2024/09/13 更新

写真a

イイヤマ トモヤス
飯山 知保
所属
文学学術院 文学部
職名
教授
学位
博士(文学) ( 早稲田大学 )

経歴

  • 2019年04月
    -
    継続中

    早稲田大学文学学術院教授

  • 2017年02月
    -
    継続中

    杭州市社会科学院南宋史研究中心兼職研究員

  • 2023年08月
    -
    2024年08月

    Visiting Scholar, Harvard-Yenching Institute

  • 2015年04月
    -
    2020年03月

    金沢大学国際文化資源学研究センター客員研究員

  • 2017年04月
    -
    2019年03月

    早稲田大学文学学術院准教授

  • 2016年02月
    -
    2017年03月

    Visiting Scholar, the Council on East Asian Studies, Yale University

  • 2012年04月
    -
    2015年03月

    早稲田大学高等研究所准教授(任期付)

  • 2009年04月
    -
    2012年03月

    早稲田大学文学部アジア史コース助教

  • 2008年04月
    -
    2009年04月

    Research Associate, Harvard-Yenching Institute

  • 2006年04月
    -
    2009年03月

    日本学術振興会特別研究員PD(東洋文庫)

  • 2005年06月
    -
    2006年06月

    富士ゼロックス小林節太郎記念フェローシップ研究員

  • 2003年09月
    -
    2005年09月

    中国社会科学院研究生院高級進修生

  • 2003年04月
    -
    2005年03月

    日本学術振興会特別研究員DC2(早稲田大学)

▼全件表示

学歴

  • 2001年04月
    -
    2007年03月

    早稲田大学   大学院文学研究科博士後期課程  

    博士

  • 1999年04月
    -
    2001年03月

    早稲田大学   大学院文学研究科博士前期課程  

    修士

所属学協会

  • 2005年04月
    -
    継続中

    満族史研究会

  • 2005年01月
    -
    継続中

    東方学会

  • 2005年01月
    -
    継続中

    中国社会文化学会

  • 2004年08月
    -
    継続中

    中国元史学会

  • 2001年04月
    -
    継続中

    史学会

研究分野

  • アジア史、アフリカ史

研究キーワード

  • 中国前近代史

受賞

  • 早稲田大学リサーチアワード(国際研究発信力)

    2020年03月   早稲田大学  

    受賞者: 飯山知保

 

論文

  • The Emergence of the Yuan Non-Han Ancestry in Late Qing North China

    IIYAMA Tomoyasu

    Journal of Chinese History   8 ( 1 ) 1 - 32  2024年07月  [査読有り]

  • モンゴル支配下の中国と多民族国家―官位獲得をめぐる諸相―

    飯山知保

    岩波講座世界歴史 第10巻 モンゴル帝国と海域世界 12~14世紀     107 - 132  2022年10月  [査読有り]  [招待有り]

  • 回顧されるモンゴル時代―陝西省大荔県拝氏とその祖先顕彰

    飯山知保

    元朝の歴史―モンゴル帝国期の東ユーラシア     139 - 150  2021年06月  [招待有り]

  • 18-19世紀華北におけるモンゴル帝国の記憶

    飯山知保

    歴史資料と中国華北地域― 農耕・遊牧の交錯とその影響―     53 - 68  2021年01月  [招待有り]

  • A Mongol Rising to the Defense of the Realm: “Epitaph for Grand Guardian Sayin Čidaqu” by Zhang Zhu (1287-1368)

    IIYAMA Tomoyasu

    Chinese Funerary Biographies: An Anthology of Remembered Lives     172 - 181  2019年12月  [査読有り]  [招待有り]

  • 女真皇帝と華北社会-郊祀覃官からみた金代「皇帝」像

    飯山知保

    アジア遊学 金・女真の歴史とユーラシア東方     119 - 132  2019年05月  [招待有り]

  • 近現代中国における碑刻調査-華北の事例から-

    飯山知保

    近代人文学はいかに形成されたか-学知・翻訳・蔵書     109 - 128  2019年02月  [招待有り]

  • 《西隐文稿》所见元明交替与北人官僚

    飯山知保

    十至十三世纪东亚史的新可能性-首届中日青年学者辽宋西夏金元史研讨会论文集     347 - 381  2018年09月  [査読有り]  [招待有り]

  • モンゴル・「中国」の接壌地帯としての12-14世紀華北―モンゴル帝国の統治と華北社会の変容―

    飯山知保

    島根県立大学北東アジア地域研究センター北東アジア研究   3   11 - 20  2017年09月  [査読有り]  [招待有り]

  • Steles and Status: Evidence for the Emergence of a New Elite in Yuan North China

    IIYAMA Tomoyasu

    Journal of Chinese History   1   1 - 24  2016年11月  [査読有り]

  • 明代先塋碑の変遷

    飯山知保

    宋代史から考える     289 - 312  2016年08月  [査読有り]  [招待有り]

  • Genealogical Steles in North China during the Jin and Yuan Dynasties

    IIYAMA Tomoyasu

    International Journal of Asian Studies   13 ( 2 ) 151 - 196  2016年06月  [査読有り]

  • A Career between Two Cultures: Guo Yu, a Chinese Literatus in the Yuan Bureaucracy

    IIYAMA Tomoyasu

    The Journal of Song-Yuan Studies   44   471 - 501  2016年03月  [査読有り]

  • 金元時期北方社会演変与“先塋碑”的出現

    飯山知保

    中国史研究   2015 ( 12 ) 117 - 138  2015年12月  [査読有り]

  • 『西隠文稿』からみた元明交替と北人官僚

    飯山知保

    宋代史研究会研究報告集 第10集中国伝統社会への視角     91 - 124  2015年07月  [査読有り]  [招待有り]

  • 蒙元支配与晋北地区地方精英層的変動-以《定襄金石攷》為中心

    飯山知保

    碑銘研究   2   137 - 166  2014年11月  [査読有り]

  • A Tangut Family’s Community Compact and Rituals: Aspects of the Society of North China, ca.1350 to the Present

    IIYAMA Tomoyasu

    Asia Major   27 ( 1 ) 99 - 138  2014年05月  [査読有り]

  • 「運使復斎郭公言行録」的編纂与其背景―蒙元時期吏員出身官僚的自我認同 和晋升戦略

    飯山知保

    元代文献与文化研究   2   156 - 175  2013年12月  [査読有り]

  • “孫公亮墓”碑刻群の研究―12-14世紀華北における“先瑩碑”の出現と系譜伝承の変遷―

    飯山知保

    アジア・アフリカ言語文化研究   85 ( 85 ) 61 - 170  2013年03月  [査読有り]

    CiNii

  • 蒙元統治下華北社會與”士人”教育的變遷

    飯山 知保

    『中國史研究』(韓国「中國史学會」編纂)   70   61 - 73  2011年02月  [査読有り]

  • Maintaining Gods in Medieval China: Temple Worship and Local Governance in North China under the Jin and Yuan

    IIYAMA Tomoyasu, Macabe Keliher

    The Journal of Song-Yuan Studies   40   71 - 102  2010年10月  [査読有り]

    DOI

    Scopus

    4
    被引用数
    (Scopus)
  • Two Troubles in the North: Environment and Imagining Northern Literati during the Song-Ming Period

    IIYAMA Tomoyasu

    The Journal Performative Humanities   40 ( 1 ) 104 - 121  2010年06月  [査読有り]

  • 金代科挙制度変遷与地方士人

    飯山知保

    科挙学論叢   1   12 - 27  2010年03月  [査読有り]

  • モンゴル時代華北における系譜伝承と碑刻史料

    飯山知保

    史滴   30   164 - 180  2009年07月  [招待有り]

  • 稷山段氏の金元代―11~14世紀の山西汾水下流域における「士人層」の存続と変質について―

    飯山知保

    宋代史研究会研究報告集第9集宋代中国の相対化     437 - 466  2009年07月  [招待有り]

  • 『運使郭公言行録』の編纂と或るモンゴル時代吏員出身官僚の位相

    飯山知保

    東洋史研究   67 ( 2 ) 69 - 95  2008年09月  [査読有り]

  • Jurchen Jin Study in Japan since the 1980s

    IIYAMA Tomoyasu

    The Journal of Song-Yuan Studies   37   172 - 191  2007年11月  [査読有り]  [招待有り]

  • 女真・モンゴル支配下華北の科挙受験者数について

    飯山知保

    史観   157   40 - 57  2007年09月

    CiNii

  • 金代地方吏員の中央陞転について

    飯山知保

    福井重雅先生古稀・退官記念論集『古代東アジアの社会と文化』     505 - 522  2007年03月  [招待有り]

