療・介護の現場と研究をつなぐ:経済セミナー特集「医療と介護の連携を考える」
土居丈朗, 野口晴子
経済セミナー 700 8 - 23 2018年03月 [招待有り]
時事評論:機能分化・強化へ向けての第一歩
野口晴子
週刊社会保障 2966 28 - 29 2018年03月 [招待有り]
Comprehensive assessment of risk factors for causespecific deaths among Japanese infants using linked Birth and Death data from Vital statistics in 2003-2010
Yui Yamaoka, Naho Morisaki, Haruko Noguchi, Hideto Takahashi, Nanako Tamiya
Journal of Epidemiology 28 ( 6 ) 307 - 314 2018年02月 [査読有り]
Relationship between social engagement and diabetes incidence in a middle-aged population: Results from a longitudinal nationwide survey in Japan
Taiga Shibayama, Haruko Noguchi, Hideto Takahashi, Nanako Tamiya
Journal of Diabetes Investigation 2018年02月 [査読有り]
Kazuhiro Abe, Yasuki Kobayashi, Akira Kawamura, Haruko Noguchi, Hideto Takahashi, Nanako Tamiya
An Official Journal of the Japan Primary Care Association 41 ( 1 ) 2‐7(J‐STAGE) 2018年 [査読有り]
時事評論:費用対効果の試行的導入へ向けての検討課題
野口晴子
週刊社会保障 2956 ( 34 ) 34 - 35 2018年01月 [招待有り]
Association of care recipients’ care-need level with family caregiver participation in health check-ups in Japan
Sugiyama, Takehiro, Sugiyama, Takehiro, Tamiya, Nanako, Watanabe, Taeko, Watanabe, Taeko, Wakui, Tomoko, Shibayama, Taiga, Moriyama, Yoko, Moriyama, Yoko, Yamaoka, Yui, Noguchi, Haruko
Geriatrics and Gerontology International 18 ( 1 ) 26 - 32 2018年01月
Changes in social capital and depressive states of middle-aged adults in Japan
Shin Nakamine, Hirokazu Tachikawa, Miyuki Aiba, Sho Takahashi, Haruko Noguchi, Hideto Takahashi, Nanako Tamiya
PLOS ONE 12 ( 12 ) 1 - 14 2017年12月 [査読有り]
地域包括ケアシステムの評価指標としての在宅期間-8年間の全国介護レセプトデータによる検討―
植嶋大晃, 高橋秀人, 野口晴子, 川村顕, 松本吉央, 森山葉子, 田宮菜奈子
厚生の指標 64 ( 15 ) 8 - 18 2017年12月 [査読有り]
Spillover effect of Japanese long-term care insurance as an employment promotion policy for family caregivers
Rong Fu, Haruko Noguchi, Akira Kawamura, Hideto Takahashi, Nanako Tamiya
Journal of Health Economics 56 103 - 112 2017年12月
時事評論 就労促進策としての公的介護保険
野口晴子
週刊社会保障 2947 26 - 27 2017年11月 [査読有り] [招待有り]
Impact of long-hours family caregiving on non-fatal coronary heart disease risk in middle-aged people: Results from a longitudinal nationwide survey in Japan
Atsushi Miyawaki, Jun Tomio, Yasuki Kobayashi, Hideto Takahashi, Haruko Noguchi, Nanako Tamiya
GERIATRICS & GERONTOLOGY INTERNATIONAL 17 ( 11 ) 2109 - 2115 2017年11月 [査読有り]
Impact of medical subsidy disqualification on children's healthcare utilization: A difference-in-differences analysis from Japan
Atsushi Miyawaki, Haruko Noguchi, Yasuki Kobayashi
SOCIAL SCIENCE & MEDICINE 191 89 - 98 2017年10月 [査読有り]
Changes in mortality inequalities across occupations in Japan: a national register based study of absolute and relative measures, 1980-2010
Hirokazu Tanaka, Satoshi Toyokawa, Nanako Tamiya, Hideto Takahashi, Haruko Noguchi, Yasuki Kobayashi
BMJ OPEN 7 ( 9 ) 1 - 11 2017年09月 [査読有り]
時事評論 医療資源の偏在と高齢者の生活圏
野口晴子
週刊社会保障 2937 26 - 27 2017年08月 [招待有り]
Short- and long-term effects of surcharge and anti-smoking policy on tobacco consumption: A lesson from nationally representative household survey in Taiwan
Annjhih Hsiao, Haruko Noguchi
mimeo 2017年07月
Short- and long-term effects of surcharge and anti-smoking policy on tobacco consumption: A lesson from nationally representative household survey in Taiwan
Annjhih Hsiao, Haruko Noguchi
mimeo 2017年07月
中高年縦断調査を用いたソーシャル・キャピタル指標の作成と妥当性・信頼性の検討
相羽美幸, 太刀川弘和, 仲嶺真, 高橋晶, 野口晴子, 高橋秀人, 田宮菜奈子
日本公衆衛生誌 64 ( 7 ) 371 - 383 2017年07月 [査読有り]
時事評論 統計で見るがん患者の就労状況
野口晴子
週刊社会保障 2926 32 - 33 2017年06月 [招待有り]
Retiring for better health? Evidence from health investment behaviors in Japan
Meng Zhao, Yoshifumi Konishi, Haruko Noguchi
JAPAN AND THE WORLD ECONOMY 42 56 - 63 2017年06月 [査読有り]
都道府県別にみた主たる家族介護者である中高年女性の就業および就業希望の状況-平成25年国民生活基礎調査から-
渡邊多永子, 田宮菜奈子, 野口晴子, 高橋秀人
厚生の指標 64 ( 6 ) 16 - 20 2017年06月 [査読有り]
時事評論 ソーシャルネットワークと健康
野口晴子
週刊社会保障 2916 32 - 33 2017年03月 [査読有り] [招待有り]
Disability, poverty, and role of the basic livelihood security system on health services utilization among the elderly in South Korea
Boyoung J, Noguchi H, Kwon S, Itoe T, Tamiya N
Social Science & Medicine 178 175 - 183 2017年02月 [査読有り]
Relation between social network and psychological distress among middle-aged adults in Japan: Evidence from a national longitudinal survey
Rong Fu, Harkuo Noguchi, Hirokazu Tachikawa, Miyuki Aiba, Shin Nakamine, Akira Kawamura, Hideto Takahashi, Nanako Tamiya
SOCIAL SCIENCE & MEDICINE 175 58 - 65 2017年02月 [査読有り]
時事評論 ヘルス・エコノミクスへの誘い
野口晴子
週刊社会保障 2906 32 - 33 2017年01月 [査読有り] [招待有り]
Relation of depression with health behaviors and social conditions of dependent community-dwelling older persons in the Republic of Chile
Felipe Alfonso Sandoval Garrido, Nanako Tamiya, Peter Lloyd-Sherlock, Haruko Noguchi
INTERNATIONAL PSYCHOGERIATRICS 28 ( 12 ) 2029 - 2043 2016年12月 [査読有り]
A Revisit to the Grossman Model with Endogenous Health Depreciation
Rong Fu, Haruko Noguchi, Koichi SUGA
Economics Bulletin 36 ( 4 ) 2405 - 2412 2016年12月 [査読有り]
全国介護レセプトを用いた経口移行者実態把握の試み
川村顕, 田宮菜奈子, 泉田信行, 植嶋大晃, 高橋秀人, 野口晴子
厚生の指標 63 ( 15 ) 29 - 36 2016年12月 [査読有り]
The relationship between raising a child with a disability and the mental health of mothers compared to raising a child without disability in japan
Yui Yamaoka, Nanako Tamiya, Nobuyuki Izumida, Akira Kawamura, Hideto Takahashi, Haruko Noguchi
SSM - Population Health 2 542 - 548 2016年12月 [査読有り]
介護予防事業の身体的・精神的健康に対する効果に関する実証分析:網走市における高齢者サロンを事例として
今堀 まゆみ, 泉田 信行, 白瀬 由美香, 野口 晴子
日本公衆衛生雑誌 63 ( 11 ) 675 - 681 2016年11月 [査読有り]
家族内介護者の冠動脈疾患発症リスク
宮脇 敦士, 冨尾 淳, 小林 廉毅, 高橋 秀人, 野口 晴子, 田宮 菜奈子
日本公衆衛生学会総会抄録集 75回 286 - 286 2016年10月
「失われた20年」における職業別男性死亡率とその格差の拡大 1975-2010年の変遷
田中 宏和, 豊川 智之, 田宮 菜奈子, 高橋 秀人, 野口 晴子, 小林 廉毅
日本公衆衛生学会総会抄録集 75回 209 - 209 2016年10月
人的資本の蓄積過程を模索するために-「個」・「世代」を超えて-(巻頭言)
野口晴子
医療経済研究 28 ( 1 ) 1 - 2 2016年10月 [招待有り]
The Impact of Leisure and Social Activities on Activities of Daily Living of Middle-Aged Adults: Evidence from a National Longitudinal Survey in Japan
Takafumi Monma, Fumi Takeda, Haruko Noguchi, Hideto Takahashi, Nanako Tamiya
PLOS ONE 11 ( 10 ) 1 - 13 2016年10月 [査読有り]
時事評論 政策科学の地平-フィールド実験の可能性を問う-
野口晴子
週刊社会保障 2885 34 - 35 2016年08月 [招待有り]
観察(非実験)データとフィールド実験-因果推論へのあくなき探求-
野口晴子
医療経済学会10周年記念誌号 66 - 69 2016年06月
Age and sex differences of risk factors of activity limitations in Japanese older adults
Takafumi Monma, Fumi Takeda, Haruko Noguchi, Nanako Tamiya
GERIATRICS & GERONTOLOGY INTERNATIONAL 16 ( 6 ) 670 - 678 2016年06月 [査読有り]
Election, implementation, and social capital in schoolbased management: Evidence from a randomized field experiment on the COGES project in Burkina Faso
Yasuyuki Sawada, Takeshi Aida, Andrew S Griffen, Eiji Kozuka, Haruko Noguchi, Yasuyuki Todo
JICA Working Paper 120 2016年05月 [査読有り]
Election, implementation, and social capital in schoolbased management: Evidence from a randomized field experiment on the COGES project in Burkina Faso
Yasuyuki Sawada, Takeshi Aida, Andrew S Griffen, Eiji Kozuka, Haruko Noguchi, Yasuyuki Todo
JICA Working Paper 120 2016年05月
時事評論 統計で見る訪問介護のすがた
野口晴子
週刊社会保障 2875 32 - 33 2016年05月 [査読有り] [招待有り]
Budget systems and expenditure for national health insurance and nursing care insurance
Akira Kawamura, Haruko Noguchi
mimeo 2016年03月
時事評論 2016年度診療報酬改定を振り返って
野口晴子
週刊社会保障 2865 34 - 35 2016年03月 [招待有り]
Budget systems and expenditure for national health insurance and nursing care insurance
Akira Kawamura, Haruko Noguchi
mimeo 2016年03月
Does Marriage Make Us Healthier? Inter-Country Comparative Evidence from China, Japan, and Korea
Rong Fu, Haruko Noguchi
PLOS ONE 11 ( 2 ) 1 - 15 2016年02月 [査読有り]
時事評論 何がエビデンスか?-「根拠」に対する合意形成の必要性-
野口晴子
週刊社会保障 2855 30 - 31 2015年12月 [招待有り]
Yui Yamaoka, Nanako Tamiya, Yoko Moriyama, Felipe Alfonso Sandoval Garrido, Ryo Sumazaki, Haruko Noguchi
PLOS ONE 10 ( 12 ) 1 - 14 2015年12月 [査読有り]
時事評論 NDBの現状と課題-「科学的根拠に基づく政策」をめざして-
野口晴子
