兼担
-
教育・総合科学学術院 教育学部
2022/05/26 更新
教育・総合科学学術院 教育学部
早稲田大学 修士
早稲田大学 高等学院 教諭
日本生物教育学会
日本理科教育学会
教科教育学、初等中等教育学 生物教育
中学生が作成した海洋生物の検索表に関する考察
日本理科教育学会全国大会発表論文集 第18号 359 - 359 2020年08月
中学理科に高校生物を導入した授業におけるアクティブ・ラーニングの手法の検証
日本私学教育研究所 紀要 第54号 45 - 48 2018年06月
透明骨格標本プラスチックの開発と授業での活用
早稲田大学高等学院 研究年誌 ( 60 ) 67 - 73 2016年03月
生徒が一人ずつ取り組める理科実験教材の開発とその実践
一般財団法人東京私立中学高等学校協会 平成25・26年度研究協力学校 報告集 2015年02月
ICTを活用したオンライン理科授業の開発
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究
研究期間:
加藤 陽一郎
海洋生物の検索表による分類法の開発と中学理科でのICT活用の研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究
研究期間:
加藤 陽一郎
海洋教育につながる生物多様性の学習に適したフィールドワークの開発
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究
研究期間:
加藤 陽一郎
中学生が作成した教材「無セキツイ動物カード」の教育効果
日本理科教育学会 第69回全国大会
発表年月: 2019年09月
中学理科に高校生物を導入した授業におけるアクティブ・ラーニングの手法の検証
[招待有り]
平成29年度委託研究員 研究成果報告会 (東京都千代田区六番町15 主婦会館プラザエフ 9階「スズラン」) 一般財団法人 日本私学教育研究所
発表年月: 2018年03月
透明骨格標本プラスチックの作成法
東京都私学財団 理数系教科研究会 理科教育研究発表会
発表年月: 2014年02月
2021年
2019年