  • モンゴル時代漢地在地社会における儒人戸―その出仕状況の変遷を中心として―

    飯山知保

    富士ゼロックス小林節太郎記念基金小林フェローシップ2005年度研究助成論文     1 - 39  2007年02月

  • 10~14世紀華北社会における科挙制度の受容とその歴史的意義

    飯山知保

    博士学位請求論文     1 - 267  2007年02月

  • 杉山正明著, 『疾駆する草原の征服者-遼西夏金元-』, (中国の歴史 8), 講談社, 二〇〇五・一〇刊, 四六変, 四〇六頁, 二六〇〇円

    飯山知保

    史学雑誌   115 ( 11 ) 107 - 107  2006年11月  [招待有り]

    DOI CiNii

  • 科挙・学校政策の変遷からみた金代士人層

    飯山 知保

    史学雑誌   114 ( 12 ) 1 - 34  2005年12月  [査読有り]

     概要を見る

    This article is mainly a study of reforms made to the Chinese civil service examination and school system during the Jin金period and how examination degree holder (jinshi進士) reacted to them. To begin with, the author reports on his survey of 981 cases of jinshi degree holders collected from anthologies, local gazetteers and stelae, concluding that over half of the Jinshi hailed from the four districts (lu路) of Zhongdu中部, Hebei-xi河北西, Hedong-bei河東北and Hedong-nan河東南, while 30% came from Henan河南, Jingzhao京兆, Shandong-dong山東東and Shandon-xi 山東西, thus forming a geographical core and periphery configuration in the supply of jinshi. The author then turns to the examination and educational systems to analyze Jin period jinshi more closely, dividing the period into three sub-periods. The first sub-period (1115-1160s) was characterized by almost no intervention on the part of the Jin Dynasty in jinshi affairs, as shown by the fact that education, school construction and examinations were all left to local society. This period, being one of recovery from the wars of the early 12th century, was also characterized by the majority of jinshi coming from less damaged areas. Then during the second sub-period (1170s-1211), the Jin Dynasty decided to reform its education system, establishing stipends for public school students and special employment opportunities for those who passed the civil service examinations. It was a time that jinshi enthusiastically supported and participated in the education system, resulting in a complete recovery and homogenization of the examination and school system throughout Jin territory. However, the third period (1211-1234), which saw the beginning of the Mongol invasion, changed drastically. By the mid-1220s, the Mongols had taken control of Hebei, Shanxi, Shandong and most of the Northeast, stripping jinshi of their former privileged status and forcing them to work as secretaries, engineers and even soldiers. In the areas that the Jin Dynasty managed to hold, the examination system deterionated, was further burdened by an influx of refugees, and consequently suffered unprecedented damage from both civil disturbances and bribery. The Jin Dynasty could do nothing about the situation in the face of the Mongol onslaught and collapsed in 1234.

    DOI CiNii

  • 蒙元支配与晋北地区地方精英層的変動-以山西忻州定襄県的事例為中心

    飯山知保

    元史論叢   10   225 - 243  2005年07月  [査読有り]

  • 金代漢地在地社会における女真人の位相と「女真儒士」について

    飯山 知保

    満族史研究   4   163 - 183  2005年06月  [査読有り]

    CiNii

  • 金初華北における科挙と士人層-天眷二年以前を対象として-

    飯山 知保

    中国-社会と文化   19   136 - 152  2004年06月  [査読有り]

    CiNii

  • 金元代華北における州県祠廟祭祀からみた地方官の系譜-山西平遥県応潤侯廟を中心に-

    飯山 知保

    東洋学報   85 ( 1 ) 1 - 30  2003年06月  [査読有り]

     概要を見る

    In the history of China, Northern Sung period is known as a turning point in dynastic policy regarding shrines, an enormous number of which established themselves as formally authorized shrines (正祠) after the rapid increase in official recognition of them during the latter half of the period. By studying the religious services of such local shrines which were worshipped mainly within a particular county or prefecture, this article investigates how local administrators recognized their predecessors and clarifies an aspect of local administration in Chin-Yuan period.Here the author finds that the majority of the shrines that were authorized during the Northern Sung period maintained their influence in their surrounding local communities, and was formally worshipped by local officials after the fall of the Northern Sung Dynasty, The fact that these shrines had been formally authorized by that Dynasty stabilized their local authority and established a tradition of subordination to local officials. Shrine policies of the Chin and Yuan dynasties, which were altogether different from that of the Southern Sung, were also important factors resulting in such a situation.Under such circumstances, we can see an interesting process in which once dynastic authority was established over local religious services in Northern Sung period, precedents were set regarding the position of local administrators and their relationship to religious services and local society throughout the Chin-Yuan period.The relationship between local societies and local administrators and the position of local administrators in Chin-Yuan period have been studied periodically, but only from point of view of local administrators. However, as seen in this article, the activity of local administrators and the situation of local society during the Chin-Yuan period is much more complicated. We must consider continuity and change synthetically to understand the society in North China during the Chin-Yuan period.

    CiNii

  • 金元代華北社会における在地有力者 : 碑刻からみた山西忻州定襄県の場合

    飯山 知保

    史学雑誌   112 ( 4 ) 26 - 51  2003年04月  [査読有り]

     概要を見る

    There is little research to date available on northern China under Jurchen and Mongol rule, especially the aspects of local society. This situation contrasts markedly with the large body of literature concerning Jiangnan and Fujian. Despite the long history of research dealing with the local administration, political affairs, the military system, etc. of the Jin and Yuan dynasties, some fundamental problems remained unstudied : for example, how did the "barbarian" conquest of northern China and their subsequent rule over the region by the Jurchen and Mongols influence local society ; and how did local society in northern China actually change as a result? In this article, the author concentrates on Xin忻 Prefecture, Dingxiang定襄 Country, Shanxi山西, for which there is ample source materials (mainly epigraphy in the form of epitaphs), and its local elite to examine the circumstances surrounding local society with respect to the influence of war and Jurchen and Mongol rule. As a result, it becomes clear that the history of Dingxiang Country during the Jin-Yuan period can be divided into two distinct periods : one of Jurchen rule marking continuity from the Song Dynasty, and one of Mongol rule, during which the local order began to be reorganized. In addition, it was a period during which not a few families not only survived, but also retained their power despite prolonged wars and the rise and fall of dynasties, by means of passing civil service examinations under the Jurchens and promptly surrendering to the Mongols and adapting to the new Mongol system of registration. Although Dingxiang County constitutes only a very small part of northern China, after a careful comparison with other localities, the author concludes that it provides a very interesting base from which to further clarify the situation in north China under Jurchen and Mongol rule.

    DOI CiNii

  • 金元代華北社会研究の現状と展望

    飯山知保

    史滴   23   52 - 71  2001年12月  [招待有り]

▼全件表示

書籍等出版物

  • Genealogy and Status: Hereditary Office-Holding and Kinship in North China under Mongol Rule

    ( 担当: 単著)

    Harvard University Asia Center  2023年02月 ISBN: 9780674291294

  • 另一种士人ー金元时代的华北社会与科举制度

    邹笛, 翻译( 担当: 単著)

    浙江大学出版社  2021年02月 ISBN: 9787308208260

  • 金元時代の華北社会と科挙制度―もう一つの「士人層」―

    飯山知保( 担当: 単著)

    早稲田大学出版部  2011年03月 ISBN: 9784657117069

Works(作品等)

  • 澤州碑刻調査

    2012年
    -
     

  • 渾源碑刻調査

    2012年
    -
     

  • 河南碑刻・文献調査

    2012年
    -
     

  • 陝西渭北碑刻調査

    2011年
    -
     

  • 山西碑刻調査

    2011年
    -
     

  • 山西碑刻調査

    2010年
    -
     

  • 晋北碑刻調査

    2008年
     
     

  • 晋中碑刻調査

    2007年
     
     

  • 北鎮碑刻調査

    2006年
     
     

  • 山西南部・陝西東部碑刻調査

    2006年
     
     

  • 陝北宋代城砦遺址調査

    2005年
     
     

  • 河北平野西部碑刻調査

    2004年
     
     

  • 山西・河南碑刻調査

    2004年
     
     

  • 保定・易県・高碑店碑刻調査

    2003年
     
     

  • 山東碑刻調査

    2003年
     
     

  • 陝西・山西碑刻現地調査

    2002年
     
     

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 蒙元統治與中國北方文化的延續性和創新

    飯山知保  [招待有り]

    國立台灣大學招待講演  

    発表年月: 2024年06月

  • The Emergence of the Yuan Non-Han Ancestors in Late Qing North China

    IIYAMA Tomoyasu  [招待有り]

    Conference “China Seen from a Locality: New Perspectives on Huizhou Studies at University of Wisconsin-Milwaukee  

