2024/03/28 更新

写真a

クノ マサカズ
久野 正和
所属
教育・総合科学学術院 教育学部
職名
教授
学位
博士 ( ハーバード大学 )
修士 ( 東京大学 )

学歴

  •  
    -
    2007年

    ハーバード大学   言語学科   言語学  

  •  
    -
    2001年

    東京大学   人文社会系研究科   欧米系文化研究専攻  

 

論文

  • Generalized Search and Cyclic Derivation by Phase

    Takaomi Kato, Masakazu Kuno, Hiroki Narita, Mihoko Zushi, Naoki Fukui

    Sophia Linguistica    2014年03月

  • Feature Inheritance and Cyclicity of Derivation

    Masakazu Kuno

    Microvariation, Minority Languages, Minimalism and Meaning    2013年10月

  • Toward Localizing Agree and Internal Merge

    Masakazu Kuno

    Proceedings of the 15th Seoul International Conference on Generative Grammar    2013年08月

  • -To in Japanese as an NPI Scalar Focus Particle

    Masakazu Kuno, Takaomi Kato, Hiroki Narita

    Proceedings of the 13th Tokyo Conference on Psycholinguistics    2012年12月

  • 生成文法は意味をどのように捉えているのか

    久野正和

    「言語」セレクション第1巻    2012年04月

  • Phases, cyclicity and feature percolation

    Masakazu Kuno

    Universals and variation    2012年02月

  • Separating Feature Interpretability from Feature Values: Evidence from Negative Concord in Japanese

    Masakazu Kuno

    Generative Grammar in Geneva   7  2011年12月

  • On the Role of Heads in the Syntactic Computation

    Masakazu Kuno

    Proceedings of the 13th Seoul International Conference in Generative Grammar    2011年08月

  • 否定一致表現の構成要素と認可の方略

    久野正和

    否定と言語理論    2010年06月

  • Scope of Negation and Negative Polarity Items in Japanese

    Masakazu Kuno

    English Linguistics 26    2009年11月

  • Negative Concord as Feature Sharing

    Masakazu Kuno

    Romance Languages and Linguistic Theory 2006    2009年09月

  • 生成文法は意味をどのように捉えているのか

    久野正和

    月刊『言語』    2008年11月

  • Negation, Focus, and Negative Concord in Japanese

    Masakazu Kuno

    University of Toronto Working Papers in Linguistics    2008年04月

  • On the Ambiguity of n-words in French

    Masakazu Kuno

    Romance Languages and Linguistic Theory 2005    2007年09月

  • 自然科学としての理論言語学:普遍文法を探る研究の成果と展望

    久野正和, 加藤孝臣, 吉野朋子

    第2回上智大学研究機構Festival論集    2007年09月

  • On the Structure and the Distribution of Negative Concord Items in Slavic

    Masakazu Kuno

    Proceedings of the 15th Formal Approaches to Slavic Linguistics    2007年05月

  • Emergence of Bipolar Items in Romance

    Masakazu Kuno

    Proceedings of the Seventh Tokyo Conference on Psycholinguistics    2006年11月

  • Symmetry in Syntax

    Masakazu Kuno

    Minimalist Essays    2006年11月

  • How is Reconstruction Constrained?

    Masakazu Kuno

    Penn Working Papers in Linguistics 29    2006年09月

  • Where is Negation Expressed?

    The World of Linguistics Research    2005年09月

  • Reconstruction Obeys Minimality: A Representational Theory of Grammar

    Masakazu Kuno

    Linguistic Research 22    2004年03月

  • On the Correlation Between Scope Reconstruction and the Proper Binding Condition: A Case Study with Scrambling in Japanese and German

    Masakazu Kuno

    Proceedings of the 11th Japanese/ Korean Linguistics    2003年05月  [査読有り]

  • Japanese Scrambling as Pure Merge

    Masakazu Kuno

    Linguistic Research 21    2003年03月

  • How Large Can Small Clauses be?

    Masakazu Kuno

    Proceedings of the Third Tokyo Conference on Psycholinguistics    2002年11月

  • On the Lack of Superiority Effect in Scrambling Languages

    Masakazu Kuno

    Linguistic Research 20    2002年03月

  • On the Structure of Finite Small Clauses in Japanese

    Masakazu Kuno

    Proceedings of the 16th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation    2002年01月

  • Why does Movement Sometimes Leave a Trace and Sometimes Not?

    Masakazu Kuno

    Proceedings of the Second Tokyo Conference on Psycholinguistics    2001年11月

  • Economy and Scope: A Modification of Hornstein’s A-movement Approach

    Masakazu Kuno

    Linguistic Research 19    2001年03月

  • On the Correlation Between Scope Reconstruction and the Proper Binding Condition: A Case Study with Scrambling in Japanese and German

    Masakazu Kuno

    Linguistic Research 19    2001年03月

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Mathematical Exploration of Minimalist Syntax: A Preliminary Study

    Evoling Workshop 2019   (Tokyo, Japan) 

