Concurrent Post
-
Affiliated organization Global Education Center
-
Faculty of Social Sciences Graduate School of Social Sciences
Details of a Researcher
Updated on 2023/02/05
Affiliated organization Global Education Center
Faculty of Social Sciences Graduate School of Social Sciences
日本学術振興会 特別研究員(PD) 上智大学アジア文化研究所 客員研究員
Sophia University Graduate School of Foreign Studies
Ateneo de Manila University Institute of Philippine Culture Visiting Scholar
Sophia University Graduate School of Foreign Studies
Tsuda College Faculty of Liberal Arts Department of International and Cultural Studies
University of the Philippines Dept of Social Science Political Science
上智大学 博士号
Waseda University Faculty of Social Sciences
Dokkyo University Faculty of Foreign Languages, Department of Tourism and Transrational Studies
Keisen University Faculty of Human and Social Studies
Keisen University Faculty of Humanities
JAPAN ASSOCIATION FOR FEMINIST ECONOMICS
日本平和学会
THE JAPAN ASSOCIATION OF INTERNATIONAL RELATIONS
International relations
Gender studies
Area studies
国際関係論
東南アジア地域研究
フィリピン
ジェンダー
Filipina women's resilience and survival strategies in the Global Economy: Focusing on Japan-Philippines relations since the 1970s
Yoshie HORI
Japanese Political Economy 1 - 17 2022.07 [Refereed]
Authorship:Lead author
フィリピンにおける経済のグローバル化とフィリピン女性の労働の変容ー日比関係を中心として
堀芳枝
『ジェンダー研究21』早稲田大学ジェンダー研究所紀要 11 9 - 34 2022.01
The Growth of IT-BPO Industry and Women's Work Choices in the Philippines
Yoshie HORI
( 5 ) 4 - 28 2020.06 [Invited]
Authorship:Lead author
フィリピンにおけるビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)の成長とジェンダー -コールセンターで働く女性たちの労働とライフコースを中心に
堀 芳枝
『経済社会とジェンダー』 ( 1 ) 63 - 82 2016.12 [Refereed]
Peace studies ( 34 ) 21 - 44 2009.11 [Invited]
The Peace-Building from the Viewpoint of Southeast Asia
Hori Yoshie
Keisen University bulletin 20 ( 20 ) 159 - 178 2008.02
フィリピン農地改革における「外部アクター」の役割ー西ネグロス州エスぺランサ農園の事例から
堀 芳枝
『あっと/at』 ( 7 ) 80 - 85 2007.04 [Invited]
農地改革とNGO・住民組織の挑戦ーフィリピンエスぺランサ農園の問題を中心に」
堀 芳枝
『あっと/at』 ( 6 ) 42 - 52 2006.12 [Invited]
HORI Yoshie
Asian studies 47 ( 3 ) 80 - 85 2001.11 [Refereed]
<NOTE>Some Research Notes on Filipino Technocrats in the 1950s
HORI Yoshie
The Journal of Sophia Asian studies 15 259 - 272 1997.12
The Change of Elite Structure and the State in the Philippines : New Business Elite in the 1950s
堀 芳枝
The Journal of international studies. ( 38 ) 29 - 51 1996.07
『国際関係論の生成と展開-日本の先達との対話』
堀 芳枝( Part: Joint author, 「村井吉敬ー小さな民から考える開発とオルタナティブ」)
ナカニシヤ出版 2017.03
タイで学んだ女子大生たち : 長期フィールド・スタディで生き方が変わる
堀, 芳枝, 波多, 真友子, 恵泉女学園大学体験学習(FS・CSL)委員会, 恵泉女学園大学
コモンズ 2016.03 ISBN: 9784861871344
『学生のためのピース・ノート2』
堀 芳枝( Part: Joint author, 「第3章 モノから考えるグローバル経済と私たちがつくる平和」)
コモンズ 2015.04
『国際関係の中の子どもたち』
堀 芳枝( Part: Joint author, 「第2章 タイのストリート・チルドレンとNGO-メコン川流域開発と子どもの人権」)
晃洋書房 2015.02
『アジアの市民社会とNGO』
堀 芳枝( Part: Joint author, 第3章 フィリピンの農民の自立とNGO、第11章 フィリピンの市民社会とNGO)
晃洋書房 2014.04
フィリピンと日本の戦後関係-歴史認識・文化交流・国際結婚
( Part: Joint translator)
明石書店 2011.12
第2章「タイ北部のストリート・チルドレンとNGO-子どもたちのエンパワーメントと社会参加をめざして」
2009.07
国際関係の中の子ども
堀 芳枝( Part: Joint author, 「第2章 タイ北部のストリート・チルドレンとNGO-子どもたちのエンパワーメントと社会参加をめざして」)
御茶の水書房 2009.05
内発的民主主義への一考察:フィリピンの農地改革における政府、NGO、住民組織
国際書院 2005.04
『徹底解剖100円ショップ:日常化するグローバリゼーション』