    発表年月: 2024年05月

  • Rediscovering the “Righteous Mongol Ancestors” in the Late Qing

    IIYAMA Tomoyasu  [招待有り]

    Workshop “Encounters of Civilizations in East Asia from the 16th to the 18th Centuries at Harvard-Yenching Institute  

    発表年月: 2024年05月

  • The Evolution of “Vulgar” Epigraphic Practices after the Tang-Song Transition

    IIYAMA Tomoyasu  [招待有り]

    “Epigraphic Inscription in Tang-Song China” Workshop at Brown University  

    発表年月: 2024年04月

  • From “Manmō” to “”Eastern Eurasia”: A Genealogy of Studies of the Non- Han Chinese Regimes in Japanophone Scholarship

    IIYAMA Tomoyasu

    Annual Conference of the Association for Asian Studies 2024  

    発表年月: 2024年03月

  • Reading “陝西同州府大荔縣洛南興平村高陽里八家”

    IIYAMA Tomoyasu  [招待有り]

    Harvard EALC Graduate Chinese History Workshop  

    発表年月: 2024年03月

  • Genealogy and Status

    IIYAMA Tomoyasu  [招待有り]

    “From Steles to Sons-in-law: ‘Kinship’ as a Lens for Understanding the Mongol Empire,” Mongol Zoominar,  

    発表年月: 2024年02月

  • Reading a Genealogy of the Bai Lineage

    IIYAMA Tomoyasu  [招待有り]

    The Cornell Classical Chinese Colloquium  

    発表年月: 2024年02月

  • The Resurgence of the Yuan Non-Han Ancestry in Late Qing China

    IIYAMA Tomoyasu  [招待有り]

    The East Asian Languages and Civilization Colloquium at University of Pennsylvania  

    発表年月: 2024年01月

  • Workshop “Reading Chinese stele inscriptions”

    IIYAMA Tomoyasu  [招待有り]

    Workshop “Reading Chinese stele inscriptions,” SML 218, Yale University  

    発表年月: 2023年11月

  • Rise and Fall of Epigraphic Practices in Historical China

    IIYAMA Tomoyasu  [招待有り]

    Invited talk at the Council on East Asian Studies at Yale University  

    発表年月: 2023年11月

  • The Making of China’s Modern Ethnic Landscape: Yuan Steles and the Rea-ssertion of Non-Han Ancestry in the Late Qing

    IIYAMA Tomoyasu  [招待有り]

    Invited talk in 309K Taper Hall, Universityof Southern California  

    発表年月: 2023年11月

  • Actually, We Are Mongols!: Resurgence of the Yuan Non-Han Ancestries in Late Qing North China

    IIYAMA Tomoyasu  [招待有り]

    Harvard Yenching Institute Lunch Talk  

    発表年月: 2023年10月

  • 蒙古統治下華北官員家族的文化適應和延續性―以《民國濰縣志稿》和《民國昌樂縣續志》所載的先影碑為中心

    飯山知保  [招待有り]

    “文集・士人・社會: 宋元史研究的新探索”工作坊  

    発表年月: 2023年04月

  • モンゴル時代の記憶と祖先伝承

    飯山知保  [招待有り]

    人文研アカデミー2022 オンライン連続セミナー「草原と中華のあいだ-北方王朝(遼・金・元)の興起とユーラシア東方」  

    発表年月: 2022年10月

  • 蒙元統治下華北官員家族的文化適應和延續性―以『民國濰縣志稿』和『民國昌樂縣續志』所載的先塋碑為中心

    飯山知保  [招待有り]

    第三屆中國文化研究國際論壇  

    発表年月: 2022年08月

  • 華北の祖先伝承における元代の記憶

    飯山知保  [招待有り]

    第二回元朝史研究会  

    発表年月: 2021年12月

  • “先茔碑”兴亡所示的北方社会变动和延续性

    飯山知保  [招待有り]

    《日中文化学报》2021年度海外学者论坛  

    発表年月: 2021年10月

  • 族群政治与科挙社会——《另一种士人》研読会

    飯山知保  [招待有り]

    北京大学中国古代史研究中心招待講演  

    発表年月: 2021年06月

  • モンゴル・「中国」の接壌地帯としての12-14世紀華北―モンゴル帝国の統治と華北社会の変容―

    飯山知保  [招待有り]

    NIHU島根県立大学拠点主催シンポジウム「プロジェクト『北東アジアにおける近代的空間の形成とその影響』」  

    発表年月: 2020年11月

  • 18~19世紀華北におけるモンゴル帝国の記憶

    飯山知保  [招待有り]

    東洋大学アジア大学文化研究所公開シンポジウム「歴史資料と中国華北地域―農耕・遊牧の交錯とその影響―」  

    発表年月: 2020年10月

  • Eminence by Remembrance: State-Certified Resurgence of the Yuan Non-Han Ancentry in Mid-Late Qing North China and Its Legacy

    IIYAMA Tomoyasu  [招待有り]

    “North China as Part of the Inner Asian System, 10th-15th Centuries” Workshop  

    発表年月: 2019年12月

  • 碑文の製作/再解釈/偽造からみた12-21世紀の中国華北社会

    飯山知保  [招待有り]

    東洋文化講座シリーズ「歴史学と史資料-文献史学と考古学の視点から」第101回  

    発表年月: 2019年11月

  • “唐宋変革”論及其現状

    飯山知保  [招待有り]

    “全球視野下的浙江与日本文化交流史”国際学術研討会  

    発表年月: 2019年09月

  • 14~20世紀華北におけるモンゴル帝国の記憶―碑文の再解釈現象を中心に―

    飯山知保  [招待有り]

    第56回野尻湖クリルタイ  

    発表年月: 2019年07月

  • Resurgence of Non-Han “Ethnic Identities” in Late Nineteenth and Early Twentieth North China,”

    IIYAMA Tomoyasu  [招待有り]

    Guest Lecture, Room G05-025 in Yeung Kin Man Acad-emic Building, City University of Hong Kong  

    発表年月: 2019年04月

  • モンゴル時代碑刻の伝存経緯からみる華北宗族の変遷と“エスニック・アイデンティティ”

    飯山知保  [招待有り]

    ワークショップ「宗族と水利から華北の「村」を再考する」  

    発表年月: 2019年02月

  • 元代碑刻在明清社会的功能

    飯山知保  [招待有り]

    招待講演, 南開大学歴史学院天挺閣  

    発表年月: 2018年12月

  • 東亜歴史上不同碑刻類型的興亡

    飯山知保  [招待有り]

    第十届東亜人文論壇  

    発表年月: 2018年12月

  • 金元明時期南北方碑刻伝統的信息流通-試論先塋碑之衰落

    飯山知保

    「十至十三世紀不同政権間信息流通及其政治功能」工作坊  

    発表年月: 2018年10月

  • A Subtle Cataclysm: Rise of a New Epigraphic Genre in North China in the Mongol Eurasian Context,

    IIYAMA Tomoyasu  [招待有り]

    International Symposium “Designing Voices and Letters: The Mongols as an Empire of Communication  

    発表年月: 2018年07月

  • Mongol Rule, Steles, and Imaging Ancestry in North China, 1260s to Today

    IIYAMA Tomoyasu  [招待有り]

    Invited talk sponsored by Isaac Manasseh Meyer Fellowship, Wan Boo Sow conference room, Department of Chinese Studies, National University of Singapore  

    発表年月: 2018年05月

  • 13~21世紀中国華北における碑刻と「民族」アイデンティティの変遷

    飯山知保  [招待有り]

    2017年度早稲田大学史学会大会  

    発表年月: 2017年10月

  • Memory of Mongol Rule and Lineage Building in Ming-Qing North China

    IIYAMA Tomoyasu

    AAS-in-Asia 2017  

    発表年月: 2017年06月

  • 中国における石刻史料調査―現状と展望

    飯山知保  [招待有り]

    第42回早稲田大学東洋史懇話会大会  

    発表年月: 2017年03月

  • “Reading Chinese Stele Inscriptions” Workshop

    IIYAMA Tomoyasu  [招待有り]

    “Reading Chinese Stele Inscriptions” Workshop, Slide Study, List Art Building, Brown University  

    開催年月:
    2017年03月
     
     
  • Actually, We Are Mongols!’: Ancestral Narratives and Identity Shifts Derived from Yuan Steles in North China, ca.1400 to Today

    IIYAMA Tomoyasu  [招待有り]

    Invited talk, Lecture Room 108, Joukowsky Institute for Archaeology and the Ancient World, Brown University  

    発表年月: 2017年03月

  • How Did the Mongol Rule End?: The Life of Song Na (1311-1390) during the Yuan-Ming Transition in North China

    IIYAMA Tomoyasu  [招待有り]

