経歴
- 
2009年09月-継続中早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授 
- 
1983年07月-継続中宮内庁 式部職 嘱託 
- 
1999年04月-2009年09月東京大学 大学院新領域創成科学研究科 助教授(准教授) 
- 
1990年04月-1999年03月東京大学 理学部 助手 
- 
1989年04月-1990年03月理化学研究所 太陽光エネルギーグループ 特別研究生 
- 
1988年04月-1989年03月東京大学 大学院理学系研究科 大学院研究生 
2025/10/31 更新
昭和36年東京生まれ。東京大学教養学部卒。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。理学博士。理化学研究所特別研究生、東京大学理学部助手、東京大学新領域創成科学研究科准教授を経て、早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専門は植物生理学、特に光合成。
 植物の光合成について主に生理学の視点から研究を進めるとともに、サイト「光合成の森」などにより、一般向けに光合成の紹介を行なっている。また、和歌の披講や装束の衣紋といった伝統文化の継承にも携わり、新年の宮中行事の一つである歌会始の儀の披講所役を約40年にわたって務めている。
早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授
宮内庁 式部職 嘱託
東京大学 大学院新領域創成科学研究科 助教授(准教授)
東京大学 理学部 助手
理化学研究所 太陽光エネルギーグループ 特別研究生
東京大学 大学院理学系研究科 大学院研究生
東京大学 大学院理学系研究科 相関理化学専攻博士課程
東京大学 大学院理学系研究科 相関理化学専攻修士課程
東京大学 教養学部 基礎科学科
一般社団法人 霞会館 評議員
日本光合成学会 常任幹事
公益財団法人下中記念財団 下中科学研究助成金審査委員
堂上会 理事
公益財団法人日本科学協会 笹川科学研究助成生物(A系)選考委員会副委員長
公益財団法人陽明文庫 評議員
Journal of Photochemistry and Photobiology誌 Editorial Board
日本植物生理学会 代議員
日本光合成学会 事務局長
日本植物学会 理事
日本学術会議 基礎生物学・統合生物学合同生物科学分科会 生物科学分野教育用語検討小委員会委員
日本植物学会 学会賞選考委員会委員長
日本植物学会 代議員
Journal of Plant Research誌 Editor
日本植物学会 学会賞選考委員
大学入試センター 大学入学共通テスト企画委員会委員
大学入試センター 新テスト実施企画委員会問題調査研究部会生物WG座長
東京大学付属植物園 社会教育企画専門委員
日本学術会議 基礎生物学・統合生物学合同生物科学分科会 生物科学分野教育用語検討小委員会委員
文部科学省国立教育政策研究所 高等学校学習指導要領実施状況調査結果分析委員会委員(生物基礎座長)
日本科学協会 笹川科学研究助成生物(A系)選考委員会委員
日本植物学会 理事
日本植物学会 男女共同参画委員
日本植物生理学会 常任理事
日本植物生理学会 商議員
日本光合成学会 常任幹事
文部科学省国立教育政策研究所 高等学校学習指導要領実施状況調査問題作成委員会委員(生物基礎座長)
日本植物生理学会 評議員
日本植物生理学会 広報委員
日本科学協会 評議員
日本植物学会 学会賞選考委員
独立行政法人科学技術振興機構 研究シーズ探索プログラム外部評価委員
日本植物学会 公益法人制度改革検討委員
独立行政法人科学技術振興機構 研究シーズ探索プログラム外部評価委員
日本植物学会 副専務理事
Japanese Society of Plant Physiologist a committee member of public relations
日本植物生理学会 評議員
日本植物学会 理事
日本植物学会 専務理事
独立行政法人理化学研究所 基礎科学特別研究員特別審査委員
日本光合成学会 編集長
Plant & Cell Physiology誌 Editorial Board
日本光合成学会 常任幹事
日本植物生理学会 会則検討委員
日本植物生理学会 評議員
独立行政法人理化学研究所 基礎科学特別研究員特別審査委員
日本植物学会 副専務理事
日本植物学会 理事
国際光合成学会
アメリカ植物科学会
日本植物生理学会
日本植物学会
International Society of Photosynthesis Research
日本光合成学会
光合成
photosynthesis
特別研究員等審査会専門委員(書面担当)表彰
2019年07月 日本学術振興会
Peer Review Award 2018
2018年09月 Publons Top 1% pre-publication peer reviewer in Plant & Animal Science
Peer Review Award 2017
2017年09月 Publons Top 1% pre-publication peer reviewer in Biochemistry, Genetics and Molecular Biology
Excellent Reviewer
2013年12月 Journal of Photochemistry & Photobiology, B: Biology誌
特別賞
2013年09月 日本植物学会 光合成に関する啓蒙活動
奨励賞
1996年09月 日本植物学会 光化学系Ⅰとその低温光阻害のメカニズム
#251「なぜ木の枝はグニャグニャしている?」
テレビ・ラジオ番組
NHK総合 チコちゃんに叱られる
2024年05月
皇后さまご活動幅広く
新聞・雑誌
産経新聞社 産経新聞
象徴次世代へ継承のかたち⑤
2019年05月
人工光合成
インターネットメディア
株式会社ニッチモ 明日をつくる原石か?幻想か?
HR mics vol. 31, pp. 25-30
2018年12月
紅葉の仕組み
新聞・雑誌
読売新聞社 読売新聞「理科子先生と学ぼう!」
2018年10月
植物の形の不思議
テレビ・ラジオ番組
NHKラジオ ラジオ深夜便:「花が好き!自然が好き!」コーナー
2018年04月
緑色の果実は光合成をしていないの?
新聞・雑誌
文理 『Rika Tan(理科の探検)』誌
2017年06月
秋の紅葉、赤色や黄色があるのはなぜ?
新聞・雑誌
日本経済新聞社 日経プラスワン親子スクール
2016年12月
葉の表とうらで色がちがうのはどうして?
新聞・雑誌
日本経済新聞社 日経プラスワン親子スクール
2016年07月
緑を“科学”する/生活支える最先端技術に
新聞・雑誌
日刊工業新聞社 日刊工業新聞
2015年05月
人工光合成
テレビ・ラジオ番組
NHKラジオ第一放送 みんなで科学 ラボラジオ
2012年01月
第85回アクアリウム歴史読本
新聞・雑誌
エムピージェー 月刊アクアライフ
2011年12月
光合成は量子の重ね合わせ?
新聞・雑誌
日本経済新聞社 日本経済新聞
2010年05月
著者に聞く「光合成とはなにか」
新聞・雑誌
東京大学新聞社 東京大学新聞
2008年10月
Photoinhibition and protection of photosystem I
Kintake Sonoike
Plant and Cell Physiology 2025年07月 [査読有り] [招待有り]
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者
Takako Ogawa, Hiroko Takahashi, Yoshitaka Nishiyama, Yukako Hihara, Kintake Sonoike
Photosynthesis Research 163 ( 4 ) 2025年07月 [査読有り]
担当区分:最終著者, 責任著者
K. SONOIKE
Photosynthetica 63 ( 2 ) 162 - 164 2025年07月
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者
Na + -driven pH regulation by Na+/H+ antiporters promotes photosynthetic efficiency in cyanobacteria
Masaru Tsujii, Ayumu Kobayashi, Ayaka Kano, Kota Kera, Tomoko Takagi, Noriko Nagata, Seiji Kojima, Kouki Hikosaka, Riichi Oguchi, Kintake Sonoike, Chihiro Azai, Tomomi Inagaki, Yasuhiro Ishimaru, Nobuyuki Uozumi
Plant Physiology 197 kiae562 2024年12月 [査読有り]
Incorporation of photosynthetically active algal chloroplasts in cultured mammalian cells towards photosynthesis in animals.
Ryota Aoki, Yayoi Inui, Yoji Okabe, Mayuko Sato, Noriko Takeda-Kamiya, Kiminori Toyooka, Koki Sawada, Hayato Morita, Baptiste Genot, Shinichiro Maruyama, Tatsuya Tomo, Kintake Sonoike, Sachihiro Matsunaga
Proceedings of the Japan Academy. Series B, Physical and biological sciences 2024年10月 [査読有り] [国内誌]
Tsukasa Fukunaga, Takako Ogawa, Wataru Iwasaki, Kintake Sonoike
Plant And Cell Physiology 2024年07月 [査読有り]
担当区分:責任著者
Naotaka Yamada, Michio Onjo, Kintake Sonoike, Ken‐ichiro Shimazaki, Sumio Iwai
Physiologia Plantarum 176 ( 1 ) 2024年01月 [査読有り]
Pornpan Napaumpaiporn, Takako Ogawa, Kintake Sonoike, Yoshitaka Nishiyama
The Plant Journal 2023年11月 [査読有り]
Investigation of Nostoc sp. HK-01, Cell Survival over Three Years during the Tanpopo Mission
Kaori Tomita-Yokotani, Shunta Kimura, Midori Ong, Miku Tokita, Hiroshi Katoh, Tomoko Abe, Hirofumi Hashimoto, Kintake Sonoike, Masayuki Ohmori
Astrobiology 21 ( 12 ) 1505 - 1514 2021年12月 [査読有り] [国際誌]
The NAD Kinase Slr0400 Functions as a Growth Repressor in Synechocystis sp. PCC 6803
Yuuma Ishikawa, Cedric Cassan, Aikeranmu Kadeer, Koki Yuasa, Nozomu Sato, Kintake Sonoike, Yasuko Kaneko, Atsuko Miyagi, Hiroko Takahashi, Toshiki Ishikawa, Masatoshi Yamaguchi, Yoshitaka Nishiyama, Yukako Hihara, Yves Gibon, Maki Kawai-Yamada
Plant and Cell Physiology 62 ( 4 ) 668 - 677 2021年09月 [査読有り]
Takako Ogawa, Kenta Suzuki, Kintake Sonoike
Frontiers in Plant Science 12 717968 2021年07月 [査読有り] [招待有り]
担当区分:最終著者, 責任著者
Screening of mutants using chlorophyll fluorescence
Takako Ogawa, Kintake Sonoike
Journal of Plant Research 134 653 - 664 2021年03月 [査読有り] [招待有り]
担当区分:最終著者, 責任著者
Dissection of the mechanisms of growth inhibition resulting from loss of the PII protein in the cyanobacterium Synechococcus elongatus PCC 7942.
Takayuki Sakamoto, Nobuyuki Takatani, Kintake Sonoike, Haruhiko Jimbo, Yoshitaka Nishiyama, Tatsuo Omata
Plant & cell physiology 62 721 - 731 2021年02月 [査読有り] [国内誌]
The NAD kinase Slr0400 functions as a growth repressor in Synechocystis sp. PCC 6803.
Yuuma Ishikawa, Cedric Cassan, Aikeranmu Kadeer, Koki Yuasa, Nozomu Sato, Kintake Sonoike, Yasuko Kaneko, Atsuko Miyagi, Hiroko Takahashi, Toshiki Ishikawa, Masatoshi Yamaguchi, Yoshitaka Nishiyama, Yukako Hihara, Yves Gibon, Maki Kawai-Yamada
Plant & cell physiology 62 668 - 677 2021年02月 [査読有り] [国内誌]
Morphological and cytological observations of corolla green spots reveal the presence of functional chloroplasts in Japanese gentian.
Shigekazu Takahashi, Suguru Ozawa, Kintake Sonoike, Katsutomo Sasaki, Masahiro Nishihara
PloS one 15 ( 8 ) e0237173 2020年08月 [査読有り] [国際誌]
Light dependent accumulation of β-carotene enhances photo-acclimation of Euglena gracilis
Yuri Tanno, Shota Kato, Senji Takahashi, Shun Tamaki, Shinichi Takaichi, Yutaka Kodama, Kintake Sonoike, Tomoko Shinomura
Journal of Photochemistry and Photobiology B: Biology 209 111950 2020年08月 [査読有り]
Guard cell photosynthesis is crucial in abscisic acid‐induced stomatal closure
Sumio Iwai, Sho Ogata, Naotaka Yamada, Michio Onjo, Kintake Sonoike, Ken‐ichiro Shimazaki
Plant Direct 3 ( 5 ) e00137 2019年05月 [査読有り]
Kintake Sonoike
Plant & cell physiology 59 1966 - 1975 2018年10月 [査読有り]
Evaluation of the condition of respiration and photosynthesis by measuring chlorophyll fluorescence in cyanobacteria.