週刊社会保障 2845 40 - 41 2015年10月 [招待有り]
Fumi Takeda, Haruko Noguchi, Takafumi Monma, Nanako Tamiya
PLOS ONE 10 ( 10 ) 1 - 10 2015年10月 [査読有り]
時事評論 マイナンバー制度-私たちが真の受益者となるために
野口晴子
週刊社会保障 2834 32 - 33 2015年07月 [招待有り]
Haruko Noguchi
Asian Economic Policy Review 10 ( 2 ) 301 - 323 2015年07月 [査読有り] [招待有り]
Satoshi Shimizutani, Hiroyuki Yamada, Haruko Noguchi, Yuichiro Masuda, Masafumi Kuzuya
APPLIED ECONOMICS 47 ( 22 ) 2307 - 2325 2015年 [査読有り]
論考:NDBの活用の現状、課題、提言
野口晴子
月刊誌『統計』 65 ( 10 ) 34 - 40 2014年10月 [招待有り]
Nanako Tamiya, Masayo Kashiwagi, Hideto Takahashi, Haruko Noguchi
BMC Health Services Research 14(Suppl 2) 125 2014年07月 [査読有り]
対談:データを活かした医療政策を-20年後の社会を見据えて
西内啓, 野口晴子
経済セミナー 676 10 - 23 2014年02月 [招待有り]
就業と健康-観察(非実験)データによる推定の問題点とは
野口晴子
季刊家計経済研究 WINTER ( 101 ) 42 - 50 2014年01月 [招待有り]
その政策,ホントに有効ですか?:地域の子育て支援策を事例として
野口晴子
早稻田政治經濟學雑誌 386 17 - 23 2013年10月 [招待有り]
パネル討論:医療・介護資源の空間的偏在と地域住民のインセンティブ(第17回厚生政策セミナー地域の多様性と社会保障の持続可能性)
野口晴子
季刊社会保障研究 49 ( 1 ) 93 - 103 2013年06月
高齢者における日常生活の制限と心身健康・社会経済的要因との関連
野口晴子, 田宮菜奈子, 武田文, 門間貴史
厚生労働科学研究費補助金政策科学総合研究事業「我が国の保健医療制度に関する包括的実証研究」平成24年度総括・分担研究報告書 127 - 139 2013年05月
高齢者の精神健康と社会経済状況、疾患、ストレッサーとの関連
野口晴子, 田宮菜奈子, 武田文, 門間貴史
厚生労働科学研究費補助金政策科学総合研究事業「我が国の保健医療制度に関する包括的実証研究」平成24年度総括・分担研究報告書 117 - 126 2013年05月
Fumi Takeda, Nanako Tamiya, Haruko Noguchi, Takafumi Monma
International Journal of Public Health Science 1 ( 2 ) 37 - 48 2012年12月 [査読有り]
Health benefits of reduced patient cost sharing in Japan
Akihiro Nishi, J. Michael McWilliams, Haruko Noguchi, Hideki Hashimoto, Nanako Tamiya, Ichiro Kawachi
BULLETIN OF THE WORLD HEALTH ORGANIZATION 90 ( 6 ) 426 - 435 2012年06月 [査読有り]
未成年の精神健康と社会経済的要因・ストレッサーとの関連
野口晴子, 田宮菜奈子, 橋本英樹, 渋谷健司, 武田文, 門間貴史
厚生労働科学研究費補助金政策科学総合研究事業「我が国の保健医療制度に関する包括的実証研究」平成23年度総括・分担研究報告書 207-218 2012年05月
Akihiro Nishi, Haruko Noguchi, Hideki Hashimoto, Nanako Tamiya
Environmental Health and Preventive Medicine 17 ( 3 ) 252 - 257 2012年05月 [査読有り]
隣接病院の廃止・休止が地域の病院の受入れ患者数に与える影響
鎌倉安男, 泉田信行, 野口晴子
国立社会保障・人口問題研究所IPSS Discussion Paper Series No.2011-J04 2012年04月
隣接病院の廃止・休止が地域の病院の受入れ患者数に与える影響
鎌倉安男, 泉田信行, 野口晴子
国立社会保障・人口問題研究所IPSS Discussion Paper Series No.2011-J04 2012年04月 [査読有り]
介護保険制度導入前後におけるサービス利用の推移 IADL自立者に着目して
松田 智行, 田宮 菜奈子, 柏木 聖代, 加藤 剛平, 野口 晴子
日本公衆衛生学会総会抄録集 70回 325 - 325 2011年10月
教育への投資は健康を改善するか?山田直志教授追悼記念講演 2011年9月19日 医療経済学会第6回研究大会 (翻訳)
Michael Grossman, nslated by, Haruko Noguchi
医療経済研究 23 ( 1 ) 21 - 38 2011年10月 [招待有り]
ヘルスサービスリサーチ(15):ヘルスサービスリサーチに対する計量経済学的手法の応用—観察(非実験)データの可能性を探る—
野口晴子
日本公衆衛生雑誌 58 ( 10 ) 903 - 908 2011年10月 [招待有り]
Japan: Universal Health Care at 50 years 4 Population ageing and wellbeing: lessons from Japan's long-term care insurance policy
Nanako Tamiya, Haruko Noguchi, Akihiro Nishi, Michael R. Reich, Naoki Ikegami, Hideki Hashimoto, Kenji Shibuya, Ichiro Kawachi, John Creighton Campbell
LANCET 378 ( 9797 ) 1183 - 1192 2011年09月 [査読有り]
Hideki Hashimoto, Naoki Ikegami, Kenji Shibuya, Nobuyuki Izumida, Haruko Noguchi, Hideo Yasunaga, Hiroaki Miyata, Jose M. Acuin, Michael R. Reich
LANCET 378 ( 9797 ) 1174 - 1182 2011年09月 [査読有り]
妊婦の喫煙と心理社会的要因の関連
田宮菜奈子, 野口晴子, 武田文, 門間貴史
厚生労働科学研究費補助金政策科学総合研究事業「我が国の保健医療制度に関する包括的実証研究」平成22年度総括・分担研究報告書 63-72 2011年03月
妊婦のこころの健康に関わる要因と支援のあり方
田宮菜奈子, 野口晴子, 武田文, 門間貴史
厚生労働科学研究費補助金政策科学総合研究事業「我が国の保健医療制度に関する包括的実証研究」平成22年度総括・分担研究報告書 79-84 2011年03月
書評:津谷典子・樋口美雄編『人口減少と日本経済―労働・年金・医療制度のゆくえ』
野口晴子
人口問題研究 67 ( 1 ) 98 - 98 2011年03月 [招待有り]
Haruko Noguchi, Satoshi Shimizutani
Journal of the Japanese and International Economies 25 ( 2 ) 131 - 142 2011年03月 [査読有り]
社会的・経済的要因と健康との因果性に対する諸考察〜「社会保障実態調査」および「国民生活基礎調査」を用いた実証分析〜
野口晴子
季刊社会保障研究 46 ( 4 ) 382 - 402 2011年03月 [招待有り]
医療資源の偏在が受診行動範囲、診療日数、医療費に与える影響について〜国民健康保険レセプトデータに基づく実証的検証〜
野口晴子
季刊社会保障研究 46 ( 3 ) 217 - 234 2010年12月 [招待有り]
中高齢者の健康状態と労働参加
濱秋純或, 野口晴子
日本労働研究雑誌 52 ( 8 ) 5 - 24 2010年08月 [招待有り]
診療の医学的・経済的側面に対するDPC導入によるマネジメント改善効果の実証的検証
野口晴子, 泉田信行, 堀口裕正, 康永 秀生
医療と社会 20 ( 1 ) 35 - 55 2010年04月 [招待有り]
地域住民の受診動向、医療連携の現状分析:中頓別町国民健康保険病院と旭川医科大学病院を事例として
住友和弘, 泉田信行, 野口晴子, 菊池潤, 長谷部直幸
旭川医科大学研究フォーラム 10 ( 1 ) 64 - 75 2010年03月 [査読有り]
情報化がもたらす医療の将来:第3回ナショナルデータベース,社会保障カード,市民・患者からみた情報化
野口晴子
月刊基金 51 ( 1 ) 14 - 19 2010年01月 [招待有り]
Haruko Noguchi, Satoshi Shimizutani
JAPAN AND THE WORLD ECONOMY 21 ( 4 ) 365 - 372 2009年12月 [査読有り]
THE INFLUENCE OF ECONOMIC INCENTIVES AND REGULATORY FACTORS ON THE ADOPTION OF TREATMENT TECHNOLOGIES: A CASE STUDY OF TECHNOLOGIES USED TO TREAT HEART ATTACKS
Mickael Bech, Terkel Christiansen, Kelly Dunham, Jorgen Lauridsen, Carl Hampus Lyttkens, Kathryn McDonald, Alistair McGuire
HEALTH ECONOMICS 18 ( 10 ) 1114 - 1132 2009年10月 [査読有り]
Haruko Noguchi
The Japanese Journal of Social Security Policy 8 ( 1 ) 1 - 19 2009年08月 [査読有り]
高齢者が暮らしやすい生活空間とは
野口晴子
経済セミナー 649 40 - 47 2009年07月 [招待有り]
Private Health Insurance and Hospitalization Under Japanese National Health Insurance
Tetsuji Yamada, Chia-Ching Chen, Tadashi Yamada, Haruko Noguchi, Matthew Miller
The Open Economics Journal 2 61 - 70 2009年06月 [査読有り]
世帯の経済資源が出産・育児期における女性の心理的健康に与える影響について:「消費生活に関するパネル調査」を用いた実証分析
野口晴子
経済研究 59 ( 3 ) 209 - 227 2008年07月 [査読有り] [招待有り]
Haruko Noguchi, Satoshi Shimizutani, Yuichiro Masuda
INTERNATIONAL JOURNAL OF HEALTH CARE FINANCE & ECONOMICS 8 ( 2 ) 123 - 144 2008年06月 [査読有り]
Satoshi Shimizutani, Wataru Suzuki, Haruko Noguchi
JAPAN AND THE WORLD ECONOMY 20 ( 1 ) 82 - 96 2008年01月 [査読有り]
Nonprofit wage premium in the Japanese child care market: evidence from employer–employee matched data
Haruko Noguchi, Satoshi Shimizutani, Wataru Suzuki
Applied Economics Letters 15 ( 14 ) 1089 - 1092 2008年 [査読有り]
企業による多様な「家庭と仕事の両立支援策」が夫婦の出生行動に与える影響:労働組合を対象とした調査の結果から
野口晴子
季刊社会保障研究 43 ( 3 ) 244 - 260 2007年12月 [招待有り]
Asymmetric information and heterogeneous preferences in a health care market
Shigeru Sugihara, Isao Igarashi, Tomoyuki Takura, Haruko Noguchi, Yuko Ueno, Koichi Kawabuchi
Economic and Social Research Institute (ESRI) Working Paper 2007年03月
Impacts of the revision of national ltc insurance system in April of 2006 on health, demand for care, and economic status among the aged and caregivers
Haruko Noguchi, Yuko Ueno, Shigeru Sugihara, Isao Igarashi, Koichi Kawabuchi
Economic and Social Research Institute (ESRI) Working Paper 2007年03月 [査読有り]
Nonprofit/for-profit status and earning differentials in the Japanese at-home elderly care industry: Evidence from micro-level data on home helpers and staff nurses
Haruko Noguchi, Satoshi Shimizutani
JOURNAL OF THE JAPANESE AND INTERNATIONAL ECONOMIES 21 ( 1 ) 106 - 120 2007年03月 [査読有り]
Impacts of the revision of national ltc insurance system in April of 2006 on health, demand for care, and economic status among the aged and caregivers
Haruko Noguchi, Yuko Ueno, Shigeru Sugihara, Isao Igarashi, Koichi Kawabuchi
Economic and Social Research Institute (ESRI) Working Paper 2007年03月
Asymmetric information and heterogeneous preferences in a health care market
Shigeru Sugihara, Isao Igarashi, Tomoyuki Takura, Haruko Noguchi, Yuko Ueno, Koichi Kawabuchi
Economic and Social Research Institute (ESRI) Working Paper 2007年03月
Haruko Noguchi, Satoshi Shimizutani
Journal of the Japanese and International Economies 21 ( 1 ) 106 - 120 2007年03月 [査読有り]
“Asymmetric Information and Heterogeneous Preferences in a Health Care Market (Chapter2)” Sustainable growth and budget reconstruction under aged society with a fewer number of children
Shigeru Sugihara, Isao Igarashi, Tomoyuki Takura, Haruko Noguchi, Yuko Ueno
ESRI 69 - 116 2007年
Hideki Hashimoto, Haruko Noguchi, Paul Heidenreich, Olga Saynina, Abigail Moreland, Shunichi Miyazaki, Shunya Ikeda, Yoshihiro Kaneko, Naoki Ikegami
HEALTH POLICY 79 ( 2-3 ) 221 - 230 2006年12月 [査読有り]
Do Non-Profit Operators Provide Higher Quality of Care?
Haruko Noguchi, Satoshi Shimizutani
Hitotsubashi Journal of Economics 47 ( 1 ) 125 - 135 2006年07月 [査読有り]
Comparison of medical treatments for the dying in a hospice and a geriatric hospital in Japan.
