2024/09/16 更新

写真a

イテヤ ミサキ
射手矢 岬
所属
スポーツ科学学術院 スポーツ科学部
職名
教授
学位
博士(体育科学) ( 筑波大学 )
プロフィール
専門領域はコーチングで武道のコーチングを担当
競技は柔道で、競技力向上のための研究を行っている。
1997年〜2016年 東京学芸大学 健康・スポーツ科学講座
2016年〜現在 早稲田大学 スポーツ科学部

経歴

  • 2016年04月
    -
    2018年10月

    早稲田大学   スポーツ科学学術院   教授

  • 1997年04月
    -
    2016年03月

    東京学芸大学   芸術・スポーツ科学系   講師、准教授、教授

学歴

  • 1988年04月
    -
    1995年03月

    筑波大学大学院   体育科学研究科(博士課程)  

  • 1984年04月
    -
    1986年03月

    筑波大学大学院   体育研究科(修士課程)  

  • 1980年04月
    -
    1984年03月

    筑波大学   体育専門学群  

委員歴

  • 2014年11月
    -
     

    全日本柔道連盟  重大事故対策委員会

所属学協会

  •  
     
     

    日本体育学会

  •  
     
     

    日本コーチング学会

  •  
     
     

    日本武道学会

研究分野

  • その他

研究キーワード

  • 武道

  • トレーニング

  • スポーツ運動学

  • 柔道

受賞

  • 優秀論文賞

    2019年09月   日本武道学会   柔道授業における投げ技・固め技の危険認識:柔道経験の差による比較  

    受賞者: 山﨑元太, 鈴木桂治, 田中力, 塚田真希, 射手矢岬

  • 優秀論文賞

    2012年09月   日本武道学会   柔道実践者の継続理由に関する研究  

    受賞者: 射手矢岬, 村田直樹, 高橋進, コラン・チェリー

 

論文

  • 柔道授業における投げ技・固め技の危険認識:柔道経験の差による比較

    山﨑元太, 鈴木桂治, 田中力, 塚田真希, 射手矢岬

    武道学研究   51 ( 1 ) 21 - 33  2018年08月  [査読有り]

  • 指導者の言葉がけがユース年代の選手のサッカー有能感に与える影響

    安部 久貴, 村瀬 浩二, 落合 優, 射手矢 岬, 鈴木 直樹

    体育学研究   63 ( 1 ) 87 - 102  2018年  [査読有り]

     概要を見る

    <p>The purpose of this study was to develop a self-perceived soccer-specific competence scale for youth players and to investigate the effects of coach feedback on the soccer competence of these players in actual competitive sport settings. Firstly, in order to develop the scale, the total of 611 Japanese male youth soccer players completed a questionnaire, which was composed of 60 items selected from a preliminary study. Participants were also asked to score their own ability as a soccer player out of a hundred. The players' scored assessment of their own ability was used as a criterion variable. Exploratory factor analysis revealed that soccer competence of youth players consisted of 9 sub-scales: passing and ball control with proper decision making, speed, motivation, endurance, dribbling skill, heading skill, defensive skill, physical strength and leadership. As the scale included individual ball techniques and group skill, physical fitness and mental fitness, which are essential elements of competitive soccer ability, it was considered to represent an adequate evaluation of selfperceived soccer competence in youth players. Additionally, players who had lower soccer ability scores showed significantly lower evaluation on the soccer competence scale than players who displayed higher scores. These results indicate that the soccer competence scale would provide a multi-dimensional and precise reflection of soccer competence in Japanese male youth players. Secondly, in order to investigate the effects of coach feedback on youth players' soccer competence, one coach and 15 male junior youth soccer club players participated in this study. The coach's feedback to the players was recorded for 7 months using VTR and subsequently categorized into seven domains: (1) positive, (2) negative, (3) instructive, (4) questioning, (5) organizing, (6) friendly, and (7) other. Both before and after the observation period, players were asked to complete the soccer competence questionnaire derived in the first study. This revealed that competence related to passing and ball control with proper decision-making and dribbling skill increased significantly throughout the observation period. However, coach feedback did not significantly affect the longitudinal change in soccer competence. On the other hand, with regard to defensive skill, although no significant longitudinal change was confirmed during the observation period, there was a negative association between the frequency of negative feedback and the defensive skill score. Finally, the limitations of this study and future issues were discussed.</p>