    発表年月: 2019年05月

  • Generalized Search and the Phase Edge

    生物言語学・東京ワークショップ  

    発表年月: 2013年12月

  • On Merge and Search: Some Afterthoughts

    第52回英語の共時的及び通事的研究会  

    発表年月: 2012年12月

  • Merge and Search

    日本英語学会第30回大会  

    発表年月: 2012年11月

  • Agree, Internal Merge, and Feature Percolation

    上智大学言語学会第27回大会  

    発表年月: 2012年07月

  • -To in Japanese as an NPI Scalar Focus Particle

    The 13th Tokyo Conference on Psycholinguistics  

    発表年月: 2012年03月

  • Low-likelihood –Mo and Negation in Japanese

    東京大学英語学研究会  

    発表年月: 2011年11月

  • To-marked NPIs in Japanese

    東京大学英語学研究会  

    発表年月: 2011年11月

  • Low-likelihood –Mo and Negation in Japanese

    東京大学英語学研究会  

    発表年月: 2011年11月

  • On the Role of Heads in the Syntactic Computation

    The 13th Seoul International Conference on Generative Grammar  

    発表年月: 2011年08月

  • On Feature Inheritance and Cyclicity of Derivation

    Irish Network in Formal Linguistics Conference  

    発表年月: 2011年05月

  • Separating Feature Interpretability from Feature Values: Evidence from Negative Concord in Japanese

    3rd Swiss Workshop in Generative Grammar  

    発表年月: 2011年04月

  • Phases, Cyclicity and Feature Percolation

    Generative Linguistics in the Old World (Asia)  

    発表年月: 2010年08月

  • 自然科学としての理論言語学:普遍文法を探る研究の成果と展望

    第2回上智大学研究機構Festival  

    発表年月: 2007年09月

  • Negation, Focus and Negative Concord in Japanese

    First International Conference on East Asian Linguistics  

    発表年月: 2006年11月

  • Negative Concord as Feature Sharing

    Going Romance XX  

    発表年月: 2006年11月

  • Toward a Parametric Account of Negative Concord: Comparing Slavic with Romance

    15th Formal Approaches to Slavic Linguistics  

    発表年月: 2006年05月

  • Where is Negation Expressed?

    East Coast 5 Universities Syntax Workshop  

    発表年月: 2006年03月

  • Emergence of Bipolar Items in Romance

    Seventh Tokyo Conference on Psycholinguistics  

    発表年月: 2006年03月

  • Constraining Scope Shifting Operations: A Representational View

    Strategies of Quantification  

    発表年月: 2004年08月

  • Symmetry in Syntax

    Minimalist Theorizing  

    発表年月: 2004年07月

  • A Constraint on Scope Shifting Operations: A Representational View

    札幌大学招待講演  

    発表年月: 2004年07月

  • Reconstruction Obeys Minimality: Toward a Representational Theory of Grammar

    Second International Theoretical East Asian Linguistics Workshop  

    発表年月: 2004年06月

  • Reconstruction Obeys Minimality

    East Coast 5 Universities Syntax Workshop  

    発表年月: 2004年03月

  • Scrambling and Remnant Movement

    Workshop on Universal Grammar  

    発表年月: 2003年08月

  • What can be Scrambled Where in Which Scrambling Language?

    南山大学招待講演  

    発表年月: 2003年08月

  • How Large Can Small Clauses be?

    Third Tokyo Conference on Psycholinguistics  

    発表年月: 2002年03月

  • On the Structure of Finite Small Clauses in Japanese

    16th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation  

    発表年月: 2002年01月

  • Finite Small Clauses in Japanese and Beyond

    東京大学英語学会年次大会  

    発表年月: 2001年09月

  • On the Correlation Between Scope Reconstruction and the Proper Binding Condition: A Case Study with Scrambling in Japanese and German

    11th Japanese/Korean Linguistics Conference  

    発表年月: 2001年06月

  • Phases and Copy Theory of Movement

    東京英語学談話会  

    発表年月: 2001年03月

  • Why does Movement Sometimes Leave a Trace and Sometimes Not?

    Second Tokyo Conference on Psycholinguistics  

    発表年月: 2001年03月

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 生成生物言語学に基づくヒトの言語能力の設計・発達・進化の統合的研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2011年04月
    -
    2014年03月
     

    藤田 耕司, 福井 直樹, 辻子 美保子, 久野 正和, 加藤 孝臣, 成田 広樹, 遊佐 典昭, 杉崎 鉱司, 小野 創, 小畑 美貴, 池内 正幸, 上田 雅信, 保坂 道雄

     概要を見る

    本研究は、生成文法の最新の展開を理論的基盤とした人間言語の生物言語学的研究を推進し、言語の設計・発達・進化についての新たな知見を提供した。設計に関しては、基本統語演算操作MergeとSearchの形式的特性およびその神経基盤を明らかにした。発達に関しては、第一・第二言語獲得におけるパラメータ設定と脳機能の関係を発見した。またブローカ野内BA44とBA45のMergeに関する選択的機能を明らかにした。進化に関しては、生物哲学的考察と考古学的証拠に基づき統語の運動制御起源説と言語の早期発現説を提起した。また格や一致といった統語現象の言語の外在化に影響する文化進化的特性を明らかにした

 

現在担当している科目

▼全件表示

 

他学部・他研究科等兼任情報

  • 教育・総合科学学術院   大学院教育学研究科