Yuichiro Masuda, Haruko Noguchi, Masafumi Kuzuya, Akira Inoue, Yoshihisa Hirakawa, Akihisa Iguchi, Kazumasa Uemura
Journal of palliative medicine 9 ( 1 ) 152 - 60 2006年02月 [査読有り] [国際誌]
沖縄県における保育サービスの質及び供給効率性の定量的評価:ミクロデータによる検証
清水谷諭, 野口晴子
経済分析 177 25 - 46 2005年12月 [査読有り]
保育者としての身体的感性を育てる教育:授業での身体表現の体験による“共振”の形成とその段階の変化
西洋子, 野口晴子
保育学研究 43 ( 2 ) 156 - 165 2005年12月 [査読有り]
指定管理者制度における受託団体のサービスの質と経営効率性:ミクロデータによる事業主体別分析
前中 康志, 野口晴子
経済財政分析ディスカッション・ペーパー DP05/2 2005年07月
指定管理者制度における受託団体のサービスの質と経営効率性:ミクロデータによる事業主体別分析
前中 康志, 野口 晴子
経済財政分析ディスカッション・ペーパー DP05/2 2005年07月 [招待有り]
Supplier-induced demand in Japan’s at-home care industry: Evidence from micro-level on care receivers
Haruko Noguchi, Satoshi Shimizutani
Economic and Social Research Institute (ESRI) Discussion Paper Series 148 2005年06月 [査読有り]
Supplier-induced demand in Japan’s at-home care industry: Evidence from micro-level on care receivers
Haruko Noguchi, Satoshi Shimizutani
Economic and Social Research Institute (ESRI) Discussion Paper Series 148 2005年06月 [査読有り]
長時間介護はなぜ解消しないのか?--要介護者世帯への介護サービス利用調査による検証
清水谷諭, 野口晴子
経済分析 175 1 - 32 2005年03月 [査読有り]
精神科入院患者を対象とするダンス療法での身体的コミュニケーションとその評価尺度の開発
西洋子, 野口晴子
東洋英和女学院大学・人文・社会科学論集 22 1 - 16 2005年03月 [査読有り]
Haruko Noguchi, Satoshi Shimizutani
Economic Bulletin 9 ( 3 ) 1 - 13 2005年03月 [査読有り]
保育士の賃金決定要因と賃金プロファイル:ミクロデータによる検証
清水谷諭, 野口晴子
経済分析 175 33 - 49 2005年03月 [査読有り]
要介護者世帯調査に基づく在宅介護サービスの将来需要予測-2003年度データによる再推計-
清水谷諭, 野口晴子
Economic and Social Research Institute (ESRI) Discussion Paper Series 128 2005年02月 [査読有り]
要介護者世帯調査に基づく在宅介護サービスの将来需要予測-2003年度データによる再推計-
清水谷諭, 野口晴子
Economic and Social Research Institute (ESRI) Discussion Paper Series 128 2005年02月 [査読有り]
Outsourcing at-home elderly care and female labor supply: Micro-level evidence from Japan’s unique experience
Satoshi Shimizutani, Wataru Suzuki, Haruko Noguchi
Economic and Social Research Institute (ESRI) Discussion Paper Series 93 2004年04月 [査読有り]
沖縄県における保育士賃金の決定要因:経営主体別の賃金プロファイルと非営利賃金プレミアムのミクロデータによる検証
清水谷諭, 野口晴子
Economic and Social Research Institute (ESRI) Discussion Paper Series 99 2004年04月 [査読有り]
Outsourcing at-home elderly care and female labor supply: Micro-level evidence from Japan’s unique experience
Satoshi Shimizutani, Wataru Suzuki, Haruko Noguchi
Economic and Social Research Institute (ESRI) Discussion Paper Series 93 2004年04月 [査読有り]
沖縄県における保育士賃金の決定要因:経営主体別の賃金プロファイルと非営利賃金プレミアムのミクロデータによる検証
清水谷諭, 野口晴子
Economic and Social Research Institute (ESRI) Discussion Paper Series 99 2004年04月 [査読有り]
経皮的冠動脈形成術(PTCA)実施後の急性心筋梗塞疾患患者に対する治療選択と治療成績の定量的検証:「ESRI・急性心筋梗塞患者データ2003」による実証分析結果
野口晴子, 清水谷諭, 茅野真男
日本経済研究 49 86 - 116 2004年04月 [査読有り]
保育サービスの利用は女性労働供給をどの程度刺激するか?-ミクロデータによる検証-
清水谷諭, 野口晴子
Economic and Social Research Institute (ESRI) Discussion Paper Series 89 2004年03月 [査読有り]
保育サービスの利用は女性労働供給をどの程度刺激するか?-ミクロデータによる検証-
清水谷諭, 野口晴子
Economic and Social Research Institute (ESRI) Discussion Paper Series 89 2004年03月 [査読有り]
保育者としての身体的感性の育成:授業での身体表現の経験による“共振”の段階の変化
西洋子, 野口晴子
東洋英和女学院大学・人文・社会科学論集 20 13 - 29 2004年02月 [査読有り]
保育サービス需要の価格弾力性と潜在需要推計-仮想市場法(CVM)によるアプローチ-
清水谷諭, 野口晴子
Economic and Social Research Institute (ESRI) Discussion Paper Series 83 2003年12月 [査読有り]
保育サービス需要の価格弾力性と潜在需要推計-仮想市場法(CVM)によるアプローチ-
清水谷諭, 野口晴子
Economic and Social Research Institute (ESRI) Discussion Paper Series 83 2003年12月 [査読有り]
Is non-profit status a signal of better quality?: micro-level evidence from Japan’s at-home care industry
Haruko Noguchi, Satoshi Shimizutani
Economic and Social Research Institute (ESRI) Discussion Paper Series 80 2003年11月 [査読有り]
Is non-profit status a signal of better quality?: micro-level evidence from Japan’s at-home care industry
Haruko Noguchi, Satoshi Shimizutani
Economic and Social Research Institute (ESRI) Discussion Paper Series 80 2003年11月 [査読有り]
医療経済学における統計学の役割
野口晴子
経済セミナー 586 28 - 33 2003年11月 [招待有り]
Quality of child care in Japan: Evidence from micro-level data
Satoshi Shimizutani, Haruko Noguchi
Economic and Social Research Institute (ESRI) Discussion Paper Series 54 2003年08月 [査読有り]
保育サービス供給の効率性-ミクロデータによる費用関数の推計-
清水谷諭, 野口晴子
Economic and Social Research Institute (ESRI) Discussion Paper Series 57 2003年08月 [査読有り]
Quality of child care in Japan: Evidence from micro-level data
Satoshi Shimizutani, Haruko Noguchi
Economic and Social Research Institute (ESRI) Discussion Paper Series 54 2003年08月 [査読有り]
保育サービス供給の効率性-ミクロデータによる費用関数の推計-
清水谷諭, 野口晴子
Economic and Social Research Institute (ESRI) Discussion Paper Series 57 2003年08月 [査読有り]
Wage determinants and age profiles in the Japanese child care industry : Evidence from employee-level data
Haruko Noguchi, Satoshi Shimizutani, Wataru Suzuki
Economic and Social Research Institute (ESRI) Discussion Paper Series 33 2003年05月 [査読有り]
Wage determinants and age profiles in the Japanese child care industry : Evidence from employee-level data
Haruko Noguchi, Satoshi Shimizutani, Wataru Suzuki
Economic and Social Research Institute (ESRI) Discussion Paper Series 33 2003年05月 [査読有り]
Earnings and quality differentials in for-profit versus nonprofit long-term care
Satoshi Shimizutani, Haruko Noguchi
Economic and Social Research Institute (ESRI) Discussion Paper Series 17 2002年12月 [査読有り]
The Determinants of nursing home exit and the price elasticity of institutional care: Evidence from micro-level data
Satoshi Shimizutani, Haruko Noguchi
Economic and Social Research Institute (ESRI) Discussion Paper Series 24 2002年12月 [査読有り]
Earnings and quality differentials in for-profit versus nonprofit long-term care
Satoshi Shimizutani, Haruko Noguchi
Economic and Social Research Institute (ESRI) Discussion Paper Series 17 2002年12月 [査読有り]
The Determinants of nursing home exit and the price elasticity of institutional care: Evidence from micro-level data
Satoshi Shimizutani, Haruko Noguchi
Economic and Social Research Institute (ESRI) Discussion Paper Series 24 2002年12月 [査読有り]
MG Shlipak, PA Heidenreich, H Noguchi, GM Chertow, WS Browner, MB McClellan
ANNALS OF INTERNAL MEDICINE 137 ( 7 ) 555 - 562 2002年10月 [査読有り]
書評:井伊雅子、大日康史著 『医療サービス需要の経済分析』
野口晴子
季刊社会保障研究 38 ( 2 ) 175 - 178 2002年09月 [招待有り]
保健医療行政がEBMに対して果たすべき役割
野口晴子
EBMジャーナル 3 ( 4 ) 79 - 85 2002年07月 [招待有り]
公的に収集された医療情報の研究者への提供に関する一考: 米国での個票データ管理と運営の事例から学ぶこと
野口晴子, 金子能宏, 開原成允, Geppert J, McClellan M
社会保険旬報 2097 6 - 17 2001年05月 [招待有り]
The Technological Change in, Health Care, TECH, Research Network, Haruko Noguchi, team m
Health Affairs 20 ( 3 ) 25 - 42 2001年05月 [査読有り]
Michael G Shilipak, Warren S Browner, Haruko Noguchi, Barry Massie, Craig D Frances, Mark B McCellan
American Journal of Medicine 110 ( 6 ) 425 - 433 2001年04月 [査読有り]
Does physician specialty affect the survival of elderly patients with myocardial infarction?
CD Frances, MG Shlipak, H Noguchi, PA Heidenreich, M McClellan
HEALTH SERVICES RESEARCH 35 ( 5 ) 1093 - 1116 2000年12月 [査読有り]
CD Frances, H Noguchi, BM Massie, WS Browner, M McClellan
ARCHIVES OF INTERNAL MEDICINE 160 ( 17 ) 2645 - 2650 2000年09月 [査読有り]
米国のヘルスケア・リフォーム:その後
野口晴子
医療と社会 9 ( 3 ) 15 - 32 1999年11月
Medical Services and Imperfect Information in Japan
Tetsuji Yamada, TadashiYamada, Chang-Gun Kim, Haruko Noguchi
Institute of Policy and Planning Sciences (IPPS) 389 1 - 32 1999年11月 [査読有り]
Technological change in heart-disease treatment: Does high tech mean low value?
M McClellan, H Noguchi
AMERICAN ECONOMIC REVIEW 88 ( 2 ) 90 - 96 1998年05月 [査読有り]
Effectiveness of Government Policy: An Experience from a National Health Care System
Yamada T, Yamada T, Kim CG, Noguchi H
NBER Working Paper, National Bureau of Economic Research 4786 1994年06月 [査読有り]
Effectiveness of Government Policy: An Experience from a National Health Care System
Yamada T, Yamada T, Kim CG, Noguchi H
NBER Working Paper, National Bureau of Economic Research 4786 1994年06月 [査読有り]
【書籍の一章(第3部第1章: pp.77-88)】「計量経済学的手法の応用」田宮菜奈子・小林廉毅編『ヘルスサービスリサーチ入門:生活と調和した医療のために』
野口晴子( 担当: 分担執筆)
一般財団法人 東京大学出版会 2017年12月 ISBN: 9784130624190
【書籍の一章(第4章:pp.99-126)】「日本における行政データの活用を模索する:介護レセプトデータを中心に」 井伊雅子・原千秋・細野薫・松島斉編『現代経済学の潮流2017』
野口晴子( 担当: 分担執筆)
東洋経済新報社 2017年08月 ISBN: 9784492315019
【書籍の一章(第8章)】「訪問介護事業所の経営主体による差異に関する一考察―「介護サービス施設・事業所調査」の個票を用いた定量分析結果から」. 加藤久和・財務省財務総合政策研究所編『超高齢社会の介護制度―持続可能な制度・負担・地域の構築』
野口晴子( 担当: 分担執筆)
株式会社中央経済社 2015年12月
【書籍の一章(第1部第1章)】「低体重出生:原因と帰結」北村行信編『応用ミクロ計量経済学Ⅱ』
川口大司, 野口晴子( 担当: 分担執筆)
日本評論社 2014年03月
「ほとんど無害」な計量経済学 : 応用経済学のための実証分析ガイド
ヨシュア・アングリスト, ヨーン・シュテファン・ピスケ著, 大森義明, 田中隆一, 野口晴子, 小原美紀( 担当: 共訳)
NTT出版 2013年05月 ISBN: 9784757122512
【書籍の一章(序章)】「新たなリスクを見すえた政策的エビデンス」井堀 利宏・金子 能宏・野口晴子編『新たなリスクと社会保障:生涯を通じた支援策の構築』
井堀利宏, 金子能宏, 野口晴子( 担当: 分担執筆)
東京大学出版会 2012年10月
【書籍の一章(第1部第1章)】「新生児の体重はなぜ減少しているのか」井堀利宏・金子能宏・野口晴子編.『新たなリスクと社会保障:生涯を通じた支援策の構築』
川口大司, 野口晴子( 担当: 分担執筆)
東京大学出版会 2012年10月
『新たなリスクと社会保障:生涯を通じた支援策の構築』
井堀 利宏, 金子 能宏, 野口 晴子編( 担当: 共編者(共編著者))
東京大学出版会 2012年10月
【書籍の一章(第8章: pp.131-148)】「DPC導入と診療の効率化」松田晋也・伏見清秀編『診療情報による医療評価:DPCデータから見る医療の質』
野口晴子, 泉田信行, 堀口裕正, 康永秀生( 担当: 分担執筆)
東京大学出版会 2012年09月
【書籍の一章(終章: pp.255-259)】「勤労世代のセーフティ・ネットとは」西村周三監修・国立社会保障・人口問題研究所編『日本社会の生活不安 : 自助・共助・公助の新たなかたち』
野口晴子( 担当: 分担執筆)
慶応義塾大学出版会 2012年03月
【書籍の一章(第3章:pp.39-75)】「成人期の就業と健康」西村周三監修・国立社会保障・人口問題研究所編『日本社会の生活不安 : 自助・共助・公助の新たなかたち』
野口晴子( 担当: 分担執筆)
慶應義塾大学出版会 2012年03月
【書籍の一章(第5章:pp. 81-99)】「医療需要の実証分析」橋本秀樹・泉田信行編『医療経済学』
野口晴子( 担当: 分担執筆)
東京大学出版会 2011年10月
【書籍の一章(終章)】「両立支援策への示唆ー少子社会を超えてー」樋口美雄・府川哲夫編『ワークライフバランスと家族形成:少子社会を変える働き方を考える』
府川哲夫, 野口晴子, 樋口美雄( 担当: 分担執筆)
東京大学出版会 2011年01月
【書籍の一章(第12章)】「両立支援と出生率-労働組合への調査から-」樋口美雄・府川哲夫編『ワークライフバランスと家族形成:少子社会を変える働き方を考える』
野口晴子( 担当: 分担執筆)
東京大学出版会 2011年01月
【書籍の一章(第8章:pp.163-193)】「女性の就労支援と児童福祉」宮島洋・西村周三・京極高宣編『社会保障と経済 1-企業と労働』
野口晴子( 担当: 分担執筆)
東京大学出版会 2009年12月
【書籍の一章(第5章: pp.113-146)】「医療経済学から見る子どもの「健康」とは:日本の母子健康政策の主軸である「健やか親子21」に対する理論的・実証的検証」与那覇恵子・林文編『多角的にみた家族:社会・文化・福祉』
野口晴子( 担当: 分担執筆)
鼎書房 2008年05月
【A chapter of textbook (Chapter 12: pp.68-74)】“The foreign-born labor and education: Foreign-born workers in U.S. Economy”. Eds. Yuko Takeshita, Seiji Yamaoka, Patricia Sippel, Taku Suzuki. The Bridge of English Language Across the World: The International & Multicultural Perspectives Book 2
Haruko Noguchi( 担当: 分担執筆)
松柏社 2006年11月
【A chapter of textbook (Chapter 12: pp.68-74)】“The foreign-born labor and education: Foreign-born workers in U.S. Economy”. Eds. Yuko Takeshita, Seiji Yamaoka, Patricia Sippel, Taku Suzuki. The Bridge of English Language Across the World: The Internationa
Haruko Noguchi( 担当: 分担執筆)
松柏社 2006年11月
【A chapter of book (Chapter 7: pp. 165-193)】“The Quality of Health Care: A the United States-Japan Comparison of Treatment and Outcomes for Heart Attack Patients”. Eds. David A. Wise and Naohiro Yashiro. Health Care Issues in the United States and Japan
Haruko Noguchi, Yuichiro Masuda, Masafumi Kuzuya, Akihiko Iguchi, Jeffery Geppert, Mark McClellan( 担当: 分担執筆)
The University of Michigan Press, Ann Arbor 2006年11月
【書籍の一章(第Ⅲ部第2章: pp.198-219)】「アメリカで働くということ:「多様性」というヴィジョンのなかで「マイノリティ」として生きる」竹下裕子・石川卓編『叢書・<知>の森6‐多文化と自文化:国際コミュニケーションの時代』
野口晴子( 担当: 分担執筆)
森話社 2005年09月
『介護・保育サービス市場の経済分析 : ミクロデータによる実態解明と政策提言』
清水谷諭, 野口晴子( 担当: 共著)
東洋経済新報社 2004年06月 ISBN: 4492313419
【書籍の一章(第2部第6章: pp. 135-158)】 「医療サービスの「質」の計測と評価プロセスに関する一考察:急性心筋梗塞を事例とした日米比較研究」、鴇田忠彦・近藤健文編『ヘルスリサーチの新展開:保険・医療の質と効率の向上を求めて』
野口晴子, 益田雄一郎( 担当: 分担執筆)
東洋経済新報社 2003年11月
【書籍の一章(pp.63-72)】「公共経済学の視点から考える教育空間のバリア・フリー化」東洋英和女学院大学・連携授業プロジェクト編『連携授業プロジェクト:共生を多角的に考える』
野口晴子( 担当: 分担執筆)
風日社 2003年03月
【A chapter of book (Chapter 8: pp. 156-183)】 "Acute Myocardial Infarction Treatment in Japan- the Seven Hospital Pilot Study". Eds Mark B McCellan and Kessler D. Technological Change in Health Care: A Global Analysis of Heart Attack.