Ogawa, T, Sonoike, K
BioProtocol 8 ( 9 ) e2834 2018年05月 [査読有り]
Significance of structural variation in thylakoid membranes in maintaining functional photosystems during reproductive growth
Hatsumi Nozue, Kaori Oono, Yoshinobu Ichikawa, Shun Tanimura, Kana Shirai, Kintake Sonoike, Masayuki Nozue, Nobuaki Hayashida
PHYSIOLOGIA PLANTARUM 160 ( 1 ) 111 - 123 2017年05月 [査読有り]
Relationship Between Photochemical Quenching and Non-Photochemical Quenching in Six Species of Cyanobacteria Reveals Species Difference in Redox State and Species Commonality in Energy Dissipation
Masahiro Misumi, Hiroshi Katoh, Tatsuya Tomo, Kintake Sonoike
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 57 ( 7 ) 1510 - 1517 2016年07月 [査読有り]
Yoshiki Nishijima, Yu Kanesaki, Hirofumi Yoshikawa, Takako Ogawa, Kintake Sonoike, Yoshitaka Nishiyama, Yukako Hihara
PHOTOSYNTHESIS RESEARCH 126 ( 2-3 ) 465 - 475 2015年12月 [査読有り]
The initiation of nocturnal dormancy in Synechococcus as an active process
Sotaro Takano, Jun Tomita, Kintake Sonoike, Hideo Iwasaki
BMC BIOLOGY 13 36 2015年06月 [査読有り]
Yuri Kusama, Shuhei Inoue, Haruhiko Jimbo, Shinichi Takaichi, Kintake Sonoike, Yukako Hihara, Yoshitaka Nishiyama
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 56 ( 5 ) 906 - 916 2015年05月 [査読有り]
Takako Ogawa, Kintake Sonoike
JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY B-BIOLOGY 144 61 - 67 2015年03月 [査読有り]
The Heat Tolerance of Dry Colonies of a Terrestrial Cyanobacterium, Nostoc sp. HK-01
Shunta Kimura, Kaori Tomita-Yokotani, Yuichi Igarashi, Seigo Sato, Hiroshi Katoh, Tomoko Abe, Kintake Sonoike, Masayuki Ohmori
Biological Sciences in Space 29 ( 0 ) 12 - 18 2015年 [査読有り]
Fe deficiency induces phosphorylation and translocation of Lhcb1 in barley thylakoid membranes
Akihiro Saito, Mizuho Shimizu, Hitomi Nakamura, Shoko Maeno, Riko Katase, Eitaro Miwa, Kyoko Higuchi, Kintake Sonoike
FEBS LETTERS 588 ( 12 ) 2042 - 2048 2014年06月 [査読有り]
Takako Ogawa, Tetsuyuki Harada, Hiroshi Ozaki, Kintake Sonoike
Plant and Cell Physiology 54 ( 7 ) 1164 - 1171 2013年07月 [査読有り]
Koichi Kobayashi, Takafumi Narise, Kintake Sonoike, Haruki Hashimoto, Naoki Sato, Maki Kondo, Mikio Nishimura, Mayuko Sato, Kiminori Toyooka, Keiko Sugimoto, Hajime Wada, Tatsuru Masuda, Hiroyuki Ohta
PLANT JOURNAL 73 ( 2 ) 250 - 261 2013年01月 [査読有り]
Mieko Higuchi-Takeuchi, Takanari Ichikawa, Youichi Kondou, Keiko Matsui, Yukako Hasegawa, Mika Kawashima, Kintake Sonoike, Masaki Mori, Hirohiko Hirochika, Minami Matsui
PLANT PHYSIOLOGY 157 ( 1 ) 96 - 108 2011年09月 [査読有り]
Remodeling of the Major Light-Harvesting Antenna Protein of PSII Protects the Young Leaves of Barley (Hordeum vulgare L.) from Photoinhibition under Prolonged Iron Deficiency
Akihiro Saito, Tomohisa Iino, Kintake Sonoike, Eitaro Miwa, Kyoko Higuchi
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 51 ( 12 ) 2013 - 2030 2010年12月 [査読有り]
Orthogenomics of Photosynthetic Organisms: Bioinformatic and Experimental Analysis of Chloroplast Proteins of Endosymbiont Origin in Arabidopsis and Their Counterparts in Synechocystis
Masayuki Ishikawa, Makoto Fujiwara, Kintake Sonoike, Naoki Sato
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 50 ( 4 ) 773 - 788 2009年04月 [査読有り]
A T-DNA insertion mutant of AtHMA1 gene encoding a Cu transporting ATPase in Arabidopsis thaliana has a defect in the water-water cycle of photosynthesis
Mieko Higuchi, Hiroshi Ozaki, Minami Matsui, Kintake Sonoike
JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY B-BIOLOGY 94 ( 3 ) 205 - 213 2009年03月 [査読有り]
Photosynthesis and light environment
Sonoike, K.
Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme 53 ( 9 ) 2008年
The plastid sigma factor SIG1 maintains photosystem I activity via regulated expression of the psaA operon in rice chloroplasts
Yuzuru Tozawa, Masayoshi Teraishi, Tadamasa Sasaki, Kintake Sonoike, Yoshitaka Nishiyama, Mitsuhiro Itaya, Akio Miyao, Hirohiko Hirochika
PLANT JOURNAL 52 ( 1 ) 124 - 132 2007年10月 [査読有り]
Expression of the algal cytochrome c(6) gene in Arabidopsis enhances photosynthesis and growth
Hirotaka Chida, Aiko Nakazawa, Hideharu Akazaki, Takako Hirano, Kohei Suruga, Masahiro Ogawa, Tadashi Satoh, Kazunari Kadokura, Seiji Yamada, Wataru Hakamata, Katsunori Isobe, Tei-ichiro Ito, Ryuichi Ishii, Toshiyuki Nishio, Kintake Sonoike, Tadatake Oku
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 48 ( 7 ) 948 - 957 2007年07月 [査読有り]
Large-scale analysis of chlorophyll fluorescence kinetics in Synechocystis sp PCC 6803: Identification of the factors involved in the modulation of photosystem stoichiometry
Hiroshi Ozaki, Masahiko Ikeuchi, Teruo Ogawa, Hideya Fukuzawa, Kintake Sonoike
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 48 ( 3 ) 451 - 458 2007年03月 [査読有り]
Functional roles of plastid SIG1 for gene expression of photosystem I components
Yuzuru Tozawa, Masayoshi Teraishi, Tadamasa Sasaki, Kintake Sonoike
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 48 S35 - S35 2007年 [査読有り]
Chloroplast NAD kinase is essential for energy transduction through the xanthophyll cycle in photosynthesis
Hideyuki Takahashi, Ayako Watanabe, Ayumi Tanaka, Shin-nosuke Hashida, Maki Kawai-Yamada, Kintake Sonoike, Hirofumi Uchimiya
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 47 ( 12 ) 1678 - 1682 2006年12月 [査読有り]
High-dimensional and large-scale phenotyping of yeast mutants
Y Ohya, J Sese, M Yukawa, F Sano, Y Nakatani, TL Saito, A Saka, T Fukuda, S Ishihara, S Oka, G Suzuki, M Watanabe, A Hirata, M Ohtani, H Sawai, N Fraysse, JP Latge, JM Francois, M Aebi, S Tanaka, S Muramatsu, H Araki, K Sonoike, S Nogami, S Morishita
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 102 ( 52 ) 19015 - 19020 2005年12月 [査読有り]
The mutant of sll1961, which encodes a putative transcriptional regulator, has a defect in regulation of photosystem stoichiometry in the cyanobacterium Synechocystis sp PCC 6803
T Fujimori, M Higuchi, H Sato, H Aiba, M Muramatsu, Y Hihara, K Sonoike
PLANT PHYSIOLOGY 139 ( 1 ) 408 - 416 2005年09月 [査読有り]
Mass identification of chloroplast proteins of endosymbiont origin by phylogenetic profiling based on organism-optimized homologous protein groups.
Sato N, Ishikawa M, Fujiwara M, Sonoike K
Genome informatics. International Conference on Genome Informatics 16 ( 2 ) 56 - 68 2005年 [査読有り] [国内誌]
Binding and functional properties of the extrinsic proteins in oxygen-evolving photosystem II particle from a green alga, Chlamydomonas reinhardtii having His-tagged CP47
T Suzuki, J Minagawa, T Tomo, K Sonoike, H Ohta, Enami, I
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 44 ( 1 ) 76 - 84 2003年01月 [査読有り]
Minoda A, Sato N, Nozaki H, Okada K, Takahashi H, Sonoike K, Tsuzuki M
European Journal of Biochemistry 269 ( 12 ) 2002年 [査読有り]
Dark-chilling pretreatment protects PSI from light-chilling damage
Kudoh, H, Sonoike, K
Journal of Photoscience 9 59 - 62 2002年
Role of pyrenoids in the CO2-concentrating mechanism: comparative morphology, physiology and molecular phylogenetic analysis of closely related strains of Chlamydomonas and Chloromonas (volvocales)
E Morita, T Abe, M Tsuzuki, S Fujiwara, N Sato, A Hirata, K Sonoike, H Nozaki
PLANTA 208 ( 3 ) 365 - 372 1999年05月 [査読有り]
Presence of the CO2-concentrating mechanism in some species of the pyrenoid-less free-living algal genus Chloromonas (Volvocales, Chlorophyta)
E Morita, T Abe, M Tsuzuki, S Fujiwara, N Sato, A Hirata, K Sonoike, H Nozaki
PLANTA 204 ( 3 ) 269 - 276 1998年03月 [査読有り]
Various aspects of inhibition of photosynthesis under light/chilling stress: "Photoinhibition at chilling temperatures" versus "Chilling damage in the light"
K Sonoike
JOURNAL OF PLANT RESEARCH 111 ( 1101 ) 121 - 129 1998年03月 [査読有り] [招待有り]
Effects of virus infection on photosynthesis of Eupatorium makinoi.
S Funayama-Noguchi, K Sonoike, Terashima, I
PHOTOSYNTHESIS: MECHANISMS AND EFFECTS, VOLS I-V 2757 - 2760 1998年 [査読有り]
Contribution of lowered unsaturation levels of chloroplast lipids to high temperature tolerance of photosynthesis in Chlamydomonas reinhardtii
N Sato, K Sonoike, A Kawaguchi, M Tsuzuki
JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY B-BIOLOGY 36 ( 3 ) 333 - 337 1996年12月 [査読有り]
Contribution of lipids to PSII
N Sato, K Sonoike, M Tsuzuki, A Kawaguchi
PHOTOSYNTHESIS: FROM LIGHT TO BIOSPHERE, VOL III 989 - 992 1995年 [査読有り]
Chilling sensitive steps in leaves of Phaseolus vulgaris L examination of the effects of growth irradiances on PSI photoinhibition
K Sonoike, M Ishibashi, A Watanabe
PHOTOSYNTHESIS: FROM LIGHT TO BIOSPHERE, VOL IV 853 - 856 1995年 [査読有り]
The loss of RuBPCase by 24-hour treatment of ''rain'' in light
M Ishibashi, Terashima, I, H Usuda, K Sonoike, A Watanabe
PHOTOSYNTHESIS: FROM LIGHT TO BIOSPHERE, VOL IV 617 - 620 1995年 [査読有り]
THE PSAC PROTEIN IS NECESSARY FOR THE STABLE ASSOCIATION OF THE PSAD, PSAE, AND PSAL PROTEINS IN THE PHOTOSYSTEM-I COMPLEX - ANALYSIS OF A CYANOBACTERIAL MUTANT STRAIN
RM MANNAN, HB PAKRASI, K SONOIKE
ARCHIVES OF BIOCHEMISTRY AND BIOPHYSICS 315 ( 1 ) 68 - 73 1994年11月 [査読有り]
Nucleotide sequences of the psaA and the psaB genes encoding the reaction center proteins of Photosystem I in Anabaena variabilis ATCC 29413
Karin J. Nyhus, Kintake Sonoike, Himadri B. Pakrasi
Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Bioenergetics 1185 ( 2 ) 247 - 251 1994年04月 [査読有り]
The PsaC protein is necessary for the stable association of the PsaD, PsaE, and PsaL proteins in the photosystem i complex: Analysis of a cyanobacterial mutant strain
R. Mannar Mannan, Himadri B. Pakrasi, Kintake Sonoike
Archives of Biochemistry and Biophysics 315 ( 1 ) 68 - 73 1994年 [査読有り]
Small subunits of Photosystem I reaction center complexes from Synechococcus elongatus. I. Is the psaF gene product required for oxidation of cytochrome c-553?