    DOI CiNii

  • 視覚障害者柔道選手における柔道継続要因の検討:晴眼柔道実践者との比較から

    枝元香菜子, 高野千春, 香田, 渡辺涼子, 射手矢岬

    武道学研究   50 ( 1 ) 1 - 11  2017年09月  [査読有り]

     概要を見る

    <p>The purpose of this study was to investigate motivational factors related to visually-impaired athletes practicing judo. It intended to clarify the reason why visually-impaired judo practitioners continue training in judo compared to their normal sighted counterparts.</p><p>The subjects were 38 male visually-impaired judo athletes aged 19-62 who participated in the All Japan Blind Judo Championships (the visually-impaired judo athlete group). A control group was formed made up of 38 male sighted judo players who were systematically drawn from prior research. Subjects were asked to answer a questionnaire containing 21 items related to possible reasons for continuing to do judo, such as, "character development", "positive feelings", "improving physical fitness", "improving mental condition", "attraction to martial arts", "personal goals", and "recreation".</p><p>Four factors were extracted from the sighted judo player group but five factors were extracted from the visually-impaired judo athlete group. Four of the factors—"positive feelings", "personal goals", "character development" and "improving physical fitness"—were common to both groups. Factors unique to each group were "sociability" in the visually-impaired judo athlete group, and "Jita Kyōei" in the control group.</p><p>The results of a simple comparison show that the scores for "fun", "future goals" and "popular" of the visually-impaired judo athlete group were significantly higher than that in the control group (p<0.01). The "increasing health" score of the control group was significantly higher than the visually-impaired judo athlete group (p<0.05).</p><p>In summary, this study indicated similarities and differences in the reasons for continuing judo in visually-impaired and sighted judo players. It seems that "fun" and "sociability" are more important factors for continuing judo among visually-impaired judo athletes compared with sighted judo players.</p>

    DOI CiNii

  • The Influence of Joint Positioning of the Osoto-gari Sweeping Leg on Muscle Force Potential of the Gastrocnemius,

    Rodney Imamura, Misaki Iteya, Daryl L. Parker

    講道館柔道科学研究会紀要   16   77 - 83  2017年03月

  • 工業高等専門学校における柔道授業の成果と課題

    川内谷一志, 佐野博昭, 枝元香菜子, 岡村さやか, 射手矢岬

    大分工業高等専門学校紀要   53   21 - 27  2016年11月

    CiNii

  • 柔道授業における投げ技・固め技の危険場面の認識 —男女大学生の比較—

    山﨑元太, 塚田真希, 鈴木桂治, 田中力, 福見友子, 射手矢岬

    東京学芸大学紀要芸術・スポーツ科学系   68   199 - 204  2016年10月

    CiNii

  • 授業前後における柔道に対するイメージの変化 −工業高等専門学生を対象にして−

    川内谷一志, 佐野博昭, 岡村さやか, 射手矢岬

    大分工業高等専門学校紀要   52   1 - 6  2015年11月

  • Japon – France: deux modalitiés d’ éducation au bien être ensemble

    Thierry COLIN, Misaki ITEYA

    Activités physiques et sportives est dans le sport, Jurisport   151   23 - 24  2015年03月  [査読有り]

  • Timing Characteristics of Pulling Force and Ground Force During Kuzushi and Tsukuri Phases of Seio-nage,