Aki Yoshikawa, Haruko Noguchi, Saburo Ide, Akihiro Koike, Toru Maruyama, Naoto Uemura, Akinori Urae, Tsuruhiko Nambu( 担当: 分担執筆)
The University of Michigan Press, Ann Arbor 2003年01月
【書籍の一章(第6部第2章: pp.316-321)】「経済学からみた高齢者医療」井口昭久編『これからの老年学:サイエンスから介護まで(第一版)』
野口晴子( 担当: 分担執筆)
名古屋大学出版会 2000年05月
時事評論:「見える化」を問い直すー介護サービスを事例としてー
週刊社会保障 3127 24 - 25 2021年07月 [招待有り]
特集 介護保険制度20年 第2回持続可能な介護保険制度の確立に向けて [寄稿1]『データから見える介護職の離職防止策』
市政 70 32 - 34 2021年05月
時事評論:コロナ時代における介護人材の確保
週刊社会保障 3118 28 - 29 2021年04月 [招待有り]
時事評論:統計でみる病床逼迫下での死亡
週刊社会保障 3109 26 - 27 2021年02月 [招待有り]
時事評論:低出生体重児に関する一考察
週刊社会保障 3100 32 - 33 2020年12月 [招待有り]
時事評論:不妊治療の保険適用拡大をめぐって
週刊社会保障 3091 28 - 29 2020年10月 [招待有り]
時事評論:統計でみる健康診断の結果
週刊社会保障 3081 26 - 27 2020年07月 [招待有り]
時事評論:COVID-19におけるトレードオフ
週刊社会保障 3072 28 - 29 2020年05月 [招待有り]
時事評論:経済学から考えるワクチン政策(下)
週刊社会保障 3063 28 - 29 2020年03月 [招待有り]
時事評論:経済学から考えるワクチン政策(上)
週刊社会保障 3054 34 - 35 2020年01月 [招待有り]
時事評論:自然災害と社会保障
週刊社会保障 3045 24 - 25 2019年11月 [招待有り]
時事評論: 医師の高齢化の現状と課題
週刊社会保障 3036 26 - 27 2019年09月 [招待有り]
時事評論: 生活習慣病と就労-循環器疾患を一例として-
週刊社会保障 3026 30 - 31 2019年06月 [招待有り]
時事評論:価格政策の視点から考える介護報酬改定
週刊社会保障 3017 26 - 27 2019年04月 [招待有り]
時事評論 :「妊婦加算」に関する一考察
週刊社会保障 3008 28 - 29 2019年02月 [招待有り]
時事評論:行政データの活用
週刊社会保障 2997 30 - 31 2018年11月 [招待有り]
時事評論:医療現場の働き方に対する一考察
野口晴子
週刊社会保障 2987 34 - 35 2018年09月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
時事評論:「支払い許容額調査」実施の意味とは
野口晴子
週刊社会保障 2976 28 - 29 2018年06月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
(対談)医療・介護の現場と研究をつなぐ:経済セミナー特集「医療と介護の連携を考える」
土居丈朗, 野口晴子
経済セミナー 700 8 - 23 2018年03月 [招待有り]
その他
時事評論:機能分化・強化へ向けての第一歩
野口晴子
週刊社会保障 2966 28 - 29 2018年03月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
時事評論:費用対効果の試行的導入へ向けての検討課題
野口晴子
週刊社会保障 2956 ( 34 ) 34 - 35 2018年01月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
時事評論 就労促進策としての公的介護保険
野口晴子
週刊社会保障 2947 26 - 27 2017年11月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
時事評論 医療資源の偏在と高齢者の生活圏
野口晴子
週刊社会保障 2937 26 - 27 2017年08月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
時事評論 統計で見るがん患者の就労状況
野口晴子
週刊社会保障 2926 32 - 33 2017年06月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
時事評論 ソーシャルネットワークと健康
野口晴子
週刊社会保障 2916 32 - 33 2017年03月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
時事評論 ヘルス・エコノミクスへの誘い
野口晴子
週刊社会保障 2906 32 - 33 2017年01月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
人的資本の蓄積過程を模索するために-「個」・「世代」を超えて-(巻頭言)
野口晴子
医療経済研究 28 ( 1 ) 1 - 2 2016年10月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
時事評論 政策科学の地平-フィールド実験の可能性を問う-
野口晴子
週刊社会保障 2885 34 - 35 2016年08月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
観察(非実験)データとフィールド実験-因果推論へのあくなき探求-
野口晴子
医療経済学会10周年記念誌号 66 - 69 2016年06月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
時事評論 統計で見る訪問介護のすがた
野口晴子
週刊社会保障 2875 32 - 33 2016年05月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
時事評論 2016年度診療報酬改定を振り返って
野口晴子
週刊社会保障 2865 34 - 35 2016年03月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
時事評論 何がエビデンスか?-「根拠」に対する合意形成の必要性-
野口晴子
週刊社会保障 2855 30 - 31 2015年12月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
時事評論 NDBの現状と課題-「科学的根拠に基づく政策」をめざして-
野口晴子
週刊社会保障 2845 40 - 41 2015年10月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
時事評論 マイナンバー制度-私たちが真の受益者となるために
野口晴子
週刊社会保障 2834 32 - 33 2015年07月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
対談:データを活かした医療政策を-20年後の社会を見据えて
西内啓, 野口晴子
経済セミナー 676 10 - 23 2014年02月 [招待有り]
その他
その政策,ホントに有効ですか?:地域の子育て支援策を事例として
野口晴子
早稻田政治經濟學雑誌 386 17 - 23 2013年10月 [招待有り]
講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)
パネル討論:医療・介護資源の空間的偏在と地域住民のインセンティブ(第17回厚生政策セミナー地域の多様性と社会保障の持続可能性)
野口晴子
季刊社会保障研究 49 ( 1 ) 93 - 103 2013年06月 [招待有り]
会議報告等
グローバルエイジングへの国境なき挑戦―経験の共有と尊重を支える日本発学際ネットワークによる提言に関する研究 バングラデシュ及びタイへの出張報告書
野口晴子, 田宮菜奈子, 山本秀樹
グローバルエイジングへの国境なき挑戦-経験の共有と尊重を支える日本発学際ネットワークによる提言に関する研究 平成24年度 総括・分担研究報告書 97 - 121 2013年
介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発 GIS情報を利用した武豊町におけるデータによる「憩いのサロン」の効果分析
野口晴子, 市田行信, 参鍋篤司, 泉田信行, 三澤仁平, 近藤克則
介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発 平成24年度 総括・分担研究報告書 265 - 269 2013年
介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発 3)地域診断や介護予防事業の効果評価などへの応用 武豊町におけるデータの特性と「憩いのサロン」参加の効果分析
野口晴子, 市田行信, 参鍋篤司, 泉田信行, 三澤仁平, 近藤克則
介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発 平成23年度 総括・分担研究報告書 252 - 260 2012年
教育への投資は健康を改善するか?山田直志教授追悼記念講演 2011年9月19日 医療経済学会第6回研究大会 (翻訳)
Michael Grossman, nslated by, Haruko Noguchi
医療経済研究 23 ( 1 ) 21 - 38 2011年10月 [招待有り]
講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)
書評:津谷典子・樋口美雄編『人口減少と日本経済―労働・年金・医療制度のゆくえ』
野口晴子
人口問題研究 67 ( 1 ) 98 - 98 2011年03月 [招待有り]
書評論文,書評,文献紹介等
我が国の保健医療制度に関する包括的実証研究 2年間における要介護度の推移人数および推移確率(2003年4月~2005年4月におけるサービス利用者の分析)
田宮菜奈子, 伊藤智子, 高橋秀人, 柏木聖代, 柏木公一, 加藤剛平, 松田智行, 佐藤幹也, 野口晴子
我が国の保健医療制度に関する包括的実証研究 平成22年度 総括・分担研究報告書 73 - 78 2011年
情報化がもたらす医療の将来:第3回ナショナルデータベース,社会保障カード,市民・患者からみた情報化
野口晴子
月刊基金 51 ( 1 ) 14 - 19 2010年01月 [招待有り]
その他
高齢者が暮らしやすい生活空間とは
野口晴子
経済セミナー 649 40 - 47 2009年07月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
医療経済学における統計学の役割
野口晴子
経済セミナー 586 28 - 33 2003年11月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
書評:井伊雅子、大日康史著 『医療サービス需要の経済分析』
野口晴子
季刊社会保障研究 38 ( 2 ) 175 - 178 2002年09月 [招待有り]
書評論文,書評,文献紹介等
保健医療行政がEBMに対して果たすべき役割
野口晴子
EBMジャーナル 3 ( 4 ) 79 - 85 2002年07月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
Medical Services and Imperfect Information in Japan
Tetsuji Yamada, TadashiYamada, Chang-Gun Kim, Haruko Noguchi
Institute of Policy and Planning Sciences (IPPS) 389 1 - 32 1999年11月 [査読有り]
速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
令和3年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞
2021年04月
人口減少下の初等中等教育:政府個票と自治体行政データを活用した補完的実証分析
研究期間:
科学的根拠に基づく健康政策の実現に向けて-文理融合によるビッグデータの利活用
研究期間:
サハラ以南アフリカ地域における都市部高齢者の課題と政策研究
研究期間:
子どもの人的資本に係る科学的根拠の創出と実装:官学協働による政策評価過程の開発
研究期間:
東アフリカにおける未来の人口高齢化を見据えた福祉とケア空間の学際的探究
研究期間:
食品価格と栄養摂取のミクロ実証分析:栄養格差の経済学的考察
研究期間:
介護保険利用者のアクセシビリティの変化と格差:ビッグデータを用いた分析
研究期間:
乳幼児健康診査に関する疫学的・医療経済学的検討に関する研究
厚生労働省 厚生労働科学研究費補助金
研究期間:
子どもの人的資本の蓄積メカニズムに関する実証研究-足立区の挑戦から学ぶこと-
研究期間:
医療介護情報の連結する方法の検証とロジックの構築及び医療介護の地域差分析:効果的な医療-介護の二次データ活用システム構築のためのヘルスサービス
2017・2018:国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED・田宮菜奈子班) AMED
研究期間:
費用対効果分析の観点からの労働生産性及びマクロ経済に対する効果に関する実証分析
2017・2018:厚生労働省 厚労科研費(代表)
研究期間:
2018:子どもの人的資本の蓄積過程に及ぼす効果に関する実証的研究-足立区の挑戦から学ぶこと-(3年目)
文部科学省(代表) 科学研究費補助金
研究期間:
真のエイジング・イン・プレイス実現に向けた包括的実証研究(田宮菜奈子班)
2016:厚労科研(筑波大学) 政策
研究期間:
健康寿命および地域格差の要因分析と健康増進対策の効果検証に関する研究
2016・2017・2018:厚生労働省 厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業)
研究期間:
超高齢・人口減少社会において多様な生活者を支える医療保障の持続性を目指す実証研究
研究期間:
新たなエビデンス創出のための次世代NDBデータ研究基盤構築に関する研究(満武班)
2016・2017(AMED) 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 平成28年度日本医療研究開発機構「医療のデジタル革命実現プロジェクト」
研究期間:
超高齢・人口減社会において多様な生活者を支える医療保障の持続性を目指す実証研究(研究代表者:泉田信行)
2016:文部科学省 基盤(B)
研究期間:
文部科学省科学研究費基盤研究(B)「超高齢・人口減少社会において多様な生活者を支える医療保障の持続性を目指す実証研究」(研究代表者:泉田信行)
国立社会保障・人口問題研究所
研究期間:
高齢者に対するコミュニティーケアに関する国際比較研究-根拠ある政策立案に向けて-
研究期間:
幼少期における人的資本形成と中高齢者の健康格差の関連
研究期間:
高齢者に対するコミュニティーケアに関する国際比較研究―根拠ある政策立案に向けて―(研究代表者:野口晴子)
文科省 特別研究員奨励費(代表)
研究期間:
厚生労働科学研究費「健康医療研究分野における大規模データの分析及び基盤整備に関する研究」(研究代表者:田宮菜奈子)
研究期間:
創造的な身体表現活動での共振創出に関する研究-身体的共創から社会的共創へ-
研究期間:
脳科学から見た箱庭療法:近赤外分光法(NIRS)によりその治療的機序を探る
研究期間:
日本における家族の変容に関する多角的実証研究―「環調査的分析」の試み
研究期間:
地域包括ケア実現のためのヘルスサービスリサーチ二次データ活用システム構築による多角的エビデンス創出拠ー(田宮菜奈子班)
2016:厚労科研(筑波大学) 政策
研究期間:
厚生労働科学研究費「高齢化社会を見据えた持続可能なUHCとグローバル・ヘルス・ガバナンス」(研究代表者:渋谷健司)
研究期間:
文部科学省・科学研究費助成事業(科学研究費補助金(基盤研究(A))「幼少期における人的資本形成と中高齢者の健康格差の関連」(研究代表者:橋本英樹)
研究期間:
学際的アプローチによる医療・介護サービスの利用・機能に関する制度横断的分析
研究期間:
養子の経済分析:日米の歴史データを用いた実証研究
研究期間:
医療・介護・福祉の融合―現場発ヘルスサービスリサーチによる地域包括ケアの実現
研究期間:
文部科学省科学研究費基盤研究(B)「創造的な身体表現活動での共振創出に関する研究」(研究代表者:西洋子)
文部科学省(東洋英和女子大学)
研究期間:
団塊(ベビー・ブーマー)世代の引退過程の国際比較と社会保障の効率的配分研究
研究期間:
公益財団法人清明会研究助成「中・高齢期における慢性期・急性期疾患の発症による厚生損失の定量的評価」(研究代表者:野口晴子)
研究期間:
国立社会保障・人口問題研究所・一般会計プロジェクト「人口構造・世帯構造の変化に伴う新たなニーズに対する社会保障政策の効果測定に関する理論的・実証的研究」(委員長:小塩隆士)
研究期間:
文部科学省・科学研究費助成事業(科学研究費補助金(基盤研究(B))「「養子の経済分析:歴史データを用いた日米における養子制度の実証研究」(研究代表者:森口千晶)
研究期間:
厚生労働科学研究費補助金・地球規模保健課題推進「先進国高齢者パネル調査の国際比較研究を通じた高齢化対応政策の提案」(研究代表者:橋本英樹)
研究期間:
厚生労働科学研究費補助金・地球規模保健課題推進「グローバルエイジングへの国境なき挑戦—経験の共有と尊重を支える」」(研究代表者:田宮菜奈子)
研究期間:
文部科学省・科学研究費助成事業(科学研究費補助金(基盤研究(A))「医療・介護・福祉の融合−現場発ヘルスサービスリサーチによる地域包括ケアの実現」(研究代表者:田宮菜奈子)
研究期間:
厚生労働科学研究費補助金・政策科学総合研究事業「縦断調査を用いた生活の質向上に資する少子化対策の研究」(研究代表者:吉田崇)
研究期間:
文部科学省・科学研究費助成事業(科学研究費補助金(基盤研究(B))「「学際的アプローチによる医療・介護サービスの利用・機能に関する制度横断的分析」(研究代表者:泉田信行)
研究期間:
文部科学研究費補助金「団塊(ベビー・ブーマー)世代の引退過程の国際比較と社会保障の効果的配分研究」(研究代表者:西村幸満)
研究期間:
厚生労働科学研究費補助金・政策科学総合研究事業「我が国の保健医療制度に関する包括的実証研究」(研究代表者:渋谷健司).
研究期間:
厚生労働科学研究費補助金長寿科学総合研究事業「介護保険の総合的政策評価ベンチマークシステムの開発」(研究代表者:近藤克則)
研究期間:
厚生労働科学研究費補助金・政策科学総合研究事業「所得水準と健康水準の関係の実態解明とそれを踏まえた医療・介護保障制度・所得保障制度のあり方に関する研究」(研究代表者:泉田信行).
研究期間:
厚生労働科学研究費補助金・政策科学総合研究事業「中高齢世帯における医療・介護サービスアクセスの公平性に関する研究」(研究代表者:橋本英樹)
研究期間:
国立社会保障・人口問題研究所・一般会計プロジェクト「家計の経済資源・人的資源と社会保障の機能の関連性に関する実証的研究」(委員長:井堀利宏)
研究期間:
厚生労働科学研究費補助金・政策科学総合研究事業「子育て世帯のセーフティーネットに関する総合的研究」(研究代表者:大石亜希子)
研究期間:
厚生労働科学研究費・長寿科学総合研究事業「社会的経済格差と高齢者の健康、生活習慣、医療介護資源利用に関する検討」(研究代表者:橋本英樹)
研究期間:
厚生労働科学研究費補助金「医療・介護制度における適切な提供体制の構築と費用適正化に関する実証的研究」(研究代表者:泉田信行)
研究期間:
厚生労働科学研究費補助金・長寿科学総合研究事業「社会保障と労働市場政策:格差社会のセイフティネットの構造」(研究代表者:神林龍).
研究期間:
国立社会保障・人口問題研究所・一般会計プロジェクト「職場・家庭・地域環境と少子化との関連性に関する理論的・実証的研究」(委員長:樋口美雄)
研究期間:
厚生労働科学研究費補助金「所得・資産・消費と社会保険料・税の関係に着目した社会保障の給付と負担の在り方に関する研究」(研究代表者:金子能宏)
研究期間:
厚生労働科学研究費補助金・長寿科学総合研究事業「社会経済的格差と高齢者の健康、医療介護資源利用に関する検討」(研究代表者:橋本英樹)
研究期間:
厚生労働科学研究費補助金「社会保障の制度横断的な機能評価に関するシミュレーション分析」(研究代表者:府川哲夫)
研究期間:
厚生労働科学研究費補助金・子ども家庭総合研究事業「新しい時代に即応した乳幼児健診のあり方に関する研究」(研究代表者:高野陽)
研究期間:
厚生労働科学研究費補助金・政策科学推進研究事業「要介護状態に応じた介護サービスに関する実証研究:立案された介護サービス計画の質の評価に関する研究」(研究代表者:遠藤英俊(2002-2003)/植村和正(2004))
研究期間:
厚生労働科学研究費補助金・政策科学推進研究事業「介護サービスの利用に伴う高齢者の経済負担に関する実証研究−立案された介護サービス計画の経済学的検討」(研究代表者:遠藤英俊)
研究期間:
厚生労働省循環器病研究委託費「循環器病政策医療ネットワークにおける医療の質的評価に関する研究」(研究代表者:矢野周作)
研究期間:
厚生労働科学研究費補助金・政策科学推進研究事業「社会保障の改革動向に関する国際共同研究」(研究代表者:池上直己)
研究期間:
内閣府国民生活局物価政策課「保育サービス価格に関する研究会」」(委員長:八代尚弘)
研究期間:
公益信託日本動脈硬化予防研究基金(研究代表者:葛谷雅文)
研究期間:
(財)ファイザーヘルスリサーチ振興財団
研究期間:
内閣府国民生活局物価政策課「介護サービス価格に関する研究会」(委員長:西村周三)
研究期間:
(財)松下国際財団
研究期間:
現Center for Medicare and Medicaid Program:米国保健財政庁
研究期間:
医療及び介護の総合的な確保に資する基金の効果的な活用のための持続的な評価と計画への反映のあり方に関する研究(泉田信行班)
2016:厚労科研(国立社会保障・人口問題研究所) 政策
舞踊創作学習での複合的な感性情報の活用〜インクルーシブな舞踊教育の充実を目指して
大規模個票データを使った医療情報分析・政策評価の研究
医療(健康)経済学から日本の医療を考える~応用計量経済学の視点からのアプローチ~
野口晴子 [招待有り]
1st DIA Health Economics and Outcomes Research (HEOR) Workshop (日本橋ライフサイエンスハブ | 東京) Drug Information Association Japan
発表年月: 2018年10月
Japan’s challenge to ageing: demographic trend, health determinants and public policies
Haruko Noguchi [招待有り]
20th Joint Symposium between the University of Bonn and Waseda University (the University of Bonn, Bonn) the University of Bonn and Waseda University
発表年月: 2018年09月
Do Teachers Matter for Academic Achievement of Students? Evidence from Administrative Panel Data
Ryuichi Tanaka, Shunichiro Bessho, Akira Kawamura, Haruko Noguchi, Koichi Ushijima
日本経済学会2018年度秋季大会 (学習院大学、東京) 日本経済学会
発表年月: 2018年09月
就学援助と学力との関連性について: 足立区におけるパネルデータ分析結果から
野口晴子, 川村顕, 田中隆一, 別所俊一郎, 牛島光一
日本経済学会 2018年度秋季大会 (学習院大学、東京) 日本経済学会
発表年月: 2018年09月
牛島光一, 別所俊一郎, 川村顕, 野口晴子, 田中隆一
日本経済学会 2018年度秋季大会 (学習院大学、東京) 日本経済学会
発表年月: 2018年09月
区立小学校での補習の効果: 足立区「小学校基礎学習教室」のケース
別所俊一郎, 野口晴子, 牛島光一, 川村顕, 田中隆一
日本経済学会 2018年度秋季大会 (学習院大学、東京) 日本経済学会
発表年月: 2018年09月
Yuichi Watanabe, Haruko Noguchi, Yoshinori Nakata
EuHEA PhD student-supervisor and early career researcher conference (Catania) European Health Economics Association (EuHEA)
発表年月: 2018年09月
Yuichi Watanabe, Haruko Noguchi, Yoshinori Nakata
医療経済学会第13回大会 (東京大学) 医療経済学会
発表年月: 2018年09月
Shuhei Kaneko, Haruko Noguchi
EUHEA Conference 2018 (Maastricht) European Health Economics Association (EuHEA)
発表年月: 2018年07月
The budget system and inefficiency for national health and long term care insurance
Akira Kawamura, Haruko Noguchi
EUHEA Conference 2018 (Maastricht) European Health Economics Association (EuHEA)
発表年月: 2018年07月
Moral Hazard under Zero Price Policy: Evidence from Japanese Long-term Care Claims Data
Rong Fu, Haruko Noguchi
EUHEA Conference 2018 (Maastricht) European Health Economics Association (EuHEA)
発表年月: 2018年07月
Mayumi Imahori, Takashi Kurihara, Haruko Noguchi
EUHEA Conference 2018 (Maastricht) European Health Economics Association (EuHEA)
発表年月: 2018年07月
Fee for service with a fee‐schedule: role of central social insurance medical council (“Chuikyo”)
Haruko Noguchi [招待有り]
Workshop of the Health Finance WT in Thailand (Bang Saen Ville, Chonburi) Japan International Cooperation Agency (JICA)
発表年月: 2018年05月
Yasuyuki Sawada, Takeshi Aida, Andrew S. Griffen, Eiji Kozuka, Haruko Noguchi, Yasuyuki Todo
GRIPS-UTokyo Workshop: Redistributive Policies and Investment in Human Capital (GRIPS, Tokyo) GRIPS and University of Tokyo
発表年月: 2018年03月
Do Teachers Matter for Academic Achievement of Students? Evidence from Administrative Panel Data
Ryuichi Tanaka, Shunichiro Bessho, Akira Kawamura, Haruko Noguchi, Koichi Ushijima
GRIPS-UTokyo Workshop: Redistributive Policies and Investment in Human Capital (GRIPS, Tokyo) GRIPS and University of Tokyo
発表年月: 2018年03月
グローバルな連携から世界トップレベルと肩を並べる人材育成のために(シンポジスト)
野口晴子 [招待有り]
高度データ関連人材育成プログラムキックオフシンポジウム 高度データ関連人材育成コンソーシアム
発表年月: 2017年11月
介護レセプトデータを用いた在宅期間の指標化- 打ち切りを考慮した検討
高橋秀人, 植嶋大晃, 田宮菜奈子, 川村顕, 野口晴子, 松本 吉央
第76回日本公衆衛生学会 (鹿児島) 日本公衆衛生学会
発表年月: 2017年11月
Cost difference by using rehabilitation services in long-term care claim data
サンドバール フェリーぺ, 田宮菜奈子, 野口晴子, 川村顕
第76回日本公衆衛生学会 (鹿児島) 日本公衆衛生学会
発表年月: 2017年11月
渡邊多永子, 田宮菜奈子, 山本秀樹, 川村顕, 高橋秀人, 野口晴子
第76回日本公衆衛生学会 (鹿児島) 日本公衆衛生学会
発表年月: 2017年10月
低体重児出生-原因と帰結-
川口大司, 野口晴子
日本学術会議主催学術フォーラム「乳幼児を社会科学的に分析する:発達保育実践政策学の深化」 (日本学術会議講堂(東京)) 日本学術会議
発表年月: 2017年10月
Japan’s challenge to ageing: demographic trend, health determinants and public policies
Haruko Noguchi [招待有り]
Mirai Project (Sweden) スウェーデン・ルンド大学他大共同
発表年月: 2017年10月
Does marriage make us healthier?: evidence from Japanese elderly
Rong FU, Haruko Noguchi, Koichi Suga
Mirai Project (Lund University) Lund Univ.and Waseda Univ.