Hideki Hatanaka, Kintake Sonoike, Masahiko Hirano, Sakae Katoh
BBA - Bioenergetics 1141 ( 1 ) 45 - 51 1993年02月 [査読有り]
Small subunits of Photosystem I reaction center complexes from Synechococcus elongatus. II. The psaE gene product has a role to promote interaction between the terminal electron acceptor and ferredoxin
Kintake Sonoike, Hideki Hatanaka, Sakae Katoh
BBA - Bioenergetics 1141 ( 1 ) 52 - 57 1993年02月 [査読有り]
SMALL SUBUNITS OF PHOTOSYSTEM-I REACTION CENTER COMPLEXES FROM SYNECHOCOCCUS-ELONGATUS .2. THE PSAE GENE-PRODUCT HAS A ROLE TO PROMOTE INTERACTION BETWEEN THE TERMINAL ELECTRON-ACCEPTOR AND FERREDOXIN
K SONOIKE, H HATANAKA, S KATOH
BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA 1141 ( 1 ) 52 - 57 1993年02月 [査読有り]
SMALL SUBUNITS OF PHOTOSYSTEM-I REACTION CENTER COMPLEXES FROM SYNECHOCOCCUS-ELONGATUS .1. IS THE PSAF GENE-PRODUCT REQUIRED FOR OXIDATION OF CYTOCHROME-C-553
H HATANAKA, K SONOIKE, M HIRANO, S KATOH
BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA 1141 ( 1 ) 45 - 51 1993年02月 [査読有り]
THERMOLUMINESCENCE EMISSION AT LIQUID-HELIUM TEMPERATURES FROM PHOTOSYNTHETIC APPARATUS AND PURIFIED PIGMENTS
T NOGUCHI, Y INOUE, K SONOIKE
BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA 1141 ( 1 ) 18 - 22 1993年02月 [査読有り]
A NOVEL 3.5 KDA PROTEIN-COMPONENT OF CYANOBACTERIAL PHOTOSYSTEM-I COMPLEXES
M IKEUCHI, K SONOIKE, H KOIKE, HB PAKRASI, Y INOUE
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 33 ( 8 ) 1057 - 1063 1992年12月 [査読有り]
EXPOSURE OF LEAVES OF CUCUMIS-SATIVUS L TO LOW-TEMPERATURES IN THE LIGHT CAUSES UNCOUPLING OF THYLAKOIDS .2. NONDESTRUCTIVE MEASUREMENTS WITH INTACT LEAVES
TERASHIMA, I, K SONOIKE, T KAWAZU, S KATOH
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 32 ( 8 ) 1275 - 1283 1991年12月 [査読有り]
TOTAL IMMOBILIZATION OF THE EXTRINSIC 33-KDA PROTEIN IN SPINACH PHOTOSYSTEM-II MEMBRANE PREPARATIONS - PROTEIN STOICHIOMETRY AND STABILIZATION OF OXYGEN EVOLUTION
ENAMI, I, M KANEKO, N KITAMURA, H KOIKE, K SONOIKE, Y INOUE, S KATOH
BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA 1060 ( 2 ) 224 - 232 1991年10月 [査読有り]
THE EMISSION-SPECTRA OF THERMOLUMINESCENCE FROM THE PHOTOSYNTHETIC APPARATUS
K SONOIKE, H KOIKE, ENAMI, I, Y INOUE
BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA 1058 ( 2 ) 121 - 130 1991年06月 [査読有り]
Total immobilization of the extrinsic 33 kDa protein in spinach Photosystem II membrane preparations. Protein stoichiometry and stabilization of oxygen evolution
Isao Enami, Mari Kaneko, Nobuhito Kitamura, Hiroyuki Koike, Kintake Sonoike, Yorinao Inoue, Sakae Katoh
Biochimica et Biophysica Acta - Bioenergetics 1060 ( 2 ) 224 - 232 1991年 [査読有り]
VARIATIONS OF THE DIFFERENTIAL EXTINCTION COEFFICIENT OF P-700 AND REESTIMATION OF STOICHIOMETRY OF CONSTITUENTS IN PHOTOSYSTEM-I REACTION CENTER COMPLEXES FROM SYNECHOCOCCUS-ELONGATUS
K SONOIKE, S KATOH
CURRENT RESEARCH IN PHOTOSYNTHESIS, VOLS 1-4 B595 - B598 1990年 [査読有り]
Sonoike, K, Hatanaka, H, Katoh, S, Itoh, S
Plant and Cell Physiology 31 ( 6 ) 865 - 870 1990年01月 [査読有り]
Sonoike, K, Katoh, S
Plant and Cell Physiology 31 ( 8 ) 1079 - 1082 1990年01月 [査読有り]
EFFECTS OF SODIUM DODECYL-SULFATE AND METHYL VIOLOGEN ON THE DIFFERENTIAL EXTINCTION COEFFICIENT OF P-700 - A BAND SHIFT OF CHLOROPHYLL-A ASSOCIATED WITH OXIDATION OF P-700
K SONOIKE, S KATOH
BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA 935 ( 1 ) 61 - 71 1988年08月 [査読有り]
貞明皇后と華族
園池公毅( 担当: 分担執筆, 担当範囲: COLUMN4「貞明皇后の和歌への思い」(pp.56-57))
一般社団法人霞会館 2025年10月
私たちの150年物語
園池公毅( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 第3章1節2「歌会始」(pp.93-96))
一般社団法人霞会館/中央公論事業出版 2024年06月
皇室と華族の登山
園池公毅( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 「『実録』と『御製』からみる昭和天皇と山」(pp.115-122))
一般社団法人霞会館/山と渓谷社 2023年06月
島田正和, 酒井建雄, 園池公毅, 田村実, 中野賢太郎, 成川礼, 湯本貴和, 和田洋( 担当: 監修, 担当範囲: 第2編、第6編)
数研出版 2021年11月 ISBN: 9784410281471
ミースフェルド生化学
Miesfeld, Roger L, McEvoy, Megan M, 稲田, 利文, 水島, 昇, 田口, 英樹, 宮澤, 恵二, 三善, 英知, 村上, 誠, 吉澤, 史昭他( 担当: 共訳, 担当範囲: 第12章「光合成」の翻訳に協力)
東京化学同人 2020年10月 ISBN: 9784807909865
植物の形には意味がある
園池 公毅( 担当: 単著)
ベレ出版 2016年04月 ISBN: 9784860644703
光と生命の事典
日本光生物学協会編( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 「生物による光エネルギーの利用」の項目を執筆)
朝倉書店 2016年 ISBN: 9784254171617
光合成のエネルギー変換と物質変換
園池 公毅( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 第1章「光合成の全体像」を執筆)
化学同人 2015年04月 ISBN: 9784759817201
光合成と産業応用最前線
園池 公毅( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 総論「光合成とは」の執筆)
株式会社NTS 2014年12月 ISBN: 9784860434120
光合成生物の進化と生命科学
三村徹郎, 川井浩史編( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 全8章の内、第1章、第2章を執筆)
培風館 2014年07月 ISBN: 9784563078133
生物学辞典(第5版)
園池 公毅( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 光合成分野の執筆・編集協力)
岩波書店 2013年02月 ISBN: 9784000803144
トコトンやさしい光合成の本
園池 公毅( 担当: 単著)
日刊工業新聞社 2012年12月 ISBN: 9784526069932
生物学辞典
( 担当: 共著, 担当範囲: 光合成分野の執筆・編集協力)
東京化学同人 2010年 ISBN: 9784807907359
光合成とはなにか 生命システムを支える力
園池公毅( 担当: 単著)
講談社 2008年 ISBN: 9784062576123
Photosystem I : the light-driven plastocyanin : ferredoxin oxidoreductase
Golbeck, John H., Sonoike, K.( 担当: 分担執筆, 担当範囲: Photoinhibition and Protection of Photosystem I)
Springer 2006年 ISBN: 1402042558
Aro, Eva-Mari, Andersson, Bertil, Hihara, Yukako, Sonoike, Kintake( 担当: 共著, 担当範囲: Regulation, Inhibition and Protection of Photosystem I)
Kluwer Academic Publishers 2001年 ISBN: 0792363329
Probing photosynthesis : mechanisms, regulation, and adaptation
Yunus, Mohammad, Pathre, Uday, Mohanty, Prasanna, Ohad, Itzhak, Sonoike, Kintake, Andersson, Bertil( 担当: 共著, 担当範囲: Photoinactivation of the two photosystems in oxygenic photosynthesis-mechanisms and regulations)
Taylor & Francis 2000年 ISBN: 0748408215
Photosynthesis : Mechanisms and Effects
( 担当: 共著, 担当範囲: "Photoinhibition of Photosystem I in Chilling Sensitive Plants Determined in viro and in vitro", "Effects of Virus Infection on Photosynthesis of Eupatorium makinoi")
Kluwer Academic Publishers (Springer) 1998年 ISBN: 9780792355472
Photosynthesis : From Light to Biosphere
( 担当: 共著, 担当範囲: "The Loss of RuBPCase by 24-hour Treatment of Rain in Light", "Confribution of Lipids to PSII", "Chilling Sensitive Steps in Leaves of Phaseolus vulgaris L. Examination of the Effects of Growth Irradiances on PSI Photoinhibition")
Kluwer Academic Publishers (Springer) 1995年 ISBN: 9780792338628
Research in Photosynthesis
( 担当: 共著, 担当範囲: "The Function of psaE Gene Product in Reduction of Ferredoxin by Cyanobacterial PSI Reaction Center", "Electron Transfer from Cytochrome c-553 to P-700 in Cyanobacterial PSI Reaction Center Complexes with and without the Bound psaF Gene Product", "Chemical Environment around the Two Chlorophyll a' Molecules at the Core of Photosystem I")
Kluwer Academic Publishers (Springer) 1993年 ISBN: 9780792320739
Current Research in Photosynthesis
( 担当: 分担執筆, 担当範囲: Variations of the Differential Extinction Coefficient of P-700 and Re-estimation of Stoichiometry of Constituents in Photosystem I Reaction Center Complexes from Synechococcus elongatus)
Kluwer Academic Publishers (Springer) 1990年 ISBN: 9780792305873
Redox-type universal stress protein: possible redox regulator of photosynthesis
Fukunaga, T., Ogawa, T., Sonoike, K.
18th International Symposium on Phototrophic Prokaryotes (Qindao)
発表年月: 2025年09月
クロロフィル蛍光によるシアノバクテリアの強光応答の解析
小川敬子, 高橋拓子, 西山佳孝, 日原由香子, 園池公毅
第25回日本光生物学協会年会 (立命館大学びわこくさつキャンパス) 日本光生物学協会
発表年月: 2025年08月
環境によって光合成はどのように調節されるか
園池公毅 [招待有り]
高校教員向けリカレント講座2025 東京都立大学
発表年月: 2025年07月
探究活動に求められるもの
園池公毅 [招待有り]
日本霊長類学会自由集会 高校生の「探究」の実情と課題:学会・研究者が果たせる役割とは? (早稲田大学国際会議場)
発表年月: 2025年07月
転写因子RpaBのDNA結合活性のレドックス制御に関わる因子の同定
河原崎康介, 岩田和宜, 福永津嵩, 園池公毅, 日原由香子
第15回日本光合成学会年会 (埼玉大学) 日本光合成学会
発表年月: 2025年06月
努力の後に少しだけ幸運があれば
園池公毅 [招待有り]
第32回光合成学会若手の会セミナー (埼玉大学) 日本光合成学会若手の会
発表年月: 2025年06月
Planimalization:植物と動物のハイブリッド細胞を創る
松永幸大, 青木遼太, 乾弥生, 小玉智恵, 石田萌音, 園部耀二, 西原秀典, 佐藤繭子, 武田紀子, 豊岡公徳, 鞆達也, 園池公毅, 丸山真一朗, 松永朋子
第66回日本植物生理学会年会 (金沢大学角間キャンパス) 日本植物生理学会
発表年月: 2025年03月
学習における探求の課題と大学入試
園池公毅 [招待有り]
生科連公開シンポジウム2024魅力ある生物教育をどう実現するか
発表年月: 2024年12月
新奇の光合成調節因子レドックス型 USP
福永津嵩, 小川敬子, 園池公毅 [招待有り]
藍藻の分子生物学2024
発表年月: 2024年12月
Synechocystis PCC6803 における超硫黄分子合成酵素に関する検討
清水川晴人, 辻井雅, 小林歩夢, 浅井智広, 園池公毅, 石丸泰寛, 魚住 信之
藍藻の分子生物学2024
発表年月: 2024年12月
転写因子 RpaB の DNA 結合活性のレドックス制御に関わる因子の同定
河原崎康介, 岩田和宜, 福永津嵩, 園池公毅, 日原由香子
藍藻の分子生物学2024
発表年月: 2024年12月
藻類と魚類の人工共生システム"ALGISH"の分子的相互作用解析
岡部耀二, 尾田正二, 園池公毅, 増田貴子, 高畑直人, 豊岡公徳, 佐藤繭子, 乾弥生, 松永朋子, 丸山真一朗, 松永幸大
第47回日本分子生物学会年会
発表年月: 2024年11月
Redox-type USP protein: a novel regulator of photosynthesis
Fukunaga, T., Ogawa, T., Sonoike, K.
2nd Asia-Oceania International Congress on Photosynthesis
発表年月: 2024年09月
魚類胚における藻類の潜在的な共生能力の解明
岡部耀二, 尾田正二, 園池公毅, 乾弥生, 松永朋子, 丸山真一朗, 松永幸大
日本植物学会第88回大会
発表年月: 2024年09月
魚類胚に人為的に導入した微細藻類の分布および形態解析
岡部耀二, 尾田正二, 園池公毅, 豊岡公徳, 佐藤繭子, 乾弥生, 松永朋子, 丸山真一朗, 松永幸大
日本植物形態学会第36回大会
発表年月: 2024年09月
Phylogenetic profiling analysis of the phycobilisome revealed a gene encoding novel state-transition regulator in Synechocystis sp. PCC 6803
Fukunaga, T., Ogawa, T., Iwasaki, W., Sonoike, K.