アジア太平洋資料センター( Part: Joint author, 「第2章 100円ショップはどうなってゆくのか」「第3章 タイで漉く『和紙』」)
コモンズ 2004.04
Round-table Discussion : Murai Yoshinori and Global Studies
赤嶺 淳, 石井 正子, 長津 一史, 堀 芳枝, 福武 慎太郎
上智アジア学 = The journal of Sophia Asian studies ( 33 ) 179 - 191 2015
Globalization and Feminization of Asian Women Labor in the Manufacturing and Reproduction Work
堀 芳枝
早稲田平和学研究 = The Waseda journal of peace studies 7 49 - 61 2014
現代社会学部公開講座 京都女子学園創立100周年(創始111年)記念 児童労働、ストリート・チルドレン、子ども兵士
初瀬 龍平, 香川 孝三, 堀 芳枝, 杉木 明子, 戸田 真紀子
現代社会研究 13 143 - 152 2010.12
書評 Raymond L. Bryant, Nongovernmental Organizations in Environmental Struggles: Politics and the Making of Moral Capital in the Philippines
堀 芳枝
アジア経済 47 ( 6 ) 93 - 98 2006.06
書評 Masaaki Satake,People's Economy:Philippine Community-based Industries and Alternative Development
堀 芳枝
アジア経済 45 ( 2 ) 74 - 78 2004.02
Amando Doronila: The State, Economic Transformation and Political Change in the Philippines, 1946-1972
Yoshie HORI
Southeast Asia: History and Culture 1996 ( 25 ) 140 - 146 1996
専門社会調査士
基盤(B)新興アジアにおけるIT-BPOの国際分業の成立とジェンダー
文部科学省科研費
Project Year :
基盤(B) 新興アジア諸国のBPO産業の成長とジェンダー インド・フィリピン・中国の国際比較
文部科学省科研費
Project Year :
堀 芳枝
100円ショップ研究ーグローバル経済における日本とアジア
トヨタ財団
Project Year :
堀 芳枝
フィリピン カラバルソン開発地域におけるNGOと住民組織
日本学術振興会 特別研究員(PD)
Project Year :
堀 芳枝
フィリピンの経済社会変容と女性の労働-BPO産業を中心に
堀芳枝
日本フェミニスト経済学会 2019年度大会 共通論題「東南アジアの経済成長とジェンダー女性の移動・労働・定住」
Presentation date: 2019.07
IGS Seminar
Disucussant Hori Yoshie [Invited]
Presentation date: 2018.10
The Development of BPO and Gender in the Philippines
堀 芳枝
10th International Conference of Philippine Studies
Presentation date: 2015.07
フィリピンにおけるビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)の成長とジェンダー
堀 芳枝
アジア政経学会 自由論題6 アジアの社会ーイスラーム、ジェンダー
Presentation date: 2015.06
フィリピン国民国家建設における外部アクターとしてのアメリカ
日本平和学会秋季研究集会 東南アジア分科会
Presentation date: 2009
タイ北部のストリート・チルドレンと政府・NGO-子どもたちのエンパワーメントと社会参加をめざして
日本国際政治学会 2009年度研究大会 平和研究分科会(C10)
Presentation date: 2009
100円ショップの和紙はどこから来るのか-タイ・チェンライ県の紙漉き和紙の村の実態-
100円ショップ調査中間報告会(グローバリズム研究会)
Presentation date: 2003
A Case Study of Hacienda Esperanza, Negros Occidental, Philippines
堀 芳枝
Agrarian Reform in the Philippine Forum
Presentation date: 2002.08
フィリピン農地改革における住民参加とNGO、政府-ラグナ州マバト村を事例として-
日本平和学会秋季研究集会 自由論題
Presentation date: 2000
International Relations II (spring semester)
Graduate School of Social Sciences
2022 spring semester
Internships, Program(International Cooperation-3)
Global Education Center
2022 an intensive course(fall)
Internships, Program(International Cooperation-2)
Global Education Center
2022 an intensive course(fall)
Internships, Program(International Cooperation-1)
Global Education Center
2022 an intensive course(fall)
Internships, Lecture 02(International Cooperation)
Global Education Center
2022 an intensive course(fall)
日本平和学会 企画委員
日本フェミニスト経済学会 幹事
日本フェミニスト経済学会 編集長
日本平和学会 理事
アジア政経学会 書評委員
日本平和学会 渉外委員
日本平和学会 事務局長
Nashinoki Peace Academy
まちだ市民国際学
町田市生涯学習センター
へいわのためのお金 おおやけ編
川崎市平和館
アジアの小さな民から学ぶ開発と平和ー村井吉敬の研究と市民運動
京都女子大学 現代社会学部公開講座「平和を考えた日本の研究者たち」
100円ショップからみたグローバル経済ー女性の労働力の商品を中心に
品川区生涯学習センター主催 品川シルバー大学
タイ北部のストリート・チルドレンと政府・NGO
京都女子大学 現代社会学部公開講座 京都女子学園創立100周年記念
Citation count denotes the number of citations in papers published for a particular year.