発表年月: 2017年10月
The duration difference of exercise or sports activities by presence of others among middle-aged adults in Japan
Takafumi Monma, Fumi Takeda, Haruko Noguchi, Hideto Takahashi, Nanako Tamiya
The 5th International Conference on Global Aging Tsukuba (CGAT) (Tsukuba)
発表年月: 2017年09月
Sampling design of register-based long-term care insurance datasets
Boyoung Jeon, Nanako Tamiya, Hideto Takahashi, Xueying Jin, Haruko Noguchi
The 5th International Conference on Global Aging Tsukuba(CGAT) (Tsukuba)
発表年月: 2017年09月
Boundary phase of healthy life expectancy by municipality and its related factors in Japan
Taeko Watanabe, Nanako Tamiya, Akira Kawamura, Hideto Takahashi, Haruko Noguchi
The 5th International Conference on Global Aging Tsukuba (CGAT) (Tsukuba)
発表年月: 2017年09月
What determines surgeons' efficiency in the operation rooms?-Surgical panel data analysis of a Japanease large-scale hospital-
Yuichi Watanabe, Haruko Noguchi
第12回医療経済学会研究大会 (Keio University, Tokyo)
発表年月: 2017年09月
所得が高齢者の医療費・介護費に与える影響
今堀まゆみ, 野口晴子, 泉田信行
医療経済学会 第12回研究大会 (慶應義塾大学、東京) 医療経済学会
発表年月: 2017年09月
医療経済研究の「これから」-今後有望な研究テーマ-
野口晴子 [招待有り]
医療経済学会 第12回研究大会 (慶應義塾大学、東京) 医療経済学会
発表年月: 2017年09月
Does Income Affect Medical And Nursing Care Expenditure For Elderly?-Evidence From Health Care Systems in Japan
Mayumi Imahori, Takashi Kurihara, Haruko Noguchi, Nobuyuki Izumida
iHEA Boston 2017 Congress (Boston) International Health Economics Association (iHEA)
発表年月: 2017年07月
Pay-For-Performance And Selective Referral In Long-Term Care
Toshiaki Iizuka, Haruko Noguchi, Shinya Sugawara
iHEA Boston 2017 Congress (BOSTON) Inernational Health Economics Association (iHEA)
発表年月: 2017年07月
Do Preventive Long-Term Care Service Reduce Future Expenditures? : A Case Study Of Public Long-Term Care Insurance System In Japan
Akira Kawamura, Haruko Noguchi, Rong Fu
iHEA Boston 2017 Congress (BOSTON) International Health Economics Association (iHEA)
発表年月: 2017年07月
What Determines Surgeons' Efficiency in The Operating Rooms?-Surgical Panel Data Analysis OF A Japanese Large-Scale Hospital
Yuichi Watanabe, Haruko Noguchi, Yoshinori Nakata
iHEA Boston 2017 Congress (Boston) International Health Economics Association (iHEA)
発表年月: 2017年07月
Moral Hazard in The Long-Term Care Market : Evidence From Japanese Claims Data
Rong Fu, Haruko Noguchi
iHEA Boston 2017 Congress (Boston) International Health Economics Association (iHEA)
発表年月: 2017年07月
A health system research: comparison of formal and informal time of long-term care for the frail elderly in Japanese community, The 8th Annual Conference of Japan Primary Care Association
M. Sato, N. Tamiya, T. Ito, M. Tsutsumi, H. Takahashi, H. Noguchi
The 8th Annual Conference of Japan Primary Care Association, 2017
発表年月: 2017年05月
A health system research: comparison of formal and informal time of long-term care for the frail elderly in Japanese community
Mikiya Sato, Nanako Tamiya, Tomoko Ito, Madoka Tsutsumi, Hideto Takahashi, Haruko Noguchi
The 8th Annual Conference of Japan Primary Care Association (香川県(高松市))
発表年月: 2017年05月
Spillover Effect of Japanese Long-Term Care Insurance as an Employment Promotion Policy for Caregivers
Rong Fu, Haruko Noguchi, Akira Kawamura, Hideto Takahashi, Nanako Tamiya [招待有り]
コロンビア大学日本経済経営研究所 Japan Economic Seminar (New York) コロンビア大学日本経済経営研究所
発表年月: 2017年02月
医療(健康)経済学から日本の医療を考える~応用計量経済学の視点からのアプローチ~
野口晴子 [招待有り]
日本医師会役員勉強会 (日本医師会館、東京) 日本医師会
発表年月: 2016年12月
Factors Asscocciated to Self-Perceived Discrimination Among Community-Dwelling Older Adults in Chile
Felipe Sandoval Garrido, Nanako Tamiya, Haruko Noguchi
The 2016 Gerontological Society of America (GSA), New Orleans, U.S.A. (New Orleans)
発表年月: 2016年11月
日本の医療における価格政策(診療報酬点数制度)と医療供給体制について
野口晴子 [招待有り]
復旦大学日本研究センター第26回年次国際シンポジウム「日本の社会保障制度及び関連産業の発展」 (上海) 復旦大学
発表年月: 2016年11月
重度要介護認定者の在宅期間の指標化に向けた全国介護レセプトデータによる予備的検討
植嶋大晃, 高橋秀人, 川村顕, 松本吉央, 野口晴子, 森山葉子, 田宮菜奈子
第75回日本公衆衛生学会 (大阪) 日本公衆衛生学会
発表年月: 2016年10月
高齢者の活動制限に関連する要員―健康寿命の長い地域と短い地域の相違
門間貴史, 武田文, 野口晴子, 高橋秀人, 田宮菜奈子
第75回日本公衆衛生学会 (京都) 日本公衆衛生学会
発表年月: 2016年10月
病院死亡高齢者の入院期間の時系列推移の検討
泉田信行, 田宮菜奈子, 川村顕, 野口晴子
第75回日本公衆衛生学会 (京都) 日本公衆衛生学会
発表年月: 2016年10月
介護予防給付の介護費用における効果―全国介護レセプトを用いて
川村顕, 田宮菜奈子, 泉田信行, 高橋秀人, 野口晴子
第75回日本公衆衛生学会 (大阪) 日本公衆衛生学会
発表年月: 2016年10月
レセプトデータを用いた在宅期間の指標化:観察期間による打ち切りに関する検討
高橋秀人, 植嶋大晃, 田宮菜奈子, 川村顕, 野口晴子, 松本吉央
第75回日本公衆衛生学会 (大阪) 日本公衆衛生学会
発表年月: 2016年10月
脳血管障害による重度要介護者における在宅療養の特徴―国民生活基礎調査データより
伊藤智子, 田宮菜奈子, 野口晴子, 高橋秀人
第75回日本公衆衛生学会 (大阪) 日本公衆衛生学会
発表年月: 2016年10月
全国介護給付費実態調査を用いた訪問診療を3か月以上継続できる要員の研究
阿部計大, 小林廉毅, 川村顕, 野口晴子, 高橋秀人, 田宮菜奈子
第75回日本公衆衛生学会 (大阪) 日本公衆衛生学会
発表年月: 2016年10月
Facility factors associated with care level deterioration in nursing homes
Jin Xueying, Nanako Tamiya, Boyoung Jeon, Akira Kawamura, Felipe Sandoval, Hideto Takahashi, Haruko Noguchi
第75回日本公衆衛生学会 (大阪) 日本公衆衛生学会
発表年月: 2016年10月
2006年介護保険制度改正の費用に対する影響について:介護レセによる定量的検証
野口晴子
第75回日本公衆衛生学会 (大阪) 日本公衆衛生学会
発表年月: 2016年10月
地域包括ケア実現のためのヘルスサービスリサーチ:「戦略研究」の研究成果と社会実装
田宮菜奈子, 高橋秀人, 野口晴子, 石崎達郎, 谷原真一, 杉山雄大
第75回日本公衆衛生学会 (大阪) 日本公衆衛生学会
発表年月: 2016年10月
家族内介護者の冠動脈疾患発症リスク
宮脇敦士, 冨尾淳, 小林廉毅, 高橋秀人, 野口晴子, 田宮菜奈子
第75回日本公衆衛生学会 (大阪) 日本公衆衛生学会
発表年月: 2016年10月
介護報酬レセプトを用いた在宅介護サービスによるフォーマルケア時間の推計
佐藤幹也, 田宮菜奈子, 堤円香, 伊藤智子, 高橋秀人, 野口晴子
第75回日本公衆衛生学会 (大阪) 日本公衆衛生学会
発表年月: 2016年10月
「失われた20年」における職業別男性死亡率とその格差の拡大:1975-2010年の変遷
田中宏和, 豊川智之, 田宮菜奈子, 高橋秀人, 野口晴子, 小林廉毅
第75回日本公衆衛生学会 (大阪) 日本公衆衛生学会
発表年月: 2016年10月
基金事業における都道府県の事業選択
野口晴子
日本財政学会 第73回大会 (京都産業大学) 日本財政学会
発表年月: 2016年10月
介護予防サービス利用は要介護状態移行後の介護支出を軽減するか?-全国介護レセプトデータを用いた検証ー
川村顕, 野口晴子
日本財政学会 第73回大会 (京都産業大学) 日本財政学会
発表年月: 2016年10月
Leisure activities effect on ADL of middle-aged adults in Japan
Takafumi Monma, Fumi Takeda, Haruko Noguchi, Hideto Takahashi, Nanako Tamiya
The 4th International Conference on Global Aging Tsukuba (CGAT) (Tsukuba)
発表年月: 2016年09月
The Relationship Between Types of Daily Living Assistance for Elderly and Long Hours of Informal Care
Hiroaki Ueshima, Nanako Tamiya, Hideto Takahashi, Haruko Noguchi
The 4th International Conference on Global Aging Tsukuba (CGAT) (Tsukuba)
発表年月: 2016年09月
Resident- and Facilitiy-level characteristics associated with care level deterioration in Long term care health facility for the elderly in Japan
Jin Xueying, Nanako Tamiya, Boyoung Jeon, Akira Kawamura, Hideto Takahashi, Haruko Noguchi
The 4th International Conference on Global Aging Tsukuba (CGAT) (Tsukuba)
発表年月: 2016年09月
Predictors for Long-term Care Cost among Cerebrovascular Disease Patients at Home
Ito T, Tamiya N, Noguchi H, Takahashi H, Ichikawa E, Matsumura A
The 4th International Conference on Global Aging Tsukuba (CGAT) (Tsukuba)
発表年月: 2016年09月
Spillover effect of Japanese long-term care insurance as an employment promotion policy for caregivers
Rong Fu, Haruko Noguchi, Akira Kawamura, Hideto Takahashi, Nanako Tamiya
日本経済学会2016秋季大会 (Waseda University, Tokyo) 日本経済学会
発表年月: 2016年09月
日本における行政データの活用を模索する‐介護レセプトデータを中心に‐
野口晴子 [招待有り]
日本経済学会2016年度秋季大会 (早稲田大学、東京) 日本経済学会
発表年月: 2016年09月
Use of rehabilitation care services and the reduction of long-term care spending using Japanese national long term care insurance claim data
Felipe Sandoval, Haruko Noguchi, Akira Kawamura, Nanako Tamiya
医療経済学会第11回研究大会 (Waseda University, Tokyo) 医療経済学会
発表年月: 2016年09月
レセプトデータを用いた乳幼児医療費助成対象者拡大効果の分析
泉田信行, 野口晴子
医療経済学会第11回研究大会 (早稲田大学、東京) 医療経済学会
発表年月: 2016年09月
Disability, Poverty, and Role of the Basic Livelihood Security System on Health Services Utilization among the Elderly in South Korea
Boyoung JEON, Haruko Noguchi, Soonman Kwon, Tomoko Ito, Nanako Tamiya
医療経済学会第11回研究大会 (早稲田大学) 医療経済学会
発表年月: 2016年09月
介護予防サービス利用は要介護状態移行後の介護支出を軽減するか?-全国介護レセプトデータを用いた検証
川村顕, 野口晴子, 富蓉, 泉田信行
医療経済学会第11回研究大会 (早稲田大学、東京) 医療経済学会
発表年月: 2016年09月
死亡前の医療サービスの利用パターンの分析
今堀まゆみ, 泉田信行, 野口晴子
医療経済学会第11回研究大会 (早稲田大学、東京) 医療経済学会
発表年月: 2016年09月
Spillover Effect of Japanese Long-Term Care Insurance as an Employment Promotion Policy for Caregivers
Rong Fu, Haruko Noguchi, Akira Kawamura, Hideto Takahashi, Nanako Tamiya
医療経済学会第11回研究大会 (Waseda University, Tokyo) 医療経済学会
発表年月: 2016年09月
Effects of Pay-for-Performance on the Quality of Long term Care in Japan
菅原慎矢, 飯塚敏晃, 野口晴子
医療経済学会第11回研究大会 医療経済学会
発表年月: 2016年09月
全国介護給付費実態調査を用いた訪問診療と併用される介護サービスの記述研究
阿部計大, 小林康毅, 川村顕, 野口晴子, 高橋秀人, 田宮菜奈子
第7回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 (浅草、東京) 日本プライマリ・ケア連合学会
発表年月: 2016年06月
Depression among Older Caregivers Living in Households Affected by HIV in a Rural District of South Africa
Felipe Sandoval, Nanako Tamiya, Haruko Noguch
第30回 日本国際保健医療学会学術大会 (Kanazawa, Ishikawa) Kazuko KIMURA, PhD Prof. of Kanazawa Univ.