    “New Directions in Central and Inner Asian History” Workshop  

    発表年月: 2017年03月

  • “Chinese Stele Inscription” Workshop

    IIYAMA Tomoyasu  [招待有り]

    “Chinese Stele Inscription” Workshop, Room 218, Sterling Memorial Library, Yale University  

    発表年月: 2017年03月

  • An Introduction to Epigraphic Field Research in Rural North China

    IIYAMA Tomoyasu  [招待有り]

    Invited talk at the Council on East Asian Studies at Yale University  

    発表年月: 2017年03月

  • モンゴル・「中国」の接壌地帯としての12-14世紀華北―モンゴル帝国の統治と華北社会の変容―

    飯山知保  [招待有り]

    人間文化研究機構「北東アジア地域研究推進事業」島 根県立大学NEARセンター拠点プロジェクト第一回シンポジウム2016「「近代 的空間の形成とその影響」北東アジア胚胎期の諸相」  

    発表年月: 2016年11月

  • 華北社会歷史上的蒙元統治與其影響

    飯山知保

    “歷史學研究的問題與路徑”學術研討會  

    発表年月: 2016年11月

  • 『西隠文稿』所見的元明交替与北人官僚

    飯山知保

    “十―十三世紀東亜史的新可能性” 首届中日青年学者宋遼夏金元史研討会  

    発表年月: 2016年09月

  • 明朝的華北征服与社会変動

    飯山知保  [招待有り]

    郎潤宋遼金元史青年学術沙龍第七場  

    発表年月: 2016年09月

  • 石刻史料与金元華北地方社会

    飯山知保  [招待有り]

    RUC歴史考古沙龍8  

    発表年月: 2016年09月

  • 蒙元時期碑刻与明代華北社会研究

    飯山知保

    中国宋史研究会第十七届年会  

    発表年月: 2016年08月

  • 山西代県「楊家祠堂」碑刻群からみる元明交替と華北社会

    飯山知保  [招待有り]

    2016年宋代史・明清史合同合宿合同シンポジウム「空間的統合のダイナミズム―「中国」近世再考」  

    発表年月: 2016年08月

  • Engraving Genealogy: The Emergence of New Epigraphic Practices and Lineage Formation in Yuan-Ming-Qing North China

    IIYAMA Tomoyasu

    AAS-in-Asia 2016  

    発表年月: 2016年06月

  • 郊祀覃恩所代表的金代“皇帝”形象之一端

    飯山知保  [招待有り]

    “《事林広記》与宋金元明社会研究”課題組学術研討会  

    発表年月: 2016年04月

  • 碑刻史料与12至16世紀華北社会史研究

    飯山知保  [招待有り]

    招待講演, 曁南大学文学院  

    発表年月: 2016年04月

  • 東アジア歴史学界の国際交流

    飯山知保  [招待有り]

    『日本発多言語国際情報発信の現状と課題』 出版記念座談会(第二弾)  

    発表年月: 2016年04月

  • Forgery in Chinese Epigraphy: The Case of the Yang Stele

    IIYAMA Tomoyasu  [招待有り]

    Lunch Talk, Rhode Island Hall, Room 008, Brown University  

    発表年月: 2016年03月

  • “Reading Chinese Tomb Inscriptions” Workshop

    IIYAMA Tomoyasu  [招待有り]

    “Reading Chinese Tomb Inscriptions” Workshop, room 201, List Art Building, Brown University  

    開催年月:
    2016年03月
     
     
  • Steles from Yangjia Citang and the Yuan-Ming Transition

    IIYAMA Tomoyasu  [招待有り]

    Invited talk at Seminar “Issues in Song-Liao-Jin-Yuan,” in HGS 117, Yale University  

    発表年月: 2016年02月

  • Running through the Legacy?: Japanese China Study in Distress since the 1990s

    IIYAMA Tomoyasu  [招待有り]

    “New Perspectives on Studies in the Humanities”: International Workshop organized by Waseda University and National Taiwan University  

    発表年月: 2016年01月

  • In Search of Compatibility: The Emergence of New Chinese Literati under Mongol Rule, 1234–1368

    IIYAMA Tomoyasu

    Eurasian Empires, Public Space/Sphere, and Collective Identities at the Threshold of Modernity, the workshop sponsored by Joint Committee for Nordic Research Councils in the Humanities and the Social Sciences (NOS-HS) & The Academy of Finland project “Political Power in the Early Modern European and Islamic Worlds  

    発表年月: 2015年12月

  • 金の建国と発展―女真人の華北征服

    飯山知保  [招待有り]

    多摩美術大学生涯学習センター連続講座「世紀を歩く―美術と文化V: 12世紀」  

    発表年月: 2015年11月

  • 先塋碑からみる12-14世紀華北の「宗族」定義

    飯山知保  [招待有り]

    2015年度早稲田大学史学会・東洋史部会  

    発表年月: 2015年10月

  • Who Brought the Rain?: Non-Chinese Perception of A Local Rainmaking Ritual in Yuan-Ming North China

    IIYAMA Tomoyasu

    AAS-in-Asia 2015 Conference  

    発表年月: 2015年06月

  • 從祖墳到祠堂-元明華北系譜編纂的演變

    飯山知保

    「游於藝:十一至十四世紀士人文化活動與人際網絡」國際學術研討會  

    発表年月: 2015年06月

  • Legitimating Ancestry: Transition of Ancestral Narratives and Genealogy Compilation in North China beyond the Yuan-Ming Transition

    IIYAMA Tomoyasu

    Association for Asian Studies Annual Conference 2015  

    発表年月: 2015年03月

  • 12-14世紀華北社会和駐屯軍

    飯山知保

    第2届東亜青年史学家研討班  

    発表年月: 2014年12月

  • 『西隠文稿』からみた元明交替と北人官僚

    飯山知保  [招待有り]

    平成26年度九州史学会  

    発表年月: 2014年12月

  • 従祖塋碑刻来看的金元時期華北「宗族」想像

    飯山知保

    “10至13世紀中国国家与社会”国際学術研討会曁中国宋史研究会第16届年会  

    発表年月: 2014年08月

  • Imagining Kinship in North China, 1127-1368: Genealogy, Family Graveyard, and Steles

    IIYAMA Tomoyasu

    The International Conference on Middle Period China, 800-1400  

    発表年月: 2014年06月

  • 碑刻與系譜: 12-14世紀華北宗族與系譜編纂

    飯山知保  [招待有り]

    招待講演, 台北: 國立台灣大學歷史學系文學院弟20教室  

    発表年月: 2014年04月

  • Struggling to Remain Small: The Transformation of Kinship Organization in North China, 1368-1890

    IIYAMA Tomoyasu

    Annual Conference of the Association for Asian Studies 2014  

    発表年月: 2014年03月

  • 金代郊祀覃恩所代表的世宗“皇帝”形象之一端

    飯山知保

    “宋代政治史研究的新視野”国際学術研討会  

    発表年月: 2013年09月

  • 10-15世紀華北碑刻類型的興亡

    飯山知保  [招待有り]

    平成25年度宋代史研究会夏合宿  

    発表年月: 2013年08月

  • 10-14世紀華北社会与系譜伝承

    飯山知保  [招待有り]

    第1回東アジア若手歴史家セミナー  

    発表年月: 2013年08月

  • Ancestry on Stone: The Interaction between Literati and Non-Literati Elites in Funerary Culture during the Jin-Yuan Period

    IIYAMA Tomoyasu

    Annual Conference of the Association for Asian Studies 2013  

    発表年月: 2013年03月

  • The Formation of the “Han” Ethnic Identity in Pre-Modern and Modern North China

    飯山知保  [招待有り]

    Monthly Seminar at WIAS  

    発表年月: 2013年01月

  • “The rise of “New Local Literati” in North China under Mongol Rule

    IIYAMA Tomoyasu

    The XIXth European Association for Chinese Studies Conference  

    発表年月: 2012年09月

  • 12-14世紀北方社会的世徳碑•先塋碑及其特点

    飯山知保

    “新史料与新史学: 機遇与挑戦”学術研討会  

    発表年月: 2012年08月

  • 従紙到石頭: 10-14世紀北方系譜変遷

    飯山知保

    “宋都開封与十至十三世紀中国史”国際学術研討会曁中国宋史研究会第十五届年会  

    発表年月: 2012年08月

  • Mongols, Confucians, and the Dragon King: The Ritual Transformation of A Non-Han Community in the Yuan, Ming, and Qing

    IIYAMA Tomoyasu

    Workshop “Political S- trategies of Identity-Building in Non-Han Empires in China”: A Continuation of the Workshop “Ethnicity and Sinicization Reconsidered"  