    Rodney Imamura, Daryl L. Parker, Misaki Iteya

    講道館柔道科学研究会紀要   15   65 - 71  2015年03月

  • 柔道の八方の崩しにおける安定領域と不安閾値

    竹内優香, 諏訪里英, 安川生太, 藤枝賢晴, 射手矢岬

    講道館柔道科学研究会紀要   15   73 - 82  2015年03月

  • 柔道選手の押し動作におけるパワー発揮

    齊藤昌幸, 射手矢岬, 岡田英孝, 柳澤久, 齋藤悟, 増地千代里, 岡田弘隆, 木村昌彦

    講道館柔道科学研究会紀要   15   83 - 93  2015年03月

  • スポーツ遺伝子と柔道競技

    射手矢岬, 南條充寿, 井上康生, 渡辺涼子, 枝元香菜子

    柔道科学研究   19   16 - 20  2014年12月

  • 柔道衣と畳の科学

    射手矢岬

    体育の科学   64 ( 9 ) 626 - 631  2014年09月

  • 心28-157 指導者の声かけが中学生サッカー選手の有能感に与える影響(03 体育心理学,一般研究発表抄録)

    安部 久貴, 村瀬 浩二, 田村 達也, 射手矢 岬, 落合 優

    日本体育学会大会予稿集   65   130 - 131  2014年

    DOI CiNii

  • Relationship between Stroop/reverse-Stroop inter-ference and postural sway when standing in elderly people.

    Ikeda, Y, Hirata, S, Maeda, W, Okuzumi, H, Kokubun, M, Ambe, H, Fujieda, Y, Suijo, K, Hayashi, J, Iteya, M

    Comprehensive Psychology   2 ( 9 ) 1 - 7  2013年12月  [査読有り]

  • Learning to face uncertainties through Judo: A study of competitions without weight categories for children in Japan

    Thierry Colin, Hélène Joncheray, Misaki Iteya

    Staps   99 ( 1 ) 61 - 70  2013年04月  [査読有り]

     概要を見る

    Throughout the first half of the twentieth century, the attractiveness of Judo was accentuated by the ideology it conveyed that the little man could, with work, defeat the big one. The pioneers of judo were motivated by the hope of endless progress and, with it, that of being able to face up to any situation, even the most uncertain - regardless of one's social background. In 1960 however, with the development of this sport and the new organization of competitions now based on weight categories, such hope disappeared. A less idealized outlook on this activity replaced the philosophical dimension of judo. Today, categories is a given, and from our western point of view, competitions without weight categories, such as the Kan Nai competition for children, seem odd at all levels. Yet they are very meaningful in Japan and since 2012, the budô, including judô, are compulsory teachings in high schools. These teachings then lead to competitions without weight categories that are emblematical of the type of education Japan wishes to promote
    an education meant to prepare youngsters to face the uncertainties of life. It is the purpose of this paper to study such competitions in order to understand both their organization and their deep cultural relevance.

    DOI

    Scopus

  • 一流重量級柔道選手における脚伸展パワー

    佐藤武尊, 秋本啓之, 金丸雄介, 鈴木桂治, 小野卓志, 増地克之, 岡田弘隆, 射手矢岬

    柔道科学研究   18   26 - 29  2013年03月

  • 船漕ぎ運動の運動学的研究 −武道に活かせるか−

    射手矢岬, 谷口一真, 石原元気, 森岡丈雅

    講道館柔道科学研究会紀要   14   51 - 60  2013年03月

  • 全日本女子柔道選手のシャトルランテスト目標値の推定

    曽我部晋哉, 岡田隆二, 田辺勝, 徳野和彦, 日蔭暢年, 白瀬英春, 出口達也, 南條充寿, 貝山仁美, 薪谷翠, 中村浩亮, 小山勝弘, 射手矢岬

    講道館柔道科学研究会紀要   14   75 - 80  2013年03月

  • Le judo : une éducation pour faire face à l’incertain ? Le cas des compétitions sans catégories de poids pour les enfants au Japon

    Colin T, Joncheray H, Iteya M

    Revue internationale des sciences du sport et de l’éducation physique   34 ( 99 ) 61 - 70  2013年01月  [査読有り]

  • 柔道における後頭衝突時の急性硬膜下血腫発生評価指標の比較と頭部保護具の効果

    相場 一希, 大宮 正毅, 射手矢岬, 紙谷 武, 戸松 泰介

    日本機械学会論文集(A編)   78 ( 796 ) 1631 - 1641  2012年12月  [査読有り]