発表年月: 2015年11月
全国介護保険レセプトを用いた介護老人福祉施設における看取りの現状の検討
泉田信行, 田宮菜奈子, 森山葉子, 野口晴子
第74回日本公衆衛生学会 (長崎) 青柳 清 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科公衆衛生分野教授
発表年月: 2015年11月
家族介護が女性の就労に与える影響
渡邊多永子, 田宮菜奈子, 山岡祐衣, 森山葉子, 野口晴子, 中村文明, 豊川智之, 小林廉毅
第74回日本公衆衛生学会総会 (長崎) 青柳 潔教授(長崎大学)
発表年月: 2015年11月
症状・悩み・受療疾患とこころの不調のリスク
佐藤幹也, 田宮菜奈子, 森山葉子, 野口晴子
第74回日本公衆衛生学会 (長崎) 第74回日本公衆衛生学会
発表年月: 2015年11月
障害を持つ子どもを育てるということ―母親の精神的健康と就労機会との関連
山岡祐衣, 田宮菜奈子, 森山葉子, 野口晴子
第74回日本公衆衛生学会 (長崎) 日本公衆衛生学会
発表年月: 2015年11月
やまい・疾病とこころの病気のリスク
佐藤幹也, 田宮菜奈子, 森山葉子, 野口晴子
第74回日本公衆衛生学会 (長崎) 青柳 潔教授 (長崎大学)
発表年月: 2015年11月
在宅高齢者の短期入所(ショートステイ)利用有無と特別養護老人ホーム入所との関連
森山葉子, 田宮菜奈子, 川村顕, 山岡祐衣, 野口晴子
第74回日本公衆衛生学会 (長崎) 日本公衆衛生学会
発表年月: 2015年11月
The Elderly and Child Care: The Relation between Informal Care Provision and Major Depressive Disorder among Rural Elderly People in South Africa
Felipe Sandoval, Nanako Tamiya, Haruko Noguchi
第5回日独国際会議 (Tokyo) 筑波大学
発表年月: 2015年10月
How does employment affect old persons’ health status in Japan
Haruko Noguchi
International Association of Gerontology and Geriatrics(IAGG) (Chiang Mai) International Association of Gerontology and Geriatrics(IAGG)
発表年月: 2015年10月
Does marriage make us healthier?: Inter-country comparable evidence from China, Japan and Korea
Rong Fu, Haruko Noguchi
日本経済学会2015年秋季大会 (Sophia University, Tokyo) 日本経済学会
発表年月: 2015年10月
Depression among Older Caregivers Living Households Affected by HIV in a Rural District of South Africa
Felipe Sandoval, Nanako Tamiya, Haruko Noguchi
he 3rd International Conference on Global Aging Tsukuba (CGAT) (Tsukuba)
発表年月: 2015年09月
The Relationship of Care and Depressive Symptoms on Older People in South Africa
Felipe Sandoval, Nanako Tamiya, Haruko Noguchi
he 3rd International Conference on Global Aging Tsukuba (CGAT) (Tsukuba)
発表年月: 2015年09月
医療経済から日本の医療を考える
野口晴子 [招待有り]
第11回日本病院総合診療医学会学術総会 (奈良)
発表年月: 2015年09月
Does marriage make us healthier? Inter-country Comparable Evidence from China, Japan, and Korea
Rong Fu, Haruko Noguchi
The 11th World Congress of International Health Economics Association (iHEA) (Milan) International Health Economics Association
発表年月: 2015年07月
New Challenges of Health Care Beyond Universal System From Japanese Experience
Haruko Noguchi, Session Organizer
The 11th World Congress of International Health Economics Association (iHEA) (Milan) International Health Economics Association
発表年月: 2015年07月
Does preventive long-term care works? : An evidence from micro-based data in a small city in japan
Mayumi Imahori, Nobuyuki Izumida, Yumika Shirase, Haruko Noguchi
The 11th World Congress of International Health Economics Association (iHEA) (Milan) International Health Economics Association
発表年月: 2015年07月
Does Marriage Make Us Healthier?: Evidence from Japanese Elderly
Rong Fu, Haruko Noguchi
日本経済学会2015年春季大会 (Niigata) 日本経済学会
発表年月: 2015年05月
Mental health of caregivers with disabled children and related characteristics: based on the nation-wide survey
Yui Yamaoka, Nanako Tamiya, Haruko Noguchi
第25回日本疫学会学術総会 (Nagoya)
発表年月: 2015年01月
地方自治体による政策の肺炎球菌ワクチン接種率に与える効果に関する実証的研究
杉山洋子, 野口晴子
第73回日本公衆衛生学会 (宇都宮) 日本公衆衛生学会
発表年月: 2014年11月
高齢者の慢性腰痛における代替医療の現状
阿部智一, 森山葉子, 田宮菜奈子, 野口晴子
第73回日本公衆衛生学会総会 (宇都宮) 日本公衆衛生学会
発表年月: 2014年11月
被介護者の要介護度と同居主介護者の健診受診率との関連
杉山雄大, 田宮菜奈子, 涌井智子, 柴山大賀, 森山葉子, 山岡祐衣, 野口晴子
第73回日本公衆衛生学会 (宇都宮) 日本公衆衛生学会
発表年月: 2014年11月
震災前後における東北地方の居宅介護サービス利用者の要介護度重度化等の実態
泉田信行, 田宮菜奈子, 野口晴子
第73回日本公衆衛生学会 (宇都宮) 日本公衆衛生学会
発表年月: 2014年11月
支給限度額の範囲内での訪問看護の利用実態:全国介護レセプトによる分析から
柏木聖代, 田宮菜奈子, 野口晴子
第73回日本公衆衛生学会 (宇都宮) 日本公衆衛生学会
発表年月: 2014年11月
通所介護の介護報酬に係る政策と在宅介護サービス利用状況との関連について
佐藤幹也, 田宮菜奈子, 麻生英樹, 柏木聖代, 泉田信行, 森山葉子, 高橋秀人, 松本吉央, 野口晴子
第73回日本公衆衛生学会 (宇都宮) 日本公衆衛生学会
発表年月: 2014年11月
わが国の一人あたり介護サービス利用点 数-全国「介護給付費調査」の個票データより-
高橋秀人, 田宮菜奈子, 麻生英樹, 森山葉子, 泉田信行, 野口晴子, 柏木聖代, 佐藤幹也, 松本吉央, 馬恩博
第73回日本公衆衛生学会 (宇都宮) 日本公衆衛生学会
発表年月: 2014年11月
介護老人福祉施設における軽度要介護者の入所中止政策に向けてー性別にみた実態把握
田宮菜奈子, 高橋秀人, 麻生英樹, 柏木聖代, 佐藤幹也, 泉田信行, 森山葉子, 松本吉央, 野口晴子
第73回日本公衆衛生学会 (宇都宮) 日本公衆衛生学会
発表年月: 2014年11月
Labor Migration and Intergovernmental Transfers: An Empirical Analysis of Household Registration System in China
Rong Fu, Haruko Noguchi
日本経済学会2014年秋季大会 (Fukuoka) 日本経済学会
発表年月: 2014年10月
Age and Gender Differences in Relationships Among Sociodemographics, Disease, Psychosocial Stressors, and Mental Health in Older Japanese Adults
Takefumi Monma, Fumi Takeda, Nanako Tamiya, Haruko Noguchi
XVIII ISA World Congress of Sociology (Yokohama)
発表年月: 2014年07月
Descriptive analysis of service use covered by long-term care insurance in Japan- based on population- based claims data
Tamiya, Nanako, Masayo Kashiwagi, Hideto Tkahashi, Haruko Noguchi
BMC Health Services Research: Evidence-based practice (King's College, London)
発表年月: 2014年07月
Japan’s response to ageing: Challenges in socializing informal care with a tradition of family care
Haruko Noguchi [招待有り]
The 1st International Workshop on Aging in Africa: Perspective and Promotion from Public Health and Ethnology (Kwale)
発表年月: 2014年03月
震災が介護サービス利用・要介護度の推移等に与えた影響
泉田信行, 野口晴子, 田宮菜奈子
The 1th International Conference on Global Aging Tsukuba (CGAT) (筑波)
発表年月: 2014年01月
The Impact of Health Problems on Income of Elderly in Japan
Junya Hamaaki, Haruko Noguchi
The 9th World Congress of International Health Economics Association (IHEA) (Sydney) International Health Economics Association (IHEA)
発表年月: 2013年07月
居宅介護支援事業所の開設法人とケアプランのサービス種類数・総単位数との関連.
柏木聖代, 田宮菜奈子, 高橋秀人, 菊池潤, 佐藤幹也, 伊藤智子, 野口晴子
第71回日本公衆衛生学会 (山口) 日本公衆衛生学会
発表年月: 2012年10月
医療・介護資源の空間的偏在と 地域住民のインセンティブ
野口晴子 [招待有り]
第17回厚生政策セミナー (東京) 国立社会保障・人口問題研究所
発表年月: 2012年10月
Empirical evaluation of the impact of long-term care insurance in Japan
Haruko Noguchi [招待有り]
The 4th Joint International Conference of Health Economics Association of Japan, Korea and Taiwan and Taiwan Society of Health Economics 2012 Annual Meeting (Taipei)
発表年月: 2012年09月
機能訓練事業利用者と介護保険サービスとの関係
松田智行, 田宮菜奈子, 柏木聖代, 加藤剛平, 野口晴子
第47回日本理学療法学術大会 (神戸)
発表年月: 2012年08月
Does Retirement Affect Health Behavior? Evidence from Longitudinal Data in Japan
Moe KONISHI, Haruko NOGUCHI
2012 Spring Meeting of Japan Economic Association (Hokkaido University, Sapporo) Japan Economic Association
発表年月: 2012年06月
日本における健康余命の実態と中高齢者の就労に対する影響に関する分析
泉田信行, 野口晴子, 菊池潤, 田宮菜奈子
2012年度日本人口学会 (東京大学駒場キャンパス、東京)
発表年月: 2012年06月
中高齢者の健康と就労
濱秋純哉, 野口晴子
日本経済学会 2011年度秋季大会 (筑波大学、茨城) 日本経済学会
発表年月: 2011年10月
Does cost sharing strategy affect child health care use?;A debate on Japan’s municipality-based program;
Akihiro Nishi, Haruko Noguchi, Nobuyuki Izumida
日本財政学会 第68回大会 (Seijo University, Tokyo) 日本財政学会
発表年月: 2011年10月
Relation of Allocation of Medical Resources and Demand for Health Care in Japan
Haruko Noguchi, Nobuyuki Izumida [招待有り]
The 68th Annual Meeting of Japan Institute of Public Finance (Seijo University, Tokyo) Japan Institute of Public Finance
発表年月: 2011年10月
介護保険制度導入前後におけるサービス利用の推移―IADL自立者に着目して
松田智行, 田宮菜奈子, 柏木聖代, 加藤剛平, 野口晴子
第70回日本公衆衛生学会 (秋田) 日本公衆衛生学会
発表年月: 2011年10月
Geographical Mobility of Patients by Types of Health Care Institutions and Implication on Medical Zoning Policy
Haruko Noguchi [招待有り]
The 3th Joint International Conference of Health Economics Association of Japan, Korea and Taiwan and Taiwan Society of Health Economics 2011 Annual Meeting (Hosei University,Tokyo)
発表年月: 2011年09月
Health Effects on Labor Participation by the Elderly
Junya Hamaaki, Haruko Noguchi
The 8th World Congress of International Health Economics Association (IHEA) (Toronto) International Health Economics Association (IHEA)
発表年月: 2011年07月
Explaining Japan’s paradox: Best health indices and low costs
Hideki Hashimoto, co-lead author, Naoki Ikegami(co-lead author, Kenji Shibuya, Nobuyuki Izumida, Haruko Noguchi, Hideo Yasunaga, Hiroaki Miyata, Jose M Acuin, Michael R Reich
The 8th World Congress of International Health Economics Association (IHEA) (Toronto) International Health Economics Association (IHEA)
発表年月: 2011年07月
Japan’s response to ageing: Challenges in socializing informal care with a tradition of family care
Haruko Noguchi [招待有り]
Symposium on Evolving Asian Society and Establishing Sustainable Social Security Net, Joint Program between Economic Research Institute for ASEAN, Harvard University, Asia Vision 21 and Central Institute Economic Management (Hanoi)
発表年月: 2010年10月
「家庭と仕事の両立支援策」の出生率と出生後の就業に与える影響について:2007年における労働組合を対象とした調査の結果から
野口晴子 [招待有り]
労働経済学コンファレンス (東京国際フォーラム、東京)
発表年月: 2009年11月
静岡県X市における患者の受診行動と医療費に与える影響について〜過去4年間における国民健康保険レセプトデータに基づく実証分析〜
野口晴子
日本財政学会 (明治学院大学、東京)
発表年月: 2009年10月
Does Health Status Matter to People’s Retirement Decision in Japan?: An Evaluation of Justification Hypothesis and Measurement Errors Using a Unique Micro-Based Data in Japan
濱秋純哉, 野口晴子
日本経済学会2009年度秋季大会 (専修大学、東京) 日本経済学会
発表年月: 2009年10月
Does Health Status Matter to People’s Retirement Decision in Japan?: An Evaluation of Justification Hypothesis and Measurement Errors Using a Unique Micro-Based Data in Japan