    発表年月: 2012年06月

  • 金元時期北方社会演変与“先塋碑”出現的意義

    飯山知保

    “改革開放以来的中国社会史研究”国際学術研討会曁第十四届中国社会史学会年会  

    発表年月: 2012年05月

  • 近年の金史研究の展開と今後の展望:“社会史研究”を中心として

    飯山知保  [招待有り]

    第12回遼金西夏史研究会ミニシンポジウム「遼・金・西夏研究の現状と展望」  

    発表年月: 2012年03月

  • 碑刻上的系譜―“先塋碑”与北方宗族研究

    飯山知保  [招待有り]

    国際ワークショップ「近世華北における社会的紐帯としての宗族と宗教」  

    発表年月: 2011年12月

  • 金元時期北方的修譜與碑刻

    飯山知保

    “傳承與變革――10-14世紀中國的多邊政治與多元文化”國際學術會議  

    発表年月: 2011年08月

  • 金元時期山西的修譜與碑刻

    飯山知保

    第二届山西区域社会史学討論会  

    発表年月: 2011年08月

  • 金元時期山西汾河下游地區“地方士人”的延續與變化

    飯山知保

    「東亞的書院與科舉」國際學術會議 (第七屆科舉制與科舉學國際學術研討會)  

    発表年月: 2011年05月

  • 《運使復斎郭公言行録》的編纂与其背景―蒙元時期吏員出身官僚的自我認同和晋升戦略-

    飯山知保

    “中古中国的統治方式”青年学術研討会  

    発表年月: 2011年05月

  • Mongols, Confucians, and the Dragon Lord: The Ritual Transformation of a Non-Han Community in the Yuan, Ming and Qing"

    IIYAMA Tomoyasu

    Joint Conference of the Association for Asian Studies & International Convention of Asian Scholars  

    発表年月: 2011年03月

  • 金元時期山西汾河下游地區“地方士人”的延續與變化

    「東亞的書院與科舉」國際學術會議(第七屆科舉制與科舉學國際學術研討會)  

    発表年月: 2011年

  • 碑刻上的系譜―”先瑩碑”与北方宗族研究

    国際ワークショップ「近世華北における社会的紐帯としての宗族と宗教」  

    発表年月: 2011年

  • 蒙元統治下華北社會與"士人"教育的變遷

    飯山知保

    教育를 통해 본 中國史": 中國史學會第11回國際學術大會  

    発表年月: 2010年09月

  • Adapting to Survive: Local Elites and Office-Holding under the Jurchen and Mongol Rule in Dingxiang County, Shanxi

    IIYAMA Tomoyasu

    挑戰與回應: 九至十四世紀中國史的演變與理解國際學術研討會  

    発表年月: 2010年08月

  • 金元時期華北的系譜承傳與碑刻

    飯山知保

    ”碑刻所見宋金時期的華北地方社會”論壇:中國十至十三世紀歷史發展國際學術研討會曁中國宋史研究會第十四届年會  

    発表年月: 2010年08月

  • "根腳"與"僥倖"之間: 蒙元時期在華北的求官活動

    飯山知保

    "中古時期的日常秩序"國際青年學術研討會  

    発表年月: 2010年08月

  • Chinese Local Elites between Two Cultures: Reexamining the Northern Local Literati under t

    IIYAMA Tomoyasu

    Contact Zones of Empires in Asia and Europe: Complexity, Contingency, Causality: The Sixth ESF-JSPS Frontier Science Conference for Young Researchers  

    発表年月: 2010年02月

  • Two Troubles in the North: Northern Literati and Imagining the Environment in the Song-Mi

    IIYAMA Tomoyasu

    Humanities and Ecology: The First East-Asia Humanities International Conference  

    発表年月: 2009年12月

  • 金代科挙制度変遷与地方士人

    飯山知保

    第五届”科挙与科挙学”研討会  

    発表年月: 2009年08月

  • 中国社会史上的”南方模式”与”北方模式”

    飯山知保  [招待有り]

    北京大学中国古代史中心学術講座  

    発表年月: 2009年08月

  • 金元時期的禝山段氏―十一~十四世紀山西汾水下游地区的”地方士人”的延続与変質―

    飯山知保

    断裂与連続: 金元以来的華北社会文化国際学術研討会  

    発表年月: 2009年08月

  • ハーバード大学における中国社会史研究の現状と展望

    飯山知保

    第33回早稲田大学東洋史懇話会大会  

    発表年月: 2009年03月

  • モンゴル時代華北における系譜伝承と碑刻

    飯山知保  [招待有り]

    東洋文庫談話会  

    発表年月: 2009年03月

  • ハーバード大学での中国社会史研究の現状

    飯山知保

    遼金西夏史研究会第9回研究集会  

    発表年月: 2009年03月

  • 中国社会史上的”南方模式”与”北方模式”(中国語)

    北京大学中国古代史中心学術講座  

    発表年月: 2009年

  • Stone Inscriptions from Liao, Jin and Yuan Shanxi

    Meeting on Chinese Middle Period Study  

    発表年月: 2009年

  • 女真・蒙古統治下華北的科舉應試者數量初探

    飯山知保

    “傳承與創新: 九到十四世紀中國史青年學者研討會”  

    発表年月: 2008年08月

  • 女真・モンゴル支配下華北における科挙受験者数について

    飯山知保

    应用科举史学研究会第4回研究集会  

    発表年月: 2007年09月

  • 稷山段氏の金元代―11~14世紀の山西汾水下流域における「士人層」の存続と変質について―

    飯山知保

    第33回宋代史研究会  

    発表年月: 2007年08月

  • 1980年代以降の日本の遼金史研究

    飯山知保

    にんぷろワークショップ2007第IV室  

    発表年月: 2007年07月

  • モンゴル時代華北における外来民族の儒学習得とその契機―山東河北蒙古軍の事例を中心に―

    飯山知保

    中国社会文化学会シンポジウム「科挙からみた東アジア――科挙社会と科挙文化」  

    発表年月: 2006年07月

  • 陝北調査報告

    飯山知保, 小林隆道

    元代文書史料研究会  

    発表年月: 2005年03月

  • 蒙元支配与华北地方社会的变动

    飯山知保

    ”元代社会文化曁元世祖忽必烈”国際学術研討会  

    発表年月: 2004年08月

  • 金末元初華北在地社会の動向-山西忻州定襄県を例として-

    飯山知保

    遼金西夏史研究会第2回集会  

    発表年月: 2002年03月

  • 12世紀から14世紀前半華北社会研究の現状と展望

    飯山知保

    早稲田大学史学会  

    発表年月: 2001年10月

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 17-19世紀華北における歴史編纂事業の影響と近現代「民族」認識形成の淵源

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2022年04月
    -
    2025年03月
     

    飯山 知保

  • 10~19世紀華北における碑刻を中心としたアイデンティティ変容に関する社会史研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2017年04月
    -
    2023年03月
     

    飯山 知保

     概要を見る

    海外渡航が不可能な中、これまでの調査で得た資料の整理・分析とその発表に注力した。その結果として、次の研究書の出版契約を得ることができ、2023年の春に出版されることが決定している。Tomoyasu Iiyama, Genealogy and Status: Office-Holding, Kinship, and Hereditary Master-Servant Relations in North China under Mongol Rule, Cambridge (Massachusetts): Harvard University Asia Center, February, 2023. 本書は主に12-16世紀を対象の時代とするが、とくにchapter 5で碑刻の通時代的な再利用のあり方を論じ、本研究計画の前提条件となる知見を導き出している。また、上記の研究書の内容の一端を、次の論文として提出した。2022年10月に出版予定である。飯山知保,「モンゴル支配下の中国と多民族国家―官位獲得をめぐる諸相―」,『岩波講座世界歴史 第10巻 モンゴル帝国と海域世界 12~14世紀』, 東京: 岩波書店, 2022年10月.
    さらに、オンラインで中国・日本で次のような講演・研究発表を行った。飯山知保,「族群政治与科挙社会;《ling一種士人》研読会」, 北京大学中国古代史研究中心, 騰訊会議(中国語), 2021年6月19日; 飯山知保,「“先塋碑”興亡所示的北方社会変動和延続性」,《日中文化学論壇》2021年度海外学者論壇, 騰訊会議(中国語), 2021年10月21日; 飯山知保,「華北の祖先伝承における元代の記憶」, 第二回元朝史研究会, Zoomでの開催, 2021年12月4日.