     概要を見る

    Beginning in 2012, judo has been selected to be a compulsory course in junior high schools in Japan. However, the number of participants, in particular beginners, who die or are injured in judo is higher than that for other sports. For this reason, there is a fear that there will be a drastic increase in the number of judo-related accidents leading to death or injury in junior high schools. The most serious form of head injury is acute subdural hematoma (ASDH). The purpose of the present study is to compare ASDH occurrence indices and to evaluate the effectiveness of using head protectors. Based on measurements of head acceleration during falling, the Head Injury Criterion (HIC), maximum angular acceleration and angular velocity variation range were calculated. The results indicated that the relative displacement between the brain and skull was most strongly correlated with the angular velocity variation range, which is thus a candidate evaluation index for ASDH. The results also suggest that in order to prevent ASDH, a head protector should be made of shock absorbing materials with a small coefficient of restitution, so as to reduce the rebound velocity of the skull after occipital impact.

    DOI CiNii

    Scopus

    1
    被引用数
    (Scopus)
  • 後ろ受け身の研究について

    射手矢岬

    柔道科学研究   17   16 - 17  2012年03月

  • 03心-22-ポ-39 中学・高校年代のサッカー指導者の選手に対する期待と競技力評価の関係性(体育心理学,ポスター発表,一般研究発表抄録)

    安部 久貴, 村瀬 浩二, 田村 達也, 射手矢 岬, 落合 優

    日本体育学会大会予稿集   63   121 - 121  2012年

    DOI CiNii

  • 柔道実践者の継続理由に関する研究

    射手矢岬, 村田直樹, 高橋進, コラン・チェリー

    武道学研究   44 ( 1 ) 13 - 23  2011年06月  [査読有り]

  • 柔道の組み手と上・下肢の機能について

    射手矢岬, 小山勝弘, 村山晴夫, 出口達也, 岡田弘隆, 南條充寿, 春日井淳夫

    講道館柔道科学研究会紀要   13   61 - 69  2011年03月

  • Mechanical Power of the Sweeping Leg During Osoto-gari

    Rodney T. Imamura, Misaki Iteya, David Mandeville, Daryl L. Parker

    講道館柔道科学研究会紀要   13   71 - 77  2011年03月

  • 大学柔道選手の押し動作におけるパワー特性

    射手矢岬, 富田悠香, 柳澤久, 齋藤悟, 金子克己

    講道館柔道科学研究会紀要   13   79 - 86  2011年03月

  • 全国中学校柔道大会出場選手の実態分析 –出場回数及び出場階級推移からの検討-

    村山晴夫, 射手矢岬, 春日井淳夫, 小山勝弘, 佐藤伸一郎, 石川美久, 竹澤稔裕

    講道館柔道科学研究会紀要   13   97 - 105  2011年03月

  • 柔道における子どもと指導者および保護者の柔道観

    藤原修一, 射手矢岬, コラン・チェリー, 濱田初幸, 尾形敬史

    講道館柔道科学研究会紀要   13   135 - 146  2011年03月

  • 全国中学校柔道大会出場選手の体力について(2)−2000年〜2009年における体力の現状及び階級別比較 −

    村山晴夫, 射手矢岬, 小山勝弘, 佐藤伸一郎, 石川美久, 横山喬之, 大迫明伸, 野瀬清喜

    柔道科学研究   15   1 - 8  2010年03月

  • 国際大会の日本人選手の試合展開について

    射手矢岬, 谷ロー真, 佐藤伸一郎, 山本洋祐, 正木嘉美, 岡田弘隆, 篠原信, 園田隆二

    柔道科学研究   15   13 - 18  2010年03月

  • 全日本女子強化選手の体カタイプ別分類によるトレーニング目標の作成

    曽我部晋哉, 園田隆二, 田辺 勝, 徳野和彦, 吉村和郎, 日蔭暢年, 斉藤 仁, 木村昌彦, 白瀬英春, 出口達也, 南條充寿, 貝山仁美, 薪谷 翠, 野瀬清喜, 三戸範之, 松雪 博, 渡辺涼子, 園田教子, 射手矢 岬, 小山勝弘