Junya Hamaaki, Haruko Noguchi
The 7th World Congress of International Health Economics Association (IHEA) (Beijing) International Health Economics Association (IHEA)
発表年月: 2009年07月
Demand, Social Costs and Accessibility, for Medical Care and Long-Term Care in Aging Society
Haruko Noguchi, Session Organizer
The 7th World Congress of International Health Economics Association (IHEA) (Beijing) International Health Economics Association (IHEA)
発表年月: 2009年07月
医療資源の偏在が北海道中頓別町における患者の受診行動と医療費に与える影響について:過去5年間における国民健康保険レセプトデータに基づく実証分析
野口晴子 [招待有り]
「大規模個票データを使った医療データの分析・統計分析手法」に関するシンポジウム」 (東京大学山上会館、東京)
発表年月: 2009年03月
医療資源の偏在が北海道中頓別町における患者の受診行動と医療費に与える影響について:過去5年間における国民健康保険レセプトデータに基づく実証分析
野口晴子
日本財政学会 第65回大会 (京都大学、京都) 日本財政学会
発表年月: 2008年10月
Impacts of the Revision of National Long-Term Care Insurance System in April of 2006 on the Aged and Caregivers
Haruko Noguchi
2nd Biennial Conference of the American Society of Health Economists (Duke University) the American Society of Health Economists
発表年月: 2008年06月
保育者と身体性III:共振と共感の関連性から
西洋子, 服部元史, 野口晴子, 吉川京子
じんもんこん(人文科学とコンピュータシンポジウム) (同志社大学、京都)
発表年月: 2007年12月
The impact of home-modification service on the functional prognosis and formal care use under the Japanese Long-term Care Insurance System
Hideki Hashimoto, Haruko Noguchi, Eiji Yano
The 6th World Congress of International Health Economics Association (IHEA) (Copenhagen) International Health Economics Association (IHEA)
発表年月: 2007年07月
Asymmetric Information and Heterogeneous Preferences in a Health Care Market
Shigeru Sugihara, Isao Igarashi, Tomoyuki Takura, Haruko Noguchi, Yuko Ueno, Koichi Kawabuchi [招待有り]
Tokyo Meeting for ESRI International Collaboration Projects 2006 (Economic and Social Research Institute, Cabinet of Japan, Tokyo.) Economic and Social Research Institute, Cabinet of Japan
発表年月: 2007年03月
Impacts of the Revision of National Long-Term Care Insurance System in April of 2006 on the Aged and Caregivers
Haruko Noguchi, Yuko Ueno, Shigeru Sugihara, Isao Igarashi, Koichi Kawabuchi [招待有り]
Tokyo Meeting for ESRI International Collaboration Projects 2006 (Economic and Social Research Institute, Cabinet of Japan, Tokyo) Economic and Social Research Institute, Cabinet of Japan
発表年月: 2007年03月
「インクルーシブな舞踊教育における複合的な感性情報の活用」
西洋子, 服部元史, 野口晴子, 吉川京子
日本保育学会第60回大会 (十文字学園女子短期大学、埼玉) 日本保育学会
発表年月: 2006年12月
データから見るわが国の高齢者像の実態
市村英彦, 清水谷諭, 野口晴子 [招待有り]
RIETI政策シンポジウム日本の年金制度改革:16年度改正の評価と新たな改革の方向性、セッション4:「年金制度が及ぼす雇用への影響と高齢者の実像」 (経団連会館、東京)
発表年月: 2005年12月
沖縄県における保育サービスの費用関数の推計
清水谷諭, 野口晴子
日本経済学会2004年度春季大会 (明治学院大学、東京) 日本経済学会
発表年月: 2004年06月
医療の質の計測に関する一考察:急性心筋梗塞(Acute Myocardial Infarction: AMI)を事例として
野口晴子 [招待有り]
第68回日本循環器学会総会、ラウンドテーブルディスカッション「今後の保険診療の問題点と対策」 (東京)
発表年月: 2004年03月
長時間介護はなぜ解消しないのか?:要介護者世帯への介護サービス利用調査による検証−
清水谷諭, 野口晴子
医療経済学研究会議 (京都)
発表年月: 2003年12月
Wage Determinants and Age Profiles in the Japanese Child Care Industry: Evidence from Employee-level Data
Haruko Noguchi, Satoshi Shimizutani, Wataru Suzuki
2003 Fall Meeting of Japan Economic Association (Meiji University, Tokyo) Japan Economic Association
発表年月: 2003年10月
Quality of Child Care in Japan: Evidence from Micro-level Data
Satoshi Shimizutani, Haruko Noguchi
2003 Fall Meeting of Japan Economic Association (Meiji University, Tokyo) Japan Economic Association
発表年月: 2003年10月
The Quality of Health Care: a the United-States-Japan Comparison of Treatment and Outcomes for Heart Attack Patients
Haruko Noguchi, Yuichiro Masuda, Masafumi Kuzuya, Akihiko Iguchi, Jeffery Geppert, Mark McClellan
National Bureau of Economic Research-Japan Center for Economic Research Conference (Nikko)
発表年月: 2003年05月
Part I: Are Non-profit Earnings Differentials Observed in Japan?: Evidence from Micro-Level Data in Japanese Nursing Homes; Part II: Quality Differential in For-Profit versus Nonprofit Long-Term Care: Evidence from Micro-Level Data
Satoshi Shimizutani, Haruko Noguchi
Health Economics Conference (Kyoto)
発表年月: 2002年12月
医療施設の「治療の質」に関する日米比較研究:急性心筋梗塞患者に対する治療および治療成績を一例とした実証的研究
野口晴子 [招待有り]
第9回ファイザーヘルスリサーチフォーラム:変革期の保険・医療・福祉を考える−発展への示唆− (東京)
発表年月: 2002年11月
The impact of increased coronary stent use on treatment trajectory and outcomes
Haruko Noguchi
Outcomes Research/Health Service Research section of ISIM meeting (Kyoto)
発表年月: 2002年05月
Economic status of older women in Japan
Haruko Noguchi
NGO World Forum on Ageing-Second World General Assembly of the United Nations, Parque Ferial Juan Carlos I Feria de Madrid (IFEMA). (Madrid)
発表年月: 2002年04月
身体表現における‘共振する身体’へのプロセスII
西洋子, 野口晴子, 柴眞理子
平成13年度/秋季第52回舞踏大会 (学習院女子大学、東京)
発表年月: 2001年12月
Effects of Renal Insufficiency on Treatment and Survival after Myocardial Infarction in the Elderly
Michael G. Shlipak, Paul A. Heidenreich, Haruko Noguchi, Warren S. Browner, Mark B. McClellan
The 2000 American Heart Association Annual Scientific Sessions (New Orleans, LA.) American Heart Association
発表年月: 2000年11月
Integrating Randomized and Observational Evidence on Medical Treatment Effects
Jeffery Geppert, Haruko Noguchi, Mark McClellan
The 58th Annual Meeting of Japan Society of Public Health (Beppu, Ooita) Japan Society of Public Health
発表年月: 1999年10月
Integrating Randomized and Observational Evidence on Medical Teatment Effect
Jeffery Geppert, Haruko Noguchi, Mark McClellan
The Annual Meeting of the American Economic Association (New York, NY) the American Economic Association
発表年月: 1999年01月
Validity and Interpretation of Treatment Effect Estimates Using Observational Data: Treatment of Heart Attacks in the Elderly
Mark McClellan, Haruko Noguchi
The 1997 International Conference on Health Policy Research sponsored by the Health Policy Statistics Section of the American Statistical Association (Crystal City, VA) the American Statistical Association
発表年月: 1997年12月
Efficiency and Costs in Hospitals in Japan: A Stochastic Frontier Approach
Tetsuji Yamada, Tadashi Yamada, Chang Gun Kim, Haruko Noguchi
The Allied Social Science Associations Annual Meetings in New Orleans, the Chinese Economic Association in North America (New Orleans, LA) the Chinese Economic Association
発表年月: 1997年01月
U.S. - Japan Collaborative Effort: Study of Long-Term Care Data Comparability
Charlotte Muller, Mariann Fahs, Haruko Noguchi, Jianjin Ling
Gerontological Health Section, American Public Health Association (New York, NY) American Public Health Association
発表年月: 1996年11月
2012年 濱秋純哉
演習(学部・大学院)
早稲田大学、東洋英和女学院大学
経済学特殊講義(データ解析)
東洋英和女学院大学
フレッシュマンセミナー・基礎演習
東洋英和女学院大学
地域文献研究
東洋英和女学院大学
社会システム特殊講義
東洋英和女学院大学
現代社会と生活
東洋英和女学院大学
ミクロ経済学
早稲田大学、東洋英和女学院大学
経済数学
東洋英和女学院大学
経済データ論
東洋英和女学院大学
労働経済学
東洋英和女学院大学
公共経済学
早稲田大学、東洋英和女学院大学
社会保障論
一橋大学国際・公共大学院
基礎経済学・経済学
早稲田大学、東洋英和女学院大学
医療経済学(学部・大学院)
早稲田大学、東洋英和女学院大学
厚生労働省 「社会保障審議会人口部会」
厚生労働省 「社会保障審議会統計部会」分科会長
厚生労働省 「社会保障審議会介護保険部会・匿名介護情報等の提供に関する専門委員会」委員長代理
厚生労働省 「社会保障審議会介護給付費分科会・介護事業経営調査委員会」
日本学術会議 会員
足立区 「情報公開・個人情報保護等審査会」
一橋大学 「経済研究所共同利用・共同研究委員会」
厚生労働省「社会保障審議会介護保険部会・介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会」 委員長
厚生労働省 「社会保障審議会」委員 統計分科会
厚生労働省 「薬事・食品衛生審議会」臨時委員(血液事業部会員)
足立区 「子ども施設指定管理者等選定審査会」学識委員
厚生労働省 保険医療専門審査員 診療報酬調査専門組織(医療機関等における消費税負担に関する分科会)
厚生労働省 「厚生科学審議会」臨時委員(研究開発及び生産・流通部会)
厚生労働省 「厚生労働統計の整備に関する検討会」
日本経済学会 理事・代議員
総務省 「官民競争入札等監理委員会」委員 「地方公共サービス小委員会」委員
医療経済学会 理事
厚生労働省「データ利活用検討会」 座長代理
厚生労働省 「妊産婦に対する保健・医療体制の在り方に関する検討会」
厚生労働省 「中央社会保険医療協議会」公益委員
厚生労働省 「医療従事者の需給に関する検討会」
厚生労働省 「社会保障審議会」臨時委員 統計分科会
Ministry of Health, Labour and Welfare Investigative commission for the development of Health, Labour and Welfare statistics", committee member
一橋大学 経済研究所運営委員会委員
国立社会保障・人口問題研究所 研究 プロジェクト委員;研究課題「第6回全国家庭動向調査」
厚生労働省 「ワクチン価格調査事業実施法人審査委員会」
JICA 社会保障分野課題別支援委員会「高齢化対策小委員会」委員
東京都 「都立病院経営委員会」委員
厚生労働省 「医療従事者の需給に関する検討会 理学療法士・作業療法士需給分科会」
足立区 「子ども施設指定管理者選定等審査会」会長
足立区 「区民評価委員会」会長
財務省 財務総合政策研究所 「持続可能な介護に関する研究会」委員
川崎市 「政策評価委員会」
足立区 「区民評価委員会」副会長
内閣府 「サービス産業のアウトプットおよびデフレーターの計測に関する国際比較について」委員
足立区 「区民評価委員会」分科会長
内閣府 「21世紀行財政システム構築に関する研究会」
厚生労働省 「医療サービスの質の向上のためのレセプト情報等の活用に関する検討会」
足立区 「子育て支援サービス利用者負担適正化審議会」会長
内閣府物価政策課 「保育サービス価格に関する研究会」
内閣府物価政策課 「介護サービス価格に関する研究会」
国立社会保障・人口問題研究所 「社会保障の改革動向に関する国際比較研究会」
2017年度認定看護管理者教育課程セカンドレベルの講義「医療経済論」(我が国における社会保障と医療経済)
公益社団法人 大阪府看護協会 (大阪府看護協会 桃谷センター)
時論・創論・複眼「細る現役世代 ひずみ直視を」
日本経済新聞 日本経済新聞
ソーシャルイノベーション・セミナー「非貨幣経済の影響と新たな社会経済システムの将来展望:都市の廃棄物を農村の資源に変える!」アンシュ・グプタ(非営利団体 Goonj 創設者)
早稲田大学 ソーシャル &ヒューマン・キャピタル(WISH)研究所・ソーシャルイノベーション・アカデミー・一般社団法人 DSIA(Durable Social Innovation Alliance) (早稲田大学・早稲田キャンパス 9 号館 558 会議室)
平成29年度日本保健師連絡協議会幹事会 講義
日本保健師連絡協議会 (日本看護協会)
インタビュー:連載第19回女性経済学者を訪ねて:社会の矛盾に医療経済学で迫る 野口晴子さん
経済セミナー 経済セミナー
特集 隠居ノベーション マクロ編「定年」がなくなる
日経ビジネス 日経ビジネス
新型感染症対策の検証・上 「平時と有事変わらぬ体制を」
日本経済新聞
経済教室
2020年03月
時論・創論・複眼「細る現役世代 ひずみ直視を」
日本経済新聞 日本経済新聞
2018年08月
W-BRIDGE プロジェクトシンポジウム 先進国で暮らす私たちは「社会福祉の転換期」にどう立ち向かうのか~バングラデシュの事例から考える"市民主導型"の可能性~
W-BRIDGE/ 重点領域研究機構/ソーシャル&ヒューマン・キャピタル(WISH)研究所(共催)
早稲田大学 26 号館 地下 多目的ホール
2017年06月