12th European Workshop on the Biology of Cyanobacteria (Seville)
発表年月: 2024年09月
国際交流子供花博サミット「光合成の可視化実験」
園池公毅 [招待有り]
浜名湖花博2024 (浜名湖ガーデンパーク)
発表年月: 2024年05月
ワークショップ「光合成の可視化実験」
園池公毅 [招待有り]
浜名湖花博2024 (浜名湖ガーデンパーク)
発表年月: 2024年04月
魚類胚における藻類の潜在的な適応能力の解明
岡部耀ニ, 尾田正二, 園池公毅, 乾弥生, 松永朋子, 丸山真一朗, 松永幸大
日本植物生理学会第65回年会
発表年月: 2024年03月
比較ゲノム解析により明らかとなったSynechocystis sp. PCC 6803におけるユニバーサルストレスタンパク質のステート遷移制御機能
福永津嵩, 小川敬子, 岩崎渉, 園池公毅
日本植物生理学会第65回年会
発表年月: 2024年03月
Enhanced tolerance of photosystem II to strong light and high temperature via reinforcement of translational and intioxidation systems in Synechocystis sp. PCC 6803
日本植物生理学会第65回年会
発表年月: 2024年03月
クロロフィル蛍光定常レベルの光依存性により明らかになったシアノバクテリアのエネルギー散逸機構の特性
小川敬子, 高橋拓子, 西山佳孝, 日原由香子, 園池公毅
日本植物生理学会第65回年会
発表年月: 2024年03月
レドックスシグナルによる光合成の制御
園池公毅 [招待有り]
第1455回生物科学セミナー (理学部2号館、本郷キャンパス、東京) 東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻
発表年月: 2024年01月
Redox condition and metabolic interaction in the cyanobacterium Synechocystis sp. PCC6803
Fukunaga, T, Ogawa, T, Sonoike, K [招待有り]
US-Japan Binational Photosynthesis Workshop
光合成におけるプラストキノンとアシルプラストキノンの役割
園池公毅 [招待有り]
日本植物学会第87回大会
発表年月: 2023年09月
人工共生系を用いた藻類と魚類の相互作用解析
岡部耀二, 尾田正二, 園池公毅, 松永朋子, 松永幸大
第75回日本細胞生物学会大会 (奈良県コンベンションセンター)
ご意見求む 光合成の教科書第二弾『植物研究の進め方(仮題)』追加課題について
古本強, 彦坂幸毅, 園池公毅, 高橋裕一郎
第13回日本光合成学会年会およびシンポジウム (名古屋大学) 日本光合成学会
シアノバクテリアに特有のクロロフィル蛍光上昇による過剰エネルギー放散機構の解析
小川敬子, 高橋拓子, 西山佳孝, 日原由香子, 園池公毅
第13回日本光合成学会年会およびシンポジウム (名古屋大学) 日本光合成学会
シアノバクテリアにおける中性脂質蓄積の解析
谷川梨瑚, 石川寿樹, 溝口大樹, 園池公毅, 日原由香子
第13回日本光合成学会年会およびシンポジウム (名古屋大学) 日本光合成学会
光合成電子伝達鎖のレドックス状態に依存した転写因子RpaBのDNA結合活性制御機構の解明
岩田和宜, 加藤直喜, 門脇太朗, 園池公毅, 日原 由香子
日本植物生理学会第64回年会 (東北大学) 日本植物生理学会
発表年月: 2023年03月
シアノバクテリアにおけるNa+/H+アンチポーターによる光合成制御機構
辻井雅, 小林歩夢, 狩野文香, 解良康太, 児島征司, 小口理一, 彦坂幸毅, 園池公毅, 石丸泰寛, 魚住信之
日本植物生理学会第64回年会 (東北大学) 日本植物生理学会
発表年月: 2023年03月
顕微イメージング法を用いた孔辺細胞光合成の解析
森あづさ, 岩井純夫, 園池 公毅
日本植物生理学会第64回年会 (東北大学) 日本植物生理学会
発表年月: 2023年03月
Phylogenetic profiling analysis of the phycobilisome in cyanobacteria revealed a novel state-transition regulator gene
福永津嵩, 小川敬子, 岩崎渉, 園池公毅
第17回日本ゲノム微生物学会年会 (かずさアカデミアホール)
シアノバクテリア特有の蛍光によるエネルギー放散機構の解析
小川敬子, 園池公毅
藍藻の分子生物学2022(かずさアカデミアホール)
発表年月: 2022年12月
和歌の披講と歌会始
園池公毅 [招待有り]
伝統文化に学ぶ(第69回) (霞が関ビル1階プラザホール) 霞会館、NHK文化センター
発表年月: 2022年11月
異なる波長の光照射に対するシアノバクテリアSynechocystis sp. PCC 6803の光合成の応答の解析
小川敬子, 園池公毅
日本植物学会第86回大会(京都府立大学・下鴨キャンパス)
発表年月: 2022年09月
入試・教科書・指導要領の三すくみから脱出を目指して ー理科・生物の観点からー
園池公毅 [招待有り]
早稲田大学教育総合研究所教育最前線講演会シリーズ第34回
発表年月: 2022年07月
Relationship of protein synthesis to photosynthesis in Synechocystis sp. PCC6803
Takako Ogawa, Kintake Sonoike
German-Japanese Meeting 2022 “Green Aquatic Biology: Ecology meets Synthetic Biology” (online)
発表年月: 2022年05月
シアノバクテリアのアミノ酸添加による細胞内レドックスの変化
伊藤佑真, 園池公毅
日本植物生理学会第63回年会
発表年月: 2022年03月
Interaction of redox conditions between PQ and NADP in Synechocystis sp. PCC 6803
Takako Ogawa, Kintake Sonoike [招待有り]
Japan-German Binational Seminar 2022
発表年月: 2022年03月
植物の葉の形や色と光合成
園池公毅 [招待有り]
東京都立成瀬高等学校講演会
発表年月: 2021年09月
Metabolic interaction in cyanobacteria
Ogawa,T, Suzuki,K, Sonoike,K [招待有り]
Japan-Finland Seminar 2021
発表年月: 2021年08月
シアノバクテリアにおける光化学系Ⅰ還元側を介した光合成と呼吸の相互作用
小川敬子, 鈴木健太, 園池公毅
第11回日本光合成学会年会(オンライン開催)
発表年月: 2021年05月
シアノバクテリアSynechocystis sp. PCC6803におけるプラストキノンプールのレドックスと非光化学消光の関係性
太刀掛稜平, 園池公毅
日本植物生理学会第62回年会
発表年月: 2021年03月
シアノバクテリアにおいて時計制御因子RpaAが光合成電子伝達制御を介して増殖至適温度を制御する
長谷川葉月, 鶴巻達大, 今村壮輔, 園池公毅, 田中寛
日本植物生理学会第62回年会
発表年月: 2021年03月
園池 公毅 [招待有り]
東京理科大学理数教育研究センター研究会 (東京理科大学神楽坂キャンパス) 東京理科大学教育支援機構理数教育研究センター
発表年月: 2019年12月
大学入学共通テストに向けて -理科・生物の場合-
園池 公毅 [招待有り]
数研セミナー (数研出版東京本社(東京)) 数研出版株式会社
発表年月: 2019年11月
大学入学共通テストに向けて -理科・生物の場合-
園池 公毅 [招待有り]
数研セミナー (数研出版関西本社(京都)) 数研出版株式会社
発表年月: 2019年11月
大学入試の変革について
園池公毅 [招待有り]
新学習指導要領実施に向けたシンポジウム2019 (新渡戸文化学園東高円寺キャンパス) 東京都生物教育研究会・日本生物教育会
発表年月: 2019年10月
Synechocystis sp. PCC 6803のslr0400破壊株は従属栄養性を獲得する
石川優真, 宮城敦子, 長野稔, 石川寿樹, 山口雅利, 園池公毅, 金子康子, 日原由香子, 川合真紀
日本植物学会第83回大会
発表年月: 2019年09月
Screening of mutants using chlorophyll fluorescence
園池公毅 [招待有り]
日本植物学会第83回大会 (宮城県仙台市) 日本植物学会
発表年月: 2019年09月
光合成よもやま話
園池公毅 [招待有り]
東京都生物教育研究会記念講演会 (筑波大学付属駒場中・高等学校創立50周年記念会館)
発表年月: 2019年07月
単細胞紅藻Galdieira sulphurariaにおける高濃度CO2が増殖および光合成に与える影響
尾関大徳, 三角将洋, 園池公毅, 伊藤恵美, 蓑田歩
日本光合成学会第10回年会およびシンポジウム (京都産業大学むすびわざ館) 日本光合成学会
発表年月: 2019年05月
シアノバクテリアの窒素飢餓からの回復におけるATP合成機構
新森友香, 園池公毅, 得平茂樹
日本光合成学会第10回年会およびシンポジウム (京都産業大学むすびわざ館) 日本光合成学会
発表年月: 2019年05月
Synechocystis sp. PCC 6803における細胞内イソクエン酸量の増加と光化学系量比調節の関係
太刀掛稜平, 園池公毅
日本光合成学会第10回年会およびシンポジウム (京都産業大学むすびわざ館) 日本光合成学会
発表年月: 2019年05月
Euglena gracilisの青色光依存的なカロテノイド合成と光順化に及ぼす影響
丹野夕麗, 加藤翔太, 高橋宜治, 園池公毅, 児玉豊, 高市真一, 篠村知子
日本植物生理学会第60回年会 (名古屋大学東山キャンパス) 日本植物生理学会
発表年月: 2019年03月
シアノバクテリアSynechocystis sp. PCC6803が有するNADキナーゼの生理的役割
石川優真, 宮城敦子, 石川寿樹, 長野稔, 山口雅利, 園池公毅, 日原由香子, 金子康子, 川合真紀
日本植物生理学会第60回年会 (名古屋大学東山キャンパス) 植物生理学会
発表年月: 2019年03月
切葉で見られる光化学系Ⅰの特異的阻害
佐藤優紀, 園池公毅
日本植物生理学会第60回年会 (名古屋大学東山キャンパス) 日本植物生理学会
発表年月: 2019年03月
暗所でも見られるクラミドモナスの非光化学消光は有機炭素源の有無よりも培養光強度により影響を受ける
三角将洋, 園池公毅
日本植物生理学会第60回年会 (名古屋大学東山キャンパス) 日本植物生理学会
発表年月: 2019年03月
莢の透過率はマメの種皮の光合成に影響を与えるのか
田代周与, 園池公毅
日本植物生理学会第60回年会 (名古屋大学東山キャンパス) 日本植物生理学会
発表年月: 2019年03月
「歌会始」のこと「和歌披講」のこと
園池公毅 [招待有り]
源氏物語ひとくち講座 江戸川区立中央図書館
発表年月: 2018年11月
青色光照射の及ぼすEuglena gracilisのカロテノイド組成や光合成活性への影響
丹野夕麗, 加藤翔太, 高橋宣治, 高市真, 園池公毅, 児玉豊, 篠村知子
第34回ユーグレナ研究会 (沖縄県石垣島)
発表年月: 2018年11月
クロロフィル蛍光による代謝解析
園池 公毅 [招待有り]
日本フィンランド二国間セミナー2018 (神戸)
発表年月: 2018年09月
生物教育の未来-入試・教科書・検定の三すくみからの脱出を目指して-
園池 公毅 [招待有り]
日本植物学会内82回大会
発表年月: 2018年09月
単細胞性紅藻Galdieria sulphurariaにおける高濃度CO2の光合成特性への影響
尾関大徳, 三角将洋, 園池公毅, 蓑田歩
日本植物学会第82回大会
発表年月: 2018年09月
単細胞性紅藻Galdieria sulphurariaの高濃度CO2の増殖への影響
尾関大徳, 園池公毅, 蓑田歩
日本光合成学会第9回年会およびシンポジウム (仙台)
発表年月: 2018年05月
切葉で見られる光化学系Iの特異的阻害
佐藤優紀, 園池公毅
日本光合成学会第9回年会およびシンポジウム (仙台) 日本光合成学会
発表年月: 2018年05月
水に溶かした色素タンパク質や膜標品のHPLC直接導入法による色素分析方法の検討
高市真一, 大越慧, 大友征宇, 三角将洋, 園池公毅
日本植物生理学会題59回年会 (札幌)
発表年月: 2018年03月
光合成から見たボルボックスの生活環と細胞分化
吉鴻一, 関根恒平, 寺島一郎, 園池公毅
日本植物生理学会題59回年会 (札幌)
発表年月: 2018年03月
マメ科植物の種子の光合成の特殊性
杉本和弥, 園池公毅
日本植物生理学会題59回年会 (札幌)
発表年月: 2018年03月
シアノバクテリアSynechocystis sp. PCC6803におけるNADキナーゼの異なる役割
石川優真, 宮城敦子, 石川寿樹, 長野稔, 山口雅利, 園池公毅, 日原由香子, 金子康子, 河合真紀
日本植物生理学会題59回年会 (札幌)
発表年月: 2018年03月
クワ腋芽伸長枝の葉序にみられる二列互生−螺旋モード転換のメカニズムの解析
加藤壮一郎, 園池公毅
日本植物生理学会題59回年会 (札幌)
発表年月: 2018年03月
シアノバクテリアSynechocystis sp. PCC 6803の緊縮応答関連遺伝子 (slr1325,sll1546)の変異は細胞内のレドックスを酸化的にする
三瓶雅俊, 園池公毅
藍藻の分子生物学 2017
発表年月: 2017年12月
シアノバクテリアは 宇宙環境を生き延びられるか
園池公毅, 木村駿太, 加藤浩, 安部智子, 大森正之, 富田-横谷香織, たんぽぽWG [招待有り]
藍藻の分子生物学 2017
発表年月: 2017年12月
Measurement of CO2 concentrating mechanism by chlorophyll fluorescence in the cyanobacterium Synechocystis sp. PCC 6803
Takako Ogawa, Kintake Sonoike
The 73rd Fujihara Seminar “Molecular Life of Diatoms” (Kobe, Japan)
発表年月: 2017年10月
色素タンパク複合体や膜試料の直接導入によるHPLC色素分析方法の検討
高市真一, 大友征宇, 園池公毅
第31回カロテノイド研究談話会 (京都)
発表年月: 2017年09月
シアノバクテリアSynechocystis sp. PCC 6803における代謝系間相互作用を利用したクロロフィル蛍光による遺伝子機能解析
小川敬子, 鈴木健太, 園池公毅
日本植物生理学会第58回年会 (鹿児島)
発表年月: 2017年03月
陸棲藍藻 Nostoc sp. HK-01 乾燥藻体の宇宙環境耐性(P-113)
富田‐横谷香織, 木村駿太, 井上琴美, 加藤浩, 安部智子, 園池公毅, 大森正之, たんぽぽWG
第17回宇宙科学シンポジウム (相模原)
発表年月: 2017年01月
光阻害から系Iを保護する機構のプロトプラストを用いた局在解析
竹内彩絵, 園池公毅
日本植物学会第80回大会 (沖縄)
発表年月: 2016年09月
灰色藻Cyanophora paradoxaと紅藻Cyanidioschyzon merolaeの葉緑体呼吸と光順応の比較
三角将洋, 園池公毅
日本植物学会第80回大会 (沖縄)
発表年月: 2016年09月
シアノバクテリアにおける翻訳関連遺伝子の破壊の影響は光化学系系?還元側を通してクロロフィル蛍光に反映される
小川敬子, 鈴木健太, 園池公毅
日本植物学会第80回大会 (沖縄)
発表年月: 2016年09月
Respiration affects photosynthesis through the reducing side of photosystem I in cyanobacterium Synechocystis sp. PCC 6803
Ogawa, T, Suzuki, K, Sonoike, K [招待有り]
Finnish-Japanese symposium 2016 (Saariselka,Finland)
発表年月: 2016年09月
Probing cyanobacterial redox and energy distribution by chlorophyll fluorescence
Misumi, M, Ogawa, T, Katoh, H, Tomo, T, Sonoike, K [招待有り]
Finnish-Japanese symposium 2016 (Saariselka,Finland)
発表年月: 2016年09月
The chlororespiration and photoprotection in Glaucophyta Cyanophora paradoxa
Misumi, M, Sonoike, K
17th International Congress on Photosynthesis Research: Photosynthesis in a Changing World (Maastricht,The Netherlands)
発表年月: 2016年08月
Estimation of photosynthesis by chlorophyll fluorescence measurements of cyanobacteria and eukaryotic algae
Ogawa, T, Misumi, M, Sonoike, K
17th International Congress on Photosynthesis Research: Photosynthesis in a Changing World (Maastricht,The Netherlands)
発表年月: 2016年08月
Variation of redox state of plastoquinone pool in cyanobacteria revealed by photochemical and non-photochemical quenching of chlorophyll fluorescence
Misumi, M, Ogawa, T, Katoh, H, Tomo, T, Sonoike, K [招待有り]
International Conference Photosynthesis Research for Sustainability (Pushchino,Russia)
発表年月: 2016年06月
シアノバクテリアと藻類における呼吸と光合成の相互作用
園池公毅, 三角将洋, 鈴木健太, 小川敬子, 加藤浩, 鞆達也
日本植物生理学会第57回年会 (岩手)
発表年月: 2016年03月
シアノバクテリアSynechocystis sp. PCC 6803における翻訳関連遺伝子の破壊がクロロフィル蛍光に与える影響
小川敬子, 鈴木健太, 園池公毅
日本植物生理学会第57回年会 (岩手)
発表年月: 2016年03月
Growth light conditions and mechanisms that make Alocasia odora resistant to PSI photoinhibition induced by fluctuating light
松尾光敏, 河野優, 園池公毅, 寺島一郎
日本植物生理学会第57回年会 (岩手)
発表年月: 2016年03月
陸棲藍藻 Nostoc sp. HK-01 乾燥藻体の高宇宙環境耐性
富田-横谷香織, 木村駿太, 木村靖子, 井上琴美, 味岡令子, 佐藤誠吾, 加藤浩, 安部智子, 園池公毅, 大森正之, たんぽぽWG
第16回宇宙科学シンポジウム (相模原)
発表年月: 2016年01月
クロロフィル蛍光測定が示すシアノバクテリアの多様性と普遍性
三角将洋, 加藤浩, 鞆達也, 園池公毅
藍藻の分子生物学 2015
発表年月: 2015年11月
フィコビリン量によらずシアノバクテリアの光化学系Ⅱ量子収率をクロロフィル蛍光により見積もる方法
小川敬子, 園池公毅
藍藻の分子生物学 2015
発表年月: 2015年11月
シアノバクテリアにおいて呼吸基質が光合成電子伝達に与える経路の解明
鈴木健太, 青木彩夏, 小川敬子, 園池公毅
日本植物学会第79回大会 (新潟)
発表年月: 2015年09月
Problems and its exploitation of chlorophyll fluorescence measurement in cyanobacterium Synechocystis sp. PCC 6803
Ogawa, T, Sonoike K
15th International Symposium on Phototrophic Prokaryotes (Tubingen,Germany)
発表年月: 2015年08月
Cyanobacterial diversity and uniformity froma chlorophyll fluorescence point of view
Misumi, M, Sonoike K
15th International Symposium on Phototrophic Prokaryotes (Tubingen,Germany)
発表年月: 2015年08月
窒素欠乏条件下におけるシアノバクテリアの光合成量子収率の新しい評価法による解析
小川敬子, 園池公毅
第6回日本光合成学会年会および公開シンポジウム (岡山)
発表年月: 2015年05月
シアノバクテリア,緑藻,紅藻で比較した呼吸が光合成に与える影響
三角将洋, 加藤浩, 鞆達也, 園池公毅
第6回日本光合成学会年会および公開シンポジウム (岡山)
発表年月: 2015年05月
Effects of metabolic modification on the redox state of photosynthetic electron transfer in cyanobacteria
Ogawa, T, Suzuki, K, Aoki, A, Misumi, M, Sonoike, K
The German-Japanese Binational Seminar 2015 "Harvesting Light: From light to biotechnological products" (Atami,Japan)
発表年月: 2015年03月
呼吸および葉緑体呼吸がプラストキノンプールの酸化還元状態に与える影響から見た藻類の多様性
三角将洋, 鞆達也, 園池公毅
日本植物生理学会第56回年会 (東京)
発表年月: 2015年03月
クロロフィル蛍光測定から見えるシアノバクテリアの代謝系相互作用
小川敬子, 鈴木健太, 園池公毅
日本植物生理学会第56回年会 (東京)
発表年月: 2015年03月
陸棲ラン藻 Nostoc sp. HK-01 乾燥藻体の高宇宙環境耐性
富田-横谷香織, 木村駿太, 木村靖子, 味岡令子, 佐藤誠吾, 加藤浩, 安部智子, 園池公毅, 大森正之, たんぽぽWG
第15回宇宙科学シンポジウム (相模原)
発表年月: 2015年01月
光合成解析の実例:シアノバクテリア・藻類の解析
園池公毅
PAMを用いた光合成解析技術セミナー (東京)
発表年月: 2014年11月
Probing Atypical Photosynthesis
Sonoike, K, Kitahara, S, Ueno, T, Tamai, J [招待有り]
Japanese-Finnish Seminar 2014 "Design of Superior Machinery of Light Energy Conversion in Photosynthetic Organisms" (Jozankei,Hokkaido,Japan)
発表年月: 2014年10月
葉とカルスの光合成の比較?シロイヌナズナのクロロフィル蛍光解析から?