    柔道科学研究   15   19 - 22  2010年03月

  • 国際試合における韓国人強豪選手の試合展開について

    谷口一真, 射手矢岬, 佐藤伸一郎, 山本洋祐, 正木嘉美, 篠原信一, 井上康生, 中西英敏, 小嶋新太

    柔道科学研究   16   1 - 5  2010年03月

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Analyzing the Negative Impact of Elite Sporting Culture behind Japanese Judo Elite Success from 2000 to 2016

    Wu, D. Y, Nakamura, H, Iteya, M

    Oral presented at the 2018 The European Sport Management Conference  

    発表年月: 2018年09月

  • H反射法による武道の「構え」の解析

    長谷川公輝, 射手矢岬

    日本武道学会第51回大会  

    発表年月: 2018年09月

  • Analyzing the Negative Impact of Elite Sporting Culture behind Japanese Judo Elite Success from 2000 to 2016

    Wu, D. Y, Nakamura, H, Iteya, M

    Poster presented at the 2018 the SGU International Forum  

    発表年月: 2018年03月

  • A Biomechanical Analysis of Seoi-nage and Uchimata: Differences in Trunk Rotation

    Teruaki MARUYAMA, Hiroshi KUBOTA, Misaki ITEYA, Tomoko FUKUMI

    Proceedings of the 2017 International Budo Conference  

    発表年月: 2017年09月

  • A Biomechanical Analysis of Seoi-nage: A Kinematic Comparison Between Expert and Non-Expert Levels

    Naoki ITAMI, Hiroshi YAMADA, Hideyuki NAGAO, Seiji MIYAZAKI, Hidetoshi NAKANISHI, Kenichiro AGEMIZU, Kousei INOUE, Ryunosuke HAGA, Keita OGAWARA, Misaki ITEYA

    Proceedings of the 2017 International Budo Conference  

    発表年月: 2017年09月

  • Strength training in Judo: The relationship between strength and performance. International conference on Strength Training

    Iteya, M  [招待有り]