  • 元朝による中国統治組織の地域比較研究―地方都市制度・監察制度を中心に―

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2019年04月
    -
    2022年03月
     

    櫻井 智美, 森田 憲司, 飯山 知保, 渡辺 健哉

     概要を見る

    メンバーがこれまで進めてきた石刻研究による基礎データと、急速に整備が進む中国古典資料のデータベースや『全元文』を利用し、元代の地方監察制度について具体事例の検討を行い、南北(江南と華北)におけるその概要の相違を比較検討した。
    監察官が地方巡察に伴って行う祭祀活動・社会活動や、地方の教育・リクルートに対する監察官の具体的な取り組みが明らかになった。また、監察官には華北出身者が就任する割合が高い点から、官吏任用で科挙が相対化した元代において、地方監察制度が果たした役割の大きさや、その中国制度史上の重要性を指摘した。

  • 前近代中国黄河中流域における水利権と水利組織

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2015年04月
    -
    2019年03月
     

    井黒 忍, 飯山 知保, 李 大海, 張 俊峰

     概要を見る

    前近代中国における水争裁定の基調は旧例遵守にあり、各自の根拠は水利権の歴史性を具現化する水利碑や水冊に求められた。16世紀後半より顕在化した水利権の単独売買は、経済的強者による水利権の集積を生み出すのみならず、村外へと水利権が流出することで、村の割り当て水量が減少するという問題を生み出した。こうした状況のもと、18世紀頃から村が主体となり、水利組織を介して売買契約に関与する事例が現れる。さらに19世紀末から20世紀初めには、前例ではなく公平さに依拠し水資源管理および利用を行うべきだとして、共同所有や共同利用が主張され始め、「公水」や「私水」の語が史料中に現れるなど、水利権の概念に変化が生じた。

  • 碑刻史料の収集・精査による14-19世紀中国華北宗族の研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2014年04月
    -
    2018年03月
     

    飯山 知保

     概要を見る

    先塋碑の分析により、本研究は次のような、当該時期華北における宗族のあり方の諸相を明らかにした。すなわち、在地有力者層の顔ぶれは変わったものの、大部分の婚姻は地域内で行われ、複数の傍系親族を取り込んだ大規模宗族に発展することはなかった。モンゴル支配下においては、「根脚」の原則により、モンゴルとの世代を越えた主従関係の維持が、家系の政治的地位を維持する関鍵であった。このため、最も政治的に成功した諸家系では、同様な政治力を持つ同僚の家系と、地域を越えて婚姻関係を取り結ぶことがあった。しかし、この場合でも、根脚の恩恵を受けない族人たちは、同一地域内での婚姻関係の維持に終始した。

  • 早稲田大学2013年度特定課題研究助成費(一般助成), 2013年度, 「碑刻・壁画・ 絵画史料の総合的分析による前近代中国華北・江南宗族の比較研究

    早稲田大学 

    研究期間:

    2013年04月
    -
    2014年03月
     

  • 碑刻史料の収集・分析による金元時代華北宗族研究

    日本学術振興会  文部科学省科学研究費補助金

    研究期間:

    2011年04月
    -
    2013年03月
     

    飯山 知保

     概要を見る

    現地調査で収集した「先塋碑」と総称される、系譜が刻まれた碑刻や、その他の文集などに焦点を当て、12-14世紀の中国華北社会における、王朝の興亡や文化変容が、自らの出自や文化的背景に関する人々の歴史的記憶に及ぼす影響を、当時の基礎的な社会単位「宗族」(父系同族集団)の概念・形態の通時的変化から明らかにすることを目指した。
    その結果、それが碑刻であれ文献であれ、一旦作成されたかかる資料が、時代ごとに異なる角度から解釈・再解釈され、それがさらなる自己認識や歴史記憶の変遷につながっていたことを明らかにした。

  • モンゴル時代華北における系譜伝承と碑刻

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2009年04月
    -
    2011年03月
     

    飯山 知保

     概要を見る

    山西・陝西・河南北部における積極的な現地調査の実行により、通常「先塋碑」などと呼ばれる関連碑刻を多く実見することができ、またその現存状態もおおよそ把握した。当初予想していた通り、数量的には山西省がずば抜けて多く、保存状態も良好である。このため、山西大学の学者たちとの協力関係を強化し、あわせて多くの学会発表を行い、アメリカ・中国・韓国の学者たちと、将来的な金元時代華北社会史研究の共同研究にむけたチーム組織を確認した。今後の研究の基礎は構築された。

  • 中国科挙制度からみた寧波士人社会の形成と展開

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2005年04月
    -
    2009年03月
     

    近藤 一成, 森田 憲司, 櫻井 智美, 鶴成 久章, 飯山 知保

     概要を見る

    寧波地域を主な対象とし、時代を宋・元・明に限定して、科挙をキーワードに地域における士人社会の構造の通時的解明を行った。その結果、北宋が科挙制度の確立と士人社会の形成期、南宋が科挙社会と士人社会の成熟期であり、士人社会が自らの来歴の物語を作り出したことが明らかとなった。次の元代は科挙制度が消失したにもかかわらず士人社会は継続し、南宋士人社会の文化伝統を書籍の刊行などによって後世に伝え、科挙が復活した明代は士人社会の爛熟期であり、それらは、北宋の豊稷から明の豊坊に至る豊氏の歴史が雄弁に物語る。

  • 文部科学省科学研究費補助金(特別研究員奨励費)、「士人層の変遷からみた金元代華北における社会統合と後世華北漢族社会形成の淵源」(課題番号06J01671)

    日本学術振興会  受託研究

    研究期間:

    2006年
    -
    2009年
     

    飯山 知保

     概要を見る

    2008年5月9日から2009年3月3日まで、Harvard-Yenching Instituteにて在外研究を行い、あわせてHarvard UniversityのDepartment of East Asian Languages and CulturesのPeter K.Bol教授などのセミナーに参加した。また、Bol教授が現在進行しているChina Biographical Database ProjectおよびChina Historical GISに積極的に関与し、2009年11月21日から23日まで行われた"First International Workshop on Biographical Databases for China's History"にも出席した。また、Bol教授の好意により、11月2日と2月18日の二回、それぞれ"Local Literati in the North"と"Liao,Jin,and Yuan from Shanxi"と題して自らの研究について報告を行い、ハーバードの研究者らと意見を交換した。さらに、2008年8月13日から17日に台北の中央研究院歴史言語研究所にて行われた「伝承与創新:九至十四世紀中国史青年学者研討会」にて、「女真・蒙古統治下華北科挙応試者数量初探」という発表を行った。
    2008年9月30日刊行の『東洋史研究』第67巻第2号に「『運使郭公復斎言行録』の編纂と或るモンゴル時代吏員出身官僚の位相」と題する論文を発表した。さらに、2008年12月30日発行の『史滴』第30号に「モンゴル時代華北における系譜伝承と碑刻史料」という論文を発表した。
    2009年3月15日には、京都大学にて行われた第9回遼金西夏史研究会大会にて、「ハーバード大学での中国社会史研究の現状」と題する報告を、また同月26日には東洋文庫談話会にて「モンゴル時代華北における系譜伝承と碑刻」と題する報告を、そして同月28日には早稲田大学東洋史懇話会にて「ハーバード大学における中国社会史研究の現状と展望」と題する報告を行った。これらの活動により、研究のさらなる深化のみならず、今後の研究に資する人脈が得られた。

  • モンゴル時代漢地在地社会における儒人戸

    富士ゼロックス小林節太郎記念基金小林フェローシップ 

    研究期間:

    2005年06月
    -
    2006年03月
     

  • 金元代華北社会の研究

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2003年04月
    -
    2005年03月
     

    飯山知保

     概要を見る

    本研究の目的は、従来の中国史研究においてあまりにも知見の空白が多い、金元代華北の社会状況について、その実態を一次史料に基づいて解明することにある。その際、関運史料も多く、社会的にも枢要な地位にあった、いわゆる「士人層」を主要な考察対象として設定し、その通時的な変化をできる限り詳細に検討することを試みた。
    今年度はまず「金初華北における科拳と士人層-天眷二年以前を対象として-」を『中国-社会と文化』誌上に発表し、金元代華北士人層を研究する出発点であり、やはり今まで不明であった遼・北宗末から金初にかけての華北士人層の動向を、碑刻史料等から総合的に解明した。その後、本研究における主要史料群となる碑刻史料を取り扱う際、不可欠と言える原碑実見作業を行った。その一端は、2005年5月刊行予定の『大谷大学東洋史学論叢』に調査旅行記の体裁をとって発表される。さらに、かかる本年度上半期での調査結果などに基づき、金代科挙制度の変遷から当時の士人層の全体的な動向を考察した「科挙・学校政策の変遷からみた金代士人層の基礎的動向」を『史学雑誌』に、金代華北社会に移住し、独特なコミュニティを築いていた女真人と科挙制度との関係を論じた「金代漢地在地社会における女真人の位相と「女真儒士」について」を『満族史研究』にそれぞれ投稿した。後者については、掲載が決定済みである。また、昨年8月には中国元史学会で発表の機会を得、その成果は2005年度発行予定の『光史論叢』第10輯に掲載されることが決定している。