北原新也, 園池公毅
日本植物学会第78回大会 (川崎)
発表年月: 2014年09月
ソラマメの種子の光合成の特殊性
上野朋裕, 玉井絢子, 園池公毅
日本植物学会第78回大会 (川崎)
発表年月: 2014年09月
シアノバクテリアの呼吸鎖におけるプラストキノンへの電子供給経路の解析
鈴木健太, 小川敬子, 園池公毅
日本植物学会第78回大会 (川崎)
発表年月: 2014年09月
Fe deficiency induces phosphorylation and translocation of the light-harvesting antenna Lhcb1 in thylakoid membranes of barley
Saito, A, Shimizu, M, Nakamura, H, Maeno, S, Katase, R, Ogawa, T, Miwa, E, Higuchi, K, Sonoike, K
XVII International Symposium on Iron Nutrition and Interactions in Plants (Gatersleben,Germany)
発表年月: 2014年06月
シアノバクテリアのNPQの光強度依存性を決める要因の解析
小川敬子, 園池公毅
第5回日本光合成学会年会および公開シンポジウム (奈良)
発表年月: 2014年05月
シアノバクテリアsll0381遺伝子の破壊は電子伝達下流の阻害を引き起こす
立川有佳, 園池公毅
第5回日本光合成学会年会および公開シンポジウム (奈良)
発表年月: 2014年05月
シアノバクテリアの光阻害防御機構における熱放散の役割
草間友里, 井上修平, 園池公毅, 高市真一, 西山佳孝
日本植物生理学会第55回年会 (富山)
発表年月: 2014年03月
能動過程としてのシアノバクテリアの大規模転写抑制機構
高野壮太朗, 園池公毅, 岩崎秀雄
日本植物生理学会第55回年会 (富山)
発表年月: 2014年03月
光化学系?における脂質の役割−クラミドモナスSQDG欠損株1のSQDGの添加効果
蓑田歩, 佐藤典裕, 園池公毅, 都築幹夫
日本植物学会第62回大会 (東広島)
発表年月: 2014年03月
シアノバクテリアSynechocystis sp. PCC 6803の代謝に薬剤添加が及ぼす影響の解析
青木彩夏, 園池公毅
日本植物生理学会第55回年会 (富山)
発表年月: 2014年03月
クロロフィル蛍光測定によるシアノバクテリアの呼吸およびCO2取込み能の解析
小川敬子, 園池公毅
日本植物生理学会第55回年会 (富山)
発表年月: 2014年03月
アイスプラントのCAM化過程のクロロフィル蛍光測定による解析
松岡達也, 是枝晋, 園池公毅
日本植物生理学会第55回年会 (富山)
発表年月: 2014年03月
シアノバクテリアのクロロフィル蛍光測定
園池公毅
「生体機能物質の機能および制御の解析とバイオデバイスへの応用」第1回ワークショップ (横浜)
発表年月: 2014年03月
光化学系?を光阻害から防御する機構の局在解析
矢野健治郎, 田中赳裕, 園池公毅
日本植物生理学会第55回年会 (富山)
発表年月: 2014年03月
NDH複合体の変異が光合成に与える影響
小川敬子, 園池公毅
ラン藻の分子生物学2013 (木更津)
発表年月: 2013年11月
シアノバクテリア光化学系IIの光防御機構におけるカロテノイドの役割
草間友里, 井上修平, 園池公毅, 高市真一, 西山佳孝
第4回日本光合成学会年会およびシンポジウム (名古屋)
発表年月: 2013年05月
シアノバクテリアのndhF1遺伝子の破壊は光合成速度を見かけ上高くする
小川敬子, 園池公毅
第4回日本光合成学会年会およびシンポジウム (名古屋)
発表年月: 2013年05月
シアノバクテリアの暗期での大規模な転写抑制は光合成の停止によって引き起こされるのか(優秀発表賞受賞)
高野荘太朗, 園池公毅, 岩崎秀雄
第7回日本ゲノム微生物学会年会 (長浜)
発表年月: 2013年03月
光合成反応で計る植物のストレス
園池公毅
津波被災農地におけるストレスの計測と軽減に関するセミナー (岩手)
発表年月: 2012年09月
シアノバクテリアのNADH脱水素酵素複合体がプラストキノンプールの酸化還元状態に与える影響
小川敬子, 小川晃男, 池内昌彦, 原田哲行, 園池公毅
日本植物学会第76回大会 (姫路)
発表年月: 2012年09月
Effect of cyanobacterial NDH complex on the redox state of plastoquinone pool
Ogawa, T, Ogawa, T, Ikeuchi, M, Sonoike, K [招待有り]
Japanese-Finnish Seminar 2012 "Photosynthetic Research for Sustainable Energy Production" (Naantali,Finland)
発表年月: 2012年09月
光合成の光エネルギー変換効率は改善可能か?
園池公毅
日本植物生理学会第53回年会 (京都)
発表年月: 2012年03月
Probing metabolic interactions in cyanobacterial cells by chlorophyll fluorescence measurements
Sonoike, K, Ogawa, T, Harada, T, Ozaki, H [招待有り]
Binational Seminar Germany-Japan "Microalgal Products: From Metabolic Fundamentals to Promising Applications" (Freiburg,Germany)
発表年月: 2011年10月
シアノバクテリアの呼吸によるプラストキノンプールの還元
園池公毅
ラン藻ゲノム研究交流会 (東京)
発表年月: 2011年07月
最近の光合成研究の進展
園池公毅
日本太陽エネルギー学会太陽光化学部会第3回研究講演会「人工光合成」 (東京)
発表年月: 2011年06月
ソラマメの豆の光合成(優秀発表賞受賞)
玉井絢子, 園池公毅
第2回日本光合成学会年会およびシンポジウム (京都)
発表年月: 2011年06月
光合成とは何か
園池公毅
第58回応用物理関係連合講演会 (厚木)
発表年月: 2011年03月
シアノバクテリアNADH脱水素酵素複合体の活性はプラストキノンプールの還元を通じて光合成のステート遷移に影響を与える
原田哲行, 尾崎洋史, 園池公毅
日本植物生理学会第52回年会 (仙台)
発表年月: 2011年03月
Responses of photosynthetic machinery to iron deficiency in barley
Saito, K, Higuchi, K, Sonoike, K [招待有り]
Japanese-Finnish Seminar 2010 "Future prospects of photosynthetic organisms: from genomes to environment" (Okayama,Japan)
発表年月: 2011年03月
鉄欠乏オオムギ葉のチラコイド膜における光化学系 II 集光性クロロフィル結合タンパク質の挙動解析
齋藤彰宏, 樋口恭子, 園池公毅
日本植物生理学会第51回年会 (熊本)
発表年月: 2010年03月
シアノバクテリアの強光応答
園池公毅
東京農業大学先端研究シンポジウム「植物の力を引き出す2」 (東京)
発表年月: 2010年03月
鉄欠乏環境下のオオムギにおける光合成装置のリモデリングに関わる分子機構
齋藤彰宏, 樋口恭子, 園池公毅
日本植物学会第73回大会 (山形)
発表年月: 2009年09月
光合成と地球環境問題
園池公毅
日本植物学会第73回大会 (山形)
発表年月: 2009年09月
鉄欠乏オオムギ葉緑体におけるLhcb1蛋白質に依存した光保護機構の解析
齋藤彰宏, 園池公毅, 三輪睿太郎, 樋口恭子
日本植物生理学会第50回年会 (名古屋)
発表年月: 2009年03月
葉緑体チラコイド膜の可逆的構造変化と葉の進展速度およびスターチ合成との関係
野末はつみ, 馬屋原一平, 亀谷清和, 園池公毅, 林田信明, 野末雅之
日本植物生理学会第50回年会 (名古屋)
発表年月: 2009年03月
変異株のクロロフィル蛍光から機能を推定できる遺伝子群とその特徴
尾崎洋史, 園池公毅
日本植物生理学会第50回年会 (名古屋)
発表年月: 2009年03月
Gene Function and Chlorophyll Fluorescence: Knocking the Cell
Ozaki, H, Sonoike, K [招待有り]
Japanese-Finnish Seminar 2008 "Genomics and Molecular Mechanisms of Regulation in Photosynthetic Organisms" (Vuoranta,Helsinki,Finland)
発表年月: 2008年10月
クロロフィル蛍光イメージングを利用したゲノムワイドな遺伝子機能の可能性を探る
尾崎洋史, 園池公毅
日本植物学会第72回大会 (高知)
発表年月: 2008年09月
弱光順化させると光化学系I/光化学系IIが低いシアノバクテリアslr0249変異株の解析
尾崎洋史, 園池公毅
日本植物学会第72回大会 (高知)
発表年月: 2008年09月
遺伝子変異と薬剤がクロロフィル蛍光におよぼす変化の定量的解析
園池公毅
ラン藻ゲノム研究交流会 (東京)
発表年月: 2008年07月
阻害剤と遺伝子破壊がシアノバクテリアのクロロフィル蛍光強度の経時変化にもたらす影響と遺伝子機能予測
尾崎洋史, 園池公毅
日本植物生理学会第49回年会 (札幌)
発表年月: 2008年03月
パルス変調蛍光測定法の基礎講座:原理と測定法
園池公毅
日本植物生理学会シンポジウム:クロロフィル蛍光でわかる光合成機能 (札幌)
発表年月: 2008年03月
シロイヌナズナ変異体cfa1は酸素依存的な光合成系路に欠損を示す
花野井和弘, 黒澤真理, 園池公毅
日本植物生理学会第49回年会 (札幌)
発表年月: 2008年03月
光合成と環境
園池公毅
第34回バイオーム研究会 (柏)
発表年月: 2008年01月
光合成におけるエネルギー伝達・電子伝達の調節
園池公毅
BMB2007 (横浜)
発表年月: 2007年12月
Knock on cells to reveal the function of genes: A case study of genes involving in the regulation of photosystem stoichiometry under high light
Kintake Sonoike [招待有り]
US-Japan seminar on "Phenotypic plasticity in response to environmental change: Scaling from the molecular to ecosystem level" (Nikko,Japan)
発表年月: 2007年10月
光エネルギー供給のバランス維持は生態系で役に立つか
園池公毅
日本植物学会第71回大会 (野田)
発表年月: 2007年09月
遺伝子破壊がシアノバクテリアのクロロフィル蛍光挙動におよぼす影響の定量的解析
尾崎 洋史, 園池 公毅
日本植物学会第71回大会 (野田)
発表年月: 2007年09月
遺伝子破壊がSynechocystis sp.のクロロフィル蛍光挙動におよぼす影響の定量的解析
尾崎洋史, 園池公毅
ラン藻ゲノム研究交流会 (東京)
発表年月: 2007年07月
Genome-wide analysis of gene functions by chlorophyll fluorescence
Ozaki, H, Sonoike, K
14th International Congress of Photosynthesis (Glasgow, Scotland)
発表年月: 2007年07月
Sll1961, a regulator of photosystem stoichiometry, is also involved in a novel phycobilisome degradation pathway during nitrogen starvation in the cyanobacterium Synechocystis sp. PCC 6803
Sato, H, Pakrasi, H, Sonoike, K
9th Cyanobacterial Molecular Biology Workshop (WI,USA)
発表年月: 2007年06月
葉緑体局在型NADKによる炭素および窒素代謝の制御
高橋秀行, 橋田慎之介, 田中歩, 園池公毅, 川合真紀, 内宮博文
日本植物生理学会2007年度年会 (松山)
発表年月: 2007年03月
成熟葉緑体チラコイド膜の構造変化とこれに伴う葉緑体の機能変化
野末はつみ, 鈴木健二, 渋谷奈々恵, 金子康子, 園池公毅, 林田信明
日本植物生理学会2007年度年会 (松山)
発表年月: 2007年03月
植物葉緑体SIG1の光合成装置PSI遺伝子の転写調節における機能的役割
戸澤譲, 寺石政義, 佐々木忠将, 園池公毅
日本植物生理学会2007年度年会 (松山)
発表年月: 2007年03月
クロロフィル合成変異株におけるグラナ構造の解析
中西弘充, 野末はつみ, 金子康子, 園池公毅, 田口悟朗, 林田信明
日本植物生理学会2007年度年会 (松山)
発表年月: 2007年03月
Synechocystis sp. PCC 6803の光化学系量比調節に関わる因子Sll1961による転写制御
田森美緒, 藤森玉輝, 尾崎洋史, 佐藤華代, 日原由香子, 園池公毅
日本植物生理学会2007年度年会 (松山)
発表年月: 2007年03月
複数のシアノバクテリアにおけるステート遷移の比較
島田和美, 藤森玉輝, 園池公毅
日本植物学会第70回大会 (熊本)
発表年月: 2006年09月
強光順化させたシロイヌナズナFtsH6変異体の解析
臼杵裕之, 園池公毅
日本植物学会第70回大会 (熊本)
発表年月: 2006年09月
トマト(Micro-Tom)の低温処理による光合成障害の解析
高橋万有, 園池公毅