    Keynote speaker in Scientific Program  

    発表年月: 2016年12月

  • 釣り手がパフォーマンスに与える影響 -釣り手の形体や位置に着目して−

    射手矢岬, 山﨑元太, 福見友子, 小野沢弘史

    日本武道学会第49回大会  

    発表年月: 2016年09月

  • ACTN3およびACE遺伝子多型と柔道選手の体力

    射手矢岬

    日本体育学会第67回大会号  

    発表年月: 2016年08月

  • 背負投の崩しに関する運動学的研究−受けの体重分布に着目して−

    射手矢 岬, 金丸雄介, 井上康生, 越原未歩

    日本武道学会第48回大会  

    発表年月: 2015年09月

  • ドスコイバーを用いた押し動作の運動学的研究

    齊藤昌幸, 柳澤久, 増地千代里, 岡田弘隆, 木村昌彦, 射手矢岬

    日本武道学会第48回大会  

    発表年月: 2015年09月

  • 柔道選手におけるACTN3およびACE遺伝子多型とパワー発揮の関係について

    竹内優香, 藤枝賢晴, 射手矢岬

    日本武道学会第48回大会  

    発表年月: 2015年09月

  • 柔道授業の危険場面の認識

    山﨑元太, 齊藤昌幸, 塚田真希, 鈴木桂治, 田中力, 射手矢岬

    日本武道学会第48回大会  

    発表年月: 2015年09月

  • 体育授業における柔道のイメージについて−工業高等専門学生を対象にして−

    岡村さやか, 渡辺百合子, 射手矢岬

    日本武道学会第48回大会  

    発表年月: 2015年09月

  • 柔道競技者のスポーツ遺伝子の特徴

    射手矢岬, 竹内優香, 渡辺百合子, 岡村さやか

    日本武道学会第47回大会  

    発表年月: 2014年09月

  • 柔道における崩しの研究 –重心からみた安定領域と不安域−

    竹内優香, 安川生太, 山崎元太, 射手矢岬

    日本武道学会第47回大会  

    発表年月: 2014年09月

  • 転倒予防プログラム開発の可能性の検討 〜日本伝統武道である柔道の重心制御の観点から〜

    安川生太, 射手矢岬, 竹内優香, 齊藤昌幸

    日本武道学会第47回大会  

    発表年月: 2014年09月

  • ドスコイバーを用いた押しパワーの発揮 −床反力との関係に着目して−

    齊藤昌幸, 柳澤久, 射手矢岬, 増地千代里, 岡田弘隆, 木村昌彦

    日本武道学会第47回大会  

    発表年月: 2014年09月

  • 指導者の声かけが中学生サッカー選手の有能感に与える影響

    安部久貴, 村 瀬浩二, 田村達也, 射手矢岬, 落合優

    日本体育学会第65回大会号  

    発表年月: 2014年08月

  • The Pushing or Pulling Force Exertion Under Unbalanced Conditions

    Misaki ITEYA, Kazuma TANIGUCHI

    Proceedings of the 2013 International Budo conference by the Japanese Academy of Budo  

    発表年月: 2013年09月

  • Physical safety and mental benefits of exercise prescription based on Gōjū-ryū karatedo kata breathing method for Japanese elderly

    Shota YASUKAWA, Yoshiharu FUJIEDA, Kanako EDAMOTO, Hisataka AMBE, Kakuichi SHIOMI, Misaki ITEYA

    Proceedings of the 2013 International Budo conference by the Japanese Academy of Budo  

    発表年月: 2013年09月

  • A functional MR imaging trial for kata motor imagery tasks of experts in karate and judo

    Yoshiharu FUJIEDA, Shota YASUKAWA, Hisataka AMBE, Misaki ITEYA

    Proceedings of the 2013 International Budo conference by the Japanese Academy of Budo  

    発表年月: 2013年09月

  • The effects of an exercise program applied with Gōjū-ryū karatedo kata breathing methods on physical and mental aspects in elderly women

    Kanako EDAMOTO, Shota YASUKAWA, Yoshiharu FUJIEDA, Hisataka AMBE, Misaki ITEYA

    Proceedings of the 2013 International Budo conference by the Japanese Academy of Budo  

    発表年月: 2013年09月

  • Comparison of Ushiro Ukemi Skill between Beginners and Black Belts in Judo

    Chieko KOBATA, Kazuki AIBA, Ryutaro SUZUKI, Naomichi OGIHARA, Masaki OMIYA, Misaki ITEYA, Hidetaka OKADA, Takeshi KAMITANI, Taisuke TOMATSU

    International Judo Symposium  

    発表年月: 2011年12月

  • 柔道の修行継続理由〜視覚障害者柔道選手について〜

    射手矢岬, 谷口一真, 村田直樹

    日本武道学会第44回大会  

    発表年月: 2011年09月

  • 投技における崩しのバイオメカニクス的研究

    谷口一真, 射手矢岬

    日本武道学会第44回大会  

    発表年月: 2011年09月

  • Comparative sociological analysis of judo practice for children aged from 7 to 12 years old in France and in Japan.