▼全件表示

Misc

  • 書評 高橋文治著『元好問とその時代』

    飯山知保

    史学雑誌   131 ( 1 ) 71 - 80  2022年02月  [招待有り]

    書評論文,書評,文献紹介等  

  • ユーラシア東部における「唐宋変革」期

    飯山知保

    歴史の転換期 第4巻 1187年 巨大信仰圏の出現     256 - 277  2019年12月  [査読有り]  [招待有り]

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  • Recent Japanese Scholarship on the Multi-State Order in East Eurasia from the Tenth to Thirteenth Centuries

    Endo Satoshi, Iiyama Tomoyasu, Ito Kazuma, Mori Eisuke

    The Journal of Song-Yuan Studies   47   193 - 205  2019年01月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 金元交替と華北士人

    飯山知保

    アジア遊学180 南宋江湖の詩人たち―中国近世文学の夜明け     224 - 233  2015年03月  [招待有り]

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  • The Rise of the Song Sichuanese Literati Elites in Social and Cultural Contexts: A Review of Managing the Territories from Afar: The Imperial State and Elites in Sichuan, 755-1279, by Song Chen

    IIYAMA Tomoyasu

    Dissertation Review (http://dissertationreviews.org/archives/8854)    2014年07月  [招待有り]

    書評論文,書評,文献紹介等  

  • 魏峰[著]; 飯山知保[訳],「宋代印紙批書試論―新発見の“徐謂禮文書”を例と して」(中国語→日本語)

    魏峰, 飯山知保

    史滴   35   01 - 22  2013年12月

    その他  

  • 遼の“漢人”遺民のその後

    飯山知保

    『アジア遊学160 契丹[遼]と10~12世紀の東部ユーラシア』     240 - 252  2013年01月

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  • 新刊紹介「陳高華・張帆・劉暁・党寶海[點校]『元典章』(中華書局・天津古籍出版社, 2011年3月)」

    飯山知保

    史滴   34   224 - 226  2012年12月

    書評論文,書評,文献紹介等  

    CiNii

  • 晋北訪碑行報告

    共編著, 舩田善之, 井黒忍, 飯山知保

    『調査研究報告 No.57 遊牧世界と農耕世界の接点―アジア史研究の新たな史料と視点―』   No.57   1 - 30  2012年11月

    記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

    CiNii

  • 2011年の歴史学会―回顧と展望―:東アジア(中国―五代•宋•元)

    飯山知保

    史学雑誌   121 ( 5 ) 219 - 224  2012年06月  [招待有り]

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Reexamining "Conquest Dynasties" in Chinese History: A Review of Contending States and Religious Orders in North China and in East Asian Context, 906-1260. By JESSE D. SLOANE

    IIYAMA Tomoyasu

    Dissertation Reviews (http://dissertationreviews.org/archives/637)    2011年11月  [招待有り]

    書評論文,書評,文献紹介等  

  • 遼金史研究

    飯山知保

    日本宋史研究の現状と課題     347 - 379  2010年05月  [招待有り]

    記事・総説・解説・論説等(その他)  

  • 金・元時代華北における系譜伝承と碑刻

    飯山知保

    歴史と地理 世界史の研究   634   48 - 52  2010年05月  [招待有り]

    記事・総説・解説・論説等(その他)  

    CiNii

  • 河東訪碑行報告

    共編著, 舩田善之, 飯山知保, 井黒忍

    九州大学東洋史論集   38   1 - 34  2010年04月

    記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

    DOI CiNii

  • 講演 ハーバード大学における中国社会史研究の現状 (彙報 早稲田大学東洋史懇話会事歴 第三四回大会 平成二一年三月二八日)

    飯山知保

    史滴   31   182 - 185  2009年12月  [招待有り]

    研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    CiNii

  • 劉浦江[著]; 飯山知保[訳],「契丹名、字研究―文化人類学の視点からみた父子連名制―」(中国語→日本語)

    飯山知保

    唐代史研究   10   47 - 71  2007年10月

    その他  

  • 早稲田大学史学会・連続講演会 中国と科挙社会

    飯山知保

    史観   157   118 - 120  2007年09月  [招待有り]

    研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    CiNii

  • 北鎮訪碑行報告

    共編著, 飯山知保, 井黒忍, 舩田善之

    史滴   28   01-15 - 126  2006年12月

    その他  

    CiNii

  • 杉山正明(著)『疾走する草原の征服者――遼西夏金元――(中国の歴史8)』(講談社, 2005年10月)

    飯山知保

    史学雑誌   115 ( 11 ) 107 - 107  2006年11月  [招待有り]

    書評論文,書評,文献紹介等  

  • 陝北調査日誌

    共著 飯山知保, 小林隆道

    史滴   27   213 - 225  2005年12月

    その他  

  • 山西・河南訪碑行報告(附:山西・河南訪碑行現存確認金元碑目録)

    共編著 井黒忍, 舩田善之, 飯山知保

    大谷大学史学論究   11   117 - 156  2005年03月

    その他  

  • 滎陽・沁県・交城現存確認金元碑目録

    共編著 舩田善之, 井黒忍, 飯山知保

    13, 14世紀東アジア史料通信   2   19 - 22  2004年12月

    その他  

    CiNii

  • 『俄城黒水城文献』宋西北辺境軍政文書 裁判案件訳注稿(一)

    共著 早稲田大学宋代史ゼミナール

    史滴   25   78 - 99  2003年12月

    その他  

  • 陝西・山西訪碑行報告(附:陝西・山西訪碑行現存確認金元碑目録)

    共編著 飯山知保, 井黒忍, 舩田善之

    史滴   24   104 - 171  2002年12月

    その他  

    CiNii

  • 一二世紀から一四世紀前半華北社会研究の現状と展望--漢人軍閥研究を例として (平成13年度早稲田大学史学会大会研究発表要旨) -- (東洋史学部会)

    飯山知保

    史観   146   119 - 121  2002年03月  [招待有り]

    研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    CiNii

  • 金元代華北社会研究の現状と展望

    飯山知保

    史滴   23   52 - 71  2001年12月

    研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    CiNii

▼全件表示

 

現在担当している科目

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • フィールド歴史学(分担)

    早稲田大学文学部  

    2017年09月
    -
    継続中
     

  • 東洋史学研究指導3-2 M, D

    早稲田大学文学研究科  

    2017年09月
    -
    継続中
     

  • アジア史演習8(中国前近代史2)

    早稲田大学文学部  

    2017年09月
    -
    継続中
     

  • 東洋史学研究指導3-1 M, D

    早稲田大学文学研究科  

    2017年04月
    -
    継続中
     

  • 東洋史学演習3-2

    早稲田大学文学研究科  

    2017年04月
    -
    継続中
     

  • 東洋史学演習3-1

    早稲田大学文学研究科  

    2017年04月
    -
    継続中
     

  • 東洋史学特論6

    早稲田大学文学研究科  

    2017年04月
    -
    継続中
     

  • 東洋史学特論5

    早稲田大学文学研究科  

    2017年04月
    -
    継続中
     

  • アジア史演習(卒論)

    早稲田大学文学部  

    2017年04月
    -
    継続中
     

  • アジア史演習2(史料研究2)

    早稲田大学文学部  

    2017年04月
    -
    継続中
     

  • アジア史演習5(中国前近代史1)

    早稲田大学文学部  

    2017年04月
    -
    継続中
     

  • アジア史特殊講義3(中国前近代史)

    早稲田大学文学部  

    2017年04月
    -
    継続中
     

  • アジア史概論1(分担)

    早稲田大学文学部  

    2017年04月
    -
    継続中
     

  • 基礎漢文2

    早稲田大学文学部  

    2022年09月
    -
    2023年02月
     

  • 東洋史特殊研究II-2(東洋中世史特論)

    日本女子大学大学院文学研究科  

    2014年04月
    -
    2023年02月
     

  • 東洋史特殊研究II-1(東洋中世史特論)

    日本女子大学大学院文学研究科  

    2014年04月
    -
    2023年02月
     

  • 「中国社会」(分担, 中国語)