日本植物学会第70回大会 (熊本)
発表年月: 2006年09月
ゲノムから見た光合成のステート遷移
園池公毅
日本植物学会第70回大会 (熊本)
発表年月: 2006年09月
Dynamics of the thylakoid membrane in green leaves of Arabidopsis thaliana
Nozue, H, Oono, K, Nakanishi, H, Suzuki, K, Kaneko, Y, Sonoike, K, Hayashida, N
Plant Biology 2006 (Boston, Massachusetts, USA)
発表年月: 2006年08月
シアノバクテリアの遺伝子機能とクロロフィル蛍光挙動
園池公毅
ラン藻ゲノム研究交流会 (東京大学駒場キャンパス)
発表年月: 2006年07月
パルス変調クロロフィル蛍光測定の原理
園池公毅
第14回光合成の反応中心と色素系に関するセミナー (京都大学)
発表年月: 2006年06月
Photosynthesis and Chlorophyll Fluorescence
Sonoike, K
13th COE seminar of Ryukyu University (Okinawa,Japan)
発表年月: 2006年06月
葉緑体タンパク質の起源となったシアノバクテリア遺伝子の機能解析
佐藤直樹, 石川正行, 藤原誠, 園池公毅
日本植物生理学会2006年度年会 (つくば)
発表年月: 2006年03月
太平洋型と日本海型ブナにおける光合成電子伝達能の違い
山崎淳也, 高橋彩子, 園池公毅, 丸田恵美子
日本植物生理学会2006年度年会 (つくば)
発表年月: 2006年03月
遺伝子の注釈の有無とシアノバクテリア遺伝子破壊株のクロロフィル蛍光の関係
尾崎洋史, 園池公毅
日本植物生理学会2006年度年会 (つくば)
発表年月: 2006年03月
ジビニルクロロフィルを蓄積するpcb2変異が光合成とグラナ形成に与える影響
中西弘充, 野末はつみ, 金子康子, 園池公毅, 橋本昌征, 田口悟朗, 林田信明
日本植物生理学会2006年度年会 (つくば)
発表年月: 2006年03月
シアノバクテリアSynechocystis sp. PCC 6803における強光下での光化学系?複合体量はクロロフィルa合成活性依存的に抑制されている
村松昌幸, 園池公毅, 日原由香子
日本植物生理学会2006年度年会 (つくば)
発表年月: 2006年03月
シアノバクテリアの強光順化におけるNblAの役割
佐藤華代, 園池公毅
日本植物学会第69回大会 (富山)
発表年月: 2005年09月
クロロフィル蛍光挙動による藍藻機能未知遺伝子へのアプローチ
尾崎洋史, 園池公毅
日本植物学会第69回大会 (富山)
発表年月: 2005年09月
重金属輸送に関与するHMAファミリーのシロイヌナズナ新規変異体hma1は過剰な亜鉛に感受性を示す
樋口美栄子, 園池公毅
日本植物生理学会2005年度年会 (新潟)
発表年月: 2005年03月
系統プロファイリングによる光合成関連遺伝子の推定
佐藤直樹, 園池公毅, 石川正行, 藤原誠
日本植物生理学会2005年度年会 (新潟)
発表年月: 2005年03月
環境変動下の植物における光合成系の重要性ーイントロダクションー
園池公毅
日本植物生理学会2005年度年会 (新潟)
発表年月: 2005年03月
シアノバクテリアの強光順化のメカニズム
園池公毅
大阪大学蛋白質研究所セミナー 葉緑体:構築と分解のメカニズム (大阪大学吹田キャンパス)
発表年月: 2004年11月
Regulation of Photosystem I under high-light condition
Sonoike, K [招待有り]
Japanese-Finnish seminar on Molecular Mechanisms of Regulation of Photosynthesis by Environments (Turku,Finland)
発表年月: 2004年11月
光化学系?におけるSQDGの役割
蓑田歩, 園池公毅, 岡田克彦, 佐藤典裕, 都筑幹夫
日本植物生理学会2001年度年会 (福岡)
発表年月: 2004年09月
シアノバクテリアにおける強光応答に欠損のある変異体の解析
藤森玉輝, 園池公毅
日本植物学会第68回大会 (藤沢)
発表年月: 2004年09月
シアノバクテリアにおけるクロロフィル蛍光挙動を用いた遺伝子機能解析
尾崎洋史, 池内昌彦, 小川晃男, 福澤秀哉, 園池公毅
日本植物学会第68回大会 (藤沢)
発表年月: 2004年09月
Non-photochemical quenchingの初期誘導に欠損を示すシロイヌナズナ変異体の解析
樋口美栄子, 園池公毅
日本植物学会第68回大会 (藤沢)
発表年月: 2004年09月
Promoter analysis of genes encoding subunits of Photosystem I in Synechocystis sp. PCC 6803
Muramatsu, M. Sonoike, K, Hihara, Y
13th International Congress of Photosynthesis (Montreal,Canada)
発表年月: 2004年08月
Monitoring of fluorescence kinetics in cyanobacterium Synechocystis PCC 6803 for the genome-wide analysis of gene function
Ozaki, H, Sonoike, K
13th International Congress of Photosynthesis (Montreal,Canada)
発表年月: 2004年08月
Characterization of the cyanobacterial mutants that cannot grow under high-light condition
Fujimori, T, Sato, H, Sonoike, K
13th International Congress of Photosynthesis (Montreal,Canada)
発表年月: 2004年08月
Characterization of factors related to photosystem stoichiometry in response to environmental changes in Synechocystis sp. PCC 6803
Sato, H, Sonoike, K
13th International Congress of Photosynthesis (Montreal,Canada)
発表年月: 2004年08月
Characterization of Arabidopsis thaliana mutants with altered nonphotochemical quenching of chlorophyll fluorescence
Higuchi, M, Sonoike, K
13th International Congress of Photosynthesis (Montreal,Canada)
発表年月: 2004年08月
cfa1 is involved in the initial activation of photosynthetic electron transport under high light condition
Kurosawa, M. Higuchi, M, Kudoh, H, Ozaki, H, Sonoike, K
13th International Congress of Photosynthesis (Montreal,Canada)
発表年月: 2004年08月
A PSI subunit, PsaK2, is involved in the regulation of state transition in Synechocystis PCC 6803
Fujimori, T. Hihara, Y, Sonoike, K
13th International Congress of Photosynthesis (Montreal,Canada)
発表年月: 2004年08月
The factor that regulates photosystem stoichiometry
Fujimori, T, Higuchi, M, Sato, H. Aiba, H. Muramatsu, M. Hihara, Y, Sonoike, K
14th International Congress on Photobiology (Jeju,Korea)
発表年月: 2004年06月
The Arabidopsis chlorophyll fluorescence alteration (CFA1) mutant has defect in the response of photosynthetic electron transport to high light
Kurosawa, M, Higuchi, M, Kudoh, H, Sonoike, K
14th International Congress on Photobiology (Jeju,Korea)
発表年月: 2004年06月
Analysis of factors related to photosystem stoichiometry
Sato, H, Fujimori, T, Sonoike, K
14th International Congress on Photobiology (Jeju,Korea)
発表年月: 2004年06月
光化学系量比の調節に関わる因子の解析
佐藤華代, 尾崎洋史, 藤森玉輝, 園池公毅
日本植物生理学会2004年度年会 (東京)
発表年月: 2004年03月
シアノバクテリアのゲノムワイドな遺伝子破壊株のクロロフィル蛍光挙動測定
尾崎洋史, 池内昌彦, 小川晃男, 福澤秀哉, 園池公毅
日本植物生理学会2004年度年会 (東京)
発表年月: 2004年03月
シアノバクテリアSynechocystis sp. PCC 6803の新規ストレス応答遺伝子pirABの発現調節機構
日原由香子, 村松昌幸, 中村絹, 園池公毅
日本植物生理学会2004年度年会 (東京)
発表年月: 2004年03月
Mechanisms of acclimation to high-light condition in Synechocystis sp. PCC 6803
Sonoike, K
Joint Japanese-Swiss Scientific Seminar: Biogenesis, Function and Acclimation of the Photosynthetic Apparatus (Okayama,Japan)
発表年月: 2003年09月
強光応答に欠損を持つシロイヌナズナ変異体のクロロフィル蛍光挙動による単離
樋口美栄子, 園池公毅
日本植物生理学会2003年度年会 (奈良)
発表年月: 2003年03月
シアノバクテリアにおける強光下で光化学量比の調節ができない変異株の解析
藤森玉輝, 樋口美栄子, 相場洋志, 園池公毅, 村松昌幸, 日原由香子
日本植物生理学会2003年度年会 (奈良)
発表年月: 2003年03月
Genome-wide categorization of photosynthetic and non-photosynthetic genes in Synechocystis PCC 6803 using chlorophyll fluorescence imaging system
Sonoike, K, Aiba, H, Fujimori, T, Higuchi, M, Ikeuchi, M, Ogawa, A, Fukuzawa, H, Hihara, Y
Japan-U.S. Cooperative Research Program: Microbial and Plant Metabolism - Function through Genomics (Maui,Hawaii,USA)
発表年月: 2002年11月
二次元蛍光画像解析によるシアノバクテリアのスクリーニング
相場洋志, 藤森玉輝, 池内昌彦, 小川晃男, 福澤秀哉, 園池公毅
日本植物学会第66回大会 (京都)
発表年月: 2002年09月
シロイヌナズナT-DNAタグラインを用いた二次元クロロフィル蛍光画像解析によるスクリーニング
黒澤真理, 樋口美栄子, 工藤英樹, 風間晴子, 園池公毅
日本植物学会第66回大会 (京都)
発表年月: 2002年09月
Photoinhibition and photoprotection of photosystem I
Sonoike, K
1st Asian Conference on Photobiology (Yumebutai,Awaji,Japan)
発表年月: 2002年06月
Response of Photosystem I to Light Stress
Sonoike, K
Symposium on Response of Photosystems of Photosynthesis to Light Stress (Okayama,Japan)
発表年月: 2002年03月
低温・暗処理による酸素発生系の構築過程の解析
樋口美栄子, 野口巧, 園池公毅
日本植物生理学会2002年度年会 (岡山)
発表年月: 2002年03月
出芽酵母を利用したカロース合成酵素制御因子の探索
渡辺大輔, 阿部充宏, 関谷(川崎, 真理子, 園池公毅, 大矢禎一
日本植物生理学会2002年度年会 (岡山)
発表年月: 2002年03月
Synechocystis sp. PCC 6803のPsaK2サブユニットは強光下でフィコビリゾームから光化学系Iへのエネルギー伝達に関与している
藤森玉輝, 園池公毅, 日原由香子
日本植物生理学会2002年度年会 (岡山)
発表年月: 2002年03月
DNAマイクロアレイによるSynechocystis sp. PCC 6803のレドックス制御遺伝子の探索
日原由香子, 園池公毅, 金久實, 池内昌彦
日本植物生理学会2002年度年会 (岡山)
発表年月: 2002年03月
低温・光ストレス後にキュウリ葉はなぜ退色するのか?