    T, COLIN, M, ITEYA, and B, DURING

    EJU-2nd European Science of Judo poster Exhibition  

    発表年月: 2011年04月

  • 小学生と指導者および保護者の柔道観に関する研究

    藤原修一, Thierry Colin, 射手矢岬

    日本武道学会第43回大会  

    発表年月: 2010年09月

  • 柔道の修行継続の理由に関する研究

    射手矢岬, 村田直樹, 高橋進,Thierry Colin

    日本武道学会第43回大会  

    発表年月: 2010年09月

  • 柔道における試合展開と勝敗について

    谷口一真, 射手矢岬, 佐藤伸一郎

    日本武道学会第43回大会  

    発表年月: 2010年09月

  • Views of School Children, Judo Instructor,s and Parents on Judo

    Shuichi Fujiwara, Misaki Iteya

    International Judo Symposium  

    発表年月: 2010年09月

  • A Study of the Reasons for Continuation of Judo

    Misaki Iteya, Naoki Murata, Susumu Takahashi, Thierry Colin

    International Judo Symposium  

    発表年月: 2010年09月

  • About Match Development and Outcome in Judo

    Kazuma Taniguchi, Misaki Iteya, Sinichiro Sato

    International Judo Symposium  

    発表年月: 2010年09月

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 潜在連想テストを用いた中学生・大学生の「武道」イメージの検証

    研究期間:

    2013年04月
    -
    2016年03月
     

     概要を見る

    本研究は、ホンネを探ることができる「集団式潜在連想テスト」FUMIEテストを実施し、武道に対するイメージを客観的に測定すること、また武道の授業前後でイメージの変化があるのかを検証することを目的にした。「武道」を含む種々のスポーツのイメージのアンケートおよびFUMIEテストを剣道授業前後に実施した。対象は中学1~3年生(総計292名)であった。FUMIEテストの結果から、中学生は武道に対して好ましいイメージを持っていた。柔道と比較して、より剣道に好ましいイメージを持っていた。男子生徒のほうが女子生徒より武道に対する好ましいイメージを持っていた。剣道の授業後では、全体にイメージダウンがみられた

  • クレアチン経口摂取により女子柔道選手の運動パフォーマンスは高まるか?

    日本学術振興会  科学研究費助成事業

    研究期間:

    2001年
    -
    2002年
     

    桑森 真介, 射手矢 岬, 村松 成司, 春日井 淳夫

     概要を見る

    I.はじめに本研究の主目的は、クレアチン・サプルメンテーションが女子柔道選手の間欠的最大運動時パフォーマンスおよび等速性大腿筋力に及ぼす効果について明らかにすることである。さらに、我々は、身体組成および運動時エネルギー代謝に及ぼす影響についても検討を加えた。ここでは、紙面の都合上、間欠的最大運動時パフォーマンス、等速性大腿筋力、および身体組成について記述した。II.方法被検者:学生女子柔道選手6名が本研究に参加した。被検者の年齢は、19.67±0.82(±SD)歳であった。サプルメント摂取方法および測定時期:第I期測定の後、被検者は6日間プラセボを摂取(6gのグルコースを1日4回)し、その翌日第II期測定を受けた。その後、被検者は6日間クレアチンを摂取(5gクレアチン・モノハイドレイト+1gグルコースを1日4回)し、翌日第III期測定を受けた。間欠的最大運動テスト:被検者は、10秒間の最大自転車運動を、20秒間の休息を挟み5回繰り返した。等速性大腿筋力:膝関節の伸展・屈曲トルクを、0(アイソメトリック)、60、180、300°/sの角速度で測定した。身体組成:水中体重秤量法を用いて測定した。肺残気量は酸素再呼吸法により測定した。III.結果および考察先行研究では、クレアチン・サプルメンテーションにより間欠的高強度運動時のパフォーマンスが向上するとされているが、本研究では第1試行のピーク・パワー、平均パワー、仕事量、これらのそれぞれの低下率(第1試行-第5試行)、および第1試行から第5試行の総仕事量のいずれにおいても改善はみられなかった。一方、180°/sおよび300°/sの膝関節伸展トルクは、第III期では第I期および第II期に比べ高まった(P<0.05)。体重および体脂肪率は、第I期から第III期にかけて増加した(P<0.05)が、除脂肪体重に変化はみられなかった。我々は、クレアチン・サプルメンテーションは女子柔道選手の間欠的最大運動時のパフォーマンスや除脂肪体重には影響を及ぼさないが、中・高速度条件における膝伸展筋力を高める効果があると結論づける

 

現在担当している科目

 

他学部・他研究科等兼任情報

  • スポーツ科学学術院   大学院スポーツ科学研究科

  • 附属機関・学校   グローバルエデュケーションセンター