    早稲田大学グローバルエデュケーションセンター  

    2013年04月
    -
    2023年02月
     

  • 東洋史学特殊講義IX

    東京大学文学部  

    2019年09月
    -
    2020年02月
     

  • 必修基礎演習51

    早稲田大学文学部  

    2018年04月
    -
    2019年07月
     

  • 選択基礎演習2

    早稲田大学文学部  

    2017年09月
    -
    2018年02月
     

  • 東アジアの歴史と文化

    お茶の水女子大学文教育学部  

    2016年09月
    -
    2017年02月
     

  • 世界史B

    明治大学理工学部  

    2015年04月
    -
    2017年02月
     

  • 世界史A

    明治大学理工学部  

    2015年04月
    -
    2017年02月
     

  • 中国語III b

    慶應義塾大学商学部  

    2015年04月
    -
    2017年02月
     

  • 中国語III a

    慶應義塾大学商学部  

    2015年04月
    -
    2017年02月
     

  • 中国語初級II B

    早稲田大学理工学部  

    2015年04月
    -
    2017年02月
     

  • 中国語初級I B

    早稲田大学理工学部  

    2015年04月
    -
    2017年02月
     

  • 歴史社会学

    早稲田大学理工学部  

    2016年04月
    -
    2016年07月
     

  • 外国史概論α

    早稲田大学政治経済学部  

    2013年04月
    -
    2016年07月
     

  • 中国史学史

    大東文化大学文学部中国学科  

    2015年04月
    -
    2016年02月
     

  • 中国史学基礎演習

    大東文化大学文学部中国学科  

    2015年04月
    -
    2016年02月
     

  • 中国語I b

    慶應義塾大学商学部  

    2015年04月
    -
    2016年02月
     

  • 中国語I a

    慶應義塾大学商学部  

    2015年04月
    -
    2016年02月
     

  • アジア学の構築1

    早稲田大学文学部  

    2012年04月
    -
    2015年07月
     

  • Multucultural Governance in Pre-Modern China

    早稲田大学国際教養学部  

    2013年09月
    -
    2015年02月
     

  • 選択基礎演習12

    早稲田大学文学部  

    2013年04月
    -
    2015年02月
     

  • アジア学の構築2

    早稲田大学文学部  

    2012年09月
    -
    2015年02月
     

  • 社会史—宗族から見る中国社会

    早稲田大学文学構想学部  

    2014年04月
    -
    2014年07月
     

  • 前近代中国王朝の民族政策と中央・東アジア[春期]

    早稲田大学オープン教育センター  

    2013年04月
    -
    2014年07月
     

  • アジア史概論2(分担)

    早稲田大学文学部  

    2012年09月
    -
    2014年02月
     

  • 東洋史学演習1

    早稲田大学第一文学部  

    2007年04月
    -
    2008年07月
     

  • アジア史概論

    駒澤大学文学部  

    2007年04月
    -
    2008年02月
     

  • 中国社会文化史

    早稲田大学第二文学部  

    2006年09月
    -
    2008年02月
     

▼全件表示

 

他学部・他研究科等兼任情報

  • 附属機関・学校   グローバルエデュケーションセンター

学内研究所・附属機関兼任歴

  • 2022年
    -
    2024年

    高等研究所   兼任研究所員

特定課題制度(学内資金)

  • 碑刻史料の収集・精査による前近代中国華北「民族」アイデンティティの研究

    2017年  

     概要を見る

      新出の碑刻史料集の購入をすすめ、所収の碑刻史料の精読・分析を行い、10~17世紀中国華北における、金元時代の「先塋碑」(家系の系譜の記録・保存に特化した碑刻類型)が、後世の人々のアイデンティティおよび親族集団の形成・維持にいかなる影響を及ぼしたのかを研究した。その成果にもとづき、AAS-in-Asia 2017(韓国・高麗大学)およびThe Second Conference on Middle Period ChineseHumanities(オランダ・ライデン大学)で研究発表を行い、それぞれ有益なコメントを得ることができた。また、早稲田大学学内においても、2017年度早稲田大学史学会大会において、関連する研究発表を行い、アジア史のみならず、日本史・西洋史・考古学を専攻する参席者から様々なコメントを得た。

  • 碑刻・絵画資料の収集・分析による12-14世紀中国華北・江南宗族の比較研究

    2014年  

     概要を見る

     本研究の目的は、これまで「宗族」研究で主な研究対象となってきた江南地域との比較研究を行うことにある。具体的には、華北の先塋碑と地下墳墓の彫刻、そして祠堂(華北での家族墳墓に相当する、江南での祖先祭祀の中心的施設)とそれに附随する文物を総合的に比較し、その双方向的な影響を分析したうえで、従来の地域的な研究の枠組みを取り払う形で、より通時的・超地域的に、多様な「宗族」がいかに形成され、現在の地域間格差につながっているのかが明らかとなった。

  • 碑刻・壁画・絵画史料の総合的分析による前近代中国華北・江南宗族の比較研究

    2013年  

     概要を見る

     2013年9月3日に北京大学李兆基人文学苑で行われた“宋代政治史研究的新視野”国際学術研討会において、「金代郊祀覃恩所代表的世宗“皇帝”形象之一端」と題した報告を中国語で行った。この学会の後、山西省に移動し、同省の忻州市保徳県において元代鄭氏家族墓を、侯馬市にて金代董氏家族地下墓地を、稷山県にて金代段氏家族墓地を、そして太原市の山西省図書館にて宗族関連の史料(家譜、族譜など)を調査した。 この際、家族墓地の碑刻を調査するのみならず、現在も現地に居住する碑刻設立者の子孫に対して、彼らの宗族概念の形成と維持において、碑刻がいかなる役割を果たしているのか、その歴史的な推移も含めてインタビューした。この調査には、研究パートナーである山西大学中国社会史研究中心の張俊峰教授らも同行しており、現今の中華人民共和国における聞き取り調査に関する規制に、なんら抵触するものではない。 このフィールドワークの成果については、2014年3月29日に、アメリカ・フィラデルフィアで行われたAssociation for Asian Studiesのannual conferenceにおいて、“Struggling to Remain Small: The Transformation of Kinship Organization in North China, 1368-1890,” in Panel, “The Significance of the Seventeenth Century in Qing History: Re-examining the Formation of Qing Political, Economic, Social, and Legal Structures – Sponsored by Society for Qing Studies”として英語で発表を行った。 また、1年度からAsia Majorに投稿を行っていた論文が、最終的に審査に合格し、編集者との校正作業を経て、“A Tangut Family’s Community Compact and Rituals: Aspects of the Society of North China, ca.1350 to the Present,” Asia Major, 27-1, June, 2014, in print.として掲載されることが確定した。

  • 碑刻史料の収集・分析による金元時代華北宗族研究

    2010年  

     概要を見る

     まず、現地調査に関しては、今年度は2月27日から3月7日まで、陝西省銅川市において、本研究が考察対象とする”先塋碑”などの碑刻史料に対する実見調査を行った。その結果、当該地域における碑刻の伝存数や、その状態などを詳細に把握することができた。また、調査には陝西師範大学歴史系の李大海講師も参加され、その期間中に同大学で学術交流会が行われた。その席上、陝西省における歴史人類学・環境史・社会史研究および現地調査に長年従事し、各方面に広い影響力を有する多くの研究者と面識を得、今後の調査における協力関係を築くことに成功した。 また、積極的に国外での学会に参加し、下記の「研究成果発表」で示すように、アメリカ・中国・韓国で積極的に5回の研究報告を行い、自らの研究成果を参加者と共有するとともに、今後の国際的な協力関係の礎となる人間関係を構築することができた。 関連論文は2本がそれぞれ韓国の学術誌で発表された。さらに、金元時代華北における科挙制度と在地有力者層の関係を検討した自著を、早稲田大学出版部から刊行した。

  • 前近代中国における外来民族の支配と在来文化 -碑刻史料からみる11~14世紀中国華北社会における士人層の研究-

    2009年  

     概要を見る

     2009年8月21日に天津の南開大学で開催された”断裂与連続:金元以来的華北社会文化国際学術研討会”において「金元時期的禝山段氏―十一~十四世紀山西汾水下游地区的”地方士人”的延続与変質―」、24日には北京大学の北京大学中国古代史中心学術講座で 「中国社会史上的”南方模式”与”北方模式”」と題した講演、27日には北海道大学の第五届”科挙与科挙学”研討会にて「金代科挙制度変遷与地方士人」という発表を、いずれも中国語で行い、中国の学者と交流し、現地調査に際しての人脈を築いた。12月20日には韓国漢陽大学校で行われたHumanities and Ecology: 1st East-Asia Humanities International Conferenceにて"Two Troubles in the North: Northern Literati and Imagining the Environment in the Song-Ming Period"という発表を、2010年2月28日には九州大学で開催された6th ESF-JSPS Frontier Science Conference for Young Researchersにて"Chinese Local Elites between Two Cultures"と題する発表をそれぞれ英語で行い、欧米の研究者と情報交換を行った。さらに、3月4日から15日まで、山西師範大学戯曲文化研究所の車文明教授の支援を得、中国山西省臨汾地区と代県地区にて金元碑刻調査を行い、合計50を越える碑刻を確認し、幾つかの重要な碑刻の使用許可を取り付けることに成功した。さらに、士人層研究に関する研究書の出版を日本学術振興会に申請中で、近く結果が通知される予定である。