工藤英樹, 園池公毅
日本植物学会第65回大会 (東京)
発表年月: 2001年09月
シアノバクテリア遺伝子破壊株の網羅的解析−トランスポゾン挿入破壊による全遺伝子産物の機能解析に向けて−
相場洋志, 池内昌彦, 小川晃男, 福澤秀哉, 園池公毅
日本植物学会第65回大会 (東京)
発表年月: 2001年09月
キュウリ生葉内で見られる酸素発生系の不活性化と光による回復過程の解析
樋口美栄子, 野口巧, 園池公毅
日本植物学会第65回大会 (東京)
発表年月: 2001年09月
Photoinhibition of Photosystem I
Sonoike, K [招待有り]
12th international congress on photosynthesis (Brisbane,Australia)
発表年月: 2001年08月
Recovery process of photosystem I from chilling-iduced photoinhibition
Sonoike K, Kudoh H
Light Stress and Photosynthesis: UV and visible light effects (Heron Island,Australia)
発表年月: 2001年08月
DNA microarray analysis of Synechocystis sp. PCC 6803 under conditions of PSII and PSI light
Hihara Y, Sonoike K, Hiyama T, Ikeuchi M
Light Stress and Photosynthesis: UV and visible light effects (Heron Island,Australia)
発表年月: 2001年08月
低温・光ストレスによる光化学系Iの不可逆的な阻害
工藤英樹, 園池公毅
日本植物生理学会2001年度年会 (福岡)
発表年月: 2001年03月
シアノバクテリアSynechocystis PCC 6803遺伝子破壊株の蛍光挙動モニタリングによる表現型解析
相場洋志, 池内昌彦, 小川晃男, 園池公毅
日本植物生理学会2001年度年会 (福岡)
発表年月: 2001年03月
キュウリの低温・暗処理による酸素発生系の阻害−熱発光によるマンガンクラスターの解析−
樋口美栄子, 野口巧, 園池公毅
日本植物生理学会2001年度年会 (福岡)
発表年月: 2001年03月
低温・光ストレスによって阻害された光化学系I反応中心複合体の修復と分解
工藤英樹, 園池公毅
日本植物生理学会2000年度年会 (名古屋)
発表年月: 2000年03月
Physiological significance of the regulation of photosystem stoichiometry upon high-light acclimation of Synechocystis
Sonoike, K, Hihara, Y, Ikeuchi, M
Information Exchange Seminar on Photoconversion and Photosynthesis: Past, Present and Future Prospects (Okazaki,Japan)
発表年月: 1999年11月
光化学系Iの光阻害とサイクリック電子伝達の関係
園池公毅
日本植物学会第63回大会 (秋田)
発表年月: 1999年10月
(A) Degradation of photoinhibited reaction center complex after light-chilling stress and (B) Physiological significance of the regulation of photosystem stoichiometry upon high light acclimation of Synechocystis
Sonoike, K
Gordon Research Conference: Biochemical Aspects of Photosynthesis (Henniker,NH,USA)
発表年月: 1999年06月
シアノバクテリアの強光順化における光化学系量比調節の生理的意義
園池公毅, 日原由香子, 池内昌彦
日本植物生理学会1999年度年会 (仙台)
発表年月: 1999年03月
Cyclic electron transfer is enhanced after light-chilling treatment of cucumber leaves
Sonoike, K
Gordon Research Conference: Temperature Stress in Plants (Harbortown,Ventura,CA,USA)
発表年月: 1999年01月
Degradation of photosystem I reaction center under light stress
Sonoike, K
French-Japan Seminar: Photoscience (Kanagawa,Japan)
発表年月: 1998年11月
Photoinhibition of photosynthesis under various stress conditions
Sonoike, K [招待有り]
U.S.-Japan Binational Seminar: The Effects of Environmental Conditions on CO2 Fixation and the Photosynthetic Apparatus (Asilomer,CA,USA)
発表年月: 1998年11月
光・低温ストレス下における光化学系I反応中心サブユニットの分解
園池公毅
ユーグレナ研究会シンポジウム「葉緑体研究の新しい流れ」 (堺)
発表年月: 1998年11月
光化学系1の光調節
園池公毅
日本植物学会第68回大会 (藤沢)
発表年月: 1998年09月
Photoinhibition of Photosystem I in chilling sensitive plants determined in vivo and in vitro
Sonoike, K
XIth International Congress on Photosynthesis (Budapest,Hungary)
発表年月: 1998年08月
Effects of virus infection on photosynthesis of Eupatorium makinoi
Funayama-Noguchi, S, Terashima, I, Sonoike, K
XIth International Congress on Photosynthesis (Budapest,Hungary)
発表年月: 1998年08月
A novel gene, pmgA, specifically regulates photosystem stoichiometry in a cyanobacterium Synechocystis sp. PCC 6803 in response to high light
Hihara, Y, Sonoike, K, Ikeuchi, M
XIth International Congress on Photosynthesis (Budapest,Hungary)
発表年月: 1998年08月
Different roles of chilling tempratures in the photoinhibition of Photosystem I and Photosystem II
Sonoike, K
ESF Workshop: Adverse Effects of Visible and UV Light in Plants and Algae (Szeged,Hungary)
発表年月: 1998年08月
植物の低温光傷害時の系Iおよび系II光阻害において低温の果たす異なった役割
園池公毅
日本植物生理学会1998年度年会 (札幌)
発表年月: 1998年05月
シアノバクテリアSynechocystis sp. PCC6803の強光順化に関わる新規遺伝子pmgAの生理的役割とその遺伝子発現
日原由香子, 園池公毅, 池内昌彦
日本植物生理学会1998年度年会 (札幌)
発表年月: 1998年05月
Studies on the mechanism of cold tolerance in wheat by chlorophyll fluorescence analysis
Chen, L, Sonoike, K, Ishii, R
The 3rd Asian crop science conference (Taichung,Taiwan)
発表年月: 1998年04月
Photoinhibition of Photosystem I and its relation to chilling sensitivity in plants
Sonoike, K [招待有り]
NIBB Seminar: Regulatory Mechanism of Photosynthesis (Okazaki,Japan)
発表年月: 1998年04月
Response pattern of photosynthetic chlorophyll fluorescence to low temperature in Wheat and Maize
Chen, L, Sonoike, K, Ishii, R
The 3rd Asia-pacific conference on plant physiology (Shanghai, China)
発表年月: 1997年11月
葉緑素蛍光測定によるコムギとトウモロコシ光合成の低温反応機構の解析
陳リィ,園池公毅, 石井龍一
1997年度日本作物学会 (高知)
発表年月: 1997年10月
クラミドモナスの葉緑体脂質変異株の光合成特性
佐藤典裕, 蓑田歩, 園池公毅, 川口昭彦, 都築幹夫
日本植物学会第61回大会 (習志野)
発表年月: 1997年09月
The mechanism of degradation of PsaB protein, a reaction center subunit of photosystem I, upon photoinhibition
Sonoike, K, Kamo, M, Hihara, Y, Hiyama, T, Enami, I
Plant Biology '97 (Vancouver,Canada)
発表年月: 1997年08月
Different role of chilling temperatures in photoinhibition of PSI and PSII
Sonoike, K
Photosynthetic Membranes: Biogenesis and Adaptation (Vancouver,Canada)
発表年月: 1997年07月
The Site of chilling-induced inactivation of photosynthesis in chilling-sensitive plants
Sonoike, K
International Conference: Molecular Biology and Genetics of Photosynthesis (Moscow,Russia)
発表年月: 1997年06月
Photoinhibition of photosystem I
Sonoike, K
Photooxidative Damage and Its Relaxation (Kyoto,Japan)
発表年月: 1997年03月
Photoinhibition of Photosynthesis at Chilling Temperatures
Sonoike, K
The Photosynthesis Seminar of Jerusalem University (Jerusalem,Israel)
発表年月: 1996年10月
光化学系Iとその光阻害のメカニズム
園池公毅
日本植物学会第60回大会 (福岡)
発表年月: 1996年09月
光化学系I
園池公毅
光合成研究者の集いワークショップ「光阻害」 (福岡)
発表年月: 1996年09月
Irreversible nature of PSI photoinhibition: Photoinhibition of PSII protects PSI from photoinhibition?
Sonoike, K
Gordon Research Conference: Photosynthesis -Biochemical Aspects (New Hampton,NH,USA)
発表年月: 1996年08月
低温感受性植物の低温光阻害からの回復
園池公毅, 石橋百枝, 渡辺昭
日本植物生理学会1996年度年会 (鹿児島)
発表年月: 1996年03月
光合成における不飽和脂肪酸の役割
佐藤典裕, 園池公毅, 江原友子, 長船哲斎, 都築幹夫, 川口昭彦
日本植物学会第59回大会 (金沢)
発表年月: 1995年09月
光化学系Iの光阻害における活性酸素の関与
園池公毅
日本植物学会第59回大会 (金沢)
発表年月: 1995年09月
The loss of RuBPCase by 24-hour treatment of rain in light
Ishibashi, M, Terashima, I, Usuda, H, Sonoike, K, Watanabe, A
Xth International Congress on Photosynthesis (Montpellier,France)
発表年月: 1995年08月
Photoinhibition of PSI at chilling temperatures
Sonoike, K
Xth International Congress on Photosynthesis (Montpellier,France)
発表年月: 1995年08月
Contribution of lipids to PSII
Sato, N, Sonoike, K, Tsuzuki, M, Kawaguchi, A
Xth International Congress on Photosynthesis (Montpellier,France)
発表年月: 1995年08月
Chilling sensitive steps in leaves of Phaseolus vulgaris L. Examination of the effects of growth irradiances on PSI photoinhibition
Sonoike, K, Ishibashi, M, Watanabe, A
Xth International Congress on Photosynthesis (Montpellier,France)
発表年月: 1995年08月
Photosystem I as the site of damage in photoinhibition: Possible role of photosystem II down-regulation
Sonoike, K [招待有り]
European Science Foundation Workshop: Visible and UV Light Stress (Paris,France)
発表年月: 1995年08月
被陰条件下に対する陽性植物と陰性植物の葉の呼吸代謝系の比較生理学的研究
野口航, 園池公毅, 寺島一郎
日本植物生理学会1995年度年会 (松江)
発表年月: 1995年03月
生育光環境による光化学系I光阻害耐性の変化
園池公毅, 石橋百枝, 渡辺昭
日本植物生理学会1995年度年会 (松江)
発表年月: 1995年03月
光合成におけるスルホキノボシルジアシルグリセロール(SQDG)の役割
佐藤典裕, 園池公毅, 江原友子, 長船哲斎, 都築幹夫, 川口昭彦
日本植物生理学会1995年度年会 (松江)
発表年月: 1995年03月
Mechanism protecting PSI is the chilling sensitive step in chilling sensitive plants
Sonoike, K
Gordon Research Conference: Temperature Stress in Plants (Oxnard,CA,USA)
発表年月: 1995年01月
Selective photoinhibition of photosystem I in vivo and in vitro
Sonoike, K [招待有り]
The 34th NIBB Conference: Responses of the Photosynthetic Apparatus to Environmental Light Conditions (Okazaki,Japan)
発表年月: 1994年12月
Mechanism of photosystem I photoinhibition
Sonoike, K [招待有り]
The Reaction Center of Iron-Sulfur Type in Photosynthesis (Kanazawa,Japan)
発表年月: 1994年12月
光化学系I光阻害の普遍性
園池公毅
日本植物学会第58回大会 (札幌)
発表年月: 1994年09月
キュウリ生葉での光化学系I低温光障害部位
園池公毅, 寺島一郎, 岩城雅代, 伊藤繁
日本植物学会第58回大会 (札幌)
発表年月: 1994年09月
Mechanisms of chilling-induced inactivation of photosynthesis in chilling-sensitive plants
Sonoike, K, Terashima I [招待有り]
U.S.-Japan Binational Seminar: Environmental Stress and Photosynthesis - Physiological and Molecular Approaches (Kona,Hawaii,USA)
発表年月: 1994年03月
低温においてキュウリの葉に光を照射すると光化学系IIではなく光化学系Iが傷み,それが光合成失活の原因となる
寺島一郎, 舟山幸子, 園池公毅
日本植物生理学会1994年度年会 (筑波)
発表年月: 1994年03月
キュウリの葉における光化学系I光阻害のメカニズム
園池公毅, 寺島一郎
日本植物生理学会1994年度年会 (筑波)
発表年月: 1994年03月
緑藻クラミドモナスの脂質代謝異常変異株の生理生化学的性質
佐藤典裕, 都築幹夫, 園池公毅, 川口昭彦
日本生化学会1993年度大会 (東京)
発表年月: 1993年10月
液体ヘリウム温度における光合成器官からの熱発光
野口巧, 井上頼直, 園池公毅
日本植物生理学会1993年度年会 (金沢)
発表年月: 1993年03月
Anabaena variabilis ATCC 29413のPsaC欠損変異株からの光化学系I複合体の単離とそのサブユニット組成
園池公毅, R. Mannar Mannan, 加藤栄, Himadri Pakrasi
日本植物生理学会1993年度年会 (金沢)
発表年月: 1993年03月
シアノバクテリアの光化学系I複合体の新しい3.5 kDaタンパク質
池内昌彦, 園池公毅, 小池裕幸, Himadri Pakrasi, 井上頼直
日本植物学会第57回大会 (奈良)
発表年月: 1992年09月
Anabaena 29413の系IサブユニットpsaI遺伝子産物におけるプレ配列の存在
園池公毅, 池内昌彦, Himadri Pakrasi
日本植物学会第57回大会 (奈良)
発表年月: 1992年09月
The function of psaE gene product in reduction of ferredoxin by cyanobacterial PSI reaction center
Sonoike, K, Hatanaka, H, Katoh, S
IXth International Congress on Photosynthesis (Nagoya, Japan)
発表年月: 1992年08月
Electron transfer from cytochrome c-553 to P-700 in cyanobacterial PS I reaction center complexes with and without the bound psaF gene product
Hatanaka, H, Sonoike, K, Hirano, M, Katoh, S
IXth International Congress on Photosynthesis (Nagoya, Japan)
発表年月: 1992年08月
Chemical environment around the two chlorophyll a' molecules at the core of Photosystem I
Maeda, H, Watanabe, T, Sonoike, K
IXth International Congress on Photosynthesis (Nagoya, Japan)
発表年月: 1992年08月
Directed mutagenesis of the cofactor binding proteins of Photosystem I in the cyanobacterium Anabaena variabilis ATCC 29421
Pakrasi, H.B, Nyhus, K.J, Sonoike, K, Mannan, R.M
AFRC Robert Hill Symposium on Photosynthesis (London, UK)
発表年月: 1992年02月
光低温処理はキュウリチラコイド膜をuncoupleする
寺島一郎, 園池公毅, 河津維, 加藤栄
日本植物生理学会1991年度年会 (岡山)
発表年月: 1991年03月
系I反応中心複合体の小型サブユニットの再構成
園池公毅, 加藤栄
日本植物生理学会1991年度年会 (岡山)
発表年月: 1991年03月
シネココッカス系I標品とチトクロ?ムc-553との反応
畠中秀樹, 園池公毅, 加藤栄
日本植物学会第55回大会 (静岡)
発表年月: 1990年09月
葉緑体熱発光の発光スペクトル
園池公毅, 小池裕幸, 井上頼直
日本植物生理学会1990年度年会 (東京)
発表年月: 1990年03月
ホウレンソウ系I標品のP700差分子吸光係数に対するTriton X-100 の影響
園池公毅, 加藤栄
日本植物生理学会1990年度年会 (東京)
発表年月: 1990年03月
シネココッカス系I標品とフェレドキシンとの反応
畠中秀樹, 園池公毅, 加藤栄
日本植物学会第54回大会 (仙台)
発表年月: 1989年09月
Variations of the differential extinction coefficient of P-700 and re-estimation of stoichiometry of constituents in Photosystem I reaction center complexes from Synechococcus elongatus
Sonoike, K, Katoh, S
VIIIth International Congress on Photosynthesis (Stockholm, Sweden)
発表年月: 1989年08月
Effects of detergents on the oxidized-minus-reduced differential extinction coefficient of P700
Sonoike, K, Katoh, S
International Symposium on Regulation and Efficiency of Photosynthesis (Shanghai, China)
発表年月: 1988年09月
P700の差分子吸光係数に対する界面活性剤の影響II
園池公毅, 加藤栄
日本植物生理学会1988年度年会 (大阪)
発表年月: 1988年04月
好熱性ラン色細菌の系I電子受容体
園池公毅, 畠中秀樹, 加藤栄
日本植物学会第53回大会 (岡山)
発表年月: 1988年03月
系I反応中心に対する界面活性剤の影響
園池公毅, 加藤栄
日本植物生理学会1987年度年会 (浦和)
発表年月: 1987年04月
P700の差分子吸光係数に対するアクセプターの影響
園池公毅, 加藤栄
日本植物学会第51回大会 (鹿児島)
発表年月: 1986年10月
Effect of detergents on the difference extinction coefficient of P700
Sonoike, K, Katoh, S
VIIth International Congress on Photosynthesis (Rhode Island, USA)
発表年月: 1986年08月
P700の差分子吸光係数に対する界面活性剤の影響
園池公毅, 加藤栄
日本植物生理学会1986年度年会 (仙台)
発表年月: 1986年04月
シネココッカス系I反応中心標品の構成成分
園池公毅, 加藤栄
日本植物学会第50回大会 (新潟)
発表年月: 1985年10月
系I反応中心のクロロフィル結合たんぱく
園池公毅, 加藤栄
日本植物学会第49回大会 (札幌)
発表年月: 1984年08月
系I反応中心複合体の60kDaクロロフィルたんぱく質
園池公毅, 加藤栄
日本植物学会第48回大会 (京都)
発表年月: 1983年10月
レドックスを基盤とした光合成機能スイッチングの環境適応原理
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
吉田啓亮, 桶川友季, 園池公毅
光合成電子伝達鎖によるレドックス制御の統合解析
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
園池 公毅
光合成電子伝達鎖によるレドックス制御の統合解析
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間:
園池 公毅
新光合成:光エネルギー変換システムの再最適化
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型)
研究期間:
皆川 純, 清水 浩, 坂本 亘, 園池 公毅, 宗景 ゆり, 久堀 徹, 魚住 信之, 高橋 裕一郎, 鹿内 利治, 栗栖 源嗣, 矢守 航
プロトン勾配による集光のフィードバック制御
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型)
研究期間:
皆川 純, 秋本 誠志, 園池 公毅
果実の光合成装置の特殊性
日本学術振興会 科学研究費補助金挑戦的萌芽研究
研究期間:
園池 公毅
クロロフィル蛍光による細胞内代謝推定システムの構築
日本学術振興会 科学研究費補助金基盤研究(B)
研究期間:
園池 公毅
クロロフィル蛍光を用いた新規薬剤スクリーニング法の開発
日本学術振興会 科学研究費補助金挑戦的萌芽研究
研究期間:
園池 公毅
時系列蛍光データを用いた表現型データベースの構築
日本学術振興会 科学研究費補助金特定研究
研究期間:
園池 公毅
時系列蛍光データを用いた表現型データベースの構築
日本学術振興会 科学研究費補助金特定研究
研究期間:
園池 公毅
細胞壁チェックポイントの分子機構
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
大矢 禎一, 園池 公毅
シアノバクテリア遺伝子のゲノムワイドな機能クラスタリング
日本学術振興会 科学研究費補助金特定研究
研究期間:
園池 公毅
2次元蛍光スクリーニングによる光合成制御因子の解析
日本学術振興会 科学研究費補助金基盤研究(B)
研究期間:
園池 公毅
シアノバクテリア遺伝子のゲノムワイドな機能クラスタリング
日本学術振興会 科学研究費補助金特定研究
研究期間:
園池 公毅
細胞周期に共役した細胞の形態形成に関する研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
大矢 禎一, 園池 公毅
シアノバクテリアがコードする遺伝子産物機能の網羅的解析
日本学術振興会 科学研究費補助金特定領域研究(C)
研究期間:
園池 公毅
光阻害の観点から見た植物の低温障害の研究
日本学術振興会 科学研究費補助金基盤研究(B)
研究期間:
園池 公毅
シアノバクテリアゲノムがコードする遺伝子産物機能の網羅的解析
日本学術振興会 科学研究費補助金特定領域研究(C)
研究期間:
園池 公毅
細胞の形態形成に必須な多機能分子スイッチの研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
大矢 禎一, 園池 公毅
光合成の光阻害における光化学系I反応中心の分解メカニズム
日本学術振興会 科学研究費補助金奨励研究(A)
研究期間:
園池 公毅
Molecular analysis of components that regulate photosynthetic energy conversion
Human Frontier Science Program Research Grant
研究期間:
R. Herrmann
光合成の光阻害反応における光化学系Iと光化学系IIの相互調節
日本学術振興会 科学研究費補助金奨励研究(A)
研究期間:
園池 公毅
植生の回復を目的とする耐ストレス植物の作出
地球環境産業技術研究機構 優秀研究企画(受託研究)
研究期間:
園池 公毅
光をエネルギー源として生きる録葉細胞の暗黒への応答の分子機構
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
渡辺 昭, 園池 公毅, 伊藤 正樹
光化学系Iの光阻害における低温と酸素の役割
日本学術振興会 科学研究費補助金奨励研究(A)
研究期間:
園池 公毅
系I反応中心複合合体の小型サブユニットPSI-Lの機能と表在性サブユニットとの関係
日本学術振興会 科学研究費補助金奨励研究(A)
研究期間:
園池 公毅
光化学系I反応中心複合体の小型サブユニットPSI-Eの役割
日本学術振興会 科学研究費補助金奨励研究(A)
研究期間:
園池 公毅
光化学系I反応中心複合体の小型サブユニット(psaI遺伝子産物)の役割
日本学術振興会 科学研究費補助金奨励研究(A)
研究期間:
園池 公毅
葉の老化に対する光の制御機構
日本学術振興会 科学研究費助成事業
研究期間:
加藤 栄, 園池 公毅, 寺島 一郎
Environmental Response of Photosynthesis
Ordinary Research
シアノバクテリアのステート遷移とユニバーサルストレスタンパク質
園池公毅
低温科学 83 99 - 107 2025年03月 [査読有り] [招待有り] [ 国内誌 ]
担当区分:筆頭著者, 最終著者
記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
園池公毅
早稲田教育ブックレット 28 44 - 54 2023年03月 [招待有り] [ 国内誌 ]
担当区分:筆頭著者
記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
園池公毅
サイエンスネット 75 10 - 13 2022年11月 [招待有り] [ 国内誌 ]
担当区分:筆頭著者
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
たんぽぽ1および2における陸棲藍藻宇宙曝露実験—Space Experiments in cyanobacteria on Tanpopo 1 and 2 mission
横谷, 香織, 木村, 駿太, オン, 碧, 鴇田, 未来, 加藤, 浩, 安部, 智子, 橋本, 博文, 園池, 公毅, 大森, 正之, 山岸, 明彦, 三田, 肇, たんぽぽ1, 2メンバ, TOMITA-YOKOTANI, Kaori, KIMURA, Shunta, ONG, Midori, TOKITA, Miku, KATOH, Hiroshi, ABE, Tomoko, HASHIMOTO, Hirofumi, SONOIKE, Kintake, OHMORI, Masayuki, YAMAGICHI, Akihiko, MITA, Hajime
宇宙環境利用シンポジウム 第36回: 令和三年度 = Space Utilization Research, Vol. 36 2021: Proceedings of The Thirty-sixth Space Utilization Symposium 2022年01月
地球のすべての生命に
園池公毅
短歌往来 384 82 - 83 2021年04月 [招待有り]
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者
書評論文,書評,文献紹介等
光合成の産物がグルコースであるという都市伝説
園池公毅
理科教室 789 64 - 69 2020年09月 [招待有り]
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
光合成を学ぶことによって得られるもの
園池公毅
理科教室 786 40 - 45 2020年06月 [招待有り] [ 国内誌 ]
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
令和最初の歌会始に寄せて
園池公毅
皇室 86 40 - 45 2020年04月 [招待有り] [ 国内誌 ]
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
歌会始改革~より国民へ開かれた行事へ
園池公毅
皇室 85 104 - 109 2020年01月 [招待有り] [ 国内誌 ]
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
明治維新と歌会始
園池公毅
皇室 84 86 - 91 2019年10月 [招待有り] [ 国内誌 ]
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
和歌の披講とは~その歴史と流れ
園池公毅
皇室 83 86 - 91 2019年07月 [招待有り] [ 国内誌 ]
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
平成最後の歌会始に寄せて
園池公毅
皇室 82 74 - 77 2019年04月 [招待有り] [ 国内誌 ]
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
座談会「両陛下のお歌を鑑賞する」
芳賀徹, 園池公毅, 寺井龍哉, 今野寿美
短歌研究 76 ( 1 ) 26 - 51 2019年01月
その他
大学入学共通テスト(新テスト)で生物の問題はどう変わるか
園池 公毅
理大 科学フォーラム 407 8 - 9 2018年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
歌御会始と披講
園池 公毅
悠久 154 32 - 45 2018年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
光合成研究へのいざない
園池 公毅
ミルシル 42 6 - 9 2014年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
葉緑素の蛍光と光合成
園池 公毅
理科教育ニュース 899 2013年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
暗記科目でない理科を目指して
園池 公毅
中学校教育フォーラム 27 19 - 19 2010年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
和歌の披講
園池 公毅
やすくに 662 6 - 7 2010年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
読みやすい文章
園池 公毅
読書人の雑誌『本』 387 55 - 57 2008年10月 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
光合成の光環境応答
園池 公毅
蛋白質核酸酵素 53 1180 - 1186 2008年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
損得で決まる寿命
園池 公毅
別冊國文学 58 214 - 214 2005年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
柏キャンパス緑化計画
園池 公毅
SOUSEI 4 9 - 9 2004年 [招待有り]
記事・総説・解説・論説等(その他)
環境ストレスと光合成--日米科学技術協力事業「光合成による太陽エネルギ-の変換」による日米情報交換セミナ-に出席して
牧野 周, 園池 公毅
化学と生物 32 ( 9 ) p615 - 618 1994年09月 [招待有り]
担当区分:最終著者
会議報告等
Master's Thesis (Department of Integrative Bioscience and Biomedical Engineering)
大学院先進理工学研究科
2025年 通年
生化学 II
早稲田大学
生化学 I
早稲田大学
植物生理生化学特論
早稲田大学
生物学演習
早稲田大学
植物生理学 II
早稲田大学
植物生理学 I
早稲田大学
統合生命科学特論IV
学習院大学
生物学特別講義
首都大学東京
バイオ工学特別講義
東北大学
農学特別講義V
京都大学
生命システム特別講義
金沢大学
地球惑星システム科学特論Ⅲ
東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻
環境バイオマス共生学特論 I
筑波大学
生物学通論
早稲田大学
生物学通論実験
早稲田大学
応用生物科学特論
信州大学
生体物理学特別講義
名古屋大学
生命環境特別講義A
熊本大学
複合文化の開拓地II
早稲田大学
基礎生化学・分子生物学
東京大学
自然環境科学特論B
神戸大学
理学クラスター講義
東京大学
生命科学解析機器学
東京大学
植物生理学概論
国際基督教大学
植物生化学
東京大学
植物生理学
東京理科大学
生命生存応答学
東京大学
代謝生物学
東京大学
生命機構・機能科学特別講義
名古屋大学
生化学特別講義 I
北海道大学
分子・細胞生物学
東北大学
生命応答戦略科学
東京大学
植物科学 I
国際基督教大学
植物生命機構学特論 I
東邦大学
植物生理学I
国際基督教大学
現代自然科学の現状
早稲田大学 教員免許更新講習
Biology 神秘の世界を求めてー生物の探究的な実習と探究活動の充実を図る講座ー
東京都教職員研修センター 令和二年度専門性向上研修 理科Ⅰ
現代自然科学の現状
早稲田大学 教員免許更新講習
現代自然科学の現状
早稲田大学 教員免許更新講習
現代自然科学の現状
早稲田大学 教員免許更新講習
現代自然科学とアウトリーチ
早稲田大学 教員免許更新講習
現代自然科学の現状
早稲田大学 教員免許更新講習
現代自然科学の現状
早稲田大学 教員免許更新講習
現代自然科学の現状と新指導要領
早稲田大学 教員免許更新講習
理工学術院 大学院先進理工学研究科
附属機関・学校 グローバル・エデュケーション・センター
理工学術院総合研究所 兼任研究員
2015年
2014年
2010年
Click to view the Scopus page. The data was downloaded from Scopus API in October 30, 2025, via http://api.elsevier.com and http://www.scopus.com .